X



[艦隊再編] 第十四哨戒艦部隊 [地方隊は?]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 23:04:51.55ID:7qaLXzAT
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです

前スレ
[監視に特化] 第十三哨戒艦部隊 [柔軟に対応]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578726282/
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 09:28:49.68ID:xVT9aulv
>なお哨戒艦の船体を3胴型とし、船機電およびC4Iシステムについて、海上保安庁の巡視船(1,000〜1,500t級)と、同仕様とすれば大幅な船価低減も期待できます。

三胴船ってそんな安いんか
ATLAのケーススタディで思った以上に取得性を上げられてたのかなぁ
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 09:29:49.32ID:xVT9aulv
>>113
エンゲージを宣言するのは人間だし、AIが自動で目標選定するのはそれこそ(エキスパートシステムだけど)イージスやFCS-3が既にやってることだし
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 10:04:03.49ID:BwNeh53l
>>114
それもあるだろけど海保と共通化(どちらかと言えば海自と共通化かね)する事で量産効果を出せば安くなるって話でないかな、つがる型後継とかかねえ
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 10:35:05.89ID:xVT9aulv
>>116
船体の共通化ではなくあくまで機関・C4Iの共通化なんでつがる型に限定する必要はないんじゃないかな
例えばくにがみ型もつがる型と同じMANディーゼル使ってるんでそれだけでも哨戒艦と合わせて4、50隻分の共通化になる
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 10:57:40.31ID:LYhs7hwd
船機電の共通化だから船体もでしょう。

>>110
ただ「レーザー」というと、既に測距でも使ってるし、
あわじ型ではレーザーレーダとしても使ってるから、
攻撃武器として強調する意味合いで「レーザーガン」と言ってるのでは。
単に武器という区分ならレーザーデジグネータも武器区分だし。
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 11:07:57.41ID:H6PJZowc
>>115
エンゲージの意味が食い違ってるなあ
会敵したあと交戦の準備をする事と捉えているがもし開戦する事と捉えているなら元発言>>90の主旨と違いそれこそ指摘されたFCSのエキスパートシステムが最大脅威をサジェストする現状のシステムと同様だろう
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 11:20:02.73ID:wu31HXo0
>>117
>>118
「船」「機」「電」なのか「船」の「機電」なのか
でも全部共通なら直接そう書くと思うから多分後者でね
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 11:24:26.58ID:LYhs7hwd
>>120
船機電というと、船体・機関・電源の略称だったと思うけどな。
文脈としても船体の共通化も入ってると思った方が意味が通るような。

まあATLAが海保と共通船体に乗り気でも、
海保が受け入れるかは別の話、ってのは変わらんが……
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 11:30:43.10ID:QE0W+N0q
>>121
三菱案でも海保版はあったんで構想自体は装備庁だけでなく他も共通認識なんでないかね
海保も予算さえつけば今の巡視船より居住性や各種機材運用とかで勝る方がいいだろしな
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 11:35:48.74ID:xVT9aulv
>>119
レーダー情報から目標の取捨選択はそのとおりエキスパートシステムだけど
対空よりも複雑な水面上の情報を画像データから敵性目標を判別して、となると
イージス的なエキスパートシステムでは不可能なんで画像認識系のAIシステム
を実装する必要が出てくるので現状のシステムと同等とは言えない
(画像の中から目標を識別した後の判断は同等かもしれない)
画像認識をAI(人工知能)と呼ぶかの議論はさておき現状と同じでないことは
確かだろう
ディープラーニングの発展がないと不可能だったシステムだ
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 11:39:30.26ID:NgMxt3Xe
>>120
>>122
船内機みたいなもんだろう>船機電
船と機関と電力系統のことだってのはさすがに無理やりすぎ
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:03:20.35ID:YCWslHt1
>>121
そちらであってるかと
造船でも船装職、機装職、電装職をまとめて船機電というそうだし
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:22:56.01ID:gMExz3y/
>>125
そういう言い方をしないわけではないけど例えばこれだと

http://zousen-siryoukan.com/wp/wp-content/uploads/item/kouseki-35.pdf
>船殻は最初に船体を形作るので,後から付ける船機電の艤装関係との取合,干渉部分が多数有り協議を要する.

という言い回しをしていてこれは明らかに「船体を含まない機関部や電装関係」(船体を作ってから艤装するもの)を指してる

文脈的にも船型を海保と共通化すると解釈するのは不自然だろうしそもそも頻繁に漁船や不審船と体当たりする巡視船に
複胴が1本破損したらあっという間にひっくり返るトリマランを採用するのも無理
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:29:40.64ID:xVT9aulv
そも船装職って「船体艤装職」の略であって船体設計ではない罠

船装グループ
http://www.mhi-me.com/company/organization/shipequipment.html
>船舶の居住設備及び船体艤装品の設計を請け負う「一流技術のデパート」を看板にかかげ、皆様からのすべてのご用命にお応えします。

要するに>>114の船・機・電の船の部分は「ベッドや厨房等とかを共通化してコストダウンしましょうね」っていう意味やがな

かみ砕いて書き直すと「哨戒艦の船体はトリマランとし、居住区のベッドや厨房、トイレ等の「船」体艤装と「機」関、送配「電」関係を巡視船と共通化すれば
大幅なコストダウンが期待できる」ということ
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:31:06.36ID:xVT9aulv
船殻(トリマランかモノハルか等)と船装(船体艤装)は別なのだ
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:45:23.30ID:LYhs7hwd
そういう意味かね……
まあアルミ製になるトリマランを海保が採用するのはないやろ、ってのは同意なんだが。

ただ船機電はいいとして、C4Iシステムについて海保の巡視船と同仕様に、ってのはこれどうなんだろね。
あくまで元海将の提案とはいえ。
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:51:21.06ID:xVT9aulv
トイレ・厨房の他に例えば甲板の手すりなんかも船体艤装の1つだし燃料配管や給油ポンプ、水道、タラップや船内の梯子も船体艤装
それに対していわゆる上で言ってるような「船体」は船体構造の分類

C4Iも全部巡視船と同じとは限らんだろう
それを言えば巡視船にだって護衛艦並みの対空レーダー積んでる奴もあるんだし必要に応じて巡視船をベースにした対水上監視システムに
対空監視も付け加えるとかそういう感じになるのでは
ドローンの氾濫で巡視船でも当たり前に三次元レーダーが必要になる未来かもしれんけどな
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 16:52:33.59ID:xVT9aulv
あと倉庫や居室にドアつけたりなんかも船体艤装だな
まぁ要するに動力と電気以外の全部だ
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 17:05:37.10ID:LYhs7hwd
もしくは哨戒艦は対水上レーダさえあればいいや、なのかもしれん。
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 17:27:38.87ID:YCWslHt1
>>131
船機電の船体艤装にあたるものは動力源や電気以外全部ということは、兵装なんかも船装に含むのだろうか
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/05/04(月) 10:14:14.67ID:ndJVKZ3z
船殻以外全て艤装工事です
水上艦船の場合、進水時は中身は全く空で、その後の工事は艤装岸壁で行います
ビル建設も同じです
船殻製造=躯体工事鉄筋コンクリートの箱状態9
艤装工事=設備工事(配管・配線・空調・上下水道・照明・内装等々)
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/05/04(月) 10:43:30.35ID:Vl5+baFF
>101他 かいているひと、防大17期らしいので、計算間違えていなければ1973年卒。まあ量産の極希望的観測以上の何かは無いかと>三胴船
JR九がオースタルのトリマラン導入したから、ランニングコストを主とする保守段階の何か、は5年もしたら得られるかと。

ASW総合試験施設については、是非とも検討すべきもの、だとは思います、日本は海なら十分条件に合う場所を見つけられますし。
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 13:30:31.45ID:SDay20nj
>>117
くにがみ型クラスの船と哨戒艦は船体などで共通になりうるか
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 20:08:35.30ID:MtSM6Lxk
哨戒艦にはどれだけの武装が付与されるのか、ヘリコプターの運用能力が付与されるかどうか分からない
建造コスト、維持費、必要人員が多くなれば本末転倒だが、
あまりにも武装や潜水艦探知能力が貧弱だと抑止力や警戒監視ピケットとして役に立たない
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 22:38:26.64ID:O5+QBf5w
アメリカ海軍が満載2500tぐらいの揚陸艦作るらしいけど、そんなのにレーダーやソナー、20kt巡行化ぐらいにして
それに平時の監視任務、有事の揚陸艦にすればいいじゃね

下手に武装やらつけるとどうしてもFFMになってしまうと思った次第です
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 01:43:07.40ID:XGXM+dDL
>>140
揚陸艦は輸送力にリソースを割く為に航行効率の悪い船型をしており燃費が悪い
専用の哨戒艦を作った方が維持費が安い
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 10:03:22.80ID:FH8F67BY
>>140
有事のでも哨戒任務減らないのに揚陸に引き抜かれるのは不味いでしょ

そもそも兵站支援艦の話が別に出てるし
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 10:08:10.64ID:nPBdc+W+
むしろ有事こそ工作船やらフロッグマンやら警戒しないとアレクサンドリア港襲撃事件なんだよなぁ
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 10:11:50.83ID:FH8F67BY
>>129
C4Iは無茶気がするね

海保側が海自のC4Iをきのうげんてい使うなら
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 10:14:43.30ID:FH8F67BY
>>144
誤送信してしまった

海保側が海自のC4を機能限定して使うなら機能的には可能そうだが、政治的揉めそうだしねえ
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 10:49:11.90ID:2/IZBraf
哨戒艦の任務が「警戒・監視活動」だとすれば
→ vigilance and surveillance activities になり
ピケット (picket) とは哨兵、前哨の意味なので、どう違うのかな?

三井案を見ると任務はvigilance and surveillanceと記されていたと記憶してますが
0147名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 19:02:44.71ID:2/IZBraf
海保は民間船対象
海自は海軍対象
なのでゴッチャにしない様にしないとね
但し、グレーゾーンへの対応はハッキリしないのが問題
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 19:25:50.84ID:saNi55lN
哨戒艦にカテゴライズしていいか分からないけど、ここ的にはやぶさ型ミサイル艇の評価ってどうなん?
44ノットの高速と76.2mmスーパーラピッド砲+90式SSM
満載240トンで旋回性も良い
FCSもしっかりしているだろうから第二次延坪海戦みたいな事態でも存分に戦力になってくれるのではないかな?
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 20:19:18.97ID:wy4XYZou
>>148
船体がもっと大きければなあ、せめて韓国の犬鷲型程度のサイズあればな
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 20:23:39.65ID:nPBdc+W+
500tあっても荒天性は大して向上せんしコストが上がるだけであんま意味ないで
中国もはやぶさ型とほぼ同じ240tで済ませてるんだし
仁川級が不自然に大型化しなかったらそれで抜けたコルベットの穴を埋めるために
わざわざミサイル艇を500tまで大型化しようとは思わなかったんじゃないか
0152名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:39.68ID:XGXM+dDL
近年だと、ミサイル艦やミサイル艇は、敵の戦闘機、攻撃機、哨戒ヘリ、フリゲート、デストロイヤーに駆逐されるだけの艦艇だよね
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 23:41:49.08ID:rTNWRfB6
>>152
隠れる場所が確保できて、近海迎撃任務でいいなら一定の価値はあるから一概には言えない
肝心の対艦ミサイルさえまともなら、腐ってもある程度の脅威にはなる
もちろん一番いいのはある程度の艦をそろえる事だけど、金が無かったり敵国より海軍力が劣勢な場合、選択肢には入るだろ
日本の場合はソ連海軍相手だと劣勢まであったから悪い訳ではなかったんだが、肝心のソ連が消えてしまったので……
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 23:58:43.72ID:2p6x+YAY
200t内外のミサイル艇や500t前後のコルベットは、旧ソ連や現ロシアでも、哨戒艇を兼ねた近海防衛用に多用されてるし、当時の日本で哨戒艇に使えるのははやぶさ型かあぶくま型しかなく、あぶくま型は速度に問題があるからね。
0155名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 08:50:47.09ID:acG5IvVC
>>148
ミサイル艇そのものとしては特に文句無い性能
ただ当時からミサイル艇自体が日本の環境だとあまり向かないが、40ノット強の足が欲しいので護衛艦とは別途で少数持っておけば融通が効くって認識
だから一隻100億程度と安価だけど護衛艦定数48隻に対し6隻だけにとどめた感じ
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 10:07:25.23ID:mv/ttt0V
はやぶさは使えないから6隻で終了したでしょう
全員シートベルト着用で日帰り任務限定では実用性はないのだよ
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 11:44:44.92ID:qN398Y+o
まあ、はやぶさ型ミサイル艇が不審船対策では高価な無用の長物に過ぎず存在意義は少ない
代替としてカシオペア級哨戒艦のようなヘリコプター格納庫をもつOPVを検討するべき、というのは
竣工当時の世艦特集にすら書かれていた、いわば常識レベルの評価だしなあ
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 11:55:51.63ID:lFIU8NS7
常識ではないだろう
追いつける高速艦はそれはそれで必要という意見も相当あった
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:16:47.06ID:+ygsvdNh
>>156
6隻もありゃ十分だし、海自の潜水艦みたいに建造ノウハウ維持の為に早めに退役させて2社づつで建造させたりする様なテクノロジーの塊でもないから必要ないってだけだろうね
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:18:54.92ID:Omh5b2NR
仮想敵が中国優先になったことを抜きにするのはどうなの
ソ連相手ならミサイル艇には意味あった
北朝鮮工作船相手でも意味はあった
けど南西諸島はミサイル艇には広すぎる
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:51:11.31ID:qN398Y+o
>>160
当時の考え方としては、一号型・はやぶさ型9隻を大湊、舞鶴、佐世保の各地方隊へ3隻ずつ配置して
稼働率を3分の2、つまり各地方隊の所属艇のうち常時2隻は行動可能と見積もった上で
有事のときはそれらを集めて運用すればいいというものだったらしい

ちなみに迎撃に必要な艇の数は、1つの目標ごとに2隻1チーム、規模の大きな目標は4隻2チームというもの
現状6隻だけになると4隻2チームで大目標1つを狙うのが精一杯となり、迎撃戦力としてはちょっと心もとないかも
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 22:29:04.96ID:4gL781px
ま、ヘリ等航空ユニットを持つ艦が攻めてくる状況でミサイル艇の速度何ほどのものぞ、が全てだと思います。
76oで撃ち落としたって、位置特定されたら対艦ミサイル、魚雷が襲って来るので。

で、2直20人強を3直30人程度として、大きさを十分確保するであろう(リバー型バッチ2くらい行くと思っています)
哨戒艦を用意する、とスレタイに戻します、と。w
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 22:55:22.78ID:Hfhrm3xz
ミサイル艇クラスの大きさや高さでレーダー持ってても、
レーダーの高さや大きさの関係で、駆逐艦やフリゲートに先に探知されて、
先に撃たれる可能性が大きいからな、妨害手段も積める大きさの余裕もあるし
ヘリ搭載艦が相手ならなおさら、
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 23:32:56.03ID:IeelWnWY
はやぶさ型がリンク11と衛星通信装置持ってる理由だな
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 09:06:36.05ID:LV7PJv2M
ミサイル艇など、つまるところ機動力のある対艦ミサイル・プラットフォームに過ぎないよ。長射程の地対艦ミサイルがあれば代替できる。
しかし近海での哨戒任務に転用できるなど、汎用性はそれなりに高いし、コストも低いので多様する国は多い(特にコストの問題で)
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 09:15:44.66ID:I9zAv1Rs
機影もとい船影がレーダーに移ったら即射撃とか、どこの軍ですかw
というか、彼側の船のレーダーから確認が出来るなら、逆も然りでしょうに。ESMすら積まないなら拙いわ、哨戒艦の役割的に。
ま、おかげで?対艦ミサイルをお守りに積んでおいても良いんじゃ?になるんですが。対空はホントseaRAMくらい要りそう。
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 14:59:36.10ID:7JxaGtSO
捕捉した対象をろくに識別せずぶっぱなんて、最近でもロシアやイランが旅客機撃墜でやらかしていることで
別にめずらしくもないかと
逆に言えば、艦のセンサーで収集した情報の分析に人手が割けない少人数の艦にむやみに射程がある武器を盛ると
そういう事故をおこしかねない危険な存在になるってことですな
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 15:18:41.98ID:S8fzElez
センサーも人手も山盛りなのに民間機撃墜したら米イージスに対する熱いディス
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 15:21:38.56ID:v+TcQg/H
>>153
台湾なんかはミサイル艇配備多いけどそういう運用だからなんだしな
>>169
ネットワーク化でのクラウドシューティングを考えれば別に船が判断しなければいけない必要は無くなるんだよなあ
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:10:27.95ID:5vl0m53c
センサーと人手が沢山あるはずなのにイランの民間旅客機を撃墜した、米イージス艦ヴィンセンス君に対する
熱烈なディスが飛び出す土曜日
もうあれ32年前なのか

確認の不備と思い込みがあれば、いくら良質なセンサーと大人数がいても大事故だ
とはいえ後者が少ないと前者の補強がしづらくなる
めんどくせーよなあ
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:23:28.30ID:7JxaGtSO
てか海自の場合、MOFシステムから十分な情報を持つ共通状況図がもらえる状況なら、周りにどんなヤツがいるかは大体わかる
実際はやぶさ型なんかはそのつもりでOYQ-8を載せているんだろうし
もっとも、常続的かつ高度な監視能力を持つビークルを多数必要とするわけで、周辺海域を出回る哨戒艦はむしろ監視する側に回るほうが効率は良い
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:30:23.87ID:0NNkTri9
台湾基地から発射されたミサイルが漁船貫通した事もあるし、地対艦ミサイルだろうと空対空ミサイルだろうと何であろうと、ミサイルの遠距離射撃に誤射は付き物なのは同じことだ。やむを得ず
疑わしきは近接戦闘で殴れ
https://youtu.be/aOKVUaiFgRg?t=76
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:58:53.22ID:0NNkTri9
因みに、武装は76.2mm砲が哨戒艦では強力な武装だが、はるかに大きい船ですら30mmや40mmしか積んでいないケースは少なくない
1000トン級なら5インチ砲の武装を考慮せよ
そして90式SSMも踏襲。17式SSMの配備で余剰となるだろう。
海保では無い。警察ではなくあくまで軍事組織であるから敵水上艦とある程度やり合える武装が必要だと思う
ヘリの格納は要らん 既に対空という課題がのしかかっているのに対潜や索敵までやり出したらキリがないわ 最小限で良い
下手に近付いたら反撃が来る、いわば移動トーチカの扱いで良いよ
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:10:19.66ID:S8fzElez
>>171
別にセンサーがしょぼく解析にあたるマンパワーが小さくてもそうだということを自覚している指揮官がいれば済むことなんで
(そういう指揮官でなければセンサーとマンパワーをどれだけ山盛りにしようと同じことなので)技術の問題じゃないんだけどな
イージスによる誤射とて別にセンサーが誤作動を起こしそれを乗員が検出できなかったわけじゃない
単に艦長が自分の想像に対して自信過剰だったというだけ
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:10:52.12ID:dmMmkEHi
>>174
アメリカのFFGがVLS32セルも搭載するのにボフォース55o砲なのは意外だったな
逆にSSMは4連装発射機を4基と海自基準からも倍増
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:13:53.31ID:nBIkcgu5
>>172
MOFが完璧な前提ならセンサーがしょぼかろうと誤射なんか起こらないから>>168の主張は成り立たないわけだが
言ってることがコロコロ変わるねあなた…
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:15:39.64ID:7JxaGtSO
ヴィンセンスの旅客機撃墜はヒューマンエラーが重なった結果だしな
台湾のミサイル誤射事件もそうだけど、乗組員が能力を発揮できない状態だったり、士気が低かったりすると
いくら機械がご立派でも悪い結果しか生まない感じ
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:16:23.85ID:S8fzElez
なにかのアンチはまず否定から入ってそれを正当化する理屈を捏ねるので
否定の部分が変わらずに理屈だけがその場その場で変わるのは残念ながらよくあること
これはアイドルだろうと資本主義だろうと武装だろうとF-35Bや巡航ミサイルだろうと構図は変わらない
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:35:21.17ID:7JxaGtSO
>>177
だからMOFからもらえる情報が完璧という状況を作り出せる、という前提が成り立つかどうかでしょ
そのためには常続監視が出来るビークルが多数必要という条件も書いてある
そうであれば人員や大きさから付与できる能力が限られる哨戒艦は監視の数を増やす方に回したほうがよいってこと

そこを疎かにするならMOFからの情報が不確かさを増し、各艦の船務科なり戦隊の旗艦の能力にかかる割合が増えるから
艦の人や機械の能力しだいで誤射はありうる
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 18:12:51.53ID:I8ajg0rM
>>176
護衛艦スレでも同じ間違いしてたか知らんけど、55mmじゃなくて57mmだぞ?
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 20:31:30.65ID:BAsUuuyp
>>175
だから、そういってるんだが?
それと自信過剰なのではなく、確認の不備と思い込みな
確認対象が多量に混在し、IFFも錯綜すりゃどこでも起きうる話ではある、自信の問題じゃない

精神論や感情論じみた方向に持っていこうとするもんじゃない
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 20:34:22.36ID:BAsUuuyp
>>181
そういうことだね
監視情報の多重化と各ユニットごとの情報の連携強化
それを考えたら、哨戒艦の方向性は非常に妥当性が高い
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 21:29:14.50ID:s8eeDT2S
海自が20mmRWSを試作品購入するそうだけど哨戒艦積むのかな?
外部駆動方式で発射速度見ても20mmのブッシュマスターってかんじ
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:51.78ID:I9zAv1Rs
即応弾何発よ1999tのフネに127o砲積むとか、とか、西側でもう装備化残っているの?レベルの100oとか止めてw
76oですらターレットの弾使い果たしたら補充は困難なんだから。

流石に米FFG(X)で57oは、まーだ懲りていないのか、とある意味感心したw
ファランクスとRAMを一緒に積むの嫌なのかね?
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 22:56:29.08ID:+XQkrSmF
Mk45は弾薬庫からマガジンへの装填を自動化するオートハンドリングシステムが開発中らしくてイギリスの新型フリゲートに搭載予定らしい
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 06:21:04.25ID:9iF+hT4f
>>188
一度にそんなにロードできても、対地砲撃以外で使い道ないんじゃないか・・・。
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 06:31:45.04ID:9n+eIeqC
>>190
誘導砲弾と組み合わせるなら対空や対艦でも意味が出るんでないかな?
レーザーガンシステム搭載とかが始まりだしそうなんでレーザー誘導砲弾とかになるかもな
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 08:37:07.35ID:jXs7SkRd
誘導砲弾って動目標に有効なもんではないぞ
GPSなりレーザーなりでポインティングしても、結局は放物線軌道の落下中にフィンで軌道修正してるだけだし
最新世代のトマホーク巡航ミサイルなんかは動く自動車とかでも行けるようになったらしいが、自力推進するミサイルほど砲弾は対処の幅が広くない
まして即応性が求められる対空なら素直にESSMやSeaRAM使うべきだろう(最後は砲も撃つかもしれんけど、誘導砲弾使う意味はないだろう)
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 08:45:27.81ID:oxNbUiWX
57mm用の対空誘導砲弾も開発されてるから最近は動目標にも目を向け始めてる
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 08:58:30.54ID:W+p4jNmD
>>176
対テロ戦争の時代とは違って、対地支援砲撃の優先度が下がった、あるいは敵ASCMの射程と艦砲の射程では
勝負にならない(支援砲撃しようと沿岸部に近づく前に、敵ミサイルの射程に足を踏み入れることになる)ことから、
対舟艇と対ASCM迎撃だけ出来れば良いという割り切りで57mm砲にしたってことなんだろうね。
76mmでも良かったのかも知れないけど、米海軍の現行装備には76mmは無いから、というのも。
同様の理由で、艦砲での対艦攻撃を行う可能性は低いから、対艦火力としてはSSMを増強したんだろうね。
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:03.87ID:H5FEUKap
>>186
それは初耳
可能性はありそう
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 10:47:55.35ID:pz4ZtLVK
76mm+20mmなら近接火力としては相当なものになるな
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 11:17:38.71ID:T/JLIF8u
重くなるから大砲は載せないんじゃないか?
40ミリの機関砲まででは?
これひとつで対空と対船を賄う
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 12:52:02.49ID:upDVKYe6
76oは大して重くない、というかはやぶさ型に積める程度に大した重さじゃない。
いや、積むだけなら2000t級に127oも積めると思うよ。乗員数が限られ過ぎていて砲弾装填間に合わんだろうけど。
自動化されたら、下手したらエンジンの場所すら圧迫する気はする。

海自が今まで使った事ある、となると20oの上がいきなり76oというのもまぁ…。
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:15:56.98ID:YtxiwjAi
一応40mmも使った事あったような?
いやまぁ、その経験が役に立つかと言えば立たなさそうだけど…
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:23:12.69ID:vCYSIR2S
離島防衛や奪還任務が視野に入る日本なら5インチ砲の必要性が高まるかね
25m以下の標高ならMk45 Mod4なら水平線越しにマストまで死角になる位置から射撃できるし
3インチ砲やボフォース57o砲だと射程が18qや16q程度になり無理
できれば哨戒艦にも5インチ砲を積みたいところか
はやぶさ型みたいにマストの高さが10m程度ならまた違うけど、20m超えてくると3インチ砲以下はばっちり視界に入る
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:15.20ID:5uzKye/t
コンパクト砲が出来過ぎなのよね
甲板を強化して下に弾庫を設けるような30mm〜機関砲が相手なら同じリソースでコンパクト砲が置けてしまう
性能も発射レート以外は優越となると製造も修理も教育も弾薬備蓄もぜーんぶ既存インフラが使えるメリットを覆すのはよっぽどの理由がいる
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:27.94ID:upDVKYe6
76o砲弾に何を一体期待しているんだ? としか。島嶼防衛関係はFFMのおしごとですし、だからこそ3900tの船に127oなんて積んだ。
なお、76o版のDARTも作っていた気がしたので、射程についてはどうにかなる。
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:58:47.01ID:3aoxAUw/
>>201
哨戒艦は砲の担当者を置かないという決定的な理由があるので複雑なコンパット砲の採用はないかと
世艦で哨戒艦は76ミリ砲ではなく小口径砲程度の搭載と書かれていたのもうなずける
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 14:29:42.27ID:5uzKye/t
>>203
うん、ただ小口径砲にしろ機関砲にしろ載せる以上は整備とかその扱いに相応の技能を持つ者が求められるのでなぁ
一人作業NGで最低二人と考えると小口径にしてもどこまでいけるんやろ
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 15:11:46.29ID:upDVKYe6
二直と予想されているはやぶさ型の乗員数が21人で76o砲を積んでいるのに何を今更、てのはガイシュツも既出ではある。
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:40.12ID:pz4ZtLVK
>>200
水平線下からの射撃=曲射になるわけだが実際は上陸戦では中口径砲の直射も防御側からすると恐ろしいというのが
フォークランドの戦訓なんで護衛艦がすべて5インチで統一されるのと合わせて3インチも残しておくのが得策
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 19:43:42.57ID:zu+xEV7R
203mm級大型迫撃砲なら対地、対水上、対空、対潜全てに対応できのでは?
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 19:55:36.85ID:3aoxAUw/
>>204
銃砲に専門の担当を置かない以上、整備は船務科の電整士や機関科の人らの余技としてまかなうしかないんじゃないかな
まあ人数的には巡視船の20ミリ機関砲程度ですら4〜5人が張り付いてハッチ開けて整備とかやってるから
その程度の砲でも哨戒艦の整備に関係する配置につく員が総出でかかる感じ?まあ乗組員にとって砲は迷惑なお荷物になりそう
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 02:54:26.97ID:B3WDGj+e
>>203
世艦の将来艦艇ソースは信用性ゼロだぞ。
ってか、76mmでほぼ確定なのに、世艦はそんな誰でもわかることすらわからなくなってるほどか。
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 08:15:35.46ID:zXxoZkWL
大本命ではあるけど、ほぼ確定かは微妙だと思う> 76mm

今現在なら76mmはベストな選択だけど、2030年代半ばからむらさめ型が40年の寿命迎えてきて、
2040年ごろには主力艦艇で76mm搭載艦がいなくなる。
哨戒艦は2020年代半ばから就役し始めるから、その艦歴の半分は「唯一の76mm搭載艦種」になるわけだが、
海自が弾薬種の整理をどこまで考えているか?
76mmの運用終了をいつ頃に見ているのか?
で変わってくるかと。

あと世艦の哨戒艦関連の記事は、記事書いたOBの「これだったらいいな」の枠を超えてなかったような。
リーク的な話という形で書いてるのは見てない。
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 09:02:11.73ID:1ZzySnmE
定数が哨戒艦並みのDX含めて40隻とか言われてた頃ならともかく護衛艦だけで54隻、そこにオプションでプラス12隻なんて陣容になる時代に
速射砲を扱いにくい127oで統一なんて誰も考えんわ
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 10:21:52.64ID:zXxoZkWL
その「哨戒艦並のDX」って、40隻体制に陥るのを阻止するために、
沢山作るために安くしたから「哨戒艦並」になったの完全に抜けてない?
護衛艦54隻体制への造成のための代物だぞ。

てか40隻にしてもいいなら、DDずっと作ってたろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況