>>354
何を言ってるのかさっぱりわからんね
まず海軍が毘式12.7mmをライセンス生産した際に、その輸出型で使う12.7mm×88SR弾もライセンスを取って国産化
後になって陸軍がBR.20を購入した際に、ブレダSAFATも着いてきて、これが後に国産12.7mm開発の参考となる
次に12.7mm×88SRを使う国産機銃の候補として、
ヴィッカース系7.7mmである八九式の拡大版(つまり英国のヴィッカース12.7mmと同じ事をやった)ホ101
ライセンスを取らないままブレダをコピーして作ってみたホ102、ブローニングMG53Aをコピーしたホ103などを試作、結果ホ103が採用された
しかし生産開始当初弾薬の生産が追いつかず、イタリアから弾薬を輸入、なおホ103も開戦によりライセンスを取らないまま生産された