X



【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM17-3SoK [36.11.225.45 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:50.04ID:+A2ZUl7uM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0229名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-VQhk [125.4.148.150])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:36:24.54ID:WVflTjTU0
実戦では結局あまり活躍できなかったF-14 (そもそもソビエトとの全面戦争で艦隊を守る
ための装備だったので、そういう事態が幸い起きなかったためだが)、結果的にはその
たぐいまれなるかっこよさで映画にもなって宣伝効果抜群だった、ということが最大の
存在価値だったのかも (新幹線500系も似たようなものか)。
0231名無し三等兵 (スッップ Sd43-wh5e [49.98.208.227])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:40:39.05ID:t1Nogcmdd
F-35があるLMならともかく今更YF-23じゃカードとして弱いでしょ、共同開発って記事には書いてあるけど実際には技術協力の打診とかでは?
0236名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:45:36.64ID:cW7/OZtv0
>>228

E-2Dとの連携とかは確実に係わりそうですな
そういう意味ではボーイングもE-767との連携では関わりそうだが
この時期に出てきた話は確度は高いし、話がある程度まとまってる可能性が高い
F-3開発にノースロップが何らかの関わりを持つ可能性は高い
YF-23は何度もいうけど関係がない
0238名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:48:31.39ID:cW7/OZtv0
基本的にステルス技術に関する供与はノースロップはできないし
日本側もそれは理解してるから機体設計には関与しないだろう
日本は過去2回の情報要求で提供できる技術や製品についての確認をしており
ノースロップが機体設計に関与することはなく装備品についての可能性が高い
0239名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:52:04.82ID:cW7/OZtv0
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H

昨年のロイターの記事だけど
どうもノースロップは提供できる技術や製品を防衛省に提示してる模様
たぶん、既に規制対象外のものを提示したと思われる
0240名無し三等兵 (ガックシ 06ab-MzIA [131.112.80.6])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:54:42.69ID:Sl2GJIU46
ノースロップの技術は開示しないが、詳細設計と生産を手伝うのはありか
胴体とか尾翼とか
0242名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 16:04:08.98ID:cW7/OZtv0
日本側は技術的に支援を要請するようなものはない
問題なのは出来るだけ開発費を抑制したいから海外企業を参与させる
全ての装備品を1から開発すると費用面で苦しいので既存品採用も検討される
ノースロップを係わらせるとしら設計面じゃなく装備品関係の可能性が高い
0247名無し三等兵 (スプッッ Sd03-J3NS [1.75.242.163])
垢版 |
2019/09/16(月) 16:31:07.71ID:gm+QoNCed
>>191
>>197
本これwwwww
J-20もSu-57もステルス性はかなり妥協した感が半端ない
0249名無し三等兵 (ワッチョイ 23b7-/9Sr [219.98.85.153])
垢版 |
2019/09/16(月) 16:52:42.62ID:4hha4fQ+0
また何か言ってる…

竹内修@otfsx1228
夏にお目にかかった時は、B-21が一段落したら本腰入れるみたいな事を仰ってたけど、B-21、軌道に乗ったんやろな。
F2後継、共同開発に意欲 米国防大手、重要情報開示
https://this.kiji.is/546206372359423073

×お目にかかった時
〇接待を受けた時

竹内修@otfsx1228
共同開発なのか技術支援なのかはわかんないけど、この間概算要求の記者クラブ向け説明会に出た方の話だと、市ヶ谷は単独ではないと明言してたらしいんだよな…

記者クラブ向けレクの内容ももらえない自称「防衛省の要路にコネのある」軍事ライターさん

竹内修@otfsx1228
YF-23をベースに共同開発を…みたいな話はありえない(笑)けど、要素技術の支援を受けて日本のオリジナル設計でF-2後継機を開発するなら、ノースロップ・グラマンさんは、
最良のパートナー企業の一つなのかもしれないな。

あれ、いつのまにか日本主導派に鞍替えしたの?
こんなのオマエが叩いていた「国産派」の主張と大差ないんだけどw
0250名無し三等兵 (ワッチョイ 4d46-pZzi [114.175.249.42])
垢版 |
2019/09/16(月) 16:55:19.14ID:OzMi1KnF0
しかしXF-9-1ベースのエンジンに推力偏向ノズルの組み合わせならF3の機動性はF2の3倍以上にはなりそうだな

X-2 では推力偏向パドルだったのでF3もパドルだと思っていたのに難しいノズルを採用するとは思わなかった
0253名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 16:59:30.78ID:cW7/OZtv0
>>249

流石に事実関係を無視を続けると
そろそろ軍事ジャーナリストとしての生命線に係わってくる
軍事・航空関連三誌で自主開発はあり得ない説を書いて
結果がこうでは流石にヤバイのは自覚してるのだろう
J翼ではF-3関連の記事から外されたのには危機感を持ったのかもしれない
0255名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-QKOj [153.213.255.36])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:00:01.49ID:BYHzb3em0
主要国の空軍向け大型ステルス戦闘機の新規開発計画なんてとんでもないビッグビジネスだしこれから参加希望してくる企業が増えていくかもしれないね
0259名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:05:50.20ID:cW7/OZtv0
>>257

その点は心配ないと思うよ
目処が立たないものは提案されても防衛省の方で却下するから
そこら辺はF-2開発での経験が十分生かされるでしょう
0266名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-HS9Q [113.158.196.204])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:35:36.56ID:JUE/kk9q0
あれ?国際共同開発て確定なの?日本主導説が有力ではあるけどまだ未定よね?
0268名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:48:53.81ID:cW7/OZtv0
>>266

その手の煽りは旬が過ぎて面白くない
防衛省は公式の決定に反することはしないから
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-xrGG [61.245.47.20])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:48:56.49ID:TW5WsRx20
>>266
>日本主導説が有力ではあるけどまだ未定よね?

米企業主導で新規に大型双発ステルス機を開発したら数兆円掛かるよ。
勿論全額日本の負担だぞ。詰り有り得ない。日本主導だから1兆円で済む。
0274名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:59:32.61ID:cW7/OZtv0
時系列で考えればわかることだよ
昨年の12月末に何らかの案が採用されて早期開発着手が表明された
そして8月末に予算化の動きが出てきた

ノースロップが機体の提案して採用されていたのだら
今から参加表明なんてするわけがない
すぐに時系列を忘れて今から案が決定されるとか言い出してしまう

政治の承認は最終承認なのだから
何を開発するかも決まらないうちに承認だけして内容を後から決めることはない
総額何兆円にもなるプロジェクトで政治の最終承認がない防衛省一任なんてことはあり得ない

ノースロップは機体提案なんてしてないし
既に機体設計に係わるのなら今から表明なんてしないでもっと前から参加が明らかになっている
予算の話が出てから参加表明なんてのは機体案には係わっていないということ
0275名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-Nl8y [59.146.11.238])
垢版 |
2019/09/16(月) 18:12:09.64ID:Xu+jdyVb0
>>262
ASM−3(改)
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_03_honbun.pdf

? 総事業費(予定)
約260億円(試作総経費)

? 実施期間
令和2年度から令和6年度まで試作を実施する。また、本事業成果と合わせて、令和5年度か
ら令和7年度まで技術試験を実施し、その成果を検証する。(技術試験のための試験研究費は別
途計上する。)
0277名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 18:16:55.93ID:cW7/OZtv0
無人機分野ってホットな分野だから
アメリカ当局が技術供与に許可だすのかな?
0279名無し三等兵 (スッップ Sd43-wh5e [49.98.208.227])
垢版 |
2019/09/16(月) 18:27:47.92ID:t1Nogcmdd
メインは無人機か、F-3の機体にガッツリ関わる事は無さそうだ
0290名無し三等兵 (ワッチョイ 3d3d-byO/ [58.0.122.203])
垢版 |
2019/09/16(月) 19:27:12.52ID:qk6aphWk0
>>198
ヨーロッパの特にエリート層の非キリスト教徒(や非キリスト教圏の国)に対する差別意識は凄まじいぞ
そして非キリスト教圏からの難民(という名の移民)を受け容れるべきだと主張している理由の一つは己の強烈な差別意識を隠すためであり
もう一つは難民を安い労働力つまり実質的には現代の奴隷としてとしてコキ使うため

だから日本人もヨーロッパの支配層の連中からは人間とは見られていないので
連中は日本や日本人を叩くための口実を常に探している

アメリカも相変わらず人種差別は激しいがヨーロッパの非キリスト教圏に対する差別意識は遥かに陰湿だよ
0292名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/16(月) 19:47:42.73ID:cW7/OZtv0
とりあえず、F-3が自主開発決定から協力の意思があることを表明した海外企業は
ボーイング、ノースロップ、BAE,ハネウエルの4社が協力の意思があることを表明している
0301名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-6eqr [153.192.34.179])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:16:14.01ID:Fkf45a+50
>>298
防衛省も所詮は行政機構の一部なので、官僚間や省庁間の力関係には逆らえんよ。
ましてや省の昇格してから日が浅い上に、憲法問題に起因する政治的なアレコレで余計に立場が弱い。
0302名無し三等兵 (ワッチョイ c545-Nl8y [180.221.48.166])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:33:33.05ID:b4dAVh8R0
将来戦闘機がここまでこれたのは在野の軍オタが頑張ったのもあるな
ネット世論がなかったらLMの宣伝攻勢に潰されてただろ
んでまた居酒屋での管巻きみたいな本当は自主開発出来たのにアメリカに潰された話が出てきてたはず
0303名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-6eqr [106.166.50.77])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:40:54.86ID:2br95E3E0
防衛官僚も忙しいからなあ
そして省庁内に国産派と輸入派もいる

そして省庁の国産派ってどうもいつも口下手なんだよな
何故か輸入派というか、外国との交渉も多い〜英語をよく使う
〜言語に良く触れる〜言語感覚が鋭い〜交渉が上手い

奴に圧倒されて来たんだよな

そして国産派のプレゼン下手な部分を補ってきたのが
5ちゃんその他に集う軍ヲタだったって事かね
0306名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-HS9Q [113.158.196.204])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:14:44.31ID:JUE/kk9q0
いや、現時点までで政治家官僚に国産派増やせたのも単純に技本・IHI・MHIの弛まぬ技術開発努力の賜物だろ
F5からX-2、F7にP-2、そしてXF9とコンスタントに技術力の進歩を示せる現物を提示出来たのが効いたと考えるのが普通
これらの現物見せられて考え改めたお偉いさんも多いんじゃないかと思うよ
0311名無し三等兵 (JP 0H29-qVEk [114.160.42.216])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:46:38.11ID:tmFBiYooH
LMの宣伝とか竹がほのめかしてたぐらいで会社としては普通に防衛省とやりとりしてただけでは
結局国産になりそうな空気になってきたらすり寄ってくるような小物をよくそこまで大きく持ち上げられるな
0314名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-e+Ve [182.251.246.15])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:47:41.47ID:gyhs8dZha
今回は共同開発派閥は運が悪すぎたのも幸いしたな。
ラプター改なら200億越えるってのと、そもそもラプター売ってくれなかったのに技術移転出来るのかって辺りを説明できなかったからな。
あと散々突っついてきた財務省も今回は国産に味方したかな。

さりとてそのままF-35で全部置き換えればいいじゃん派はいないだろうし。

財務省といえば最近C-2高いから別の機種にしろとか言ってきたようだが、高額になったのはエンジンのせいと言わんばかりに資料にエンジン抜き価格を提示してたな。
まとめ買いしてれば済んだ話なのに認めなかった貴様ら財務省の失態と言わんばかりに。

財務省は失態と認めたくない余り躍起になってC-2を潰そうとC-130とかオスプレイを出してるが、子供騙しすぎて鼻で笑えるレベルの資料

財務省を石垣島あたりに移転させたら少しは考え変わるかな?
0316名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/17(火) 03:46:31.35ID:g+gFIXkA0
防衛省内は軍事ジャーナリストや軍ヲタが考えてるような単純な「国産派 VS 輸入機派」という構図じゃない
外国機派の多くははライセンス生産支持派でもある

何故、ライセンス生産支持派が多数を占めたかというと
昔、F-86Dが丸ごと輸入で購入されたがまだ十分使えるのに部品供給途絶により早期用途廃止に追い込まれた苦い経験があるから
だからF-4EやF-15なんかも単価が高くなるのを承知でライセンス生産が選択された
昔は軍事ライターでは良く知られていた常識的な話なのだが
最近の軍事ライターや軍ヲタはそうした話は知らないので防衛省内外国機派をアンチ国産と勘違いしている

外国機派の中で多数派であるライセンス生産支持派からすればF-35が不評になるのは必然だった
もうライセンス生産が望めないのが確定的な以上は十分な技術力があると立証されれば彼等が自主開発支持に回るのは当然だった
F-2の運用で使い勝手の良さが評価されていたので機体の開発技術に関しては十分な信頼を持たれるまでになっていた
最大のネックだったのがエンジンであるがXF9-1が登場し、試験結果も十分評価に値する良好なものだった
これでほぼ自主開発に異論を唱える理由もライセンス生産支持派にもなくなった

軍事ジャーナリストやアンチ国産の予想が大きく外れて自主開発がスンナリ決定したのは
防衛省内の外国機派の大半が自主開発支持に回ったのが大きい
0318名無し三等兵 (ラクラッペ MMe9-QHd+ [210.139.20.16])
垢版 |
2019/09/17(火) 05:26:20.23ID:ugtOvwkGM
房総半島南部の鋸南町。屋根をブルーシートで覆った家屋や、窓ガラスが割れたり壁に穴が開いたりした家屋が目につく。

 「昨日電気が通ったと思ったのに、今度はこの雨だ」。築50年の2階建て住宅
に住む男性(69)は嘆きながら、雨粒のしたたる2階寝室の床を雑巾で拭いた。部屋には雨を受けるためのバケツが七つ並ぶ。

 台風で屋根瓦の一部が飛ばされ、1階まで水浸しに。工務店に依頼して屋根にブルーシートをかけたが、また雨に見舞われた。
「どんどん水がしみてきている。天井が落ちないか不安です」

なんやこのポンコツ建物群、中身もヒトモドキちよんこエベンキだからええわな
何が結界だキチガイ国賊ヲ結界する必要なんかあるかツーの
エラちよんこエベンキ処刑地震引き続いで頼むわ
0320名無し三等兵 (ワッチョイ a301-HuMN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/17(火) 06:12:01.39ID:g+gFIXkA0
防衛省外国機派というのは米軍最新鋭機の完成度を
ライセンス生産により稼働率の高さと両立させようという連中
F-35みたいな、いまだ開発中みたいな機体は評価しないし
F-35の稼働率の不安と改修の自由もない使い勝手の悪さに対しては厳しい評価になる
それが今回のF-Xで異例ともいえる改修の自由度を条件に付けるという事態になった
これは外国機派でさえF-35の評判が悪いことを端的に示している

防衛省内の外国機派(特に空自の現場組とか)はF-4EやF-15のような完成度が高い状態で導入されるのが希望であり
F-35のような完成度が低い機体は外国機導入のメリットが全くない存在でしかなく
F-22ベース案みたいな原型機とかけ離れた既存機改造案などはコスト問題を抜きにしても支持できるようなものではなかった
それに以上にF-22ベース案は開発着手できるかも不明のままされた提案であり検討以前の存在でしかなかった
技術的蓄積も十分ある自主開発を反対する理由も動機も外国機派にはなくなっていた

軍事ジャーナリストはこうした防衛省内の空気の変化を全く掴んでおらず
今まで通り外国機を推す勢力が大きな力があるから自主開発なんてあり得ないと思っていたようだ
防衛省内外国機派は自分達と同じアンチ国産なんだという思い込みが情勢変化と事実関係の確認を怠らせた
一般紙も解説を軍事ジャーナリスト・評論家に頼ったとこは誤報を連発することになった

産経新聞が比較的正確な報道が出来たのは自民党国防族に情報源があったから
今回のF-Xでは海外メーカーや商社からはポジトークの情報しか入ってこない
防衛省と国内メーカーは口が堅いから正確な情報は自民党国防族議員からしか得られなかった
0321名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-xrGG [123.230.72.26])
垢版 |
2019/09/17(火) 06:56:19.22ID:F+VVKXg80
>>300
この記事を見て何か違和感を感じると思ったら理由が解った。韓国のKFXやトルコのTFX
と同列に見られているね。欧米の技術支援や開発費の負担が無ければ日本だけでは
ステルス機の開発は不可能だと思われている。だから↓の様な書き方に成る。

>協力の主な明白な候補者はイギリスであり、ドイツ、フランス、スペインです。
>来年の本格的な開発を開始するために必要な交渉が進んでいる兆候はありません。  
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-xrGG [123.230.72.26])
垢版 |
2019/09/17(火) 07:51:46.48ID:F+VVKXg80
>>322
記者の素性までは気が付かなかった。唯、欧米人より中国人の方がF-3開発
については詳しそう。欧米人には未だに偏見が有るから。
0325名無し三等兵 (ワッチョイ 85c3-35oU [14.12.67.161])
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:52.75ID:VKfXZOIl0
>>321
テンペストにせよNGFにせよ、今の時点じゃ絵に書いた餅に過ぎないのにな。一方でこっちはどこまで準備できてるのか公開資料を見りゃだいたい判断できるってのに。

ちょっと調べりゃすぐ分かる事をろくに調べもせずに寝言を垂れ流すとか、海外のアナリストもKYTNやケケと大してレベルが変わらんのだな。

欧米人には日本語の壁があるたぁ言え、今どきは機械翻訳でざっと翻訳の形を整え、あとは日本語知ってる奴に訳文の仕上げをさせりゃ、その程度の壁なんか問題にもならんだろうに。

そして媒体自体もその程度の奴に文章書かせておいて「世界的に有名な天下のAviationWeekでござい」って胡座かいてやがる。まったく酷いもんだ。
0326名無し三等兵 (ベーイモ MMeb-MzIA [27.253.251.167])
垢版 |
2019/09/17(火) 08:15:34.40ID:26ECMUocM
エンジンさえあればできた
対艦ミサイル4発抱いたまま空中戦できる変態が
0328名無し三等兵 (ワッチョイ 85c3-35oU [14.12.67.161])
垢版 |
2019/09/17(火) 08:31:55.51ID:VKfXZOIl0
ぶっちゃけ
・テンペスト→いつものイギリス政府の方針迷走で予算不足に陥り頓挫。
・NGF→様式美の独仏の要求仕様対立により地上で空中分解。
が一番可能性ありそう。

TFXはロシアの支援を仰ぐもののトルコ自身の技術力不足によりインド時空化だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況