X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 929

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 20:16:04.75ID:Xe8gzxCs
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 928
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584889707/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:13:34.68ID:vyccrZP0
お願い

貴殿がウィキペディアを書き直してください。

「ケロシン系ジェット燃料はJET A・JET A-1・軍用規格のJP-8が存在し、引火点がガソリンより高いため、ガソリンに比較し、火災の危険性は低い」

「ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています」
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:16:02.29ID:vyccrZP0
759ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/11(土) 21:20:52.48ID:fkC43a76
>「炎上する危険性が低いディーゼル」

またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。

引火点:ガソリン マイナス40度、軽油 45度以上
蒸気比重:ガソリン 3〜4、軽油 4.5
燃焼範囲:ガソリン 1.4〜7.6%、軽油 1〜6%

軽油の燃焼性状実験 消防研究センター
ttps://www.youtube.com/watch?v=1WpfxqBwgeo

ケロシンは引火点が38度で、蒸気比重や燃焼範囲は軽油とほぼ同じ。
バカの理屈であれば、航空機も「炎上する危険性が低い」ことになる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=phhH4LswVgA
0776名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:17:54.33ID:vyccrZP0
お願い

貴殿がウィキペディアを書き直してください。

「ケロシン系ジェット燃料はJET A・JET A-1・軍用規格のJP-8が存在し、引火点がガソリンより高いため、ガソリンに比較し、火災の危険性は低い」

「ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています」
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:52.20ID:vyccrZP0
お願い

貴殿がウィキペディアを書き直してください。

732名無し三等兵2020/04/11(土) 20:33:53.80ID:vyccrZP0
「炎上する危険性が低いディーゼル」

「戦車 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 戦車
ja.wikipedia.org › wiki › 戦車
1. キャッシュ
2. 類似ページ
戦車(せんしゃ)は、戦線を突破することなどを目的とする高い戦闘力を持った装甲戦闘車両である。
一般に攻撃力として敵戦車を破壊でき、対歩兵戦にも ...
また、それまでの戦車は車内でエンジンを点検する機関手が搭乗して
いたがエンジンの騒音と熱気が乗員を苦しめていたことからFT-17 ...
エンジンは高出力でありながらコンパクトにできるV型、ガソリンエンジンより引火点が高いため被弾時に

炎上する危険性が低いディーゼル

、 ... また、被弾時の火災の延焼を避けるため、従来の油圧は避けて電動になる傾向がある。」

下記、ウィキペディアの戦車を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:20:07.53ID:vyccrZP0
「ケロシン系ジェット燃料はJET A・JET A-1・軍用規格のJP-8が存在し、引火点がガソリンより高いため、ガソリンに比較し、火災の危険性は低い」

「ケロシンとは、JIS規格における「航空タービン燃料油」の1種で他にワイドカット系が存在します。 ケロシン系ジェット燃料を一般的にケロシンと呼んでいます。

ケロシン系ジェット燃料はJET A・JET A-1・軍用規格のJP-8が存在し、引火点がガソリンより高いため、ガソリンに比較し、火災の危険性は低い

が、引火点またはそれ以上の温度では、ガソリンと同様の注意が必要です。」

下記、燃料についてを参照ください。

ttp://www.jgas-aircraft.co.jp/blog/2017/06/19/335
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:02.07ID:vyccrZP0
「ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています」

「中身の燃料はどのようなもの?
ところで、燃料タンクに入れる戦闘機の燃料は、どのような成分なのでしょうか。
飛行機の燃料すなわち「航空機燃料」には、レシプロエンジンなど向けの航空機用ガソリン、ジェットエンジン用のジェット燃料などがあります。
ジェット燃料はおもに灯油と重質ガソリンとの混合物が用いられ、ワイドカット系(ナフサ系)とケロシン系の2種類があります。
航空自衛隊などでおもに使用されているのは、ワイドカット系(ナフサ系)燃料「JP-4」です。一方、アメリカ海軍と海兵隊で使用されているのは、

ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています

。アメリカ空軍は、かつて「JP-4」を使用していましたが、現在ではより安全性の高いケロシン系燃料の「JP-8」が用いられています。


下記、戦闘機に吊り下がる燃料タンク「増槽」、どういうもの緊急時には投棄もを参照ください。

ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw3309205
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:22:24.11ID:vyccrZP0
66:霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
14/08/23 18:28:07.34
>694 :名無し三等兵:2014/07/29(火) 18:41:42.67 ID:POtrUGfw
>ヘリの燃料ってガソリンなの?
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:22:56.89ID:vyccrZP0
霞ヶ浦の住人の回答

ガソリンの場合もあります。

67:霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
14/08/23 18:28:36.67
説明

ただし、第二次世界大戦当時のレシプロ機のガソリンとは、別物です。
ジェット燃料です。

現在のヘリコプターは、ほとんどが、ガスタービンエンジンです。
簡単に書けば、ジェットエンジンと同じです。
つまり、燃料はジェット燃料なのです。

ジェット燃料には、ガソリン系と灯油系があります。
これらは混合して用いても支障はありせん。
知人の陸上自衛隊のヘリコプター部隊の人に聞いたら、その人の部隊では、ガソリン系を使っているそうです。
航空自衛隊浜松基地の広報館へ行ってきました。
展示されてあったジェット機の燃料注入口に、JP4の表示がしてありました。
つまり、ガソリン系のジェット燃料を使っているのです。
JP5が灯油系(ケロシン系)です。

「A0005369.html - Ans.Q
ansqn.warbirds.jp/logs-prev/A001/A0005369.html?キャッシュ類似ページ
空軍系がJP−4でケロシンとガソリンの混合物であるので

ガソリン系ジェット燃料

と言う言い方をされています。
また上記の航空3204にある湾岸戦争時に統一で使われたと言われるJP−8はJP−5に近いケロシン系(純灯油に近い) の燃料で今後はこの系統
に ...」
0782名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:23:40.29ID:vyccrZP0
69:霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
14/08/23 18:35:48.83
>724 :名無し三等兵:2014/07/29(火) 23:20:52.46 ID:ar4ughnz
>ジェットヘリ(タービンエンジン)はジェットAとかのジェット機燃料。
>軍用はJP5みたいにJet-Aより発火しにくいジェット燃料。
>ピストンエンジンのヘリはガソリンを使うものが多いが、ディーゼル燃料のヘリもある。
>またコテハン暇人が嘘言ってる・・

霞ケ浦の住人の回答

ジェットA=JP5です。

説明

ジェットAとは、民間の規格です。
軍の規格では、JP5となります。
両方は同じものです。
  
「JP-5:アメリカ海軍機用: 基本的にJET−Aと同じだ」

下記、航空機燃料 JP4ついて知りたいのですが・・・。を参照ください。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:28:48.43ID:tp2EG9p6
文頭に霞ヶ関の住民の回答。って付けるの再開してほしい
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:44:32.61ID:Fa8e8fVf
Headquartersとcommandの違いって何ですか?
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:53:05.24ID:LYJJ81Dq
>>783
それをするとそれをNGワードにして書き込みを一見されることなくNG処理される、って学んじゃったのでもうそれはない。

カスミンは頭のおかしい人だけど知能がないわけではないので。
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 22:57:28.21ID:/FoH4JkL
即、IDをNG指定にしてあぼ〜んとしか表示されてないのでいくら書きこもうが意味がないが、それすらめんどくさい人がしつこく愚痴を繰り返してるだけ
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 23:29:31.32ID:/FoH4JkL
>>773
反動によるブレと照準制度の話じゃなくて、最終的に射手に伝わる反動がボルトの後退とスプリングによって減るという話よ
0788名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 23:44:32.73ID:hqka/FdY
https://i.imgur.com/UVwYsgD.jpg

こんな感じで何書いてあるか何も分からん。
あぼーんで片付けるのスッキリして気持ち良いぞ。
0789名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 23:52:12.10ID:sVpTMC74
>>784
定義がわりと曖昧だけど米軍だとheadquartersはある部隊の指揮官とその直属の部下(幕僚)からなる本部組織で、commandだと指揮官の指揮下にある部隊も含む
0790名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 23:56:31.81ID:Euns5EIC
かすみん最大の問題は回答者じゃなくて事情を知らない質問者が引いてしまうことだろう
いや、事情を知ってもだいぶ気持ち悪いが
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 00:02:02.09ID:yb5evumJ
仮に誰一人読んでなくても書き込みをやめる気は無いようなので、こっちもあぼ〜んして無視する以外の対処法は無いわな
0792名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 00:45:14.32ID:mAdi5zbK
誰も読まなくても構わないなら自前のブログでやれって散々言われてるけど面倒臭いとかいう理由でここに連投するんよねえ・・・・
かつては「鈴木俊彦学校事務」とかいうブログやってたのでブログ運営能力はあるはずだけど

ちなそのブログは鈴木何某が某茨城愛系サイトの掲示板に高校で教わった教員を個人名出して「頭が良さそうな顔には見えなかった」とか書き込み
それが2ちゃん(当時)の公務員板茨城県職員スレに転載され、転載されたと知るや稲妻の速さで閉鎖削除
その掲示板でも管理者から直々に警告の上で該当書き込みを削除され
コテを変えて出入りを再開したら速攻で掲示板自体が終了(管理者が自分の管理する板で彼の人にまたやらかされるのを危惧したものかと)
0793名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 01:10:58.98ID:la+GQ6il
どう見てもやばいですよね、それでいて「自粛」だから「保障」はないです餓死してくださいとか狂ってると思いますけど軍事的にこういった行動って許されるんですかね?

     ↓


スタス★
@stas5ch
スレ内の画像みたら流石に右左関係なく異常に思えるのだが。中国みたい。
ttps://twitter.com/stas5ch/status/1248998655631245312?s=20


警察官が警棒を手に持った状態でいるところに違和感を感じる…。お願いなのになぜ警棒を出してるの…?
警棒は基本的には「帯革に着装して携帯」することが原則で、「必要性があるとき」にだけ手に持ち又はわきに抱えることが出来るとされているのに(警視庁警察官警棒等使用及び取扱規程6条2項1号)…。

ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw7007892
2020/04/11 11:06

・歌舞伎町をパトロールして外出自粛を要請する警察官の姿が話題になっています。動画には、警棒を持ちながら出歩いている人に話しかける警察官の姿が映し出されています。

動画には「海外みたいに、そのうちひっぱたかれないだろうな!」「憲兵のつもりかな?って思って怖さしかない」「警察もリスク背負って頑張ってる」「当然です」などのコメントが寄せられています。

他にも下記のようなコメントも。
ttps://twitter.com/PeriKazuko/status/1248634922954190849?s=19
7日の記者会見で安倍首相は「警察が取り締まりに回ることはない。ただ協力を要請することはあるかもしれない」〜3人で警棒振りながら威圧的な態度…これが要請ですか
ttps://twitter.com/namksur/status/1248599762191798276?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0794名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 01:15:37.72ID:FKFEvK4G
どんな内容でも「軍事的に〜〜ですか?」と付ければ軍板の質問になると勘違いしてないかね
0796名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 02:52:25.28ID:LPT+Aa81
兵棋演習とか戦術シムにおいて、
大砲と無線は生きてるけど動けなくなった戦車
て、どういうあつかいになるのでしょう?
砲ユニットあつかいに転換? すっぱり損失消滅?
0797名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 03:07:50.77ID:yb5evumJ
訓練では(陸自ならバトラーを使った)レーザーの感知で命中か判断、当たりどころにより大破・小破の判定が出て、程度により戦力外通知され除外
そもそも実戦でも行動不能になった戦車がトーチカ代わりとして有効な位置にあるならまだしも、普通乗員は脱出して戦車は放棄するもの
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 03:27:09.19ID:LPT+Aa81
>>797 回答ありがとうございました
>普通乗員は脱出して戦車は放棄するもの
あぁ。これでは、ユニット駒は排除消失ですね
0799名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 05:09:40.50ID:oMi+UOv3
中国は高地でも使えるように軽戦車の開発に余念がありませんが、相対するインドが軽戦車を持たないのは何故ですか?
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 05:29:56.26ID:8Qj3eGk5
>>799
https://www.defensenews.com/land/2017/09/05/indian-army-shows-interest-in-light-tanks-for-defense-along-chinese-border/
Indian Army shows interest in light tanks for defense along Chinese border

いつになるかはわからんけど一応検討はしている
インドの兵器開発って行ったり戻ったり技術的理由で中断したりしてとにかく時間がかかるんだよ
アージュンなんて国産MBTの開発開始から完成まで20年くらいかかってるし
0801名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 05:36:30.01ID:la+GQ6il
まあインドならいざとなれば金に物を言わせどこからでも買えますし、衰退するばかりのアベジャップとは大違い
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 05:40:09.73ID:+Z890We4
90式戦車と10式戦車を見るに20年くらいかかるのは普通では
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 05:46:57.10ID:8Qj3eGk5
>>802
アージュンの場合は試作車が完成してから量産開始まで10年位かかっていて、業を煮やした陸軍がT-90Sの導入を決定してどっちにするか評価試験したり、量産とほぼ同時に改良型のアージュンMK2を作ることにしたりとにかくゴタゴタしてるから
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 06:08:01.94ID:o6dZkOpT
河川や湖用の機雷ってありますか?
車両の渡河や架橋を妨害するような
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 06:40:55.27ID:1ELi5KT0
>>805
別に海用とか区別ないけど。
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 06:49:45.06ID:qQe66qiA
>>724
少なくとも日本よりは救助してた
それからT4作戦はすぐに、強い反対にあって中止に追いこまれている。
それに当時は優生学が当たり前で障害者は差別されるのが、何処の国でも当然だったぞ。
ドイツだけではない。
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 06:53:44.97ID:qQe66qiA
>>807
自分は優生学による障害者差別は反対だから、お間違いなく。
ただ当時の風潮は障害者を軽視するのは日本ドイツは当然として、世界も当然だった。
今だって、障害者が生まれて喜ぶ人なんて居ないだろ?ぶっちゃけ
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 06:59:25.67ID:A645g7L9
>>805
普通に川にも使える
ライン川なんかかなり有効だ
防御側が渡河の阻止に撒くとかよりは
ドイツ側の船や橋を破壊したりするインフラ破壊を狙って使える
電撃戦前のフランス軍が検討してた
ドイツ領内に大規模に侵攻する予定が近くにない長期戦を予期してる状態だから有効な計画ではあるがね
戦略爆撃に近いし民間人への被害が大きいからこの時は少なくとも大規模にはやらなかった
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 08:16:12.98ID:UFnobwZ4
>>785
ほんと腹が立つよな
カタツムリ程度とはいえ脳みそがあるのが小憎らしい
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 09:41:00.28ID:5DqAVoMl
第1次世界大戦と日本軍の関係についてお尋ねします。当時、参戦各国に
日本の駐在武官がいたりして、そこから通商破壊や商船護衛の重要性に気づいた
日本の軍人はいたのでしょうか。太平洋戦争を顧みるとこうした先例が活かされたようには
思えません。日本軍は通商破壊や商船護衛の重要性に気づかずじまいだったのでしょうか。
それとも通商破壊や商船護衛に回せる戦力の余裕がなかったのでしょうか。
それとも何か別の要因があったのでしょうか。ご教示ください。
0812名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 09:52:51.28ID:G8earEEN
>>785
>カスミンは頭のおかしい人だけど知能がないわけではないので

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 10:11:41.92ID:gDbhEeoO
>>811
「第一次大戦 通商破壊 日本 教訓」等で検索するといろいろ出てくるので、参照されてはいかがでしょうか
既に見られていたらごめんなさい
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 10:16:27.69ID:Nxl8Zt6J
カスを庇うのがチンポシコシコのコピペだけな時点で住人からどんだけ嫌われてるのかがよく伝わる
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 10:52:57.75ID:PnRpU1JF
お侍さんが刀を耳カキの後ろで撫ぜたりはたいたりというは、何か意味のある動作なの?
0816名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 11:28:25.03ID:+w/GgVZx
>>815
「刀 手入れ」あたりの言葉で検索すればどんな道具を使って何をやってるのか出てくる
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 11:42:16.60ID:CHjWSW3Z
左の人が持っている銃はなんでしょうか?
それと中央と右の人が持っているのはak-74mで合ってますか?

https://i.imgur.com/HqkNAtt.jpg
0819名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 12:36:18.88ID:a6vt+r38
>>817
スコープ付きで右手の下にかすかにスケルトンストックの一部っぽいのが見えるし、
SVDだとは思われる(細かいバージョンまではわかんない)
スコープはPOSPの8*42かな?
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 12:50:05.27ID:SecV3Qt9
昨日、中国の強襲揚陸艦が火災発生したニュースが出ていましたが
中国は今どういう戦略を立てているのでしょうか?
その戦略の文脈の中で強襲揚陸艦がどういう位置づけなのでしょうか?
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 14:17:45.04ID:xhpZa9c2
>>811
商戦護衛が困難なので敵艦の撃破に全力を注ぐという間接防御の戦略をとってあのザマ。
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 14:27:58.06ID:1EVrzSMa
F-15ってステルス系除くと最強の戦闘機とかイキってますが
ドッグファイトの旋回半径はF-16、Su-27、MiG-29、F/A-18Eの中では一番大きいですよね?
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 14:50:01.15ID:a6vt+r38
旋回半径で勝てるならソッピース・キャメル最強
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 14:55:55.59ID:1EVrzSMa
>>826
ドッグファイトで後ろをとりあうとなるとエンジンパワーも関係してきますよね
昔いろんな機体でドッグファイトをしましたがこっちにエンジンパワーがないと
そのうちに相手が自分の視界から消えて後ろにいたなんてことが多かった気がします
エンジンパワーも含めるとこの中>>825でもっと早く相手の後ろに位置する戦闘機はどれになるんでしょうか?
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:19:16.15ID:SHOZNn2s
>>820
中国は昔から揚陸作戦能力が弱くて、それを強化しようとここ数十年頑張ってる
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:24:53.73ID:JOVgMGPP
揚陸できないと台湾攻略できませんしね、仕方ないね
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:38:14.75ID:1EVrzSMa
でも075型艦で台湾を強襲揚陸なんて可能なんですかね?
トランプでもバイデンでもさすがに中国に完全な経済制裁するしかなくなりますよね
貿易戦争どころの話じゃなくなりますよね
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:41:26.05ID:JOVgMGPP
コロナで欧米も日本も世界も壊滅状態ですからね、恐るべしアベウイルス
台湾にいつ攻め込むの?今でしょ!的なイメージはありますよね
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:50:20.50ID:/AOrkhb5
>>60
>>830

1981年のアルゼンチン空軍もAIM-9B装備だったわけだが。

まあ、それでAIM-9L装備の英軍に一方的にやられたから、AIM-9Bで十分とはいかなかったわけだが。
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:55:34.97ID:1EVrzSMa
F-5って市場規模は縮小してきてる話をみましたがあまり近代化改修とかされてないんですか?
ライバルといえるMiG-21のほうは色んな近代化バージョンありますよね
F-5をいまさら買ったり近代化するくらいならF-16をみたいな感じなんですか?
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 15:57:43.67ID:JOVgMGPP
そこにF20タイガーシャークがおるじゃろ
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:00:13.45ID:1EVrzSMa
まあでも大戦略で生産しようとしてF-5やF-20の横にF-16があったら
少しがんばってF-16AとかCを買いますよね
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:00:41.47ID:/AOrkhb5
タイガーシャークはなかったことにしてあげて(笑

古い機体はメンテもパーツ入手も大変だから、F-16の中古買う方が割がいい
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:03:02.04ID:JOVgMGPP
まあF16は発展性がありますからね・・・
F20は性能自体は互角で値段も互角ですけど
開発競争に負けちゃったおかげで発展性はもはや・・・
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:17:49.77ID:yb5evumJ
MiG-21は中国がコピーしたF-7(J-7)が2016年まで生産されているが、流石にF-5は生産終了してから長く、
まだF-5E/Fを装備している国では近代改装が行われているけど、市場はずっと小さい
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:20:38.55ID:JOVgMGPP
MIG21
かっこわるい
ざこっぽい
たんぱつ
やすい

F5
かっこいい
主役っぽい
双発
やすい

なぜこれで負けてしまったのか慢心環境
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:21:28.60ID:qQe66qiA
ドイツ軍は四発爆撃機を持たなかったのは何故ですか?
フォッケウルフ200みたいに、そのまま爆撃機に使えそうな機体を持ってたのに。
双子エンジンみたいのを作ったのは知ってますが、なんでB17、ランカスターみたいな普通の爆撃機を作らなかったのですかね?
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:32:50.94ID:yb5evumJ
>>841
1960年代後半にはレーダー付きの全天候型MiG-21が輸出されてたのに、F-5A/Bはレーダー載せて無かったし
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:39:42.61ID:yb5evumJ
>>842
He177がああなったのは、ウーデットが四発機にまで急降下爆撃やらせようとしたからだよ!
いちおう1930年代初めに「ウラル爆撃機計画」ってのがあって、四発の長距離であるDo19やJu89が開発されたが、
責任者の事故死もあって計画が立ち消え、後継者が大型戦略爆撃機より中型の双発爆撃機を重視したため
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 16:54:17.23ID:G8earEEN
>>814
>カスを庇うのがチンポシコシコのコピペだけな時点で住人からどんだけ嫌われてるのかがよく伝わる

ちんぽがしこしこ、そんな言語表現あるのか?

クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

不適切な関係、そんな言語表現あるのか?

ちんぽがしこしこしてしまったのが、不適切な関係なのか?
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 18:57:41.88ID:qQe66qiA
F15の最初期型と最新型では
どれくらいの性能の差がありますか?
最新型一機で最初期型何機くらい落とせますか?
0849名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 19:50:49.47ID:5DqAVoMl
広島、長崎の原爆投下について質問いたします。投下する前にアメリカは放射線が人体に
与える影響についてどの程度知っていたのでしょうか。
ABCCを設置したあたり、日本人を使って臨床試験をしたかったのでしょうか。
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:00:50.77ID:yb5evumJ
>>849
どの程度の威力の核兵器でどの程度の被曝による障害があるとか、核兵器自体できたばかりなんだから具体的にわかるわけが無い
戦後、核実験の爆心地に向け無防備な兵士を前進させる訓練兼実験をやってるくらいだから、甘く考えていたのは確かだろうが
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:06:26.34ID:ezgh//e/
そもそも、日本に落とす前に、ドイツに落とす事を想定してたのに
ドイツにおとしてないのは、人種差別って言ってる奴が居て笑える。
全く調べてないのだろうな。
アメリカが対ドイツ戦の為に原爆を、開発したのは少し調べたら分かるのに。
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:08:26.23ID:uur107Gi
「ヴェーファーは航空機の墜落事故で死亡し、彼の死と共に戦略爆撃機の構想は取り消され」
「ケッセルリンクは戦略爆撃機よりも小型の戦術爆撃機を大量に運用することのほうが重要と考え

「ウーデットが急降下爆撃は必須と主張」

「双発にみえるが、実は四発」「He177は、ほとんどがエンジン・トラブル」

「ランカスター」「四発となった」「成功」

「ヴァルチャーは、2基のロールス・ロイス ペリグリン V型12気筒エンジンをクランクシャフトを共用するように結合し、X型24気筒の構成」
「不具合続き」
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:10:04.25ID:uur107Gi
「ドイツ軍は四発爆撃機を持たなかったのは何故」

842名無し三等兵2020/04/12(日) 16:21:28.60ID:qQe66qiA844

ドイツ軍は四発爆撃機を持たなかったのは何故

ですか?
フォッケウルフ200みたいに、そのまま爆撃機に使えそうな機体を持ってたのに。
双子エンジンみたいのを作ったのは知ってますが、なんでB17、ランカスターみたいな普通の爆撃機を作らなかったのですかね?
0854名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:11:00.01ID:uur107Gi
「ウーデットが四発機にまで急降下爆撃やらせようとした」

844名無し三等兵2020/04/12(日) 16:39:42.61ID:yb5evumJ
842
He177がああなったのは、

ウーデットが四発機にまで急降下爆撃やらせようとした

からだよ!
いちおう1930年代初めに「ウラル爆撃機計画」ってのがあって、四発の長距離であるDo19やJu89が開発されたが、
責任者の事故死もあって計画が立ち消え、後継者が大型戦略爆撃機より中型の双発爆撃機を重視したため
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:11:57.25ID:uur107Gi
「ヴェーファーは航空機の墜落事故で死亡し、彼の死と共に戦略爆撃機の構想は取り消され」
「ケッセルリンクは戦略爆撃機よりも小型の戦術爆撃機を大量に運用することのほうが重要と考え

「ウーデットが急降下爆撃は必須と主張」

「双発にみえるが、実は四発」「He177は、ほとんどがエンジン・トラブル」

「ランカスター」「四発となった」「成功」

「ヴァルチャーは、2基のロールス・ロイス ペリグリン V型12気筒エンジンをクランクシャフトを共用するように結合し、X型24気筒の構成」
「不具合続き」
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:13:33.36ID:uur107Gi
「ヴェーファーは航空機の墜落事故で死亡し、彼の死と共に戦略爆撃機の構想は取り消され」
「ケッセルリンクは戦略爆撃機よりも小型の戦術爆撃機を大量に運用することのほうが重要と考え」
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:15:22.74ID:uur107Gi
「計画放棄[編集]
1936年4月、

ヴェーファーは航空機の墜落事故で死亡し、彼の死と共に戦略爆撃機の構想は取り消され

た。ヴェーファーの代理であったアルベルト・ケッセルリンクは戦略爆撃機より
も小型の戦術爆撃機を大量に運用することのほうが重要と考えていたためである。
ケッセルリンクは双発爆撃機の熱烈な支持者であり、急降下爆撃機を好んだウーデッ
トを支援していた。この偏った考えはユンカース Ju 88中型爆撃機の設計に影響
を与えた。さらに大きな災厄として重爆撃機であるハインケル He 177を巨
大な急降下爆撃機に設計変更させている。また、重爆撃機で急降下爆撃を行う
のは機体強度等で多くの問題があった。
しかし通説に反して、ウラル爆撃機計画を放棄させたのはケッセルリン
クではなく、ケッセルリンク、エルンスト・ウーデットおよびエアハル
ト・ミルヒのアドバイスに従ってヘルマン・ゲーリングが第二次世界大戦
開戦前にナチス・ドイツで戦略爆撃機の開発中止を支持していたとの説もある。
ミルヒはドイツの航空機産業にはウラル爆撃機のような巨大
な機体を量産する体力がないと考え、計画の中止を求
めており、ゲーリングは計画を握りつぶした後に「総統は我々がどれだ
けの数の爆撃機を持っているか質問されることはあ
っても、爆撃機の大きさを質問されることはない。」と語ったとされている。
しかし、ゲーリングは1943年後半には重爆撃機の不
足を嘆き、中爆撃機が重爆撃機より優れていると彼に語っ
た人々を皮肉って「劣っているといわれた重爆撃機はすばらしい仕事を
している。ドイツを端から端まで破壊しているよ。」(当時ド
イツはアメリカ・イギリス軍の重爆撃機による戦略爆撃を受けていた)と辛辣に語っている。
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:16:30.56ID:uur107Gi
計画放棄後[編集]
ウラル爆撃機計画の候補機として設計されたJu 89も計画放棄にともなって開発が中止されている。ルフトハンザが低出力エンジン
に換装した旅客機型を要求したことによりJu 89を元にJu 90が設
計された。また、ウラル爆撃機計画が取り消された時点で、部分的に完成していた
Ju 89試作3号機が旅客機型に再組み立てされている。
Ju 90はドイツにおける長距離飛行が可能な数少ない航空機の一
つであったために、偵察機として軍でも運用された。
Ju 90は後にユンカース Ju 390に発展した。Ju 390はアメリ
カ爆撃機計画(Amerika Bomber)の参加機体の一つとなった。
以降の重爆撃機計画[編集]
ウラル爆撃機計画が放棄された後も、ドイツの重爆撃計画は完全に
はなくなったわけではなく、ドイツ空軍の作戦部門の中
からゲーリングに対して、5トンの搭載量をもってニ
ューヨークまで飛行可能な航空機を必要とする仕様書が提出された。
この仕様から「アメリカ爆撃機計画」(Amerika Bomber Projekt)が生まれている。 」
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:17:18.32ID:uur107Gi
下記、ウィキペディアのウラル爆撃機計画を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%AB%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F%E8%A8%88%E7%94%BB
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:18:10.99ID:uur107Gi
「ウーデットが急降下爆撃は必須と主張」

「ハインケルHe177 (世界の傑作機192) | |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › ハインケルHe177-世界の傑作機192
www.amazon.co.jp › ハインケルHe177-世界の傑作機192
1. キャッシュ
開発に関して要約すると、

ウーデットが急降下爆撃は必須と主張

し、大型機には無理と反論するハインケルに双発のJu88に可能なら双子型エンジンの双発なら可能なはず、という主張に基づいてこの形式となった、その後保険として通常四発の開発をハインケル ...」
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:19:22.70ID:uur107Gi
「ウーデットが急降下爆撃は必須と主張」

「ハインケルHe177 (世界の傑作機192) | |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › ハインケルHe177-世界の傑作機192
www.amazon.co.jp › ハインケルHe177-世界の傑作機192
1. キャッシュ
開発に関して要約すると、

ウーデットが急降下爆撃は必須と主張

し、大型機には無理と反論するハインケルに双発のJu88に可能なら双子型エンジンの双発なら可能なはず、という主張に基づいてこの形式となった、その後保険として通常四発の開発をハインケル ...」
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:19:30.82ID:yb5evumJ
なおHe177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決しているのだが、
近年の世傑も買えない、Wikipipedia頼りの知ったかぶりさんには知る由もないことだった
0863名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:20:12.68ID:HQugetqp
>>851 史上初の爆発実験前にドイツが降伏してるからな。結果から言えば、マンハッタン計画に使ったヒトモノカネ全部レーダー・電算機関連にぶち込むべきだったんだろうけど、
相手が、過去には史上初の毒ガス実戦投入実績持ちで、現在は人種差別政策を表看板にする拡張主義政権で、原子物理学の最先端国とあれば、極近未来に予測され得る脅威への対抗手段をあらかじめ講じたのは、必要最小限の自衛として止むなしではある。
(ドイツ敗戦後のずだぼろ日本相手に使うなよというのはもちろん全く別問題)
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:20:57.06ID:uur107Gi
「双発にみえるが、実は四発」「He177は、ほとんどがエンジン・トラブル」

「ユニークというのはDB601一三〇〇馬力エンジンを左右二基結合し、
二本のプロペラ軸をギアで一本にして回すというもので、
双子エンジンと呼ばれた。これを両翼に取りつけると一見

双発にみえるが、実は四発

である。
 その形状から容易に想像できるが、
やはり冷却に無理があり、初飛行から火を噴いて不時着、
その後も過熱、不具合のトラブル続出で実用化が遅れ、
DB610二七〇〇馬力双子エンジンとしたA-5(全幅三一・五メートル、
総重量三一トン、最大速度五六〇キロ/時、爆弾七トン)が量産に入ったのは、
スターリングラードで敗退したあとだった。
 四四年一月から英本土爆撃に出た

He177は、ほとんどがエンジン・トラブル

で引き返す。
 あまりのひどさに普通の四発機に直したところ、
すばらしい爆撃機となったが、その時戦争は終わった」
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:27:52.99ID:uur107Gi
お願い

「He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決」の文章を掲示してください。
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:28:12.67ID:gDbhEeoO
>>849
ラジウム・ガールズの例からも、戦前から放射線障害についての知見は一定程度あったと思われます
また、核爆発によってどれほどの放射線や放射性物質が放出されるのかも科学者達は予測していたはずで、それは事前のトリニティ実験でも検証されていたことでしょう
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:28:30.77ID:uur107Gi
「He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決」

862名無し三等兵2020/04/12(日) 20:19:30.82ID:yb5evumJ
なお

He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決

しているのだが、
近年の世傑も買えない、Wikipipedia頼りの知ったかぶりさんには知る由もないことだった
0868名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:29:18.90ID:uur107Gi
「普通の四発機に直したところ、すばらしい爆撃機となった」

864名無し三等兵2020/04/12(日) 20:20:57.06ID:uur107Gi
「双発にみえるが、実は四発」「He177は、ほとんどがエンジン・トラブル」

「ユニークというのはDB601一三〇〇馬力エンジンを左右二基結合し、
二本のプロペラ軸をギアで一本にして回すというもので、
双子エンジンと呼ばれた。これを両翼に取りつけると一見

双発にみえるが、実は四発

である。
 その形状から容易に想像できるが、
やはり冷却に無理があり、初飛行から火を噴いて不時着、
その後も過熱、不具合のトラブル続出で実用化が遅れ、
DB610二七〇〇馬力双子エンジンとしたA-5(全幅三一・五メートル、
総重量三一トン、最大速度五六〇キロ/時、爆弾七トン)が量産に入ったのは、
スターリングラードで敗退したあとだった。
 四四年一月から英本土爆撃に出た

He177は、ほとんどがエンジン・トラブル

で引き返す。
 あまりのひどさに

普通の四発機に直したところ、すばらしい爆撃機となった

が、その時戦争は終わった」
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:29:52.14ID:uur107Gi
お願い

「He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決」の文章を掲示してください。
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:31:16.83ID:uur107Gi
「ランカスター」「四発となった」「成功」

「イギリスの夜間爆撃の主役アブロ・

ランカスター

は、大戦直前に初飛行した同社のマンチェスター双発爆撃機のロールス・ロイス液冷X型二四気
筒一七六〇馬力エンジンが不調で失敗に終わったため(二〇〇機のみ)、設計し直し
てマーリン一四八〇馬力

四発となった

ものだが、これは

成功」

下記、第二次大戦、究極のプロペラを参照ください。

ttp://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU5/air6.htm#6
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:33:08.53ID:uur107Gi
「ヴァルチャーは、2基のロールス・ロイス ペリグリン V型12気筒エンジンをクランクシャフトを共用するように結合し、
X型24気筒の構成」
「不具合続き」

「ヴァルチャー(英語: Vulture )は、第二次世界大戦時にロールス・ロイスにより設計、
製造された英国の航空用エンジンである。

ヴァルチャーは、2基のロールス・ロイス ペリグリン V型12気筒エンジンをクランクシャフ
トを共用するように結合し、X型24気筒の構成

とした

エンジンであった。このエンジンは当初1,750 hpを発生すること
を目標に設計されたが、原型のペリグリンと同様にヴァルチャーは

不具合続き

であり、就役した時点で1,450 - 1,550 hp程の出力しか出ていなかった」

下記、ウィキペディアのロールス・ロイス ヴァルチャーを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:34:34.12ID:uur107Gi
「機雷(Mine)は接近時に起爆する爆発兵器」「地上用のものは地雷と訳」
「水際地雷」
「地雷を防水化」
「日中戦争中、中国軍は日本軍の行動を妨害するために沿岸部や揚子江などに多くの機雷を敷設した。揚子江遡江作戦で日本軍が処分した機雷は2,372個」
「上海港は、長江が東シナ海に注ぎ込む直前で合流する黄浦江の下流沿岸に開かれた河港」
「ロンドン橋より下流のテムズ川沿岸は港湾」
「ベルリンに次ぐドイツ第二の都市ハンブルクは、港ではドイツの中でも最大級の規模を誇っている。港町というと海に面していると思うが、ハンブルクはエルベ川に建設された河川港である。客船はもちろんのこと、外国向け貨物はほとんどハンブルク港が利用され」
「ニューヨーク港(ニューヨークこう、英: New York Harbor)は、ニューヨーク市近辺のハドソン川河口近くにある川」
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:35:26.35ID:uur107Gi
「河川や湖用の機雷」

805名無し三等兵2020/04/12(日) 06:08:01.94ID:o6dZkOpT806809

河川や湖用の機雷

ってありますか?
車両の渡河や架橋を妨害するような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況