>>382
一式戦のwikiにノモンハンの教訓だと書いてあるだろ
"しかし1939年(昭和14年)、ノモンハン事件の戦訓や欧米機情勢の研究によって
時流に乗った陸軍はより威力の大きい口径12.7mmの機関砲の搭載を模索、
ホ101・ホ102・ホ103・ホ104の4種類の試作が始まった。
ホ102はイ式重爆撃機としてイタリアより輸入したBR.20搭載のSAFAT 12.7mm機関銃の
国産型で、増加試作機の7号機と10号機に搭載して試験が行われた

ホ102はブレダを参考にして開発した銃でライセンスを使用してる
つかライセンス使って無かったら部品を計測してリバースエンジニアリングしないといけない