X



【軍事】- 新・戦艦スレッド 87cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 19:55:36.80ID:RbzZpsK1
ゲーム坊って史実無視して妄想だけだからよくわかる。
0305名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 19:59:41.03ID:nU0805pi
>>301
あんなに大きなずうたいの空母が巡洋艦キラーとか何言ってんだ?
0306名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:15.15ID:5qZGHfrZ
>>298
巡戦の相手は装甲巡洋艦以下の艦艇。
特にレキシントン級は初期巡戦の火力強化版だから。
だいたい初期巡戦の装甲は6in〜8inが相場で7in傾斜のレキシントンはその範疇ではまずまずのレベル。12in傾斜のフッドとか出て来なければ。
0307名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 20:33:50.04ID:5qZGHfrZ
WWTでも装甲巡はその地位を巡戦にとって変わられつつも通商保護や通商破壊ではまだ存在感があって防護巡洋艦では手に余る相手。
新規に作るような船ではないが二線級としてはまだ有効な使い方もある存在。
伊仏では20〜30年代初めに近代的巡洋艦が揃うまで現役だったし日本でも未だ海防艦として運用していた。

あと他氏も言われているように7〜8in砲装備の軽巡も日英で登場しつつあった。
これが条約の影響で重巡に発展するんだけど、当時の徹甲弾なら8in砲でも巡戦の主装甲貫くような貫通力は無いのではないかな。
0308名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:20.49ID:YD0C7qdf
デモインの舷側が154位なのだからまあ8インチで
巡洋戦艦の装甲貫通は無理じゃないかな
0309名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:45.46ID:SbId2bsH
>>302
レキシントンは最初から雷撃機を積んでいる
実効性は別として、対艦攻撃は想定内

>>305
赤城加賀も8インチ砲積んでたのは何故か
エセックス級になっても舷側装甲貼ってたのは何故か
巡洋艦との水上砲戦を想定していたから
搭載機で戦艦撃沈までは想定外なので、戦艦から逃げるための高速発揮
よく誤解されるように航空機発艦のための合成風力獲得にこれほどの高速力は必要無い
つまりは巡洋艦キラー
0310名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:53.23ID:nU0805pi
「空母」のレキシントン級に搭載していた8"/55 (20.3 cm) Marks 9系列(Mk9〜14.ただし、12欠)は、
118kgAP弾にて、12,400 yards (11,340 m)で8.0" (203 mm)の垂直装甲をぶち抜く

ただ、あまり撃ち抜く装甲厚については各国ともに公表していない
0311名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:30.21ID:eIoZfcT+
>>310
それ1942年なんで1920年あたりの砲弾というわけじゃないので・・
数値あってもハーベイ鋼とかだったりするし、
ドイツの28cmがユトランドで5インチ、6インチ装甲貫徹したとか、
そういうので確認する方がいいのかも
0312名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:44.89ID:nU0805pi
>>311
要するに1920年代より前の資料で比較しろといいたいのだろ
だったらそういう資料を持ち出してお前が書けばいいだろ
こっちが持ち出したソースの出所を知っているのだから
0313名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:59.23ID:5X4ylaob
>>303
近づけるって言っても、フッドは傾斜12インチでレキシントンは傾斜7インチ
たしかに5インチからは防御を強化したが>275氏もいう通り12インチ砲にすら耐えられない

レキシントンの任務はオマハ級と組んだbattle scout、偵察と巡洋艦撃攘であって、日英の巡戦のように戦艦とともに敵主力艦と戦うことは目指してない
0314名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:49.13ID:eIoZfcT+
>>309
申し訳ないが、時期を考えてね。
空母に高速が必要だったのは、
搭載機の性能が低くて主力戦艦部隊から離れて別行動が取れなかったから。
爆装、雷装すると航続距離が短くて離れられなかった、攻撃方法も艦隊決戦への乱入みたいな感じだからね。
13式艦攻なんて250kg爆弾2発積んで実質片道特攻みたいな構想があった。
航空機発艦のために主隊から離れて風上に向かって航行して、
発艦後は非戦側に退避、そこを攻撃された場合に備えての砲と装甲

実際の運用結果と搭載機の発達から前衛偵察部隊への配属となる1930年以降とは違うの。
0315名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:58.05ID:4nxpBMF/
上のリンク先のにあるけど
レキシントンに繋がる巡洋戦艦の建造は
金剛級の建造に刺激されたもの、対金剛といっていい、そこから始まった。

アイオワがレキシントンの焼き直しといわれるのもこれがあったから
実際はアイオワは対金剛ではないけどね。
0316名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:15.69ID:5X4ylaob
>>303
まあウィキも良いんだが、常に頼りになるとは限らない

レキシントンの設計確定にあたり、こんな論評もある
要は、戦艦のためのタクティカルスカウトであって、敵の護衛スクリーンに余裕で侵入し大損害を与えてさっと去ると

In conclusion we can say that they would have been perfect for the role
they were designed that is to conduct
tactical scouting for the
battleships:
they could have penetrated
enemy escort screens easily and
could cause swift and heavy damage
then retreat as fast as they came.

https://stefsap.wordpress.com/2016/03/18/the-usn-cherrytrees-the-lexington-class-part-23/
0317名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:43.10ID:7zdgFxg4
そうはさせじと互いに前衛を強化して高速で強力な部隊が殴り合うようになり、肝心の本隊がロクに戦闘加入出来ないうちになんだかよくわからないまま戦闘終了する……と
0318名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:39.64ID:5X4ylaob
まあね
そもそも、同時のアメリカはろくな巡洋艦を持っていなかった
22ノットの装甲巡洋艦か、弱々しいチェスター級3隻
要は使える偵察艦隊が無い

だから満を持してオマハ級を建造すると共に、偵察艦隊が対峙する敵偵察艦隊を圧倒するためにはオマハだけじゃ心許ない
バトルスカウトとして巡洋戦艦が欲しかった訳
レキシントンの艦種記号であるCCはキャピタルクルーザーだからね
0319名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:52.32ID:eIoZfcT+
>>318
1915年頃のScout Cruiserの設計を見ると、
レキシントンとは別の系譜、戦術に基づくものがある。
こちらがチェスター級の後継に考えられていた。

レキシントンとは別の計画があったの。
0320名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:47:05.74ID:tUiaQF16
ツェッペリンの6インチ砲も視界が悪い北海での不期遭遇戦の備えやし、空母が積極的に巡洋艦狩るなんて聞いた事ないわ
0322名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:57:46.12ID:eIoZfcT+
319で書いた計画艦も速度は35ノットまで考えられた。
レキシントンと違うのは、より小さい排水量、砲は14インチ8門や16インチ4門、初期には14インチ4連装1基なんてのもある。
装甲はバーベットと砲塔のみとか、舷側に5インチとかで、小型レキシントンと言えるもの。

不採用の理由はわからない。
偵察の用途からはどうしても数を揃えておかなければならない。
航空機未発達で哨戒範囲も狭く、艦船が直接確認しなきゃいけないんだから、そんな用途に大型艦大量整備は不経済だからね。

で、結局はイギリスのCentaur級を基にしてオマハ級を作るに至る。
0323名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:45.29ID:SbId2bsH
要は、レキシントン級が巡洋艦キラーでは無いというのは間違いか
0324名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:51.01ID:9FPwGj6L
>>321
レキシントンとして採用された設計図145がない、それ以前に検討された133や140もない。
完全に別系統だよこれ。
0325名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 00:23:41.99ID:9FPwGj6L
321のリンク先の図のうち一番右の3つ133,140,143がレキシントンに繋がる。
このあと145、169、番号無し1918/5/16、番号無し1919/3/13
0326名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 00:29:06.60ID:TQvADliL
>>324
レキシントンの始まりはこれ
Design No. 150, the starting point for LEXINGTON
https://stefsap.files.wordpress.com/2016/03/kc3a9p4-1.jpg

それで150のもとになったのが、さっきの図の中の144
No. 150 was the refinement of No. 144 which laid out a medium sized battlecruiser
? and this version was chosen for further development by relevant decision makers.
The date was 28th Sept 1915.

まとめると、
@まともな偵察艦隊を持たなかったアメリカは、様々なサイズの軽防御・高速の巡洋艦を検討した
Aその中から実現したのが、6インチスカウトクルーザーであるオマハ級、14インチのバトルスカウトまたは
キャピタルクルーザーであるレキシントン級
Bレキシントン級は、ユトランドの戦訓を受けて防御力を強化し主砲を16インチ化したが、
装甲は12インチ砲にも負けるレベル
Cそれもそのはず、レキシントン級の任務は>316の通りの巡洋艦キラーだから
0327名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 00:32:21.16ID:TQvADliL
>>325
まあ、この図はすべて偵察艦隊ファミリーだから、
レキシントンがこの図にルーツを持つというのなら、それは決戦兵力ではなくて
あくまでも偵察艦ということだよ
0328名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:30.67ID:9FPwGj6L
>>326
Preliminary Design No.150 for a 32,000 ton ship with a main battery of eight 14-inch guns in four twin turrets and a maximum speed of 35 knots.
This plan was one of a series of preliminary designs exploring tradeoffs in scout cruiser capabilities.
Such "Battle Scouts" were in effect small battle cruisers. No ship was built to this design, but the later Lexington (Battle Cruiser # 1) class design was similar in hull layout.

Preliminary Design No.145 for a 35,500 ton ship with a main battery for eight 14-inch guns in four twin turrets and a maximum speed of 30 knots.
The design selected for construction of the Lexington (Battle Cruiser # 1) class followed this general layout.
0329名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:28.98ID:9FPwGj6L
In the event, none of these designs led to the selection of a concept for construction.
Instead, the Navy chose to develop a new design based on destroyer design principles,
smaller than most of the designs considered in the "Scout Cruiser Study".
This design became the Omaha (Scout Cruiser # 4) class that served from completion during the 1920s through the end of World War II.
0330名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 01:24:32.81ID:KkvQRSJc
>>326
なんでそんなサイトから引いてきたの?
図も元々他のサイトのでしょ。
0331名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 01:26:18.13ID:TQvADliL
>>328
なるほどね
系統について違うことを言っている別ソースがあると

ただ、このサイトの図面169レキシントン14インチ版の説明には、以下の通り144と150がベースになったとも書いてある

いずれにしても、異常な軽装甲のレキシントン級が偵察用途であり、主力艦との決戦用途でないことは動かないと思う

This design was based on the hull design developed earlier for P.D. 144 (see Photo # S-584-083) and 150 (see Photo # S-584-089).
0332名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:25:26.17ID:tmpjNnMg
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える

スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用) 
      ↓    
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ     
      ↓   
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET  
  
簡単なので是非ご利用下さい    
0333名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:51:44.25ID:qofLs7WZ
>>331
英語苦手?
0334名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:29.55ID:5h/E3PAp
>>300
ウィキに書いてたけどそれ本当?

原油を加熱しなければ燃料として使えないのに加熱装置が砲戦で破壊されたとか。
0335名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 06:38:30.04ID:wvTNLgmW
だからC重油なんて使って節約とかセコいことを考えずに
灯油のJP8を使えと言ったのに、、、
0336名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 07:19:53.70ID:fMdg8yq8
>>316
Don’t forget that due to early AP shell’s unreliability meant penetrations in excess of 229mm not too likely, even at relaitvely short battle ranges
The case of the 3 BCs sunk at Jutland turned out recently to be due to insufficient cordite stability and less then aduqate flash protection.
From a range or torpedo defense point of view the LEXINGTON in it’s final form would have outclassed any built or planned battlecruiser.

レキシントンは防御についても割と自信満々だったんだな
0337名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 09:38:22.45ID:wvTNLgmW
大和ように駆逐艦の機関4セットを減額仕様で高速戦艦に積む計画なら
峯風型の主機を3万5千馬力に減額して1軸にまとめて4軸14万馬力を加賀とか天城からてきたんじゃなかろうか?
0338名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:14:20.37ID:NykYjFMY
>>336
そりゃ7in傾斜で金剛以上の防御だから。
でもあの時期で金剛並防御でしかないとも言える。
0339名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:21:59.22ID:KkvQRSJc
対金剛なら問題ないな、5ノット以上優速なら頭抑えてT字書けるし
0340名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:34:58.01ID:c/SzfCIs
>>338
> あの時期で金剛並防御でしかないとも言える。

金剛並みと言うことは、ユトランド沖で爆沈した英巡戦と同じレベルと
0341名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:56:16.74ID:gFgNvbc6
>>336
そのネタもとの文書はこう続く

In conclusion we can say that they would have been perfect for the role they were designed that is to conduct tactical scouting for the battleships:
they could have penetrated enemy escort screens easily and could cause swift and heavy damage then retreat as fast as they came.

薄い装甲でも11度傾斜させると垂直9インチ装甲相当になり(これが229ミリの意味だろう)、戦艦のためのタクティカルスカウトでエネミースクリーンを撃攘するにはパーフェクトだと
0342名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 11:03:45.37ID:gFgNvbc6
エネミースクリーンというよりは敵の護衛スクリーンの撃攘だな

要は>316に戻ると
0343名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 11:25:00.97ID:OUGxFtuK
建造目的がユトラントの戦訓を参考にしますたって感じなんだが
仮想敵の日本艦隊相手にそれで事足りるのかな
0344名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:56.32ID:9JaOVde0
>>334
元々C重油は加熱しないと流動性が悪いんでタンクには蒸気管が入ってるけど
シュペーはディーゼルに使うために高温タンクを備えてて配管が甲板の近くまであったらしい
運悪く配管に被弾してC重油はたくさんあったのに過熱した重油が使えなくなって脱出不能にry
0345名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:55:39.16ID:R1joa5MP
>>343
仮想敵の日本海軍は日本海海戦の戦訓に縛られているからセーフ()

まあ当時最新の戦訓には違いないから
0346名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:02:31.19ID:9FPwGj6L
問題ないでしょ、戦艦はサウスダコタ級揃えるつもりだし。
レキシントン級の相手は金剛級で思考停止してる。
天城以降を意識した形跡はない、フッドの設計、傾斜装甲指導されてあれだもの。
0347名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:04:30.74ID:9JaOVde0
>>345
米海軍はトーゴー信者がいっぱいで太平洋戦争中も事あるごとに丁字戦法()を繰り返し
大半が失敗だったわけで・・・
昔の戦訓に囚われてたのは米軍も同じ
0348名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:27.51ID:eqxdC+5s
レキシントン級巡洋戦艦って高速を生かして巡洋艦撃沈するためのものなの?
アラスカ級とは発想が違うのかな
0349名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:07.15ID:9FPwGj6L
イギリスがインビンシブル級巡洋戦艦を作ったのと同じ思想
予案通過時期と大戦による建造停止で、建造開始の頃には速度は防御にならない結果が出てしまってて
何が目的だったか見えにくくなった。
0350名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:43:31.45ID:/LrkRFk3
米海軍の戦法といえば、なんか海外のサイトでサウスダコタやアイオワは射撃指揮装置やレーダーが優秀で肉眼で確認することなく完全な夜間の盲射が可能って書きてるんだけど…
http://www.combinedfleet.com/b_fire.htm
桜と錨ではMk8やMk13では有効な射撃を実施するには、光学照準の併用が絶対に必要って書いてるんだがどっちなの?
http://navgunschl.saku●ra.ne.jp/koudou/arekore/wadai_04.html
0351名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:58:16.74ID:cDkU06Ya
初心者を装った自演
何に誘導したいのかな?
0352名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:01:49.86ID:9JaOVde0
アイオワは戦後FCS乗せ変えてるんじゃないの?
戦後の装備の性能が戦時中からあったと勘違いした解説はよく見る
0353名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:13:02.82ID:AyJhoscQ
当時のレーダーだけで射撃するのは無理ってのは世艦にも書いてあってそうなんかと思うんだけど
アッツ島やキスカ島の戦いでものすごい濃霧で目視できないのに日本潜水艦が一方的にレーダー射撃でやられてるのを見るとホンマかいなと思う
0354名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:23:22.56ID:9JaOVde0
当時のレーダーは方位精度が怪しいのと目標の識別が感頼みだったから正確に撃てなかったわけで
運よく目標の識別に成功してマグレで方位が合っててれば当たる可能性はある

だから日本の妙高もレーダー射撃で米潜に命中弾出してるしマルで見当違いの場所に射撃するなんて
事も両軍で起きてる(まさにキスカで)
0355名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:27:16.59ID:XP5e4c/k
世界の艦船の記事は桜と錨の管理人によるもので、レーダだけでは縦動揺が測定できないから云々ってことなんだけど、その為のジャイロ(Stable Vertical)なんじゃないのかなぁという気はする
件のサイトの記述を見ると間違いも散見される(特に昔のものは)から、上の松本喜太郎氏の件のように、その筋の人だからといって盲信するのはどうかと思う
0356名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:35:37.43ID:sDdoVCZE
>>353
伊7潜とかな
まぁこの場合は至近距離から撃ってるから当ってるのかもしれんが
0357名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:48:15.36ID:NykYjFMY
>>340>>343
対巡洋艦以下が主な相手でこれらを圧倒。金剛やレナウンがそこにいれば多少危険だが優勢には戦える。
大規模な艦隊決戦なら相手は敵前衛ということになるし、小競り合いの連続ならどちらかが通商破壊、どちらかが護衛に出ても同様。
対天城とかになると良くて相打ち程度で不利は免れないけど、それを本気で相手にする気はなかったと思える。
でも戦艦並みかそれ以上の建造費を出しておいて、いつも同種艦を敬遠できるかと言うと疑問。
0358名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:54:33.76ID:NykYjFMY
>>339
丁字なんて相手が舵を切れば反航か同航になる。長時間は続かない。日本海海戦でもそう。
相対的に速度の速い方は相手の頭を押さえやすく針路の制約を与えやすいだけ。

>>350
盲従射撃も出来るけど光学観測も併用できた方が精度が良いのは間違いない。
そりゃ見えるなら光学も併用するでしょ。
Mk13もMk.8も電探だけでも撃てることになっているしね。
0359名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:58:49.11ID:Xjwfrm7N
物標が一つだけで、誤認の要素がなければ射撃も不可能じゃない。
艦隊戦で敵も味方も複数いたら何が起こるか分からんが。
0360名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:55.83ID:NykYjFMY
射撃用電探と捜索用電探を併用してプロットしているから単体の能力以上の識別能力にはなる。
それだけに取り違えトラブルもあり得るのではないか。

電探射撃に限らないけど夜戦だと目立つ特定の艦に射撃が集中しがち。
日中でも霧や煙幕など見通しが利かない状態で電探射撃をすれば夜戦と同様の結果を招くのではないだろうかと。
0361名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:14:33.74ID:9JaOVde0
レーダーエコーに誤認の要素が無い=光学照準器に備えられたレーダーで測距してる時のみ
スクリーンにどんな映像が映ってると思ってるのかね
まさかアニメみたいにアイコン付きだとでも?
0362名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:53:16.10ID:dn4+nexm
ほらな、誰も堤氏が書いてることに触れようともしないだろw
0363名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 19:42:28.40ID:n+o9w7vd
>>337
大和に関しては、牧野茂が「ちゃんと検討すれば翔鶴型の機関を積めたかも」とか言ってなかったっけ?
パワーアップは微々たるものだが、小型軽量で燃費もいいから重量や容積にけっこう余裕ができる
0364名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 21:32:14.99ID:ku0xV87y
もし機関に不調や欠陥があった場合の事を考えると
船体開いてホイホイ機関取り替えするのが難しい戦艦だと実績のある物を使う気がする
平時ならともかく戦時になるかって時間が足りない時だし
0365名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 22:40:16.48ID:wvTNLgmW
初春より大出力だからだと朝潮の主機を減額して搭載したら、臨機調事件でえらいことになっただろうな
0366名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 23:56:55.10ID:2L5qvLg8
翔鶴型は飛行甲板が狭い失敗作
空母の戦闘能力は飛行甲板の面積で決まるから、
最大速力を32ノット程度に妥協してでも飛行甲板を大きくする事を優先すべきだった
0369名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:43:35.31ID:HG8kugW2
>>366
戦艦のスレで突然翔鶴は欠陥空母!(キリッとか
馬鹿じゃねえのお前
0370名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 08:45:45.42ID:EpRtknIZ
>>350
自分でリンクしたなら当然内容読んでるよね?
読んでないの?理解できなかったの?

読んでれば何が原因かかいてあるわかるよね?
0371名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 10:39:35.89ID:VjNQ0EUa
>>350
「射撃可能」と「射撃精度」は別問題
前者は射撃の為の諸元を得る手段があるか否か、後者はその手段の能力、得られる射撃諸元の精度を指す

「絶対」とは、射撃に必要な最低精度をその照準手段で得られるかどうか、その「最低」のラインをどこに引くかによる
要は初弾命中を期待するならこの程度の精度が絶対、交叉を期待する程度ならこの程度の精度で十分と、期待する条件により異なる
0372名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:01.61ID:3XUb1RfH
また読まない馬鹿が沸いたw
0373名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 12:02:05.77ID:3XUb1RfH
371は読まない以前にゲーム坊の想像の文章だな
0374名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 13:05:54.74ID:IQGc1WcS
実戦経験も無しに想像だけで語る奴らばかりだからな
致し方あるまい
0375名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 13:13:24.62ID:HlnV/ucr
アメリカのデモイン級巡洋艦は装甲巡洋艦への回帰だが、
結局の所、巡洋艦に戦艦並みの火力を持たせたバトルクルーザーとか、
軽巡洋艦に8インチ砲を装備させた重巡洋艦なる艦種は中途半端な失敗作だったって事なのか?

重巡洋艦は日本型もアメリカ型も失敗で、日本型は利根型の様な偵察用巡洋艦に置き換わったし、
アメリカ型はデモイン級で嘗ての装甲巡洋艦に先祖返りした。
0376名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:01:32.29ID:1jTKpkkB
そりゃ装甲巡洋艦の頃ですでに14000トン以上の排水量とかあるからな
それを1万トン制限すれば何かが欠けた艦になる、
ゴールは排水量無視の超甲巡やアラスカじゃない?数揃えにくいからアレだけど。
巡洋艦の王道行くなら対空強化の1万トンクラスの軽巡になるか。

巡洋戦艦は高速戦艦への過程と見るべきかな
0377名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:17:33.13ID:K+3pu5r3
対空強化したら6インチ砲の軽巡だって14000前後になるから
10000に制限されて事でどうやっても無理

元々この制限がその時点で最大の排水量と
最大の口径の砲を搭載した船に合わせただけだからね
0378名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:25:30.28ID:1jTKpkkB
あぁすまん、大淀とかあのあたりね
阿賀野の強化版というべきかな
1万トン超量産はきついからね
クリーブランド以降はデカすぎかな
0379名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:32:11.84ID:kf3mnxqH
古鷹青葉の主砲を15.5cm三連装三基にした軽巡洋艦があればと思ったけど、日本海軍としては数当てれば戦艦すら廃艦に出来る可能性有する20.3cm砲に期待するだろうからなあ
0380名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:35:47.25ID:FdeFlrwj
一応15.5でも廃艦には出来たはず
0381名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:39:22.36ID:HlnV/ucr
>>376
>ゴールは排水量無視の超甲巡やアラスカじゃない?数揃えにくいからアレだけど。

超甲巡やアラスカ級は戦艦並みの建造コストと維持コストが掛かるのに、
敵の高速戦艦砲力や装甲で負けて駆逐されてしまう中途半端な存在だろう。

巡洋艦クラスの上限は蔵王型やデモイン級が上限で、
それ以上上のクラスになると最低限14インチ以上の砲を積んだ高速戦艦じゃないと戦略的な地位を確保できないだろう。

弩級艦はコストが嵩む割りに、超弩級艦の前に無力なのはユトランド沖海戦で証明されている。
0382名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 14:55:42.91ID:N+dGMUMS
レキシントン、デモイン、アラスカ
同じ巡洋艦バスターとして作られた艦なのに
構成から内実まで全然違うのが面白いな

そして日本巡洋艦の決定版の伊吹も
この3つとは全然構想が違う
0383名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 15:27:32.31ID:FwJQmW0E
カタパルトを開発して古鷹青葉の4席は軽空母にするのです
0384名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 15:27:35.06ID:1y3Nhccu
アラスカみたいな対巡洋艦特化型とかは数揃えられる金満国家ならではって感じするな
貧乏国家はそんな贅沢できるかね
クロンシュタットだってビスの38センチ積むように計画変更されたいうし
0385名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 15:34:54.90ID:gRKDnl5j
日本 巡洋艦以上は最初から酸素魚雷で
アメリカ 日本側巡洋艦の砲を破壊してとどめは魚雷で

ドイッチュラント級装甲艦など「ちょっと大きな巡洋艦対策」としての小型高速戦艦
 アラスカとかB65型超甲型

金剛型というよりフッドや長門型に対する高速大艦巨砲主義の権現みたいな本流
 日本:大和型
 アメリカ:モンタナ級

高速大艦巨砲主義にとどめを刺したのはスタンダードミサイルとシースパロー
しかし、「ミサイルは多く積めたほうがいい」との考えが再び巻き起こり、10000t付近をふらふらしている
0386名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 15:39:02.54ID:iWM2UuJM
>>382
伊吹は決定版ではなく新規設計をする手間を惜しんでの既存艦図面改設計なので
本命はマル6で予定されていた甲巡群なんだろうけど
0387名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 15:43:52.41ID:gRKDnl5j
だいたい昔も今も10000t前後戦闘艦の艦長はほぼ大佐
0388名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 16:32:45.64ID:b76mWHtO
そんなこと言われてもw
5000tのフリゲートの艦長も、10万トンの空母の艦長も大佐だったりするんだから
0389名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:02:03.79ID:WbFvkbQ+
>>382
相手を条約型重巡に絞ると、ドイチュラント型装甲艦にも「巡洋艦バスター」としての
設計意図がある。実際、シュペーと交戦したエクセターは撃沈寸前まで行った所を
僚艦の機動に救われた。
ラ・プラタ沖での損害がシュペーの自沈に繋がったじゃん、というツッコミが入るが、
あれは目視で敵戦力を軽巡1隻&駆逐艦2隻と誤認し、それに気付いた時には交戦を回避
できなくなっていた結果だったりする。もし誤認がなかったら、艦長は「優越する敵部隊とは交戦
しない」という命令に基づき、交戦を回避しただろう。
0390名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:08:02.33ID:LF+S/uUP
でもどの道速力差から追い付かれて戦闘になったと思うよ
0391名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:44:55.05ID:PpL2jMrg
シュペー「アラド水偵が動いてりゃ事前に分かった筈なんや…」
0392名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:05:18.82ID:Qq+q2cgJ
非装甲部の損傷で簡単に致命傷になるようじゃイカンわな。
0393名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:07:14.57ID:EpRtknIZ
装甲艦への答えがダンケルク級だからなぁ・・
何か作ると相手は反応して対抗できる艦作っちゃうんだよな。
戦艦としてみると中途半端に過ぎるという・・・
で、それにドイツも反応してD級装甲艦計画してシャルンホルスト級作る訳で・・
イタリアも旧式戦艦の魔改造始めるし・・

結局、何か作られると対抗艦作るしかないというのが当時の理論なんだろうね。
0395名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:31:39.85ID:1y3Nhccu
フランスは対独だけでなく、対英とかも考えてたら13インチ砲なんて積んだか?いうし疑問はあるな
フッド、R級巡戦も考慮せなアカンやろうし
0396名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:53:20.11ID:rHikBDfQ
ダンケルク級の大本は伊重巡対策の12インチ砲艦で対戦艦なんて想定されてない
0397名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:54:23.81ID:nKJ36YoT
いくところまで行ったら軍縮条約を結ぼうという流れになるのは必然
なのでロンドンから第二次ロンドンまで進んだのだろうな
0398名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:20:34.10ID:HlnV/ucr
天城型みたいに、41cm砲を10門以上搭載し、速力30ノット以上の巡洋戦艦を大量建造すれば、
中途半端な巡洋艦キラー的な艦種は要らないのでは?
どうせイタチごっこになるのだから、最初から最終的に行き着くであろう艦種を量産した方が良いだろう。

アメリカだって、中途半端な巡洋艦キラーに見切りを付けて、戦艦とも好戦可能なアイオワ級の建造に踏み切ったし。
0399名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:21:19.30ID:zApAQ0mF
>>392
公平を期して言うなら、シュペーは母国から遠く離れた海域で
必要な2週間の修理期間を確保できなかったからこそ自沈に
追い込まれた。そういう状況でもなければ、それで直ったり、
自力航行も可能だったりする程度の損害を「致命傷」とは言わん。
0400名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:24:10.57ID:tLqpYPs1
後世からみりゃ最初からビスマルク、リシュリュー、ベネト作れよなんだけど
そうじゃないのが現実だからなぁ
0401名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:09:32.03ID:iowSTvB/
>>398
アイオワ級は金剛キラー
オーバースペックなど気にせず、確実に圧倒できる艦で必勝を期す
巡洋艦に対するレキシントン級のように

艦隊決戦でも、アメリカは制空権確保が前提
味方制空権下なら絶対に勝てるから
そのためには金剛級と空母からなると想定した高速前哨艦隊を確実に仕留める手駒がない
だからアイオワ級を建造

その後、味方制空権とモンタナ級のセットで艦隊決戦に必勝するシナリオだったけど、モンタナ抜きでも日本戦艦は圧倒できるとの判断で建造中止

で実際にそうなった
0402名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:24:06.19ID:m8b/ThZJ
>>401
妄想乙 ゲーム板にお帰り下さい。
0403名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:50:11.47ID:jNu0/khE
>>226
第一次大戦の英巡洋戦艦にしてもそうだけど
火力だけなら戦艦と同等とかいって敵戦艦相手に砲戦させる方に問題があるとしか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況