X



【自衛隊】日本の軍服総合スレ6【幕府陸海軍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 11:16:18.34ID:7T9cyDYG
日本の軍服・制服について語るスレです。

前スレ
【自衛隊】日本の軍服総合スレ3【帝国陸海軍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1492040065/
-
【自衛隊】日本の軍服総合スレ4【幕府陸海軍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529496953/
【自衛隊】日本の軍服総合スレ5【幕府陸海軍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579318790/
0002名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 17:13:14.95ID:hrKSeRiX
近所のおばさんが憲兵が来てあなたの事を聞いて行ったよって教ええくれた。兵学校合格したかもしれないなあ
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 19:06:26.51ID:NKrWqSad
もし制定時期少しずれ込んで陸自16式でなく20式なら今あのデザインじゃなかった可能性大
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 19:17:15.38ID:o3x4U9rk
もし制定時期少しずれ込んで陸自16式でなく20式なら今あのデザインじゃなかった可能性大だよな
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 18:50:04.40ID:vjOMeQE7
>>4
WW2米陸軍みたいになったんじゃないかと予想
0008名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 19:35:23.33ID:4sCq8A+r
陸自にいじめがないと思ってるヲタク野郎は死ねよ
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 19:59:02.71ID:eOExyWEG
>>7
案外91式のマイナーチェンジ版だったんじゃないか?
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 20:17:36.08ID:vjOMeQE7
2008年改訂の空自みたいに色だけ微妙に変えましたパターンか
詳しい人じゃなきゃ変化がわからんだろうな
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 21:04:46.54ID:OEY62/f9
陸自制服にもちゃんとした袖章つけてくれればいいのに
16式のエセ階級章じゃなくて第1種礼装甲みたいなちゃんと階級章としての機能を持つ袖章
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 00:11:23.09ID:22bfbAp7
特別儀じょう隊も64式でよかったような気はするが
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 11:02:09.50ID:S+Friujt
まぁ儀礼的につかうんだし、村田銃でも問題なくね?
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 12:43:23.99ID:BNWpr5Ce
64式とM16はほぼ同時期ってのが皮肉ってかねぇ…タイミング…
0016名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 16:35:41.87ID:8Ygw9LAF
もしMー16の採用が史実よりも早ければ六四式の開発に多大な影響出たかもな
0017名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 20:30:49.13ID:Wga8vYt9
>>12
旧軍からの伝統で長いんでしょう?
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 20:31:56.36ID:Wga8vYt9
>>11
あれ三式ぽくてすきだわ
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:19:53.41ID:X1IOqKNG
89式に64式銃剣の付けられないの?
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 00:09:10.91ID:G0Ku/dDk
20式銃剣がどうなるか注目だな。これ以上短縮化されるかどうか。
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 18:55:28.46ID:RTgMYqq7
このさいスパイスバヨネットにしないかな
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 10:59:35.31ID:6DYoCdeV
それより海と空にさっさと89式回してやれば?
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:04:54.59ID:eXmPp4v/
>>12
海自だとほとんど撃たないから200年位保つだろうね
0024名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:06:12.61ID:eXmPp4v/
>>20
マズルブレーキを長くして先頭を尖らせれば銃剣の代わりになる
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:19:46.24ID:7Nuo4b7v
>>21
スパイスバヨネットってなんだw
香辛料で敵兵を攻撃するのかよ
0026名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 13:28:12.57ID:eXmPp4v/
>>25
敵兵「うわ〜トウガラシがついてるぞお逃げろ〜」みたいな(^_^;)
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 15:00:07.13ID:9k1cm5Nm
普段は完全に格納していざって時に30年式サイズまで伸びるスライド式バヨネットなんてどう?
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 15:57:14.20ID:eXmPp4v/
>>28
伸縮式にするなら長槍位の長さにしたほうが実戦的。

戦国時代も刀を持った武将は足軽の槍で簡単にやられたらしいよ
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:24:59.32ID:cLvde4vg
突きだけでなく薙刀みたいに斬り攻撃も可能にするか
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 13:21:52.57ID:AiowCDEr
建造物の内部などシチュエーションによっては脇差も併用すりゃいい
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 18:34:21.35ID:kvZcLY1P
軍刀復活させてバヨネットは無しって事でおk
0033名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 18:41:05.76ID:LCAa29O+
刀はサイレントキルしたり使い道ある
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 00:14:34.11ID:6iLWWogF
もし現代どこかの離島が奇襲的に侵攻受けたら駐屯する部隊はどう対応するんだろう?
必死の抵抗で部隊の玉砕や指揮官の自決とか起こり得るのだろうか
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 00:19:54.62ID:r2aKC5I6
自衛隊が駐屯してて、かつ中国軍が奇襲してまで奪い取る価値のある離島って例えばどこがある?
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 01:42:32.11ID:CYbXUwRr
沿岸監視隊や空自のレーダーサイトはどこまでドンパチやれる力あるんでしょ
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 10:21:59.25ID:r2aKC5I6
あれも離島と呼ぶのか?
しかも米軍おるぞ、中国が奇襲するか?
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 12:46:15.53ID:pnQMWbj1
>>42
将来、経済的メリットを優先してアメリカと中国が手を結んで日本はもう洋梨と言う時代がくる可能性は捨てきれない
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 12:47:53.52ID:pnQMWbj1
>>43
そこまでではなくても沖縄の米軍が台湾やフィリピン、グァムなどに移転する可能性はある
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 13:06:39.12ID:ZNYLq8uY
>>40
自衛戦闘ぐらいかな
正直ゲリコマからも身を護りきれるやら
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 14:29:38.89ID:wLTntfz2
少し前に話題だった地上イージスって陸自で運用する予定でいたんだな
ミサイル防衛はPAC-3による防御を担当する空自とばかり思っていたけど
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 18:54:34.03ID:OLVF2yRQ
イージス断念の代わり巡航ミサイル導入するそうだがトマホーク?
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 20:40:27.34ID:pnQMWbj1
>>46
中低高度は中SAMそれ以上はPAC3と言う分担なのと、現在日本にあるPAC-3は空自の管轄だからね。

と言っても実際にミサイルが飛んでくれば最初に空自のPAC-3で迎撃してその後中SAMでと連携するんだろうけど
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 21:10:16.74ID:OLVF2yRQ
対艦ミサイルは陸自の担当じゃなく海自でもよかったような
他国だと沿岸砲兵は海軍の役目であるパターンが多いし
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 00:08:00.69ID:qVaM/V4d
日本軍の場合軍港地帯を守る要塞砲はどういう経緯か知らんが陸軍が担当してたんだよな
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 06:58:37.23ID:K8zHhEbZ
海自にもいざって時は対空脅威に対してSAMやスティンガーを撃つ陸警部隊がいてもいいような気がする
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 13:43:56.95ID:9v5o37W8
スレチいいかげんにしろ
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 22:35:02.86ID:L73hjEkR
>>53
ある程度までなら脱線しても特に問題はないです
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:52.60ID:F7k1WYu2
雑談スレ化は俺もいらない
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 23:36:59.69ID:pJXWHWxN
>>54
海自のジャケットよりも色が少し明るめかな?あれは濃紺ってよりほとんど黒だわ。
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:57:24.11ID:W0BSmRcX
自衛隊初の海外カンボジア派遣の時は採用間もないピカピカの新迷彩を着れたの?
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 19:58:51.78ID:lI0masFZ
>>62
初期の防暑服で沖縄返還の際に沖縄で勤務する自衛隊員向けに採用された物
同時に防暑靴も採用されたけれど両者共に限定的な支給
上衣の裾はズボンに入れるの正しいけれど現場では守られていない、てか黙認
カンボジア後には隠しボタンの物が採用された
でも初期の防暑服に1型等の呼び方が有ったのかは不明・・・
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 21:34:19.66ID:PE34+Jwf
>>63
米軍のジャングルファティーグをコピればよかったな。しかし旧迷彩で派遣されたイメージだったけどODなのね。
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 22:37:51.05ID:V1WiZu5p
PKOの時サヨクが発狂してた記憶あるが自衛用途でも小銃持って行くのダメにされたんじゃなかっけ?
派遣隊員は拳銃のみで任務遂行したのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況