X



【自衛隊】日本の軍服総合スレ6【幕府陸海軍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 11:16:18.34ID:7T9cyDYG
日本の軍服・制服について語るスレです。

前スレ
【自衛隊】日本の軍服総合スレ3【帝国陸海軍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1492040065/
-
【自衛隊】日本の軍服総合スレ4【幕府陸海軍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529496953/
【自衛隊】日本の軍服総合スレ5【幕府陸海軍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579318790/
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 18:04:09.38ID:x66vuwbc
暁に祈る
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 22:30:25.05ID:R2qE+tDW
船舶業界はまだww2のトラウマが…(特にフェリー)
未だに自衛隊への協力はなんであれお断り!的な業界方針
まあ国が船舶の損害保証するという話を全部パーにされて自腹で業界再編する羽目になったから、怨みもひとしおみたいだけども

政治家がちゃんと仲直りを主導しなければ、自衛隊は自由に活動するために船舶部隊を作るしかないな
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 12:12:15.40ID:16n1bB+h
海軍さんの倍以上の損害を出して見棄てられてるからなぁ
多分仲直りはムリかと
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 16:15:43.52ID:tHDqvqeP
>>435
いずも型みたいな全通甲板の輸送船も配備してほしい
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 15:24:58.57ID:PQDsUxvc
あきつ丸、しんしゅう丸も復活だな
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 10:45:41.69ID:gfj2yZoV
F35Bの陸自版も調達しないと
って言うか空爆用戦闘機ぐらい保有してもいいのにね
0442名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 11:28:27.54ID:dGLIq8lJ
爆撃という言葉に反応して、感情的にワメきちらしながら反対するやつらが居るからなぁ。
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 12:59:54.19ID:kDzT5UQV
空爆ってマスコミ用語だろ
地上攻撃機って知らないの?
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 13:34:32.81ID:wNCUpfbU
空爆は戦前から有る言葉だけど
海軍省や陸軍省編集の出版物にも使われているし
南京空爆実歴談なんてのも
空襲との使い分けは分からないけど・・・
空襲は爆撃と機銃掃射の両方を含み、空爆は機銃掃射のみは含まない?
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 14:28:30.08ID:cdcQeU88
戦後風に表現すれば支援戦闘機だな
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 12:03:03.04ID:hmhB2e2L
自衛隊って一つ星の将官いないから将官は二つ星から始まるんだな…
階級章からして歪なことになってるのね…
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 15:19:30.77ID:kAWUhyhO
准将は旧陸海軍時代から居ないだろ
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:10:24.00ID:dk2HmfKK
イギリス軍人はベレー被ってもカッコイイのに…この違いは何
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 17:52:06.65ID:kAWUhyhO
彫りの深い馬面じゃないと似合わんね。航空のサンダーバード帽はもっと似合わんね
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 23:52:48.69ID:WVJLGsv6
旧ドイツ軍のヘルメットもアジア人全般似合わんな
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 00:01:25.37ID:zL3SYCnC
ナチスドイツの軍服も日本人には似合わないよね…
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 12:15:30.46ID:ZpOrc2z1
大正時代の青年将校文化における改造軍服が一番かっこいい
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 08:53:12.67ID:VLnxPipv
F―35のB形か
日本も導入予定なんだよな
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 07:04:59.83ID:ZiDVfWE/
漂うサバゲ感
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 09:02:49.04ID:gIdyOP0d
>>428
陸自から異動する人らは業務や陸警など地上要員だろうな
今さら船乗りとして育成するには厳しいのでは?
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 19:53:51.38ID:iRLnrfX9
パイロットスーツが登場したのは大戦後だな
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:12:52.71ID:iJv8ZwwA
着てなさそう
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:32:40.67ID:KO44YhQR
陸軍の空中勤務者は当初ライフジャケットすら着てなかったらしいが…
不時着水の事をなんも考えてなかったのかな
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 01:56:34.84ID:cOEUFb2O
B-29搭乗員なんて薄手のコットンジャケット着て乗り込んでたらしいな
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 14:38:36.57ID:SmQWjo+F
一方高高度で迎撃に向かう日本側は電熱服がっつり厚着…
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 18:40:36.70ID:UWfu4hyU
バイクに乗るのに電熱装備使ってるけどアレいいよな
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 22:00:35.13ID:BItu0K2D
電熱服はあんまり良くなかったみたいね…服焦げたり、逆に温度低かったりと
0474名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 03:22:03.90ID:XVRc9mob
日本も与圧キャビンを実用化できていたらな…
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:05:02.74ID:SH4OjMcq
その余裕があるなら防弾板を・・
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:52:14.51ID:gs8XebVL
実際のところ日本への爆撃は後半からは高度を飛ばなくなった
というよりその必要がなくなったというべきか…
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:57:56.74ID:aXOFlCsn
>>476
いやいや流石に軍事板なら鬼畜ルメイぐらいは知っとかないと
敵からも味方からも鬼畜扱いされたオッさんを知らないで本土爆撃を語るのは騙りになっちゃうぞ
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 12:54:11.56ID:9TJPoski
ゴムでもないのに伸び縮み
竹でもないのに節がある
戦じゃないのに鉄兜
鉄砲一丁に弾二つ
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:53:18.53ID:R390ndlt
>>481
手前にいる航空兵インナーにセーターを着てるようだけど私物かな
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 13:40:56.18ID:jNTXRD9F
帝国陸海軍にコマンドセーターは制定されてないもんな
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 15:28:53.32ID:x4HQexTE
陸軍航空隊は洋上飛行が苦手で移動中の事故も多かったらしい
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 18:10:28.20ID:CU6C41do
普通の冬用飛行服だな
陸軍だと、セーター生地みたいなネックウォーマー?が官品で支給されるそうなのでそれかも?
レプリカなら中田商店で売ってたな
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 02:28:27.03ID:2g3gD31F
欧米の空軍と違って飛行服に革ジャンタイプはないね日本軍
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 07:46:21.88ID:OYlfGL3n
>>489
当時の日本に革ジャンって合ったの?
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 10:25:45.63ID:GTSzLJoB
一応大正の飛行服は革ジャン
昭和陸軍海軍には革ジャンは無かったはず
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 13:02:51.31ID:eZ9SF/++
>>491
ということはww1も革ジャンかー
これは見てみたい
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 20:40:49.78ID:ZgGwThGq
この皮ジャンに白ヘルメットに帯革付けたら三億円事件当時の白バイ警官だなw
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 01:12:26.55ID:7uRRqdqc
>>491
探しても写真見つからないけど
ブルゾン型なのは陸軍航空隊なのかもな
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 15:42:52.38ID:zBK/q7w9
フライトジャケット数年前から流行ってるけど日本軍航空隊モノもファッションアイテムになればいいのに
バイカーが着たら目立てるぞ
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:23:40.05ID:7e4r2wX8
飛行兵が防寒服など着るのは甘え
決死の体当たり精神があれば褌一丁でB公を撃墜出来た
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:23:03.38ID:NuuCZowu
>>499
海軍の間抜けども乙

実際凍傷とかならなかったのかね?少なくとも一個小隊くらいはフンドシで防空に出てたそうだけども
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 22:27:52.32ID:5krrS7MC
甲武装と相性いいよね
>>501
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 14:07:34.69ID:2t0cJ1qb
フランス軍装はショルダーストラップがいい味出してるわな
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 15:41:36.76ID:KwjO8C35
ショルダーストラップを復刻させるとまーた米軍のパクリ言われちゃう
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 16:36:25.75ID:RsdCORor
>>501
何か最近91式のリニューアルでよかったような気がしてならない
小規模改訂みたいにね
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 17:08:33.15ID:fAClM2sl
正装や礼装にエポレットを制定して、その略装としてショルダーストラップを制定すれば米軍追従の後ろ指?を避けられるかも
エポレットを止める為のストラップ由来だから
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 20:01:15.55ID:Qs0/y3zD
次の40式制服(?)はどんなデザインになるんだろ?
ww2米軍式なのかな
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 22:12:15.74ID:jmp7qPUH
>>503
フランス海軍の袖章って佐官までは他の国と同じ金線を使ったタイプなのに、
将官になると星を配置したものを使うんだよね。なんでだろ
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 03:07:21.10ID:JZrE+qzp
>>509
前身である警察予備隊創設から百年近い記念になるんだろうから気合い入れてデザインしてもらいたいよ
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 12:35:39.89ID:BukxMk6M
陸もそうだが海も米軍追従なんだよな
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 13:25:56.49ID:VobuK3QF
現実だと日陰職種扱いらしいが
このスレだと海の陸警がすごく人気だね
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 13:06:55.10ID:9GQpTTku
>>513
戦後はアメリカちゃんのパクりばかりで情けないばかり
旧陸海軍のように欧米の猿真似とは違うオリジナル追求してくれや
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 15:52:32.34ID:r6ChxbH3
>>509
98式の復刻で
軍刀ゲートル戦闘帽も忘れずにな
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 00:46:06.92ID:WlU41B/a
>>516
戦前→西欧の猿真似
戦後→米国の猿真似
猿真似国家は変わらないぞ
0522名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 08:44:59.32ID:Qu7erXaq
日本軍が巻ゲートルを使ってたのは貧乏だったから?
編上靴を支給さるのは無理でも英米の様な脚絆型には出来たと思うのだが
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 10:24:17.82ID:nCsN92Sk
日露戦争まではレギンスだったが、戦中に巻脚絆へ変更になってる(実施は戦後)
つまりまあ、そういう事だな
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 11:22:09.10ID:CPfjZ2/D
>>521
そんな極端な例で比べんなw
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 11:34:41.59ID:9lBNWgaU
ゲートルってわりといろんな国で使われてなかったか?
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 12:21:06.54ID:nCsN92Sk
実は途中から巻脚絆が登場してたり>ww2ソ連
人気が無かったのかなんか知らんが、二線級にしか支給されなかったらしい
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 13:55:04.87ID:IfIA8MAD
確かフランス軍・イタリア軍・ルーマニア軍も巻脚絆でしたっけ?
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 14:04:49.24ID:uH81zpj3
防寒装備だけは世界レベルで優秀だったらしいな
陸軍
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 23:08:45.77ID:cCUUHGa4
フランス軍は日本軍の略帽参考にしたような帽子生み出してたよな
ダサいと思わなかったのだろうか…
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 23:11:45.25ID:u6F3p4lr
>>528
自衛隊初期の頃もゲートル使ってなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況