X



練習機総合スレ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 21:31:12.10ID:wjvTS/3d
>>303
> T-38あたりは長く使った悪影響も
素の寿命でこれだけ長く運用出来てると思ってるとしたら物事を知らな過ぎだな
アレは呆れる位、寿命延長改修を繰り返した結果だから

>>305
多分、シミュレートの訳だろうけど「模倣」ってのは面白いな
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 21:49:06.19ID:rA8loNRS
>>300
>練習飛行隊の基地が割と住宅密集地だから

新田原も松島も住宅密集地じゃないだろ
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:25.31ID:fC/YmEDX
連絡機としても使用されるからね
全国の基地に離発着する >>307
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:14:06.48ID:Pf0GUTQF
地震が起きたりとかした場合の粉塵回収とかもするよねぇー>T-4
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:21:05.87ID:mHUPSw+N
練習機を連絡機にとかも今後はもう無理だろ
ネットで済ませるかちゃんと輸送機使えって
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:28:04.45ID:1gSWjUsp
連絡機を配備するにしてもジェットはいらんわ
プロップでいい
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:29:48.44ID:koKRDvSz
逆にプロペラ(とリストラ、て似てると思いません?
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:37:20.99ID:Pf0GUTQF
>>311
デスクワークに回ったパイロットの飛行時間の維持のためも含んでいるのにそれをばっさりと削る気か?
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:44:25.18ID:1gSWjUsp
>>313
ソースだしてね

>>314
連絡機でそれやる必要ないですね
支援飛行隊の練習機でやってどうぞ
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:06:24.59ID:fC/YmEDX
ペラ機じゃトロくて航路の制約が大きなって使いにくいんだよ >>311
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:09:13.88ID:Pf0GUTQF
なんというか基本知識欠落してるよな。
災害時の粉塵もプロペラであつめれとかぼけたこと言うんだろうか

いうんだろうなー
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:13:36.97ID:koKRDvSz
連絡機はHondaJET入れて欲しいんですけどぉ
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:31:17.22ID:fC/YmEDX
HondaJETがどれくらいの悪天候まで対応できるかによるのでは
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:34:20.53ID:Pf0GUTQF
そもそもサイズと航路が空自の優先権とかあるので?
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:34:46.69ID:et1L0i+H
航空総力戦ではどれだけ多くのベテランパイロットを有するかで勝敗が決まるというのにT-7A厨は頭が悪いな
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:46:32.22ID:Mph+ZUQa
>307 複座戦闘機の練習機導入はスレの総意ですね判ります。
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 01:30:56.40ID:aipdVCTU
T-4という練習機は本来なら高等練習機として使うべき機体だった
ドライ推力のみならT-38をも上回る総推力を持ち速度性能も遷音速域まで出る
どうしても国産エンジンと戦闘機にできるだけ近い機体が開発したいという技術的動機で開発された機体だとよくわかる
本来の中等練習機としては全く目的から逸脱した過剰性能練習機
練習機としては成功作とは言いにくいがF-2やF-3開発に繋げた技術開発面では成功作と言える
日本の練習機はT-34の系譜である初等練習機以外は全て技術的動機で開発された

おそらく防衛省・国内メーカーでは純粋な教育目的での練習機を構想したことはないのでは?
それゆえF-2,F-3といった戦闘機開発が実現されるようになると練習機開発が重視されなくなった
XF5-1が実用エンジンとして正式化しなったのも練習機開発が軽視されていた証拠
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 02:56:48.41ID:YGjqIjib
>>302

T-4は飛行時間10000時間程度は使うことになるのでは?

年間平均飛行時間が240時間程度なら2030年初頭からの引退開始なら
各機40数年使用になるので平均使用年数が40数年で飛行時間が10000時間前後
T-38が異常な使われ方過ぎるだけで特に耐久性が低いということはない
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 03:30:23.84ID:yyDldLxT
>>308
連絡機なんて、それこそホンダジェットで良いだろ
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 03:54:43.89ID:tzrIP2J+
>>316
それ
連絡機は実質技量維持のための練習機
ってどこに書いてるの?
わからないからはっきり示してほしいな♪
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 04:03:02.47ID:YGjqIjib
連絡機も技量保持も実質的には予備機でしょ?

予備機という概念を理解できないアホな政治家と財務官僚は結構いるから
墜落前提で配備するのはおかしいとか本気で言うアホもいるから
連絡用や技量保持の為でもあるが大きな目的として予備機
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 05:14:49.13ID:oMAUh8QI
>>326
>>320
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 05:28:23.24ID:ESWAo5tA
T-7(米軍の高等練習機のT-7Aじゃなく空自の初頭練習機のT-7のほう)の後継機ってどうなってる?
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 05:42:41.36ID:hPrqNO/Y
全く不明
国内開発したいのか外国機にするのかも全く噂にすらなってない
空自もT-7という機体そのものには不満はあまりない模様
機体寿命に伴う更新という意味合いが強く新しいものを求める雰囲気ではない感じ

国内メーカーも構想を出してないので出せる案はT-5/T-7の近代化版程度か?

いちおうF-3&F-35時代を見据えての初等練習機を求めると思うが・・・・
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 06:03:08.48ID:oMAUh8QI
>>330
資料3 中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について
(オ)教育の充実
・・(省略)・・
なお、教育訓練を着実に実施するため、現有の初等練習機(T−7)の後継となる新たな初等練習機の整備について検討の上、必要な措置を講ずる。
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/doc/att/file-03.txt

2023年度までには具体的な対応計画は出るはずだが今の所発表はない
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 07:20:23.16ID:ESWAo5tA
輸入になるのか再生産になるのか新規開発になるのかどうなるんだろう
初等練習機程度なら再生産や新規開発でもたいしたことなくすぐにでも間に合うんかな?
ステルスでアビオも高度化し複座が用意されないであろうF-3とF-35ABの時代になると初等練習機に求められる要素も多少変わってくるとは思うんだが
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 07:24:08.93ID:aV1TAbgV
>>327
「国産のT4は、教育訓練や技量維持のために使われ…」
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 08:56:21.35ID:ZLqGFwGs
地震や災害のときって粉塵集めてたっけ?
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 09:07:11.28ID:oMAUh8QI
309が言っている地震は人工的な地震な
「集塵ポッド」で検索 >>335
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 09:34:03.99ID:hjUYnktL
>333 アメリカと違って航空機操縦の経験が無い人間に操縦を覚えさせ、副次的に性能が高めの機体である事を利用してその後の適正のふるい掛けをする。
てて事考えるとテキサン2でも案外良かったりする。
富士重工(当時)がT-7ではやらかしたので、次はPC-7あたりのありもので落ち着くと個人的な考え。20年動かすのに必要な部品も含めて一括購入で。
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 09:55:37.44ID:uO1pPm+L
>>336
だよね
集めるのは核実験のときで災害じゃないよね
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:22:25.83ID:Rvo9zt6+
>>333
変わらないのでは?
そのあたりは地上のシミュレーターでじっくりやればいいわけで
むしろ耐Gとか感覚とかの方が大事な気がするぞ
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:37:46.00ID:oMAUh8QI
T-5が再調達されて続いていることをみるとT-7も同様に再調達で落ち着くのではないか
T-5とT-7をなるべく部品共通化して維持していくかたちで
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:49:04.69ID:3EKXeS0w
T-7の場合は2000年9月に現T-7案が採用されて
2002年には初飛行で2003年に量産型が登場とすぐに完成してしまっている
再生産というより別機体扱いになるのでは?
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 14:32:15.18ID:Gj6hTIZd
わかったぞ
先ずT-7を早期に引退させて後継機を導入する
その後T-7Aを導入する
T-7とT-7Aを同時期に運用して現場を混乱させないための周到な準備なんだ
T-7A導入は間違いないな
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 14:52:34.22ID:tfn84sOq
同じ番号ならどっちにしても混乱する
T-8(T-7改)
T-9(T-7A)とかだろ
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 15:30:34.00ID:hfvwBR8H
T-3が運用開始から退役まで29年
T-7の運用開始が2003年なので(29年後だと)2032年に退役

たぶん最初のT-7後継機は2028年か2029年あたりに調達かな
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 16:41:06.23ID:tzrIP2J+
>>334
連絡機は実質技量維持のための練習機
ってどこにも書いてませんよね
やり直しー
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 17:16:39.58ID:hfvwBR8H
参考
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1955/ax19550630_00041_000.pdf
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 18:17:44.46ID:gXWzlCXa
とりあえずグラスコクピット化、デジタル化(FBWなど)くらいはやるでしょう
そうなるとT-4Bでは
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 20:15:29.49ID:KfyCY9o/
SSM-1(陸自)→SSM-1B(海自)があるよね
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 22:32:44.92ID:TmpKB9Re
エンジンだと
F3-IHI-30 → F3-IHI-30B
があるよね
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 23:20:48.80ID:3EKXeS0w
F3エンジンやXF5-1は既に古い技術で復活させる意味がないらしい
練習機だけの為に復活させたり実用化をするには意味がない
そこら辺がT-4後継機開発が見送られ続けた原因の1つかもしれない
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 23:24:48.66ID:Z/EWpLqS
XF5はF7って形で、エンジンコアが量産されとるやん
お安く練習機用のエンジン作りたいんならありやと思うけど
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 23:26:09.97ID:98cUlVi5
HF120を成長させてGE(とHonda)を懐柔しよう

推力は20から30kn位で
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 00:00:09.78ID:QNkljx/f
T-4でもT-7Aでも何でもいいけどさ
決めつけてる書き込みが気にくわないんだよ
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 00:23:09.88ID:EyX737gD
>>356
F101とCFM56とは違い、XF5とF7のコアは別物
F7のコアはXF5の量産品ではない
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 01:02:59.82ID:rv/cuZcG
>>361
また,先行して研究試作されていた低バイパス比ターボ
ファンである実証エンジン ( XF5-1 ) のコアエンジン部分
を可能な限り流用することで開発期間・経費・リスクの低
減を図った.
https://i.imgur.com/Hj1BhOM.png

つまり、(仮称)F5を開発するとして、↑の逆ができるってことだな
生産設備まで含めてね
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 02:45:51.45ID:MXJXKnci
XF5-1の最大推力5dという中途半端なスペックは
アメリカの警戒心を起こさせないという意図で決められたらしい
XF5-1の構想が練られた頃はFSXの日米対立から数年しか経過してない時代だったのが理由
技術的にはF404クラスのエンジン開発は可能だったらしいが意図的にそうした

だからXF5直系のエンジンの実用化は考えておらず派生型のF7エンジンのみが実用化した
当初からフルスケールのエンジンはXF5-1の次のエンジン(現XF9-1)という計画だった

80年代末にはT-2後継の高等練習機開発構想があったが防衛省・空自内で支持がなく現行体制になった
T-34の改良版であるT-5/T-7以外は練習機開発をしようという動きは80年代をもって終わった模様
その後はC-2/P-1そしてX-2実験機を経て次期戦闘機開発と重要案件開発重視が鮮明になっていった

加えて無人機の重要性も高まってきたので練習機よりは無人機開発というのが防衛省及び国内メーカーの総意になっていった
川重やスバルは次期戦闘機関連の無人機開発に強い意欲を示している
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 03:44:36.32ID:hfJrf9vX
>>359
>>360
可能性があるならば決めつけるのは良くないが絶対にあり得ないことならば決めつけるのは仕方ない
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 03:59:40.32ID:hfJrf9vX
決めつけも良くないが妄想も止めて欲しい
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 04:13:34.71ID:Ihbjytgt
決めつけ厨は外れた場合はどうすんの?
ちゃんと謝るの?
それともすっとぼけるの?
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 04:25:49.70ID:VNcGSS3Q
すっとぼけるやろ

昔の練習機スレは"超音速機は不要で誰も買わない" "高等練習機は不要、複座戦闘機が主流"
とか言っるのが主流だったんだぜw
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 05:15:11.56ID:MXJXKnci
高等練習機不要論は少し誤解がある
あくまでも戦闘機の複座訓練型がある場合には必要ないというだけで
F-35みたく単座型のみしかない戦闘機が主流になると話が変わってくる

戦闘機の複座型を使いそのまま単座型のパイロットにすれば手間が省けるというだけで
戦闘機を練習機として使うのは単純な運行経費の比較なら練習機対して割高なのは今も昔も変わらない
戦闘機複座型が機種転換の為だけにしか使わないのなら練習機としても使った方がよいという話だった

高等練習機不要論者はその前提を理解せずに単純に高等練習機が不要だと思い込んでしまった
典型的などういう条件での話なのかということを無視した思い込み
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 05:35:10.26ID:hfJrf9vX
F-4F-14F-15Eのように後席要員が必須なものを除き複座戦闘機は単座戦闘機より若干性能が劣り高等練習機の5倍くらい高価で維持費も掛かるから使わずに済むならそうしたいわな
F-22もF-35も複座は存在せず高等練習機からステップアップ
まあ現時点では旧型の複座戦闘機がまだまだ残されてるからそれらも活用していくのかもしれんけど将来的には純減してくわけで高等練習機は必要にはなるわね
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 05:39:57.52ID:6qjejD/0
15年後
シミュレーターでの訓練を終えたら
実機でAI先生や遠隔操縦により操縦をフォローされながら仕上げの訓練

もはや複座高等練習機のニーズは無くなっているだろう
そもそも3次元推力偏向エンジンの特性を生かした飛行訓練なんてT-7Aじゃ再現できない
結論としてT-7Aは要らない
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 05:54:03.89ID:hfJrf9vX
高等練習機が必要だから米空軍もT-7A導入するわけで
まあ空自がT-7Aを導入しなきゃならんというわけではないが現時点で国内新規開発の動きがないので最有力候補なのは間違いないだろうな
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 05:55:50.83ID:561yZ5B/
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0378名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 07:20:23.32ID:FbPpR0v/
T-4後継機は存在せず
初等練習機であるT-7改(仮称)とT-7Aによる分割後継
0379名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 08:10:25.17ID:E2PHz+9V
>>378
T-7Aで空間失調とGによる気絶起こしまくって事故る未来しか見えんな
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 08:22:12.62ID:LOa9xNn/
10年間練習機開発の検討を先送りしたのは防衛省

いい加減、T-4後継機開発(T-4改)を含めてないと気がつけ
後は採用する練習機のライセンス国産生産比率を増やすことを目指すしかない
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 09:02:44.90ID:BOmkJqdX
どうなんだろう
シミュレーターで習得したマニューバが実際の機上で身体的にどのように影響するのか経験する事が必要な気がする
高G環境下でウデを持ち上げる操作は可能か?とか
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 09:45:28.53ID:FbPpR0v/
日本の防空は対戦闘機・攻撃機との不意の接近戦も想定されるから
練習機はプロペラで十分で後はシミュレーターで十分という話にはならん
そもそも次期戦闘機に推力偏向ノズルまで搭載して運動性を確保するのだから
ろくにスクランブル発進さえやらん欧州緒国の訓練体系と同じにはならんだろう
少なくともT-4と同等以上の飛行性能がある練習機は求められる
0383名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 09:48:50.77ID:/nklMLEw
>>360
まったくだ
馬鹿は断定が早い

決定的
確定
間違いない

バカの襷かけて発言してるって気がつかないもんかね
それともそー言うお仕事なのでわかっててやってるのかも

ワッチョイあればNGし易くなるんだが
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:05:23.46ID:V+1G/xBd
>>382
T-7aはだめじゃないの?推力ノズルが
どうこう言い出したら。
付く予定、あったっけ?
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:11:00.11ID:50IZA8K9
T-7A導入の可能性とT-4再生産の可能性は同等じゃないからな
ほとんどない可能性を持ち出して可能性があると言い出すのが間違い
T-7A導入の可能性は高確率の可能性である
T-4再生産なんてのはほとんどない可能性として処理されるレベルの可能性

断定するのがけしからんというなら
ほとんど可能性がない話を高確率の可能性がある話と同列に扱わないことだ
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:14:33.62ID:V+1G/xBd
>>386
高確率の根拠は、となる>T-7A
F-35はアメリカで訓練受けてる(受けられる)んだぜ?
現状、T-7A抜きでも

推力ノズルが必要とかのケースなら、
それこそF-3の練習機バージョンが
必要となる
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:18:32.03ID:D6rIvDdZ
>>385

勘違いしてないか?

練習機が必要なのは実機でないと体験できない環境での訓練が目的
飛行特性そのものは100%再現なんて必要ない
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:19:10.53ID:hfJrf9vX
F-22もF-35Bも推力偏向ノズルだがそんな練習機ないけどな
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:22:37.01ID:V+1G/xBd
>>388
>>389
こいつに言ったら?>>382
で、グラスコクピット化したT-4デモ
良いんじゃない?
シミュレータ前提以外の部分を問題視するなら。
ホークなんかよりは機動性高いんでしょ無印T-4
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:34:17.32ID:qCDIkGdw
>>387
>F-35はアメリカで訓練受けてる(受けられる)んだぜ?

教官作った後は三沢でやってるが
0392名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:35:11.15ID:KoBtha4Y
また機種転換機と練習機の違いを理解してないアホが出てきた

F-35やF-3の機種ごとの細かい操作や飛行特性の習熟はシミュレーレーターや
単座実機での飛行訓練で身につけること

練習機の役割は戦闘機パイロットを育成するのが役割
パイロット候補生を一人前のパイロットまでの教育
T-7AやM-346に求められるのは昔のT-2後期型がやってたとこまでが担当範囲

T-7AでF-22,F-35,F-15EXと100%同じことが再現できやしない
T-7Aの役割はF-35やF-22に一人で搭乗しても大丈夫なレベルまでにするのが仕事
F-22やF-35の飛行特性や操作はシミュレータや実機単独飛行による訓練での習得
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:53:58.52ID:SZF1pV0H
>>390

17年も前に生産終了した機体を再生産した上に
近代化改修までしたら新規開発並みのコストと時間になる
だからT-4改なんて構想は存在してない
T-4改なんて構想は現時点で計画を練って来期に開発着手してないと間に合わない
事実上、T-4改なんて話が実現する可能性は無い

T-4改の可能性を論じるには2019〜2023年度での選定が必要
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:57:57.91ID:hfJrf9vX
要は推力偏向云々はF-3に対応するためには推力偏向ノズル付練習機の開発が必要でそのためには国内開発X-2ベースの珍練習機が最適って珍ロジックだろ
そしてそれをベースに双発ステルス軽戦闘機をってのは絶対お断り
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 11:01:14.10ID:SZF1pV0H
都合の悪い条件を無視しようとする人がいるが
2014〜2023年度の10年間にT-4後継機の検討を見送ったという事実は無視してはダメ
これでT-4改を含めた開発の可能性はほぼ消滅した
10年見送ったから選択肢が限られたものしかなくなった

10年間の間に消えた可能性と選択肢は無視してはいけない
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 11:09:41.51ID:Fn1zq/xU
>>395

逆に10年見送ったからこそ『でけたときには時代遅れ』を避けられたともいえ。

T-7AやPC-21のような練習機が10年前に出現することを予期して企画できていたら、そいつは何の商売をやってもトップ企業で通用するw
そのくらい”十年後を予測する”のは難しいんで、開発期間の制約が厳しくなったことは事実だが、それが即海外機導入に結びつくわけではあるまい。

一番肝心なエンジンは既にひな型があるので、国産開発の制限はT-4開発時より低くなっていると思っていいのでは?
ガワは国産で、EBT関連は輸入…今のところはそれが落としどころじゃないのかな。
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 11:14:05.73ID:BVqU4aWe
てか

十年間更新を見送った馬鹿(仮定)
が何故T-7Aを導入すると言う少し
合理的?な選択をすると思うのかね。
それこそT-4てのをいろんなパーツ延命して
無理くり使い続けると思うけど。

F-4(改)とかF-15(無改造)未だに使ってる国だろうに
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 11:26:41.53ID:SZF1pV0H
>>396

必要な時に必要なものを供給できなければ可能性は無いのと同じ

次期戦闘機だって10年開発決定を見送ったら国内開発の可能性なんて消滅する
その間にF-2やF-15MSlPの老朽化が進んでしまうのだから
次期戦闘機が後5年決定を見送ったら国内開発の可能性は無くなった
だからアンチ国産の軍事ライターは先送りだ、決められないと願望を記事に書き続けた
先送りは開発の可能性を無くすこと
軍ヲタの都合よいタラレバは現実では通用しない

幸いにも次期戦闘機は開発期間を確保した決定ができた
だけどT-4後継機は10年決定が先送りされてしまった
その間に老朽化するので都合よく寿命は伸びたりしない

開発案件は開発できるかどうかと同等以上に十分な開発期間を確保して決定できるかが重要
だから10年先送りは致命的になる
0399名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 11:35:52.84ID:BVqU4aWe
>>398
パーツ作れば良いじゃん

どうせだから丸ごと、てそのうち考えるかもな
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 12:37:47.38ID:Yfgw9l4+
次期戦闘機関連が最優先は誰も異論はないと思う

次にC-2電子戦機が優先されたのは特殊用途機にはC-2/P-1が欠かせないからだろう
単純に輸送機・対潜哨戒機を必要なだけ量産して終わりにするわけにはいかない
場合によってはC-2/P-1をベースにAEWや無人機発進・統制機とかも開発するかもしれない
こういう特殊用途機を開発するにはC-130みたいな海外機は何かと制約が出てやりにくい

練習機よりUS-2後継機の方が優先されたのはちょっと不思議な感じがするが
輸出も見込めると考えてるのか?

T-4後継機に関しては必要なタイミング次期戦闘機開発とモロに被ったことと
防衛省・国内メーカーで将来の練習機に関する研究に不熱心だったのが災いした
全てを国内開発できるわけじゃないからしょうがないのでは?
0402名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 13:04:36.74ID:Yfgw9l4+
例えばT-7AやM-346並みの機体を国内開発すると
次期戦闘機と開発時期が重なるのを無視したとしてもメリットが低いと考えたのでは?

機体は国内で設計できたとしてもエンジンは外国製、コスト削減の為に海外部品大量調達では?
正直言ってT-7AやM-346をライセンス生産より経済的が遥かに大きいとは言い難い
もうT-4みたいな専用エンジンまで開発する企画は無理なのは明らか
それだったらライセンス生産して国内生産比率を高める方がまだマシという判断に至ったのだろう

現在の優先順位の付け方を見るとそういう結論になる
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 13:06:36.95ID:BVqU4aWe
T-7AやM-346並みの機体

て具体的にどのレベルの話をしてるのか?
あと、それはこの国には必要不可欠なのかと
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 13:33:01.75ID:Yfgw9l4+
ここでごねても無駄だよ
T-4の寿命は尽きていく、防衛省は開発案件の優先順位はつけてしまった
その条件での選択肢になってしまった
防衛省の優先順位が正しいかどうかは別にして決定事項は今さら覆らない
T-4後継機開発に対しては優先順位外なのだから
後はT-4後継機が必要な時期に可能な選択肢が選ばれるだけで
その選択肢の中にはT-4改を含めた開発案というものが無いというだけのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況