http://gold.natsu.gs/WG/ST/234/index2.html

第二次大戦におけるスイス


スイスは1674年から国際紛争において中立を保ってきたが、その中立の基礎はスイス国内の兵役制度と十分な数の予備役、そして険しい地形にあり、それでも中立の維持に十分とは言えなかった。

1938年、ドイツがオーストリアを併合すると、スイス議会は国民に「最後の血の一滴まで搾り出し」国防に備えるよう公式に声明した。
そして、1939年8月30日、スイス議会はHenri Guisanを将軍に任命したが、この地位は戦争状態もしくは国家的危機の場合にしか任命されないポジションだった。
?
Henri Guisan

1939年9月2日、ドイツがポーランドに侵攻した翌日、すなわちイギリスとフランスがドイツに宣戦布告する1日前、Guisanは総動員命令を発し、陸軍を430,000名まで増員したが、この数字はスイス総人口の10%に相当するものだった。

そして1940年5月11日、ドイツがヨーロッパ西部に侵攻したのを機に、Guisanは二度目の総動員令を発令した。アレン・ダレス(Allen Dulles、当時OSSスイス支局長)lによれば、1943年の時点でスイス陸軍の総数は総人口の二割、
すなわち850,000名に膨れ上がっていた。この人数は、中立状態にある国家にとっては驚異的な経済的、人的負担だったが、同じように中立を宣言していたオランダやベルギーがドイツに占領された事実に鑑みれば、軍事的用意は不可避であった。

Guisanの防衛計画は、国境におけるドイツ軍の遅延作戦で、さらに内陸部の防衛拠点および都市で停滞作戦を行い、それに敗れた場合、山岳部に立てこもりゲリラ戦を行うことだった。このようにして侵略者に長期的かつコストの高い戦いを挑むのである。

スイス軍は隷下の部隊に、いかなる降伏命令も無視するよう指令していた。そもそもスイスはその地形から全軍に降伏を呼びかけることは不可能であり、万一、ラジオなどで降伏命令が通達されても、
それがいなかる名によるものであっても敵のプロパガンダであるから降伏してはいけないと命令していた。これほど明確なドイツへのメッセージはなかった。スイスは降伏しないのである。