X



アサルトライフルスレッド その71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 13:19:27.35ID:nhNAX7rX
アサルトライフルについて語るスレです。
次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること。

前スレ
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
0430名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 12:56:54.45ID:liomLjCa
>>429
車載のRWSを使うか、それともそれを地上に付置するとか?
けどドローンって小さくて素早いから機関銃で撃つより網のような面で補足するのが広まってないか?
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 13:15:15.78ID:aMXMyyBh
旧式レーダーか、それっぽい電波出すデコイのほうが早くね?
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 13:19:48.06ID:tJ34G3SB
対ドローン用の制空戦闘ドローンが出るかもなあ
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 16:30:45.94ID:pVaZYHuX
>>428
データリンクはジャミングに弱いし有線は断線が怖いから結局銃に搭載するしかなくね?
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 16:39:17.12ID:2nUaHYTk
MGには対空照尺が必須になって、訓練ではクレーを撃ち落とすのが必修になる
とかな
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 17:19:56.40ID:VDRyEVPU
アンチドローンドローンでも作る方がいいんじゃね
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 19:30:33.45ID:i7HRaE+F
糖質マジで怖いわ
単発自演しかいねぇ
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:38:21.49ID:8o+K7yhy
しかしドローンに搭載できそうなアサルトライフルを模索するのは面白そうな気がしてきた
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:52:01.44ID:g/ASH88C
反動制御ができないのでジャイロジェット弾のベルトリンク仕様にすれば形にはなる
正確な射撃やタレット暗視装置込みの重量問題が難しくて同弾量詰めたクレイモア地雷落とした方が早いってなるけども
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:17:11.95ID:xpxEIgSB
ビックリするくらい既出だけど
そこはさておき、価格以外にHK416やHK433に比べて何処が優秀なんだろうな
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:20:42.47ID:VDRyEVPU
>>443
ぶっちゃけ他の要素は変わらなくて値段だけやろ。
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:04.87ID:yLVB7ira
各種ショートストロークピストンAR-15は実際のところどれほどの違いがあるのやら
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:28.33ID:c9ogQnIg
同じなら普通安いのでいいが国内産業保護したくなくなるほど差があったのかなとは思った

場所にもよるだろけどアルメニアとかで居場所がバレやすくはなった現代じゃ
ARよりセミオートスナイパーと貫通SMGで部隊作るほうがよかったりするのだろうか
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:40:55.16ID:xpxEIgSB
そこで何故SMG?カービンでいいだろ
0448名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:02:49.34ID:A2lLZLhl
貫通SMGっつとPDWのことか?
それともあの辺りだとクリンコフとかそういうことか?
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:53:34.09ID:VlzDduss
>>443
g36に比べて何処らへんがアップデートされたのか気になる
g36で十分じゃないのかしら
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 01:33:41.93ID:uGssS+l3
それは89式を徹底的に近代化改修した上で使い続けろっていうのと同じじゃないか?
手間暇変わらないなら、一新したほうが良いだろう
HK433じゃなくて操作系がかなり変わるハーネル社提案の銃を採用するのは解せないけど
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 01:36:20.30ID:GpwScJgc
5.56mmってボルトアクションみたいな精度高い単発射撃にはできないのか?
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 01:53:29.27ID:GW4ukbrn
アゼルバイジャン軍のドローンを見つける→アルメニア兵がびびって乱射で弾切れ→しかも居場所バレて爆撃

悲しいなあ
アサルトライフルがただの敵に居場所をバラすだけの装置に
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 06:14:38.67ID:exxVVLq8
なんでそんな極端な選択肢を選ぶのか
まさか全員にDMRとPDW持てと言うつもりか?
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 07:48:18.26ID:DxvpgAKQ
まあ二種類持ちって話はそういう部隊がいる位ならともかく標準は無茶だわな
最も米軍が6.8mmCTAにするとか言い出してるのはその手の需要も取り入れたいのもあるんだろなあ
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 08:06:37.34ID:P37Ayfv2
まーだライフルなんて時代遅れ兵士全員に携行ミサイルを!のアニメ見過ぎのエアガンヲタ頑張ってんのか
RPG弾1発と誘導1発が同じ価格で連射できるとか本気で考えてそう
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 08:47:48.69ID:229aCCqX
誘導弾はちょっと話が変わるがアサルトライフルスレッドとしてやってる限り最強のライフルとして対物の話が何度も持ち出されるのはしょうがない
歩兵分隊火器スレッドに変えた方がいいよ
だいたい兵器は個別のカテゴリだけで語れるようなものじゃない
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 09:52:30.91ID:GW4ukbrn
DMRにアンダーバレル式PDWをマウントするのが次世代のアサルトライフルの姿かもしれない
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 10:00:25.33ID:bF+TnANe
WW1で煩い機関銃座を潰すのにブトー砲が創られソレが平射歩兵砲に進化し、更に各国では携帯迫撃砲…擲弾筒も作られた、米国は57mm無反動砲まで行った
89式重擲弾筒は射程650m、機関銃座を潰すのに丁度の射程だから小銃相手では射程外から潰せる、日本軍が非力な6.5mmでも不満が出なかった理由だよ
7.62mmで5.56mmをアウトレンジする射程なら草々当たらないから 重擲弾筒や無反動砲で支援する時間は取れる
小銃の威力を増して小銃同士の撃ち合いに勝つ…なんて考えるのは映画の撃ち合いシーン大好きな米国人だからかな
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 10:51:53.35ID:3RxeyxGs
>>459
>日本軍が非力な6.5mmでも不満
7.92mmと撃ち合う羽目になった後に
不満が出で7.7mmに移行しようとしたのだが
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 11:20:31.53ID:p6gsHtoz
>>460
当たることより近寄らせない、動かせないってのが重要だからなぁ
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 11:21:45.29ID:8BqQmeLC
擲弾筒があったから問題なかったのだよ・・・だったら5.56mmにドラゴンやジャベリン組み合わせてる米軍も問題ないわな

重機とPDWとか、14.5mmの本体とタマ担いで移動させられる兵士が不憫としかいいようがねえ
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 11:38:26.72ID:q4Z4RZn0
>>459
6.8mmGPは第一に308を超える貫通力を求めたものなので
アウトレンジ能力とか有効射程の延長は副次的なものにすぎないよ
安価で効果的なカールグスタフやRPGだって軽量化されているとはいえそう多くは持てないし
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 12:58:55.74ID:EBBv+Kcw
手塚治虫の作品に、狙って撃ったら避けても避けても追ってくるミサイル・ピストル
ってのがあったなあ

作品名思い出せない、月面で崖を駆けおりながら射撃して、イスラム教徒の選手が
顔を見せないからロボットじゃないか疑惑が出たり
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 15:59:53.66ID:OJcL1EOT
>>450
g36で十分近未来の銃に見えてしまう
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 16:48:43.79ID:exxVVLq8
>>457
スレ違い持ち出して名前まで変えろとか居直り過ぎだろ
むしろ歩兵分隊火器スレを立ててそっちでやれよ
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 22:29:55.78ID:A2lLZLhl
>>451
ボルトアクションで5.56ミリ弾を発射する銃は存在するが、ボルトアクション並みの精度で射撃できる5.56ミリセミオートライフルが
存在するかどうかは俺は知らん
しかし、5.56ミリの有効射程とも言われる300m付近でのMOAなら、M4系の狙撃銃ならボルトアクションに匹敵する精度で射撃
はできるようには思うな

しかしそういえば警察のスナイパーは100m前後で狙撃するのが一般的とはよく聞くけど、その割には308Win仕様のボルトアクション
ライフルを使うよな
それこそ射程100mなら20インチバレルのM4で十分じゃねーかって気がするんだが。
0474名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:20.31ID:GW4ukbrn
>>472
308のボルトアクションで100mの狙撃は出来てもM4で500mの狙撃は難しいからだろ
短い射程に合わせちゃうと長射程のケースで困る
全部隊に両方配備出来る程充実してもないしね
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 22:46:31.17ID:CAfvI4NC0
>>473
キツネ〜小鹿くらいの大きさの獲物に対しての長距離バーミント用に需要ある
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 23:22:23.23ID:1bXCJhFA
>>459
6.5mm弾を採用した頃には航空機や装甲車なんてなかった時代

航空機や装甲車、自動車が出始め、機関銃を取り入れた歩兵戦術が煮詰まってきて、
また満州事変や支那事変などの戦訓が合わさり、それらが影響して陸軍は7.7mm弾を求めた

以上のことから決して6.5mmに満足していたわけじゃない 対人性能は十分だったけどな

>>473
小口径ライフルは小型の害獣駆除や趣味の射撃でそれなりに需要がある
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 23:32:20.29ID:s5fMYcFJ
5.56mmを使う軍用のDMRとしてMk12があった時代でも
7.62mmのM14のほうがメジャーで、のちに同口径のSCARへ置き換えられたし
警察用として売られたSG 550-1もマイナーなまま終わったし、ということで
対人狙撃に5.56mmを使うこと自体に何か問題があるのでは
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 23:38:55.08ID:0R/Om06t
.276ピダーセン 「まったくだ」
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 23:48:18.45ID:bF+TnANe
>>472
7.62mmを使うのは確実に殺る為だろ 5.56mmだと半矢になりやすいからな 殺る為に撃つんだから誰もオーバーキルとは言わんよ
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 01:42:05.99ID:Y0toQAPa
>>478
2000年代の米海兵隊はなぜか選抜射手のM14DMRを取り上げてスペシャルメイドM16を配布してたな
600mまではオッケー!弾薬完全互換!という事だったが、ちゃんと上手くいったのだろうか…
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 01:46:18.92ID:vqittKxI
M14が良い物かと言われたら疑問も多いし
悪い選択肢でも無いと思うが
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 02:54:51.75ID:tiJdQMS5
当時使用してたM855のスペックを万全に発揮出来る銃だったことは確かなんじゃないか?
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 06:00:57.10ID:RfLYwSd4
世界は完全にAR系にシフトしたようだ
また、周回遅れをキメてしまったな日本。
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 07:24:35.32ID:4hr9zmX6
>>485
AR15系ばっかもつまらんので何の支援も出来ないが応援してまっせ
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 07:42:40.79ID:4hr9zmX6
拳銃スレにも書いたのだけどこっちにも貼っとくよ
とうとうピストルブレースがSBRと見なされる事例が出てしまったよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/06/honey-badger-pistol-2/
問題になったのは一部で有名なハニーバジャーピストルで
他のブレースに波及するかは分からんがまあ当然の処置ではあるので仕方ない
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 09:42:49.29ID:qecZ0fOa
どっちかってえと片手撃ちアダプタをどうこうよりライフル弾発射する短銃身機関部(今回はバジャー)を問題にしたんじゃねのそれ
9mmや.45やらとの組み合わせならまだグレーだったろうし、つかメーカーも今だけの抜け道と分かって売ってたろうし

民間やギャング犯罪ならグロックのポン付けフルオートシアーとピストルアダプタの組み合わせの方が格安手軽ですげえ危険
金持ちのメキシコ以外のブラジルやコロンビアの組織とかで今べらぼうに普及して大問題になってるだろん
https://i.imgur.com/BgIwiN4.jpg
https://i.imgur.com/jPsiBIT.jpg
https://i.imgur.com/wAAhvj9.jpg
多分近いうち大規模対策されそうなのがこっち
警官の5丁のM4よりヤク中の100丁のオートグロックや・・・
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:03:25.50ID:4hr9zmX6
>>489
ライフル弾のピストルなんて数十年前からあるんだし
実用性皆無な代物なんで今更問題になんてしないよ
間違いなくブレースが非合法なんだよ
グロックのフルオートはオープンボルトだったTEC9の悪夢再び
つーかよりコンパクトでストックやカービンキット使えばより凶悪な武装になるのでより最悪だな
> 多分近いうち大規模対策されそう
米国じゃグロックフルオートキットは非合法で
中国からエアソフトパーツとして輸入した奴らが既に摘発されてるよ
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:03:18.89ID:PBrojv1r
日本はもともと小口径ライフルは規制されてて
弾も自と保くらいしか持ってないってことでないのん?
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:55:33.26ID:T6VAKItb
>>478
大量にバラまくための弾を持ち歩くんでもなく、フルオートで制御しにくくなることもなく、
銃自体の大きさ重さもさして問題にならないスナイパーで射程や威力を限定する意味がねえ

東ドイツには国家警察向けの5.45mmボルトアクションの狙撃銃つーのはあった
市街地でしか使わないしなるべく音を小さくしたかったんじゃないかと言われてるな
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:22:43.63ID:CaB4QDqQ
糞スレチ持ち込むアホ
バジャーピストル以外やピストル弾モノも規制されたってんならまあ聞いてやらんでもないが
ライフル弾のピストルなんて昔からある!だの当たり前の事抜かしてるのも意味不明
つかブレース利用できる尻形状なんてどうにでもなるし後付もできるしで意味も無く禁止に出来る訳も無い

そもそも持ってきた記事は「バジャー」の生産止めさせるっつう物という痛々しさ
ピストルストック自体販売されなくなってから拳銃スレにでも書けばいいわ
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:28:26.40ID:/9miqsj8
>>481
>>482
DMRに5.56mmを使うプロジェクトは米軍内でいくつかあったが、壁を抜けないとか安物ボディアーマーでも止まるとかで低調らしい
威力自体が足りないから精度上げても仕方がないという理由で、5.56mmのボルトアクションやセミオート狙撃銃は使われないぽい
https://www.thedrive.com/the-war-zone/17301/the-usmcs-beloved-m27-automatic-rifle-gets-another-job-as-the-m38-marksman-rifle
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:43:29.55ID:/9miqsj8
>>492
ローンサバイバーみたいに崖から転がり落ちるミッションではスナイパーでも大きさ重さ重要だろ
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:47:19.99ID:4hr9zmX6
>>493
やれやれ、SBRに関わる事なんでスレチでもなんでも無いんだけど
それなのに聞いてやらんでもないと来たましたか
全く意味不明な事ばかりで指摘するのも嫌になる
反論するならきちんと反証してくれないか
> 後付もできるしで意味も無く禁止に出来る訳も無い
SBR化は重罪なんで禁止になった後で付ければ違反なわけだし
厳罰を恐れて法を遵守するかどうかってだけだよ

記事ちゃんと読んで言ってる?
単に製造停止だけじゃなくてSBRにあたるので製造停止だし
所有者にも今後救済処置が講じられるかもしれないが
まずはSBRになったので合法処置を勧告してるんだけど
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 13:19:24.97ID:opl5OszL
拳銃をアサルトライフル(サブマシンガン)に改造する連中がいる一方で
ダダあまりのAKを切り詰めてピストルにしてる連中もいる

地域差が大きくてなかなか面白いな
ストックと銃身斬り落とした自家製AKピストルって当たるのかどうかすら怪しいがないよりマシなんだろうな
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 13:44:19.25ID:W9PnyCoX
5.56mmライフルにスコープ載っけて使うのはポピュラーだけど純粋に軍用狙撃銃として開発されたのは意外と少ないな
アメリカ以外だとフィリピンのMSSRくらいか

SBR問題は他のメーカーも笑えない事態みたいでsb tacticalも声明だしたな
keltecのこの画像が笑える
https://i.imgur.com/ERdgcGP.jpg
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 14:55:40.01ID:4hr9zmX6
>>498
バンプストックは長年マシンガンではないという見解をATFは通していたのに
世間の圧力に屈しあっさり覆したから油断がならないんだよ
バジャーの件もどこが引っかかったのか不明だし
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 15:14:21.86ID:ecF2+Q96
軍や警察で使われるアサルトライフルにブレースが使われるわけでもなし
この話を過度に続けるのはスレチとそろそろ気がついてほしいなぁ
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 15:28:45.24ID:4hr9zmX6
>>500
SBRのの新製品となれば雑誌でもネットでも多くはブレース仕様のレポが多いのだし
スレの趣旨と少しそれるからと禁止だとテスト動画とかレビューとかの話題が激減するけど
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 16:08:09.48ID:EoM9feXL
>>497
当たれば痛くてコンパクトが欲しいんだろ
AK弾は小さくてピストル向きかもしれない。リボルバーとかモーゼルのクリップ装弾みたいなのないかな。
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 17:57:27.11ID:kPNoP10R
アサルトライフルのピストル化が北米に流行った産物
実用目的より大人のおもちゃ
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 18:43:24.46ID:ntXfIBb9
米国の場合はまず警官の自動拳銃の携行を禁止、もしくは非武装化を進めないと民間の規制は進まないだろ。
警察が人種差別で有色人種に危害を加えて来たことがバレたからそうでもしないと国民は納得しないだろうね。
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 19:28:24.49ID:2EgQO+uP
犯罪全般にせよ銃犯罪にせよアメリカは日本より少なくて平和だよ
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 20:23:30.83ID:7JL3nUIu0
日本の銃規制はヒステリック過ぎるけどな
取り敢えずライフル規制と形状規制現実に則したものにせーや
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 01:17:25.47ID:hr5N2Qse
日本の銃規制がなかったら上級国民が暗殺されまくってたと思うぞ
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 02:46:39.31ID:PfG4MNKi
AKピストルの射撃動画見たけど普通に100mくらいなら当てられるし威力はAKのままだったわ
まるで規制の意味がない

で、AK弾を使う真の意味のピストル。
MSPピストルはデリンジャーみたいに撃てるみたい。
https://i.imgur.com/jdahOpj.jpg
https://i.imgur.com/jueAQ1s.jpg

ハイザーピストルも同じコンセプトで単発。完全に暗殺用。一発で殺す威力がある。
https://i.imgur.com/pp4FvNb.jpg

フィリップス&ロジャースはリボルバーを作っていてAK弾を使う。
なんかもうデカすぎる。
もちろん威力はAKのまま。
https://i.imgur.com/g5G7t64.jpg
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 03:11:47.68ID:t0oIcXPS
>>511
1960年代前半まではライフル・散弾銃を銃砲店で買えば警察署に登録するだけで良かったんだけどな


1965年の少年ライフル魔事件で所持許可制になった
犯人の少年のライフルは姉からプレゼントされた姉名義で登録された物だった

1968年合法所持のライフルが使われた金嬉老事件で

1971年銃刀法改正でライフル規制になり

1979年三菱銀行北畠支店立てこもり事件で所持許可更新時に講習が義務付けられ

2007年佐世保散弾銃乱射事件で銃刀法がまた厳しくなり所持と更新時に精神科医の診断書等が必要になった

その後、高齢化による誤射事故が相次ぎ更新時技能講習制度が設けられまた厳しくなったな

色々事件が起こすバカはいるが
許可証まで取って政治的目的を達成するバカはいない
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 03:13:51.20ID:hr5N2Qse
そもそもガチ犯罪者の暴力団は許可とらずに密輸してるし
アメリカのBLM運動も非合法なフルオートシアーでセミオート合法銃をアップグレードしてるそうな
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 07:10:50.68ID:F8dwDaPw
>>513
上でも言ったけどブレースやストックレスのライフルピストルなんて実用性無いから
AKピストルでメジャーなドラコはフロントヘビーで2.5kgと糞重く水平に保持するのに難儀するのに
それで普通に100mで当てられるって?ガタイが良い人間じゃないとかなり厳しいよ
ストックがあれば安定するので、こんな距離ならここまで慎重に狙いを定めなくとも誰でも簡単に当たるんだよ
https://youtu.be/Nsknw6ayXrs?t=13
思ったよりも悪くないが用途としてはレンジトイかトラックガンと言ってるね
https://www.youtube.com/watch?v=rD4Jx8DhxSU
ハイザーピストルは通常のライフルと比べおよそ三分の一の速度しか出ないので
貫通力も低くて迫力重視のレンジトイだよ、当然威力はAKのままなんて事はありえないのは言うまでもないが
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/04/28/gelatin-test-heizer-pocket-ar-pocket-ak/
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 07:31:55.15ID:ytfrx4t/
その手のピストルなんて至近距離で相手の方に向けてライフル弾撃ち込むだけのもんか
レンジで遊ぶ用なんで深い意味も性能もなんも求められてないのだが
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 07:32:05.94ID:jmacCDRL
>>516
フロントヘビーだからこそリコイルコントロールがしやすいんじゃないの
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 07:44:02.39ID:ytfrx4t/
>>518
その手のピストル化したライフルの重い先端が動き回るのを手首で抑え込める奴は何撃っても平気だと思うよ
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 08:42:19.20ID:F8dwDaPw
>>513は昨日の>489や>493の痛い発言の主なんだろうが
最近拳銃スレとかでも間違った発言を堂々として訂正もしない奴と同一人物なんだろうな

>>518
マズルコントロールには優位だけどそれもこれも腕が疲れるほどの重量では本末転倒だよ
競技用ピストルでは重い方が有利な競技も多いので規定重量で制限されるが
それとて流石に2.5kgでフロントヘビーな代物は不利なだけ
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 08:53:37.12ID:hr5N2Qse
国によってはAKが大量にばら撒かれてる
本体も弾もあるし、整備してくれるやつもいる

逆に自動拳銃は高価だろう
そもそもAKが大量にある国で拳銃にどれほど自衛力があるか怪しいし
0522名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 08:59:09.26ID:qaFcH0ym
バッグに入れて持ち運べるしライフル弾を群集に向けて乱射みたいな使い方なら命中精度関係無いよな
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 09:10:16.90ID:F8dwDaPw
>>521
米国ではなくAKカントリーなら尚更ストックレスにする意味は無いでしょ
中東ではありふれたAIMS系ストックなら全く邪魔にはならないよ
幅が問題ならAKMSタイプもあるんだよ
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 11:24:41.91ID:kN7RD0eK
自衛目的ならそこらのピストルよりもPDWとして優秀なのはわかる
ピストルの長所は隠匿性と携帯性なんで
それが不要な環境ならDracoは安くてメンテも楽で威力も装弾数もずっと上
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 12:54:07.47ID:zxi08+n+
自衛の手段ならば火縄銃にテーザーガンをアンダーマウントする事で殺傷、非殺傷を選択出来るばかりか歴女相手にマウンティングもできてかなり強い。ごあんしんだ。
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 15:17:37.30ID:1NFALl14
まーライフル弾使う、(アメリカでの定義上は)ピストルでマトモに当てること考えてるってば
レミントンXP-100とXP-100Rとドミネーター、くらいかねえ 
XP-100はでかい図体を片手でホールドするためにグリップを前進させた特殊な形、
100Rはほぼ手持ちを諦めて「バイポッド付けてベンチから撃って」みたいな銃だったが
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 16:41:01.65ID:UOs93kCm
そもそも拳銃を両手持ちしても20m先にまともに当たるかってことを考えればARピストルは破格の性能なわけだが。
フォアグリップは禁止だがマガジン持てばいいし。
ニューヨークで刃物持ったジャンキーが突っ込んできて、9mmパラベラムのグロックを7発撃ち込んでも死なずに首絞めにきた有名な動画あるが。
ARピストルの威力なら同じ条件で絶対死ぬ、1発か2発当たればもう立たないだろうから信頼できるな。
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 17:06:28.70ID:TRz2li3A
ライフル弾をそんなショートバレルな銃で使ってもね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況