ミニ戦艦+弾着観測機 だいたいの諸外国
重水雷嚮導艦+索敵機 主に日本

大型水偵を搭載・運用しなければならないのは不利
それでも魚雷搭載をやめたら大抵は場所が作れるものの、日本海軍は重水雷嚮導艦として自らも敵戦艦に対して魚雷を撃つから不可能
1930年代初頭のカタパルト(2号3型)は15分間隔でしか射出できないため、やはり2基必要
とりあえずここまで