X



[第四世代]10式戦車スレ配備233号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM13-Q/Z2 [36.11.224.177 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/12(水) 15:55:08.86ID:b+t0PAitM
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備232号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571741271/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0282名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-0l26 [126.140.151.55])
垢版 |
2020/09/19(土) 08:00:24.60ID:eadb7aev0
>T-72が100km/h超出るのは結構有名な話だと思ったが違うのか?
それフランス人が視察したときスピードメーターに100km/hまで
書いてあったことから広まった有名なデマ
0286名無し三等兵 (ガラプー KK59-07dL [KxW2xG6])
垢版 |
2020/09/22(火) 04:07:16.98ID:cvWoMoVhK
日本の戦車は待ち伏せは得意だが側面が弱いので、富士演習みたいに横向き走行射撃なんかやろうものなら悪い意味で良い的である

あと軽さから車体下面が弱点と推測される
地雷やIEDに弱いから、まず相手に攻めこむなんて真似は難しい
0308名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-qc2B [118.8.198.136])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:02:30.64ID:D3RgS9mq0
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。

って21世紀に蘇ったハ号なんですね。
90TKはイ号、16MCVはテケ車っていう理解でいいんでしょうか。

ハ号も速くて強くて軽かったわけで、
同期戦車のフランスのR35やH35などと比べても、
火力機動力に勝り防御力に劣り大幅に軽くて日本が求める運用に合致していた戦車でしたよね。
また、当時の軍オタたちは日本のニセコ鋼の装甲だから諸外国より防御力が高いと思われてたかも知れませんね。

61TK のように実戦を経験せず退役まで任務を全うしていただきたいものです。
0321名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-ptFo [106.128.130.74])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:33:18.30ID:y6ZvAq/Ga
オーストラリアってキャンベラ、シドニー、メルボルン辺りの
都市部以外は殆どテキサスの片田舎みたいな国だろ?
人の気質も含めて。
そんな国の奴らに勤勉さを求めても無駄だと思うの。

※99%偏見で語ってます。
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf9-MkcY [202.32.244.9])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:16:08.59ID:yCO5H+yV0
多くの人の耳に、竹中平蔵さんの話がすっと入って来ない理由はすごい簡単で、あの人は「所得上位数%の国民のみが活き活き生きられる国」をずっと本気で目指していて、それ以外は基本的に頑張らない人だから勝手に生きて勝手に死んで、でも足は引っ張らないでね、というスタンスだからです。

だから「ベーシックインカム月額7万円を配布するから、生活保護も年金も用意しない。頑張る人は頑張って這い上がり、資本家になろう!それ以外の人は頑張ってないんだから、生きるだけ、消費するだけ、そして邪魔せずに死のう!」という思考になるわけで、一生ブレないんですよ。

当然、頑張ったけど失敗しただとか、どう頑張ってもうまくいかないだとか、そもそも生まれた瞬間から文化資本で殴り負けていてハンデがあるだとか、そういう人達はただ「頑張っていない人」でしかなく、成功できないなら生きるだけコース、に追いやられる。それが竹中平蔵さんの考えるよりよい日本。
0324名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf9-MkcY [202.32.244.9])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:34:42.47ID:yCO5H+yV0
あれだけの政策的失敗や自身を含めた閣僚の不正・不祥事を繰り返しながら、安倍首相が不信任や政策的失敗ではなく病気を理由に退任を決めたことは「日本の有権者の敗北」であり今後も大きな禍根と課題を残すものだと思います。

安倍首相が退任しても結局有権者は彼に決定的な不信任を突きつけられなかったという事実は残ったままですし、彼を支持し続けた人たちはいままでがそうであったように自分たちの誤りを認めることは決してないでしょう。

つまり「日本の政治的問題」はなにひとつ解消されることがないまま、その象徴だけが退くことになるわけです。

あらためて、憲法を蔑ろにし、法制度を蔑ろにし、議会を蔑ろにし、公文書を蔑ろにし、議会制民主主義の土台をボロボロにした政権に対し日本の有権者は終ぞ不信任を突きつけられなかったという事実を見つめなおし、その修正を図らないと今後もこの地獄が繰り返されることになりますよ。
0325名無し三等兵 (オッペケ Srbf-raSa [126.204.193.81])
垢版 |
2020/09/28(月) 17:15:46.37ID:iweXN9J6r
120o 砲口エネルギー10MJ 射撃時
DU弾が着速1600m/sで最適な貫徹力(700o貫徹)を持ち、
WHA弾は着速2000m/s付近で最適な貫徹力(720o貫徹)を持つ。
つまり
劣化ウラン弾は着速1600m/sを達成するために砲口初速1600m/s以上程度にしておけば良くて、
タングステン弾は着速2000m/sを達成するために砲口初速2000m/s以上にしなければならない。

最適な着弾時速度を発揮できるならばタングステン弾は劣化ウラン弾に負けていない。
0328名無し三等兵 (オッペケ Srbf-raSa [126.204.193.81])
垢版 |
2020/09/28(月) 18:34:39.31ID:iweXN9J6r
劣化ウラン弾は1600m/s以降は貫徹力が下がるんだよ。
グラフでそうなってた、理由は知らない。
0335名無し三等兵 (オッペケ Srbf-raSa [126.204.193.81])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:45:15.65ID:iweXN9J6r
もしかして融点って貫徹力に関係します?

タングステン 3300度
劣化ウラン 1132度
鋼鉄 1084度

摩擦熱で劣化ウランや鋼鉄は融解するけど、
タングステンは高初速でも液体化しないので高初速帯で強いとか。
0337名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-MZZj [175.177.44.248])
垢版 |
2020/09/28(月) 21:37:47.60ID:1SCN180z0
>>328
そのグラフから分かることは
ユゴニオ弾性限界以上ではタングステン弾芯の方が貫通力が上である
以下では劣化ウラン弾芯はセルフシャープニング効果が表れて貫通力がさほど落ちない
と言うこと

つまり弾速をユゴニオ弾性限界以上にずっと保てられるならばタングステン弾芯が優位
上げれずに貫通途中で弾速が弾性限界以下に落ちる場合は劣化ウラン弾芯が優位
0338名無し三等兵 (スフッ Sd42-5iJ9 [49.104.15.96])
垢版 |
2020/09/28(月) 22:01:19.09ID:BmKvYTkjd
セルフシャープニング効果が最も期待できるのは1600m/sの速度域まででそれ以上の速度域ではタングステンに対する優位性は失われる。

現用の米軍戦車が放つ砲弾の砲口初速1700m/s着弾速度時は1500m/s以上、貫徹力700mmと言われてるので米軍はほぼ最高効率で劣化ウラン弾を活用することができている。
0342名無し三等兵 (オッペケ Srbf-raSa [126.204.193.81])
垢版 |
2020/09/28(月) 22:42:31.10ID:iweXN9J6r
グラフ準拠の120oL/D比30の砲口初速時の貫徹力比較

DM53 
44L 砲口初速1,650m/s 貫徹力710o
55L 砲口初速1,760m/s 貫徹力730o

M829A2 砲口初速1,750m/s 貫徹力710o

10式 砲口初速1,600〜1,700前後? 貫徹力700〜720o前後?



DM53 55Lさんよぉ〜 おめー絶対810o抜けねーだろタココラ
0348名無し三等兵 (ラクペッ MM97-b+lb [134.180.202.248])
垢版 |
2020/09/29(火) 01:08:12.32ID:Pq0pAjCdM
これからは車高ぎりぎりまで低くした無人戦車の時代になる。
なので砲もいったん上に飛び上がって索敵>ターゲットを見つけロケットで加速して突っ込むスマート迫撃砲みたいなものが主流になると思う。
0352名無し三等兵 (オッペケ Srbf-raSa [126.204.193.81])
垢版 |
2020/09/29(火) 09:52:46.23ID:k+Br/WHPr
海外の掲示板みると劣化ウランにしろタングステンにしろ理想的な初速時の
貫徹力は芯の長さの90%くらいが限界みたいね。
欧米日の120oは芯が細長くて800oもあるとされているから800oの90%が
理論的な貫徹力の限界なのだろう。
ロシアや中国の新型125oは弾芯が1000o級らしいから西側基準で貫徹力は900o級だろうなあ。
ラインメタルの130oは砲弾全長が1300o以上、弾芯が1100o以上のバケモンだからこいつはガチで1000o級の貫徹力になりそう。
0354名無し三等兵 (ワッチョイ f274-AhZn [117.104.40.239])
垢版 |
2020/09/29(火) 10:51:09.50ID:8EOygpyD0
30式重戦車
(北海道専用、90式戦車と99式自走榴弾砲の後継)

デュアルリコイル式無人砲塔155mmL52榴弾砲
(英チャレンジャー戦車のように砲弾装薬分離式)
全長:12.0m
全幅:3.6m
全高:3.70m
重量:55~60t
乗員:3人
エンジン:水冷4サイクルV型12気筒ディーゼル
1,600ps/2,600rpm
最高速度:70km/h
0358名無し三等兵 (ワッチョイ f274-AhZn [117.104.40.239])
垢版 |
2020/09/29(火) 13:32:08.12ID:8EOygpyD0
130mm砲あったって携帯弾数少なくなるし、重量増で日本本土では使えない

西側重戦車の重量(60t前後)で155mm榴弾砲を使って徹甲弾を水平射撃した方が、いちいち北海道専用新型重戦車を作るより予算的にマシ

要するに「必勝戦車」よりも「必殺砲弾」を準備することが重要
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3d-mHP9 [222.158.9.187])
垢版 |
2020/09/29(火) 14:01:12.01ID:eb/BVyMp0
M1A2SEPv3では、海兵隊には重すぎて導入されないという記事

https://www.navalnews.com/naval-news/2020/09/the-u-s-marine-corps-has-divested-in-their-tanks-well-what-does-that-mean/
>M1A2SEPv3の重量は基本66.68トンで、TUSKおよびトロフィーAPSキットを追加すると80トンを超える可能性があり、
>SSCホバークラフトで許容される量より6トン多くなります。
>基本的に、米海兵隊は、米陸軍が使用する最新かつ最高のエイブラムスM1A2 SEPv3タンクを購入できません。
>これは、これらのSEPv3 MBTが重すぎて、米海軍のホバークラフトで運ぶことができないためです
0364名無し三等兵 (オッペケ Srbf-raSa [126.255.158.70])
垢版 |
2020/09/29(火) 16:59:57.69ID:Yn4ffaior
10式の砲弾は米軍のM829A3と同じで対コンタークト5用に
弾芯の長さ約800oを維持したまま弾芯をやや太くして強度を63%上げて折れにくくしてると言われてるね。まあ太い分初速は落ちるけど。
90年代の砲弾であるM829A2やDM53は細い弾芯を折られてT-90+コンタークト5を撃ち抜けなかったけど
M829A3でT-90+コンタークト5や中国の99式を撃ち抜けるようになったと海外のブログで計算されてた。

ラインメタルの130o51L砲は設計の見直しや材料の変更などで軽量化が進んでいて
120o55Lを積んでいる戦車なら搭載可能みたいよ。
0369名無し三等兵 (ワッチョイ f274-AhZn [117.104.40.239])
垢版 |
2020/09/29(火) 20:50:43.89ID:8EOygpyD0
次は125mm砲です
次は130mm砲です
こんなこと繰り返してもしょうもないじゃん
最初から155mm徹甲弾用意して、主力戦車は10式戦車を揃えればいい

日本本土では敵重戦車は戦車戦ではなく身動きでないようにして封じ込めればいい
北海道は地形利用した封じ込めが難しいから155mm徹甲弾等を用意しておく
155mm徹甲弾は99式自走榴弾砲や30式自走榴弾砲(重戦車)で水平射して撃つ
0371名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-l2pg [121.107.173.174])
垢版 |
2020/09/29(火) 21:39:41.31ID:eAGBMKhe0
大陸は戦車より安価ドローンのほうが遥かに使い勝手よさそうだカミカゼドローンまで実戦投入されてるし
防空システムにも穴があるんだろうな

そんな状況じゃ戦車も空からの攻撃に対して防御装置至急開発したほうが良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況