X



【XF9-1】F-3を語るスレ165【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ160の1 (ワッチョイ 361b-Xvfy [153.182.66.185])
垢版 |
2020/07/30(木) 06:06:29.13ID:r927CLV50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ164【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595337758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-DfbS [126.224.127.16])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:38:36.64ID:mwAXVZHs0
ブーイモくん消えたな、代わりに変なのが住み着いたが
荒らしにも住み分けがあるんかな
0761名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-9+2M [182.251.70.47])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:53:37.13ID:xTDNl74Ha
スップ君は自分の理論に反論してみろよ?って常に乞食するけど
レスにマトモな返答来た事ない上に都合悪いと論点ずらしか無視するから誰も相手しない

自分の困るネタが出てくるとIDの使い分けも忘れて発狂するあたり
ご無能過ぎて飛ばされてきた可哀想な奴なんだと思うよ
0762名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-DfbS [126.224.127.16])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:00:00.19ID:mwAXVZHs0
でも自分一人で会話してるのはパプリカの発狂した所長の演説見てるみたいでちょっと面白い
0764名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-23Ku [106.73.6.66])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:31:44.96ID:miqMl/dI0
本気で五毛と言ってんだったらそれはそれで頭いかれてると思う
こんな辺境のスレに書き込んで何か意味があるとは思えん、そのうちアルミホイル頭に巻き出すでしょう、早めに病院に行った方がいい
0765名無し三等兵 (ワッチョイ e701-u6AB [60.157.124.174])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:34:14.15ID:NKgoWOJ10
>>649 それは排出流の炎じゃないか。
アフターバーナーの炎の温度を冷やしてるわけじゃなくケースと炎の間に空気をながして冷やしてるんだよ。
そうしないとケースが溶けるだろうが。
0766名無し三等兵 (アウアウウー Saab-FOAu [106.133.176.96 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:36:09.87ID:kX931840a
>>649
イギリスなら、グレタに忖度して世界初のエコ素材「木」による超音速戦闘機をつくるはず。
0777名無し三等兵 (ワッチョイ e749-UD9X [124.219.129.110])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:30:52.95ID:vK+Qkool0
>>772
F-2の時に受けた仕打ちの話を聞くと、国産は決まっていて当然だと思う。
外国の部品メーカーにもチャンスが有るように、日本主導のプロジェクトといっておけば、
将来外国主導のプロジェクトにも日本の部品メーカーが参入しやすくなるように、排除していませんというスタンスを見せ、
性能差が大きく本当に採用したい部品も出てくるかも知れないので、
日本側で改造、改良が許されれば外国部品も検討するという余地を残した。
多少外国部品を採用しても、元請けがMitsubishiなら国産だよ。
0778名無し三等兵 (アウアウウー Saab-iIoI [106.140.129.44])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:37:39.83ID:tgH1xZKba
国内開発するつもりがなければ
XF9-1だのファスナレスやレーダーなんて試作しない
金額にして2000億円クラスだからね
あれを単なる外国企業との交渉の材料のためとか思ってた人は分析能力低すぎ
0779名無し三等兵 (ワッチョイ 67b0-xE3T [182.168.219.198])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:51:57.42ID:NAwv81oD0
あそこまで一通りそろっている場合はOH-1方式で、要素研究をガッチャンコするって何度も指摘されていたが、
出来ないと決めつけておられた方々は目が曇っていてどうにもならなかった
0782名無し三等兵 (ワッチョイ 67b0-xE3T [182.168.219.198])
垢版 |
2020/08/03(月) 16:02:09.76ID:NAwv81oD0
そもそもX-2は要素をまとめてインテグレートする実証なわけで、あいつが飛んだ時点で要素研究をまとめる実証と本番の予行演習を兼ねているという
その時点で要素研究をガッチャンコする気だなこれって気づけないのはちょっと思考能力に問題があるとは思われる
X-2がどれほど重要な技術実証だったかを、軽く見ているのね
0785名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-ANno [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/03(月) 16:22:16.19ID:WLlDya2w0
>>783
それに関しては90式戦車開発時に日本製鋼が120mm砲試作して採用されなかったけどラインメタル製を安くしてもらえたって前例があるから何とも言えんと思う
正直俺もXF9-1が実際に15t出すまでは懐疑的だったし
0787名無し三等兵 (ワッチョイ dfc2-wum7 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/08/03(月) 16:35:03.50ID:fXvkOkoa0
>>783
すいません、私です()
だってあのレベルのエンジン量産して自衛隊に納入するのに、まともな金額になると思わないんだもん(言い訳)
せいぜい生産量2・300台だろうから
0790名無し三等兵 (アウアウウー Saab-QNTG [106.132.83.88])
垢版 |
2020/08/03(月) 17:50:11.77ID:IvmqrwvMa
>>745
経済を大きくとらえ過ぎ
その理屈で言うと全てが経済なのだから
あらゆる反論が経済であり全て正しいと言う事になる
貴方が誰かの意見に反論すること自体が間違った事になるから何か文句言った時点で矛盾するもの
0791名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-xE3T [153.196.192.216])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:05:53.57ID:SXTtsNLt0
>>772
単に公表されていないだけで、常識的に考えれば内部的には開発方針だの将来構想などが存在しているはずだ、
とは何年も前から繰り返し指摘されていたのよなあ。

にも関わらず、公表されていない=ノープラン、正式決定されていない=ノープランというロジックで、自説に執着し
延々と粘着していただけだった、というオチだな。
0792名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1b-Xvfy [153.182.66.185])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:30:11.20ID:9Zp4KZzM0
200803
防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttp://www.cals.atla.mod.go.jp/tyotatsu/koukoku#
航部-38 R02.08.18 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(仮作試験)
1式 R04.03.31 航空機部品器材室 調達第1班
電誘-4 R02.08.19 新技術の短期実証(レーザ照射機の小型・高出力化)(仮作試験)
1式 R04.03.31 誘導武器室 調達第1班
0793名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-2Oyi [182.251.254.38])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:31:42.83ID:WoSAqgGDa
>>777
だから戦車も護衛艦も開国部品はいくつも使ってるって
F-2の一件で米国に恨み真髄なのはわかったから、いい加減どうでもいい論争をやめろ
マジで自衛隊は軍隊じゃないとか、護衛艦だから軍艦じゃないとかと同レベルの主張を両陣営延々と繰り返して、どうかしとるぞ
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-23Ku [106.73.6.66])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:38:17.04ID:miqMl/dI0
多分去年かもしかしたらもっと前だったかもしれん
XF9がどうなるかわからんから代わりのエンジンで試作機を作ったらいいのではと提案した

F-16やらだって途中でエンジン載せ換えの実績あるんだし今考えればあの時試作機作り始めても良かったのではと思う
0801名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-LekT [59.157.97.215])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:55:57.05ID:muEiXmpX0
>>789

古くはJ3がT-1だけで終らずに、P-2Jの補助ジェットに採用されて、なんだかんだで200基ほどの生産台数になった例もあるしねぇ。
XF9はスペックもそうだし、耐久性、信頼性が充分に確保されれば、世界の次世代戦闘機の主力エンジンになり得るポテンシャルを持っている。
ホンダのHF120みたいに、GEなりP&Wを噛ませて外販するのはありかもね。
0802名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-DfbS [126.224.127.16])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:09:42.26ID:mwAXVZHs0
正直ここまで早く出来るとは思ってなかった
F35の後継機で初国産エンジンくらいのスケールかと思ったらまさかの2030年とは…
0803名無し三等兵 (ワッチョイ dfc2-wum7 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:13:25.17ID:fXvkOkoa0
>>794
オチが可哀想だからアメリカ責めないであげて?
(米軍からの受注と張り切ってライン増強しても思った以上に売れずに(自衛隊分だしそりゃそうだろう)ライン増強した時の借金で倒産)
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-DfbS [126.224.127.16])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:22:45.84ID:mwAXVZHs0
>>805
エンジンは国産で決まりのようだな
実に素晴らしい
0811名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-2Oyi [219.101.29.144])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:39:32.82ID:fdD/6btV0
>>799
正確には「(世界第一線水準の)戦闘機用エンジンは極めて難しい(というか無理じゃね?)」だな
その時代水準でのスペックとして妥協していいなら、
それこそF-1的な物でいいならハードルは割と低かった
実際特許でガチガチだったのは事実で、
その辺を迂回してハイパワーに目処を付けたのは素直にすごい

ぶっちゃけこれはIHIや関係各所の数十年の執念に脱帽すべき所
半世紀かけて遂に世界水準に追いついた三菱の戦車開発を彷彿とさせるわ
0814名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-DfbS [126.224.127.16])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:45:01.92ID:mwAXVZHs0
>>808
エンジンはIHIでプライム企業は三菱重工、各種アビオニクスは三菱重工やら東芝やら富士通やら…という感じかな
まあ順当に行ったらの話だけども
0825名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-yqvH [143.189.11.249])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:50:55.79ID:/CVXw++V0
クソ雑な計算でF-2(A/B双方)を1:1代替がほぼ確定としてまずミニマム80弱。
ここにF-15J(JSI仕様機でDJ含まず)の代替が内々定として+70。
これに予備機(参考値としてwikiに載ってたF-2のケースから引用して18%)を積み増して150×1.18で177。
所要エンジン数は単純計算で177×2で354。
エンジンの採算ラインを300としているなら、F-15JSIの代替も合わせればそこそこ余裕見てクリア出来る気はする。
0826名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-KWUj [126.84.85.170])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:51:57.69ID:tWuETrTc0
>>823
JSI更新時期って言っても、次期戦闘機の調達次第じゃ2050年代になる可能性も。そこまで機体が持つのか分からんが、現にF-4は何とか持たせているしな
次期戦闘機の調達が上手く行くのを祈るが、その場合、今の中国の頭悪すぎるムーブが続くって事でも有る。頭が痛いわ……
0827名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-ZwCe [114.181.82.212])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:55:59.80ID:q0jcuq8j0
飛行隊増設もあるかも知れんのよね
0839名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-UD9X [113.154.234.56])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:59:59.82ID:JNKK39/l0
JSI更新だと流石にF9(仮)引退前だし20tじゃないか

生産数見積もりの話出てたから折角だし確認してみたけど125/250/500台,10/20年だったな
125って定数減の場合と何かの拍子に単発になった場合のどっち想定したんだろ
流石に前者か?
0840名無し三等兵 (ワッチョイ df02-JH5H [27.93.23.200])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:07:45.91ID:bNqoTFHm0
>>791
選定中なのだから決まっていないのは当然の指摘を認知症のいつもの人がノープランだなんて超解釈をして一人で騒いでただけでしょ
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-QfIh [153.172.128.131])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:39:39.68ID:J0T6XT2A0
>>439
普遍なのは単機の性能を極限まで上げ、その他の戦闘機に対して同じ性能を要求し、それを多数完全に統制しタイムロス無く運用する事が最強の条件だよ
対地、対空はシステム上それぞれに分けられた機体で運用されるのが好ましい
けどどれだけマルチロール出来るかに比重が置かれるのは利便性と迅速性を考えての事
少し重厚長大化したほうが丁度良い場合もある
0843名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-DfbS [126.224.127.16])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:44:44.94ID:mwAXVZHs0
>>826
兵器なんて作る必要ない方がいいのは自明だが軍オタとしてはいっぱい作ってプロジェクトとして成功してほしい
いつも通りの悩みどころだな
0844名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-FOAu [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/03(月) 23:03:36.61ID:Zths3phh0
>>842
何もわかってないやん。

攻撃機だろうが、制空機だろうが、現代の戦闘機である以上、敵の対空ミサイルを避けなきゃならない=機動性が重要=素性がなんであれドッグファイトもできるやん。


避けるためには失われた運動エネルギーを素早く回復することが重要=機体重量に比して十分なパワーが必要=その気になれば兵装いっぱい積めるやん



マルチロール化は、妥協の産物ではなく性能を突き詰めたら必然。
0847名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-WDZ9 [119.240.156.203])
垢版 |
2020/08/03(月) 23:32:15.11ID:UTdl+Ok50
>>787
大事なのはIHIがエンジン高圧部の技術で世界最高レベルになったこと。

大量需要がある民間用エンジンでは日本はRRやPW GEなどと参加比率20パーセント程度の共同開発に参画しているが高圧部はタッチしていない(まあそれでも十分凄い事なんだけど)。高圧部も参画できれば大きな収益になる
0854名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-xE3T [106.166.50.77])
垢版 |
2020/08/04(火) 00:03:42.60ID:I9v32kxV0
300〜500km/h程度での機動性と
Mach0.8付近での機動性と
Mach1.5付近での機動性では
要求されるものが全く違う

航空ショーでしか機動性は使わない!というものではない
例えば、SR-71やYF-12Aは旋回半径が1000qあったって話があったぞ

こんなのでBVR戦をやったとしたら、SR-71やYF-12Aは低RCS形状でもあるのだが
万が一見つかったらひたすらエンジンをふかす以外全く対処できなくなる

何か、RCSをなるだけ小さく見せたりするための機動というのもあり得る、って話があったが
あれは否定されたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています