X



F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 9285-HAen)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:16:14.52ID:Jwgw0IG+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 115機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561764900/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff9-xtvZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:18.02ID:GxGjDRks0
安倍、日中韓首脳会談を終えて記者会見、下をチラチラ答弁用紙を見る。外人記者からの質問は同時通訳が終る前にヘッドフォンをはずす。何を質問するか分かっているからだろう。
最後は、司会者が「はい、鹿島さん」と指名。その直後、写してはいけない答弁書が。すべてヤラセ。原稿ないと話せないのか。
0747名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff9-xtvZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:01:05.28ID:GxGjDRks0
NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長「公文書管理への理解があまりにも不十分だとの印象を受ける。
招待者名簿を管理する内閣府にしてみれば、管理簿や廃棄簿に記載があるかどうかなど、すぐに分
かる話だ。公文書管理法に基づく運用がなされているかどうかにしても、事務方は即答できるはずなのに、菅氏は記者団から質問を重ねられてようやく答弁する場面があまりにも多い。
菅氏が内閣府に指示を出せば、すぐに明らかになることばかりだ」「菅氏は10日の会見で『事務的な記載ミス』と説
明していたが、管理簿に5年分も不記載であった以上、そんなレベルのミスではないことは明らかだ。
内閣府の中で招待者名簿を管理簿に記載しないという引き継ぎでも行われていたのだろうか」

なぜ日本の大手メディアは米国メディアのように権力者に対し「ウソ」という言葉を全く使わないのか。
0748名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:47:18.45ID:IiGC+vtP0
>>747
米国人の多くはメディアの情報を鵜呑みにしないし信用もしていない。
一方で、日本人の多くはメディアの情報を鵜呑みにし信用している。
この差だろう。
0751名無し三等兵 (ワッチョイ 7f40-jBfo)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:11:39.39ID:SU7v+K/j0
ありがとうございます
0752名無し三等兵 (ワッチョイ 7f40-jBfo)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:11:53.15ID:SU7v+K/j0
毎度ありがとうございます
0754名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-5pIP)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:39:14.07ID:NH2Lq1Ix0
三沢基地司令、F-2を見送り F-35飛行隊を新たに迎え入れ

配信日:2020/01/13 20:55
ニュース画像 1枚目:黄色の168さんの航空フォト
航空自衛隊、三沢基地司令の久保田隆裕空将補が新年の挨拶で、F-2とF-35Aについて触れ、同基地の2020年の大きな変化を紹介しています。
久保田空将補は「三沢基地が北の防空の要として(中略)、F-2部隊である第3飛行隊を茨城県百里基地へ送り出す記念すべき年、そして、F-35A部隊は、昨年新編された第302飛行隊に引き続き、新たな飛行隊を新編し、運用態勢を確立していく重要な年であります。
(中略)、私が先頭に立ち日々精進して参りたいと決意を新たにしております」と挨拶しています。

F-2を運用している第3飛行隊は1978年から42年にわたり、三沢基地で防空任務に就き、3月に百里基地へ移駐する計画です。
入れ替わりに、百里基地でF-4EJ改を運用している第301飛行隊が2020年度に三沢基地に移駐しF-35Aの運用部隊となる予定です。

「謹賀新年」の画像には三沢基地をバックに、三沢の春夏秋冬をイメージした、三沢におけるF-2ラストイヤー記念塗装機「13-8513」とF-35A「79-8703」の画像が掲載されています。

https://flyteam.jp/news/article/120012
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-VRpb)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:36:22.75ID:TpoXy2Nu0
>>754
百里での首都防空は、F4からF2にバトンタッチしていくのね
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:26:00.62ID:SVthwPrL0
発音は、おでん?オーディン?
呼び方ひとつで、変わってくる。 できればオーディンがいい!

いずれにしてもこの時期から作り直しかよ
0764名無し三等兵 (スプッッ Sdca-frEi)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:51:23.48ID:ovrLOI4Cd
おでんおほうがいいじゃろ
70円くらいで直せそうだし

もともとALISの強制部品発注みたいな機能はいくらなんでも無茶 うまくいくわけない
通常に戻った って理解すればいいだけでしょ
0770名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:29:19.16ID:SVthwPrL0
>>762
>ご自慢の兵站システムが

革新的な兵站システムとの売り文句だったけど、自慢できるほど満足に機能してなかったということだろう
0771名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:31:54.94ID:SVthwPrL0
>>760
>雷を使う男神。
ほほー、ライトニングUの愛称にピッタリじゃないか、オーディンで決まりやな
0773名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-thEZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:54:56.85ID:7HwUmsDe0
>>747
マスコミが嘘付きだからね(^o^)
0775名無し三等兵 (スフッ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:12:45.17ID:WVqLkDfdd
ALISがこんな風になっちまったのは開発体制の問題だと思うけどな
次々とプログラマが入れ替わるからこんな事になるんじゃねえの?
最初に仕様を策定した奴の意図が誰もわからなくなってんでしょ

て事はアビオニクス面でも当然タコな部分は絶対にあるんだろうな
0777名無し三等兵 (スプッッ Sd82-Y2P8)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:00:39.54ID:C7FG8WM4d
>>754
F-35、三沢以降はどこに入れていくのだろうな。
えん体運用が基本だけど三沢以外には千歳と小松に一飛行隊分ずつあるのみ。
となるとBは新田原に二飛行隊作るとして(えん体は新設)、最終的に三沢と新田原に二飛行隊ずつ、千歳と小松に一飛行隊ずつ、てな感じかな。
0778名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-AmZj)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:19:46.36ID:EcimQjfR0
Bは岩国じゃないの?海兵隊のBがあるから。
ただ海自の飛行場だから、半分空自に移管?
海自で使うからそのまま?
シンガポールはとりあえずの4機の整備とか
どうするんだろ?大規模なのは日本に持ち込むとしても普通の整備は。
近所に米海兵隊の基地とかある?
0780名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-AmZj)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:38:48.55ID:EcimQjfR0
調べらたシンガポール海軍はドック揚陸艦を4隻保有していて、艦齢がそろそろ20年なので将来的に代艦でのF-35Bの運用を視野に入れてるかもしれないな。スペインからファン・カルロス級を買うとかさ、豪州やトルコみたいに。
0781名無し三等兵 (ワッチョイ d907-s5Rz)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:41:31.61ID:6iwbc8XG0
こんな感じじゃないか↓
 千歳 A+F15JSI
 三沢 A
 百里 B+F2
 小松 A+F15JSI
 築城 F2+F2
 新田原 A+B(築城かも?)
 那覇 A+F15JSI

Bはいずも型の所属が横須賀と呉だから、いずもは百里で、かがは新田原か築城だと思う。
でAはF15pre機の更新対象を大きく部隊配置替えないよう入れ替えるんじゃないかと。
0782名無し三等兵 (スフッ Sd22-li4r)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:55:47.42ID:LlS/qdoWd
>>781
Bは南西諸島へ分散配備がメインで、いずも型への搭載は一時的な選択肢ってのが今のお題目だけどな
一時的とはいえ、常に訓練しなきゃ能力は維持出来ないから、出来るだけ近くに配備するのがベストでは有るが
あと、F-35の掩体運用を基本とする場合、那覇への掩体追加建設は用地的に無理ゲーっぽいのだが
0783名無し三等兵 (スプッッ Sd82-Y2P8)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:03:22.97ID:C7FG8WM4d
>>781
考えてみると、F-35は42機→147機だから単純計算で7飛行隊分なのか。
するとF-2とF-15は3飛行隊ずつ。
三沢はせっかく二飛行隊分えん体があるから使うとして、またF-35Bは「いずも」型搭載もあるけど南西諸島関連滑走路被破壊対応もあるので
近傍かつ一歩下がったところとして二飛行隊とも新田原かなぁと。
すると、
千歳 F-35、F-15
三沢 F-35、F-35
百里 F-2
小松 F-35、F-15
築城 F-2、F-2
新田原F-35B、F-35B
那覇 F-35、F-15

ただ、那覇にえん体をつくる場所があるのだろうか。

>>778
>>779
運用体制を1からつくらなならんから、他の組織の基地を使うのは流石に厳しくないかい。
0786名無し三等兵 (スフッ Sd22-li4r)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:35:17.44ID:LlS/qdoWd
>>783
>那覇
現滑走路と沖合いの新滑走路の間を埋め立てて駐機場とターミナルビルを建設する「大那覇空港」なるプランも報道されているので、それで現ターミナルビル等の土地が空けばワンチャン?
埋め立てるか、市街地を買収するしか手はないので、故にF-35B分散配備や空母というプランが出てきたと理解しているが
あとは、空中給油と長大な航続距離のF-3で本土から長躯援護するか
0788名無し三等兵 (ワッチョイ d907-s5Rz)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:55:31.94ID:6iwbc8XG0
>>782 >>783
那覇は新滑走路の内側を全部埋めて新ターミナル建設するプランあるから、
現ターミナルのスペースが空いて掩体増やせるかもよ。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/large-584171711bd6075cd9351710bfec713d.jpg

>>785
教導隊が小松行ったし、Pre機退役に伴い小松に集約されるんじゃないか?
0789名無し三等兵 (ワッチョイ c241-HZGM)
垢版 |
2020/01/18(土) 03:09:35.31ID:Nhc9O4ZE0
>>788
>新滑走路の内側を全部埋めて新ターミナル建設するプラン
内閣府の那覇空港ページにはまだ何も無いので
・政府方針とする (地元財界などは積極的)
・アセス
・埋め立て
・民間部工事とターミナル/駐機場/モノレール移転
・自衛隊部の工事
などで、掩蔽がゲットできるのは20年後?
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 4994-VRpb)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:58:21.82ID:ILJsqx7V0
>>784
>佐賀空港にオスプレイともどもBも来てほしいなあ
木更津に暫定配備だっけ?
ただ、地元民が納得したとしても、佐賀空港にオスプレイは来ても35Bは来ないでしょw
空自運用なら築城か新田原だろうな
0794名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-6U36)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:02:32.12ID:WJuvX3p+M
空自運用でも配備は海自基地かもよ
F-35Bにスクランブルはさせないような気がするし

そもそもF-35Bは空母化された海自のいずもでの運用が主目的だろうし、
それならば海自基地に置いてF-35Bの扱いを海自整備員に馴れさせるのが自然かも
パイロットも海自航空隊から空自に出向させて海自出身パイロットにF-35Bを乗らせるかもね
0799名無し三等兵 (ワッチョイ 6ea5-iIoL)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:39:17.91ID:KdyHaDE50
>>796
資格の話になっちゃうけど、逆なんだよね。
固定翼は固定翼資格しかいらない。
逆に回転翼の場合、固定翼免許が無いと取得不可能。
だからヘリパイロットの場合、小型固定翼機程度なら資格あるので普通に飛ばせる。
0800名無し三等兵 (ワッチョイ 4994-VRpb)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:33:11.92ID:+pBhKfiC0
はーーっぴゃく
0801名無し三等兵 (スフッ Sd22-V0TD)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:41:56.95ID:FusHTJIVd
>>799
>逆に回転翼の場合、固定翼免許が無いと取得不可能。
>だからヘリパイロットの場合、小型固定翼機程度なら資格あるので普通に飛ばせる

それは嘘だ
免許は回転翼だけでとれる
0803名無し三等兵 (オイコラミネオ MM29-C5JH)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:56:59.30ID:/JAvxfSwM
>>804
運航費用の安い単発固定翼でライセンス申請に必要な飛行時間を稼いでる
浮かぶだけでも苦労する回転翼を飛ばす前に、機体制御が比較的容易な固定翼で飛ばせて、空中感覚や航空管制に馴染ませる意味もあるかも
0805名無し三等兵 (マクド FF09-eMSA)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:39:45.71ID:KAKBwRUpF
そもそもF-35が個別シェルター運用必須って話があんま信用できないな…だったら岩国にそんなシェルター群があるのかって話だし、B型の分散運用で個別シェルターなんて期待できるはずもなく
0806名無し三等兵 (マクド FF09-eMSA)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:45:30.37ID:KAKBwRUpF
シェルターがあった方がいいっていうなら分かるけど、それはF-35を配備するしない以前の問題だし

ランウェイ2本持ちの那覇や新田原は平行誘導路を滑走路として使う必要がないから、平行誘導路沿いのエプロンや空き地にバンバン掩体建てればいいのに
0810名無し三等兵 (ワッチョイ f901-li4r)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:27:52.39ID:QzPMtf5G0
>>809
自己レス
一応新田原は、小松と一緒で更新用の滑走路が脇に有るのか。未使用だけど
でも、アレを2本と見なせるのか? 誘導設備無いから有視界専用になるだろうし
0815名無し三等兵 (ワッチョイ a761-pVKW)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:44.45ID:fhJ6vKRA0
>>814
電池で十分だろ。
0817名無し三等兵 (ワッチョイ a761-pVKW)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:18:27.76ID:fhJ6vKRA0
>>816
ITを齧った者にとって揮発性の記憶媒体ってDRAM等の事だけど・・・
そういえば昔HDDが高価なころノートパソコンのメモリがDRAMだったので、
8MByteのメモリにOSとアプリケーションソフトをコピーしていたが、
この時は電源管理とバックアプにかなり気を使っていたなー。
0818名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-E4G8)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:23:02.29ID:r3ZjNYCRM
およそ市販されてたノートパソコンと呼ばれるもので主記憶媒体がDRAMでないものなんかあったのか?
逆に補助記憶装置にしてもSRAM等を使ったものはほとんど知らんけど。フロッピーかHDじゃないか
0819名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-3C30)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:37:23.44ID:6eJM+HCF0
>>805
> そもそもF-35が個別シェルター運用必須って話があんま信用できないな…し、B型の分散運用で個別シェルターなんて期待できるはずもなく

そもそもB型って実際には分散運用なんて可能な機種なの?
少なくとも離陸には短距離でも滑走が必要だし着陸には熱の問題がある上に大推力だから「鉄板敷きゃOK」って訳には行かないし、
(F-35Bに比べれば遥かに推力の小さなAV-8A(または元の英国版)ハリアーでさえヘリの着陸スポットみたいに鉄板しいただけでは
エンジンパワーで鉄板が舞い上がるからダメで最低でもコンクリートで簡易舗装した離着陸エリアを整備することが不可欠だったとか)

整備の手間はかかりそうだし、手間はともかくとして少なくとも整備には様々な支援機材が必要だろうし、
大量の燃料と搭載用の弾薬それぞれの貯蔵庫も相当な容量が必要だろうし、
しかもそんな分散運用スポットを左翼テロリストに襲撃されないように24時間警備するに十分な人数の警備要員も必要だし、
搭乗員と整備員や管制要員そして警備要員の宿泊施設も用意しなきゃならないし

こんなに色々な運用設備と人員とが必要な機体を数機ずつ分散配備したら金がいくらあっても足りないと思うんだが
0822名無し三等兵 (ワッチョイ c701-CqqX)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:16:54.99ID:9KZmzDZv0
>>819
南西諸島の分散配備に関しては、陸自が配備される奄美大島、宮古島、石垣島が前提だろう
既に陸自警備隊と中SAM、更には滑走路復旧能力を持った施設部隊が駐屯予定
増援も兼ねて、C-2や空中給油機で人員機材物資を送り込めばOK
0826名無し三等兵 (スフッ Sd7f-RMi8)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:10:04.78ID:2GNVdmu2d
南西諸島の分散配備なんて不可能だよ 少なくとも平時は不可能
宮古島駐屯地の中距離多目的誘導弾ですら問題にされた
F-35Bの定期的な運用なんて大反対されてやっと受け入れてもらえた陸上部隊や通信部隊すら追い出されかねない
0828名無し三等兵 (スフッ Sd7f-RMi8)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:18:42.28ID:2GNVdmu2d
>>827
基地反対してる連中が特殊な反日勢力でパージできるならパージしてる
普通の日本人が不平を言ってるのをパージしたらそれは単なる異常な軍国国家 中国北朝鮮と大差なくなる
そして不平を言ってる大半は普通の日本人だ パージなどできるわけがなかろう
0829名無し三等兵 (スフッ Sd7f-RMi8)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:23:30.88ID:2GNVdmu2d
>>827
言い方を変えよう

国「君の地元の町を全部潰してF-35用の基地にしたい 最適地だから」

君はまったく反対しないか? 反対する連中(同級生や知り合い)の気持ちはわからないか?
反対した連中は反日勢力か? そうではないことがわかるだろ
0835名無し三等兵 (ワッチョイ c701-CqqX)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:19:01.69ID:V06O5+BM0
南西諸島の自衛隊基地誘致の記事や、その反対の経緯を見ていれば、反日パヨク勢力が足引っ張ってるだけなのが分かろうに
南西諸島の住人は、選挙して可決してまで誘致しているのだ
0836名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-I68Y)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:26:03.80ID:zihSH3Uu0
>>828 平気で嘘をつくのはチョンですよ。
反対勢力は、シナチョン仲間のブサヨですよ。
0838名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-lmm5)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:11:12.50ID:a2nCE+Ag0
>>829
まあ、普通に考えれば大反対だし、そんな要求するやつは人の心がないよね
それは反日ではない、ごく普通のどこにでもいる郷土愛のある人々だ
そういった人々を損ねることのないようにしたいものだね

で、それと分散配備は関係ないだろアホかお前
例えの筋が悪すぎだ
そもそも一時的な派出や運用の柔軟化のための南西諸島云々だろ、どうして時系列やファクトすらも無視すんの
0839名無し三等兵 (スフッ Sd7f-RMi8)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:14:31.91ID:2GNVdmu2d
「基地反対派はすべて反日勢力」 そんな極論を振りかざすほうがよほどの反日勢力だと思うがね
少なくとも近代的な国家としての日本を愛してるのではなく自分のエゴに染まった行動をしてくれる幻想と区別がついてない
0841名無し三等兵 (スフッ Sd7f-RMi8)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:19:00.61ID:2GNVdmu2d
>>838
大いに関係するだろ いままで普通に暮らしてた土地に基地を招致する
それはそこで暮らした人の生活を奪う 当然反対する人がでる

それを「反対派は反日勢力」なんてキチガイじみた言葉で異常サヨクと同じ扱いをしパージするなんて近代的な国家の許されることではない
異常な新興宗教か北朝鮮のような国のやりくち
0842名無し三等兵 (スフッ Sd7f-RMi8)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:22:12.90ID:2GNVdmu2d
「837名無し三等兵 (ワッチョイ 4768-V1vN)2020/01/23(木) 20:07:57.76ID:07OoWBPG0
そろそろ日本語を話し、日本人のふりをしている、在日韓国人を、皆殺しにするべきだ。 」


同じ保守 もしくは右よりの愛国的な政治思想でもここまで愚かな人間もいるんだよ
保守 もしくは右翼にとって真に有害なのは左翼ではない こんな異常ネトウヨこそ右翼が打倒すべき政治勢力だ
0843名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-lmm5)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:23:40.79ID:a2nCE+Ag0
>>841
なあ、お前本当にバカでアホだろ

俺は「基地反対派はすべて反日勢力」というレッテルに反対してんだぞ
なんでそっち側扱いなんだよ

狂ってるのか、それとも知能が足りないのか
0844名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-lmm5)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:26:33.95ID:a2nCE+Ag0
>>842
えーと、狂ってらっしゃる?お前の主張はどうでもいいし、関係ないよな

F-35Bは別に分散長期配備しません、南西諸島へは運用柔軟性確保くらいです
OK?右翼も左翼も関係なし

バカ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況