新規開発?F-35Cの改良機?米海軍が選択を迫られる次世代戦闘機の行方
https://grandfleet.info/us-related/whereabouts-of-next-generation-fighters-that-the-us-navy-has-to-choose/
>米海軍は計608機のF/A-18E/F BlockU調達をすでに終えており、2021年から新たに開発したF/A-18E/F BlockV調達(78機+)を開始する予定はずだったのだが、
>今年2月に発表された米海軍の2021会計年度予算案によれば来年発注分(BlockV 24機)だけでBlockV調達を打ち切り、浮いた予算を第6世代戦闘機プログラム「F/A-XX」に回すと言い出したのだ。
>ただしこの予算の付け替えは議会了承を得ていないため、最終的な結論ではない。
>しかしF/A-18E/F BlockV調達資金を第6世代戦闘機プログラム「F/A-XX」に回したとしても、米海軍には新規に次世代戦闘機を開発するための予算を確保することは不可能だという意見もある。
>元海軍将校で現在ハドソン研究所のアナリストを務めるブライアン・クラーク氏は「海軍に次世代戦闘機を開発する資金はないのでF/A-XXはF-35Cをベースにした改良機になり、
>将来の海軍航空戦力の構成はF-35CをベースのF/A-XXが半分、残り半分はF-35Cもしくは改良を重ねたF/A-18E/Fになる」と語っている。

やっぱ空軍と海軍で共通機作るしかないのでは?(ぉぃ