X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 10:59:00.20ID:bvKXPGdj
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 911
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555411967/
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:07:36.39ID:mTKE1/D2
珍しく頭のまともそうな人が来てるな
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:07:40.33ID:Qk8omNdG
設計不良または製造不良を「不具合」と言い換えるのと同じこと

「間違って差別用語を使いました」を「不適切な表現がありました」と言い換えるのと同じことだよ
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:08:22.63ID:fN3KaKWG
>>501
信じていたかどうかじゃなく実際にどうしてたかなんだよ
人間が何をしていたかの話

>>502
不適切でもいいし、無知と言っても正しい
しかし、嘘ではないね
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:09:07.59ID:fN3KaKWG
>>503
いや、俺回答者じゃないよ?
お前の"嘘"という言葉が引っかかっただけ
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:10:25.22ID:Qk8omNdG
>>506
じゃあ嘘ではないけど無知なのにドヤ顔で語った阿呆っていう表現で落とし込んで。

ただ単に馬鹿だっただけで、嘘をつく意図はなかったと認めてやるわ。

ただ単に、知識もないのに人に語りたい名誉欲で浅はかなことをいった残念な人ということで。
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:11:22.48ID:Qk8omNdG
>>507
日がかわってIDが変われば何とでも言えるわw

日が変わる前に言えよばか

だから日が変わったら反論してくるって最初に予言したんだわばか
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:12:38.43ID:fN3KaKWG
>>509
いや、俺ID:rK8Fh17/だよ?
日付変わる前からいたじゃん
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:13:20.73ID:Qk8omNdG
証明のしようがありまんせん。

不連続なことだから。
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 00:14:41.40ID:fN3KaKWG
>>511
いや、分かるだろ
じゃなかったらなんで俺が>>496にレスしてるんだよ
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 01:20:55.14ID:0iYCcksf
えらく伸びてるからまたカスミンがコピペ大会やったのかと思ったら
カスミン以上に扱い難いのが降臨してたとは

誰にも求められていない自己主張でスレを埋め立てるってのはカスミンと同胞か
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 01:32:14.43ID:yRLYOX9w
二人まとめて二度とここに来ないでくれ
ネットにも触れるな
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 01:39:36.05ID:/j0f10yL
KC-130って空中給油機になるにあたって追加の人員は必要になるんでしょうか?
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 02:34:43.97ID:HZYVTbdr
>>380
狙撃銃って戦車や航空機より作るの難しいってホント?
狙撃銃とスコープを大量に輸入するのは当時の日本には無理だったん?
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 03:18:46.80ID:20iNUh+4
九九式狙撃銃(スコープ付)だけでも約1万挺生産されてる
銃や眼鏡が量産されてないなんて事はないよ
確かに同盟国ドイツの12万挺生産されたKar98kや6万挺生産されたGew43の眼鏡付きと比べたら少ないけど
動員してる陸軍の規模が違うし
0518名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 05:06:25.59ID:5cTgNwDh
>>516
日本の九七式と九九式狙撃銃はそれぞれベースになった制式小銃(三八式と九九式)の生産工程で部品精度のいいものを選んでバイポッドやスコープを取り付けるなどの改造をおこなったもので、専用に開発されたものではない
海外においても制式小銃や猟銃を改造もしくはそのまま狙撃銃にしたものが多く、反動低減などの工夫が凝らされた専用の狙撃銃が作られるようになったのは戦後も比較的最近のこと
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 05:09:25.86ID:5cTgNwDh
>>518
訂正
九七式はバイポッドではなくモノポッド(単脚)
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 05:56:15.98ID:ciMVT/cg
>>450
圧の向きが逆だけど、火力発電機の給水ポンプの吐出圧力なんかは30MPa以上
あって水深だと3000mよりも深いところに相当してます。
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 07:45:23.36ID:ii255qE7
マジレスになるがメカシールやグランドパッキンで
封止できるのは漁船やプレジャーボートなどのごく
喫水の浅い小型船のみ

質問者が意図するような潜水艦や護衛艦などは
加圧式の船尾管シール装置を使わないと封止できん。
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 07:45:46.70ID:LPZnqZUu
イラク戦争中のアメリカで二等兵として入隊して戦場に派遣されるまでの時間って
どれくらいで送られるのが一般的だったのでしょうか?
特に海兵隊の事情が知りたいです。ブートキャンプ終えたら即戦場?
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 12:26:32.82ID:P9ldNKK3
>>380
質問ですが
明治時代銃を使ってたバカな日本に撃ち抜かれた戦車長や将校をはじめ
戦艦空母も総動員し硫黄島みたいな小さな島で7000人近く殺された
アメリカはどう表現したらいいのか教えてくれますか?
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 14:34:15.20ID:OEnYv2ZG
>>450
船が走りながら横からチョロチョロ排水してるのは
あそこから漏れてくる水を排水しているのかと思ったけどw
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 15:59:06.70ID:gVTZa6Bm
>>525
船尾管シールは基本的にはスクリューの潤滑油が外に漏れないようにする仕掛け
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 17:36:44.27ID:Qk8omNdG
>>526
何を言ってるのか意味が不明だけど、潤滑油が外に漏れるから水シールとか
空気シールが開発されてる経緯があるわけだけどね。
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:04:53.18ID:FVXvhqN4
1人乗りの電子戦機ってありますか?
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:07:19.03ID:9unSgSZp
>>525
それはエンジン冷却用に汲み上げた海水じゃないのか
ポンプや配管に異常がないか確認しやすいようにわざと喫水上から排出してるんだってさ
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:33:41.81ID:5cTgNwDh
>>529
F-35はAN/ASQ-239バラクーダ電子戦システムを搭載していてレーダー発信源の探知や妨害など防御用の電子戦能力を持っている
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:38:08.16ID:KM+Akx9x
「アメリカは」賢い!

「1939年(昭和15年)に日本陸軍で採用」「硫黄島の戦いにおける第109師団」

「目的を達成」

「硫黄島は、日米双方に戦略的価値をもつ島」

「2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、アメリカ軍は自国の死者6,821名と負傷者22,000名の代償として、延べ25,000の航空機乗員が硫黄島の恩恵をうけた」

硫黄島攻撃は誰もが知っていました。

余談

アメリカ人の方が賢い
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:38:59.74ID:KM+Akx9x
380名無し三等兵2019/05/27(月) 11:31:43.26ID:uZskEp5Y516523
379
高性能な狙撃銃を持った狙撃兵が数人いれば敵の部隊を全滅する位は簡単なので外国では狙撃兵を重視した
少なく見積もっても外国の戦死者の一割以上は狙撃兵によるもので、
スエーデンでは一人の狙撃兵が数千人を殺している
ところが日本の工業力では狙撃銃を大量に製造出来ないからあれ以上狙撃兵を増やすのは無理
狙撃銃を特別に設計された狙撃専用の銃だから製造には航空機や戦車以上の科学力が必要だが
中国でも生産出来た歩兵用の小銃さえ大量生産出来ずに明治時代銃を引っ張り出していたような日本では到底無理
何しろ日本の銃の生産工場は工場と言っても機械はなく、鍛冶屋よろしく槌とヤスリでカンカンゴリゴリやっていたのだから呆れ返る
スコープに至ってはとうとう国産は不可能で全て輸入、なんで日本の狙撃銃には外国で標準装備のスコープが装着されて無い
スコープが高性能であれば普通の小銃でも狙撃銃として使えたのに日本はバカだから気付かなかった

523名無し三等兵2019/05/30(木) 12:26:32.82ID:P9ldNKK3524
380
質問ですが

明治時代銃

を使ってたバカな日本に撃ち抜かれた戦車長や将校をはじめ
戦艦空母も総動員し硫黄島みたいな小さな島で7000人近く殺された

アメリカはどう表現したらいいのか

教えてくれますか?

524名無し三等兵2019/05/30(木) 13:22:01.64ID:mqFHWw5s
516
523
2人同じ人間かも知れんが持論バカに絡む奴も同罪だからな
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:39:40.77ID:KM+Akx9x
「アメリカは」賢い!

「1939年(昭和15年)に日本陸軍で採用」「硫黄島の戦いにおける第109師団」

「目的を達成」

「硫黄島は、日米双方に戦略的価値をもつ島」

「2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、アメリカ軍は自国の死者6,821名と負傷者22,000名の代償として、延べ25,000の航空機乗員が硫黄島の恩恵をうけた」

硫黄島攻撃は誰もが知っていました。

余談

アメリカ人の方が賢い
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:40:16.65ID:KM+Akx9x
「1939年(昭和15年)に日本陸軍で採用」「硫黄島の戦いにおける第109師団」

「1940年代初期の緊迫した情勢と国力の限界ゆえに、三八式歩兵銃(6.5mm)から九九式小銃・短小銃(7.7mm)へと全面更新することは出来なかったが、
九九式短小銃自体は太平洋戦争時の日本軍(陸海軍)主力小銃として使用された。
主な配備部隊は南方戦線を中心とし、例としてガダルカナルの戦いの一木支隊。アッツ島の戦いにおける第7師団、ビアク島の戦いにおける第35師団、ペリリュー島の戦いにおける第14師団、フィリピン防衛戦における第68旅団、

硫黄島の戦いにおける第109師団

。ほかビルマの戦い、サイパン島の戦い、沖縄の戦いなどでも使用された。」

下記、ウィキペディアの九九式短小銃を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B9%9D%E5%BC%8F%E7%9F%AD%E5%B0%8F%E9%8A%83
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:42:11.30ID:KM+Akx9x
「目的を達成」

「■戦争とは?
「戦争とは、政治

目的を達成

する為の手段である」
クラウゼヴィッツによれば、戦争は他の手段を持って行う政策の一部、
つまり戦争行為は政治目的を達成するための手段である。他の手段=暴力を用いて、
自分の意思を相手に強制するが、勝敗は偶然に左右される、と言える。
■戦略とは?
クラウゼヴィッツは、「戦争とは完結した個々の戦闘の集合体である」と定義し、
「戦術=個々の戦闘を計画し、個々の配慮で遂行すること」、「戦略=戦争の目的に則して、個々の戦闘を束ね、
統制するもの」と定めた。
つまり、「戦術=武力の使い方」であり、「戦略=戦闘の使い方」と分類できる。
彼はまた、戦略は、その場で細部を決定したり、計画全体に修正を施すことを可能にするために、
必ず現場で策定されるべきと説いた。
言い換えると
戦争: 不確実な状況で暴力によって、政治

目的を達成

すること
戦略: 偶然を制し、政治目的を達成する為の継続的な個別の戦闘の運用・進め方
ということになる


下記、クラウゼヴィッツの戦争論を参照ください。

ttps://leadershipinsight.jp/explandict/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%AB%96%E3%80%80von-kriege
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:42:52.88ID:KM+Akx9x
「硫黄島は、日米双方に戦略的価値をもつ島」




「米軍基地のあったサイパン島と東京の中間にある

硫黄島は、日米双方に戦略的価値をもつ島

でした。

日本への空襲の中継基地としたい米軍は、昭和20年2月19日、海兵隊7万5千人を先頭に攻撃を開始
しました。
戦況が悪化する中、硫黄島守備隊2万2000人は孤立無援の戦いを余儀なくされました。圧倒的な戦
力差もあり、米軍は、5日間で島を攻略できると考えていました。
迎え撃つ栗林総司令官は、硫黄ガスと60℃にもなる熱気に耐え、島中に地下壕を掘って陣地とし、
武器弾薬はおろか水や食料が途絶える中、前代未聞のゲリラ戦を展開。36日間にわたり激しい抵抗を
続けましたが、3月26日、残存部隊による突撃を最後に、日本軍の組織的戦闘は終了しました」

下記、硫黄島問題への取り組みを参照ください。

ttp://www.shindo.gr.jp/cms/wp-content/uploads/2017/02/20170202_shiryou_ioutou_.pdf
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:43:38.18ID:KM+Akx9x
「2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、アメリカ軍は自国の死者6,821名と負傷者22,000名の代償として、延べ25,000の航空機乗員が硫黄島の恩恵をうけた」

「アメリカ統合参謀本部は、
• 被弾による損傷、故障、燃料不足によりマリアナまで帰着できない爆撃機の中間着陸場の確保
• 爆撃機を護衛する戦闘機の基地の確保
• 日本軍航空機の攻撃基地の撃滅
• 日本軍の早期警報システムの破壊
• 硫黄島を避けることによる爆撃機の航法上のロスの解消
などを目的として、硫黄島の占領を決定した」

日本本土爆撃での硫黄島の役割[編集]
硫黄島の奪取によってアメリカ軍はマリアナから出撃して日本本土空襲を行っていたB-29を支援するための理想的なポジションを手に入れた。
その中で硫黄島陥落後の変化は護衛戦闘機の直援を受けたB-29爆撃機による昼間の中高度以下の爆撃が可能となったことと、
不時着飛行場が確保できたことである。
• まだ硫黄島で戦闘が続いていた3月4日に最初のB-29が不時着した[24]。
• 4月7日に硫黄島の米陸軍戦闘機P-51が初めてB-29を護衛。目標は中島飛行機武蔵製作所(現在の東京都武蔵野市)[25][26]。
• 4月7日は出撃したB-29 100余機のうち70機が損傷、負傷者の手当て、燃料補給のために硫黄島に着陸した[27]。
• 爆撃機を伴わず硫黄島のP-51のみで、日本の空襲を行うこともあった。
• 終戦までの間に延べ
•
• 2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、アメリカ軍は自国の死者6,821名と負傷者22,000名の代償として、延べ25,000の航空機乗員が硫黄島の恩恵をうけた[28]。
•
• 米戦略爆撃調査団報告書では硫黄島について次のように述べている[24]。
o 「硫黄島はB-29搭乗員の士気と自信を計り知れないほど増大するのに役立った。」
o 「日本側はP-51やP-47戦闘機隊との空戦の意欲を示さなかった。」
o
下記、ウィキペディアの硫黄島の戦いを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:30.51ID:KM+Akx9x
硫黄島攻撃は誰もが知っていました。

1944年8月、日本海軍経理学校で、卒業後の任地発表が有りました。
硫黄島と言われた人は、青ざめました。
周囲の人が、顔を覗き込んだそうです。
1944年6月にサイパン島が攻撃されました.
それと日本の中間地点に硫黄島は在ります。
硫黄島攻撃は誰もが知っていました。

「【楽天市場】短剣(本・雑誌・コミック)の通販
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/短剣/200162/
キャッシュ
楽天市場-「短剣」(本・雑誌・コミック)430件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入で ...
中古 激動の青春 学窓から短剣へ 第十二期海軍

短期現役主計科士官

【中古】. 中古品-良い ... 中古 白線と短剣 1975年 古書 【中古】.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:45:07.92ID:KM+Akx9x
余談

アメリカ人の方が賢い

本と映画の『父親たちの星条旗』を見ました。
アメリカ人の方が賢いです。
哲学的です。
日本人が同じ材料でこんな哲学的な本と映画を作れないでしょう。
勇敢なる日本兵、強かったと、薄っぺらで単純に描くだけです。
硫黄島に星条旗を立てた6人がいました。
写真に撮られて有名になりました。
3人は戦死しました。
3人が生きて帰国しました。
帰国した3人は、アメリカ各地でのショーに出演しました。
星条旗を掲げるという場面です。
彼らは、英雄的な行為をしたのでは無いです。
唯、星条旗を揚げただけです。
アメリカ国民は、現実に英雄的な行為をしたのでは無い、アメリカ国民の仲間の青年が、命をかけて、国のために尽くした事の象徴を見たかったのです。
主人公は有名になりました。
しかし、戦後取材を受ける事を拒否しました。
著者である息子に、取材の申し込みが来たら「カナダへ釣りに行ってる」と居留守を使えと命じたそうです。
主人公は衛生兵でした。
海兵隊の衛生兵は海軍から派遣されます。
アメリカ各地でのショーに、彼だけセーラー服で出演しました。

下記、ウィキペディアの父親たちの星条旗を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%98%9F%E6%9D%A1%E6%97%97
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:46:08.81ID:KM+Akx9x
「実際に硫黄島に星条旗を建てた6人の兵士。
レネ、ハーロン、フランクリン、アイラ、マイク、ジョン。
その内の一人「ジョン」の息子が書いた戦争本です。

6人の兵士の生い立ち、戦後の生活環境・・・
マスコミが作った虚像の英雄6人、戦争の美化、戦争費用集め・・・
実際の戦争の悲惨さが描かれています」
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:47:33.02ID:MJ2Fnd+v
チンカスと本職クン、殴り合って二人で阿蘇の火口に消えるとかしてくんねえかな
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:50:09.11ID:Qk8omNdG
そして軍オタだけしかいない世界で、錆びた戦車だけを見て
毎日語明かす世界がお望みなんでしょうねぇ。

毎日毎日、「昨日97式中戦車見てさあ・・・」

昨日もおとといもそればっかりみている、軍オタだけとりのこされた世界。
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:50:24.05ID:KM+Akx9x
513名無し三等兵2019/05/30(木) 01:20:55.14ID:0iYCcksf
えらく伸びてるからまたカスミンがコピペ大会やったのかと思ったら
カスミン以上に扱い難いのが降臨してたとは

誰にも求められていない自己主張でスレを埋め立てるってのは

カスミンと同胞か

「カスミンと同胞」で無い!

兄がいますが、インターネットと軍事に興味無し。
妹は、インターネットはしますが、軍事に興味無し。
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 18:51:12.67ID:0iYCcksf
カスミンまで来た、今日はお祭りだね
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 21:17:40.25ID:FVXvhqN4
イライラ戦争でイランがやったように、F-14のようにとにかく強力なレーダーなら積んでいる飛行機が管制するのと、ちゃんとした早期警戒(管制)機が管制することの違いってなんなんでしょうか?
なんとなく処理の問題がありそうなのは見当がつきますが、一応ちゃんとしておきたくて
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 21:18:07.42ID:FVXvhqN4
>>531
ありがとうございます
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 21:28:57.77ID:5cTgNwDh
>>548
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%9C%9F%E8%AD%A6%E6%88%92%E7%AE%A1%E5%88%B6%E6%A9%9F#AEW%E6%A9%9F
>>また、AEWが不在もしくは未配備の場合に、レーダー探知距離の長い戦闘機がその役割を代替する事もある。主に金銭的な面で早期警戒機を所持できない小国が行なうが、被撃墜の危険性が大きい場合もしくは作戦上の都合などの理由から大国でも行われることがある。
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 21:36:53.93ID:Qk8omNdG
>>548
複座で多数の敵機と味方機を管制しきれると思う?
民間航空の管制塔だって相当の人数がいることを考えればわかるでしょう。
実戦ではIFFを切ってくる相手だって(特に弱くて損害をいとわない側の
旧共産圏とかアラブ系国家)普通に考えられます。

その場合はレーダー画像と航跡から敵味方の判定をせざるを得ません。
それを複座の後席だけでやるのは、「栗原二尉」でもない限り無理でしょう。
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 21:55:20.08ID:0H/jrTLy
30FFMの話はどこのスレでしてますか?
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 22:04:10.47ID:ImcAwhZQ
複座機程度じゃ手が足りないってのもあるし、
戦闘機クラスで強力なレーダー積んでいようと本職AEWのクソデカサイズレーダーの前じゃ性能的にも劣る
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 22:07:57.80ID:nLx3I25P
カスゴミって生きてたんだ?
なぜコテを名乗らない?
ダンスはやめたのか?
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 22:42:34.56ID:SELScrN0
>>453
そもそもステンってMP38の大量生産型コピーなんで
マガジンの構造上の欠点はMP38から由来なんだが
恐らくは元々の欠点に加えて、粗製乱造で精度が低下
したり、MP40と違って一般兵も大量に装備したのが
給弾不良が問題なった一番の原因だと思うが
給弾不良になるからフォアグリップ代わりにマガジンを
持つなってのは両銃共禁止されていたんだが、ステンの
場合はそれをやるとマガジンウェルやマガジンキャッチに
変形を生じて給弾不良が常態化する事もあったらしい
他はボルトの摩耗とか清浄不良、砂、ゴミとか他と同じ
それともう一つ給弾不良の原因としてマガジンへの弾薬の
給弾時、あまりの固さにリップを曲げてしまう、と言う
のがあるが、そちらは給弾器が開発され対策されている
マガジンの改良変更についてはシングルフィードから
ダブルへの変更を指すのだと思うが、恐らくそれには
製造上、最も工数が要るボルトの変更を伴うと思われ
お手軽な対策ではなかっただろう
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 22:52:53.24ID:ir8ByeXM
>>555
改行が変
自分の見てる端末の横の長さに合わせるだけだと他の人の環境だとおかしく見えるよ
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 23:19:05.62ID:vdBcWgPa
>>555
前々から気になってたけど
長文過ぎ
改行多過ぎ
改行位置も変
文章もおかしい
読んでて3行で目眩がする

お前もう回答しなくてイイから2度とココ来んなw

>>556
同感よく言った
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 23:31:38.19ID:193gr/1F
>>548
根本的な問題は、波長の短いレーダーほど遠距離/小目標探知をする際にはビームを
集中しなければならないので、捜索範囲と精度が限定される事。
このため、同等の探知距離のレーダーで・概ね正面方向・単独目標 であっても、
探知(追跡じゃないぞ)可能性は長波長レーダーの方が高くなる。
戦闘機はサイズと分解能/ロックオン能力優先の制約から短波長レーダーを積まざるを
得ないので、長波長レーダー積める専用機には及ばないのよ

同倍率の双眼鏡と小径スコープみたいな関係とでも言うか‥
https://yanziyang.files.wordpress.com/2013/07/20130716094527203.jpg
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 23:55:44.18ID:ff+RUTf0
WW2の日本艦で推進器軸の潤滑はどうやっていたのでしょうか
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 01:03:48.11ID:zcwmODtb
今回のトランプ来日みたいな国賓待遇の場合や来月のG20みたいな大国、先進国の首脳だらけになる場合は、
警察だけではなく、陸自も出動して警備なり検問なりしてるんでしょうか?
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 01:09:44.00ID:j+BzNF98
>>561
陸上自衛隊がそういう行為(警察行動)をするには「治安出動」が発動されていることが必要。

なので質問のようなことは「していない」。


そういうときに自衛隊が何もしていないわけではなく、例えば国賓を輸送するヘリコプターは空自の所轄で、
来賓輸送に使われるし、海自は日常業務の延長として港湾警備などを行っている。
(ただし警備警戒はあくまで警察と海上保安庁の仕事)

大規模テロに備えて特殊部隊の出動準備体制を少し上げる、ということもおそらくやってはいるだろう。
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 01:13:45.59ID:j+BzNF98
>>561
あ、ごめん空自じゃなくて陸自の間違いね
>国賓輸送用のヘリコプター部隊

空自の飛行機も、必要な場合はVIP輸送に使われるけども。
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 01:21:34.12ID:y2hDn49W
>>561
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/05/13b.html
3年前の伊勢志摩サミットの時はヘリによる要人輸送や儀仗隊による出迎えのほか、AWACSや護衛艦を配置会場周辺の海空に配置してテロ警戒を行い、BC兵器によるテロに備えて化学防護隊を会場近くに待機させたりしている
要は自衛隊にしかできない、かつゲストや国民にいらぬ不安感を掻き立てないように目立たない形で警備を行っている
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 01:43:20.24ID:y2hDn49W
>>560
http://www.warbirds.jp/ansqn/logs-prev/B001/B0002890.html
船尾管の中にリグナムバイタという非常に固くて重い木材を張り、これを軸受けとしてプロペラシャフトを支持していた
摩擦で熱を帯びると木材から樹脂が滲出し、これが潤滑剤の役割を果たしていた

https://lignumvitaesolutions.com/products/marine/stern-tube-bearings/
船尾管の中のリグナムバイタ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E9%9B%A8_(%E7%99%BD%E9%9C%B2%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)#cite_note-71
^ #昭和17年12月?四水戦日誌(1)p.14『春雨ハ「リグナムバイター」修理ノ為2日AdB本隊ニ復帰8日「トラック」着2dg司令艦ヲ村雨ニ変更シ同日「トラック」発14日横須賀着修理ニ従事ス』
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 07:57:45.63ID:IIxS6N+v
>>548
>>559
ついでに波長の短いレーダーは減衰が速く、有効距離も短くなる
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 12:00:55.70ID:UFGmwY3j
>>564
ちなみにそれらの行動の法的根拠は何処に置いているのですか?
治安出動や海上警備行動ではないでしょう。
行動の名目はなんですか。
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 12:21:29.57ID:UfcvI/t1
>>567
要人の輸送は自衛隊法100条の5。
ほかは調べてみないと俺は知らん。
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 12:21:45.10ID:vNGPyYJX
>>567
テロ対策は立派に自衛隊の出動根拠だよ
サミットで各国の要人が集結しているんだからテロリストにとっては垂涎の目標
これを対外的にはれっきとした軍隊である自衛隊が警護するのは主催国の義務ですらある
警察や消防で対処出来る様な過激派()だけが敵とは限らないんだし
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 12:40:06.19ID:UFGmwY3j
>>569
そんな事は一言も聞いていない。
自衛隊(のみならず全ての公的機関)の活動には法的な根拠と制限がある。

自衛隊が

「AWACSや護衛艦を配置会場周辺の海空に配置してテロ警戒を行い、
BC兵器によるテロに備えて化学防護隊を会場近くに待機させたりしている」

このような行動はいったい何という法律の何条に基づいて実施されているのか、
或いは単なる訓練名目でそこにいるのかを聞いてる。

「テロ対策は立派に自衛隊の出動根拠だよ」であるならば、テロ対策は
何という法律の何条にあるのか教えて下さい。
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 12:44:36.49ID:uI23hKjp
>>567
ちょっとググってみたところ、警備については自衛隊法81条と82条、儀仗隊の出迎えについては自衛隊法施行規則の
13条から15条が該当するかと
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 12:52:18.10ID:UFGmwY3j
>>571
八十一条は治安出動命令だから、これでは絶対ないと思う。
要するに警察では治安が維持できない状況に陥ったのちに出される
命令であるから。

八十一条の二に規定する施設でもない

「これまで、安保闘争、1960年代の学生運動、労働争議、新宿騒乱、あさま山
荘事件等への対応やオウム真理教事件における教団への強制捜査において
治安出動が検討されたことはあり、治安出動の請願が地方議会で可決されたことも
ある。しかし、“軍隊”の実力を騒動鎮圧や治安維持に用いるのと同じなので、
実際に治安出動が発令されたことは一度もない。」

八十二条は海上警備行動に該当し、過去に数回(不審船と潜水艦)しか
発令されたことは無い。

なので、その回答は儀仗隊以外の部分については間違いと思います。

やっぱ、ただ単に訓練名目で活動してるだけじゃないんですか?
化学関係部隊については移動演習とかで事実上の前進待機をしているだけでは?
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 13:17:53.70ID:TcgwjlfF
>>569
お前の主張だと226事件で戒厳令を出してる陸軍と
大差無いって話になる。危ないと思ったから軍隊が
出動するって法的にはおかしいだろ
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 13:45:11.15ID:TcgwjlfF
防衛省設置法第四条第十八号
「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと。」

国会答弁とかを調査するとこれ可能性が高い。
治安出動とか言ってたバカは死んじゃえよ。治安出動の
発令はすなわち警察力の喪失を意味する。警察では
対処できないような治安上の重大な問題が発生することを
前提にしているからだ。

つまりサミットや要人来日時の自衛隊の警戒監視は
調査や研究をしているだけで実際の警備はしていない
という事である。
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 13:47:23.75ID:kXMEEZyS
演説したけりゃ市ヶ谷の前ででもどうぞ
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 13:49:25.55ID:TcgwjlfF
>>575
回答するのがこのスレッドの存在意義じゃ無いの?
回答は正確な方がいいのでは?
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 13:57:07.84ID:M4L5fXyU
わからない、自信ないなら回答しないか、もしくは推測であることをきちんと断って回答するのが正しい
ぶっちゃけ>>567のような疑問には、直接法務省に問い合わせるのが一番早い
だからここで独りよがりの憶測載せるよりも「法務省で聞け」と回答する方が親切とも言える

またすでに公式見解が出ているならそれを紹介すれば良い
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 13:57:09.06ID:TR7EAD92
>>556>>558でも書かれたように、回答はともかく異国の人が書いてるみたいな改行位置をどうにかしろと…
変えるなら句読点の位置であって唐突に文章途中で改行するんじゃない
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:01:26.57ID:TcgwjlfF
>>577
法務省のどの窓口に問い合わせればいいんですか?
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:04:15.71ID:M4L5fXyU
総合受付で良い
そこで知りたい内容を説明すれば、適当な部署を案内してくれる
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:05:32.17ID:TcgwjlfF
>>580
行く時間がないのでネットで聞きます。
オンラインの窓口を教えてください。
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:06:00.15ID:M4L5fXyU
なお役所名物「たらい回し」くらいは覚悟して問い合わせること
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:09:27.83ID:M4L5fXyU
>>581
知らん
そのくらいは自分で目の前の箱で簡単に調べられるだろ

仕事絡みでもそういう問い合わせが必要なことはたまにあるんでな
電話で問い合わせたり直接足を運ぶことも数年に1回くらいはある
行政サービスは積極的に利用せんと
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:13:14.02ID:vNGPyYJX
>>573
仮にも国際的には国軍として認められている自衛隊が国賓級の要人の警護をするのに法根拠を求めるのかい?

どうせ「違憲だ不法行為だ右傾化だ」と喚きたいだけだろ?
だから自衛隊を国軍にしようって話が生まれるのも自然な流れ
確かに馬鹿正直に憲法解釈するなら違憲だが、ソクラテスじゃあるまいし悪法も法だからと責任放棄なんか出来ないよ
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:13:43.53ID:TcgwjlfF
バカをからかって怒らせると楽しいな
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:39.81ID:TcgwjlfF
>>584
軍オタは被害者意識のかたまりだなw
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:48:49.97ID:HaFDdIoC
●まず、自衛隊の通常の紹介活動について

第186回国会 外交防衛委員会 第18号
平成二十六年五月二十七日(火曜日)

防衛省運用企画局長(当時)の中島明彦氏の答弁から、防衛省設置法第四条第十八号に根拠を
置いていることが答弁されている。

第四条 防衛省は、次に掲げる事務をつかさどる。
十八 所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと。

●攻撃された場合に対処する場合について
こちらも同局長の答弁より

根拠は、自衛隊法第九十五条「武器等防護」において必要最小限度で
武器等を使用して対処することが認められている。

第九十五条 自衛官は、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、
無線設備又は液体燃料(以下「武器等」という。)を職務上警護するに当たり、人又は武器等を
防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と
判断される限度で武器を使用することができる。ただし、刑法第三十六条又は第三十七条に
該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。
(合衆国軍隊等の部隊の武器等の防護のための武器の使用)

●結論
自衛隊が要人警護等で警戒活動をすることは、「必要な調査及び研究を行うこと」を拡大解釈して
認められている。その際には、「自らの武器等を防護する目的」で武器を使用することが出来る。
だから、「かが」に乗っているトランプが攻撃された場合は、「かが」を守る目的で武器を使用する
事が出来る。
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:52:41.34ID:HaFDdIoC
>>584
君がいってることは自衛隊のみならず警察や消防などの全ての実力機関が
法的根拠なしで活動できることになる。

現実には前に書いたとおり、ちゃんとした法的根拠に基づいて「近くにある武器を守る」
名目で結果的に要人も防護された形を作ることができる。
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 14:53:11.01ID:36sNZpY5
また
自分で
質問した
質問に
自分で
回答して
どヤする
バカが
来てんのかw
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 15:01:21.32ID:L4yanlRY
>>584
>仮にも国際的には国軍として認められている自衛隊が国賓級の要人の警護をするのに法根拠を求めるのかい?

お前ホントに法治国家の国民か?ww
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 15:33:21.63ID:y2hDn49W
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/05/13b.html
要人輸送は輸送業務だし儀仗は外交儀礼
護衛艦と航空機は会場「周辺」で直接警備してるわけじゃないので通常の警戒監視任務の一環という扱いになる
テロの場合の救援活動はそのための「待機」
基地警備も会場外だし通常業務の延長
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 15:49:39.28ID:XWl4ELbT
CH-47のEがなくてFに飛んだ理由ってありますか?
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 16:03:05.91ID:HaFDdIoC
「ふんオタは、軍事の事も知った気でいやがるな」
「そうらしい、では教育してやるか」
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 16:31:41.14ID:XWl4ELbT
>>593
>>594
感謝
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 16:32:39.69ID:VrMe6CGq
マケインの名前がついた艦をトランプ大統領の視界に入らないように指示したというのが話題になっていますが
大統領って普通は裸眼で艦影を見ても艦名まで分からないと思うんですが、どうなんでしょうか?
それとも、全部の艦の名前を側近に尋ねたりするんでしょうか
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 16:33:54.22ID:XWl4ELbT
追加で質問

陸自のCH-47JAは実質SD相当でしたが、F型相当に切り替わるにあたり、レーダーなし、燃料タンクの(比較的)小さい標準型ではなく、F ER型とほぼ同じものを調達しているとみてよいのでしょうか?
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 16:52:40.30ID:y2hDn49W
>>597
艦首にはハルナンバー(アーレイ・バーク級DDGの通し番号)である56が書かれているが、これはそうと知っていなければ素人にはわからない

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/506756057050858593/origin_1.jpg
艦尾には艦名である JOHN S McCAINが書かれているので隠したのはこちらだろう

記事だけでは実際のところはどうだったかはわからないけど、トランプが万が一にも不用意な発言をしないようにホワイトハウスと海軍が先回りしてやったのかもしれない
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 17:14:56.01ID:HaFDdIoC
>>597
今回のニュースの出どころは、CNNやWSJ、言ってりゃあトランプの「敵」である
「軍産複合体」ですよ。だから、いくつかの可能性を疑ってかかる必要がある。

1.日本のマスメディアがしばしば不当な政権批判をすることがあるのと同様に、
  これもまた「トランプ下げ」のフェイクニュースの可能性があること。

2.在日米軍自体が過剰反応または工作した可能性があること(在日米軍もまた
  「関東軍」のように特殊利権をもった団体であることを考えよ。

つまり、馬鹿正直に報道されたことを信じるのではなく、このニュースがどのような
効果を狙って流されているのか、それをよく考えたほうがいい。

そしてトランプ本人のTwitterをよく観察して、どのように反応するか見極めたほうがいい。

これは軍事の問題ではない。政治的なけなし合いの問題。
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 17:17:10.49ID:cfshWugD
>>576
軍事と関係無く自衛隊違憲論にこじつけようとしているだけの癖に何言っているの?
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 17:44:29.42ID:HaFDdIoC
>>597
要するにトランプの主張に寄れば以下のとおりフェイクニュースなんでしょう。
海軍内でトランプを嫌っている勢力と、もともとトランプが嫌いなメディアが仕掛けたマッチポンプ。

Donald J. Trump
@realDonaldTrump
The Navy put out a disclaimer on the McCain story. Looks like the story was an exaggeration,
or even Fake News - but why not, everything else is!
海軍は駆逐艦マケインの件について否定し始めた。このニュース自体が「誇張されたもの」あるいは
「フェイクニュースであるようにさえ」見える − そうでないなら、他の一体なんなんだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況