X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 941
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:06.94ID:bjGoM1cg
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 10:23:26.02ID:gnjUg3mH
>>797
だったらイディ・アミンを冠していた頃のウガンダとか無敵レベルじゃね?
彼が慎重に事を進めるタイプかは分らんが
0799名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 11:38:45.07ID:+pALaE+y
>>797
それ、戦争の度に末端の兵隊が常々愚痴ってる定番ネタ
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 11:56:10.44ID:gy/twpYX
>>792
フィリピン攻略戦のバターン半島戦で日本陸軍が米軍トーチカに対して火炎放射器を使っているが、実戦での写真はあっても映像は訓練中の物だったと思うが
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 13:45:13.40ID:q7oNj9gO
>>755
移動に致命的な制限があるのによくそんなに活躍出来ましたな>装甲列車
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 14:00:36.50ID:Qa8nRkta
>>802
たまたま装甲列車の火力が活かせる状況に恵まれただけでしょう
ただ、全般的には敵制空権下では脆弱で運用に制限も多いから、そんな幸運は滅多無いわけで
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 15:23:40.25ID:q0hn1lb8
F-15とF-16について質問です
視界外で両機が対決したらF-15が有利、
視界内というかドッグファイトで対決したらF-16が有利
一般的にこの認識で正しいですか?
世界的に主流と思われる型のF-15E、F-16CあたりでAAMは中短射程半々でお願いします
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 15:39:45.32ID:ZhTYihsL
ロシアの14ミリ機関砲ですが
12ミリも持ってるのに、兵站上で
不利だと思います。
アメリカみたいに12ミリで統一するべきだと思いますが、いかがですか?
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:05:11.10ID:+Jw/W94V
>>804
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:33:56.03ID:+Jw/W94V
>>805
https://ja.wikipedia.org/wiki/14.5x114mm%E5%BC%BE
もともと対戦車ライフル用として開発された14.5x114mm弾は初速が1000m/sと12.7x108mm弾よりも速く対空や軽装甲車相手の火器としては有効
その分12.7x108mmに比べると使用している火器も少ないので兵站に負担を持たせるほどではない
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:46:46.90ID:kz0WKz3c
ww1ころ。戦艦と巡洋戦艦のハイローミックスは失敗したのに、
現代空軍でのハイローミックスがうまくいってるのは
なぜなの?
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:18:09.47ID:hZgdtcqQ
バンドオブブラザーズで歩兵が「迫撃砲だ、逃げろ」と叫ぶシーンがありますが
迫撃砲に狙われた場合伏せるより逃げたほうが生存率がいいんですか?
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:18:50.74ID:+Jw/W94V
>>808
どっちがハイだと思ってるのかよくわからんが、ww1の巡洋戦艦は装甲は薄いが火力が同等で機関出力は2倍くらいあるので同世代の戦艦よりもコストは割高
その割には打たれ弱いので当初の想定のようにアウトレンジできる巡洋艦相手なら強いが、火力が同レベルの巡洋戦艦同士が戦ったユトランド海戦では容易に沈むか戦闘力を早々に失うことになった
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:21:40.11ID:mO9Nc2FT
>>786
回答お願いします
0812名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:24:49.09ID:CnCdCnnv
>>809
場合による
近くに遮蔽物や塹壕等があるならそこに逃げ込む方が早いだろうし、隠れられる場所がないのなら宛もなく逃げ惑うより伏せた方が良い
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:32:25.61ID:NQBnHDHB
>>791
まあ塹壕は今どき滅多に使いませんからねえ
空軍の力でねじ伏せるのが最適解ですよ
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:42:13.42ID:q0hn1lb8
>>806
兵器の優劣ではありません
「F-15のほうがBVRもドッグファイトもF-16より上の最強ですよね!?」と聞いてきたらルールに抵触しますが、
>>804の質問は重戦闘機と軽戦闘機のそれぞれの特色、それに関して違った状況で
一般的に優勢という認識には問題ないですよね?と聞いてます
もちろんパイロットの練度やAWACSの有無などは度外視で純粋に兵器の優勢度です
もっと言えばエンジンパワーや旋回性能です。またさらに厳密にするため高度6000mとします
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:45:57.70ID:b1Min9HK
自衛隊の武器や兵器の中には
他国にはない変わった特徴をもったものがいくつかありますよね
サスペンションによって姿勢を自由に変えられる戦車
主力小銃に標準で付くことは珍しいバイポッド
偵察用のオートバイもアメリカ軍は使っておらず合同訓練でその有用性に驚いたとか…
他にもありませんか?教えて下さい
もしよければ旧日本軍にもそういうのがあれば教えて下さい
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:52:19.69ID:xaOtRGOR
いつもの質問と見せかた釣り説教かと思われ
0818名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:08:58.86ID:q0hn1lb8
>>816
なぜこういう質問をしたかというと、F-15とF-16では機体サイズからミサイル搭載量には当然差があります
しかし最初レーダーもF-15Eのほうが性能いいかと思ったら調べるとF-16C型の搭載レーダーのほうが探知距離ずっと長いんですよね
ミサイル量ではF-15に分がありますがひょっとしたらF-16と戦った場合必ずしも優勢といえないのでは?と思ったのです
またドッグファイトにおいてもそうです。F-16は小型だから旋回半径では有利ですがエンジンはF-15が二基あります

機体サイズも大きく戦果も優秀なF-15がBVRでは優勢とも必ずしも言えず、
同じようにドッグファイトではF-15よりF-16は強いという意見もネットにありますが断定できるソースがありません
だからBVRと視界内戦闘に分けて質問したのです
0819名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:09:46.49ID:21piSsa6
>>804
F-15E は戦闘爆撃機型なので比較としてはどうか、というところだが、パイロットの腕その他の条件が全部同じと仮定できるならF-15とF-16じゃ勝負にならないよ。

ジェットで格闘空戦するならパワーが全て。
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:33.43ID:CnCdCnnv
>>818
これ、情報源はどこ?
>レーダーもF-15Eのほうが性能いいかと思ったら調べるとF-16C型の搭載レーダーのほうが探知距離ずっと長いんですよね

レーダーにも世代があるしモードによっても探知距離は変わるから逆転する事もあるけど、基本的にはF-15Eの方がF-16より上等なレーダー積んでるぞ
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:39:10.65ID:q0hn1lb8
>>819
その意見もわかるんですよ
やっぱり尻の取り合いだからいくらF-16が軽快でもそのうちF-15がパワーで後ろをとるんじゃないかと
でもネットで調べるとF-16には意図的に安定性を崩す新技術があってドッグファイトでは強い、
F-15は保守的な古い戦闘機、みたいな意見もあります

>>820
wikiです。いま調べなおしたら勘違いでした、ほとんど一緒みたいですね
F-15E  AN/APG-70 探知距離は約300kmまで延長されている
F-16C  AN/APG-68 探知距離 296.32km(最大)
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:42.35ID:yfRRQg8W
義勇軍と志願兵って同じものと考えてよろしいか
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 19:53:14.21ID:+pALaE+y
>>821
米軍のF-15Eってレーダーは改修でAPG-82(V)1に入れ替わってないかい?
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 20:40:05.49ID:5y9T5lo3
>>822
英語では共にvolunteerだが、日本語では義勇兵が「金銭的見返りを求めずに自発的に戦闘に参加した戦闘員」、志願兵が「徴兵によらず自発的に正規軍に入隊した兵士」
義勇兵は基本的に正規軍部隊所属ではないが、政治的理由でそう呼ばれることも
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 20:45:40.95ID:US/+DhhD
>>809
迫撃砲を撃たれてる場合は既に発見されて位置は完全に監視されてる可能性が高く
速射力が高いので同じ場所に次々撃ち込まれる可能性も高い
だから伏せても継続射撃で死ぬ確率が高くさっさと少しでも離れて別の場所に隠れ直すべき
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 20:49:22.24ID:Qy5dNkbk
>>809
砲弾は同じ場所には着弾しない
合間を縫って前の着弾点に転がり込むのが最善
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:47.52ID:mA3vF5Xv
フレデリックフォーサイスは文字通り迫撃砲から走って逃げてたな
一発撃たれるごとに着弾にあわせて別の溝に飛び込んで伏せるのを繰り返して何とか全弾避けられたとか
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 21:56:27.25ID:1C593lFz
>>815
おもに旧軍の話だが。
 擲弾筒
戦後M203発射機とか真似した。
 名前はしらんが、航空機の操作ワイヤーで、高付加がかかると伸びる方式。
零戦を捕獲してたけど戦後になるまで気づかなかったらしい。
 6.5mm有坂
最近になってそれくらいのが良いという話になってきた。まあこれは異論があるし参考程度に。
 J隊だと 強いて揚げれば・・・
土嚢っつうか土嚢の積み方のノウハウ。
見た目石垣で崩れそうになった部分が一目でわかる。
F104戦闘機っつうか F104の戦闘ノウハウ。
米軍との模擬空中戦で 次世代のファントムどころか2世代あとのF15相手に撃墜判定を出した。
上まあ開発元のロッキードの技術者が空戦訓練を見てて、「こんな使い方想定して設計してない!」って逃げ出したそうだが^^;
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:04:48.80ID:62s2+tT0
>>815
油気圧式サスペンションで姿勢制御できる戦車、は74式以外にもある。
「他国にはない日本独自の」とは言い難い。
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:07:57.79ID:ogQYTGqm
>>829
最後のは故・ロック岩崎が上昇性能はピカイチというF104の特性をフルに活かした事例のはずだが…
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:23.47ID:1C593lFz
>831
強いて上げればでのオチなんやし(w
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:19:49.96ID:1C593lFz
2つのエピソードがごっちゃになってたかも^^;
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:44:18.48ID:xIWpECqZ
>>829
大戦中に海兵隊が60mm T20肩撃ち迫撃砲という試作兵器をペリリュー島で実戦使用(重いので不採用、バズーカで代用)しており、
重擲弾筒との交戦以前から同種の兵器の需要はあり、真似した訳では無い
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 23:06:09.91ID:zwEpfSDe
>>816
これでしょうか?

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 928

104 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 18:41:23.96 ID:G7aqh6fJ
F-16CとF-15Cが会敵してドッグファイトに入った場合
先に相手の後ろをとるのは理論上どちらですか?

どちらもアフターバーナー限界で推力は一定で6G
パイロットの技量は無視、高度は5000m
機動は垂直か水平の真円、短距離AAM2本のみ、燃料半分とします
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 23:16:18.96ID:qhSxW2ey
IS重戦車シリーズはスターリンの肝いりとして彼の名を背負っているわけですが
スターリン存命中に性能や設計・工作精度等でIS重戦車を批判するのは
不敬発言のように扱われて許されない空気もあったりしたのでしょうか?
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 23:39:52.41ID:62s2+tT0
>>836
開発チームに「スターリンの名を冠した存在を失敗作とするのは許されない」っていうプレッシャーがあった、というのは(どこまで深刻に感じられてたかはともかく)事実らしい。

スターリンの死後フルシチョフが実権握ったら「・・・これ名前どうしよう?」となって「スターリン8型(JS-8)」が結局「重戦車10型(T-10)」って名前に改名されたあたり、「名前なんてどうでもいいじゃん」て扱いの存在でなかったことは確かかな。
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 05:53:33.66ID:iW4iQZyT
>>831
訓練のレギュレーションが有視界でのACMでミサイルの撃ち合いではないから、機体の小ささ=肉眼での見つかりにくさを最大限に利用する、徹底して僚機を囮にする=撃墜されるの前提、という戦術での撃墜判定だったはずだが…。

>>830
スウェーデンのいわゆるSタンク、量産開始は1967年だが試作車は1960年に作っているし、油気圧サスペンション前提というコンセプトは1956年まで遡るしね…。
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 07:11:33.59ID:gusbagLO
>>786, >>811
これ読んでわからないとこあったら改めて質問して

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_warfare_officer
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 07:54:43.97ID:VVqWn8qE
皆さんおはようございます!
5ちゃんねる初デビューです!
気になることがあるんですけど質問していいですか?
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 09:30:16.19ID:VVqWn8qE
ありがとうございます!

昔は臼砲・榴弾砲・カノン砲と三種類使い分けていたのに今では臼砲とカノン砲が廃れて榴弾砲だけが生き残っているのは何故ですか?

回答お願いします!
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 09:53:14.61ID:oEj9YGPX
>>842
臼砲 → 迫撃砲に形を変えて生存
カノン砲 → 榴弾砲が長砲身化・長射程化してカノン砲の射程をカバー出来る様になって、わざわざ分けて作る必要が無くなって統合化

です。
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:10:15.34ID:QoAfpT7y
過去に火力を犠牲に防御に特化した戦車ってあったんでしょうか?
もし現代に上述した車両を開発したら活躍の場はありますか?
個人的には強引な戦線突破、機関砲で砲身の破壊、防空したりと厄介な存在と思うんですが。
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:34:30.21ID:dS5I2uF7
>>844
1号戦車F型とかマチルダ1とかだな
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:35:28.73ID:smwAt09N
防空はSAMのほうがよほど恐ろしい
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:52:58.16ID:M8PXQKbF
全周にわたって硬くするとそれはマウス重戦車であって重すぎてまともに動かないから強引な戦線突破とかできたりはならない
じゃあある程度軽快に動けるようにしつつ硬くすると、脆いところを晒した時にやられやすいのでやはり強引なことはできない
防空は硬いだけじゃ何の意味もないし、SAM搭載車両を硬くするというなら硬くしたところで機関砲攻撃に強くなれる程度で爆弾まではどうにもできん
0848名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:26:57.29ID:qrc8inGh
>>844
例えばI号戦車F型、マジノ線攻略で敵要塞からの攻撃を受けとめる囮役で、当時としては厚い装甲に対して武装は機銃2丁のみ
同じようにジークフリート線突破用の突撃戦車として計画されたAT-1から始まるシリーズ(最終的にトータス重突撃戦車になる)も、初期の物は装甲に対して火力が貧弱
攻撃力と機動力に欠けるから積極的に攻撃をかけるのには向かないし、防御でも後手に回るだけ
0849名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:41:10.99ID:avw69GwK
現代戦において市街地への爆撃を行うことは純軍事的観点からいかなるメリットがあるのでしょうか?
古典的にはその対応にリソースを割かせたり生産力に打撃を与えることで長期的に大きな効果が望めるとか
そうすることで相手の土地を踏まずとも降伏させることができるといった思想があったのだと思いますが
現代戦には基本的にそぐわない考え方のように思えます
しかし実際はしばしば行われていますよね
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:58:46.09ID:VVqWn8qE
>>843
>榴弾砲が長砲身化

榴弾砲がカノン砲になったということですか?
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:32:31.77ID:iweJ4vlO
元々は直射用のカノン砲、曲射用の榴弾砲に別れていたものが、カノン砲でも曲射や間接砲撃を行うようになり、分類する意味が無くなっていった
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:33:46.76ID:TGI4jWlk
ドローンって将来スカイネットになる可能性はありますか?
AIとか量子コンピュータが発展したらネタでなく本当に実現する可能性ありますよね
アメリカのあののっぺりした不気味な機首のドローンとか見てると
もうスカイネットの時代はそこまできてると思えてなりません
何が起きるかわからないのが世の中です。まさかソ連が崩壊、ビルに旅客機が突っ込む、
日本で原発が爆発、世界でウイルスが蔓延…
軍事板の人なら0.01%の可能性もバカには出来ないことは理解できると思います
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:37:01.63ID:s7jqdHeW
>>850

榴弾砲がカノン砲化してきた、という意味なら、そういうコト

もともと
榴弾砲>砲身は短め、仰角かけて比較的低速の榴弾を山なりに撃ち込む
カノン砲>長い砲身から、より高初速で平射に近い弾道で撃ち込む(ので精密射撃なんかに強いが砲がデカくて重い)

だったのだが、榴弾砲がより長射程を目指した結果、だんだん長砲身化してきて、もはや分ける意味がなくなった
0854名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:40:20.82ID:7PIv+DoS
>>852
あくまで「可能性があるかないか」なら「ゼロという回答はできない」としか。

現行のドローンはそこまで高度な制御はされてないし、そもそもそんなに高度なAIというもの自体が実用化されてない。
もしできたら、と言われてもそれは仮定の話にしかならないし、そこまで言うならもうそれは軍事の質問じゃないので板の範囲外。

ということで以上。
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:03:23.95ID:VVqWn8qE
>>853
そういうことでしたか!
皆さんありがとうございました!
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:34:21.45ID:E1v11SEo
今の日本が平和なのは、若者を特攻隊に送り出すような、大日本帝国という狂った国家が潰れたからです。
特攻隊員のお陰で日本が平和なのではなく、特攻隊員を送り出すような組織、国がなくなったから、平和なのです。

特攻隊の死を無駄にしないためには、彼等の死が無駄死にだと認めることです。
彼らの死が無駄死にだと認めるからこそ、二度とそんなことは引き起こさないという決意が生まれ、非戦に向かえるのです。
逆説的ですが、彼等の死を無駄と認めることが、彼等の死を無駄にしない唯一の方法なのです。
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:38:00.22ID:v9tRifZY
極超音速ミサイルって
その速度のまま目標を打撃するのですか
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:38:22.93ID:IbFfhZ4T
でも自分の住んでる国が「帝国」だったらちょっとかっこいいよね
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 14:36:40.35ID:G9SuMdys
物理板で質問すべきかもしれませんが、
軽空母のスキージャンプ式について質問です。

物理法則で言えば、甲板が平坦だろうが、スキージャンプ式で
斜め上面を向いていたとしても、
航空機が持つエネルギーは変わりませんよね?
(航空機がスキージャンプを登る際に失うエネルギー=平坦だった場合に得られるはずだったエネルギー)

なぜスキージャンプだと航空機を効率よく発艦できるのでしょうか。
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:00:51.64ID:ZMAItLD2
>>857
超音速極超音速ではシーカーの冷却の問題があって
赤外線シーカーではM2〜3、光波シーカーでもM3〜4が冷却の限界と言われてるので
必中を狙うミサイルならそのあたりの速度まで減速するはず
ただ露中は制圧射撃的な使い方をするので、減速させない使い方もあり得る
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:06:16.48ID:bxTrMFC/
>>844
全周装甲は大砲より重い
浮力を使うことで陸ではあり得ないような重量の装甲を付けた戦艦すら飛行機にあっさり負けたわけで

ただ米軍のエイブラムス戦車が登場したとき大砲は旧式のままで、複合装甲による防御力と高出力(超低燃費)エンジンを採用したことが特徴だった
さすがに主砲はまともなものに積み替えたが劣化ウラン装甲を採用したことで湾岸戦争までに防御力は初期型から倍増、自分の新型砲でも破壊できないような戦車になる
それでも機関砲はともかく誘導爆弾には耐えられないだろう、火薬の量が違いすぎる
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:09:41.01ID:/bkba/oM
>>859
離陸出来る速度出せるなら揚力稼いだ方が
短距離で飛べるし重量増やせる
0863名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:21:00.12ID:aYvGf69k
>>859
揚力とか空気抵抗は脇に置いても、斜め上に打ち出した方が着水までに掛かる時間が延びる
その分が加速時間として付与されるので…ってのが基本概念
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:29:15.77ID:o/VpvVMy
核爆発の後に兵士を進軍させてる映像がありますけどあれって後遺症とか大丈夫なんですか?
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:35:30.36ID:oEj9YGPX
>>850
単純にはそうなんですが、カノン砲と榴弾砲では機構的に相反する要素があります
一番大きいのは必要な砲身の仰角、それと装薬の量による砲尾の後座量です
カノン砲は仰角45度まで取れれば可、それ以上は必要ありません、対して榴弾砲は曲射弾道を
取らせるのに仰角65〜70度は必要とされます
かつ、射程が命のカノン砲は強装薬で高初速で砲弾を撃ち出す為、その強い反動を逃がすには
砲尾の後座量を大きくすれば反動を吸収出来て、さほど砲架を頑丈にする必要はありません
つまり砲を軽量に作れます、しかし曲射弾道の高仰角時では、後座量を大きくとる設計だと砲尾が
地面にめりこんでしまいます(そうはいかないので必要なら地面を掘り下げたりしますが)
カノン砲に合わせた設計とすると榴弾砲的には強い反動を見込んだ砲架の構造が無駄になり
カノン砲を榴弾砲に合わせると大仰角を取らせる構造が無駄になります
両者を兼用とすると砲耳の位置、砲架や駐退機・復座機の設計が難しいのです、無理に兼用とすれば
だいたいは砲が大型化・大重量化します

両者が兼用出来る様になった背景には、砲口制退機やら駐退機・復座機の性能が良くなって
カノン砲的に強装薬での低伸弾道で遠くまで飛ばす時でも後座量を抑える事が出来る様になって
共通砲架で両者の兼用が楽になった技術的な側面と、自動車牽引が当たり前、かつ、自走式とする事も
増えた事で、カノン砲&榴弾砲兼用な構造として多少、砲が重くなってもうるさく言われなくなって
それよりも共通化した方が調達コストや現場での運用メリットが大きいと言った判断が優った面もあります。
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:38:45.99ID:gYXUw+GM
商用原子炉と艦船用(特に原潜用)原子炉って違いはあるのですか?
商用にしても原潜用にしても加圧水型原子炉だし。
どちらかがもう片方の上位互換という事はあるんですか?
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:39.62ID:gYXUw+GM
>>867
技術的難易度はやはり原潜用のほうが難しいんですかね?
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:55:15.56ID:wVAYq1yc
太平洋戦争の序盤に、米軍機の被撃墜が相次いで、
大破しつつ運良く帰投できた機体の破損箇所を
強化しようとしたら、偉いさんが

「今壊れてるところは今回帰投できたんだから
重大な欠陥はない。むしろ今回破損しなかった
ところに弱点があるはず」
って指摘して、その言葉通り弱点が見つかったって話

以前どこぞで聞いたんですが、史実ならメーカーや
機種を教えていただけないでしょうか?
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:55:17.99ID:gYXUw+GM
というのも、今月の軍事研究に海上自衛隊の原潜保有についての記事があり、その中で著者が
「商用原子炉と何が違うのか」(※だから日本でも原潜用原子炉は作れる、技術的ハードルは無いはずの意味)
と主張していて気になったので
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:57:02.90ID:xdAPdPpv
日本学術会議の軍事研究に協力しない方針がネトウヨに叩かれてますが
ぶっちゃけ日本で軍事研究って必要なんですか?
兵器はどうせアメリカから買うし
アメリカとは軍事方針でも決して逆らうことないし
研究しなくても何か問題あるんですか?
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:08:51.04ID:Ye3/6uMX
>>870
メーカーではなく、米海軍分析センターによる被弾箇所の統計から統計学者エイブラハム・ウォールドが提案した生存者バイアスの話

なおその話に付けられてれる被弾箇所のイラストは戦後型の輸送機だし、生存者バイアスの説明のため2003年に作られた物
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:11:25.18ID:Ye3/6uMX
>>872
国産兵器があれほど作られてるのに何言ってるんだ?
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:21.82ID:+vZtuoN9
>>870
メーカーの偉いさんではなく、統計学者が指摘した
コロンビア大統計研究グループ(SRG)のAbraham Wald(エイブラハム・ウォールド)の有名な業績です
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:23:52.45ID:xdAPdPpv
>>874
小銃とか作ってるだけじゃん
しかも高コストなわりに故障し易くて
AK-47のほうがマシって聞くけど
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:05:41.92ID:Ye3/6uMX
>>876
護衛艦や潜水艦は国産ばかり、戦車や装甲車、トラックも現用品は殆ど国産
まさか「兵器」ってのが火器のみの事だと思ってないだろうな?
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:19:14.66ID:ZMAItLD2
>>872
普段からちゃんとサンドバッグ殴ったり筋トレしとかないと
クラスメートから舐められて「焼きそばパン買ってこい」とか「お小遣いくれよー」とか言われる
空手とか柔道やってるだけで言われなくなるのと一緒
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:21:31.25ID:O6yuhb4W
ユースビオって何でこんなに儲かってるんですか?

3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-a/IY)[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 18:57:14.25 ID:WWLwUUSba
三菱 3600億円の赤字
日産 6700億円の赤字
JAL 1200億円の赤字 (4〜6月期)
ANA 1600億円の赤字 (4〜6月期)
JR東日本 1553億円の赤字
オリエンタルランド 156億円の赤字
キヤノン 178億円の赤字
イオン 126億円の赤字
HIS 15億円の赤字

ユースビオ 375億円の黒字(行方不明)
http://imgur.com/WCR5YRz.jpg
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:27:37.52ID:dS5I2uF7
>>880
つまり日本が軍事研究を始めたらそう言った政治的・軍事的挑発は一切無くなるか減ると確信してるわけ?
もし日本が軍事研究を始めてもスクランブルとか領海侵犯が全然減らなかったら君はなんかしてくれる?
0883名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:26.89ID:xdAPdPpv
>>879
無理して国産にし続けることないじゃん
M1だってレオパルド戦車だって買えるじゃん

つーかそういう研究は防衛省の中だけでやれるんだから
わざわざ大学で軍事研究やる必要なくね?
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:35:43.66ID:i297IoBs
>>883
海外からマトモな兵器(少なくとも要求仕様に見合った兵器)を買えなくなった場合、国産技術を温存しとかないと詰む。
それと、国産技術を持って無いと相手の言い値で買わねばならんので、足元見られて高く売りつけられる場合もある。
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:36:16.44ID:smwAt09N
>>852
何を頓珍漢な事を言ってるんだ。アリ以下の知能を持つヒコーキがどうやってスカイネットになるんだ。

というのはともかく、カーツワイルの想像通り強いAIが地上に溢れるとき・・・人間の総意が存在しないのと同じように、AIにも総意は存在しない。
人類に友好的なAI、人類の生存に否定的なAI、中立的なAIに分かれるだろう。
我々としてはなるべく第一のAIに肩入れするだけよ。
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:41:27.85ID:Ye3/6uMX
>>883
国産化できない兵器を、政治的理由で欲しくても売ってもらえないという事が、過去様々な国でおこっている
あと「その値段ならいらんわ、試作中の国産兵器の方を採用するから」と輸入またはライセンス製造権をぼったくられないよう牽制できる(例・90式の主砲)
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:45:15.65ID:ZMAItLD2
>>881
当期純損益で赤字の場合、特別損失で次期に繰り越せます
儲けはこれからどこかに消えるんじゃないかな?

>>882
今でも軍事研究やってる技本とか防衛産業企業があるの知らんの?
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:09:39.64ID:iov+mIpv
>>851
>853
>865
同じお題だと回答者としての能力の差が如実に出てくるな

同じ質問を連投してる奴の気持ちも分かる気がするわ
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:16:42.01ID:xdAPdPpv
>>888
じゃあなおさら大学で軍事研究やる必要なくね?
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:19:25.40ID:v21u/Mfi
狙撃銃用の弾丸って専用に製造されるものなのでしょうか。
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:22:45.26ID:v21u/Mfi
>>891
ちょっと言葉足らずでした。
例えば7.62mmNATO弾は小銃や機関銃にも用いられますが、狙撃銃用の弾と製造ラインは一緒なのでしょうか。
0893名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:37:09.54ID:raEHbJ4f
>>889
難しいことを簡潔にまとめて説明できる者ほど頭が良い
長ければ長いほど説明が下手
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:46:59.50ID:Ye3/6uMX
>>892
ゴルゴ13じゃあるまいし、普通は一般歩兵と同じ弾を使うもの
弾だけでなく銃の場合、昔の歩兵銃にスコープを付けて狙撃銃にした物は、量産された歩兵銃の中でも精度の高い個体を抜き出して、狙撃銃化している
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:07.82ID:iov+mIpv
>>893
言う程まとまってるか?
『舌足らず』って方がしっくり来るが

重要なのは説明に対する情報量の比率だろ>初心者歓迎
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:34.97ID:jF4yakRw
リボルバーはサービスサイズとオーバーサイズのグリップがあるけどオーバーサイズのメリットは何
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:06:20.08ID:raEHbJ4f
>>895
要点をまとめられず、情報の枝葉が多すぎるのは、単なる知識自慢でダメな解説者だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況