X



民○党類ですが冷夏と言ったな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元施設 ◆Ywp0uWwwqc (ワッチョイ bfdd-T6fa)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:55:17.01ID:7CGNqcw80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あれは嘘だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ピラミッドで蒸し焼きにされる前スレ
民○党類ですが表現の
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565445334/

ですがスレ避難所 その352
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1564304809/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779紀州みかん ◆Zd00BHdOfg (ワッチョイ 0aa2-koWJ)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:58:01.99ID:ipyz8xN30
辻ーんのやり口は醜悪としか言いようがないがな……。
まともな作戦指導なんてほとんどしてないのになんで作戦の神様とか呼ばれてたんだろう。
0784名無し三等兵 (ラクペッ MMdd-aqzO)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:58:53.26ID:Pv+nzPy1M
>>762
空を飛ぶイメージ持ってる我々は
「ドローンという単語を流用したんだな」と思ってしまうが、
普通にそれが正しい使い方って話で。
0790名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:59:55.85ID:IGsnrbtD0
>>770
東南アジア侵攻なんて、世界的に見ても稀な規模の陸海合(+陸軍航空隊・海軍航空隊)同作戦だと思うけどね
その後のアメリカ軍が偉大過ぎて霞んで見えるけど、あれと同じ規模の作戦は日米以外には無理
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 76aa-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:00:40.00ID:EDOnQ5E10
>>764
いや、どこの国の軍でも余所は自分たちの予算を奪っていく身内の敵だから当然でしょう。
日本の陸海軍の不仲が良く言われるが、当時のアメリカの陸海軍はもっと仲悪かったし。
日本は一度ぶっ壊されて作り直す機会があったから多少マシになっただけ。
0797名無し三等兵 (ワッチョイ 767b-ID2v)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:01:36.02ID:6M16XOX10
>>734
>災害被害者からの聞き取り一次資料集めみたいなもんでここらへんはジレンマよね
>何も言わないまま口を噤み続けるか言った時点で辛い事になる事分かっても聞くか

いわゆるマスメディアが、そこんとこわかってるとは残念ながらおもえんのですよねー

心のケアとか、現場にまる被せせず敗因から改善点みつけるとか日本はなかなか進まん分野なんですかね。
メンタル関連のところ勤めてるのでなおさら…
0805名無し三等兵 (ワッチョイ 453b-x8CA)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:03:54.16ID:PjCKvAWC0
全部陸軍が仕切ってその他の軍は単なる管理組織というソ連式の割り切りは
陸戦だけやっていれば(ほぼ)いい国には合っていたのだろうが統合なんとかとは
言えるのだろうか。
0806名無し三等兵 (ワッチョイ da01-hyWl)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:04:01.47ID:Q7du7pik0
>>790
何事もうまくいけばうまくいった面が評価され
失敗すれば失敗した面が大きく取り上げられるから仕方ないね

第一次ソロモン海戦については米空母の所在不明で元々一航過攻撃
の予定だったから、現場指揮官の判断を責めきれない面はある
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 892c-qe0K)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:05:01.58ID:wF8/fwqL0
当時のアメリカの参謀総長クラスの会議イメージ
リーヒが当たり障りのないことを言って
マーシャルが無愛想に座っていて
キングがお前らがアホだから有効な作戦が実行出来ないとまくしたて
アーノルドがジャガイモを殺せパスタを殺せジャップを殺せとウェーイしている
0814名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:05:17.78ID:IGsnrbtD0
>>779
・情報は無い、
・兵力は明らかに不十分
・でも飛行場を落とせと言う命令
・陸軍のドクトリンが、割と速戦指向/独断専行を容認する
・また奇襲を重視するドクトリンでもある
・敵航空戦力も警戒しなければならない


主だった道には警戒網張られているだろうから、こうなったらジャングル進むしかないだろ
0819名無し三等兵 (ワッチョイ 7643-JGwf)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:06:15.14ID:4v0IjcxU0
>まともな作戦指導なんてほとんどしてないのになんで作戦の神様とか呼ばれてたんだろう。

綱紀粛正作戦と前線扇動作戦
0821梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ 0d01-iNuD)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:06:30.43ID:e5WrLdyB0
>>800
指揮官の役割分担を強引にでも飲ませる調整ができたか
あるいは押さえ込める最高指揮官がいたかじゃないかねぇ
エリアを区切って司令官を決めたら配下は所属が違えど従うなんて日本では末期ぐらいだし
0827名無し三等兵 (ワッチョイ da17-0izn)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:21.80ID:9+Je4EP00
結局栗田ターンも大和の主砲で輸送船撃つなんてもったいない、ってのが一番の理由だから
0828ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao (ワッチョイ 21ad-iNuD)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:39.39ID:lYxZoRd20
>>763
結局生き残って、自分自身で記録残せたのがでかいんだろう
検証可能だからね

可哀想なのがそういう記録残せず自決強要されたりする指揮官だな
ノモンハンからの悪習だけど、あれさえなければなあ
もうちょっとマシな組織になってた可能性はあったんではなかろうか
0829名無し三等兵 (オッペケ Sr75-LA6I)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:46.15ID:IMzrvZYtr
>>804陸戦隊は自分等が経験不足とちゃんと理解して陸に教えを乞うくらいの謙虚さと現実認識があった。これは明治の日本軍がそうだった。
0832名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:09:26.03ID:IGsnrbtD0
>>800
日本よりも仲悪いぞ?
陸軍・海軍に加えて、海兵隊と陸軍航空隊までいるし
(海兵隊が独自の巡洋艦を欲しがったりとかしている)

ただ、国力がその対立に耐えられるぐらいに豊かだったのと、
アメリカ大統領に強力な権限があったのが大きな違いかと
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 76aa-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:09:29.04ID:EDOnQ5E10
>>800
いや、戦略レベルから現場レベルまで問題が起きてた。
ただ問題が起きてる状態でも相手を物量で轢き潰せただけ。
LVを上げて物理で殴れは多くの問題を無視できるのです。
0836名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-iNuD)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:10:00.44ID:W/ok5kos0
>>732
日本の大都市は職場と住居が別の自治体ということが多い(起きている時間の半分以上が東京だけど選挙権があるのは千葉や埼玉など)
住民たちの利害関係があまりにも多様で明白な共通の利害がない
コミュニティが弱くて政治への関心が低い住民が多数
政治性の強い(声がデカい)マイノリティや政治活動家が生き残りやすい

大都市における地方自治の問題はこの辺じゃないかな

>>794
憲法じゃなくて天皇の官制大権か何かの範囲じゃないと思ったの
内閣の話をしたのは明治憲法55条には「国務大臣」という単語しかないのに「内閣」とかいう令外官(憲外官?)が作れたから大丈夫じゃないかなあって意味
0838名無し三等兵 (ラクペッ MMdd-aqzO)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:10:27.48ID:Pv+nzPy1M
しかし自衛隊ごときの統合作戦を評価して
半ばジョークでもやり方教えてほしいと言えるアメリカ軍人は
問題意識がちゃんとしているな。
0839名無し三等兵 (ワッチョイ 453b-x8CA)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:10:35.74ID:PjCKvAWC0
夏のセンソーガーが終わればそろそろ来年度予算の概算要求とか
事前評価の季節がやってきますよ。

今年の新ネタは何だろう?
0844名無し三等兵 (オッペケ Sr75-LA6I)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:11:53.68ID:IMzrvZYtr
>>825あいつらに国の指導者とかさせると悲惨になるだろうな。韓流ブームでのあれ見れば明白だし。だいたいカルトにはまるあいつらの率。
0847名無し三等兵 (ワッチョイ b161-BW8i)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:12:39.27ID:ndJaGeNL0
WW2でもっとも戦略レベルに貢献する作戦指導を理論化してうまくやってたのってソ連なのでは
赤軍大粛清とスターリンの油断がもろに影響してた序盤はともあれ
0850名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:13:00.09ID:IGsnrbtD0
>>840
物量と言うか、物流を裁くだけのノウハウが民間にあったのが大きいかと
物資があっても、ノウハウが無ければ、必要な物資を前線に運べないし

やっぱり、民間市場の巨大さは正義だよな
0851名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:14:06.55ID:IGsnrbtD0
>>835
マリアナ沖海戦での日本陣営
アメリカ軍でなければ抜けなかったと思う

いや、そのアメリカに喧嘩売ったのが我が国なんですけどね
0852元施設 ◆Ywp0uWwwqc (アウアウウー Sa39-T6fa)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:14:13.04ID:Qkwnu/hIa
>>822
まぁそりゃそうなんだが、仮に米軍の兵力が2000であの方面守ってるのが数百だったとしても、1000弱で突破するのは不可能じゃないか?
砲兵はない、航空支援も艦砲射撃もなしでやれって見てて胃が痛くなる
0854名無し三等兵 (ワッチョイ 7643-JGwf)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:15:13.78ID:4v0IjcxU0
>>787
予備役で更迭してたらしたで国内で無双したすだろうし
辻を前線へ飛ばしてるのは、人事担当官が
ツジは氏なねぇかなと願ってたんだと思うところはある
0857名無し三等兵 (ワッチョイ da01-hyWl)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:16:24.24ID:Q7du7pik0
>>852
日本軍にはまともなガダルカナルの地図もないし
将校斥候も全滅してますからね…
そして日本軍のドクトリンは迷ったら取り敢えず攻撃ですし
0865名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-tvgS)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:18:26.23ID:uU96FTDWM
>>127
>SF条約破棄

・SF条約における「戦勝国」に対する損害賠償請求と強制執行に要する最低限の実力整備に関する法案
・本法案では現在の同盟国はその対象から除外するものとする

↑このような立法がその後行われるであろう。
0866名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:18:43.52ID:IGsnrbtD0
>>852
日本陸軍って、「自軍よりも弱い敵とは戦わない」ことを前提にしている側面があるという話があるからな
元々は、列強みたいに総力戦する国力が無いから、出来るだけ弱い相手を速戦で叩くと
(もちろん公然とはそんな事を表明していないけど)


事実、中国軍や植民地軍だと、自軍の方が技量・展開・航空戦力で優れていたから有効だった
でも、アメリカ軍を弱いと侮った日本軍は、同じように「弱いアメリカ軍」を前提に作戦展開したんじゃないかと
0868ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 4568-Azad)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:18:59.89ID:ummX9VMg0
>>814
死亡フラグばっかりじゃん
0872名無し三等兵 (ワッチョイ da2c-CsMW)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:19:39.24ID:Df2V7ayI0
>>758
権限では出してない
士官学校での先輩後輩の人間関係とか、上司との個人的コネによる威圧とか、あるいは書類を介さない口頭での騙りとか、
部下を人質にした脅迫とか、そういうのを使って出してる
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 892c-qe0K)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:20:07.33ID:wF8/fwqL0
一応東條内閣で東條総理が陸軍大臣、参謀総長兼務で嶋田海軍大臣が軍令部総長兼務で国務と統帥を帝国憲法の許される範囲で出来るだけ統合しようとした
サイパン失陥で倒閣されちゃったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況