X



【傑作機か】四式戦闘機疾風Part28【欠陥機か】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442名無し三等兵 (スププ Sd43-Ba1d [49.96.42.192])
垢版 |
2021/06/30(水) 14:56:27.02ID:kA/ENQ2pd
>>440
ハ45を積んでなお574km/hくらいしか出なかった烈風で
99艦爆よりも1割りくらい翼面積が小さいのよ
烈風よりデカい主翼を持った機体を、金星で引っ張ったって
戦闘機の代わりになる訳は無いのさ

ハ43を積んだ99艦爆ならそこそこ強いかも知らんがw
0443名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ZvhD [61.23.219.122])
垢版 |
2021/06/30(水) 16:02:38.34ID:SV+biOQc0
主翼は52型位の99艦爆
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:15:21.83ID:CSCHN9oK0
>>445
アホはお前だ
レーダーエコーがいつも同じだと思ってるのか?
雲に入ったり前方でスコールが発生するだけでエコーの連続性が消える
至近の艦や自分の船体の乱反射でも移動する虚像が生まれるんだよ

常にスクリーンのエコーの変化を観察してこれは怪しいと思ったエコーを追跡する
レーダースクリーンにフィルムを被せてペンで印を書いていくシーンくらい見た事があるだろ
あれが鳥の群れと区別困難な赤トンボ特攻によってさらに混乱するんだぞ

以前は識別できてた旧式機のエコーも見逃しが増えるし幻の特攻機に向かうように
指示された迎撃機は遭遇の機会を失う
だから旧式機でも目標到達の可能性が高くなる
こんな簡単な話が理解できないお前の知能は半島人だな
0447名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:26:51.72ID:mH7Tpewqd
>>446
アホ過ぎるな

>> 雲に入ったり前方でスコールが発生するだけでエコーの連続性が消える
至近の艦や自分の船体の乱反射でも移動する虚像が生まれるんだよ

それがお前にとって都合良いタイミングでいつも起きるとか願望じみてて笑えてくるな
実際は低速の旧式機の編隊ももれなくレーダーで探知されはるか手前で戦闘機の餌食になってる
そもそもお前は最初は>>420で赤トンボの活躍を例に出していたがいつのまにか赤トンボがある事によって他の機体がどうだとか主張が逸れまくり
赤トンボが成功したのはエコーと認識させるだけの機体特性を持っていた体であって大多数の旧式機には関係無いのも分からんのか
0448名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:38:30.30ID:CSCHN9oK0
>>447
おいおいまだ理解できないとかどんだけアホなんだよ
レーダースクリーンが虚像のエコーを表示するのは四六時中なんだよ?
常に発見したい敵機とは違う無数のエコーが表示されてるんだが?

都合のいい時に発生するんじゃなくていつも発生してるからいつ現れるか分からない
敵機とノイズを識別するのが仕事なんだよ
赤トンボ特攻以前は明らかに小さく移動の遅いエコーは無視できたから旧式機のエコーを
識別するのは楽だったかがそれ以降は無視できないエコーが膨大に増える

赤トンボ特攻がそれ以前と無関係どころかその後の迎撃で著しくエコーの識別を困難にする
ステルス機の意味を理解してないアホには分からんか
0450名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:49:39.83ID:mH7Tpewqd
何度も言うが虚像レベルの反応だろうが高速で動いてりゃすぐバレる
完全にロストする様に飛ぶにはそれこそ全盛期の雷撃隊並の練度の連中集めるか操縦容易な超低速低翼面荷重の赤トンボでも使って低空飛行するしかない
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:53:07.27ID:CSCHN9oK0
>>449
文章を理解できない知能なのか誤魔化してるのか知らんが
赤トンボがステルス性能を持っている事により他の機の識別まで困難になるという話

赤トンボ特攻なんか特攻の最後に試みただけなのでそれ以前の戦果には影響しなかっただけ
使った日本軍もそんな効果があると分かってなかった可能性が高い
何しろ正確な戦果も分からない戦況だったからな
風船爆弾も米本土まで届いてたがアメリカが情報遮断して日本に知られないようにしたので
止めてしまった
0453名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:01:07.46ID:mH7Tpewqd
>>452
お前適当な事ばっかり言ってんじゃないよ
何度も言うが一回きりの成功で全てを語るな

米軍は既にノイズの中から航空機を特定して迎撃するのを定型化させていてある程度高速で飛翔する物体なら十分識別出来てる。
だから赤トンボがどうであろうと他の機体に何の影響も無い
強いて言うなら赤トンボそのものの探知が課題ってだけだ
99式艦爆クラスなら明らかに速度と大きさでバレるのには変わらない。赤トンボと間違える様なレベルの反応だったらとっくにバンバン成功してる
実際はどうだ?大型艦相手の目立つ成果の殆どは戦闘機や彗星なんだが。
現実見ろよ
0454名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:12:39.04ID:CSCHN9oK0
>>453
戦後のレーダーでも識別ミスで大事故を無数に起こしてるのに当時精度の高い識別が
できてたとか本気で思ってるのか?
エコーの連続性すら怪しいのに速度が速かったら分かるとか馬鹿すぎ

アニメの見すぎでスクリーンにアイコンの付いた光点が敵機を示してると思ってるんだな
ステルス性を持ってない目標の識別すら大変だったのが当時のレーダー技術なんだよ

キスカで何があったかも知らないんだろうな
当時は日本もレーダー欺瞞工作をするようになっててそれなりに効果があったのも知らないだろ
0455名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:16:07.47ID:mH7Tpewqd
>>454
結局何もかもお前の妄想なんだろ?赤トンボ特攻機の登場で米軍の防空網が狂ったしかし戦争末期なので俺しか知らない!(キリッ

お前は史実を見ろよ
エコーが途切れまくるなんてお前の半島のレーダーと一緒にすんなよ
普通の艦爆程度の目標なら簡単に識別できるから捕捉されて大損害しか出してこなかったんだろうが
お前はいつになったら妄想じみた勝算から解放されるんだ?
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:23:16.53ID:CSCHN9oK0
>>455
これだからアニメ馬鹿は現実を知らない
探査レーダーは全周旋回しながらパルスを送ってるのに今のSPYレーダーみたいに
スクリーンのエコーが途切れない(キリッ

レーダー信者は現実にレーダー使ってて攻撃を防げなかった事があるのも見ないふり
つか戦後のレーダーでもエコー分析に専門家が四苦八苦してる現実を知らないという
0457名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:27:18.36ID:mH7Tpewqd
>>454
>アニメの見すぎでスクリーンにアイコンの付いた光点が敵機を示してると思ってるんだな

戦後英国の武官だったかが日本の電探を見て、「本国ではレーダーが回転してスクリーンに表示されるものが一般化している。こんな古いの使ってるから負けたんだ」とか馬鹿にされてたのは、割と有名な話なんだがな…
お前のお花畑な脳内の連合軍は赤トンボの存在でこれまで識別出来ていた普通の艦爆クラスの目標も識別出来なくなる件といい相当無能な様だな
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:38:33.68ID:CSCHN9oK0
>>457
アホすぎるな
識別で差が出るのはレーダーの回転方法じゃなくてスコープの表示方法なんだが?
周囲のエコーを総じて比較することで識別の難度を低くする工夫をしてただけ

むしろ表示精度はオシロスコープの方が高かったから米軍も切り替えて表示できるようにしてた
光点が映ったら簡単に識別できるなんてお花畑なオツムじゃレーダーの理解は無理
0460名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:47:30.23ID:mH7Tpewqd
>>459
アホ過ぎる
回転方法なんて何も言っていないのだが?
お前の馬鹿な「アニメの見すぎでスクリーンにアイコンの付いた光点が敵機を示してると思ってるんだな」に対して実際あったやり取りを述べただけ
まさに連合軍はスクリーン表示してたってだけだが、お前はそれも知らんのよな?

当時の識別精度では単機で飛行していても160km先から発見できる
しかもよしんば赤トンボみたいにピケット艦に肉薄出来ても結局戦闘機に追撃されるから機動部隊への接触すら不可能
ピケット艦を潰し切れば良いと馬鹿は考えるだろうが既にお前の期待する様な時期では併設して陸上レーダーも設置進められてる

結局向こうも馬鹿じゃ無いんで全てに対策はうってあるわけ。お前は脳内の連合軍を無能にして軍師気取りのオナニー小説でも書いていればいいんじゃないかな
0462名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7c-hdpQ [58.157.162.67])
垢版 |
2021/06/30(水) 20:01:38.77ID:+BukS7qU0
>>460
ほらなやっぱり識別精度と探知距離の区別もつかないど素人だったか
スクリーンにエコーとして表示できるかとエコーの正体を識別できるかは全く別問題なんだが?

重要なのは識別であって現在のレーダーで重視されるのは識別
当時のレーダーは全くの初歩で識別はレーダー員の経験と勘に頼ってたんだよ
もうこれ以上説明してやっても無駄なのは分かった
お前は幼稚なレーダー知識で一生過ごせ
0463名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 20:11:07.88ID:mH7Tpewqd
>>462
俺がつっこんだのはスクリーン自体を知らないお前の無知に対してであって今更言い訳がましい発狂は無駄なんだよ
お前は当時のレーダーの表示方法も知らないでよく赤トンボで識別崩壊とか抜かせたな
IP出てるのによく珍説披露とかやるわな、零戦のペラの回転方向逆とかmk8照準器は使えないとか珍説かましてた馬鹿もいたがお前もそのガイジのお仲間だな
0465名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 20:41:29.10ID:mH7Tpewqd
>>464
逆回転ガイジは五式戦part11見て貰えれば醜態は分かると思うよ、お前のどっちかのIPもどっかの基地外の時に見覚えあるからやっぱり件のマンセーな軍師様なんだろうけどね

で、米軍のレーダーが実際に赤トンボ以外の航空機の大半を捉えていて機動部隊にまでたどり着けたのはごく一部の彗星や戦闘機が大半だったというのに旧式機がレーダーすり抜けて勝てる根拠は何?どうせ赤トンボ頼りなんだろうけど
地形探るわけじゃないし移動で簡単に分かるよ、だから特定されてるんだろうが
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7c-hdpQ [58.157.162.67])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:10:36.73ID:+BukS7qU0
>>465
お前のトラウマには興味は無い

米軍のレーダーが日本機の大半を捉えていたなんてのは嘘だけどね
実際にチャフを撒いたり小機数の散発攻撃に切り替えてから迎撃の間もなく
特攻機に突っ込まれてた話は多数ある
特に監視要員が乗ってない輸送船なんか特攻機が突っ込むまで全く気が付かなくて
一発爆沈なんてのも何回も起きてる

移動で分かるなんてのは実際のレーダースクリーンを見た事無いから
大量のエコーが移動しながら現れたり消えたりするのにレーダー員がマーキングして
追跡してないと飛んでる飛行機の動きにも気がつかない

赤トンボのステルス性でその監視すべきエコーが大きく増える
識別はアニメにたいに簡単じゃないんだよ
0467名無し三等兵 (スププ Sd43-Ba1d [49.96.42.192])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:12:32.08ID:kA/ENQ2pd
熱田21型 655kg
離昇1200hp 1010hp(1500m) 970hp(4500m)

金星51型 642kg
離昇1300hp 1200hp(3000m) 1100hp(6200m)

熱田32型 722kg
離昇1300hp 1310hp(2000m) 1300hp(5000m)

金星62型 675kg
離昇1500hp 1350hp(2000m) 1250hp(5800m)

金星62搭載の彗星33は、熱田32搭載の彗星12よりやや劣る程度。
金星5x搭載の彗星は、熱田21搭載の彗星11と同等か
やや劣る程度の性能は出せるはず。
99艦爆22のタイミングで金星5x彗星を出せればな・・・
0470名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:22:06.87ID:mH7Tpewqd
論破っつーかプロペラの回転方向は米軍機と逆とかレイテ沖のFM-2惨敗は味方機の誤認とか適当なホラ吹いて総ツッコミ食らってただけだろ、このシンクロ2匹は。
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-lIZJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/06/30(水) 22:55:28.47ID:P6Fgvthu0
>>437>>438
ID:mH7Tpewqd

>お前の定義なんざどうでもいい

まったくそのとおりだな。
だからド素人のオマエによる800〜300はベテランなどというトンデモ定義は間違いw


搭乗員の錬度は海軍内でも定義されている

バカにはまたまた言わないとわからないかな?
まずは知識を身につけてから反論しないとそうやってまたまたボロだすからやめとけwww
0473名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 23:07:41.54ID:mH7Tpewqd
>>472
そういやレスバ脳もいたのか
本旨ではなくてどうでも良いところにつつくしか出来ない、ただ憂さ晴らししたいがためにわざわざ文末に余計な一言いつも入れてるあたり相当の基地外だな
コイツも要注意だな
0475名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 23:22:32.74ID:mH7Tpewqd
つーか漠然とした「ベテラン」って表現にオフィシャルもクソもねぇわ。言葉尻捉えて何拘ってんのコイツ?
当時では練度の高い方って本旨には変わらないのに、いちいち些細な一つのことに異常に拘るのはアスペの典型だな
猛訓練積んだ結果、夜間の超低空飛行も可能になっているので陸軍だったら技量甲に相当するわけだが、本旨として練度が高いって話に異論があるわけでもなくただ漠然とベテランという表現だけが気に食わない、と。餓鬼かな?
コイツは言葉遊びでマウント取りたいだけの異常者
0476名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/06/30(水) 23:26:14.46ID:mH7Tpewqd
>>474
自分以外は全部同じ敵に見えちゃうとか病院行った方がいいよ
そもそもIP付きで自演なんてあり得ない状態で紫電改や疾風スレで醜態晒してきたのがお前だからな
遡ると昔はもっと日本機マンセーが酷いんだなお前
0478名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-lIZJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/07/01(木) 08:26:20.80ID:XmNWpfpI0
ID:mH7Tpewqd

あらら典型的なバカの症状がでてるなw
完全論破されたことで元々足りない知能が思考停止レベルにまで達して自爆の連続

ベテランを漠然としたなどといっておきながら勝手に800〜300時間をベテランだと無根拠に喚くキチガイw
世界中でオマエだけだからwww
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-lIZJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/07/01(木) 08:31:34.58ID:XmNWpfpI0
バカにはトドメをさしておこうか?

当時、各航空隊とフィリピン帰りを集めた343空は他隊からのやっかみで「ベテランを集めた」と言われたが
戦後の事態調査ではベテランはごくごく一部に過ぎず、ベテランという表現は誤りだったと証明されている。

ところが、オマエの珍定義wwwではベテランになっちゃうんだよなぁwww
0480名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 08:45:00.57ID:I+3PdptJd
>>478-479
何がトドメだよレスバ脳
343空とか一言も言っていないのだが
赤トンボの例は全て夜間単独飛行それも低空スレスレの飛行を猛訓練で可能にしてる
お前は条件反射しただけじゃん
で、>>475でも言ったけどお前がいちいち些細な表現に噛み付いてるだけのアスペで確定
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 09:44:52.34ID:MtSDMA860
>>480
中錬特攻隊の生存者の手記を読んだが特攻訓練は夜間着陸と3000mからの降爆訓練で
夜間低空飛行の訓練じゃないし脚色された記事と違って海面スレスレなんか飛ばない

練習機にむりやり爆弾をくくり付けたなんてのも脚色でちゃんとした爆弾架を取り付ける
改造を施された攻撃機だった
今でも練習機を改造した軽攻撃機は多いしF-2は練習機のT-2を改良した攻撃機

撃墜されながら爆弾を駆逐艦に命中させる事ができたのも偶然なんかじゃなくて
降爆訓練で爆弾を投下する訓練をしてたからだな

まあ盲訓練しようがパイロットになって半年やそこらのパイロットが
いきなりベテランなんかになりようはないがw
0483名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:28:51.65ID:I+3PdptJd
何がF-2だよ 赤トンボの成功事例は別に旧式機全般に適用できる様なものじゃないって言ってるだろ
赤トンボで特攻する分には幾らか勝算あるっていうなら分かるけど旧来通りの特攻が何か変わるかといえばそれは意味のない幻想に過ぎないってだけだ
練度が比較的高いって本旨が読み取れさえすれば良いのにいちいち細かい表現に拘るのはアスペの特徴つったろ

まぁこのIPの馬鹿はレイテのFM-2の件でも零戦のロールレートの件でも日本機マンセーなだけなのは明白だから相手にするだけ無駄だな
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:44:31.51ID:MtSDMA860
糞ワロタ論破されてまた逃亡か
今度はベテランが練習機に無理やり乗せられから熟練パイロットになったのか?
レーダー照射の時と一緒で主張もコロコロだなw
ステルス性の高い特攻機が混じる事で通常の機の突破成功率が高くなるって話も
理解できない低脳w

以前も零戦を貶めようとホラ吹きまくったのに残念だったなw
0486名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:50:40.96ID:I+3PdptJd
零戦のロールレートの話題で「ペラの回転方向が米軍機と逆」とか珍説吹いて突っ込まれて基地外が敗走した件?

あれ見た時は目腐ってるんだなコイツって思ってたけど頭が腐ってるのか
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:52:20.19ID:MtSDMA860
>>485
は?ステルス機と通常機を併用すれば弱点をカバーして有利に戦闘が進められるのは
現代戦だと常識になってるんだが?w

さすが零戦はロールが遅い(キリッなんて古臭い誤情報吹聴する化石脳だなw
0488名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:17:21.51ID:I+3PdptJd
>>487
アホか旧世代機に対してのレーダー探知に関しては探知そのものは定型化していて何も変わらない
だからF-15はサイレントイーグルなんて発展型が計画されてるし、第五世代機じゃなくてもラファールとかタイフーン新しめのやつは正面はそれなりにレーダー反射に気を使っている

ただ何の対策もなしにステルス機だけで旧式機をどうこうできると思っているのはお前だけ
0489名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:26:04.93ID:MtSDMA860
>>488
アホはお前だw
デジタル処理もできない時代にエコーの定型化www
そんなもんねぇよwなんという口から出まかせwこれがシナチョンw

問題はステルス性の日本機によって幻の特攻機を監視しなければならなくなって
以前の機の追跡に支障がでる事なのに今までと変わらない(キリッw
詭弁で誤魔化しても無駄なんだよw
0490名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:31:49.81ID:I+3PdptJd
>>489
赤トンボ特攻機の監視で米軍のCAPに何か支障が出たというソースでもあるとでも?
お前の脳内の妄想もさも事実かのように語るのは統合失調症の現れだな
実際の米軍のレーダーはもっと密になっているから必ず捕捉されるよ。そもそも赤トンボ自体がピケットラインにひっかかってる
どうやっても機動部隊まで辿り着くには最低でも戦闘機以上の速力がないと公算は低いな
0491名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:37:55.44ID:MtSDMA860
>>490
は?赤トンボに突っ込まれて米軍が日本軍がレーダー探知困難な特攻機を使ってると
警告を出してるんだが?w

赤トンボの機体に対して対空砲火の効果が著しく低かった警告も出てるぞ?
当然特攻が続いていれば監視能力が飽和して通常機の突破率も増える
単に日本が本土決戦のために温存策を取ったから効果の拡大ができなかっただけ
0492名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:48:50.07ID:I+3PdptJd
>>491
それはあくまで赤トンボそのものの事を言っているのであって日本軍の特攻機全ての特定に支障きたすとかは一言も言っていないんだが
やっぱりお前は願望と現実の区別が付かないんだな
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:01:39.17ID:MtSDMA860
>>492
ステルス性の敵機に対応しようとすれば従来機への対処能力が低下するのは現実
赤トンボだけ怖いwがお前の願望w

いつでも現れる幻の特攻機のために戦闘機は空振りし叩き起こされる乗員は疲弊w
これで支障が無い(キリッwとかw
0494名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:14:43.37ID:I+3PdptJd
>>493
既存の機体の反応が消えるわけじゃないからな
見つかった時点でアウトなのには変わらん
お前は米軍が好目標を逃す時点で都合が良過ぎる

しかも赤トンボの特攻も実際はピケット艦に近づいた時点では流石に発券されてるから
結局ピケット艦に攻撃するのがせいぜい
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:24:43.23ID:MtSDMA860
都合よく従来機を補足できると思ってるお前がご都合主義w
ステルス性が無い機体でも怪しいエコーを特定して追跡しなければ識別も不可能なんだが?

CAPが幻の特攻機に向かえばs当然発見できないから低空も見える高度の降りなければならない
見つからなくて他のエコーに向かっても高度差が3000mもあればもう追いつくことも不可能w

敵機に迎撃される可能性が低くなるだけでも低速機の突入の可能性は跳ね上がる
当たり前の話w
0496名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:42:46.52ID:I+3PdptJd
>>495
これまで同様の反応の特攻機置き去りに赤トンボかエコーか覚束ない目標を追跡するのかお前の中の無能連合軍は
優先度も付けられないんだな
当然確実に分かっている特攻機の方に向かうしスルーされるのは赤トンボの方だけなんだが
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:52:03.74ID:MtSDMA860
>>496
幻の特攻機はいつでも現れるから本物の特攻機が現れなくても迎撃しないといけないんだよ?w
当然幻の特攻機に向かわせたCAPが本物が現れた時に迎撃にいける可能性が下がる

しかも以前は無視してたエコーを片っ端から追跡する羽目になるので通常の特攻機のエコーを
捕らえたとしても追跡して特定できる可能性が下がるw
残念ながらステルス性が無くても当時のレーダー技術で識別に成功するとは限らないんだよw

まして対空射撃が効き難い赤トンボを迎撃機が無視するわけにもいかないw
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 13:11:50.64ID:MtSDMA860
>>498
数的不利が覆らないと思ったから本土決戦に備えて温存策に切り替えたんだよ
本土決戦になれば赤トンボみたいに爆弾乗せて長距離飛べない機も大量投入できるし
敵のCAPも短時間しか留まれない一部の長距離戦闘機と艦載機だけになるからな

ステルス性の特攻機が存在するだけで相手の迎撃体制が脆弱になるのは既出
実際に本土決戦で残存機の大規模特攻が起きてたら現実になりうる仮定の話w
0502名無し三等兵 (スップ Sd43-DNyh [49.97.102.211])
垢版 |
2021/07/01(木) 14:05:52.04ID:VbOMj4D2d
>>498
実際は個々の迎撃戦での米軍レポート見ると、大した機数は上がってないけどな
迎撃側と護衛側が1対1なんて事も多々
日本側の戦記では米軍の物量で押された、空を覆う雲霞の如き米軍機の群れの様な表現が良くされるが
米軍側レポート見ると、とてもそんな数では来てない
襲来機数は1個中隊とか10数機程度ってのが多く、迎撃戦にしろ船団攻撃や要地空襲にしろ100機を超える
纏まった数の大編隊で来る方が希だった
0506名無し三等兵 (スップ Sd03-DNyh [1.72.4.19])
垢版 |
2021/07/01(木) 15:31:09.37ID:aB3sunrAd
>>504
そんなレアケースを自慢気に語られても、1機のベテランを4機編隊で海面高度まで追い落として
戦力外にしてしまえる方が、戦争では強いがな
護衛の4機編隊を突破して攻撃機や重爆の1機でも落とせたら偉いが
逃げ回って生還したなんぞなんの自慢にもならん
どうせそいつが4機のF4Uを自分に引きつけたところで大勢にも影響なかったんだろ?
0508名無し三等兵 (スプッッ Sd03-DNyh [1.75.240.145])
垢版 |
2021/07/01(木) 15:49:57.58ID:PU96KzFFd
>>505
しかも、米軍側も五月雨式に会敵しているから、最初は軽空母ベローウッドのF6Fx8機のみで
たった8機に30機もいた護衛の零戦が蹴散らされ、後から来たホーネット隊の8機とで陸攻が
全滅って情けなさ

>>507
だから護衛のベテラン機が追いやられて、それでも、そいつがF4Uの編隊を引き離せたから
特攻機が目標へ突っ込めたんならいいけど、どうせベテランの護衛機を失った本隊は別動隊の
迎撃で全滅させられたんだろ?って事を言ってるのさ、坊や
で、それが作り話じゃないから、本隊はどうなったんだよ?、何月何日のどの特攻隊だったのか
部隊名だして見ろや
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-lIZJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:24:31.49ID:XmNWpfpI0
>>480
オマエの珍定義ベテランは300時間以上wの反証に同じ海軍飛行隊(それも超有名)の例を挙げている意味も理解できないとかありえんだろ

ID:I+3PdptJdがアスペルガーだと自己紹介されても困るわw
0511名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:27:13.99ID:I+3PdptJd
>アスペルガー症候群は、現在は自閉症スペクトラム障害に含まれると考えられています。国際的な診断基準(DSM-5)には、従来の自閉症とアスペルガー症候群を分けずに両者共通の特徴として「こだわり」を挙げています。

異様にベテランというワードに拘りを見せるガイジ
0512名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-lIZJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:31:04.47ID:XmNWpfpI0
ちなみに無知のID:I+3PdptJdが知るはずもないがw
ベテランと看做される飛行時間は任務特性上、戦闘機<艦爆、艦攻<偵察になるので
赤トンボ特攻という爆撃と似た任務でベテランとしたいなら
例に挙げた343空よりもさらに多くの飛行時間が必要www

(スッップ Sd43-eHmd [49.98.150.193])ID:I+3PdptJd による衝撃的なド素人発言!

426 名前:名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.149.198])[sage] 投稿日:2021/06/30(水) 08:11:59.02 ID:MgFH/pb4d
木製羽布張り機にベテランが乗って少数の攻撃を成功させただけ
0515名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 21:05:27.91ID:MtSDMA860
>>508のイキリ在日wも事実を知って小便漏らして逃亡したようだし
49.98.150.193も詭弁で誤魔化してないで失言でしたと謝っとけよw

ちなみに菊水二号作戦では桜花を吊るした一式陸攻も阻止できず突入されて轟沈の有様
赤トンボ特攻と聞いて日本sageのネタになると思って飛びついたようだが実際は
現代戦に通じるテクノロジーと戦術の成功で火病発症という落ちw
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-OxUr [219.110.69.145])
垢版 |
2021/07/01(木) 21:12:20.51ID:GUzV5lMd0
駆逐艦とか巡洋艦ばかりに攻撃命中してて勿体無いのが多すぎるんだよな
同じ駆逐艦に何機も突っ込んでしまうとかあったし
ミッドウェーみたいに空母四隻撃破炎上とかならないかねぇ
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-35b6 [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/01(木) 21:23:53.28ID:MtSDMA860
単純に実物を見た事が無いから誤認するだけ
軍だと識別はシルエットで特徴を覚える方式だから飛行機だろうが船だろうが誤認は日常茶飯事
たとえ最後の出撃だろうと思った相手と刺し違えられるなんてのは単なる幸運
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-KuYY [113.40.127.230])
垢版 |
2021/07/01(木) 23:15:55.28ID:On75XW1u0
>>519
日本軍の航空戦が疑問なのは、わざわざ防御の堅いところを攻撃をさせてる所。
輪形陣で対空砲が待ち構え、レーダーで管制された防空戦闘機隊が守る米艦隊に
突入なんて、史実と違って日本の航空機が高性能でも操縦者の技量が高くても
空母撃沈は無理。まず、米艦隊に陸上か艦船部隊を攻撃させ、攻撃終了で艦隊に
引き揚げる米航空部隊の跡を付けて、一緒に輪形陣に入って発着艦と防空戦闘を
混乱させる。まあ、ミッドウェイの逆バージョンを狙うしかないね。
0521名無し三等兵 (ワッチョイ e17b-NsNF [222.12.239.125])
垢版 |
2021/07/02(金) 00:08:49.58ID:vCtqMwmQ0
なんだろうこのスレ
史実調べることすらしないで妄想全開で俺賢い?
あぁそれで隔離スレ扱いなのか
0523名無し三等兵 (スププ Sdb2-RlUO [49.98.61.202])
垢版 |
2021/07/02(金) 00:39:05.98ID:FxydTwxbd
艦爆乗りの戦記を読むと
ハリケーン(って言ってるけど状況的に
多分フルマー)とか
P-40相手に旋回性能を活かして積極的に空戦を挑む描写あるし
彗星にもなるとF6Fに喧嘩売ったりもしてる

武装をホ103相当にするだけでもだいぶ違ったんじゃないかな
零観にも言えることだけど
0524名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7c-XVAm [113.40.127.230])
垢版 |
2021/07/02(金) 01:33:27.85ID:Avqeg2Pk0
>>522
そう?日本軍は基地が一箇所しかないの?
0525名無し三等兵 (ワッチョイ 928c-t6KA [219.110.69.173])
垢版 |
2021/07/02(金) 05:59:52.06ID:dTu4+5l40
>>517
もう駆逐艦とか巡洋艦とか手当たり次第感が凄い
>>518
最低限空母とそれ以外は見分けられる様にならないと攻撃する以前の話だよね…
>>519
空母に辿り着けないから護衛艦艇に殺到してるのか、護衛艦艇に殺到したから空母に辿り着けないのか。
鶏が先か卵が先かみたいな話だ…
0526名無し三等兵 (ワッチョイ e17b-NsNF [222.12.239.125])
垢版 |
2021/07/02(金) 07:03:58.92ID:vCtqMwmQ0
なんでこいつら馬鹿なのか教えて欲しい
0528名無し三等兵 (ワッチョイ e17b-NsNF [222.12.239.125])
垢版 |
2021/07/02(金) 07:22:32.65ID:vCtqMwmQ0
軍板にゲーム坊レベルの知識でしったか書かれてもねぇ
このスレのどこに知性あるんだろ?
0529名無し三等兵 (スップ Sd12-eR9T [1.66.96.95])
垢版 |
2021/07/02(金) 07:42:00.78ID:JfuMeLjJd
>>505
いや、変わったと思うよ
30機のF6Fの護衛に最初8機、その後16機の零戦が接敵出来ても
蹴散らされただけだろう

55機の護衛機も少ないと嘆かれたが、あの当時としては、あれでも贅沢な護衛で大盤振る舞いだった
その大盤振る舞いした55機が23機も故障脱落して引き返したのが
あれも情けなかった
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-YHtZ [219.24.235.99])
垢版 |
2021/07/02(金) 09:15:04.74ID:dW04pgCV0
>>529
いやF6Fだろうが無理
桜花吊るした一式陸攻はノロすぎて零戦でも余裕で反復攻撃が可能
零戦の20mmが当たれば一発で火を噴くからF6Fは零戦を追従して追い払わないといけない
F6Fで零戦に追従格闘を挑むのは自殺行為なので返り討ちに合うのが落ちw
0532名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-brEz [126.236.199.132])
垢版 |
2021/07/02(金) 13:21:21.65ID:3+F2W+WWp
艦爆や艦攻に20ミリ装備は
艦船に銃撃可能だよな
13ミリあれば艦爆で空戦可能
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-FN23 [126.163.136.181])
垢版 |
2021/07/02(金) 13:30:51.24ID:wfpZtr6m0
>>526
自説を否定されると自分の存在を全否定されて発狂する人種おるじゃん?
あれよ。
恋愛経験なし童貞のおっさんが見下してこいつならいけると思った女に初めて告白して断られるとストーカーになって付きまとうあれと同じ
0534名無し三等兵 (スププ Sdb2-RlUO [49.98.63.151])
垢版 |
2021/07/02(金) 14:50:02.95ID:PVOgVYu6d
>>532
ただ流星や瑞雲に搭載されたのは20mmとは言いつつ一号銃で
対艦で使用するには些かビミョーではあるのよね
(対舟艇なら効果は高かろうけど)

末期の陸攻が一号銃積みまくった件にしてもそだけど
余った一号銃の廃品利用っぽい気がしないこともない
0535名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-nKoQ [133.54.12.18])
垢版 |
2021/07/02(金) 20:08:34.36ID:pPVAAwoOM
>>534

零戦21型、32型が現地で2号銃に換装して、外した1号を後送したのか
現地でストックしたのかな?
あるいは当時の戦闘機は飛行時間300時間ぐらいで使用停止なったけど
それから外した1号を別途利用したのか?
0537名無し三等兵 (スププ Sdb2-RlUO [49.98.62.79])
垢版 |
2021/07/02(金) 22:39:51.44ID:NDAU8W0Dd
2号銃
雷電にすら積めないほど不足してる

2式13mm
晴嵐にすら充足出来ないほど不足してる

3式13mm
銀河の武装転換が効かないほど不足してる

97式7.7mm・留式
豆鉄砲には用はない

100式旋回機銃・1式旋回機銃(海軍)・二式30mm、五式30mm
数が知れてる

消去法で考えて、一番余ってそうなのが一号銃
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 928c-t6KA [219.110.68.196])
垢版 |
2021/07/02(金) 23:01:39.39ID:JzJYoy5f0
ベルト給弾の1号銃4型って普通に優秀だよな
本体27kgとちょい増えたが18kgの100発弾倉無くなったおかげで(同調出来ないけど)殆ど13ミリの感覚で載せられるし、命中さえすれば重爆も屠るだけの威力はある
APIブローバックなので機関部も嵩張らない
降爆の翼内追加機銃で一号四型ってコンセプトとしては悪くないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況