X



[艦隊再編] 第十四哨戒艦部隊 [地方隊は?]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 23:04:51.55ID:7qaLXzAT
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです

前スレ
[監視に特化] 第十三哨戒艦部隊 [柔軟に対応]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578726282/
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 11:44:44.92ID:qN398Y+o
まあ、はやぶさ型ミサイル艇が不審船対策では高価な無用の長物に過ぎず存在意義は少ない
代替としてカシオペア級哨戒艦のようなヘリコプター格納庫をもつOPVを検討するべき、というのは
竣工当時の世艦特集にすら書かれていた、いわば常識レベルの評価だしなあ
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 11:55:51.63ID:lFIU8NS7
常識ではないだろう
追いつける高速艦はそれはそれで必要という意見も相当あった
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:16:47.06ID:+ygsvdNh
>>156
6隻もありゃ十分だし、海自の潜水艦みたいに建造ノウハウ維持の為に早めに退役させて2社づつで建造させたりする様なテクノロジーの塊でもないから必要ないってだけだろうね
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:18:54.92ID:Omh5b2NR
仮想敵が中国優先になったことを抜きにするのはどうなの
ソ連相手ならミサイル艇には意味あった
北朝鮮工作船相手でも意味はあった
けど南西諸島はミサイル艇には広すぎる
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:51:11.31ID:qN398Y+o
>>160
当時の考え方としては、一号型・はやぶさ型9隻を大湊、舞鶴、佐世保の各地方隊へ3隻ずつ配置して
稼働率を3分の2、つまり各地方隊の所属艇のうち常時2隻は行動可能と見積もった上で
有事のときはそれらを集めて運用すればいいというものだったらしい

ちなみに迎撃に必要な艇の数は、1つの目標ごとに2隻1チーム、規模の大きな目標は4隻2チームというもの
現状6隻だけになると4隻2チームで大目標1つを狙うのが精一杯となり、迎撃戦力としてはちょっと心もとないかも
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 22:29:04.96ID:4gL781px
ま、ヘリ等航空ユニットを持つ艦が攻めてくる状況でミサイル艇の速度何ほどのものぞ、が全てだと思います。
76oで撃ち落としたって、位置特定されたら対艦ミサイル、魚雷が襲って来るので。

で、2直20人強を3直30人程度として、大きさを十分確保するであろう(リバー型バッチ2くらい行くと思っています)
哨戒艦を用意する、とスレタイに戻します、と。w
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 22:55:22.78ID:Hfhrm3xz
ミサイル艇クラスの大きさや高さでレーダー持ってても、
レーダーの高さや大きさの関係で、駆逐艦やフリゲートに先に探知されて、
先に撃たれる可能性が大きいからな、妨害手段も積める大きさの余裕もあるし
ヘリ搭載艦が相手ならなおさら、
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 23:32:56.03ID:IeelWnWY
はやぶさ型がリンク11と衛星通信装置持ってる理由だな
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 09:06:36.05ID:LV7PJv2M
ミサイル艇など、つまるところ機動力のある対艦ミサイル・プラットフォームに過ぎないよ。長射程の地対艦ミサイルがあれば代替できる。
しかし近海での哨戒任務に転用できるなど、汎用性はそれなりに高いし、コストも低いので多様する国は多い(特にコストの問題で)
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 09:15:44.66ID:I9zAv1Rs
機影もとい船影がレーダーに移ったら即射撃とか、どこの軍ですかw
というか、彼側の船のレーダーから確認が出来るなら、逆も然りでしょうに。ESMすら積まないなら拙いわ、哨戒艦の役割的に。
ま、おかげで?対艦ミサイルをお守りに積んでおいても良いんじゃ?になるんですが。対空はホントseaRAMくらい要りそう。
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 14:59:36.10ID:7JxaGtSO
捕捉した対象をろくに識別せずぶっぱなんて、最近でもロシアやイランが旅客機撃墜でやらかしていることで
別にめずらしくもないかと
逆に言えば、艦のセンサーで収集した情報の分析に人手が割けない少人数の艦にむやみに射程がある武器を盛ると
そういう事故をおこしかねない危険な存在になるってことですな
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 15:18:41.98ID:S8fzElez
センサーも人手も山盛りなのに民間機撃墜したら米イージスに対する熱いディス
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 15:21:38.56ID:v+TcQg/H
>>153
台湾なんかはミサイル艇配備多いけどそういう運用だからなんだしな
>>169
ネットワーク化でのクラウドシューティングを考えれば別に船が判断しなければいけない必要は無くなるんだよなあ
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:10:27.95ID:5vl0m53c
センサーと人手が沢山あるはずなのにイランの民間旅客機を撃墜した、米イージス艦ヴィンセンス君に対する
熱烈なディスが飛び出す土曜日
もうあれ32年前なのか

確認の不備と思い込みがあれば、いくら良質なセンサーと大人数がいても大事故だ
とはいえ後者が少ないと前者の補強がしづらくなる
めんどくせーよなあ
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:23:28.30ID:7JxaGtSO
てか海自の場合、MOFシステムから十分な情報を持つ共通状況図がもらえる状況なら、周りにどんなヤツがいるかは大体わかる
実際はやぶさ型なんかはそのつもりでOYQ-8を載せているんだろうし
もっとも、常続的かつ高度な監視能力を持つビークルを多数必要とするわけで、周辺海域を出回る哨戒艦はむしろ監視する側に回るほうが効率は良い
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:30:23.87ID:0NNkTri9
台湾基地から発射されたミサイルが漁船貫通した事もあるし、地対艦ミサイルだろうと空対空ミサイルだろうと何であろうと、ミサイルの遠距離射撃に誤射は付き物なのは同じことだ。やむを得ず
疑わしきは近接戦闘で殴れ
https://youtu.be/aOKVUaiFgRg?t=76
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 16:58:53.22ID:0NNkTri9
因みに、武装は76.2mm砲が哨戒艦では強力な武装だが、はるかに大きい船ですら30mmや40mmしか積んでいないケースは少なくない
1000トン級なら5インチ砲の武装を考慮せよ
そして90式SSMも踏襲。17式SSMの配備で余剰となるだろう。
海保では無い。警察ではなくあくまで軍事組織であるから敵水上艦とある程度やり合える武装が必要だと思う
ヘリの格納は要らん 既に対空という課題がのしかかっているのに対潜や索敵までやり出したらキリがないわ 最小限で良い
下手に近付いたら反撃が来る、いわば移動トーチカの扱いで良いよ
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:10:19.66ID:S8fzElez
>>171
別にセンサーがしょぼく解析にあたるマンパワーが小さくてもそうだということを自覚している指揮官がいれば済むことなんで
(そういう指揮官でなければセンサーとマンパワーをどれだけ山盛りにしようと同じことなので)技術の問題じゃないんだけどな
イージスによる誤射とて別にセンサーが誤作動を起こしそれを乗員が検出できなかったわけじゃない
単に艦長が自分の想像に対して自信過剰だったというだけ
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:10:52.12ID:dmMmkEHi
>>174
アメリカのFFGがVLS32セルも搭載するのにボフォース55o砲なのは意外だったな
逆にSSMは4連装発射機を4基と海自基準からも倍増
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:13:53.31ID:nBIkcgu5
>>172
MOFが完璧な前提ならセンサーがしょぼかろうと誤射なんか起こらないから>>168の主張は成り立たないわけだが
言ってることがコロコロ変わるねあなた…
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:15:39.64ID:7JxaGtSO
ヴィンセンスの旅客機撃墜はヒューマンエラーが重なった結果だしな
台湾のミサイル誤射事件もそうだけど、乗組員が能力を発揮できない状態だったり、士気が低かったりすると
いくら機械がご立派でも悪い結果しか生まない感じ
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:16:23.85ID:S8fzElez
なにかのアンチはまず否定から入ってそれを正当化する理屈を捏ねるので
否定の部分が変わらずに理屈だけがその場その場で変わるのは残念ながらよくあること
これはアイドルだろうと資本主義だろうと武装だろうとF-35Bや巡航ミサイルだろうと構図は変わらない
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 17:35:21.17ID:7JxaGtSO
>>177
だからMOFからもらえる情報が完璧という状況を作り出せる、という前提が成り立つかどうかでしょ
そのためには常続監視が出来るビークルが多数必要という条件も書いてある
そうであれば人員や大きさから付与できる能力が限られる哨戒艦は監視の数を増やす方に回したほうがよいってこと

そこを疎かにするならMOFからの情報が不確かさを増し、各艦の船務科なり戦隊の旗艦の能力にかかる割合が増えるから
艦の人や機械の能力しだいで誤射はありうる
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 18:12:51.53ID:I8ajg0rM
>>176
護衛艦スレでも同じ間違いしてたか知らんけど、55mmじゃなくて57mmだぞ?
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 20:31:30.65ID:BAsUuuyp
>>175
だから、そういってるんだが?
それと自信過剰なのではなく、確認の不備と思い込みな
確認対象が多量に混在し、IFFも錯綜すりゃどこでも起きうる話ではある、自信の問題じゃない

精神論や感情論じみた方向に持っていこうとするもんじゃない
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 20:34:22.36ID:BAsUuuyp
>>181
そういうことだね
監視情報の多重化と各ユニットごとの情報の連携強化
それを考えたら、哨戒艦の方向性は非常に妥当性が高い
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 21:29:14.50ID:s8eeDT2S
海自が20mmRWSを試作品購入するそうだけど哨戒艦積むのかな?
外部駆動方式で発射速度見ても20mmのブッシュマスターってかんじ
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:51.78ID:I9zAv1Rs
即応弾何発よ1999tのフネに127o砲積むとか、とか、西側でもう装備化残っているの?レベルの100oとか止めてw
76oですらターレットの弾使い果たしたら補充は困難なんだから。

流石に米FFG(X)で57oは、まーだ懲りていないのか、とある意味感心したw
ファランクスとRAMを一緒に積むの嫌なのかね?
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 22:56:29.08ID:+XQkrSmF
Mk45は弾薬庫からマガジンへの装填を自動化するオートハンドリングシステムが開発中らしくてイギリスの新型フリゲートに搭載予定らしい
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 06:21:04.25ID:9iF+hT4f
>>188
一度にそんなにロードできても、対地砲撃以外で使い道ないんじゃないか・・・。
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 06:31:45.04ID:9n+eIeqC
>>190
誘導砲弾と組み合わせるなら対空や対艦でも意味が出るんでないかな?
レーザーガンシステム搭載とかが始まりだしそうなんでレーザー誘導砲弾とかになるかもな
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 08:37:07.35ID:jXs7SkRd
誘導砲弾って動目標に有効なもんではないぞ
GPSなりレーザーなりでポインティングしても、結局は放物線軌道の落下中にフィンで軌道修正してるだけだし
最新世代のトマホーク巡航ミサイルなんかは動く自動車とかでも行けるようになったらしいが、自力推進するミサイルほど砲弾は対処の幅が広くない
まして即応性が求められる対空なら素直にESSMやSeaRAM使うべきだろう(最後は砲も撃つかもしれんけど、誘導砲弾使う意味はないだろう)
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 08:45:27.81ID:oxNbUiWX
57mm用の対空誘導砲弾も開発されてるから最近は動目標にも目を向け始めてる
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 08:58:30.54ID:W+p4jNmD
>>176
対テロ戦争の時代とは違って、対地支援砲撃の優先度が下がった、あるいは敵ASCMの射程と艦砲の射程では
勝負にならない(支援砲撃しようと沿岸部に近づく前に、敵ミサイルの射程に足を踏み入れることになる)ことから、
対舟艇と対ASCM迎撃だけ出来れば良いという割り切りで57mm砲にしたってことなんだろうね。
76mmでも良かったのかも知れないけど、米海軍の現行装備には76mmは無いから、というのも。
同様の理由で、艦砲での対艦攻撃を行う可能性は低いから、対艦火力としてはSSMを増強したんだろうね。
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:03.87ID:H5FEUKap
>>186
それは初耳
可能性はありそう
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 10:47:55.35ID:pz4ZtLVK
76mm+20mmなら近接火力としては相当なものになるな
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 11:17:38.71ID:T/JLIF8u
重くなるから大砲は載せないんじゃないか?
40ミリの機関砲まででは?
これひとつで対空と対船を賄う
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 12:52:02.49ID:upDVKYe6
76oは大して重くない、というかはやぶさ型に積める程度に大した重さじゃない。
いや、積むだけなら2000t級に127oも積めると思うよ。乗員数が限られ過ぎていて砲弾装填間に合わんだろうけど。
自動化されたら、下手したらエンジンの場所すら圧迫する気はする。

海自が今まで使った事ある、となると20oの上がいきなり76oというのもまぁ…。
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:15:56.98ID:YtxiwjAi
一応40mmも使った事あったような?
いやまぁ、その経験が役に立つかと言えば立たなさそうだけど…
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:23:12.69ID:vCYSIR2S
離島防衛や奪還任務が視野に入る日本なら5インチ砲の必要性が高まるかね
25m以下の標高ならMk45 Mod4なら水平線越しにマストまで死角になる位置から射撃できるし
3インチ砲やボフォース57o砲だと射程が18qや16q程度になり無理
できれば哨戒艦にも5インチ砲を積みたいところか
はやぶさ型みたいにマストの高さが10m程度ならまた違うけど、20m超えてくると3インチ砲以下はばっちり視界に入る
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:15.20ID:5uzKye/t
コンパクト砲が出来過ぎなのよね
甲板を強化して下に弾庫を設けるような30mm〜機関砲が相手なら同じリソースでコンパクト砲が置けてしまう
性能も発射レート以外は優越となると製造も修理も教育も弾薬備蓄もぜーんぶ既存インフラが使えるメリットを覆すのはよっぽどの理由がいる
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:27.94ID:upDVKYe6
76o砲弾に何を一体期待しているんだ? としか。島嶼防衛関係はFFMのおしごとですし、だからこそ3900tの船に127oなんて積んだ。
なお、76o版のDARTも作っていた気がしたので、射程についてはどうにかなる。
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 13:58:47.01ID:3aoxAUw/
>>201
哨戒艦は砲の担当者を置かないという決定的な理由があるので複雑なコンパット砲の採用はないかと
世艦で哨戒艦は76ミリ砲ではなく小口径砲程度の搭載と書かれていたのもうなずける
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 14:29:42.27ID:5uzKye/t
>>203
うん、ただ小口径砲にしろ機関砲にしろ載せる以上は整備とかその扱いに相応の技能を持つ者が求められるのでなぁ
一人作業NGで最低二人と考えると小口径にしてもどこまでいけるんやろ
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 15:11:46.29ID:upDVKYe6
二直と予想されているはやぶさ型の乗員数が21人で76o砲を積んでいるのに何を今更、てのはガイシュツも既出ではある。
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:40.12ID:pz4ZtLVK
>>200
水平線下からの射撃=曲射になるわけだが実際は上陸戦では中口径砲の直射も防御側からすると恐ろしいというのが
フォークランドの戦訓なんで護衛艦がすべて5インチで統一されるのと合わせて3インチも残しておくのが得策
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 19:43:42.57ID:zu+xEV7R
203mm級大型迫撃砲なら対地、対水上、対空、対潜全てに対応できのでは?
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 19:55:36.85ID:3aoxAUw/
>>204
銃砲に専門の担当を置かない以上、整備は船務科の電整士や機関科の人らの余技としてまかなうしかないんじゃないかな
まあ人数的には巡視船の20ミリ機関砲程度ですら4〜5人が張り付いてハッチ開けて整備とかやってるから
その程度の砲でも哨戒艦の整備に関係する配置につく員が総出でかかる感じ?まあ乗組員にとって砲は迷惑なお荷物になりそう
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 02:54:26.97ID:B3WDGj+e
>>203
世艦の将来艦艇ソースは信用性ゼロだぞ。
ってか、76mmでほぼ確定なのに、世艦はそんな誰でもわかることすらわからなくなってるほどか。
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 08:15:35.46ID:zXxoZkWL
大本命ではあるけど、ほぼ確定かは微妙だと思う> 76mm

今現在なら76mmはベストな選択だけど、2030年代半ばからむらさめ型が40年の寿命迎えてきて、
2040年ごろには主力艦艇で76mm搭載艦がいなくなる。
哨戒艦は2020年代半ばから就役し始めるから、その艦歴の半分は「唯一の76mm搭載艦種」になるわけだが、
海自が弾薬種の整理をどこまで考えているか?
76mmの運用終了をいつ頃に見ているのか?
で変わってくるかと。

あと世艦の哨戒艦関連の記事は、記事書いたOBの「これだったらいいな」の枠を超えてなかったような。
リーク的な話という形で書いてるのは見てない。
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 09:02:11.73ID:1ZzySnmE
定数が哨戒艦並みのDX含めて40隻とか言われてた頃ならともかく護衛艦だけで54隻、そこにオプションでプラス12隻なんて陣容になる時代に
速射砲を扱いにくい127oで統一なんて誰も考えんわ
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 10:21:52.64ID:zXxoZkWL
その「哨戒艦並のDX」って、40隻体制に陥るのを阻止するために、
沢山作るために安くしたから「哨戒艦並」になったの完全に抜けてない?
護衛艦54隻体制への造成のための代物だぞ。

てか40隻にしてもいいなら、DDずっと作ってたろ。
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 10:50:40.57ID:pOKxXAat
哨戒艦は対地攻撃能力は不要です
OTO76mm乗せるのはかがた・軽量の主に対空・対艦両用砲で弾の在庫もあるからでしょう
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 13:25:54.50ID:1ze6QP1M
まぁた、たかだか2000t未満の小舟に127mm載せろって喚いてる基地害がいるのか…
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 13:43:13.17ID:8gQa/b3M
>>215
俺はお客さんなので「また」というのは知らんが
240トンのフネに76.2mm砲が載せられるんだから可能だろう
日本海軍の初春型は基準1400 満載1680の船体に127mm砲4門を積んだな まぁ復元性に難は出たけど
それに比べりゃ大した問題でも無いと思うが。
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 13:56:26.75ID:5x5I/zUT
>>215-216
哨戒艦も冬の日本海の航洋性やヘリ運用考えるとドンガラだけは大きくなる可能性があるからな
モノハルだと冬の日本海での十分な運用を考えると基準2000トン越えは必須
ヘリを運用しようと思うと前例から1機なら基準3000トン、2機なら基準3500トン以上は必須

それならせめて砲は5インチ砲にしておけば揚陸支援には使えるということにはなるわけで
5インチ砲は最近でも諸外国では2000トン台前半から搭載事例はあるし

要員は平時は即応弾だけで割り切るとか速射性を犠牲にするとか
装填要員を兼任にするとか総員配置時のみ速射できるように割り切るとか
有事は派遣クルー性で増員するとか

唯一の例外はATLAトリマランの実用化で基準1150トンで所要を満たすらしいが
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 13:59:37.03ID:1ZzySnmE
揚陸支援には127mmや155mmのような大口径砲も有用だが同時に中口径砲による直射も敵守備隊から見たら脅威度が高くて危険な存在と散々既出
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:08:44.50ID:5x5I/zUT
>>218
それでも自衛隊ではむらさめ型までの3インチ砲は豆鉄砲で威力が弱いとの認識だろ
フォークランド紛争での戦訓では3インチ砲も守備側からすれば脅威とはいえ

哨戒艦が重武装をしない限りは、軽武装の哨戒艦だからこそ
長射程で敵に暴露せずに視程外から打てる5インチ砲の方が格段に有利だけどな
3インチ砲だと敵からも目視されている範囲内から撃つことになる
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:26:25.35ID:39xyeLPh
>>215
2000トンどころか、中期防の別表トン数では約1200トンしかないという
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:28:32.08ID:1ZzySnmE
>>219
どっちがどうではなく両方用意するのが大事
それに重武装じゃないと言っても速射砲での直射ということは陸まで数キロの範囲に踏み込むので
SeaRAMやESSMがあってもあまり意味がない(むしろRWSでMAT程度を撃ち落とせるぐらいにしておく方が大事)
もっと言えば重武装であろうと軽武装であろうとそこまで近づくのは敵に重火力の部隊が残っていれば
危険極まるので普通はやらない
敵がせいぜいカールグフタフ程度しか持ってないと分かってる場合に上陸舟艇を援護するために
直接支援する程度だろう
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:32:05.87ID:HTBPiHav
76o一門と20mm、12.7mmを数基ずつ積んで上陸予定地に突っ込んで撃ちまくれたら
AAV7やRHIBが助かるかもだな
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:48:26.17ID:6gnAj9rP
さすがに両用戦はFFMに任せようぜ
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:52:37.37ID:5x5I/zUT
>>218>>222
自走砲のように長射程の砲として使える5インチ砲の方がメリット大きいと思うけどな
弾頭重量が、3インチ砲だと約6sに対して、5インチ砲だと32sもあるから
155o榴弾砲で43s程度だから、まあまあ砲として使える
76o砲弾は6sだから視程外から放物線で打つ長射程砲としては軽すぎて不十分で
視程内の直撃前提の水平射撃用だろう

例えば5インチ砲なら、
石垣島の東側から西表島の東海岸を狙える
石垣島の川平湾等北側から、西表島の東半分が射程に入る
西表島の東側どころか小浜島の東側からでも西表島全体が余裕をもってすっぽりと射程に入る

揚陸支援が、制空権、制海権確保以外は大部分砲で行われるとすると、
5インチ砲を使える艦をその目的だけに張り付けられるメリットは大きいと思うぞ

FFMやDD等は制空権確保担当や、制海権確保担当で、揚陸支援から切り離して
前方展開等必要に応じてさせられるし

島陰に隠れて遠方から視程外、射程外から砲撃できるのはメリットが大きいと思うが
現実問題として海保等や潜入部隊の支援も視野に入るだろうから、
センサーノードだけでなく、半径37qをカバーする砲台キャリアとして広範囲を防衛できるメリットは大きい
特に初期段階の着上陸阻止の場合砲の長射程が生きてくる
重装備を揚陸される前に叩ければそれに越したことはないから

>>221
それならやはり視程外射撃が可能な5インチ砲の方が有利じゃないか?
1隻の船に3インチ砲と5インチ砲を載せるのは無理筋だろうしな
ジャベリン程度の対戦車ミサイル程度しか敵が持っていないとわかればより接近することはできるけれども
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:54:25.07ID:1ZzySnmE
FFMは水平線下から127mm撃ったりUUV/USV展開したりするユニットなんでFFMだけだと
AAVやボートに同行して海岸に近接する直射砲艦がないよねっていう話だから
0227名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 14:57:33.83ID:HTBPiHav
>>224
だから遠方から撃てる長距離砲と近接して直射できる中口径砲と両方持っておけばいいよねって話だろ
艦船が接近を嫌がったところでどの道水陸両用装甲車やRHIB、ビーチング揚陸艦は直射の間合いに接近する
そいつらに援護無しに突撃しろっていう勇ましい発言なら知らんけど
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 15:35:47.43ID:8gQa/b3M
近距離で127mmをぶっ放すのはオーバースペックなのか?
対陣地目標で野砲が陳腐化して105mm榴弾砲に変わったのは、第二次大戦あたりの話だったと記憶しているが。
高初速なら話は違ってくるんだろうか。
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 15:48:25.71ID:1ZzySnmE
近距離での火点潰しなら発射速度優先の方がいいんじゃないかな
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 15:52:05.79ID:Js83fUDo
満載2000tという自衛火力も難しい規模になると
無人艦にして砲艦や艦隊型ミサイル艇のような危険な任務ぐらいしかさせたくなくてなぁ

有人艦として、他の艦艇から護衛をもらうだけの自艦にしかできない能力なんて
揚陸艦ぐらいしかないんじゃない?
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 17:12:25.02ID:Js83fUDo
>>231
言葉足らずでした。すいません

哨戒艦を揚陸艦にするか。揚陸艦を哨戒艦にするか。どちらでもよいのですが
有事の運用において
揚陸能力があれば満載2000t級の有人艦という条件を活かせると思った次第です
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 17:30:19.73ID:39xyeLPh
>>232
哨戒艦は海自の省人化施策のため任務を平素からの警戒監視に特化するところまでは決まっている
だから揚陸戦やら艦砲射撃などの任務につくことはまずない
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 18:30:15.98ID:B3WDGj+e
哨戒艦艇にまず求められるのは海軍によるコーストガード(警察力)の能力なわけで、

127mmは敵船装備の無力化&臨検では過剰・・・というか撃沈してしまう。
76mmも小型船に使えないという意味で過剰ではあるけど、中型船ならギリ使える。
純粋に能力だけで考慮するなら、一番理想なのは57mmだがコストや整備面で課題。
30mmは海保で使ってるけど、海自でとなると射程・威力不足。

って理由で76mmだろう。
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 18:30:48.33ID:5x5I/zUT
>>227
今の自衛隊を見る限り5インチ砲と3インチ砲を両方装備するのではなくて
大は小を兼ねるで5インチ砲へ統一の方向だろ
もし5インチ砲と3インチ砲両方持つメリットがあるのならDDは1基ずつ搭載とか、
FFMは5インチ砲バージョンと3インチ砲バージョンが出るなりしそうだがそうはなっていない

価格的にも砲はイニシャルコストもランニングコストも安いから費用対効果に優れる

3インチ砲が5百万ドル
5インチ砲が米軍調達価格で22百万ドル
自衛隊の5インチ砲の調達価格が23.5億だったり26億だったりするので米軍調達価格と大差ない

つまり17億円程度の増額で3インチ砲→5インチ砲化ができる
5インチ砲化のメリットは>>224で上げた通りで5インチ砲搭載艦が1隻いれば
石垣島、西表島をほぼカバーでき、移動すれば全域に加えてさらに波照間島等もカバーできる

5インチ砲でなくて3インチ砲を積むメリットは価格や船体規模の過小による5インチ砲搭載不可程度しかない
それ以外にあえて3インチ砲を積むメリットがあるかという話

>>232
哨戒艦が満載2000トンなら何とか5インチ砲を積めないかな…とは思う
砲の搭載は有事に逃げ出すしか能力がない艦になるか、
制空権、制海権が確保された中で離島防衛や揚陸支援、着上陸阻止に使える艦になるかの分かれ目だから
まあ3インチ砲でも敵の視界内での射撃はできるけど戦車は抜けないか

>>220
1200トンならトリマランでいくつもりなのかね…哨戒艦
まあ3インチ砲か…
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 19:29:05.19ID:+8RhXjhL
哨戒艦に5インチ砲積んで対地支援を目指したとして、必要な乗員数を無視しても充分な弾薬が載らないだろ
有事の対地支援にはDDを持っていって、哨戒艦は後方の警備や無人機の運用に集中すればいい
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 19:32:46.19ID:1ZzySnmE
>>236
>今の自衛隊を見る限り

今の自衛隊を見れば哨戒艦に5インチは載せずに速射砲2系統維持の方向だろうJK
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 19:37:20.80ID:1ZzySnmE
>>232
三井案も三菱案もマルチミッションハンガー山盛りでATLA案ではあからさまにハンガーにRHIB山盛りにしてるイメージもあるんだから
哨戒艦も普通に揚陸に投入されたりはするだろう
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 19:47:23.86ID:39xyeLPh
>>239
あれって海自から見ると単なる接触調査の対象に過ぎないんだと
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:57.95ID:57mjorMj
そもそも哨戒任務を何だと思ってるんだ?
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 20:06:01.26ID:V6ctoriP
哨戒艦は第一に平時の警戒を引き受けるのだから揚陸支援の訓練なんてやる暇なくねえか?
訓練中は掃海挺や補給艦にやらせるなら本末転倒だし
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 20:58:45.26ID:dpTaQ4Rw
5インチ搭載可能性はあり得るとは思うけど、搭載理由は対地支援射撃ではないと思うが。
それよりも監視対象の艦艇相手の威圧目的って言う方があり得る。
フリゲート級でも5インチ撃ち込まれたらたまったものじゃない。

わかりやすくいうとあれだ。
LCSがSSM積んだようなもん。
5インチあると相手も反撃を覚悟しなきゃならないっていうのはある。
それを理由に哨戒艦に積むかどうかはさておき……
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 21:15:00.16ID:8jDqKhRS
この哨戒艦に5インチは合わんだろ

あと今後も3インチは残るのでは
掃海母艦や訓練支援艦などが5インチを使うとも思えないし
(掃海母艦はそもそも搭載しない可能性があるけど)

かといって哨戒艦が機関銃ぐらいしか装備しないってのも考えにくい
20〜40mmクラスでは不審船を確実に沈められない
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 21:25:03.60ID:dpTaQ4Rw
いっそSeaRAM積んで撃ち込むか。
舟艇相手なら多分沈むぞ。
なんだったらRAMランチャが適合してるグリフィン対舟艇ミサイル積めば、機関砲と組み合わせるには丁度いい。

掃海母艦は多分次は大砲積まないだろうし、あとは訓練支援艦くらいなんだよな。
こちらも標的機の撃墜用だからSeaRAMでもいいだろうし……

哨戒艦、76mmでも5インチでも機関砲と対舟艇ミサイルでも、
組み合わせ次第で成立しちゃうから、海自が今後どんな弾薬構成してくかに寄りけりって節が。
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 21:29:24.48ID:5x5I/zUT
>>237
いや、哨戒艦逆にスカスカなんじゃないかと思うが
モノハルだとヘリ運用次第で基準3000トンで1機、3500トンで2機
日本海の航洋性で2000トン以上は必要になる
この規模の船体になるのならある程度武装しない限り定員30名程度の哨戒艦だと逆にスカスカだろう
それこそ5インチ砲の弾が積めないなんて問題はまず発生しないはず

>>239-240
揚陸部隊搭載等は主目的ではなく二次的な目的なような気もする
うがった見方をすれば空いているスペースがもったいないからとりあえずみたいな
中期防が1200トンで出ているようにトリマランならまだ多少は効率的な船体になりそうだけど

ヘリ運用重視で3000トンとか言い出すのなら重武装準備工事くらいはしておいてもよい気もするな

>>235>>244-245
不審船用途や臨検なら、76o砲でも過剰
海保の正当防衛射撃は20oバルカン砲だったがこれでも過剰傾向ありで、
護衛艦等へは12.7o機関銃の配備が進んだ
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 21:32:01.46ID:dpTaQ4Rw
哨戒艦って不審船対処用か?
哨戒艦が相手するのって中国とかロシアのフリゲートとかで、それをひたすら追尾するとかを想定してたんだが。
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 21:32:49.96ID:1ZzySnmE
>>241
>>242
「平素の哨戒に『軸足を置き』」に表現後退したからなぁ
OB将官の解説とは言え
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 21:41:18.95ID:5x5I/zUT
>>241-242
DDやDE、補給艦や輸送艦、掃海艇まで借り出して哨戒任務やっているのだから
何を今更な感がある
よく日本各地の湾内や港湾等でDD等を見かけるように日常的に哨戒任務もやっている

>>243
抑止力という意味でも5インチ砲は欲しいな
海上を自由に移動できる155o自走砲みたいな砲としての機能の抑止力も魅力
離島に軽武装の少人数の警備隊しか配置できなくても、
着弾観測ができれば自走砲の援護射撃が得られるのと同等の効果があるから
上陸をする側からするとかなりのプレッシャー
離島に自走砲や戦車等重装備の車両を揚陸させる必要性や優先度が下がるから間接的な揚陸支援にもなる

37qの射程は効果的で1隻で
石垣島西表島波照間島、宮古島下地島水納島多良間島がほぼ射程圏内に
沖縄本島とその周辺の離島もわずか2隻で射程圏内になる
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 23:08:11.25ID:D6LjeZia
平時は主力艦を訓練や休養に専念させ
有事は主力艦を主戦場に専念させて留守番や他の海域を担当する

こういうコンセプトなら我々にもわかりやすいがね
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 23:12:45.78ID:B3WDGj+e
>>246
それはソマリア海賊っていう軍艦に反抗しようなんて考えない、極めて特殊で限定的な場合でしょうに。

日本近海の場合、第1に北朝鮮の工作船を想定しなきゃならないし、
漁船に扮した中国の民兵や、ロシア、韓国の特殊艦艇も考慮が必要。
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 23:30:44.28ID:RtRMKpac
何のための砲なのかを考えるとなあ
非正規戦闘含めた監視任務艦ならなるだけ軽く扱いやすく作りたいもんだし
満足なSAMもないのに、砲だけ大物積んでも使える場所がない
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/05/12(火) 01:53:29.72ID:lxw+Jp7S
哨戒艦はSSMを積んでいないから、敵に舐められて攻撃されるんじゃないの?
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/05/12(火) 02:01:34.31ID:20FKmy8T
SSM積んだら、かえって攻撃目標としての価値があがって、
敵の先制攻撃を誘発してしまう可能性
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/05/12(火) 04:11:42.05ID:NC3jX1ng
艦載SSMなんてどうせただのお守り
航空機からの長射程ASMこそ本命
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/05/12(火) 05:13:18.16ID:bPi3nHQh
>>248
海自哨戒艦の任務について「平素の哨戒に『軸足を置き』」(令和元年年7月海洋安全シンポ)の後に出てきたのが
「警戒監視に特化」(令和元年10月防衛白書)なんだぞ
公式には表現後退どころか監視以外の任務を押し付ける動きは絶対に認めないという、よりきつい表現をとるようになっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況