X



陸自だって陸軍の伝統たくさん入ってるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/03/20(水) 09:59:16.99ID:XvWdMYU9
受け継いでる部分だけ詳しく教えてくれ
0002名無し三等兵
垢版 |
2019/03/20(水) 10:20:09.85ID:Ci/ELsvG
タクシー運転手虐殺は民間人虐殺を得意技としていた日本軍からの伝統
0004天むすカニ
垢版 |
2019/03/20(水) 22:18:58.09ID:Kk8Z1dQF
突撃しか命令のない。指揮
ある調査では、陸上自衛隊は
市街地戦で全滅するとの
データも
まあ、そうだろう、戦争映画DVDで勉強レベルじゃあ
0005名無し三等兵
垢版 |
2019/03/20(水) 22:31:11.00ID:XvWdMYU9
>>4
そんなんは分かっとるんじゃい、聞いてるのは兵科色の伝統とかそういう系のやつじゃ。
0006名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 10:08:31.66ID:siGIryZU
海自と違って陸自は陸軍を全否定して生まれ変わったからなあ。まあ61式開発時に
旧軍の亡霊みたいのが61式を3式改みたいのにしようとしたけど
0008名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 15:13:55.22ID:hkIyR9O5
>>6
生まれ変わったとは言うけど、80年代まで高級幹部は旧軍人ばっかだし、61式は4式の影響を受けて作られたところもある。
0009名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 16:04:37.04ID:hLD7nBiK
>>8一番ひどい目にあった下級将校だった連中があんなの御免と全否定して
できたのが陸自だから。
0010名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 16:23:35.60ID:a3gE4qwI
>>9
受け継いでる部分を教えてくれよ。
あと、調べたらわかるけど陸士陸大あがり佐官級もたくさん再就職してんだよね。
0011名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 16:38:24.67ID:VVBuX0oQ
基本的に陸自は海自と違って明確に旧軍を否定するのが建前だったような
0012名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 16:59:05.18ID:a3gE4qwI
>>11
いや、まあその通りなんだけど
その中でも少なからず受け継いでる所ってあるじゃない?
0013名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 02:18:24.02ID:a/VfI/Tw
実戦になったら後頭部に穴あくような幹部が大勢いるとかは?
0014天むすカニ
垢版 |
2019/03/22(金) 02:35:22.98ID:0QSmUwnP
>>11
陸上自衛隊戦車教導の広報担当士官が、吐き捨てるように
「旧軍と違い」と何度も
いって、90式戦車の説明していたの思い出した。
0015天むすカニ
垢版 |
2019/03/22(金) 02:37:33.54ID:0QSmUwnP
>>13
若い隊員に銃剣でケツ刺されて
トン死
0016名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 03:05:53.12ID:i4vD+agq
>>14
そういう建前の話はええんじゃ
0017名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 03:07:14.49ID:a/VfI/Tw
一般人に言う話は嘘だからな。嘘しか言わん。
事実でないことか。
0018名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 06:53:35.98ID:3oY8NF60
員数をつける

官品を無くしたら他人の官品を盗んできて何とかする行為
0019名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 09:28:35.64ID:70rDttnS
>>10佐官もひどい目にあった連中だから。特に高級参謀に対する恨みはすさまじい。
0020名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 09:52:57.16ID:+m2/tBFs
薬莢を拾うのは戦前からの伝統
0021名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 10:08:07.75ID:i4vD+agq
薬きょう拾うのって旧軍もやってたんやな、知らなかったわ
0022名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 11:32:28.27ID:70rDttnS
海自のようにいじめが伝統として残るよりはましだな。いや海自の場合幹部にまでいじめが伝染するところが
0023名無し三等兵
垢版 |
2019/03/22(金) 12:00:01.53ID:+m2/tBFs
銃剣道
0024名無し三等兵
垢版 |
2019/03/23(土) 01:39:26.91ID:O17mB2di
>>23
そういうことや聞きたいことは
0025名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 08:13:05.37ID:RicEYqkr
東富士演習場の話だけど
対中を意識して作られた演習場であり地形や植生も中国の平地を意識してて生えてるススキも中国の物を持ってきて植えたって有名かな
0026名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 08:42:59.13ID:beUr05ZW
中国のススキが日本のススキを駆逐したりしないのかな?
外来種は強いというし
0027名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 09:08:27.88ID:RicEYqkr
明治時代の話だからそこまでは知らんし昔の人がそこまで考えてたかは怪しい
0028名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 16:19:38.24ID:EVhIFJAf
外来種が強いんじゃなくて、土中とか水中に件の生物を抑制する微生物がいないから、一部の動植物がハバを利かせてしまう。
セイタカアワダチソウとかその典型。
日本原産の動植物だって、外国の土とか海で在来種をイジメてるのがいるぞ。
0029名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 20:39:34.00ID:Iz/zvGir
葛とかワカメはすごいよな
0031名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 13:15:41.23ID:WEL768i6
>>30
これなくなっちゃうの悲しい
0032名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:38.51ID:cGaDCxKf
なんとか士魂の名を引き継いで欲しいなあ
十一で無くてもいいし戦車じゃなくてもいいから
0033名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 18:18:02.69ID:W/4GAdNa
>>28
有名なところでは「葛」だな。北米大陸を蹂躙しつつある。
0034名無し三等兵
垢版 |
2019/04/04(木) 18:55:21.70ID:x+YQI/V4
きのう午後、御殿場市の駒門駐屯地で、
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。bktdr
0035名無し三等兵
垢版 |
2019/08/10(土) 18:35:38.95ID:ZR40s8Gp
誰も書いてないけど普通科の赤は旧陸軍歩兵科(1940年以前)の赤
0036名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 06:44:04.56ID:ahzw6kja
>>35
他の兵科も陸軍と同じ色だよな
0037名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 11:33:17.14ID:F5pV4ky3
80年代初期まで突撃訓練は旧軍のノリそのものではあった。90年代からがらりと変わって旧軍の伝統は生活面でのみわずかに残ってる。
0038名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:52:27.68ID:ahzw6kja
工科学校とか幼年学校の伝統すごいけどな
0039名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 06:59:09.70ID:CXtpnoK6
OBの圧力でなくならない
工科学校
0040名無し三等兵
垢版 |
2019/12/22(日) 21:51:43.36ID:6VEjqC5F
フランス軍事顧問団の1人シャルル・ルルー作曲「陸軍分列行進曲」は現在でも陸自の観閲行進で使用されている
0041名無し三等兵
垢版 |
2019/12/22(日) 22:31:44.94ID:DeQ8gB3r
それがイカンというなら、日本の浮世絵に感化されて発生した
印象派以降の西洋絵画だってイカンだろ。
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/01/08(水) 09:03:35.59ID:nhOaDu1M
 
●馬鹿 「帝国陸軍の士官は、高級幹部を恨んでいたニダ」
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:11.85ID:v5L/ZXcu
御殿場の34連隊は日露戦争時の橘中佐が
所属していた歩兵34連隊の伝統を受け継いでる
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 20:05:51.03ID:EqQ0NAd5
連隊旗は旧軍に戻してほしい
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 17:03:50.96ID:CKydOYcY
フサフサになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況