X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 929

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 20:16:04.75ID:Xe8gzxCs
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 928
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584889707/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:28:30.77ID:uur107Gi
「He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決」

862名無し三等兵2020/04/12(日) 20:19:30.82ID:yb5evumJ
なお

He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決

しているのだが、
近年の世傑も買えない、Wikipipedia頼りの知ったかぶりさんには知る由もないことだった
0868名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:29:18.90ID:uur107Gi
「普通の四発機に直したところ、すばらしい爆撃機となった」

864名無し三等兵2020/04/12(日) 20:20:57.06ID:uur107Gi
「双発にみえるが、実は四発」「He177は、ほとんどがエンジン・トラブル」

「ユニークというのはDB601一三〇〇馬力エンジンを左右二基結合し、
二本のプロペラ軸をギアで一本にして回すというもので、
双子エンジンと呼ばれた。これを両翼に取りつけると一見

双発にみえるが、実は四発

である。
 その形状から容易に想像できるが、
やはり冷却に無理があり、初飛行から火を噴いて不時着、
その後も過熱、不具合のトラブル続出で実用化が遅れ、
DB610二七〇〇馬力双子エンジンとしたA-5(全幅三一・五メートル、
総重量三一トン、最大速度五六〇キロ/時、爆弾七トン)が量産に入ったのは、
スターリングラードで敗退したあとだった。
 四四年一月から英本土爆撃に出た

He177は、ほとんどがエンジン・トラブル

で引き返す。
 あまりのひどさに

普通の四発機に直したところ、すばらしい爆撃機となった

が、その時戦争は終わった」
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:29:52.14ID:uur107Gi
お願い

「He177は後期になるとエンジンの過熱によるトラブルはほとんど解決」の文章を掲示してください。
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:31:16.83ID:uur107Gi
「ランカスター」「四発となった」「成功」

「イギリスの夜間爆撃の主役アブロ・

ランカスター

は、大戦直前に初飛行した同社のマンチェスター双発爆撃機のロールス・ロイス液冷X型二四気
筒一七六〇馬力エンジンが不調で失敗に終わったため(二〇〇機のみ)、設計し直し
てマーリン一四八〇馬力

四発となった

ものだが、これは

成功」

下記、第二次大戦、究極のプロペラを参照ください。

ttp://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU5/air6.htm#6
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:33:08.53ID:uur107Gi
「ヴァルチャーは、2基のロールス・ロイス ペリグリン V型12気筒エンジンをクランクシャフトを共用するように結合し、
X型24気筒の構成」
「不具合続き」

「ヴァルチャー(英語: Vulture )は、第二次世界大戦時にロールス・ロイスにより設計、
製造された英国の航空用エンジンである。

ヴァルチャーは、2基のロールス・ロイス ペリグリン V型12気筒エンジンをクランクシャフ
トを共用するように結合し、X型24気筒の構成

とした

エンジンであった。このエンジンは当初1,750 hpを発生すること
を目標に設計されたが、原型のペリグリンと同様にヴァルチャーは

不具合続き

であり、就役した時点で1,450 - 1,550 hp程の出力しか出ていなかった」

下記、ウィキペディアのロールス・ロイス ヴァルチャーを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:34:34.12ID:uur107Gi
「機雷(Mine)は接近時に起爆する爆発兵器」「地上用のものは地雷と訳」
「水際地雷」
「地雷を防水化」
「日中戦争中、中国軍は日本軍の行動を妨害するために沿岸部や揚子江などに多くの機雷を敷設した。揚子江遡江作戦で日本軍が処分した機雷は2,372個」
「上海港は、長江が東シナ海に注ぎ込む直前で合流する黄浦江の下流沿岸に開かれた河港」
「ロンドン橋より下流のテムズ川沿岸は港湾」
「ベルリンに次ぐドイツ第二の都市ハンブルクは、港ではドイツの中でも最大級の規模を誇っている。港町というと海に面していると思うが、ハンブルクはエルベ川に建設された河川港である。客船はもちろんのこと、外国向け貨物はほとんどハンブルク港が利用され」
「ニューヨーク港(ニューヨークこう、英: New York Harbor)は、ニューヨーク市近辺のハドソン川河口近くにある川」
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:35:26.35ID:uur107Gi
「河川や湖用の機雷」

805名無し三等兵2020/04/12(日) 06:08:01.94ID:o6dZkOpT806809

河川や湖用の機雷

ってありますか?
車両の渡河や架橋を妨害するような
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:36:16.89ID:uur107Gi
806名無し三等兵2020/04/12(日) 06:40:55.27ID:1ELi5KT0
805
別に海用とか区別ないけど。

809名無し三等兵2020/04/12(日) 06:59:25.67ID:A645g7L9
805
普通に川にも使える
ライン川なんかかなり有効だ
防御側が渡河の阻止に撒くとかよりは
ドイツ側の船や橋を破壊したりするインフラ破壊を狙って使える
電撃戦前のフランス軍が検討してた
ドイツ領内に大規模に侵攻する予定が近くにない長期戦を予期してる状態だから有効な計画ではあるがね
戦略爆撃に近いし民間人への被害が大きいからこの時は少なくとも大規模にはやらなかった
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:36:53.81ID:uur107Gi
「機雷(Mine)は接近時に起爆する爆発兵器」「地上用のものは地雷と訳」
「水際地雷」
「地雷を防水化」
「日中戦争中、中国軍は日本軍の行動を妨害するために沿岸部や揚子江などに多くの機雷を敷設した。揚子江遡江作戦で日本軍が処分した機雷は2,372個」
「上海港は、長江が東シナ海に注ぎ込む直前で合流する黄浦江の下流沿岸に開かれた河港」
「ロンドン橋より下流のテムズ川沿岸は港湾」
「ベルリンに次ぐドイツ第二の都市ハンブルクは、港ではドイツの中でも最大級の規模を誇っている。港町というと海に面していると思うが、ハンブルクはエルベ川に建設された河川港である。客船はもちろんのこと、外国向け貨物はほとんどハンブルク港が利用され」
「ニューヨーク港(ニューヨークこう、英: New York Harbor)は、ニューヨーク市近辺のハドソン川河口近くにある川」
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:38:01.00ID:uur107Gi
「機雷(Mine)は接近時に起爆する爆発兵器」「地上用のものは地雷と訳」

「機雷 | Wookieepedia | Fandom
starwars.fandom.com › wiki › 機雷
starwars.fandom.com › wiki › 機雷
1. キャッシュ

機雷(Mine)は接近時に起爆する爆発兵器

の一種である。宇宙に浮遊させるものや、地面に仕掛けるものなどがあった。

地上用のものは地雷と訳

される。また機雷は鉱業でデブリを排除するために用いられること...」
0877名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:38:53.58ID:uur107Gi
「水際地雷」

「図解 軍用車両 - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
リエハンガリー人のストラウスラーが考案した、防水布を展開するストラウスラー式防水スクリーン。圧縮空気を使い15分で展開できた。しかし重量35tの『シャーマン」には浮力がギリギリで、波が高いと水没してしまった。海岸沿いに

水際地雷

を設置する特殊車両* ...
野神明人, ‎福地貴子 - 2015 - ‎Antiques & Collectibles」
0878名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:39:49.49ID:uur107Gi
「地雷を防水化」

「グラスミーネ43 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › グラスミーネ43
ja.wikipedia.org › wiki › グラスミーネ43
個々の地雷に少量のセメントパテが用いられ、弾体とガラス製ディスクの間隙を密閉し、また

地雷を防水化

した。 足をかけると、感圧板がガラス製ディスクを押し割り、信管を起爆させ、地雷内部の主炸薬を爆発させた」
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:40:35.30ID:uur107Gi
「日中戦争中、中国軍は日本軍の行動を妨害するために沿岸部や揚子江などに多くの機雷を敷設した。揚子江遡江作戦で日本軍が処分した機雷は2,372個」

下記、ウィキペディアの機雷戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E9%9B%B7%E6%88%A6
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:41:31.54ID:uur107Gi
「上海港は、長江が東シナ海に注ぎ込む直前で合流する黄浦江の下流沿岸に開かれた河港」

「「太平洋の時代」における上海港 - 京都大学人文科学研究所
www.zinbun.kyoto-u.ac.jp › ~rcmcc
www.zinbun.kyoto-u.ac.jp › ~rcmcc
1. キャッシュ
2. 類似ページ
PDF

上海港は、長江が東シナ海に注ぎ込む直前で合流する黄浦江の下流沿岸に開かれた河港

. であるが、大量の沈泥による閉塞という ... 後に宋希尚がミズーリ川の護岸設備に着想を得て南通に採用したという「樹楗」のモデル. がこれに相当すると思われる. (70)」
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:42:26.06ID:uur107Gi
「ロンドン橋より下流のテムズ川沿岸は港湾」

「ロンドンとは - コトバンク
kotobank.jp › word › ロンドン-879705
kotobank.jp › word › ロンドン-879705
1. キャッシュ
シティ東方のイースト・エンドはかつてスラム街であったが,第2次大戦の戦災を機に面目を一新,テムズ川南岸や東部は工業地区をなし,製油,製粉,セメント,機械,印刷・出版,繊維などの工業が発達している。

ロンドン橋より下流のテムズ川沿岸は港湾

地区 ...」
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:43:05.61ID:uur107Gi
「ベルリンに次ぐドイツ第二の都市ハンブルクは、港ではドイツの中でも最大級の規模を誇っている。港町というと海に面していると思うが、ハンブルクはエルベ川に建設された河川港である。客船はもちろんのこと、外国向け貨物はほとんどハンブルク港が利用され」

下記、ハンブルク エルベ川」の見どころ情報を参照ください。

ttps://www.ab-road.net/kw/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E5%B7%9D/guide/
0883名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:43:12.77ID:FcMCNWw6
>>845
そんなにカスミンのブツを咥えるのが楽しいのか?
中卒居酒屋バイトでホモとか生きてる価値ないなお前
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:43:54.58ID:uur107Gi
「ニューヨーク港(ニューヨークこう、英: New York Harbor)は、ニューヨーク市近辺のハドソン川河口近くにある川」

「ニューヨーク港とは - Weblio辞書
www.weblio.jp › content › ニューヨーク港
www.weblio.jp › content › ニューヨーク港
1. キャッシュ
ニューヨーク港とは?

ニューヨーク港(ニューヨークこう、英: New York Harbor)は、ニューヨーク市近辺のハドソン川河口近くにある川

、湾および干満のある入り江を集合的に呼ぶ地理的な言葉である。時には「ニ...」
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:44:28.50ID:FcMCNWw6
>>882
同性愛者の鈴木俊彦
台湾の彼女ってオッサンなんだろ?
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:46:07.95ID:uur107Gi
「大井篤」「43年から終戦まで海上護衛総司令部参謀」
「日本海軍は何故通商破壊戦に熱心でなかった」
「第一次大戦でドイツの潜水艦による通商破壊戦の威力を見聞していた」
「通商破壊という概念がなかった」

「海軍は、輸送船のことなんか普段からぜんぜん研究していない」
「損耗率算定の根拠にしたのが、第一次世界大戦でドイツ潜水艦による英国船舶攻撃に関する資料」
0887名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:47:13.41ID:uur107Gi
「第1次世界大戦」「通商破壊や商船護衛の重要性に気づいた日本の軍人はいたのでしょうか」
「日本軍は通商破壊や商船護衛の重要性に気づかずじまい」

811名無し三等兵2020/04/12(日) 09:41:00.28ID:5DqAVoMl>>813

第1次世界大戦

と日本軍の関係についてお尋ねします。当時、参戦各国に
日本の駐在武官がいたりして、そこから

通商破壊や商船護衛の重要性に気づいた日本の軍人はいたのでしょうか

。太平洋戦争を顧みるとこうした先例が活かされたようには
思えません。

日本軍は通商破壊や商船護衛の重要性に気づかずじまい

だったのでしょうか。
それとも通商破壊や商船護衛に回せる戦力の余裕がなかったのでしょうか。
それとも何か別の要因があったのでしょうか。ご教示ください。
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:47:56.89ID:uur107Gi
813名無し三等兵2020/04/12(日) 10:11:41.92ID:gDbhEeoO
811
「第一次大戦 通商破壊 日本 教訓」等で検索するといろいろ出てくるので、参照されてはいかがでしょうか
既に見られていたらごめんなさい

822名無し三等兵2020/04/12(日) 14:17:45.04ID:xhpZa9c2
811
商戦護衛が困難なので敵艦の撃破に全力を注ぐという間接防御の戦略をとってあのザマ。
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:48:38.97ID:uur107Gi
「大井篤」「43年から終戦まで海上護衛総司令部参謀」
「日本海軍は何故通商破壊戦に熱心でなかった」
「第一次大戦でドイツの潜水艦による通商破壊戦の威力を見聞していた」
「通商破壊という概念がなかった」

「海軍は、輸送船のことなんか普段からぜんぜん研究していない」
「損耗率算定の根拠にしたのが、第一次世界大戦でドイツ潜水艦による英国船舶攻撃に関する資料」
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:50:32.42ID:uur107Gi
「大井篤」「43年から終戦まで海上護衛総司令部参謀」

「内容紹介
海軍で海上護衛総司令部参謀をつとめ、シーレーン(海上交通線)確保の最前線に立
っていた著者がその戦略を綴った護衛戦の貴重な体験記。現代日本の防衛を
考える上でも欠くことのできない記録である。
内容(「BOOK」データベースより)
資源の大部分を海外に依存している日本にとって、海上交通線(シ
ーレーン)問題ほど重要なものはない。終戦直後、東久迩内閣も、太平
洋戦争の敗因の最も根本的なものは船舶の喪失と激減であったこ
とをあきらかにしている。本書は海軍で海上護衛総司令部参
謀を務め、困難なシーレーン確保の最前線に立っていた著者
が、その戦略を綴った護衛戦の貴重な体験記。現代日本の防衛
を考える上でも、欠くことのできない記録である。
著者について
海軍で海上護衛総司令部参謀をつとめ、シーレーン(海上交通線)
確保の最前線に立っていた著者がその戦略を綴った護衛
戦の貴重な体験記。現代日本の防衛を考える上でも欠くことのできない記録である。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

大井/篤

1902年生まれ、94年没。山形県生まれ。海軍兵学校卒業後、30年から32年
まで米国バージニア大学、ノースウェスタン大学に学ぶ。上海事変勃発
とともに駐米大使館海軍武官室勤務となる。その後中国沿岸警備艦
隊参謀、華南沿岸封鎖艦隊参謀などを経て

43年から終戦まで海上護衛総司令部参謀

を務める。海軍大佐。終戦後は、戦史研究家、軍事および国際政治評論家として活躍」
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:51:38.34ID:uur107Gi
「私は常日頃陸軍関連ばかりを学んでいるが、兵站輸送関係を
研究したいと思い本書もその一環として購入した。
かねてより海軍の非合理性にはほとほと呆れていたが、内情についての
詳しいことまでは知らなかった。本書は海上護衛
総司令部の人間が書いたものであるから、非常に分か
りやすく、また詳細であり満足できた。
海軍の異常なまでの艦隊決戦主義と、海上護衛、兵站の軽視について再確認できた」

下記、『海上護衛戦 』大井 篤 (著)を参照ください。

ttps://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E6%88%A6-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E4%BA%95-%E7%AF%A4/dp/4041015987
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:00.90ID:uur107Gi
「日本海軍は何故通商破壊戦に熱心でなかった」
「第一次大戦でドイツの潜水艦による通商破壊戦の威力を見聞していた」
「通商破壊という概念がなかった」


「 太平洋戦争において

日本海軍は何故通商破壊戦に熱心でなかった

のであろうか。この戦争で
日本は主として米国の潜水艦による通商破壊戦で本土と南方や大陸をつなぐ
交通線を破壊され
た。その結果、軍事力を造成する原料はもちろん国民が生存
していくための食糧にも事欠くに
至った。また、本土と戦地が分断されて戦地には武器も食糧
も届かず、兵士は戦う前に餓死の
脅威に見舞われる惨状を呈した。他方、米国はもとより英国
もアジア・太平洋の戦地に遠く離
れた本国から主として船舶により莫大な補給を行っていた。
しかし、日本海軍の通商破壊戦で
その交通線が脅かされたという記録はない。
0893名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:49.01ID:uur107Gi
第一次大戦でドイツの潜水艦による通商破壊戦の威力を見聞していた

はずなのに、日本は、なぜこれを模倣して潜水艦の有力な部隊をこれに運
用しようとしなかったのであろうか。
 この問題に対する最も有力な説明は、日本海軍の戦争戦略に
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:55:57.72ID:uur107Gi
通商破壊という概念がなかった

ということである。すなわち、戦略の中核は艦隊決戦至上主義であり、
潜水艦も艦隊決戦に寄
与させることが第一あるいはすべてとして運用されたということである。
加えて、1922年のワ
シントン海軍軍備制限条約により主力艦の保有比率が対米6
割に制限されたため、寡を以って
衆を制せねばならなくなったことや激撃作戦という決戦構想の
採用が潜水艦の運用をますます
艦隊決戦の補助機能に位置付けた」
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:56:59.79ID:uur107Gi
「戦勝ノ結果ヲ確保スルコト」などである。この機能を
完遂するためには「制海権ノ与奪ニ関ス
ル軍備ヲ第一ニ重要視シ列強ノ軍備ヲ顧慮シ標準ヲ設ケ之カ
完整ヲ努ムヘシ(以下略)8 」と戦
時軍備の一機能として、海上交通保護があり、
そのためになによりも制海権を獲得することを
重視しなければならないことを明示していた。
 ところが『帝国国防史論抄』(以下、『史論抄』と略称)(1911
年、東京水交社)になると、日
露戦争の経験からか、明らかに変化がみられる。具体的に
は『史論抄』では、軍備の目的が単
なる自衛ではなく、国体の擁護などの宗教色が加わっ
てきたこと、英蘭戦争の戦例を強調して、
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:58:15.26ID:uur107Gi
富国あっての強兵ではなく、強兵が富国を結
果させると、軍事力の基盤が経済力にあるのでは
なく、軍事力(特に海軍力)が経済力を先導しその誘
引となることをより強調した点がある。特
に英蘭戦争における佐藤の蘭国敗因分析はその
後の日本海軍の海上護衛を軽視する思想の形成
に重大な影響を与えたと考えられる。
 「蘭人は強兵は富国の基なるを知らず、仮令これを知る
も之を実行する勇気がない。換言すれ
ば強兵は富国の本である、富国は必ずしも強兵の基
礎にあらず。新進国の服応すべき方針は強
兵富国にありて、富国強兵にあらず---」(『史論抄』118-119 頁)。
 そして英蘭戦争における蘭国大敗の理由を次ぎのように総括している。
「英人は海上の管制を唯一の目的として軍備をととのえ海戦に適当な
る大艦を以て優勢なる艦隊
を編成したるに、蘭人は海上貿易の保護を唯一の目的として
其の海軍を編成し、武力を以て海
上其物を管制する方針をとらざりし」ことが蘭国大敗の第一の理由である」

下記、海上輸送力の戦い−日本の通商破壊戦を中心に−を参照ください。

ttp://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j3-3_3.pdf
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 20:59:51.35ID:uur107Gi
「海軍は、輸送船のことなんか普段からぜんぜん研究していない」
「損耗率算定の根拠にしたのが、第一次世界大戦でドイツ潜水艦による英国船舶攻撃に関する資料」


「輸送船の損耗はどのくらいかということが議論になった。ところが、
その時、海軍には調べた資料が何もないんですよ。
それで資料を出せといったら、一夜漬けで10%程度の損耗率を出してきた。
損耗率がそんなに低ければ、新造船や敵船の拿捕で補充はできる。
戦争が続いても必要な輸送船は確保できることになる。
開戦を決定するのに辻褄が合う数字なんだ。
ところがその損耗率がまったくデタラメだった。
戦争をはじめたら、とんでもない損耗率になってしまった。だいたい

海軍は、輸送船のことなんか普段からぜんぜん研究していない

0898名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:02:36.69ID:uur107Gi
「緒戦で商船53隻、23万総トンの損害(沈没)は大きい。
しかし、日本陸海軍首脳部は、米国海軍基地ハワイ真珠湾奇襲攻撃、
同時に、マレー沖海戦に大勝利、英国東南アジア植民地支
配の中心拠点でありイギリス東洋艦隊の根拠地であるシンガポールを陥落させ、
その後の進攻に対する楽観論が支配的となり、
軍首脳部の念頭からは、商船隊の決して無視できるよ
うな数字ではない損害に対する反省や、それに伴う対策などは消え去っていた。
0899名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:03:00.53ID:uur107Gi
結局、戦時下において、商船隊をいかにして守り抜くか
、その効果的な防衛策や戦時に於ける商船の効果的な運用方
法はどうあるべきかなどについての、実戦経験からくる反省と効果的
な対策が引き出されないまま以後の戦闘が展開されてしまった。
そして、この事態は日本海軍の中枢を支配して
いた「海軍力は敵艦隊撃滅を第一義とし、自国商船の護衛や敵商
船の攻撃は二の次、三の次」とする思考とつながり、日本商船隊
が壊滅的な結末を招いた直接的な原因となってしまった。

太平洋戦争は我が国有史以来の戦争の中でも、三つの極めて特異
な性格を持った戦争であった。
第一に、戦場が、本国よりもはるかに遠隔の地であった。
第二に、大兵力の遠距離海上輸送とそれらの戦
力の維持のために、武器弾薬や必要物資を遠距離海上輸送しなければならない。
第三に、この戦争と国力を維持するために、占領地から逆に大
量の工業資源や燃料資源を日本まで遠距離海上輸送しなければならない。

したがって、この戦場と占領地を往復する海の大動脈、
すなわち日本の生命線が断ち切られたときには、
この戦争は成り立たず、日本は国力を維持することもできなくなる。

戦争には、兵站が重要である。国内でも海外でも日
本軍はいつも短期決戦主義で、後方支援に対す
る深慮がなく、現地調達(掠奪)中心で戦争してきた。そ
れに加えて太平洋戦争においては、その兵站を
維持するためには、輸送商船の存在とその航行の安全
を確保することが極めて重要であるとの認識がほとんどなかった。
出所:大内健二著『輸送船入門』光人社NF文庫 pp.22-23
0900名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:04:32.39ID:uur107Gi
昭和16年11月5日の御前会議に提出された鈴木貞一企画院総裁(陸軍
中将で予備役へ)の報告書は、次のように記している。
「資源輸送用の300万トンの船腹は確保できる。したがっ
て国力維持・造成のためには、今、開戦した方が有利である」
鈴木企画院総裁の報告はきわめて楽観的なものであっ
たが、戦争開始とともに当然始まる敵の輸送船に対する
攻撃、その結果としての損傷、損害(沈没)などの損耗量や
率に対する考察がほとんどなされていなかった。

「NHKスペシャル・ドキュメント 太平洋戦争」取材班は当時
陸軍省整備局戦備課の田辺俊雄氏(当時少佐)にインタビューした。
「開戦の決意をする最終段階で、いったい

輸送船の損耗はどのくらいかということが議論になった。と
ころが、その時、海軍には調べた資料が何もないんですよ。
それで資料を出せといったら、一夜漬けで10%程度の損耗率を
出してきた。損耗率がそんなに低ければ、新造船や敵船の拿
捕で補充はできる。戦争が続いても必要な輸送船は確保で
きることになる。開戦を決定するのに辻褄が合う数字なんだ。と
ころがその損耗率がまったくデタラメだった。戦
争をはじめたら、とんでもない損耗率になってしまった
。だいたい海軍は、輸送船のことなんか普段からぜんぜん研究していない

んだから、彼らも正確なことが解らないんだ」
0901名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:52.86ID:uur107Gi
このとき、船舶損耗率を実際に算定したのは、(海軍)軍令部四課
(補給担当)の土井美二大佐であった。
土井大佐の戦後の回想がある。

「昭和16年の10月末、軍令部第一課(作戦担当)の首席部員神重徳大佐が来て、『連
絡会議において、戦時におけるわが国の船舶建造量と敵潜水艦による船舶喪
失量の見込みが立たないため、開戦後の物資移入量の予想
が立たず、国内における重要物資の生産・国民生活確保の
見込みがつかない。これが原因で会議が纏まらないので
資料がほしい』という。そこで『これは非常に困難である。こう
いう問題は、軍令部・海軍省などの関係者で委員会を作
って徹底的に検討する必要がある』と述べたところ、『今となって
はその暇がないので、とにかく一案参考のために作ってもら
いたい』とのことであった」(戦史叢書『海上護衛船』)

突然の依頼を受けた土井大佐が苦肉の策として
0902名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:07:10.90ID:uur107Gi
損耗率算定の根拠にしたのが、第一次世界大戦でドイツ潜水艦による英国船舶攻撃に関する資料

であった。それによると、イギリス商船の損耗率は10%程度であっ
たので、日本船舶の損害も同じ程度として60万トン前後と推定した
。土井大佐の結論は次のような数字であった。
戦争第一年 60万から100万トン
戦争第二年 60万から80万トン

確かに撃沈される船の量を正確に見積もるのは極めて難しく、と
ても一日でできる仕事ではない。
それにしても、潜水艦の性能や、戦場である
太平洋と大西洋の違い、アメリカとドイツの潜水艦の数の違い、日本と英国の海上護
衛体制の違いなどについて正確な資料に基づく
検討も加えないまま、被害率が同じと判断するの
は非科学的というほかない。船舶損耗予想の数字は「研究成果」
というよりは、むしろ「希望的観測」でしかなかった。」

下記、太平洋戦争その2 日本商船(輸送船)苦闘の歴史を参照ください。

ttp://www.sky.sannet.ne.jp/ken-abe/rondan-2016-07.html
0903名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:19:05.89ID:G8earEEN
>>846
チンポはもう一人の自分なんだが?
0904名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:07.13ID:FcMCNWw6
>>903
居酒屋休業で暇なのか
中卒だと祖父が泣いてるぞ
0905名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 21:39:57.87ID:x4iZmAiC
>>866
核爆弾に限らず、爆弾って何だかんだでホントのとこは「実際に飛んで行って落としてみないとわからん兵器」なのよ。
0906名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:15:24.02ID:b8tMk93D
>>866
アルセーヌ・ルパンの「三十棺桶島」を見ても分かる通り、20世紀の最初の10年にはすでに放射線は恐ろしい障害をもたらすことがあるのは、民衆レベルでよく知られてる事実だった
とはいえ、全身に致死量の放射線を浴びる機会は原爆以前にはほぼ皆無だったので、局所症状以上の急性障害は想定の範囲を超えていただろうな
0907名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:22:23.81ID:uur107Gi
「「居酒屋チェーン」は「個人の飲食店」は0」「自炊の意識が高くなった」
「飲食店BUZZ(バズ)におけるクラスター発生 」
「圧力鍋を使って、自炊」
「圧力鍋の使い」
「読書」する人は、寿命が2年長かった 」
0908名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:23:23.82ID:uur107Gi
「居酒屋休業」

904名無し三等兵2020/04/12(日) 21:29:07.13ID:FcMCNWw6
903

居酒屋休業

で暇なのか
中卒だと祖父が泣いてるぞ
0909名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:24:19.27ID:uur107Gi
「「居酒屋チェーン」は「個人の飲食店」は0」「自炊の意識が高くなった」
「飲食店BUZZ(バズ)におけるクラスター発生 」
「圧力鍋を使って、自炊」
「圧力鍋の使い」
「読書」する人は、寿命が2年長かった 」
0910名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:25:18.01ID:uur107Gi
「「居酒屋チェーン」は「個人の飲食店」は0」「自炊の意識が高くなった」

「「新型コロナウイルス感染症による飲食店のデリバリー動向調査」の ...
www.mdl-media.jp › コロナ対策
www.mdl-media.jp › コロナ対策
1. キャッシュ
2 日前 - この度、株式会社メニューデザイン研究所では、新型コロナウイルス感染症に伴うデリバリーサービスの動向調査を実施しました。 ... ファストフード」が最も多く、次いで「ピザチェーン」が多かったが

「居酒屋チェーン」は「個人の飲食店」は0

だった。 ... 普段からそんなにしない; 自宅が郊外なのでデリバリーの文化が家に無い; もともとデリバリーは価格が高く利用していません;

自炊の意識が高くなった

から; 自炊してます」
0911名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:26:45.50ID:uur107Gi
「飲食店BUZZ(バズ)におけるクラスター発生 」

「重要■2020年4月11日 島根県松江市の

飲食店BUZZ(バズ)におけるクラスター発生

→ 利用者はお電話を!
 2020年4月11日、島根県松江市の飲食店「BUZZ(バズ)」(松江市伊勢
宮町517-1)の複数の利用者が、新型コロナウイルス感染症に感染して
いることが判明しました。松江市は、クラスター(感染者集団)が発生した
として、濃厚接触者の調査を進めています。
 ついては、3月17日〜4月9日に同店を利用された方は、至急最寄
りの保健所へお電話ください。また、利用者をご存じの
場合は、その方にこの情報をお知らせください。
 なお、松江市の注意喚起情報は、以下のリンク先(外部リンク)を御参照ください。
 松江市 > 【まとめページ】新型コロナウイルス感染症について
> 新着情報、市内での発生状況」
0912名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:27:50.09ID:uur107Gi
「圧力鍋を使って、自炊」
0913名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:28:46.13ID:uur107Gi
481名無し三等兵2019/12/18(水) 00:15:45.41ID:jlAc+Hfm
859名無し三等兵2018/06/25(月) 15:23:26.33ID:pc9IstFh
>584名無し三等兵2018/06/21(木) 16:21:00.79ID:VsmLXn+p
>日本人よりは、フランス人の方が優秀なのです!

>私は毎日

圧力鍋を使って、自炊

しています。
>国産の旧式で、ゴミ捨て場から拾ってきた、リケン6リットルです。
>使い方の参考書として『圧力なべクッキング』林廣美を、図書館から借りて読んでいます。
>1980年12月15日1刷発行。
>39ヘージ「各部の名称と機能、セブの製品で説明しました」と有りました。
>私の使っている国産のと全く同じ構造です。
>セブを調べました。
>フランスの調理器メーカーのブラランドです。
>現在は、ティファールのブランドで、圧力鍋を販売しています。
>1980年当時、フランス製の圧力鍋が日本では、一般的だったのでしよう。
>それを、日本のメーカーが真似して作りました。
>現在は、旧式なので、売っていません。
>日本の製造会社は、独自に作ろうとしないで、フランス製を真似ました。
>それで、正解です。
>私は、毎日優秀な圧力鍋を使っています。
0914名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:29:19.39ID:uur107Gi
>「丸」 2018年 7月号は伊400型潜水艦特集です。

>フランス海軍も飛行機を搭載した潜水艦を建造しました。
>しかし、失敗だと認めました。
>第二次世界大戦中、飛行機格納庫は、物置として使われたそうです。

>イ400に乗っていた海軍士官が本を著しています。
>イ400は失敗だとしています。
>日本人は、今もイ400は成功だったとしています。
>丸としては、本を売らなくてはなりません。
>イ400は失敗だと書いたら、読者は買って読んでくれないのです。
0915名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:30:30.00ID:uur107Gi
「圧力鍋の使い」
0916名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:30:53.80ID:uur107Gi
171名無し三等兵2020/03/11(水) 23:18:15.01ID:L3jM7XXk
「1980年発行の古い本」

840名無し三等兵2020/02/23(日) 16:08:27.89ID:0PxaHfb8
>理研 圧力鍋 6l

>旧式です。
>新式を買ったために、捨てたと想像します。
>私には、旧式の方が良いです。
>圧力の段階は1つだけの、固定式です。
>シンプルで、手入れが簡単なのです。
>私は新式を買った事があります。
>自分の車へ戻り、取り扱い説明書を読みました。
>圧力は2段階の切り替え式でした。
>あまりにも、手入れが煩雑でした。
>家へ持ち帰らず、店へ返しました。
>現在は、ごみ捨て場から拾った、旧式のを数台使っています。
>理研 圧力鍋 6l
>

圧力鍋の使い

方の本が有ります。
>

1980年発行の古い本

です。
>そのため、説明内容が、私が使っている、旧式圧力鍋と同じです。
>『圧力なべクッキング』林廣美 
>都道府県立の図書館がやっている、横断検察でしてら、その都道府県の図書館で、1冊は見つかると想像します
0917名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:31:54.60ID:uur107Gi
「読書」する人は、寿命が2年長かった 」

193名無し三等兵2020/03/12(木) 00:46:26.98ID:AP/7zxwz
「読書」する人は、寿命が2年長かった 」

「週に3.5時間以上

「読書」する人は、寿命が2年長かった

。(米・統計結果)
2016/08/14
A.Ikeda (ライター)
「寿命」に関する話題は日々上がりますが、今のトレンドはなんと「読書」らしいです。「たくさん本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生きしやすい」という、本好きの人にとってはなんとも嬉しい統計が発表されました。
自分磨きや趣味としても楽しい「読書」が長生きに効果的なんて…と思う人もいるかもしれません。「Science Direct」に掲載された調査の結果を紹介しましょう。

194名無し三等兵2020/03/12(木) 00:47:12.54ID:AP/7zxwz
たくさん読書をする人は
2年も寿命が長い!?

研究者たちは、3,635人の50歳以上の人を対象に、読書の習慣についてアンケートを行いました。まったく読書をしないグループ、週に3.5時間まで読書をするグループ、3.5時間以上読書をするグループの、3つに分けて分析。
その結果、週に3.5時間まで読書をするグループは、向こう12年で17%ほど死亡リスクが低かったことが統計で明らかになり、さらに3.5時間以上読むグループは23%も数値が高かったとか。
まったく読書をしない人にくらべると、2年ほど長生きしていたのだそうです。
「1日30分」の読書を

この研究の上席著者である、米・イェール大学のベッカ・B・レヴィ教授は「1日30分の読書をしている人は、読書をしない人にくらべて長寿だ」とコメント。30分×7日間で3.5時間。統計学的に見て、有意性があると考えられているようです。
読書をすることで多くの知識を身につけたり、物語に触れることがストレス解消になったりするのでしょうか。毎日に一日30分読書を、取り入れてみてはいかが?」
0918名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:37:43.70ID:5DqAVoMl
大本営政府連絡会議と最高戦争指導会議についてお聞かせください。
何故これらの会議には大蔵大臣や商工大臣(のちに軍需大臣)を
出席させなかったのでしょうか。
金融や産業を司る閣僚の不参加は戦争指導に悪影響を与えたのではないかと
思うのですが。
0919名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:17.47ID:zKHfcAVu
誰かさんは5ちゃんに書き込む時間、コピペネタを準備する時間を読書に割り振れば寿命がもっと延びるんじゃね?
ネットの掃き溜めの住人に効果の無い啓蒙をするより自身の寿命延長に使えばいいのに
0920名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:48:20.41ID:ezgh//e/
北朝鮮ってT62の改造版を使ってるみたいですが
主砲は115ミリですか?
しかし、主流は125ミリ120ミリのはずなので、115ミリは威力不足だし、弾薬を輸入するにも125の方が良いと思いますが。
115ミリだとすると戦略ミスのように思います。
125ミリ砲なんて簡単に入手できるでしょう。
0921名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 22:56:05.32ID:yb5evumJ
>>920
T-62の生産設備ごと買い取って作っている天馬号では115mm砲のまんま、
後継とされる(米軍による仮称)M-2002戦車では125mmの可能性があるが、断定はされてない
0922名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:06:10.95ID:uur107Gi
「教えることは学ぶこと」
0923名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:07:19.13ID:uur107Gi
「書き込む時間、コピペネタを準備する時間を読書に割り振れ」

919名無し三等兵2020/04/12(日) 22:43:17.47ID:zKHfcAVu
誰かさんは5ちゃんに

書き込む時間、コピペネタを準備する時間を読書に割り振れ

ば寿命がもっと延びるんじゃね?
ネットの掃き溜めの住人に効果の無い啓蒙をするより自身の寿命延長に使えばいいのに
0924名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:07:51.04ID:uur107Gi
「教えることは学ぶこと」
0925名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:08:40.96ID:uur107Gi
304名無し三等兵2018/05/28(月) 17:22:36.41ID:949rXwbG
「教えることは学ぶことである | 京都 山の学校|新しい学びの場
www.kitashirakawa.jp › 京都 山の学校|新しい学びの場 TOP › 巻頭文
1. キャッシュ
2. 類似ページ
教えることは学ぶことである. Dum docent discunt.(人は教える間、学んでいる)というラテン語があります。英語では、

To teach is to learn.(教えることは学ぶこと)

と言われます。子どもたちに、あるいは学生に教える仕事を少しでもすれば、誰もがこの言葉に共感 ...」

305名無し三等兵2018/05/28(月) 17:23:20.48ID:949rXwbG
「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」へ書き込んで、皆さんへ教えるために、インターネットや図書館で調べます。
「学ぶことである」。
また、自分の書いた古い本を引っ張り出して、読み返します。
外国旅行のアルバムを取り出して、観ます。
退職者の私には楽しいです。
0926名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:17:16.48ID:zKHfcAVu
同じコピペを繰り返し貼るだけで「教える=学んでいる」扱い
0927名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:24:42.44ID:uur107Gi
出席者の数を増やしたくなかったと想像します。
0928名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:25:32.86ID:uur107Gi
918名無し三等兵2020/04/12(日) 22:37:43.70ID:5DqAVoMl
大本営政府連絡会議と最高戦争指導会議についてお聞かせください。
何故これらの会議には大蔵大臣や商工大臣(のちに軍需大臣)を
出席させなかったのでしょうか。
金融や産業を司る閣僚の不参加は戦争指導に悪影響を与えたのではないかと
思うのですが。
0929名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:25:34.83ID:8At7RdF0
過去の自分の書き込みの宣伝コピペばかりで新たに調べてる度合いが絶賛低下中なんよね
0930名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:26:20.59ID:uur107Gi
出席者の数を増やしたくなかったと想像します。
0931名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:27:43.11ID:uur107Gi
「大本営の最高意思決定機関は「大本営会議」で、統帥権の独立により、出
席できるのは天皇と陸軍・海軍の統帥幹部に限られていた。
そこで政府首脳との意思統一・疎通の場として、連絡会議が設置された。
議長は内閣総理大臣、政府から外務・大蔵・陸軍・海軍各大臣と企画
院総裁、統帥部からは参謀総長・軍令部総長(場合によっては次長も)が出席した」

下記、ウィキペディアの大本営政府連絡会議を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E6%94%BF%E5%BA%9C%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BC%9A%E8%AD%B0
0932ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/04/12(日) 23:27:44.77ID:ondwKddD
>>866
この本によると。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ichtWtScL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg

ルーズベルトが急死して大統領に昇格したトルーマンにマンハッタン計画の説明をしなくちゃいけなくなった。
担当者による説明は「大統領、この爆弾を馬を10マイル飛ばせます」

戦後、トルーマンに友人が「原爆投下の決定は辛かったでしょうね」と尋ねたところ。
トルーマンは「そんなことはない、こうしただけさ」と指をパチンと鳴らした。

まあ、作った当人たち使うの決めた当人たちも、よくわかってなかった、と。
0933名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:28:25.99ID:uur107Gi
「最高戦争指導会議(さいこうせんそうしどうかいぎ)は、小磯國昭内閣が成立した直後の1944年(昭和19年)8月に、従来の大本営政府連絡会議を改称して設置」

「構成員[編集]
• 内閣総理大臣
• 外務大臣
• 陸軍大臣
• 海軍大臣
• 参謀総長
• 軍令部総長
必要に応じ、その他の国務大臣や参謀次長・軍令部次長を列席させることができた

下記、ウィキペディアの最高戦争指導会議を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%8C%87%E5%B0%8E%E4%BC%9A%E8%AD%B0
0934名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:29:25.15ID:uur107Gi
「東條英機. 陸軍大将(陸大27期), 内閣総理大臣、 軍需大臣兼任」

「東條内閣 - Wikiwand
www.wikiwand.com › 東條内閣
www.wikiwand.com › 東條内閣
1. キャッシュ
2019/10/18 - 東條内閣(とうじょうないかく)は、陸軍大臣の東條英機が第40代内閣総理大臣に任命され、1941年(昭和16年)10 ... 院無所属(研究会), 1944年2月19日任. 陸軍大臣, 29,

東條英機. 陸軍大将(陸大27期), 内閣総理大臣、 軍需大臣兼任

.下記、ウィキペディアの東條内閣を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E5%86%85%E9%96%A3」
0935ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/04/12(日) 23:29:25.90ID:ondwKddD
>「教えることは学ぶこと」

お前にゃどっちも無理なこと。

>退職者の私には楽しいです。

人の嫌がることは進んでします、と。
とっとと現世から退職するか地獄に転勤してくれませんかね?
0936名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:37:01.63ID:vJMMDxV2
顔バレしてんだし見つけ次第月までケツ蹴りあげてやりゃいいんじゃね
0937名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:39:35.15ID:uur107Gi
「独語資料にしても英語資料にしてもそんなにむずかしいことは書いてありませんよ。
いっそのこと原語資料を読む勉強会をしましょう」
0938名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:40:26.40ID:uur107Gi
935ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/12(日) 23:29:25.90ID:ondwKddD
>「教えることは学ぶこと」

お前にゃどっちも無理なこと。

>退職者の私には楽しいです。

人の嫌がることは進んでします、と。
とっとと現世から退職するか地獄に転勤してくれませんかね?
0939名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:41:02.95ID:uur107Gi
「独語資料にしても英語資料にしてもそんなにむずかしいことは書いてありませんよ。
いっそのこと原語資料を読む勉強会をしましょう」
0940名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:42:04.43ID:uur107Gi
594名無し三等兵2020/04/10(金) 20:16:42.21ID:ugto4wVG
「独語資料にしても英語資料にしてもそんなにむずかしいことは書いてありませんよ。
いっそのこと原語資料を読む勉強会をしましょう」

595名無し三等兵2020/04/10(金) 20:17:44.00ID:ugto4wVG
117ふみ ◆Y.QUKJBduY 2017/11/18(土) 02:29:37.55ID:7IArEf6m
103
>ネトウヨのふみが前スレでこんなこと言ってたけど見つかんないな

お前がバカだから見つけられないだけだろw
それとも見つからなかった=ふみが嘘言った、カスミンはお利口だもん、と本人が「捏造」でも始めたのかな?
ぐーぐる先生でサイト内検索かけてみな?

>が、霞ヶ浦の住人様、あなたの昨今なさられている諸々のご回答は、みなこれと本質的に大同小異であるとしか
>みえません。知らないことに対して黙し、他の諸賢の書き込みを待つのは、なんら恥ではないとおもいますが。

>「霞ヶ浦の住人」の歳がいくつか知らないが、一連の書き込みを見ると「言われたら言い返す」という小学生レベル
>の根性で書かれているものが多く、「批判や反論を謙虚に受け止め反省、検証するする」という「大人の姿勢」が
>まるで見られない。それでも内容に見るべきものがあれば良いが、それもほとんどない。
> 「過剰反応」ではなく、常識と良識のある人間にはそれが許せないのでしょう。その気持ち良くわかる。ほとんど
>読ませていただくだけの小生でも、こうした書き込みしたくなりますもん。
> 二言目には「記録として残す云々・・」とのたまうが、自分の書き込みが記録としての価値があると思っている所
>が、この氏の精神の未成熟さを雄弁に物語っている。

> 霞ヶ浦の住人様、浅はかな知識で質問と関係ない無駄な書き込みを何遍すればきがすむのですか。
> 毎度おなじみの旧日本軍と自衛隊をバカにし、さも賢しらげに振舞う様は、毎度ながら不愉快極まりないです。

>誰でも読めるWikipediaは個人で読んで楽しんでください。

>>霞ヶ浦の住人さま
>反論待ってます。
0941名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:42:56.12ID:uur107Gi
>といっていってもあなたが原語を読めなくちゃくだめかも!
0942名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:43:33.87ID:uur107Gi
596名無し三等兵2020/04/10(金) 20:18:07.57ID:ugto4wVG
独語資料にしても英語資料にしてもそんなにむずか
>しいことは書いてありませんよ。いっそのこと原語資料を読む勉強会をしましょう

よ。協力しますよ。
>反論がないままでの第三帝国への書き込みはよく調べてくださいよ。(簡単に突っ込まれない程度に)
>徹底抗戦しますよ。
0943名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:48:55.98ID:/+kNGViA
ただでさえスパム的なコピペ爆撃なのに大なり記号の使い方がガバガバなものだから余計訳が分からんことに
0944名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:54:11.21ID:8Qj3eGk5
クソカスに使い潰されないうちに新スレよろしく
0945名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:55:38.86ID:uur107Gi
「ふみ」「学ぶこと」「大なり記号の使い方」
0946名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:58:34.94ID:uur107Gi
935

ふみ

◆Y.QUKJBduY 2020/04/12(日) 23:29:25.90ID:ondwKddD
>「教えることは

学ぶこと」

お前にゃどっちも無理なこと。

>退職者の私には楽しいです。

人の嫌がることは進んでします、と。
とっとと現世から退職するか地獄に転勤してくれませんかね?
0947名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 23:59:36.44ID:uur107Gi
「大なり記号の使い方」

943名無し三等兵2020/04/12(日) 23:48:55.98ID:/+kNGViA
ただでさえスパム的なコピペ爆撃なのに

大なり記号の使い方

がガバガバなものだから余計訳が分からんことに
0948名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 00:00:12.63ID:8MHBU4o/
「ふみ」「学ぶこと」「大なり記号の使い方」
0949名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 00:42:56.35ID:3UoFtnJO
シコルスキーs58ですが
現役のヘリで凄いと思いますが
凄く古い星型エンジンなんですが
メンテとか消耗部品交換とか出来るのですか?
部品生産とか大丈夫なんですか?
0950名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 03:20:10.48ID:n0urH0HP
拳銃で戦った戦国武将っておられるのですか
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 04:36:10.18ID:OopoHxlv
>>949
ライトサイクロンエンジンはいろんなバージョンがあるけど戦前から戦後まで多くの航空機に使われてるから現物やパーツも市場に多く流れてるんじゃないの
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 04:49:32.31ID:OopoHxlv
>>950
騎乗して使う馬上筒(火縄銃を短くしたもの)を更に短くした短筒は戦国時代にもなかったわけじゃないようだけど、当時の点火方式は火縄なので騎乗しての取り扱いが難しい(火縄の火が消えたら再点火できない)
少なくとも「大名」が使うようなものじゃない
西欧でも騎兵のサイドアームとして拳銃(ピストル)が実用的なものになったのはホイールロックやフリントロックのような火縄がいらない点火方式が広く使われるようになった16世紀後半以降
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 04:54:26.93ID:OopoHxlv
大河の真田丸最終回で真田信繁の武器としてフリントロックの馬上筒(ピストル)が出てくるけど、あれは当時の日本にはまだ伝来していないことをわかった上の虚構として出している
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 07:11:23.58ID:iMAP3iMc
教えることは学ぶこととか言ってるけど
実態は我流の宣伝と押し売りを聞こえの良い言葉でカモフラージュしてるだけだから
「教える」一方で教わろうとする姿勢は皆無なのも皆自分より知識レベルが低いって尊大な意図が見え隠れ
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 07:26:30.93ID:JNAcGTiN
戦時中、特高や憲兵隊には普通の国民や公務員よりも多くの食料が与えられていましたか?
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 07:28:55.48ID:JNAcGTiN
太平洋戦争中も海軍はカレーライスを食べていましたか?
もし食べていたとしたらスパイスはインドなしにどうやって調達していたのでしょうか?インドネシアとかですか?
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 07:52:02.18ID:u+7yQEO6
>>958
カレーに使われている各種スパイスは東南アジア各国で栽培されており、インド製とは限らない
あと日本が占領したシンガポールには、昔から大きなスパイス市場があった
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 08:55:11.78ID:bzAu4CPJ
ずいぶん前からテンプレも勝手に改変されてるし
カスミンは暴れ放題だしで自治能力皆無だなここ
0962名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 09:15:17.34ID:bdUEiWWw
別にアレを即NGに投げ込めば良いだけの話
何故かNG機能使わない癖にワッチョイ欲しがったりアレにわざわざレス付ける暇人がいるから調子に乗る
それ以外だと普通にスレとして機能しているじゃん
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 10:46:54.89ID:AQCYiYxu
>>962
>何故かNG機能使わない癖にワッチョイ欲しがったりアレにわざわざレス付ける暇人がいるから調子に乗る

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0965名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 13:51:51.45ID:VlUvp6Rx
銃のマガジンが銃撃を受けた際、誘爆する危険性はどの程度あるのでしょうか。

胸にマガジンポーチを着けているPMCの画像を見て、取り出しやすいし
マガジンの防弾効果もあって一石二鳥じゃんと関心したのですが、
よく考えたら胸に弾薬を巻きつけるのって誘爆の二次被害で危なくないか?と思いまして。
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 14:19:00.99ID:63bSkPcR
万が一プライマー直撃されたら発火する可能性はあるけど、
薬室に密閉されてるわけじゃないから正常に発射した時みたいにはならんよ
隣の薬莢まで被弾して推進薬がこぼれてない限り、周囲まで引火はまずないんじゃないの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況