X



韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM6f-w66r)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:56:20.33ID:PRHIotw5M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597330300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
垢版 |
2020/09/07(月) 06:54:21.05ID:ZDvxFTOp0
いちおつ
>>4
インドは色々な所から買おう(買える)とするから話が錯綜するなあしかし……F-35買えるなら(米国側により踏み込む事になるが)F-35が性能値段では一番いいだろな
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd4-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:55:22.26ID:dDo2dLdr0
>>4
インドってS-400も買ってなかったっけ?
中国が頭を抱えるロシアのインド優遇、防空システム「S-400」納入1年短縮
https://grandfleet.info/china-related/india-prefers-russia-to-china/
香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙は29日、ロシアがインドの要請に応じて防空システム「S-400」の引渡し時期を約1年前倒したことに関連して
「中印国境のリスクを高める」と非難している。
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-IMYr)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:46:12.43ID:cqu9HZyF0
>>4
正直、F-16Vを自国で淡々と作れるという好条件は逃すべきではないと思うけどなあ、むしろテジャス捨てでも…
韓国なら一も二もなく飛びつくべき案件
0011名無し三等兵 (ワッチョイ e733-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:56:07.84ID:wwioMZDv0
>>1
http://egloos.zum.com/korearms/v/1232734
>米国務省が2008年5月、契約したF-X 2次事業の時に、ボーイング社が技術移転を約束した59項目のうち、'内部武装室の技術'について2011年の輸出承認を拒否して、翌年に辛うじて承認したことが明らかになった。
>防衛事業庁関係者は"米国務省が2011年末、最終審査でステルス技術という理由で内部武装室の技術の許可を保留させた"、
>"以来、ボーイング社がステルス機能と直接的に関連された技術がないと積極的に釈明したことが効果があって翌年に承認が出た"と伝えた。
>防衛事業庁は論議を呼んだ"内部武装室技術"について"航空機のステルス能力のための武装室内部化設計技術"と説明した。
>F-15Kを韓国空軍に供給したボーイング社は最初合意覚書(MOA)で2010年まで内部武装室の技術を移転すると約束したが、2年が遅れたものだ。
>防衛事業庁はF-15K 21台を供給する契約を2008年ボーイング社と締結し、'内部武装室の技術'のほかにも'空中給油システム設計'など航空機の機体54個と'エンジン構造の完全性試験評価'などエンジン5つの技術について移転してもらうにした。
https://www.youtube.com/watch?v=8pWhKHrz28k

内部武装AAMx6
https://pbs.twimg.com/media/Ee9YxxYUwAIFI77.jpg
https://youtu.be/eWBsfjsVVXc
0012名無し三等兵 (ワッチョイ e733-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:58:01.18ID:wwioMZDv0
>>1
ボーイング社が提供した航空技術
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;num=53178

飛行制御
1.Fly-By-Wire設計 2.統合Servo Actuator設計

航空電子/武装制御
1.ヘルメット示現装置の設計 2.ミッションコンピュータ設計 3.データリンク設計 4.航空電子ソフトウェア設計技術 5.照明系統およびNVIS試験装備および技術 6.Interference Blanking Unit(IBU)and Radio周波数干渉技術

航空武装
1.航空機 - 武装間の連動設計技術 2.航空武装発射台の設計技術 3.空対空ミサイル技術

試験評価
1.電気体EMI / EMC試験設備及び試験技術 2.電気体環境試験設備及び試験技術 3.Telemetry System設計

システム設計/総合
1.電子式Mock-up実装および重量管理 2.RAM分析 3.システム工学(PM&TM)技術 4.重量管理および予測手法

功力/形象
1.武装分離解析手法と飛行性能試験分析技術 2.高仰角空力解析手法

構造設計
1.スマート構造物設計 2.戦闘機の戦闘損傷評価技術 3.一体成形複合材の設計技術

推進機関
1.電子式自動エンジン制御装置の開発技術 2.エンジン吸入口の設計及び試験評価技術 3.小型エンジン設計技術 4.ガスタービンエンジン設計技術

総計 27分野
0013名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-IMYr)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:18:59.59ID:cqu9HZyF0
米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←国産化へ、イスラエル・エルタを協力企業に。ソフトウェアはサーブに選定
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
・空対空ミサイル等の装着、照準技術←ヨーロッパ産へ。ミーティア確定

技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術←T-50に機材載せてデータ取り(NEW)
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術←自主開発(NEW)
・機体形状設計技術←自主開発(NEW)
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術←イギリス産へ
・その他

・空対地兵装一式(1次量産機のみ)(NEW)←予算不足でカット!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況