X



将来の日本の防衛を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 10:53:10.63ID:e6XyVY8A
高まる中国の脅威、将来予想される統一朝鮮の脅威、北の軍事大国ロシア
の脅威から如何に日本を守っていくか軍事・外交面で皆さんと共に色々な方策を
考えてみたいと考えています、御意見をよろしくお願いします。
0002名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:28.99ID:eFSNSUXB
トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) qwrfg
0003名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 13:24:12.61ID:e6XyVY8A
自衛隊に関しては
(全般)1.富裕税を導入し防衛費を14兆円(GDP比約2.8%)まで増額
    2.宇宙・サイバー・電磁波領域での作戦能力の大幅な強化
    3.諜報能力・防諜能力の大幅な強化
(陸上自衛隊)1.東北方面隊第6師団、第9師団を旅団化し沖縄第15旅団を師団化する
       2.本州の戦車部隊を廃止し機動戦闘車部隊を新編する
       3.西部方面隊に1個機甲師団を新編する
       4.奄美大島・対馬に地下陣地を構築し要塞化する
       5.長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を開発し地対艦ミサイル連隊に配備し
         地対艦ミサイル連隊を奄美大島・九州地方・東北地方に配置する
(海上自衛隊)1.いずも型護衛艦を6隻追加建造し一桁護衛隊に1隻ずつ配備する
       2.一桁護衛隊の編成をDDHx1・DDGx1・DDx2とする
       3.掃海隊群を両用戦艦隊(2個群)に改編しひゅうが型護衛艦を移管する
       4.艦上哨戒機としてF35Bを導入する
       5.新型哨戒艦に掃海能力を付与する
       6.水上戦闘艦の隻数を護衛艦56隻・哨戒艦24隻の80隻体制にする
       7.潜水艦隻数を27隻(内練習潜水艦2隻・試験潜水艦1隻)とする
(航空自衛隊)1.基地の抗甚化、基地防空能力の強化を進める
       2.輸送機を80機、空中給油機を15機体制にする
       
       

       

   
0004名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 16:14:50.54ID:A62mNJQA
外国人の自衛隊入隊を解禁
もしくは外国人部隊の創設
0005名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 17:44:21.95ID:cLNHaBE+
>>4
外国人に我が国の安全を委ねることはできない。
自衛隊の人員不足を解消する手段として、大学無償化の廃止、条件付き給付型奨学金制度の導入
を行うことにより問題の解決を図るべきだと考える。
【条件付き給付型奨学金制度とは】
 1.受給者は卒業後、5〜6年間自衛隊での勤務を義務付ける
 2.受給者は卒業後、自衛隊に入隊しなかった場合、奨学金の全額返済、
   返済できない場合は懲役刑に処す
 3.受給者は卒業後、5〜6年間自衛隊での勤務後、一般職国家公務員への優先採用を保証する
0006名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 18:21:03.29ID:cLNHaBE+
外交に関しては
1.日米同盟に英国を加え日米英同盟の締結
2.台湾との外交防衛閣僚級会談の開催
3.インド・オーストラリアとの更なる連携の強化
4.ベトナムとの防衛協力協定の締結
5.台湾との防衛協力協定の締結、
  台湾への10式戦車・99式自走榴弾砲等の防衛装備品の輸出
6.台湾との国交樹立・日台相互防衛条約の締結
を進めていくべきだと考える。
0009名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 21:05:51.66ID:QbxLH/pK
人工石油があればキリストVSイスラムの大戦争が起きても
ポテチ食いながらテレビ観戦できる
0011名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:51.81ID:oW3chqPC
石油なかったら化学製品が作れないから必要

国防軍拡にはまず大規模な税制改革だ
0012名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 01:22:03.71ID:Asah+qpx
>>11
同意、ただし庶民に負担をかけないことが重要だと思う。
庶民に負担をかけずに財源を確保していくには
富裕税の導入・株式配当税の引上げ・分離課税の廃止
を実施していくべきだと考えます。
0013名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 01:53:46.89ID:J5huKtiG
もう腐るほど代替品だらけw
まず車の燃料が売れなくなったw
0014名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 09:38:19.10ID:52RuFZRm
それは昔と比べて車の燃費がよくなったからね。人口も車の販売も減った。
航空機も艦船も石油がなくては動かない。
0015名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 10:14:50.79ID:B5IV5nl7
あと憲法改正して軍事費はGNP比2%ぐらいが精一杯だろうな
トランプはもっと上げろって言ってくるだろうが
日本は自然災害が多いからな
0016名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 11:16:48.06ID:52RuFZRm
富裕層の定義があいまい。

断崖世代は引退すると退職金、運用金、年金、家屋資産で富裕層に分類され人が多いが実際には苦しい人も多い。
資産があってもカウントできない負債が多い。
一方超富裕層は実数が少なく資産退避も容易で課税が難しい。
国民の資産を預金から株式に移動させたい政府としてもその角度では動きにくいだろう。
0017名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 11:22:17.88ID:52RuFZRm
銀行が機能しないと投資も増えないし企業の部留保も減らない、給与も上がらない。
銀行が低利で貸し付けを拡大しないと。

相続税と贈与税の廃止、消費税は10%で一時打ち止め、税制の簡素化と道州制導入で小さな政府の方向で行くべきだ。
0018名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 21:05:45.01ID:DU6jZKPq
三浦のぶひろ
@miura_nobuhiro
4月11日
本日は参議院国土交通委員会、航空法及び運輸安全委員会設置法改正案の審議にて質問に立ちました。 #ドローン 等の無人航空機の安全な利活用、 #国産航空機 である三菱航空機製の #MRJ を支える体制の確認等について質問致しました。 Fghrrfd
0019名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 13:40:37.77ID:Ff2KWvjK
軍事面だけではなく諜報・防諜能力並びに対外国・対国内宣伝能力の
大幅な強化が必要だと考えます。
0020名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 15:22:33.51ID:sUTVFWtf
やっぱシナ本土に届く、ミサイルをトヨタのラインで造るのが一番でしょう。
0021名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 15:48:32.03ID:LHQy5gNV
防衛費GDP比2%超なんて現実的にありえないと思う
少なくとも向こう20年以内には
まあ将来の防衛なんで自由に論じればいいがタイムスパンを考えると変に感じる
0022名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 16:10:02.10ID:5165q54b
CATOBAR空母も必須だと思います。
0023名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:19.31ID:bgQoOMG4
潜水艦隻数を33隻(内練習潜水艦2隻、試験潜水艦1隻)、3個潜水隊群にし
1個潜水隊群を南シナ海に展開させ中国を牽制できれば良いのですが。
後は予算と人員をどう確保するか皆さんの意見を頂きたいと思います。
0024名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:30.33ID:bgQoOMG4
>>22
CATOBAR空母よりもいずも型護衛艦を6隻追加建造し一桁護衛隊の編成を
いずも型x1・DDGx1・DDx2隻体制にし、東シナ海・太平洋側・日本海に
常時1個隊ずつ展開させ警戒監視体制を強化するべきだと考えます。
またいずも型護衛艦にF35Bを6機程度搭載させると共に
長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を開発し地対艦ミサイル連隊に配備させ
地対艦ミサイル連隊を奄美大島(1個連隊)・九州(2個連隊)・東北地方(1個連隊)
に配置しF35Bと連携させることにより領域拒否能力を構築でき、
また情報収集衛星・米軍の偵察衛星・無人偵察機と連携させることにより
敵泊地に停泊中の敵艦艇をも攻撃することも可能となると考えます。
0025名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:17.68ID:sUTVFWtf
>>23
ホモ小隊をシナで組織し、ホモ部屋ビジネスはじめろ。
外貨を腐るほどためて違法送金。
0026名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:29.79ID:BhSmQOdC
やはり天下りなんてもったいないことはやめて
研究員として公的に雇って
国際世論の調査・間違いの是正、議員の立法のお手伝いなど
していくべきだろう
0027名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:13.82ID:LHQy5gNV
>>24
DDH(いずも型)8隻体制にするより
DDH4隻のままそれぞれを対潜・固定翼機運用両用の空母にすると思う。
0028名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:26.56ID:A+6xjzCY
>>24
小型艦艇に兵装を分散させてネットワーク戦闘をさせる、一見合理的だが落とし穴がある
排水量当たりの建造単価が高額になる
トン数当たりだと大型艦少数よりも小型艦多数の方が割高になってしまう

いずも級の次は中型空母でしょう、それで固定翼機を運用する。
そしていずれは300m超えの空母を保有する
これが実は長期的に見れば一番効率的で安い
0029名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 23:25:21.65ID:fN8sD/am
>>28
確かにそうですが海上自衛隊の任務として日本周辺海域の警戒監視だけではなく
有事においては船団護衛任務もあり特に米中が南シナ海において戦闘状態になった場合
一桁護衛隊とFFM部隊が合同で任務にあたる必要があると考えられます。
その点を考慮すると日本周辺海域の警戒に3個隊・船団護衛任務2個隊・訓練2個隊・整備休養1個隊
の戦力が最低でも必要だと考えています。
中型空母でそれだけの所要数を満たすことは予算的にも人員的にも難しいと考えます。
0030名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 23:35:27.51ID:LHQy5gNV
アメリカ級でF-35B20機とか言うけどアメリカ級は揚陸機能もあるから
もっと小型で20機搭載の空母は作れると思う

でもそれを8隻揃えるのかなぁ、という気が
0031名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 11:21:54.88ID:a3vO+3bz
>>30
あくまで艦載機による攻撃・防空任務は想定していない為、
空中哨戒2機・前方警戒監視2機・空中哨戒交代2機・整備2機の8機で十分だと思います。
攻撃任務に関してはF35Bと長距離地対艦誘導弾等と連携し敵艦隊を攻撃し、
艦隊防空に関してはF35Bと長距離艦対空誘導弾と連携し敵航空機等を迎撃することにより、
艦載機を多く搭載する必要はないと考えます。
0032名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 11:37:33.02ID:a3vO+3bz
将来、中国が南西諸島に侵攻してくるとすれば以下の理由により
奄美大島に侵攻してくる可能性が高いと考えられます。
1.奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断できる
2.奄美大島には大島海峡という良好な泊地を有し太平洋への前進拠点となる
3.奄美大島を拠点とし日本のシーレーンを遮断することが出来る
4.奄美大島自体が天然の要塞であり守りやすく攻めがたい
以上から奄美大島の地勢を活かし大規模な地下陣地を構築し奄美大島を
難攻不落の要塞とし、また長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を配備し
東シナ海・沖ノ鳥島方面・バシー海峡方面の睨みを利かせておくべきだと考えます。
0033名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 14:57:48.04ID:m8q/nYC+
戦闘機にワイヤーをつける。ぶんぶん回転させて空にほおり投げる。
回転式離艦方式。これが主流になる。巨大な看板は必要なし。
0034名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 11:31:21.26ID:a7F7UKe4
韓国は愚かにも対馬の領有権を主張している、
中国による南西諸島侵攻に便乗し対馬に侵攻してくる
可能性がある。
それに備えるため対馬警備隊の拡充、
対馬の地勢を活かし地下陣地を構築し難攻不落の要塞と
するべきだと考える。
0035名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:27.36ID:a7F7UKe4
本土から南西諸島へ即応機動連隊を緊急展開させるには
あまりにも輸送機の数が少なすぎる戦闘機の機数は現状維持し
輸送機の機数を60〜80機体制にしていくべきだと考える。
0036名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 16:01:36.62ID:XdO4/KIq
傭兵部隊ねー
イギリスに在ったグルカ兵みたいに民族兵部隊ならいいかも
ウクライナ兵部隊とかチベット兵部隊とか安い割にめちゃくちゃ士気高そう
0037名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:36.17ID:kKBTQSSz
>>35
輸送機の機種は?戦略輸送機もあった方が良いと思うけど
俺は好条件でライセンス生産出来て積載量が多くて
アメリカの干渉も受けないであろうウクライナのAn-124かAn-225が良いと思う
0038名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 22:31:05.74ID:4VJWthTB
傭兵はたいてい山岳民族で、足腰が強いのは必須要件だ
それを踏まえ陸自を強化するには公私を分けず
エスカレーターとエレベータの使用禁止を提案したい
0039名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 23:09:50.75ID:TtjGqTe+
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0040名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 00:10:44.42ID:/MDFMFtO
第15旅団には普通科連隊を1個追加配備、対馬警備隊は旅団化して2000人規模にする。
輸送機が80機あっても空港がつぶされたら意味がない。西部方面隊のヘリ部隊を強化すべきだな。
0041名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 11:42:10.38ID:oMXiaQzf
>>37
戦略輸送は米軍に任せ戦域輸送に集中するべきだと思う、
その点を考慮すれば性能だけではなく国内防衛産業の維持の観点からも
C-2輸送機の増産が望ましいと考えます。
0042名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 11:48:10.05ID:oMXiaQzf
>>40
あくまで武力攻撃に至る前での緊急展開であり問題はないかと考えます。
空港が破壊された場合に迅速に復旧する部隊は必要であり、石垣島と宮古島に
復旧部隊が新設されるようです。
0043名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 15:54:05.01ID:/MDFMFtO
復旧部隊なんて気休めだよ

C-2で3個飛行隊、給油機化したC-130HとKC-46、とKC-767が揃えば十分だろう
空路で重武装の輸送は無理だし結局事前展開想定なら海路がメインになる
0044名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 16:10:28.73ID:qaDikSDt
>>15 亀レスだが
防衛費のGDP比は憲法にも法律にも書いて無いのだが、良く調べて下さいね
0045名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 17:36:16.80ID:dt/w5HdV
GNP比は明確に決められてないからこそ考えねばならん所でしょう
憲法を改正するにしても何らかの歯止めになるものは必要で
予算で縛るか、兵力・兵数で縛るか、自衛隊の活動範囲・作戦範囲で縛るか、
複雑化する情勢下でいろいろ意見はあるだろうが
とりあえず政府予算は無限にはないわけで、お金の目安は予算作成上も
必要不可欠でないでしょうか
0046名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 18:38:08.29ID:wAYVpDle
>>43
C-2輸送機は16式機動戦闘車1両を輸送可能ですが
0047名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 18:46:22.37ID:v+WylrHT
>>41
そのような米軍に任せるという考えはもう捨てるべきです
いずも型の空母化
水陸機動団という名の海兵隊の創設
強襲揚陸艦の建造計画
AAV7の導入
新型水陸両用車の開発
P-1、C-2ベースの電子戦機の開発
これらを見れば分かるように
あくまで日本の国益の防衛は日本が主力になり
アメリカはそれを助けるという立場なのでしょう

流石に戦略爆撃機は今のところは必要ないでしょうが
戦略輸送機はもう保有すべき時なのでは?
0048名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 19:05:14.36ID:wAYVpDle
>>47
確かにおっしゃる通りですが現状、中国・ロシアといった
世界有数の軍事大国に挟まれており現状の日本の国力では
単独で日本を守ることは不可能であり、日本防衛の主力は
自衛隊が担うべきですが有事におけるロシア又は中国の牽制、
情報・兵站面での支援は米国の協力が必要であると考えます。
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 19:49:11.29ID:eyTaO+Ln
>>48
「ですが」と言いながら>>47の主張をほぼ認めてるじゃないですか

それにウクライナ製の戦略級輸送機という提案は中々良いと思います
戦略級輸送機の選択肢の一つであるC-5の製造元のロッキードは強欲でふざけた条件を付けてきそうですからね
その点、相手がウクライナならAn-124だろうとAn-225だろうと対等な立ち位置かつ自由な条件で契約が出来るでしょう
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 20:00:13.48ID:/MDFMFtO
  …そんなん契約しても導入して運用できるの?誰得?
0052名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 14:53:59.94ID:XxmUg4jw
>>5
 1.受給者は卒業後、5〜6年間自衛隊での勤務を義務付ける
 2.受給者は卒業後、自衛隊に入隊しなかった場合、奨学金の全額返済、
   返済できない場合は懲役刑に処す
 3.受給者は卒業後、5〜6年間自衛隊での勤務後、一般職国家公務員への優先採用を保証する


そんな小手先で自衛官充足できるような少子化率じゃない
また、5-6年の任官後、28歳あたりで一般企業に就職や国家公務員での入庁しても不利もいいとこ
この制度を使った時点でもう上には上がれないことが確定している
さらに懲役刑の可能性を考えればリスクがでかいだけ。これだけでもこの制度を使う理由がなくなる
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 15:01:14.73ID:XxmUg4jw
>>6
イギリスを加える意味は?
日台相互防衛条約の締結すれば台湾が中国に攻撃されれば日本も強制参加であるわけだが、日本を戦禍に巻き込むだけの利点が日台同盟にあるわけ?
0054名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 15:53:53.39ID:Y3VysA/E
>>53
イギリスを加える意味は?
→日本にとって脅威なのは中国だけではありません、
 ロシアも脅威であり現状、中国とロシアは同盟関係にあるようなものです、
 中国・ロシアによるランドパワー同盟に対抗するうえで
 日米英のシーパワー同盟の締結が不可欠と考えます。

日台相互防衛条約の締結すれば台湾が中国に攻撃されれば日本も強制参加であるわけだが、
日本を戦禍に巻き込むだけの利点が日台同盟にあるわけ?
→台湾は日本のシーレーンの要衝であり生命線です、台湾が中国の手に落ちれば
 中国により日本の首に絞首刑用の縄を掛けられるも同然になります、
 それを阻止する為にも日台が同盟を組み日米英同盟、台湾関係法を組み合わせることにより
 中国に対する抑止力を強化する必要があると考えます。
 
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:09:12.25ID:j6FDMxGS
台湾は民主的に親中政権化することもあり得る。まだ踏み込むのは危険だ。
0056名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:27:29.92ID:UZKbQoIc
外交なんか刻一刻変わっていくんだからこうしなければならないなんて決定づけることは馬鹿のすること
0057名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 22:23:45.07ID:j6FDMxGS
台湾との接近は対中カードになるがカードとしてはやり過ぎな面もある
艦艇の相互訪問や部分交流はありかな
0058名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 10:30:32.75ID:FCNttQbi
現状においては>>54の方向性で行くべきだとは考えているが
世界情勢は不変ではないのも確かですそのあたりは柔軟に対処
していけば良いと思う。
台湾に関しては対外交策能力を強化し、台湾の親中化を
阻止していくしかないと考えます。
0059名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 10:33:17.61ID:FCNttQbi
対外交策能力→対外工作能力
0060名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 20:24:23.60ID:3htoLXBB
沖縄の基地を減らしてその分台湾に回せるならそれがウィンウィンで一番良い
0061名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 21:19:54.08ID:takoWLQr
沖縄については、
費用日本負担でフィリピンに移転という方法もある
0062名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 21:25:49.29ID:Dfe9097L
米軍追い出したフィリピンが今更米軍受け入れるとでも
0063名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 21:40:45.45ID:kT9vSbP3
いずも型を見るとCATBAR空母をいずれ建造するつもりなのは一目瞭然なんだが
搭載機はやはり米軍に習ってF-35CとF/A-18E/Fのハイローミックスなんだろうか

まさかハイローのローにラファールMってことはないだろうし
ましてや実機がないシーグリペン、シータイフーンや退役済みのF-14Dはもっと有り得ない

まさかの中共みたいにウクライナからSu-33の試作機の図面と実機買って日本で完成させるとかは・・・
ロマンはあるがまあ無いわな
0064名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:36.16ID:takoWLQr
>>62
時間がたってフィリピンの国内でも米軍との連携が見直されている。条件と決断次第。
中国がやり過ぎたのと背代替わりもある。
0065名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 22:59:46.00ID:3htoLXBB
トランプ以降、米軍基地の用心棒代は高くなりそうだからな
台湾は米市場で儲けてんだから払っといたほうが良い
0066名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 23:57:18.86ID:t9QVV5fY
台湾はチャイナ市場でもっと儲けてる。併合されるのも時間の問題。
次の総統はホンハイの会長だしな。

損切りですよ。台湾は捨てる。
主戦場はフィリピンでしょ。
0067名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 00:11:02.29ID:1qxAHTM7
中国につくかアメリカにつくか見極めなければな
0068名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 15:17:41.00ID:0ZXiwtcN
>>66
米国が台湾防衛を放棄した場合、台湾が中国の軍門に下るだけではなく、
日本も中国にシーレーンを抑えられ中国の傀儡にならざるをえなくなる。
それは米国にとって太平洋での覇権を喪失を意味し、
大東亜戦争の勝利で得た太平洋での覇権を自ら捨てるようなものだ、
そんなことを米国がするとは思えない。
米国は全力で台湾の親中化を阻止しにかかるだろうと予測する。
0069名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 15:26:55.75ID:mdoD8OrR
インドに付くからw
0070名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 17:55:15.70ID:K5+c/cB2
>>68
実に模範的解答だ
0071名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 20:07:01.99ID:ZhbLpQv2
トランプ以降のアメリカがどこまで中国と対立路線をとるのかも見極めないとな
>>68は決めつけ
0072名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 20:11:13.66ID:X1euREam
そうそう
アメリカが台湾の親中化を阻止するあるいは阻止できると決めつけるのは思い込み
0073名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 20:24:00.76ID:GPGQLJQP
わけわかめの中東とシーレーンの心配するくらいなら
藻で人工石油つくる研究したほうがよい
0074名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 20:27:53.22ID:GPGQLJQP
台湾は世界的なサプライチェーンにどっぷり組み込まれてるから見すてられない
それに誰がどう見たってでっかい中共がちっこい台湾をいじめてるようにしか見えない
米大統領と米議会と米国民世論を敵に回してすぐに包囲網ができちゃうよ
0075名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 21:33:24.88ID:ZhbLpQv2
アメリカは羊飼いの国だからね。大統領の方針でコロッと変わる。
中国とは直接争わず台湾は現状維持、これが今後のアメリカにとっての現実路線だろ
0076名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 14:16:24.70ID:TTm+pav5
令和の時代には社会システムが一新される。
その中でサイバー防衛に関する意識が重要なのは当然として、高高度核爆発への耐性も考えていく必要がある
例えば自動運転車について、EMP対策が脆弱であればEMP攻撃が即多数の餓死者を引き起こし、核戦争に発展してしまうリスクがある
かといって完全に社会システムがEMPに対応していれば高高度核攻撃というエスカレーションラダーが喪失してしまう
高高度核爆発は高高度核爆発としてエスカレーションラダーの1段に留めおけるよう、必要十分な対策を見極めたうえで、
政府から民間企業にEMP対応を要請するような政策が必要だと思う
0077名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:14:26.16ID:lBh7EpoS
台湾のサプライチェーンなんて所詮はコモディティ化したシノギ。
しかも、すでに台湾資本の工場は大陸にあるんだぜ?
南朝鮮以上に支那にドップリはまってサルベージ不能。
0078名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:18:20.19ID:lBh7EpoS
シーレーンったって、所詮はマラッカ海峡に向かう航路でバシー海峡を使わなければO.K.
日本のシーレーンで真に重要なのは太平洋側のグアムとの間ですよ。
台湾に関わっている暇はありません。
0079名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:25:34.28ID:lBh7EpoS
台湾は既に自国の国防努力を放棄してるんですよ。
戦車なんか未だにM60だもんね。
空軍も第4世代でチャイナにトリプルスコアつけられてるし。
自助努力の無いエコノミックアニマルとの同盟なんざ全く無意味。

逆に80-90年代の田中・竹下・金丸・小澤のアホみたいな日本がどう見られていたか良くわかるね。
国防政策って大事ですね。手を抜くと同盟国に見限られる。
0080名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:36:04.23ID:lBh7EpoS
「台湾放棄論」はオフショア・バランシング派を中心にアメリカの中でもかなり強い。
クリストファー・レインやミアシャイマーですね。
彼ら一時期、日米安保にも冷淡だったが、最近は朝鮮と台湾を切り離すくらいで落ち着いてる。
やっぱ防衛努力って大事なわけですよ。<統合機動防衛力

結局、地政学的にアチソンラインくらいになるんですよね。
ということで次なる焦点はフィリピンです。
0081名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:05.77ID:tu/kAU7e
金食い虫の海自強化することは国力を下げるだけ
空母あっても何の意味ない
0082名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:40:17.84ID:tu/kAU7e
太平洋戦争の例を見れば海軍が国を滅ぼしたようなものなのが分かる
0083名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:43:23.83ID:lBh7EpoS
現状、日本の保守系メディアの「台湾上げ」は、一昔前の「南朝鮮上げ」と類似してて気色悪い。
チャイナロビーの対日情報戦にどっぷりはまっています。

すでに経済的には台湾資本は支那の走狗に過ぎない。
シャープを買収するのがファーウェイだったら猛反発してたのに、ホンハイは台湾資本だからと見過ごした。
既に同じものですよ?
支那が自由主義圏に浸透する際の尖兵です。
0084名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 15:51:45.04ID:lBh7EpoS
台湾の次期総統の郭台銘(ホンハイ会長)。
支那の共産党首脳部とは意気投合してて民主主義を馬鹿にするような発言もしてる。
ホンハイの社風も極めてオリエンタルな封建主義で、今後は「あれ」が台湾スタンダードになる。
次の総統で大陸に併合される公算はかなり大きい。

台湾上げしてる産経新聞。お前ら韓流でも国民騙したよね。
またかと。
アサピーや変態新聞とそう変わらんのよ。
事実を報道せずドグマを追いかける。
0085名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 16:05:54.15ID:lBh7EpoS
おそらく香港を併合した際の一国二制度で、三十年くらいかけてジワジワと住民を入れ換えていきます。
大陸にあるホンハイの工場に飛ばして、代わりに大陸の支那人を入れればいい。簡単なもんです。

結局、台湾人の根本的なメンタリティは支那人だったんですよ。
だから独立宣言かまして戦ってまで独立する気力はなかった。
0086名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 16:14:59.39ID:lBh7EpoS
日本の対台湾政策は簡単です。
「台湾が独立宣言するか?しないか?」それだけです。

「しない」なら支那の一部として扱い、「する」なら国として尊重し防衛協力も考える。

例え小国といえど、正々堂々と国としての旗を掲げるパラオ共和国は対等な国家として尊重し、
卑怯未練な蝙蝠野郎の台湾は支那の一地域として扱う。
きわめて妥当ですよね。

これ以上のことは、70年前にこの戦域を引っ掻き回したアメリカが取り組むべき問題です。
日本の知ったことではない。
0087名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 16:58:39.19ID:n6xGkmRC
台湾は日本にとってもカードになるが深入りは禁物。
ただだからと言ってすべてアメリカ任せで台湾が中国の影響下に入ってしまうのも困りもの。
そうなるとフィリピンも政策的に親中化せざる得ないし南シナ海の主導権は中国のもの。
つまり現状維持が一番みんなのためさね。
0088名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 19:05:04.78ID:GxUPk215
戦場じゃ100万ドルの兵器を任せられた
だけどGWは1連休しかねぇ!
0089名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 22:16:07.30ID:o9sjBVtr
まあでも米国が中共を警戒してる間は
日本としてはかえって対中では手が抜けて
むしろ困ったちゃんなのは半島2国家
0090名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 23:26:58.23ID:tu/kAU7e
自衛隊なんて人口減で定員未達が状態になり隊員の高齢化で戦力低下するから現状のシステムじゃ破綻だろうな
0092名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 00:12:28.59ID:qOW5MHHn
徴兵しても同じだよ
若者がいないんだから
0093名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 00:48:49.34ID:lxw06BRG
とはいえ1年の出生数で見ればまだ90万人はいるぞ。
兵役2年として選抜徴兵で1年次から5万人集められれば随分楽になる。
0094名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 03:23:57.03ID:Iq7/SUje
本来は問題ねえよ。
WW2は7000万人の人口で200万人の戦死者だして戦ったんだぜ?

自衛隊の待遇が悪すぎるだけで。
既に明らかに軍人としての任務を与えているのに軍人として遇していないからです。
「特別職国家公務員」
0095名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 03:27:06.95ID:Iq7/SUje
マキャベリが国防の観点で説いているのは国土の均質的発展。
官庁の機能をどんどん地方に移すべき。
自衛隊なんか特にそう。
0096名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 11:25:49.01ID:VR+frUSR
やはりロボット兵器の開発でしょう
0097名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 21:41:24.79ID:j9wRXu9R
好景気の間は待遇面から人は集まらないよ。
ロボット兵器っても日本はドローンとか遅れてるしね。
0098名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 22:00:43.44ID:qOW5MHHn
無理矢理徴兵すれば北朝鮮とはいかなくても韓国みたいな感じになるんだろうな
0099名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 22:13:56.90ID:j9wRXu9R
徴兵についてはタイみたいなくじ引きで決める国もあるしあまり悲観的にならなくてもよいと思うぞ。
どんな制度設計するかだな。
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 05:48:46.57ID:ZS1vBmJr
徴兵が成り立つのは政治家連中が兵役経験(ベテラン)もってて統率する資格があるのが前提。
どいつもこいつもぼっちゃん育ちでボーイスカウトすら怪しい。

国民に「兵士になれ」って言えるか?自分がやってないのに。
佐藤正久だって化学科職種でしょうが。
0101名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 05:50:24.00ID:ZS1vBmJr
中曽根大叙勲位はさすがに実戦経験あるんだよね。
0102名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:25:30.51ID:tdaYXyKO
>>100
それは感情論だろ。
徴兵制度の実施と政治家の徴兵経験の有無なんて何の関係もないよ。
0103名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:28:42.51ID:ZS1vBmJr
>>102
とんでもない。元々徴兵制は政治参加とセット。
つい最近まで米帝でも軍歴の無いのは大統領不適格と見なされていたんだぜ。
0104名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:33:45.93ID:ZS1vBmJr
日本でも国会議員の被選挙権と自衛隊での二任期以上名誉除隊の軍歴をセットにすればいい。
軍歴の無いのが首相になって隊員に「祖国のために死ね」というのは無理。
統率の基本は「率先垂範」。Follow me!しかあり得ない。
0105名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:38:42.42ID:tdaYXyKO
>>103
日本では国民はみな参加資格を有しててるでしょ?
0106名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:40:10.37ID:tdaYXyKO
>>104
それは検討してもいいね。
でも軍務経験を首相の必須事項にしちゃうのは危険でもあるよ。
0107名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:54:37.26ID:nxhMX1Ur
徴兵制度になれば徴兵された人間達がある意味特権化するのは免れないからな
徴兵されなかった人間は軽侮の対象
政治家に軍歴求めるようになるのはそのような徴兵経験者が増える結果だよ
0108名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 10:11:13.16ID:tdaYXyKO
>>107
一世代がほぼ全員対象になる戦中の徴兵制度をイメージしてるかな?
そうなれば韓国あたりと同じで徴兵経験者の横の繋がりと共通感覚は社会に影響を持つけど、
日本の場合は自衛隊の定数が少なめなのでインセンティブ絡めた選抜徴兵で必要数を満たす形だろろうか
0109名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 10:20:28.55ID:nxhMX1Ur
横並びの指向の日本で選抜制はないと思う
徴兵やるなら男女皆兵しかないだろ
0110名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 10:42:35.15ID:tdaYXyKO
横並びって、そんなに多く徴兵したら組織が持たないよ。1年次で約100万人もいるぞ。
自衛隊の定数なんて26万とかやん。定数に対して足らない部分を補うための制度でしょ。
0111名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 11:13:08.51ID:nxhMX1Ur
現代日本には徴兵制無理ってことだな
選抜したら選抜された人間がどんだけ文句いうことやら
0112名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 11:36:02.88ID:tdaYXyKO
そこをインセンティブで調整するんだよ
それにもともと志望する人間もいるしいやいや兵役に就くやつばかりじゃない。
制度設計次第だよ。
0114名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 13:19:54.32ID:2buRLXCJ
インセンティブで調整とか結局志願制と変わらんコストでしょ
選抜の特定者に消費税かけるような制度は破綻する
やるなら男女皆兵しかない
0115名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 13:21:29.46ID:tdaYXyKO
それにしても50万だわ
これは今後自衛隊の規模や編成をどうするかって話からしないとまとまらないけどね
0116名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 13:26:35.55ID:tdaYXyKO
>>114
今後はコストをかけても人が集まらない事態が続くからね。
必要規模を維持するためには予算は絞りつつ、兵役経験者には進学や就職、年金で便宜を図る形しかないかな。
0117名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 14:09:33.35ID:a9r2hALS
ね、やはりロボット兵器の開発でしょう
0119名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 06:09:25.30ID:CCjbhNRG
>>29
船団護衛を空母機動部隊がやればいいじゃない
0120名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:43:03.61ID:VbYEKpTN
ドローンや無人車両では日本は遅れてるからね。
日本がロボットの類がこんなに苦手とは思わなかった。
0121名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:44:12.33ID:l8ACr0CK
>>120
0122名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 11:14:07.66ID:8rB8tSj1
>>120
知りもせずにナマ言うんじゃないの。
農薬散布や産業利用ではとっくの昔に実用化済み。

航空でのノータムや道路交通法の規正があるから生地の制約があるだけだ。
そしてこれは正しい。日本は某国のような無法地帯ではない。
0123名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 11:23:09.27ID:8rB8tSj1
航空機や自動車を自律的に動かす自体はたいして技術力を必要としない。
本質的なのはフェールセーフやフールプルーフを限りなく100%に近づけることです。
1%の齟齬でも100万エージェント中1万エラーでシステムとして自壊する。

そういう本質的な部分を考えずに見てくれの部分ばかりマンセーしてもいつまでたってもシステムとして成立しませんよ。
0124名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 11:42:07.01ID:VbYEKpTN
>>122
ヤマハやフジが民生品で商売してるのは知ってるだろう。
けど無人機の定義も決められずに長らく国内運用が制限されて産業としての裾野を失い出遅れた。
ドローンに関しては日本の制度面での弱さが商業的成功を阻んだといえる。防衛産業としてもそうだね。
それとも現状に満足しているのかい?
0125名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:18:41.98ID:8/NWFsim
普通に考えて徴兵制度なんて復活しようないんだから外国人部隊の創設しかないな
0126名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:22:36.52ID:kF2hepPB
海底ケーブルや巨大な備蓄タンクの監視・修理とか
民生用はそれなりにあると思う
0127名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 14:24:40.64ID:V8JGhMca
小松から抗議が来てるぞ!w とマジレス

釣れる釣れるw
0128名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 17:28:28.13ID:0jKaLbA4
>>122
米製無人機は兵装1.4トンに20時間飛行可能な立派な航空兵器だが、農薬散布ヘリなんて比較対象はアマゾンの配達ヘリとかだ。
0129名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 09:57:46.00ID:yfl57ISB
国防考えるっていうなら少なくとも予備自になれよ
0130名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 09:58:50.83ID:yfl57ISB
どいつも上から目線で外交が〜とか徴兵が〜とかばかり
考えてるふりしてるだけだな
0131名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 14:17:08.27ID:nLBIVSpC
学生と地方公務員は原則として予備自登録を義務化するか
0132名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 14:30:39.53ID:IaD3YTU2
何れスイス式だろw
つか昔から隣組始め色々な結社は多い日本w

見てみw令和の盛り上がり!!
0133名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:06.83ID:q8xllU0f
>>128
CIAの玩具で終わりました。
結局、アフガンでもアメリカの無人機戦略は破綻した。
高価すぎてね。
シリアからも逃げ出そうとしてる。

軍事用としてはコモデティ化しないと駄目だな。
そして「技術」としては特に日本にとってハードルは高くない。
制約はもっと別の話。
0134名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 18:21:31.59ID:UbiXKzIK
あれがオモチャなら農作散布ヘリはアサルトライフル一発で落ちる200万円のマト
0135名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 18:35:24.10ID:nLBIVSpC
日本に基礎技術がないとは言わないが製品化の見込みがないんでは比較のしようがない。

ドローンの有用性は別問題で日本の現有装備から見たら早々にプレデターあたりを導入すべきだと思うよ。
0136名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 18:40:53.29ID:WKNfC3pE
昨日かアフリカのドローンは数千円だったw
(それをJICAが支えw)
0137名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 20:14:23.86ID:q8xllU0f
>>135
プレデターは巨大な通信インフラが前提となっている。
目に見えるものが全てではありませんよ。

グロホも買ったはいいがアメリカに取り上げられて終了ですがな。
これだけ北朝鮮のミサイルが問題になっているのに屁の役にも立っていない。
0138名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 20:19:08.89ID:q8xllU0f
>>134
200万は知能化弾と同じレベル。
相場的に消耗品扱いしても問題ない。
0139名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 20:30:11.45ID:nLBIVSpC
>>137
そそそ
航空行政や通信行政がずっとおざなり。けどプレデター買ったNATO各国ではどうしてたんだろね。
けどそれらを改善してでもプレデタークラスは必要になるし下手に国産とかいうより最短距離。
しかし陸のドローン運用とヘリ調達は上手くいってないようにみえる。

グロホは取り上げられた?海保のガーディアンは進んでたようだが…
0140名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 23:51:03.79ID:q8xllU0f
「作戦」として見た場合、プレデタークラスで集めた情報はさっぱり役に立たず、
プレデタークラスが爆殺したタリバンはさっぱりアメリカの戦略に寄与していない。
「戦争に負け」つつあります。もしくは負けた。

無人機で役に立ってるのは、特殊部隊が携行してるレイブン、簡易ドローンや、歩兵や戦闘工兵が運用してるパックボットです。
パックボット作ってるi-robot社が余勢をかって販売した市販品がルンバで。
0141名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 10:24:21.37ID:YMDHl0R/
偵察情報が役に立たのは痛いな。
攻撃に関してはアフガンでの戦闘は日本での運用とはちょっと形が違うから参考になるかな?って感じか
0142名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 10:45:18.90ID:mRqkJMrv
米国の情報畑が言われているのは「おめえら、UAVや衛星の画面ばっか見てないで、現地の住民と甘ったるいチャイー飲んで糖尿病になれよ。」と。
それが戦争に勝つということだ。
0143名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 10:56:42.14ID:mRqkJMrv
「情報RMA」という馬鹿げた思想が流行った。
戦場に東京スカイツリーだの携帯基地局だのボコボコ立てないと機能しないようなアホな発想がね。
当然、破綻しました。
その末端としてのハイエンドなUAVごとね。

換わってでてきたのは、自律的な群制御ができるチープなチープなUAV、UGVです。こっちが軍事革命の本命。
先のイラクではパックボットの稼働数は万を超えた。
0144名無し三等兵
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:05.24ID:t6sIwCQ4
米軍がアフガンでうまく活用できなかったとしてもHALEもMALEも不要というわけではないでしょ
日本の場合、攻撃ヘリの代用や海洋監視には使えるように思うが?
0145名無し三等兵
垢版 |
2019/05/04(土) 15:01:27.97ID:oYf1cnyZ
リーパーは軽攻撃機並のスペック持ちだが、制空権がないと使えないし、毎日晴れの中東ならともかく日本では雲が邪魔で活動に制限がつくな
0146名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 18:38:38.36ID:iv3X/Kh+
米中が戦争状態になれば恐らく日本は北鮮と韓国と交戦状態になるでしょうが
その時日本はどこまで戦線を拡大するでしょうか?あるいはするべきでしょうか?

海上封鎖と防空と巡航ミサイルの発射器を潰すだけに留めるべきか
それとも半島に上陸すべきか
0147名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 22:23:36.10ID:pmRNc3wR
海上封鎖で十分。
サウスコリアの石油備蓄は60日。
普通に東シナ海を封鎖し連中のタンカーを拿捕すればいい。
0148名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 22:26:40.38ID:pmRNc3wR
北朝鮮を締め上げるときは、もっと沿岸まで接近して南朝鮮の瀬取りまで撃沈しなきゃんらん。
0149名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 22:36:50.68ID:UmFkxDpi
おまえらが自衛隊動かすことなんかないんだから無駄w
0151名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 23:22:56.14ID:eYghNVfi
やはり日本の海外での情報収集・調査能力不足が目立つな
特に韓国等のロビー活動はよくよく監視すべきだな
0152名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 23:49:55.73ID:wIArj4tK
自衛隊は国民が選んだ政府の命令指示で動く。
今の政府は敵基地攻撃まで踏み込んで検討してますよ。

選挙権の無い外国の方には関係ない話だが。
0153名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 23:52:59.36ID:wIArj4tK
CSISのエドワード・ルトワックは、日本政府に少なくとも北朝鮮に対する攻撃オプションを持つように提言している。
それが、アメリカ政府にとってももはや利益だからです。
0154名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 00:00:44.83ID:SXaIaKjr
もともとサウスコリアは米国からの戦略的な海上LOSに依存して生きていた。
ところが、最近、支那の顔色窺って失念傾向にあるんだよな。

だが、基本的な戦略構造が変わらないんで、アメリカの黙認があれば、日本が奴らの海上LOSを止めて終了。

「ゲーム」かどうか試してみればいい。
どうなるか見てみよう。
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:07.38ID:SXaIaKjr
支那の遼寧省はだいたいサウスコリアと同じくらいの面積で北京の近傍でもあり人口4000万人。
サウスコリアが支那の経済圏に入ったらこれ以下の人口・経済規模に「間引き」します。
だいたい半分くらいになる。というか既になりつつある。
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 00:52:28.34ID:fJL6FB3d
はぁ竹島も占領されて取り返せないのになにいってんだか……
0157名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 14:17:18.20ID:1p5qsdvw
>>156
竹島を取り返すには南朝鮮全体を国ごとクラッシュさせた後、悠々と回収いたしますよ。
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 14:46:54.25ID:1p5qsdvw
他ならぬサウスコリア自身のかつてのストラテジスト(JP、ペク・スンヨプ)が自著で「海洋国家陣営に所属しないと国が滅びる」と警鐘を鳴らしてた。

今は何ですか。「北東アジアのバランサー」さんですかw
既にチャイナへのGDP依存度は14%を越え、しかもチャイナの現地工場までGDP計算に含める粋なはからいで。

自分達で予測した通りの結末を迎えるでしょう。
漢字読めなくなったので、自国の文献すら「翻訳」できないだろうがw
0160名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:53.49ID:ptTE/kJR
竹島を取り返すには半島全体を更地にした後、悠々と回収いたしますよ。
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 01:57:52.19ID:wRtHvGsU
できないこと語るのは国防に反する
自衛隊入って鍛え直してこい
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 12:31:40.37ID:NoGFufxd
できないことというか、もう妄想やん
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:39.86ID:nEhaxs9Z
ロシアに祖国を侵攻され、領土の一部を奪われたウクライナの留学生が、憲法記念日(3日)に
「公開憲法フォーラム」で披露した講演が注目されている。
抑止力や集団的自衛権を軽視する自称平和主義者の主張が、ウクライナが犯した過ちと酷似
しているというのだ。

【ナザレンコ・アンドリー氏の主な発言】
ウクライナは2014年、ロシアに侵略され、一部の領土(クリミア半島)を奪われ、いまも交戦が
続いている。毎日犠牲者が出ている
日本で憲法改正に反対する方々の主張は、ウクライナが犯した過ちと非常に似ている
1991年、ウクライナがソ連から独立したとき、核兵器と100万人の軍隊があった
維持費が かかり、隣国に警戒されるとして、核兵器をすべて譲り、軍隊を20万人に縮小した
ウクライナ人の多くも、『隣国に侵略されることは非現実的だ』と考えていた。
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 14:16:13.45ID:nEhaxs9Z
今、平和ボケしていた時期を振り返ると、『戦争が一切起きない』と考えさせることも敵の戦術の
1つだった

日本の自称平和主義者を、ウクライナの前線に連れて行きたい。戦火で燃え尽きた村の廃虚、
ミサイルが落ちている中で学校の地下に隠れる子供たち、戦没者のお墓を見せて聞きたい。
『貴方が望んでいる日本の未来はこれなのか?』と
憲法が改正されない日本の状況を隣国はどう受け止めるか? 『日本人は武力攻撃したら、
押し付けられたルールに従う』『日本の領土を奪っても、国民を拉致しても、ミサイルを飛ばして
も、国際条約を破ってもまったく動かない』と。こう思われることこそ、戦争を招く
0165名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 16:49:00.80ID:EK74L97n
>>164
日本の平和ボケは一度侵略されないと治らないそれからでは手遅れとなる、
手遅れとなる前に国家革新により特定野党・日教組・平和団体・マスゴミ
などの護憲派を粛正し日本国憲法を無効にし自主憲法を制定し
自衛隊を国防軍に改組し軍備を増強することが日本を守る唯一の手段だ。
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 16:57:49.75ID:lf4WXjqb
国民皆兵しかない
18歳〜50歳までの一人一人に小銃と装備一式を所持させる
召集がかかれば国民軍として防衛する
少なくとも2000万人は戦える
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 17:00:18.49ID:lf4WXjqb
小銃及び装備一式を故意に紛失させたら刑事罰
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 17:27:01.10ID:cxt9ulhV
銃刀法と根本的に矛盾しますな。
最大でも自警団クラスの集中管理でしょ。個人所有は日本の文化にあわない。
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:46.10ID:lf4WXjqb
>>168
国民皆兵制度なんだから銃刀法適用外に決まってるでしょ?
制度だけ作って他の法との整合性とらないわけない
普段から小銃装備一式を所持することによって自分が国防を担っているという高い意識を保つ効果がある
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 17:51:01.55ID:EK74L97n
徴兵制は必要だと考えるが国民皆兵にする必要はないのではないか。
日本は島国でありかつ資源を海外からの輸入に頼っている為制海権を失えば
日本本土へ大規模侵攻することなく日本の敗北が決定する。
重要なのはシーレーンの要である南西諸島・東シナ海と日本海を結ぶ要衝対馬
・北方の要衝北海道の防備に重点を置き本州の師団を旅団化することにより
人員に関しては15万人規模で十分だと考える。
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 18:04:36.05ID:EK74L97n
>>170の続き
海軍に関しては潜水艦隻数を32隻(練習潜水艦2隻を含む)まで増強し、
水上艦艇に関してはDDH10隻(いずも型8隻・ひゅうが型2隻)、DDG8隻、
DD16隻、FFM22隻、哨戒艦(掃海能力あり)24隻体制にし、
空軍に関しては戦闘機部隊に関しては14個飛行隊体制を維持し、
輸送機数を80機、空中給油機を15機に増強し航空機部隊の分散配置、
基地防空体制の大幅な強化、基地の抗甚化等を大幅に行う為、海空軍の大幅な
人員確保が必要となる、その為に徴兵制を導入する必要性がある。
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 18:06:12.26ID:EK74L97n
>>170の続き
海軍に関しては潜水艦隻数を32隻(練習潜水艦2隻を含む)まで増強し、
水上艦艇に関してはDDH10隻(いずも型8隻・ひゅうが型2隻)、DDG8隻、
DD16隻、FFM22隻、哨戒艦(掃海能力あり)24隻体制にし、
空軍に関しては戦闘機部隊に関しては14個飛行隊体制を維持し、
輸送機数を80機、空中給油機を15機に増強し航空機部隊の分散配置、
基地防空体制の大幅な強化、基地の抗甚化等を大幅に行う為、海空軍の大幅な
人員確保が必要となる、その為に徴兵制を導入する必要性がある。
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 18:06:45.42ID:EK74L97n
連投すみません
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 18:49:18.67ID:yL092lfr
潜水艦は在来型9隻と原潜9隻は欲しいな。
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 19:27:20.41ID:EK74L97n
>>174
東シナ海、南シナ海における待ち伏せは原子力潜水艦よりも
通常動力潜水艦の方が有利だ。
通常動力潜水艦を32隻、3個潜水隊群に増強し、南シナ海に
1個潜水隊群を展開させ南シナ海における中国の聖域化を阻止するべき。
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:02:18.64ID:yL092lfr
それ在来型は待ち伏せくらいしかできないって言ってるんだぞ
原潜のメリットは計り知れない
0177名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:04:48.56ID:lf4WXjqb
原潜なんかいらない
必要なのは国民すべてが兵士として戦うことだ
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:08:57.68ID:EK74L97n
待ち伏せ戦法で十分だ、米軍のように世界展開する軍とは違い日本の場合は
限られた海域での待ち伏せ戦法が主体となるそれがために日本の潜水艦は
それに特化しているとも言ってよい。
0179名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:14:40.51ID:EK74L97n
>>176
日本の場合島国であり資源を海外に依存している、
日本を屈服させるのに本土決戦は必要ない、
よって国民皆兵の必要性は必要ないと考える。
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:22:16.31ID:lf4WXjqb
>>179
つまり海上で負ければ全面降伏するってこと?
そんな亡国まっしぐらだな
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:28:46.92ID:EK74L97n
>>180
それが現実だと思う、だからこそ制海権を取らせないよう
戦略と万全の体制を整えるべきだと考える。
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:32:22.13ID:yL092lfr
在来型潜水艦で待ち伏せって、活動期間考えてみ?
せいぜい2週間だぞ、補給の手間考えれば現実的じゃないんだよ
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:32.69ID:BFoy8w/t
>>182
その問題についてはフィリピンのスービック湾又は
ブルネイを前進基地にすることが出来れば解決できるのでは
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 21:07:59.44ID:yL092lfr
スービックやブルネイが使えれば多少状況は変わるが原潜の優位性は変わらないぞ。

あと必要数の徴兵で十分。皆兵にする意味はない。
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 21:08:03.58ID:lf4WXjqb
イスラエルが滅ぼされないのは挙国一致で国民皆兵で闘ったから
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 21:15:27.31ID:yL092lfr
イスラエルは見習うべき点があるがあれは少数国民小面積四面楚歌の情勢だから
日本は日本に合った制度を追求すればいい
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 01:17:18.72ID:D8qSBbWy
潜水艦の数を増やしてもしょうがないの。即応態勢におけるのは4分の1だし。
それよりもロジを充実させて、有事に22隻全てを稼働させる方が大事。
22隻でほぼ限界なの。
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 01:20:24.81ID:D8qSBbWy
現代戦で海空の消耗戦なんて不可能。数日で消える。
陸含めた統合作戦で騙し騙し戦うしかないの。
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 01:21:52.27ID:D8qSBbWy
イスラエルが滅ぼされない理由?
アメリカと同盟関係にあるからに決まってるだろw
0191名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:52.37ID:Fk1cMZoh
>>181
敵に制海権を取らさない為には長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を開発し
地対艦ミサイル連隊に配備させ沖縄本島(1個隊)・九州(2個隊)に配置し
バシー海峡、東シナ海における領域拒否能力を構築することが最も有効だと
考える。
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 10:03:02.01ID:NIYmYNFW
>>188
平坦増強しても稼働率は上がらないのだよ
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:39.11ID:zbCv+fMT
日本に戦争するかどうか決める決定権はないだろ。アメリカの許可なく出来ない。
日米合同委員会はそういう仕組みを運用してるんだろ。
将来の日本の防衛も何もアメリカ次第だ。
竹島も北方領土も奪回戦争なぞ勝手には出来ないし、アメリカは認めない。
尖閣が守れるかどうかも、米中の交渉次第。
自衛隊はあくまで在日米軍の補完戦力にすぎない。
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:19.39ID:ntFUAxx7
>>186
ユダヤ金融様の実行部隊やったりロビー活動して来たからだが、
アラブ人もオイルマネーで米製武器買って対抗したところで拮抗状態にある。
アメリカから見れば両陣営がより気に入られようと忖度合戦してるのが一番心地よいから放置。
0197名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 13:02:42.60ID:P8wPHGpS
アメリカもアラブもイスラエルも万能じゃないよ。
イスラエルに関してはロビー、情報収集、危機管理など国家規模での努力によるところが大きい。
ユダヤパワーとか皆兵制度だけに答えを求めると問題の全体像を見失う。
0198名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 18:48:27.95ID:f5hD45Pa
>>197
武力による衝突だけが戦争ではない。
日本もイスラエルを見習い防諜能力の強化だけではなく
対外工作能力の大幅な強化が必要だと考える。
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 19:03:20.47ID:/Gea9yOC
白紙的な「対外工作能力」なんてものはないの。
対ロシア、対支那、対北朝鮮、対南朝鮮他で全然違う。
「全部」とか言い出したらやらないのと同じ。非現実的すぎて。
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:36.77ID:854PuTVO
>>196
アラブと言うけど要はワッハーブ主義の湾岸諸国でしょ
少なくとも軍事的にイスラエルに対抗しようなんてしてない、あの軍備は対露、イラン用
イスラエルに対する対抗手段としては文化侵略で西洋をイスラム化してイスラエルを包囲する感じ(ほぼ陰謀論だけど)

軍事的に対抗しようとしているのはイランとその配下の国でしょ
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:42.59ID:OfxRm0kp
>>194
00年代までならこの認識で良かったんだろうけどねえ
時代が変わっていくことを察するのっていざ自分がその立場だと難しい

歴史家様でさえ第一次世界大戦に勝利し世界史上最大の版図を有することになった大英帝国が
あと20年ちょっとで実質的に滅亡すると予想は出来なかった
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:33.24ID:CLHQfo20
そうそう
アメリカ頼みはあくまでも時代的付帯的にすぎない
イスラエルが独立保っているのもアメリカ頼みじゃないわけだ
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:40:59.59ID:eyG9DEjQ
>>201
とんでもない。
他ならぬイギリスの学者が軍事的に置き去りにされてるのに気付き危機感をもっていた。
だから、イギリスで真っ先にアカデミックな軍事研究が盛んになった。

政府や軍に受入られず結局、没落したが。
成果はアメリカが美味しくいただきました。
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:43:17.22ID:eyG9DEjQ
>>202
アメリカとの同盟が無くなったら明日にも滅びるのはイスラエル自身が一番知ってる。
だからユダヤ人学者を大量にアメリカに送り込んでコントロールしてる。
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:45:42.57ID:eyG9DEjQ
現代最高の軍事思想家がルトワック(ユダヤ人)とグレイ(イギリス人)なのはそういうこと。
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:57:54.62ID:ytDe3+IC
米中戦争の終戦時に天安門に集結する戦車の国籍ってどんな顔ぶれだろう
米日台印は確定として・・・ベトナムと英国もかな?
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 08:15:21.51ID:ixCAfzBN
>>199
アメリカ、台湾、フィリピン、ベトナム、インド、オーストラリアが
対象となるだろう。
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 09:24:43.55ID:y2tiYCXt
なんで北京に戦車が集結するような妄想を?
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 09:49:02.14ID:Bpg5DMsL
>>200
物は言いようだが西洋をイスラム化ではなくて
西欧のど底辺の中で最大勢力だったユダヤに加えて中東移民も新ど底辺に加わって同じ様にロビー活動ということだな。
アラブの春という文化大革命があったしカダフィ政権が妥当されたりしたので馬鹿にならない。
0210名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:18:58.28ID:eyG9DEjQ
最終局面は先に民主化した地域から順次に北京から独立でしょ。
それを海洋勢力側が同盟に組込み安全を保障する。

逆に南朝鮮のように民主政体を放棄して「権威主義政体を選択」する国家もでる。
同盟の組み換えがおきる。
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:24:08.05ID:eyG9DEjQ
「上海」を独立に導けば良い。
地理的に揚子江の出口を失うと外洋への影響力を失う。
実際、きわめて独立的な「上海閥」があるしね。

内陸だけで好き勝手に殺しあう分には関知しません。
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:02.16ID:eyG9DEjQ
アメリカの安全保障コミュニティは超党派で本気でレジュームチェンジを目指してる。
去年の秋から「中国」を名指しで敵と呼ぶようになった。
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:52:42.69ID:y2tiYCXt
アメリカでは中国を分裂に向かわせるオプションは以前からある。
台湾、チベット、ウィグル、東北部、外モンゴルはそのほうがいいが9個に分裂予定みたいだがどうわる?
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:53:45.77ID:h0c6lmAr
>>206
仏軍のルクレール、モンゴル軍のT-72、露軍のT-90もしくは無理してT-14引っ張ってくるか?
でも中露関係は凄い緊密だからなあ、露は敗戦国だったりして

もしかしたらどさくさ紛れで満州国が独立宣言してあの地方に配備されてた戦車持って来たりして・・・
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 11:50:34.78ID:rzkvv26t
ロシアなんていざとなれば真っ先に中国と戦うだろう
そのために最新兵器は輸出しない方針なんだから

まあ中国倒れりゃ次は自分らだってわかってるだろうから中国支えるのか米にすり寄るのかよくわからんけど
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 16:27:24.79ID:sQodNiGJ
「プーチン幻想 「ロシアの正体」と日本の危機」によると
もう中ロ関係は緊密どころか実質的な軍事同盟でプーチンは自ら中華秩序に組み込まれようとしているんだそうだ
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:22:44.53ID:Yz6sNulK
いんや、逆。
ベラルーシの財政支援問題で拗れまくってる。
裏庭に支那がちょっかい出してきてプーチン激怒ですよ。
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:54.09ID:AAMIA2eb
極東での入植や中国資本の過剰投資、中国の東欧や旧ソ連圏への影響力増が
対立軸になってはいるが基本的に対米では共闘関係。そこがバランス。
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:43:44.59ID:YxO/7itE
中東戦争でサウジアラビアはアラブ側についていますよ。

「アラビアのロレンス」今一度見るべきだ。
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:50:22.27ID:YxO/7itE
多方面戦争やってるプーチンだが、見え見えの本命はベラルーシを併合してスバルキギャップを占領、
バルト三国を包囲して溶解させ再併合することです。
これをやらないと人口が減少してる割りに国土が広すぎるロシアは長期的にもたない。

ここに「一帯一路」とか称してズカズカ踏み込んできたシーピーピンを絶対に許さない。
最低でも習政権は潰しにかかるでしょう。
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 01:55:22.79ID:pk3EcKIU
ロシアじゃ中国に勝てない
中華人民共和国になっていらい無敗だからな
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 20:21:13.88ID:s6rT9ytd
そりゃロシアの戦力なんてもう大したことないから
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 09:55:56.11ID:DyVsOaIf
中越戦争で醜態さらして実は「戦争できない」ことがバレた。
0228名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:00:16.82ID:DyVsOaIf
ロシアの現有兵力は80万。
ただし、戦略機動で40万をかなり迅速に一つの戦域に集中できる。

その気になれば北京を蹂躙するのも可能。
ボストークでプレゼンしてる一つの目的が支那の寝首をいつでも掻けることをアピール。
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:21:57.60ID:BgTCqi8a
なるほどロシアと軍事同盟結ぶべきだな
北方領土はロシア領として認めた方がいいみたい
0230名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:26:10.22ID:DyVsOaIf
馬鹿いえ。ボストークでもう一つプレゼンしてるのは日本への侵攻だ。

支那とロシアはもっと大きな海洋国家間の輪で囲い込み、まとめて討ち果たす。
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:31:44.09ID:BgTCqi8a
日本侵攻させないためにロシアと同盟結ぶべきだな
これが王道
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 13:40:13.95ID:GYoi5tRw
>>215
>>217
>>228
まだこんなロシアに対する幻想を持ってんのか
プーチンのロシアは歴代で最も親中国だよ

日本人は中国、朝鮮、ドイツ、アメリカに対する幻想は無くなりつつがあるがロシアにはまだまだ騙されてるな
あいつらは悪巧みが上手い白い肌をした中国人、あるいはモンゴル人だよ
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:58.36ID:Bi/3gLEB
プーチン幻想 「ロシアの正体」と日本の危機
グレンコ・アンドリー(著)

この本を読んでロシア幻想から脱した方が良い
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:18:52.66ID:+Afm65ZU
なにか1冊読んでそれを丸呑みするのは辞めたほうがいい
0235名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 08:32:30.52ID:mGs3HFEA
究極的にはロシアはギリシア正教の影響が強く、他の文化圏と融和することは無い。
なるべく広い戦略的後背地域を囲いこもうとする。
これは変わらない。

常に極東でシベリアに人口圧力をかけてくる支那と和すことは無い。
表面上握手してても常に互いに喉笛掻き斬る機会を狙ってる。
0236名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 08:38:13.39ID:mGs3HFEA
医療崩壊によりロシアの人口減少の深刻さは日本の比では無い。
負け組、崩壊路線はほぼ確定している。
だから、やっきになってグルジア、クリミア、ウクライナ、ベラルーシ、バルト三国を再併合しようとしてる。
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:54.85ID:otX8qUpa
>>234
何も読まないよりは良いんじゃない?
未だに「チャイニーズは本来は儒教という素晴らしい宗教を信じる礼節を重んじる人達」
とか信じてるような馬鹿なアメリカ人やヨーロッパ人と
同じような幻想をロシア人に対して日本人が抱いていないとは言い切れない
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 22:22:05.34ID:6ctKfJ8O
>>237
このスレでも「ロシアはシナと表面上は仲が良いがいざとなったらきっとシナを攻撃してくれるに違いない」とか思ってる奴がいるしな
それがもう幻想だってのに
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 08:10:12.66ID:iw130BLW
ロシアも中国も国内不和でかってに割れるのが日本にとって良い
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 16:13:38.17ID:K9ectaz7
俺が思うに、日本が核武装することや原子力が動力の船を保有することについて
合衆国政府ともう合意はなされてるんじゃないかな
いずも空母化、F-35B導入のときやXF9-1のときもそうだったけど
静かなときは水面下で色々と進めていたときだったからね

日本の今の国家元首はトランプにとって数少ない友好的な政治家だし
対中国で実質的な同盟国になってるインドはとっくに核武装してる
親中だけど一応同盟国のパキスタンも同様

それより核武装して敵意むき出しの中露とその手下共に対処しなきゃいかん
もう「将来の強敵になったら〜」とか言ってFS-Xのときのような同盟国に対する妨害なんてしていられない
最近トルコや韓国のような長年の同盟国がアメリカから離反しそうな動きを見せてるのもあるから
これ以上同盟国の希望を叶えてやれず失望を与え離反させてはならないと思うだろう
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:18:04.75ID:9y7mqb4h
大っぴらに核武装を呼称したら北朝鮮と同じ道を辿る。
経済制裁喰らって最貧国へまっしぐら。
それって国益kq?
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:23:04.62ID:9y7mqb4h
インド・パキスタンの核武装は相当古い。
アメリカ的にはとっくに黙認なんよ。

何故かと言えば、末期の大英帝国がこの地域の安定化に多大な国力を浪費し結局崩壊したから。
「パックス・アメリカーナ」の前提条件がインドvs.パキの核均衡なんです。
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:36:31.42ID:9y7mqb4h
日本が成すべきは二つ。
一つは核武装への要素技術を磨くこと。
兵器転用容易な汎用固体ロケット。弾頭の再突入技術(はやぶさMk.X)。
もう一つはBMDを対ICBMと対長距離クルージングMに拡張すること。

それだけ裏付けを造ってから安倍氏が「核兵器?持ってるわけないじゃないですか。」と力強く宣言してニカッと親指を立てて笑うことです。
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:41:02.27ID:9y7mqb4h
もう一つあるとすれば、イージスアショアでBMDを泥沼に落とした国賊・小野寺を斬首することだな。
間諜狩りも大事ですね。
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 20:14:35.11ID:c9nOBYPk
MDに金をかけすぎるのは亡国。核武装を視野に入れるべき。
そのためにまず原潜取得だ。
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 20:40:05.54ID:c9nOBYPk
核を弾道弾で運用するなら必要になる
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 21:14:49.14ID:iw130BLW
核兵器を持たずとも敵国の原発を破壊できる通常弾頭ミサイルを持てば
戦力的には小さな戦術核か核物質を撒き散らすダーティーボムを持ったのと等しい
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 21:39:19.20ID:9y7mqb4h
日本は核を持たないので今のところBMDを整備しても非難されない。
(核保有国は均衡を崩すので非難される)

そうした上で「もし」日本が核をもったら本気で核戦争できる国になる。

と、なると核保有国でも日本を核で脅かすのは躊躇われるわけだ。
「核保有」だけが核抑止力ではないよ。
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:51.08ID:c9nOBYPk
最終判断権は核保有国のもの。結局抑止は核だけだよ
0252名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 23:39:57.21ID:K9ectaz7
アメリカが裏では日本の核武装を実質容認してるってのはありえると思う

覇権国が内に大問題を抱え衰退の影に焦り、外からは挑戦国に露骨な態度とられた時って
かなり大きい譲歩を友好国、同盟国に対してすることがあるのは大英帝国の歴史が教えてくれる
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:32.59ID:ahWXTGOh
日本が覚悟をもって核保有を進めるのなら今のアメリカは容認に回ると思うよ
けどこの手の話はタイミングがあるから
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 20:42:48.68ID:01bxAMzF
するわけねーじゃん
制裁対象になるだけ
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 20:43:19.80ID:01bxAMzF
イスラエルでさえ公式には核兵器もってないことになってるのに
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:02:46.27ID:dnYO7CXi
イスラエルは周辺敵性国はまだ正式に核武装してないだろ
もしイスラエルが核武装を公表したらイランもシリアも対抗してロシアか中国から核ミサイルを輸入して核武装する正当な理由が出来てしまう

だけど日本の周辺敵性国はとっくに核武装を宣言して実際にそうしてる
そこが日本とイスラエルの違い
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:53.92ID:ilGZIMv8
支那は安保理レベルで核保有を容認されているが、アメリカの核戦略とまともに対峙してるんでっせ。
南シナ海、東シナ海にオハイオ級がぞろぞろ潜んで核の照準を主要都市に合わせています。

だから連中、南シナ海を聖域化しようとフィリピンから南沙を強奪した。
が、今度はそれでアメリカをキレさせた。
超党派で「支那処刑宣言」出ました。

そんなに羨ましい境遇かねぇ?
0258名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:34:20.19ID:ilGZIMv8
北朝鮮は核保有を宣言して絶賛"stone age"に逆送中であう。
羨ましいですか?
0259名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:36:28.01ID:ilGZIMv8
イランもアメリカの制裁始まりました。
物価が高騰し国民生活は大打撃を受けてる。
そうなりたい?
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:40:28.60ID:ilGZIMv8
イスラエルは核兵器以前に通常兵器で全土がヒズボラ他敵対勢力の効力射の圏内入っています。
「勢力均衡」ってのはそういうことです。
常に滅亡の恐怖に脅かされている。
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:45:17.31ID:ilGZIMv8
核保有は戦略的パラドックスを踏まえて国家戦略として総合的に判断すべきですよ。
現状では否です。

IAEAがどこを最大の脅威と認識しているか?
常駐員の配置から言えば日本です。
原発だらけに加え、もんっじゅの頓挫でプルトニウムをたらふくもっている。
常に疑われています。
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 23:46:47.29ID:ahWXTGOh
イランも北朝鮮もアメリカと世界にとって邪魔な核武装、
邪魔で亡くなったインドとパキスタンは許可されたも同然、
イスラエルは黙認、
つまり制裁されないように理論づけがあれば核武装も不可能ではない
0263名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 00:08:57.79ID:0he6TFul
今のアメリカという親分は子分の日本が
「チャイナ、ロシア、北朝鮮に対して強硬な態度を取るための手段を売ってくれ、助けてくれないなら敵方と妥協するぞ」
ってハッキリと言わなくてもそういう態度をとられたら日本を助けるしかないからな
もし助けなかったらただでさえ揺らいでいる親分としての権威は失墜する

かつて長篠の戦いの前に徳川家康が行い、今はトルコがやってる親分に対する子分の恫喝だよ
>>253の言う通りタイミングを見て核武装すると思う
0264名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 00:13:09.86ID:BOybQzYc
核兵器持ってないからアメリカに親分して貰えるんだろうが
核兵器持ったら制裁対象
中国もロシアもアメリカも敵だらけになって日本終了
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 11:18:23.95ID:TfhUbk9y
それでは今の路線のままではアメリカも終了ということ
核武装の話に触れただけで日本終了!につなげてしまうのはただの思考停止
0266名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 12:17:38.91ID:H7zk8ZK5
>>262
>インドとパキスタンは許可

そんな甘いものではない。
9.11の直後にアフガニスタン侵攻への協力をパキが渋ったとき
当時の国務副長官のアミテージは「アルカイダに荷担するなら核攻撃で石器時代に戻す」とパキを脅した。
核を持つということは、核の対峙が始まるということです。
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 12:26:31.44ID:TfhUbk9y
パキスタンは石器時代に戻ってないよね
やりよう次第ってこと
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 12:32:00.79ID:H7zk8ZK5
兵器としての核兵器を担保するためには、統計学的に20数回の連続成功が必要で、さらに経年変化に対する処置がいる。
それを怠れば、いざ「核戦争」てときに不確かなものに民族の運命をかけることになる。

兵器としての核兵器を確立しているのは、かつて湯水のように核実験を繰り返した米ロ仏英チャイだけです。
その中でも、まずチャイはICBM級の再突入は未確立。実際にはアメリカへの攻撃には踏み込めない。
仏も英も戦域核レベル。
0269名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 12:38:41.89ID:H7zk8ZK5
>>167
パキスタンの一人当たりGDPは1500ドル。一年間を15万円で生活しなければならない。
「石器時代」とは言わなくとも「中世-近世」レベル。
日本国民をそういう境遇にしたいと?
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 12:45:49.40ID:H7zk8ZK5
兵器として戦略核を本気で使用できるのは今でもアメリカとロシアだけ。
そのロシアでさえ、ICBMやミサイル原潜を即応態勢に置くのは途方もなく金がかかり、実態として発射態勢にあるのは数えるくらいです。

だから、欧州の戦域ミサイル防衛に神経を使う。
実態として、それを突破できると確信できるだけの数を準備できてないからだ。

結局は、戦略核はオペレーションレベルではアメリカが独占しているわけです。
その独占を脅かすものには容赦しない。
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 12:56:11.26ID:H7zk8ZK5
ソ連崩壊のときに判明したのは、実際に発射態勢にあったICBM+IRBMは十数基に過ぎなかった。
1発ごと全てCIAに追跡されています。

安易に「核武装すればいい」とか、冷戦時代の核の均衡を巡る凄まじさをまるで知らない能天気でしかない。

それよりも、日本が整備すべきは「通常兵器」による「敵策源地攻撃」です。
このレベルは露骨なまでに「国際社会」(つまりアメリカ)から容認(期待)されている。
まず可能なところから手をつけるべきですね。
0272名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 13:39:20.39ID:MD9qj8Hx
>>271
それは米も同じだぞ。ウランは物質として不安定なので常時使える状態を維持しているのは一部だけ。アラート任務の戦闘機みたいに即使えるのは一部。
0273名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 15:28:45.35ID:H7zk8ZK5
>>272
アメリカは過去のデータとシミュレーションを併用して非臨界で核実験できる。
トランプ政権になってから少なくとも2回やっている。
0274名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 15:36:57.17ID:H7zk8ZK5
別に「核兵器を持つ」のが防衛政策の目的ではなくて、「敵対勢力を含む国際関係を日本が有利なようにコントロール」するのが目的なんだけどね。
当然、ただ一方向に政策を積み上げれば良いものではなく、敵国や関係国の反応を考慮に入れてOODAループを回すんですよ。

このへん自民党の国防部会含めて全く理解してないと思う。
常に兵器レベルでしか政策が出てこないもんね。
幼稚です。
0275名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 15:37:16.12ID:MD9qj8Hx
核実験できるのと核保有数全てが臨戦態勢にない事は別々の話だな
0276名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 16:08:22.38ID:inJITYLI
核実験もできないしまともな運用もできないであろう日本
0277名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 16:16:22.56ID:TfhUbk9y
敵策源地攻撃手段の取得は賛成だよ。これはもう進んでいく話だから核兵器取得とは別かな。
0278名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 20:27:59.45ID:ImHC9hXn
今の日本の国際的立場では単独での核保有はあまりにも非現実的。
核抑止力を高めるには「民主主義国家間の集団安全保障」による「核シェアリング」しかない。
この同盟が十分に大きければ、仮に経済制裁くらっても耐えられるし、そもそも孤立しません。

「目的」が「日本の国防」で、「方法」が「民主主義国家間の集団安全保障」。
核は「同盟内の戦力」を高める「手段」にすぎないの。
この「手段」ばっか暴走させたら戦前の帝国海軍の愚行を笑えませんよ。
政治が政策レベルで議論すべきは手段よりも、目的と方法論です。改憲含めてね。
0279名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 20:46:35.70ID:ImHC9hXn
>>275
普通の装備、砲弾や航空爆弾もロットごとに納入時や経年変化を絶えずテストしてますよ。
核はそれが困難なので戦力発揮のクリティカルパスになる。
しかも極めて高額なわりには10年で更新する必要がある。
経済とトレードオフの痺れるような「戦い」。

だからアメリカがSDIでベットしてきたのに対し、ソ連は相互確証破壊から降りざるを得なかった。
防空網を破るだけのICBMを「維持」できる経済的な見通しが立たなかったからです。
0280名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 20:59:18.53ID:ImHC9hXn
だいたい一言で「核抑止」っても対チャイナの長期戦略と、対北朝鮮の戦域戦略では時間的尺度が違う。

「北朝鮮の核」がそこまで脅威なら。
核抑止なんて何年かかるか分からん温いこと言ってる場合ではなく
「統合機動防衛力」の投射方向を120°時計回りに回転させて「即時進攻」すべきです。
金正恩の首を刎ねてレジュームチェンジするという「穏便かつ国際社会の理解」を得られる方法がある。

イラク戦争でサダムを吊るしたように「核」に手を出した独裁者は国連決議無しでも始末した前例があります。
他にもイスラエルのオシラク原発破壊の実績もある。
真剣に議論すべきですよ。
0281名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 22:31:24.76ID:TfhUbk9y
北朝鮮の核は日本の核では対抗できないタイプ、
日本が核武装を検討し始めたのはそもそも昔から対中やからね。
策源地攻撃やシェアリングともどもいろんなパターンの核武装を検討してないといけない。
0282名無し三等兵
垢版 |
2019/06/12(水) 23:18:54.19ID:cAG9QwZc
このまま米中対立が激化していけば
冷戦時代にドイツに米国の核が配備されたように
日本に米国の核が配備される日が来るかもしれんな
0283名無し三等兵
垢版 |
2019/08/04(日) 12:27:25.83ID:t3XS1qzk
厚生労働省は4日、アフリカのコンゴに滞在歴がある埼玉県の70代女性が3日に38度以上の熱を出し、エ
ボラ出血熱感染の疑いがあるとして検査していると発表した。東京都内の医療機関に入院し、血液を国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵
村山市)で検査。4日午後にも結果が判明する。
国賊チヨンこエベンキ韓唐を完全且つ永久に封鎖しよう
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 00:18:30.75ID:kyzIMjYu
新日本宗教団体連合会様が対創価学会だとわかったのですが純日本人抹殺計画を企てて実行する創価学会を黙認している安倍内閣をぶっ潰すために我々日本人は新日本宗教団体連合会様をフォローしませんか?
私も考察を新日本宗教団体連合会様にお伝えして一緒に打倒創価学会!しませんか?と相談しました。
日本は狂っている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1582846813/
をお伝えしました。
皆さんも創価学会が不利になるような証拠を新日本宗教団体連合会様にお伝えしましょう。
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/06/24(水) 20:58:10.28ID:Vmr15RV+
ルーズベルトを死に追いやった日本の呪い兵器
をまた実行する時が来た。これ歴史上の真実。
みんなで三峡ダムが崩壊するよう念力を贈ろう。
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 23:23:46.77ID:onCH4SuO
中華インフラ、意外と頑丈でワロタ
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:17.74ID:+ddR1pk+
私が今まで思った事が無かった事は
朝鮮もロシアも中国と国境を接しているので、日本がかなり中国化すれば
中国や中国の文明に国境を越えて触れやすい朝鮮もロシアも、日本への新鮮味が無くなり

朝鮮もロシアも中国もわざわざ日本へ侵攻してまで
日本のモノを横取りしなくなるだろうから
日本に掛かる防衛費を無くせる可能性が上がると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況