X



民○党類ですがうどんは外食にて最強

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Sa7f-gSJs)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:18:21.06ID:U9nUixera
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
うどんのコスパは最強!つまりうどん県が最強!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

なんとなくiPhone的な前スレ
民○党類ですが弾丸訪米旅行でした
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555098921/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0250名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-eQKB)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:24:30.21ID:bGiRnHKL0
>>207
あれ赤外線専用だからな
まあハッブルの機能的代替が欲しいなら、ハッブルがそうだったように光学偵察衛星をベースに転用すれば、ハッブル以上の代物を作るのも技術的には余裕だろうけど

>>200 >>210 >>213
今週の月曜日に、舞鶴で公開されてた「いかづち」見学してきたんだが、アレ全長151mだからバークと大して変わらないんだよな。幅は1割ほど狭いけど
逆にその程度の船体に、3倍のVLSとSPY-1にヘリ2機も積み込んだバークが如何に無理をしているかということだが
なんでうみじの様に、こんごう型 → あたご型 → まや型という風に船体を拡大しないのか全く理解不能。議会とかの闇はそれほど深いのか?
0252名無し三等兵 (ワッチョイ 8baa-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:25:25.66ID:XtkpBFIo0
>>231
燃料に生命維持関連に食料みたいな消耗品を片道だけでも2年分積む必要があるからなあ。
まあ工夫次第で短くも出来るらしいが、火星軌道にも生活と物資集積できる拠点置かないと現実的じゃないんじゃ。
最初に行くのは船というより基地施設のパーツかもな。
0258名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:22.23ID:ZIdYw9fG0
>>243
技術的に作れないのではなくて、政治的な要求で作れてないのだと思います
高望みというか、更新するなら凄い奴を作れ。ただし安くだぞ! 議会という難敵がですね__
0266名無し三等兵 (ワッチョイ 9919-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:28:35.37ID:hA3BR/N40
>>255
今の話を読めば解るが他国の艦船が進歩どころか後退してるので性能寿命は問題
ないjなないか。
物理的な寿命のほうが先に尽きそうだが。
0267名無し三等兵 (ワッチョイ 739d-LJPv)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:29:00.52ID:DB1t+apN0
>>249
イージス艦の枠は存在しないけどDDGは8隻枠があるので、遅かれ早かれイージスDDG8隻体制になるのは既定の路線ではあったのよね
まさか在来型DDGを練習艦送りにするとは思わなかったけど
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:31:14.67ID:ZIdYw9fG0
>>248
独逸にとっては海は余技であるからして(その割に陸もkonozamaであるのががが

>>249
MD任務に張り付けてる際に、防空支援を行うフネをお値打ちでという話が最初でしたし>あきづき型
あさひ型を見るに、(能力的な意味で)汎用護衛艦のひな型にしている気がヒシヒシと。
30FFMの整備が一段落した後の汎用駆逐艦がどうなるか楽しみです。

後、イージスシステム艦は多ければ多いほどに良いのデス。
と言うかこんごう型の更新も視野に入って来る時代ですので、MDに穴を開けない為にも増やしていくべきなのデス
0272大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Sa5d-ZQ3k)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:31:39.48ID:QNE9Dxdba
>>239
当初は最初のFCS-3搭載艦は、むらさめ型では、20隻近く建造する計画だった
それが改むらさめ型(たかなみ型)に引き継がれ、それでも実現されなかったから五隻のみにとどまり
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 9919-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:32:28.89ID:hA3BR/N40
米帝様は議会が運と言えばすごい艦をつくれるが、議会がうんと言わないから作れない。
海自は議会が軍事に無知だからその辺は楽してるよなw
0274名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-La48)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:32:44.58ID:mxZQcrCNM
なあに、日本の船体の設計図使うなんてのは大した事ない

問題はガスタービンがまや型の出力安定して出なかった時だ
0277名無し三等兵 (ワッチョイ d38c-9gdd)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:34:54.98ID:JLuu6SA50
>>208
世の中の都合で、機能限定に進んでいる。

ハッブル宇宙望遠鏡が計画された時代は、地上望遠鏡の観測は大気のゆらぎで分解能が不足していた。
ところが15年ぐらい前から、補償光学系と大気圏上層にガイド星を作ることで、ハッブル望遠鏡に匹敵?超える?分解能をすばる望遠鏡などで実現できるようになってしまった。

そんなこんなで、今の時代は可視光の宇宙望遠鏡は不要になり、地球大気が透さない赤外線望遠鏡に特化した設計でないと価値が無いらしい。
0278大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Sa5d-ZQ3k)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:34:58.86ID:QNE9Dxdba
>>270
アメリカ・ファーストあっての自衛隊
アメリカが日本を直接防衛できないからうまれたような組織
そこで産まれた技術はアメリカのものであるという理屈にもなる

アメリカの兵器はアメリカのものだけど日本も恩恵を受ける
日本の兵器もアメリカのもの、F2を通じてとられた)
0279名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:02.56ID:tx3BdDD0a
>>259
グレーゾーン事態には途方もなく有効な気がする >戦艦

とりあえず、ビッグガンと無敵の装甲を前に発砲しようとは思うまい
なお装甲材は複合装甲とする
0287名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-FRcm)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:07.58ID:OsOzdaBb0
いつまでもアーレイ・バーク級に頼ってるわけには行かないことと
巡洋艦に拡張するの無理があるの
わからないかな
0288_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 5306-2loy)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:10.77ID:+TJ7bolY0
>>275
単体能力的に見ると悪夢だと思うんだけど、まわりも亜音速SSMぐらいならそこらのゲリラが跳ばしてくるし
もうすぐ極超音速SSMも来そうだしと……

_≡凵゚)_ ほんと、此の世は地獄だぜ
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 9919-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:40:39.89ID:hA3BR/N40
>>271
あめ型の代艦もFFMになる。
FFMで10年、イージス艦代艦で4年、おおすみ型で3年、多目的母艦で2年。
19年後に建造開始で28年後に最終艦が予算化されて34年後に就役すると
最終艦の就役が2054年になる。この時点でありあけが52歳なわけでいくらなんでも
古すぎる。
つまり、20年後に年2隻造れる護衛艦であめ型を更新しないと護衛艦隊がボロボロ
になる。
0294名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:41:08.99ID:zI9AylrV0
僕の親の時代の歌姫とされる浜崎あゆみさんや
ヒカルさんは歌い始めの頃の曲は聞いたことあるけどその後はそうでもなくないですか?
批判でなくて現実として…
0300名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-La48)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:42:54.65ID:mxZQcrCNM
>あめ型の代艦もFFMになる。
うーむ、まじか。
なんかそれだとがっかりな気がするな
5000t前後のやつを全部7000tにしろというわけじゃないけど
0305名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:44:42.40ID:ZIdYw9fG0
>>292
その手の計算は、防衛大綱の変更とか予算拡大とか突発的な事態への対応でガンガン変更されますので、今から悩んでも無駄ですよ
1年前にOPVを12隻導入しますと言われて信じる奴がどれだけいるかとか
5年前に30FFMを20隻から導入予定ですと言われて信じる奴がどれだけいるかとか
0308名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-FRcm)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:46:25.35ID:OsOzdaBb0
>>299
僚艦防空能力
Wikipediaの話で申し訳ないが

「また僚艦防空(LAD)能力の削除に伴って、レーダー覆域はひゅうが型(16DDH)のFCS-3と同程度に差し戻されているが、
今後長射程の誘導弾の管制などが必要になった場合、必要であればレーダー覆域を拡大する改修も可能とされている」

ついでにヘリコプター運用周り
0309名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-FRcm)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:48:07.30ID:OsOzdaBb0
ぶっちゃけ改修で能力付与できるなら最初からあきづきと能力差をつけないでほしかった
イージス艦8隻あきづき級8隻の夢が…
0310名無し三等兵 (ワッチョイ d38c-9gdd)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:48:24.06ID:JLuu6SA50
>>293
海自初のCOGLAG構成のDDですから、コケた時を考慮して武装を減らしたんでないかい?

最新設計の船体に新型動力系を積んで、フルスペックの武装にしたけど……全然納品されないという外国海軍あるあるネタは多い。
0311_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 5306-2loy)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:49:45.95ID:+TJ7bolY0
>>306
>>308
>今後長射程の誘導弾の管制などが必要になった場合、必要であればレーダー覆域を拡大する改修も可能とされている
単に後日装備量の調整にしか見えないの……

(゜ω。)
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:50:01.62ID:ZIdYw9fG0
言ってしまえば、あきづき型が防空能力強化型汎用護衛艦ならあさひ型は対潜能力強化型汎用護衛艦なので、
要求される能力の差があるのは妥当では? という素朴な疑問が
0316名無し三等兵 (ワッチョイ 9919-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:22.79ID:hA3BR/N40
>>311
あきづき型の防空能力は「MD時のイージス艦の護衛」という口実があった。
あさひ型はどーゆー口実で防空能力を向上させるのかな?
0319名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:53:25.57ID:tx3BdDD0a
>>311
あぶくま'sRAMのせいでうみ自の後日装備という単語には良く無い印象を持ってる人が多いですから、そこへの不信はまあ致し方なし(ぶっちゃけ、ワタシも)
0323名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:55:56.12ID:tx3BdDD0a
>>318
神風型は配布を絞っているのがいけないんですよね。
海防艦が割とウケているのは、新人提督も任務で入手できたからであって。

とっとと常設海域にバラ撒くべきなのです
0325名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-La48)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:56:32.73ID:mxZQcrCNM
必要になったからレーダー改修、っていうなら
改修時に最新のミサイルに対応させる事が可能になるかもしれない

個人的には対潜艦がレーダー強くたっていいじゃん、と思うが
削減したのを悲観しても仕方がないと思う。
0328名無し三等兵 (ワッチョイ 9919-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:58:55.21ID:hA3BR/N40
>>322
それはあさひ型2隻の能力を向上して対処できる問題かな?
どちらかというと護衛艦に搭載されたSAMの能力の底上げが必要だろう。
0330_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 5306-2loy)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:22.46ID:+TJ7bolY0
>>319
まぁ、結局の所ソレで間に合っていたのだから、ぼーえーしょうの目は確かだったと言う評価がそのうち出来るようになると良いですね-

(゜ω。)
0331名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-eQKB)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:00:50.73ID:bxItm57w0
>>317
あきづき   750億円
てるづき   690億円
すずつき   726億円
ふゆづき   726億円
平均建造費 723億円

あさひ     701億円
しらぬい    759億円
平均建造費 730億円

ほとんど建造費変わりませんね
0332名無し三等兵 (スップ Sd73-b/or)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:02:01.81ID:gUaQhtaad
>>307
「現在求められる任務」を遂行する場合は問題ないが、
将来発展性を考えるとあまりよろしくない
レーザー兵器とかHPMとか積みたくならん?

そもそもあさひ型の積んでるのはIM400って言って、実績はあるけど現代視点ではあまり発電効率の良くないシロモノ
それを2基しか積んでない
(あと非常用にS12Uっていう発電機も1基積んでるけど常用する物ではない)
あたご型と比較すると、2,800kWも発電能力が劣る
電気推進も考えなきゃならんし、炊爨も電化が進んでいくのにこれはいただけない
0333名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:02:31.32ID:TpOZiYYT0
>>324
単純に、未来をミリオタ風情が妄想したところで、現実はその上を行くと言う感嘆なだけだよ
外から見れば不満もあるだろうけど、本業の人達は真剣になってると思うよ
0335_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 5306-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:03:06.37ID:t97X/uOP0
>>328
対応できる数の問題だから、コスパなり容易性なりの高い内から実行されるはなしだのー
で、容易に向上できるあさひ型はかなり順位が高い(かも)

_(゚¬。 _
0336名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:58.73ID:TpOZiYYT0
>>330
個人的には後日が、搭載を喫緊に要求される非常事態に日本が陥らなくて良かったネという話な気もしますが、悲観論を愉しんでる人は多いですよね
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 317d-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:07:10.39ID:uM9sfieR0
>>29
まぁ90年代には目新しかった小林誠デザインのメカも今は流行んないですね。
https://pbs.twimg.com/media/C2xE_vzUoAAA0EV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dlt1gEvU8AAc1yJ.jpg

あと現実世界でマルチ式フラットディスプレイが普及すると、過剰にゴチャゴチャした
所謂松本メーターも流行らないというかレトロフューチャーの代表みたいに。
0342ロベスピエール ◆sQlHJFZPec (ワッチョイ 8be5-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:09:08.38ID:DNe/q7Wq0
今の情勢はどう見るべきなのだろうか
将来の発展余裕とかを考えなくていいくらいゆったりなのか、そんなもん考えてる場合じゃないくらいヤバイのか

・・・個人的には後者だと思う
0343名無し三等兵 (ワッチョイ 317d-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:09:34.90ID:uM9sfieR0
>>33
>世情が不安定になると結婚率が高まるのだろうか

でもお隣韓国では経済不安と子育て負担の上昇で、今年の出生率が1.0を割り込んだりしましたからな。
0344_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 5306-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:10:58.32ID:t97X/uOP0
>>332
その辺になると、根本的に要求が違ってくるから、もとのあきづきそのままでもよろしくないのは変わらないと思うの
イージスのごとき鳴り物入りで、新型導入になるのでないかなぁ?

(゜ω。) 必要なら、45型みたく発電機増設する可能性もあるけど
0347名無し三等兵 (ワッチョイ 131b-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:12:28.68ID:OkEanShw0
あきづき型の僚艦防空能力ってタレス製機器に依存しているから
国産で良さげなのができるまで遅らせてるだけじゃないの?
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:12:30.75ID:TpOZiYYT0
>>340
小林誠ってデザイナーさんは、デザインでの突破力はあるけど、それだけだと難しい人なんだという事を2202は実証した気がしますね
押井さんと同じ
誰かが付き添って、中和する事で一般受け出来る類の人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況