>>833
★1944年11月7日搭載機定数
□エンタープライズ
合計98機
指揮官機  1機  F6F-5  
VF-20    15   F6F-3   (初期量産型) 
         4   F6F-3N  (夜間戦闘機)
        35   F6F-5   (改良量産型)
VB-20    24   SB2C-3 (無線機と酸素供給装置も新型に変更)
VT-20    19   TBM-1C (燃料タンク増)
--
F6F ヘルキャット
SB2C ヘルダイバー
TBM アベンジャー(ジェネラル・モーターズ社生産機)、TBF アベンジャー(グラマン社生産機)

※戦闘機の後継F8Fベアキャット(軽空母ラングレーが日本攻撃の為に移動中に終戦)、
 攻撃機の後継A-1 スカイレイダーは太平洋戦争の実戦には間に合わず。

機種           爆弾等搭載量kg
九九艦爆      250kg ×1発 1、60kg × 2発 (発動機1070馬力)
九七艦攻      800kg魚雷×1発、最大800kg爆弾×1発
ドーントレス     1000lbs(454kg)爆弾×1発 など「魚雷攻撃はできない」
ヘルダイバー   1000lbs(454kg)爆弾×1発か2000lbs(907kg)爆弾×1発 など
アベンジャー    Mk.13魚雷×1発 か 500lbs(227kg)爆弾×4発
彗星         胴体250kgまたは500kg爆弾1発 
天山         九一式航空魚雷1発 か 最大800kg爆弾1発 
F4U-1Dの爆装   3000lbs(1361kg)、(発動機2000馬力)
--
流星改ー      胴体500〜800kg爆弾1発、または250kg爆弾2発  か 魚雷1発
スカイレーダー   3215kg (発動機2500馬力)