X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 941
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:06.94ID:bjGoM1cg
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
0003名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:19.79ID:bjGoM1cg
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:42.16ID:bjGoM1cg
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です

派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/

軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558524061/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ92○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◇□最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2544□◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597161043/
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:13:05.63ID:bjGoM1cg
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。
 ●テンプレなど俺は知らないと逆切れする。
 愚痴は雑談スレ辺りでこぼすことにしましょう。
0006名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:08.66ID:nu+W7YPh
最近まとめサイトって流行ってますけど
ここのスレをアフィリエイト化すれば結構収益が上がると思うんですがどうですかね?

古今東西兵器からシモの事情まで軍に関する全てを網羅するサイトって斬新じゃ無いですか?
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 09:13:41.20ID:xKpol9SC
対戦中の戦闘機で地上を機銃掃射する場合
どのように照準するのですか。
現代の戦闘機は速力が
違うから無理ですか。
0008名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 09:37:34.07ID:t3+wrOe6
>>6
軍事スレのまとめサイトならとっくに複数あるし、広告も掲載されているが?
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 11:00:33.95ID:Q2Fl61wb
>>7
照準なんてパイロットの目の前にある光学照準器を使って、固定武装の射線上に地上目標が入る様に狙うだけです。
ただし、地上の1点目がけてまっすぐ突っ込めば激突してしまいますから、どこかで引き起こさなければなりません。
機体を引き起こしながら撃てば、地上を舐めるみたいな撃ちみたいになります、だから機銃「掃射」なんです。
現代の戦闘機だって同様に固定武装使って対地攻撃はします、A-10とか鬼です
速度が速すぎれば地上に突っ込まない程度に落とせばいいだけです、あまり難しく考えないで下さい。
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 11:55:12.00ID:MogTukfL
>>7
「現代の戦闘機」は火器管制がよく出来てて、機銃の口径が大きいから、むしろ昔より効果的に機銃掃射できます

strafing F-16

とか適当に機種入れて動画検索したらいくらでも出てきます
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 13:33:16.10ID:vn3sc7EC
>>8
それ詳しく教えて下さい
0012名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 14:11:04.75ID:9nSBRUlu
軍事というか銃火器について気になったことがあります
Wikipediaによると、仏マニューリン社のMR73リボルバーに8インチモデルが存在し、同国の特殊部隊GIGNにおいてスコープ及びバイポッドの使用を前提とした狙撃銃的な扱いをされていたとありますが……

まず、なぜわざわざ拳銃を使用することになったのでしょう
コンパクトで扱いやすく200m先のマンターゲットを狙える銃って、他にも候補はあったと思いますが

次に、そもそもリボルバー銃ってそんなに精度がいいものなのでしょうか
実際に射撃経験のある方から「リボルバーは弾のケツ叩けば素直に弾が出るけど、オートはプラスアルファで色んなギミックが存在してるからその分ズレる可能性が高い」みたいなことを聞いたことがありますが、本当なのでしょうか
またそれが事実だとすれば、リボルバーの6インチとかそれ以上のモデルはその分射程距離が長くなって「一丁前に使いこなせれば超高精度」ってことなのですか…?
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 14:56:30.67ID:MogTukfL
>>12
拳銃は片手撃ちする時点で精度ガタ落ちなので、いくらギミック付けても限度がある
その「狙撃銃的な扱い」の銃のことは知らんが、銃床取り付けできないなら精度は知れてる
もっとマシなものを持てない時に、大した重量、サイズの追加なしにピストルの精度を上げてくれる道具、程度だろう
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:00:05.89ID:wpuv8Ps8
前スレが1000になったので、、、
第二次大戦後に中国大陸や南方どちらかで終戦を迎えた日本軍兵士の事情が知りたいのですが
1945年中に帰国出来た兵士は恵まれてたのでしょうか?それともそれほど珍しくないのでしょうか?
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:01:04.78ID:YRdyHkSS
なんか似たような質問前にも見たぞ……
0016名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:08:09.24ID:TFYnK+PK
>>12
https://www.youtube.com/watch?v=P1zEUGck8NE
この映像でGIGNがMR73を採用した理由を紹介してるけど
1)採用された1970年代当時のフランス軍や警察が使っていた自動拳銃はシングルアクションでダブルアクションで撃てるMR73に即応性で劣っていた
2)ホローポイントの357マグナムを撃てるのでハイジャック機内のような狭い場所で使用しても犯人にあたった弾が貫通して第三者を殺傷する危険性が低い
3)当時の自動拳銃に比べて信頼性が高い
4)GIGINは射撃の正確さを重視しているので装弾数は6発あれば十分

なんでMR73のスナイパーバージョンを持ってるかについては、GIGNは大統領警護も担当しているが、宮殿のような広い室内の銃撃戦やや窓から外の襲撃者に応戦する場合ライフルよりも取り回しやすく拳銃よりも射撃精度が高いので使いやすい
具体的には大統領官邸は窓が広い割にはバックスペースが狭いが8インチリボルバーなら取り回しやすく、窓から銃身が飛び出ないので戸外の襲撃者に応戦する時見つかって撃たれるリスクが小さいとのこと
0017名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:11:11.79ID:AQqHMieD
>>13
GIGNの狙撃用リボルバーは二脚もつけてあきらかにプローン対応だし両手で撃つのも普通
「片手で撃つものなので」って競技専用かそれとも戦前ですか、それとも奇跡の〜 爺ですか
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:14:14.64ID:MF6sW88e
>>16
1962年にはプチクラマール事件でドゴールの乗った
シトロエンがOASによってMAT49で乱射されたんだけど。
それでもGIGNは1970年代にリボルバーを調達したのは
ずいぶん時代遅れ。
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:43:31.32ID:Lbs6cScZ
>>14
そりゃシベリア抑留されてた人とか、1945年中に帰国できてもメレヨン島で餓死寸前まで行った人とかそれぞれとしか。
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 15:58:34.88ID:Al+gIA8E
>>14
手持ちの資料から答えれる範囲で答える。
海外からの復員・引揚げは660万人。兵士300万以上、民間人350万の推定。
年月別の復員・引揚げは以下の通り。

20_09__131205
20_10__245103
20_11__317847
20_12__247582  20年計942737
21_01__221714
21_02__248008
21_03__568826
21_04__516500
21_05__579557
21_06__625482
21_07__374383
21_08__176186
21_09__209385
21_10__335188
21_11__072062
21_12__091212  21年計4018503
『復員・引揚げの研究』から(引用元『引揚援護の記録』所収「引揚者受入月別統計」)

※この統計は民間と軍人を区別していない点に注意。
※この統計は「中国や南方」以外の海外からの数値を含む。

20年内は全体660万人の中から約14%が帰国。21年は約60%。
ただし国の方針として民間人を優先したので20年の復員兵は14%よりかなり少ないだろうと思われる。
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 16:08:02.87ID:9nSBRUlu
>>13-18の回答者の方々

ありがとうございます、GIGNが敢えてリボルバーを採用したのはやはり使用する環境から考えて取り回しの良さを優先した結果ってことですね
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 17:39:23.16ID:7H+62+qE
質問です
以下の通り出回っている動画では、まるでヘリがホバリングしているところから撮影しているように見えます(カメラが空中で動かない)

アゼルバイジャンが新たに公開した、アルメニア軍へのピンポイント攻撃の様子
https://video.twimg.com/
ext_tw_video/
1311664351464448000/pu
/vid/1280x720
/o8ETQenNK7fLoMFP.mp4

でもそれにしては奇妙な動きをしている気がます
これは実はUAVという機体が、超高高度からミサイルを発射したものでしょうか
超高高度ならカメラが静止している理由も分かる気がするのですが
どなたか詳しい方、ご教示のほどお願いたします

(板違いで疑問に思い、軍事スレを訪れました。マルチポスト扱いしないよう何卒宜しくお願いします)
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 17:52:13.26ID:owGVQT06
>>22
UAV(無人機)からの映像でしょう。
特に変な動きはしていないと思いますが。
高度も高高度と言うほどではないでしょう。
このUAVは目標の指示、確認に使われているだけで
この機体からミサイルを発射したのではないでしょう
0024名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 18:06:43.68ID:FQc26brs
太平洋戦争でアメリカ兵が日本兵の頭蓋骨を記念に持ち帰ってたってマジですか?
飛行機から突き落としたり瀕死の兵を穴に放り込んで残飯と一緒に埋めたり…マジっすか?
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:14:36.87ID:nxj30pq6
>>24
マジです
小林よしのり先生の戦争論に出てきます
0026名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:49:07.00ID:YiYKCoj0
最近話題の自爆ドローンなんですが
自爆する敵がなかった場合、基地に戻って来ることはできますか?
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:32:32.84ID:wpuv8Ps8
>>19
>>20
ありがとうございます
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:38:16.78ID:TFYnK+PK
>>26
https://en.wikipedia.org/wiki/Loitering_munition#Characteristics
Some loitering munitions may return and be recovered by the operator if they are unused in an attack and have enough fuel; in particular this is characteristic of UAVs with a secondary explosive capability.
Other systems, such as Delilah[11][33] or IAI Harop,[10] don't have a recovery option and are self-destructed in mission aborts.

十分な燃料がある場合などに帰還して回収可能な徘徊型兵器はあるが、イスラエルのハロップなどは目標が見つからず攻撃ミッションが中止された場合は自爆する
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:40:20.57ID:On1ZWUvd
87式偵察警戒車の後継として機動装甲車の派生型が計画されていると聞いたのですが本当でしょうか?
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:44.61ID:LPFONk+8
なんでアメリカって超大国で戦闘機や戦車は自国製なのに
拳銃は外国製のを使ってるんですか?
拳銃も国産にしようという人はいないんですか?
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:56:38.74ID:YRdyHkSS
拳銃に戦闘機や軍艦程の重要性はないし、どうせ生産納入は米国内でと決まってるから産業保護という点でも問題なし
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 21:05:10.45ID:FQc26brs
>>25
それはクラウゼヴィッツでしょ
真面目に答えてください
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 21:39:03.08ID:FQc26brs
ありがとうございます当にそれです
どうやら裏付けが取れましたね

日本兵は捕虜に扮してアメリカ兵を巻き込むと彼らは非難しますが、それはその様な残虐な行為を行っていたからではないですか
助かる術が無いと解ればスパルタの如く最後の一兵まで抵抗する---これは歴史が証明している事です

ゴーマンなアメリカに我々を糾弾する資格は無い!
0035名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 21:45:50.26ID:TFYnK+PK
バカの演説ごっこが終わったようですので次の質問どうぞ
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:02:20.09ID:HqL7BVqP
軍事とは関係ないんですが書き込み欄の上にブツブツ鼻のドアップ広告が出て困っています
度を越えてて生理的な嫌悪すら覚えるんですが何とかなりませんか?
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:24:18.87ID:5Q0s0hyc
こんなスレが・・・
第2次世界大戦で、航空機生産機数に比べて前線配備機数が少なすぎるのが気になってました。

航空機の生産数
ドイツ 117881機
日本 79123機
イギリス 131549機
ソ連 158218機
アメリカ 324750機

敗れた日独や消耗が激しかったソ連の活動機数が少ないのは、理解できんこともないけど
英米が少なすぎると思います。
ノルマンディーで1万機を連合軍は動員したと言いますが、英米の全生産量の40分1以下です。
普通に考えたら5万機は楽に動員できたと思います。
ドイツ空襲も末期では1000機を越す大型爆撃機を動員してますが
4万機以上作ってるのですからローテ考えても5000機は動員できたはずです。

それまでの戦闘で3万機以上を失った訳でもなさそうですし、空戦での死者は連合軍はもちろん
枢軸国も生産数に比較して不自然なほど少ないです。
一体どういったカラクリがあったのでしょうか?

燃料、空港がネックとなり展開できなかったのか?
不良品、故障が多くて、稼働率が極端に低かったのか?
調べましたが、少なくとも英米ではそんな記載は見つけられませんでした。
ご存知の方は教えて下さい。
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:24:37.60ID:Sd2mYnSp
前スレに続きましてお願いします。

790 名無し三等兵 ▼ 2020/09/29(火) 21:22:48.84 ID:ckzsJ+vU [1回目]
駆逐艦 山風の最後ですが、どうしてあのようなこと
(単独行動は良いとして、出発地の大湊警備府や横須賀鎮守府も目的地である桂泊地も山風の行動を知らないままの航行
していたらしい。山風はどこにも連絡をせず行動していた?)
になったのでしょうか?

山風の行動は、当時の海軍の運航の規則上は問題なかったのですか?
0039名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:46.71ID:kYktWjrc
>>37
考えてみてほしいのだけど…その数が「そいやっ!」と一気に出るワケじゃないのですよ。

長い期間に継続して生産してるから、新しいのができるまでに撃墜や事故で損耗したり、新旧入れ替わって退役したり訓練や偵察など別用途に回ったり
するわけで、その数が一度に第一線作戦機として存在してるわけがありません。

しかも飛行機だけあったって、搭乗員が足りてたとしても飛行場だの兵舎だのはどうすんだとか、積む燃料や爆弾はどこに置くのか、補給はどうするのかってのも大事でして。
しかも継続的に作戦行動させなきゃいけないから、場合によっては輸送機も足りずに第一線機を動員して物資運ばないといけない場合もあります。

記載が見つけられないというか、常識以前の問題なんで、兵站だの訓練だの後方支援関連で調べなきゃ、なかなか出てこないでしょう。
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:37:20.77ID:pvSEdOSU
>>24
日本の731部隊も中国人の骨格標本を持ち帰って敗戦の際にゴミ同然に埋めてしまったけど、
後でうっかり工事関係者が掘り出したものを、遺族に相談もせずに日本は焼却処分してしまった
どこでもやることは同じだとしか言えないね
0041名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:40:01.67ID:pvSEdOSU
>>34
死体なんか完全な形で持ち帰るなんてできないだろ
日本だって小指だけ切り落として遺体損壊して遺族に渡しているし

悪いのは日本!---これは歴史が証明している事です
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:40:13.38ID:kYktWjrc
>>37
あと、仮に毎日10機を出撃させるとして、出撃するたびに未帰還だの要修理だの要整備だので、次の日飛べない飛行機がかならず出ます。
予備機でその穴埋めをして、次の日も10機飛ばして、また翌日飛べない飛行機が出て、前日からの整備が修理や整備機が終わってないだの足りないだのってなれば、
さらに予備の予備が出ます。

そんな感じで「毎日のように決まった数の飛行機を飛ばせたのが連合軍」であり、できなくてジリ貧になったのが枢軸軍というわけです。
よくある逸話で、
「最初は10機の零戦で10機のグラマンを相手に全機撃墜したが、零戦も1機撃墜された」
「翌日、残りの9機の零戦で出撃したらグラマンはまだ10機出てきて、勝ったけどまた零戦が1機撃墜された」
「10日目の出撃ではたった1機の零戦が、10機のグラマンに追い回されていた」
というわけで、一度に出撃する数より、継続して出撃できる数の方が重要なんです。
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 22:56:21.66ID:5Q0s0hyc
>>39
その理屈はわかるのですが、それ考慮しても少なすぎる気が・・・
これがT-34みたいに平均寿命が1週間とかならばわかるんです。
でも、英米の場合は撃墜されたのは何分の一とかですから
戦争後期になればなるほど戦力が溜まっていくはずです。
半分、撃墜、使用不能になったとしてもノルマンディーの時点で
航空機10万、大型爆撃機1万機は使用できる計算になります。

結局、兵站や訓練が追いつかないから、全部使い切れないってことですかね?
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:10.49ID:5Q0s0hyc
>>42
最初は10機でも損失より新規生産が大幅に上回ると
100機、1000機と増えていくと思うのですよ。
燃料、訓練、兵站が間に合えばですけどね。
そう考えたとき、戦争末期の連合軍はもうちょっと飛ばせるだろうと。
打ち落とされたなら別ですけど・・・

まあ実際飛ばせてないのだから、貴方が正しいってのはわかるのですけど
ピンとこないというかw
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:59.24ID:kybT9OaK
>>37
普通に考えても、航空機は飛ぶだけで壊れます
航空機の消耗理由は戦闘だけでないのです
航空機によって時間の差はありますが、何百時間と使い続ければ使えなくなったり本土へ還納されて前線から消えていくのです
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:12:48.78ID:5Q0s0hyc
>>45
そう考えるのが一番自然ですかね?
45年にイギリスには英米戦闘機20万、爆撃機2万機がいたけれど
一回で1000強程度しか飛ばさなかったと考えるよりはw
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:20:54.27ID:FaNSXjpX
>>34
>>1読んだ?ググれば一瞬で出てくるよ
調べればわかることは調べてから質問しようね
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:26:55.65ID:kybT9OaK
>>46
そう考えるのより調べるのが一番ですよ
知らないことに対して頭の中で考えてもいい加減な答えしか出せません
現状全戦力と1日の出撃数はまた別の話ですが、航空機の戦力がどうやって維持されていくのかどうやって消耗されていくのか納得するまでゆっくり調べることを勧めます
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:00.75ID:BntTmUpt
>>41
Error:キムチ臭いです。。。

発言する前に歯を磨きなさい!
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:45:06.70ID:+Sn5EBDU
おくちくちゅくちゅりすてりん

(紫のトータルケア以外はゴミなのは黙っていよう・・・)
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:49:14.24ID:TFYnK+PK
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_aircraft_production_during_World_War_II#Total_production[6]
戦闘機や爆撃機といった前線に出ていく飛行機の他に輸送機や練習機、連絡機その他の戦闘には使われないけど絶対に必要な飛行機も万単位で生産されてる
さらに戦争が始まってから終わるまで使われ続けたものなんてほぼ皆無で、最新型が翌年にはさらに新しい型に更新されることだって珍しくなかった
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:52:44.45ID:+Sn5EBDU
そうおもえばたった1年の間にあれだけのMSが出てきたガンダムってリアルですよね
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:55:12.37ID:kYktWjrc
>>51
作りまくったけど性能だの信頼性不足だので前線に出ない飛行機なんてナンボでもありましたもんね。
極端な話、作るだけ作って飛ばしもせず保管だの野ざらしとか、何してたんだかよくわからない飛行機も珍しく無いですし。
0054名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:58:25.77ID:2OQFtVyc
作ったのはいいけど「もうこんな周回遅れの性能のやつはいらん」でほぼ全く使われないまま結局大半はスクラップになった、とかいう機種があったりするからな・・・。
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:06:22.30ID:0lAQsDBo
ドイツが我が国の国産哨戒機採用を見送ったそうですが原因は何だと考えられますか?
また哨戒機は造れるのにMRJは苦戦しているのは何故ですか
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:07:40.83ID:Ku6FT4qT
>>54
結局のところ、質問者の「作ったんだから使ったんじゃないの?」って前提が思いっきり勘違いというか、造兵関係の行政をまず理解してもらわんと…
「え?使わないならなんで作ったの?」じゃなく、世の中そういうもんだというか。
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:12:56.44ID:Ku6FT4qT
>>55
日本製の飛行機の信頼性が未知数な上に、アフターサービスがキチンとされるのかも実績が無いし、ハッキリ言えばわざわざそんな国の飛行機を買う理由が無い。

MRJに至っては刻一刻と変わる市場の情勢を全く読み違えていて、結果的に市場から望まれて無い仕様の飛行機を一生懸命作ってた事になった。
で、仕方ないから別な仕様で作り直してるうちにライバルはバンバン飛んじゃうし、コロナで飛行機なんてそんないらないなんて話になって、全くの泥縄。
つまるとこ真面目に商売する気があったのかって話になってる。

まとめると、自動車産業と違って日本の航空機産業はあまりにも未成熟な上に、持続的な成長を支える努力も怠ってきたので、商売として成立させる能力が無い。
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:21:02.43ID:gq44fUHE
瀬戸大也選手でラブホテルの広告やったり山口メンバーで芋焼酎の広告やれば絶対話題になるし今ならタダ同然でいけると思うんですけど何でどこもやらないんですか?
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:59:10.18ID:W+6vtaiU
>>59
話題になるだけで売上も利益も上がらないから。
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:02:59.66ID:WI6ztaHZ
アゼルバイジャンとアルメニアの軍事衝突でドローンが話題ですが
日本(自衛隊)のドローン技術って偵察、攻撃ともに世界的にはどうなんでしょう?
政治板や雑談板では
「日本のドローン技術は世界有数」
的な意見が大勢を占めてるけど新無人偵察機システムからしてあのゴタゴタだし…
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:09:17.20ID:JX4wRa5q
軍隊特に陸軍と建設業との関係についてですが例えば兵站はすごく重要だと言いますよね
兵站は一般社会でいう物流という意味だと思いますがモノを兵士に届けるのは重要というのは
想像は出来ますが、例えば戦地で建物を作る、一般社会でいう建設業というのは軍隊の世界
では兵站と同じくらい重要なのでしょうか?
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:27:47.76ID:79tHJpY/
「フェイクポルノ」で全国初の逮捕 有名芸能人の顔でアダルトビデオを作り替え
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7de16d41eacd9ee57e453bd440022948163c678

凄い技術だが、恐ろしいのはこれがまだ開発途上だってことだな
今は橋本環奈とか新垣結衣などのアイドルしか標的になってないが、
(詳しくは、「deepfake Japanese idol」で検索)、
近い将来、中高生がクラスの可愛い子のSEX動画を、
ワンクリックで作成できるようになるんだろうな
そうなると、ますます現実に性行為することの意義が薄れていくだろうね。
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:42:49.99ID:pS0K5Xny
>>57
言いたいことは解りますが航空機ってそんなに簡単に作り直せるんですか?
例のドイツも十年運用を予定しとるそうですが
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:48:29.97ID:bnsvRFBv
>>61
日本のドローン技術はアメリカやロシアや中国ですら物の数ではないレベルの世界で一カ国だけ未来に生きているレベルだが
ロボットを殺人行動に加担してはいけないという日本人特有の高い倫理観が自衛隊導入を邪魔している
もし日本が本気でドローンを軍事導入したら世界の軍事的常識は一瞬で覆る
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:23.18ID:gq44fUHE
>>61
アベ 「ひーっ!FUKUSHIMAの土が首相官邸に!!ぼくしにたくないお!!!規制だ規制死ねードローン!!!!」

こうして日本のドローン技術はシンゾウアベ@自由民主党のおかげで闇に屠られましたとさめでたしめでたし
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 02:14:52.42ID:DnOV9Etj
>>30
生産はニューハンプシャー州の工場だから国産だよ。
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 02:53:28.94ID:Azm+elxN
バイアメリカン法ってようは「政府機関が使うなら製造メーカーはアメリカに金落とせや」って事だろ?
だからアメリカ子会社を作ってそこで生産すれば原型がどこ製だって良い。
なんかそんなイメージ、あってるかね?
0071ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/03(土) 04:35:02.73ID:heM7wBK0
>>55
>ドイツが我が国の国産哨戒機採用を見送ったそうですが原因は何だと考えられますか?

2035年採用予定が、今年の6月に現行のP-3Cを2025年に退役させて、2035年までのつなぎの機体を買うとか言い始めたので、あと5年じゃ耐空証明が間に合うかどうかわからないので「法的なリスク」を負うことになるから外した、ってのが事実。

>>57
よお、演説がしたいだけのバカ。捏造で他人を貶めて、虚偽で人を騙すのは楽しいか?

>>61
>新無人偵察機システムからしてあのゴタゴタだし…

答えが出てるじゃん。自衛隊自身がドローン使ってどういうふうに仕事をラクにするのかというビジョンを固められてない。
どういうふうに戦争をデザインして、どうやってシステムをインテグレートするのかという話なので、この分野は日本人が苦手としているところではある。

>>70
塗料が焼けてるくらいだから車内が火災でダメになってんじゃない?
自走できなきゃ支援車両出して回収するしかないけど、その余裕がなかったんだろうし。
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 05:43:22.69ID:72vMoWpB
正規軍に配備された狙撃銃で
最も小口径なのは何ですか
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 06:01:49.90ID:pS0K5Xny
象の檻とかファイブアイとか事実なの?
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 06:07:30.99ID:vGqY99D4
>>72
正式採用にはならなかったけど海兵隊が数年テストしてた.204ルガー弾(5.2mm)使うXM3じゃないの
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 07:11:01.81ID:pS0K5Xny
ちなみに5mmクラスの狙撃銃は我が国との戦訓から開発された

これ豆ね
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 07:52:40.30ID:LdaisU/X
>>74
疑うわけじゃないが、.204 Rugerは害獣駆除用レベルの弾薬で、有効射程も精々500mぐらいじゃなかったか?
XM3もM40を置換するための7.62mm NATO弾薬仕様だったはず
ショップで改造したものならあるかもしれないが、オリジナルで.204 Rugerのソースがあるなら教えて欲しい
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:49.05ID:Xf4OS1kN
.22LRは世界中の軍隊で訓練用に使われてる
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 09:43:14.90ID:twB2ZHDx
>>28
ありがとうございました。
なんかもったいない気がしますけど買える機能を省いて安くしてるんでしょうね
0080名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:37:32.84ID:UMwsPZrA
映画の戦闘機のドッグファイトを見たんですが

・モニタの中に敵戦闘機が映し出される
・それを複数の照準が追尾し、敵の諸元が表示される
・全ての照準が敵に定まるとLOCK ONと表示される
・ミサイル発射

このような流れなんですがこれらは現実に即していますか

もしそうなら
・何故複数の照準があるのか、あれは何か
・照準せず発射ボタンを押すとどうなるのか
・逆に照準されると警報が鳴るがこれも事実か
・現代の戦闘機は爆撃機も兼ねているが爆撃モードの場合どうなるか

ご教授願います
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:14:25.88ID:vq7tv4zR
小型ドローンについて質問です。
アルメニアがドローンで人も車両もタコ殴りになっていますが
もうドローン制空権みたいなものを確保しないと地上軍はまともな行動は無理な感じに見えます。
制空権を確保しても安価で大量の小型のドローンは数が多いので今の一点豪華主義な高性能対空ミサイルなどでは制圧出来ないと思います。
制空権とはまた違う小型のドローン群を低コストで制圧するドローン制空権を確保する為に考案されてる技術みたいなものはあるのでしょうか?
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:29:19.51ID:Ku6FT4qT
>>65
もちろんそんな簡単に作り直せない。
ホントなら、最初に作った仕様である程度売って利益を上げるか見込み利益を確定させて、それで新仕様を作る。
そういう流れに失敗したもんだから三菱もいい加減やる気無くしてて、現在はMRJの開発やセールスのために雇った人材を絶賛リストラ中。

このままだと、またMU-300(三菱がブン投げた後、紆余屈折を経て現在はレイセオンのホーカー400として売ってて、空自でもT-400として使ってる)みたいに、
「自社で扱いかねて丸ごと売却しちゃう失敗プロジェクト」になるのは確定。

ちなみにドイツについちゃ10年運用ってのは「あくまでつなぎ」って名目で、今から要求仕様に応じたアレコレを進めるP-1よか、もう要求仕様にハマってる
ボーイングP-8ならすぐ輸入して使えるよねって話になっており、当然ながら10年使って不満なけりゃそのまま長期運用に入るのが確定。
つまりただの出来レースで、P-1はただのアテ馬。
(空自がF-Xのにいちいちヨーロッパ製戦闘機を候補に入れるけど、採用したためしがないのと一緒)
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 12:00:14.64ID:T7u51X6n
>>81
電子的妨害手段
レーザー
対空機関砲
MANPADS応用版

あたりが実用的に考慮されており

対空ドローン
対空鳥(本気

は実用的でないと考えられている
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 12:02:10.83ID:1hEgnvnz
>>81
ジャミングをすればあんな物は殆どがマトモに飛べない。つまり電子戦装置に金をかけられない貧乏国だからあそこまで無双している。
あの戦争で浮き彫りになったのは
・貧者でも無人機を使えること、つまり無人機が人口に膾炙していること(とはいえ、今回はトルコが支援しているので、普通はそろそろ無人機不足になる筈)
・ハーピーのようにジャミングをしたらそこに突っ込むようにプログラムされたものをどうするかということ

あとドローンと言うと軍用だとプレデターとかハーピーみたいな物を言うので、世間で言われている物とは意味合いが違う。
無人機について知りたければ以下をまず参照してからのほうが多分建設的。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20191019-00147196/
0085名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 12:03:37.15ID:1hEgnvnz
トルコが支援しているからというのは、つまりトルコの支援があるから大盤振る舞い出来るわけで、普通はそろそろ無人機が切れてきても良い頃だというお話。
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 12:11:13.79ID:Xf4OS1kN
とはいえ野戦ならあまり電子機器を当てにできず、また味方を巻き込んだら目も当てられないので直接にせよ間接的にせよやっかいなことにはなるんだろう
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:44.57ID:8STnOK4C
>>81
これは私に限った見方では無いけど戦争に全く新しい時代が開かれたことは確かやね
小銃→機関銃→戦車→戦略爆撃機→核ミサイルと「点」から「面」に移行してきた戦争が再び一巡したと言う図式
そして小銃に比べて「点」と言う同じ立場でも遥かに規模が大きくなっていると言うのがポイントやね
安価で単純で正確なドローンは上記の人達の言う欠点を克服して戦場の兵士達の脅威となる

簡単な「撃ち合い」で無く「投げ合い」-これが次世代の戦争の姿やね
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 13:07:56.06ID:T7u51X6n
>>81
>>86
てか、電子的妨害手段は、ちょっと外されると完全に無効になるので、それ一本に賭けることはできない
どうしても物理的防御手段の併用が要る

レーザーが実用化されれば、一発当り激安だし、撃てばすぐ結果がわかるから
電力、冷却さえ問題なければ短時間に多数の目標に対応できる

電子的ハードキル(高出力マイクロ波パルス)も有効らしいが、効果が相手の回路の堅牢さに依存する

現状では機関砲、ミサイルが実用的な手段になるが、相手が安いので、こっちもいちいちS-300とか撃ってられない

なので、小さな自爆ドローン相手にはレーダー制御機関砲(高射自走砲でも)を使用し
ミサイル撃ってきそうなデカいのにはMANPADSを、できればマウント、センサー搭載して使用、となる
贅沢言えばアイアンドームみたいなもう少し足の長いのも欲しい(だから米軍が導入はじめてる)
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 13:10:23.67ID:T7u51X6n
ドローンってのは戦場全体のレベルを強制的に一段上げる仕掛けで
それについてこれない参加者はボコボコにされるが
対応できる軍であれば、単にレベル上げ分、金と手間がかかるだけで全体は変わらない
ただ金は有限なので、上手にレベル上げないと他が割を食うことになる
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:47.67ID:Ku6FT4qT
結局のとこ自爆ドローンなんてミサイルと同じで、弾が切れりゃ普通の戦争になる。
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 14:20:18.44ID:99HdabTh
海上自衛隊の艦艇で航海長の階級が船務長の階級より上ってことはあるんでしょうか
またその場合副長に航海長が選ばれることってなるのでしょうか
ウィキペディアなどを見ても船務長>航海長という関係でいいのかいまいち理解できなかったので
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:07:22.62ID:8STnOK4C
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダー や、シーザー や、ナポレオン が兵士達と共に
危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
そんなことはもう、なくなった。

これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、
書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、
息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、
一般市民全体を殺すことになるだろう。

やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、
一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを
生み出すことになる。

人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である」

----ウィンストン・チャーチル『世界の危機』
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:39:17.11ID:KGGuqV8T
昨今電子戦分野が持て囃されていますが、ジャミングなんてベトナム戦争の頃にはあった筈です。
どうして防衛省は今更持ち上げるのですか?空母のように、今まで保有しなかった能力を初めて持とうとしているのですか?
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:08.25ID:funfBkQu
>>91
船務科の方が航海科よりも大所帯だから船務長の方が先任であることが多いが、
航海長の方が先任で第2分隊長を兼務するなるケースもないことはないらしい
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:45:34.07ID:x5sJtxIw
>>92
何度聞いても心に響くな
名文ってそういうモンだ
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:51:31.05ID:2/U+9qW/
>>92
お前が言うなって感じですな、やはり白人はバカばかりですね
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:58:19.15ID:Ku6FT4qT
>>93
持ち上げているのは防衛省じゃなくてマスコミです。
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 16:11:40.74ID:2/U+9qW/
戦車とか戦闘機にも右利き左利きってあるんすか?あとこういうパイロット専用機って何か無駄が多くないですか?

  ↓

“左利きのザク”とかいうのもいるらしい。ザクに左も右もあるかよ! [928194223]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601679128/
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 16:12:47.76ID:KGGuqV8T
>>97
重点的に力を入れる分野に指定して部隊を新設しているのは防衛省ですが。
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 16:47:55.56ID:LdaisU/X
>>98
プロペラ機の時はハッキリあった(プロペラのトルクの問題

戦車も車外、車内とも左右非対称なので向けたくない向きなどある

もちろんまともな兵器なら、大きな問題にならない程度にはカバーされてる

創作の話は他所でやってくれ
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 16:55:55.88ID:8STnOK4C
>>95
そうでしょうとも
しかし歴史の節目に立ち会えるとは私も複雑な心境ですよ(犠牲になった両軍の兵士達は本当に気の毒ですが)
戦車の襲来を初めて見た兵達もきっと我々同じ気持ちだったと思います

>>96
それじゃ貴方に今回の戦争に関して一筆お願いしましょう
アルメニア・アゼルバイジャン両軍兵士の墓碑銘ですからね

パリッとしたのをお願いしますよ
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:08:12.34ID:LdaisU/X
>>98
もちろん小火器については知っての通り、排莢口の位置、排莢方法、ボルトや安全装置の位置などはっきり左右がある
それに対して、左右どっちでも行ける〜すぐに変更できる設計にする、人に優しい方向と
右利き用に作って、使う方が慣れろという、武器兵站に優しい方向がある

>>101
文学は別のとこでやってくれんか
010330
垢版 |
2020/10/03(土) 19:29:38.26ID:mLF+g7Xp
>>31>>68
まあ自国で作ってるなら半分国産みたいなもんか
そもそもエイブラムスも要の砲はラインメタル社だし
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 20:35:20.75ID:kVzFnxxv
>>98
もちろんパイロット専用にあれこれ仕様を変えるなんて面倒でやってられないが、
例がないこともない
ドイツ空軍のアドルフ・ガーランドの乗っていたMe109は望遠照準眼鏡がついていたし、火力増強もしてる
あとヘビースモーカーなので葉巻置きだか灰皿だかがあったって話まである
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:05:22.24ID:oTEsZqMk
「戦車を取り上げてみよう。 操縦手や射手の場合にも機器の配置は右利きの使い勝手を考慮しているものと考えられるが、 最もその影響が大きいのは装填手」

「戦闘機の場合には一人で全ての操作を行なうことになるが、 機器の配置はやはり右利きの操縦者の便を図って」

「装填手は砲塔右側に位置するが、この位置では装填手は左手で重い砲弾を取り出し左手を軸として砲弾を持ち運ばねばならず、右利きの人間にとっては問題のある」
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:07:04.70ID:oTEsZqMk
「戦車とか戦闘機にも右利き左利き」

98名無し三等兵2020/10/03(土) 16:11:40.74ID:2/U+9qW/100102

戦車とか戦闘機にも右利き左利き

ってあるんすか?あとこういうパイロット専用機って何か無駄が多くないですか?

  ↓

“左利きのザク”とかいうのもいるらしい。ザクに左も右もあるかよ! [928194223]
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601679128/
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:08:10.41ID:oTEsZqMk
100名無し三等兵2020/10/03(土) 16:47:55.56ID:LdaisU/X
98
プロペラ機の時はハッキリあった(プロペラのトルクの問題

戦車も車外、車内とも左右非対称なので向けたくない向きなどある

もちろんまともな兵器なら、大きな問題にならない程度にはカバーされてる

創作の話は他所でやってくれ

102名無し三等兵2020/10/03(土) 17:08:12.34ID:LdaisU/X
98
もちろん小火器については知っての通り、排莢口の位置、排莢方法、ボルトや安全装置の位置などはっきり左右がある
それに対して、左右どっちでも行ける〜すぐに変更できる設計にする、人に優しい方向と
右利き用に作って、使う方が慣れろという、武器兵站に優しい方向がある

101
文学は別のとこでやってくれんか

105名無し三等兵2020/10/03(土) 20:35:20.75ID:kVzFnxxv
98
もちろんパイロット専用にあれこれ仕様を変えるなんて面倒でやってられないが、
例がないこともない
ドイツ空軍のアドルフ・ガーランドの乗っていたMe109は望遠照準眼鏡がついていたし、火力増強もしてる
あとヘビースモーカーなので葉巻置きだか灰皿だかがあったって話まである
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:08:15.21ID:RVmWXXly
>>106
敵方の対空システムを探るデコイとして
オートパイロットもないような旧式有人機を出撃させて
あげく脱出に失敗して行方不明者を出してると書いてあるからじゃね?
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:08:55.93ID:oTEsZqMk
「戦車を取り上げてみよう。 操縦手や射手の場合にも機器の配置は右利きの使い勝手を考慮しているものと考えられるが、 最もその影響が大きいのは装填手」

「戦闘機の場合には一人で全ての操作を行なうことになるが、 機器の配置はやはり右利きの操縦者の便を図って」

「装填手は砲塔右側に位置するが、この位置では装填手は左手で重い砲弾を取り出し左手を軸として砲弾を持ち運ばねばならず、右利きの人間にとっては問題のある」
0112名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:10:14.14ID:oTEsZqMk
「戦車を取り上げてみよう。 操縦手や射手の場合にも機器の配置は右利きの使い勝手を考慮しているものと考えられるが、 最もその影響が大きいのは装填手」

「戦闘機の場合には一人で全ての操作を行なうことになるが、 機器の配置はやはり右利きの操縦者の便を図って」

「複数の兵員が一つの戦闘単位として行動する場合の例として、 他の兵器よりも少人数で行動する

戦車を取り上げてみよう。 操縦手や射手の場合にも機器の配置は右利きの使い勝手を考慮しているものと考えられるが、 最もその影響が大きいのは装填手

であると思われる。 殆どの戦車が戦闘室の左側に装填手を配置していると思われるが、 これは右利きの人間にとって尾栓の開閉や弾丸の装填がやり易い配置である。 左利きの場合にどの程度装填速度が遅くなるかは不明であるが、 長時間にわたる速射が必要となるとは思われないし、 不都合であれば左利きの人間を装填手として配置する必要も無い。 左利きの兵士がいたからといって、大きく戦力が低下するとは考えられない。 勿論より多数の兵員が戦闘単位となる艦艇等の場合には、 当然左利きの不利と言うものは完全に吸収されてしまうと思って良いだろう。
 単座

戦闘機の場合には一人で全ての操作を行なうことになるが、 機器の配置はやはり右利きの操縦者の便を図って

計画されているものと思われる。 しかし利き腕でない腕で操作する場合に大きな障害となるのは、 機器の操作に大きな力を要求される場合と、 逆に力は小さくても精密な操作が必要な場合であると考えられるので、 戦闘時において致命的な障害になるとは思われない。 勿論拳銃の安全装置解除レバー同様利き腕とは無関係の操作性が理想的ではあるが、 そのために装置が複雑化するようだとすれば避けた方が賢明であるかもしれない。 ORの技術も進歩しているので、 操作性だけでなく整備性や生産性をも考慮して検討すべきであろう」

下記、右利きと左利きを参照ください。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/yowa/kikite.html
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:11:02.46ID:DnOV9Etj
>>103
エイブラムズの主砲もジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズがM256の名称で、
M1A1戦車以降向けにライセンス生産をしている。おり
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:11:22.85ID:oTEsZqMk
「装填手は砲塔右側に位置するが、この位置では装填手は左手で重い砲弾を取り出し左手を軸として砲弾を持ち運ばねばならず、右利きの人間にとっては問題のある」

「59式戦車(WZ-120/ZTZ-59/T-54) - 日本周辺国の軍事兵器
seesaawiki.jp › namacha2 › ZTZ-59
seesaawiki.jp › namacha2 › ZTZ-59
1. キャッシュ
2018/05/18 - ソ連は装甲戦闘車両としては、まずT-34/85戦車、IS-2重戦車、SU-76M自走砲を中国に提供し、1950年代後半からはISU-152自走砲やSU-100自走砲も供与された。これらの ... T-34以来のソ連戦車では、

装填手は砲塔右側に位置するが、この位置では装填手は左手で重い砲弾を取り出し左手を軸として砲弾を持ち運ばねばならず、右利きの人間にとっては問題のある

配置になっていた」
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:12:21.83ID:oTEsZqMk
「復員輸送が昭和二十一年春から夏にかけてピークを迎える」

「昭和二十年に三〇〇〇トン級のLST(戦車揚陸艦)と八〇〇〇トン級のリバティ船(戦時急造規格型輸送船)が計二〇〇隻も提供されることになった。これにより昭和二十一」年に入ると復員輸送は一気に進んだ
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:13:29.57ID:oTEsZqMk
「1945年中に帰国出来た兵士は恵まれてた」

14名無し三等兵2020/10/02(金) 15:00:05.89ID:wpuv8Ps8
前スレが1000になったので、、、
第二次大戦後に中国大陸や南方どちらかで終戦を迎えた日本軍兵士の事情が知りたいのですが

1945年中に帰国出来た兵士は恵まれてた

のでしょうか?それともそれほど珍しくないのでしょうか?
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:15:05.01ID:oTEsZqMk
19名無し三等兵2020/10/02(金) 15:43:31.32ID:Lbs6cScZ>>27
14
そりゃシベリア抑留されてた人とか、1945年中に帰国できてもメレヨン島で餓死寸前まで行った人とかそれぞれとしか。
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:15:49.18ID:oTEsZqMk
20名無し三等兵2020/10/02(金) 15:58:34.88ID:Al+gIA8E27
14
手持ちの資料から答えれる範囲で答える。
海外からの復員・引揚げは660万人。兵士300万以上、民間人350万の推定。
年月別の復員・引揚げは以下の通り。

20_09__13万1205
20_10__24万5103
20_11__31万7847
20_12__24万7582  20年計94万2737
21_01__22万1714
21_02__24万8008
21_03__56万8826
21_04__51万6500
21_05__57万9557
21_06__62万5482
21_07__37万4383
21_08__17万6186
21_09__20万9385
21_10__33万5188
21_11__07万2062
21_12__09万1212  21年計401万8503
『復員・引揚げの研究』から(引用元『引揚援護の記録』所収「引揚者受入月別統計」)

※この統計は民間と軍人を区別していない点に注意。
※この統計は「中国や南方」以外の海外からの数値を含む。

20年内は全体660万人の中から約14%が帰国。21年は約60%。
ただし国の方針として民間人を優先したので20年の復員兵は14%よりかなり少ないだろうと思われる。
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:09.07ID:5OHOzdYV
>>82
まあゼロ戦以降航空機開発ブランクが長すぎたってのが一番の原因だわな
禁止されちゃどうしようも無い

三菱の花形は造船だしそっちで活路を見出すのが一番だな
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:01.85ID:oTEsZqMk
「復員輸送が昭和二十一年春から夏にかけてピークを迎える」

「昭和二十年に三〇〇〇トン級のLST(戦車揚陸艦)と八〇〇〇トン級のリバティ船(戦時急造規格型輸送船)が計二〇〇隻も提供されることになった。これにより昭和二十一」年に入ると復員輸送は一気に進んだ

『歴史群像』2013年8月号「復員輸送艦」時実雅信
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:14.46ID:wiGPJpIs
WW2の日本とイタリアの両軍は航空機用の大馬力エンジンを欠いているという共通点があり
イタリア軍は双発ではパワー不足・さりとて四発にするわけにもいかないところを三発機にして補ったわけですが
日本軍の中型〜大型爆撃機において三発機が検討案すらも出なかったのは何故なんでしょう?
誉や火星があったとはいえそれらの本格的実用化は大戦後半以降ですからそれ以前に三発案を思い付いていても不思議じゃないですし
それに飛行艇を除いて四発機が設計上の鬼門だったのなら四発の代案で三発というのもありじゃないかと思うのです
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:28.01ID:oTEsZqMk
>日本政府の決断と補助金が無い

1970年代には、航空機産業は、アメリカの独占状態でした。
>それが、現在は、ヨーロッパのエアバスの方が、アメリカのボーイングより優位になっています。
>ヨーロッパの各国政府が、航空機産業を育成すると決断しました。
>巨額の補助金を支出しました。
>そのため、エアバスが優位になったのです。
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:30:48.72ID:Ku6FT4qT
>>119
ところが三菱重工は主力の長崎造船所を、修繕ドック除いて売却方針でして…
他の三菱御三家、三菱UFJ銀行と三菱商事もパッとせず三菱自動車の支援も及び腰、三菱グループ自体が傾きまくってる状態なんですわ。

ある意味で国策企業みたいなもんですから、国からの支援が適切に入れば持ち直すとは思いますが、国策の根幹に関わる部分以外の
不採算事業リストラは避けられません。

そんなわけで、重工がどうだとか開発のブランクがとかより、もっと根本的な問題が出来しちゃってて大変なんす。
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:02.29ID:oTEsZqMk
82名無し三等兵2020/10/03(土) 11:29:19.51ID:Ku6FT4qT
65
もちろんそんな簡単に作り直せない。
ホントなら、最初に作った仕様である程度売って利益を上げるか見込み利益を確定させて、それで新仕様を作る。
そういう流れに失敗したもんだから三菱もいい加減やる気無くしてて、現在はMRJの開発やセールスのために雇った人材を絶賛リストラ中。

このままだと、またMU-300(三菱がブン投げた後、紆余屈折を経て現在はレイセオンのホーカー400として売ってて、空自でもT-400として使ってる)みたいに、
「自社で扱いかねて丸ごと売却しちゃう失敗プロジェクト」になるのは確定。

ちなみにドイツについちゃ10年運用ってのは「あくまでつなぎ」って名目で、今から要求仕様に応じたアレコレを進めるP-1よか、もう要求仕様にハマってる
ボーイングP-8ならすぐ輸入して使えるよねって話になっており、当然ながら10年使って不満なけりゃそのまま長期運用に入るのが確定。
つまりただの出来レースで、P-1はただのアテ馬。
(空自がF-Xのにいちいちヨーロッパ製戦闘機を候補に入れるけど、採用したためしがないのと一緒)
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:32:16.23ID:oTEsZqMk
(ブランクが長すぎたってのが一番の原因)

119名無し三等兵2020/10/03(土) 21:16:09.07ID:5OHOzdYV
82
まあゼロ戦以降航空機開発

ブランクが長すぎたってのが一番の原因

だわな
禁止されちゃどうしようも無い

三菱の花形は造船だしそっちで活路を見出すのが一番だな
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:33:12.93ID:oTEsZqMk
>日本政府の決断と補助金が無い

1970年代には、航空機産業は、アメリカの独占状態でした。
>それが、現在は、ヨーロッパのエアバスの方が、アメリカのボーイングより優位になっています。
>ヨーロッパの各国政府が、航空機産業を育成すると決断しました。
>巨額の補助金を支出しました。
>そのため、エアバスが優位になったのです。
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:35:11.57ID:oTEsZqMk
287名無し三等兵2018/05/28(月) 17:10:53.33ID:949rXwbG
157名無し三等兵2018/04/20(金) 22:18:41.05ID:lvtCsSkh>158>159
>なぜ日本は戦前戦中通して苦手だったレーダーの開発で遅れをほぼ挽回出来たのに航空機用のエンジンでは未
>だ追いつけないのでしょうか?

>158名無し三等兵2018/04/20(金) 22:30:01.74ID:I+P50+ev>253
157
>レーダーの基礎技術の一つは日本で発明されたものだし、レーダー自体は戦前戦中には日本でも開発製造してた>けど、
>ジェットエンジンに関しては日本は「外国から設計図導入してなんとかコピーしてみた」段階で終わった。
>そしてジェットエンジンが飛躍的に進歩して実用化されてく時期に航空技術の空白期間が重なってるので、根本>的なスタートラインが遅れてる。
>スタートで思いっきり遅れてるので日本以外の国が技術を進歩させ続ける限り追いつけない。

>159名無し三等兵2018/04/20(金) 22:42:13.86ID:UXSIzCWv
>157
>一言で言えば

>需要が無かった。

>戦後、国内で自動車や航空機の新規開発・生産が許された後、自動車は国内でも需要があったので
>外国の模倣からやり直しながらエンジンも開発を進め、やがて輸出も増えて世界的商品になり、日本より
>過酷な道をも走破すべく信頼性や性能を高めていった。
>これに関してはレーダーやその他製品もまたしかりで、国内需要が国産製品を育てた。
>一方、航空機の方は戦後日本では民間需要が皆無に近く、従って開発を進める予算も無かった。
>自動車と違ってエンジンが止まれば飛行機は落ちるし、性能に加えてよほどの信頼性が無ければ製品に
>採用できない。
>従って国産機が開発されても、そう易々と国産エンジンを載せるわけにもいかず、需要が無いので
>開発も進まず、誰も使わないから技術的フィードバックもされずと負のスパイラルに陥った。
>それがいくらかでも改善されるには、コンピュータシミュレーションが開発に占める割合の増えた近代を待たな>ければいけない。
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:35:51.89ID:Ku6FT4qT
>>121
一言で言えば、イタリアほど発動機事情が悪くなかったからです。
大型の双発洋上哨戒・攻撃機向けの(当時としちゃ)大馬力エンジンを量産できてましたし、DC-3をライセンス生産した零式輸送機も普通に量産してましたし。

ただし生産体制や資源に余裕があったわけじゃないので、一式陸攻を作った時の初期四発案なんかは却下されました。
三発だから四発よりいいよねじゃなく、双発で十分な性能発揮できる飛行機作ったわけです。
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:36:05.94ID:oTEsZqMk
288名無し三等兵2018/05/28(月) 17:11:50.97ID:949rXwbG
>日本政府の決断と補助金が無い

289名無し三等兵2018/05/28(月) 17:12:43.81ID:949rXwbG
現在、主要な航空エンジン会社は、3社です。

アメリカのゼネラル・エレクトリックとプラット・アンド・ホイットニーと、イギリスのロールス・ロイスです。
フランスもドイツもイタリアも入っていません。
[イギリスも、「1971年1月、ロールスロイスは債務超過に陥り、1971年2月4日、管財人の管理下におかれた[注 5]。 L-1011 トライスター計画は深刻な危機に陥った」。
イギリス「政府の決断と補助金が」、「ロールス・ロイス」を救いました。
危機の原因となった「RB211は世界初の実用化された3軸式ターボファンエンジンで、国際的な民間航空機のエンジンの市場において占有率の低かった

ロールスロイスを主要なエンジン供給会社

に成長させる立役者となった」

イギリス「政府の決断と補助金が無」かったら、「ロールス・ロイス」は、航空エンジンから脱落していたでしょう。
「需要が無かった」とは、無関係です。
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:24.53ID:oTEsZqMk
291名無し三等兵2018/05/28(月) 17:13:32.42ID:949rXwbG
「330のエンジンには、ゼネラル・エレクトリック(以下、GE)社、プラット・アンド・ホイットニー(以下、P&W)社、ロールス・ロイス(以下、R-R)社の製品からの選択制が採用された[」

下記、ウィキペディアのエアバスA330を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9A330

292名無し三等兵2018/05/28(月) 17:14:18.15ID:949rXwbG
>937 :名無し三等兵:2016/07/05(火) 16:23:02.72 ID:k1dj1BfC
>790 :名無し三等兵2016/07/02(土) 20:17:55.90 ID:1In7Lobj
>大東亜戦争敗戦後、GHQから飛行機の開発を禁止されていた期間がちょうど、
> 飛行機の主流がレシプロ機からジェット機へと移り変わる過渡期だったために
>戦前戦中とジェットエンジンの開発知見をほとんど持たなかった日本は
> その時のギャップを今でも埋めることが出来ず、国産のジェットエンジンは
>未だに世界で通用するレベルには達することが出来ないでいる。
>という話はよく聞きますが、これは事実ですかね?
> 人工衛星打ち上げ用のロケットエンジンなどでは世界トップレベルにある日本>が、
> 未だにジェットエンジンでは世界レベルに達することが出来ないのは不思議です
>ね。
> 戦前戦中のロケット開発の知見はジェット機と同様ほとんどなかったと思うので>すが。
>ロケットについては世界トップレベルにある日本において、未だに航空機産業が
>世界レベルに達することが出来ない理由は一体なんでしょうか?

>日本政府の決断と補助金が無い
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:38:16.15ID:Ku6FT4qT
>>121
つか、火星は戦前に実用化されて一式陸攻や九七重へ普通に使われてますよ?
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:38:22.82ID:oTEsZqMk
294名無し三等兵2018/05/28(月) 17:15:02.99ID:949rXwbG
>938 :名無し三等兵:2016/07/05(火) 16:23:50.04 ID:k1dj1BfC

1970年代には、航空機産業は、アメリカの独占状態でした。
>それが、現在は、ヨーロッパのエアバスの方が、アメリカのボーイングより優位になっています。
>ヨーロッパの各国政府が、航空機産業を育成すると決断しました。
>巨額の補助金を支出しました。
>そのため、エアバスが優位になったのです。

>日本にも、「航空機産業が世界レベルに達することが出来」るチャンスは有りました。
>アメリカのボーイング社が、金詰りになりました。
>ボーイング747の開発に巨額の資金を使ったからです。
>倒産寸前になったボーイング社はむ、737の製造権を日本に売ろうとしました。
>ベストセラーになっている機種です。
>日本は、政府が航空機産業を育成すると決断して、巨額の補助金を支出していれば、「世界レ>ベルに達」していました。
>同じことは、戦闘機のF5についても、言えます。
>アメリカは、日本がF5を採用して、国産化する。
>それを、自由世界に売ることを提案しました。
>日本は断りました。
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:39:18.76ID:oTEsZqMk
295名無し三等兵2018/05/28(月) 17:15:40.86ID:949rXwbG
>939 :名無し三等兵:2016/07/05(火) 16:24:27.41 ID:k1dj1BfC
>「EUのエアバス補助金、一部違反と判断 WTO 写真1枚 国際ニュース ...
>ww.afpbb.com › ニュース › 経済
>2010/07/01 - 米国は2004年、EUがエアバスに最大2000億ドル(約17兆6500億円)もの不>公正な補助金を拠出したとしてWTOに提訴していた。
>エアバスと競合する米航空機大手ボーイング(Boeing)は、今回のWTOの判断を「大きな法的勝>利」と歓迎。」

>「WTO、米ボーイングへの政府補助金を協定違反と認定| ロイター
>jp.reuters.com/.../tk8093386-wto-aircraft-boeing-idJPTYE82C02X2012...
>2012/03/13 - [ジュネーブ 12日 ロイター] 世界貿易機関(WTO)は12日、
>米ボーイング(BA.N)が欧州のEADSEAD.PA傘下のエアバスと競争するため米政府から巨額の>補助金を受けたことがWTO協定違反だと欧州連合(EU)が訴えていた問題で、
>EU側 ...」
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:40:33.28ID:oTEsZqMk
296名無し三等兵2018/05/28(月) 17:16:52.71ID:949rXwbG
「RB211は世界初の実用化された3軸式ターボファンエンジンで、国際的な民間航空機のエンジンの市場において占有率の低かった

ロールスロイスを主要なエンジン供給会社

に成長させる立役者となった」
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:40:56.07ID:oTEsZqMk
「破産と余波[編集]
1971年1月、ロールスロイスは債務超過に陥り、1971年2月4日、管財人の管理下におかれた[注 5]。 L-1011 トライスター計画は深刻な危機に陥った。
戦略上重要なRB211の開発を完了するために、ロールスロイスは保守党のエドワード・ヒース政権によって国有化された。
ロッキード自体が脆弱だったのでロッキード社がL-1011計画を完了するためには銀行の融資へのアメリカ政府による債務保証が必要だった[注 6]。
一部の反対にもかかわらず、アメリカ政府は政府による債務保証を提供した[5]。
1971年5月、"ロールスロイス(1971)リミテッド"と呼ばれる新会社は管財人からロールスロイス社の資産を買収し、
まもなくロッキード社と新たな契約を締結した。この改正された協定において納入遅延の違約金を帳消しとし、
エンジン単体の価格が£110,000増額された。
会社を救うために任命された新会長のケネス・キースは既に退職していたスタンリー・フッカーをロールスへ呼び戻した。
彼はRB211-22の残っている問題を解決するために技術監督として、他の退職者達によって構成されるチームを率いた。
エンジンは当初予定より1年遅れの1972年4月14日に最終的な認証を取得し[6]、
トライスターは1972年4月26日にイースタン航空で運航を開始した。
この功績によりフッカーには1974年、ナイトが授与された。
これら一連の出来事によってRB211の開発は遅れてしまい、ロッキードのL-1011もその分だけ開発が遅れてしまうことになった。
これによって、ロッキードはライバルのDC-10に先を越されてしまい、L-1011の販売は不振に終わってしまう。
RB211の初期の運用における信頼性は、エンジンの性能保証を満たす事に開発の重点がおかれていた事により、期待したほど良くなかった。
初期に納入された機種であるRB211-22は後の-22Bよりも定格を下げた機種だった。
しかしながら、最初の数年間の運航期間中の改良計画でかなり問題が改善され、以後は信頼性の高いエンジンに熟成している。」
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:41:46.88ID:oTEsZqMk
297名無し三等兵2018/05/28(月) 17:17:16.84ID:949rXwbG
下記、ウィキペディアのロールス・ロイス RB211を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_RB211
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:54:05.04ID:vGqY99D4
>>106
脱出する前に撃墜されない保証はないし、脱出した後アルメニア側に捕まる可能性もある危険な任務を対空砲火の回避もままならない鈍足機のAn-2のパイロットにやらせてるところ
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:54:07.61ID:pz82RMjM
>>137
そこに出てる日本空母で「既存の船を無理やり改修した」のは赤城、加賀、信濃の3隻で
他は最初から航空母艦として計画設計建造されたものですが
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:55:30.71ID:DnOV9Etj
>>137
日本近海は世界でも有数の海が荒れる海域なので、欲張って先端部を角ばらせると
波をかぶったときに甲板が損傷する可能性があるので、先端部を丸めてる。
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:57:43.42ID:oTEsZqMk
アメリカの方が、日本より、飛行甲板を広く取ろうと考えたと、想像します。
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 21:59:42.66ID:oTEsZqMk
「日本の空母は先端が先細り」

137名無し三等兵2020/10/03(土) 21:42:36.87ID:jpYtY54i
WW2の

日本の空母は先端が先細り

になってるのが多いみたいなんですが
これは既存の船を無理やり改修したからで合ってますか?
ttps://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/b/4b576e4d.jpg
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 22:00:53.43ID:oTEsZqMk
139名無し三等兵2020/10/03(土) 21:54:07.61ID:pz82RMjM
137
そこに出てる日本空母で「既存の船を無理やり改修した」のは赤城、加賀、信濃の3隻で
他は最初から航空母艦として計画設計建造されたものですが

140名無し三等兵2020/10/03(土) 21:55:30.71ID:DnOV9Etj
137
日本近海は世界でも有数の海が荒れる海域なので、欲張って先端部を角ばらせると
波をかぶったときに甲板が損傷する可能性があるので、先端部を丸めてる。
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 22:02:11.18ID:oTEsZqMk
アメリカの方が、日本より、飛行甲板を広く取ろうと考えたと、想像します。

「アメリカ空母の飛行甲板は長方形ですが、日本空母は艦首ほど細く」

「WW2空母 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキ
w.atwiki.jp › 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
w.atwiki.jp › 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
1. キャッシュ
2020/05/17 - 第二次大戦中の

アメリカ空母の飛行甲板は長方形ですが、日本空母は艦首ほど細く

なっています。 ... 現代のアメリカ海軍空母艦載機は航空隊毎に独立(海兵隊、海軍所属)しているそうですが、旧日本海軍もそうだった ... 煙突がない 離着艦スペースが広くとれ、排煙が航空機の着艦を阻害することがない」.」
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 22:10:39.76ID:hMDgGDv1
>>121
日本の三発機なら川崎キ38複座戦闘機の開発初期に空冷と水冷の三発機が検討されている

イタリア空軍が三発機を乱発したのは戦闘機や小型機に向くが大型機には向かない小直径発動機しか選べなかった故の苦し紛れの策で
大型機向きな大直径発動機を揃えられた日本には無縁な悩みだった
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 22:16:24.06ID:5OHOzdYV
>>123
アンタ経済アナリストか何かなん?
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:46.42ID:HeJsBNjL
>>146
国防や軍事に関わる話題はチェックしてるだけの人ですよ。
ドンパチだけが軍事ではないんです。
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 03:40:40.44ID:oxa6kNWW
ドイツが2正面作戦の失敗を活かせのは何故ですか
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 03:52:32.89ID:uHrTmbhL
結果的にロシア帝国は崩壊したし、東部の戦力を西に回しても機関銃は突破できんだろうし
ドイツの失敗の根源は世界中を敵に回して戦争する外交そのものであり
戦線のカタチにはない気がするね
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 03:54:21.91ID:uHrTmbhL
それからドイツは戦争の遂行に関してはプロフェッショナルだけど終わらせ方を考えてないのよ
ただただ戦術的勝利を重ねて相手国が疲弊するのを待つのみ
0152名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 03:58:13.86ID:uHrTmbhL
モルトケやビスマルクがあの時代のドイツを見たら腰抜かすだろうね、ドイツには外交という概念がないのか?って
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 04:16:50.87ID:CT3rLW4a
ティーガーTが独立大隊で運用されたのは
低速で防衛戦突破後の浸透に不向き
堅陣地突破・機動防御の火消役で運用が限られていた
専用の回収車や整備が必要
という風に認識してますけど、正しいですか?
あと鹵獲パンターとティーガーが対峙してパンターが勝利したって話聞いたことあるんですけど、ソース知っている人いたら教えてください
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 04:16:58.06ID:aRltaP00
珊瑚海海戦にエンタープライズ、ホーネットを基幹とする第16任務部隊は間に合いませんでしたが、
第16任務部隊は何日にどの地点で活動していたという航跡図とかがあれば教えてください
0155名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 04:27:19.47ID:oxa6kNWW
戦略が戦術の積み重ねなら戦術に強いドイツは勝てるはずではないですか?
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 04:49:18.24ID:uHrTmbhL
誰が言ってたの?>戦略が戦術の積み重ね
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 08:30:11.78ID:6IvMs5JF
戦略の劣勢は戦術で覆せない。ってのが定番で、
戦術上の勝利を繰り返し、戦略の劣勢を覆すっていうのは、負けてる側の
言い訳にしかなってないからね。
0159名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 08:31:43.34ID:Wv3q7j50
強い!我が軍は強いぞ!的な忖度@自由民主党
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 08:40:26.07ID:LOsvDIOL
>>80
私自身は知識がなくて回答できませんが、以下のような点を補足すればレスが付きやすくなるのではないでしょうか
・映画の名前は判りますか?
・判らなければ、YouTube等を「dogfight cockpit」等で検索してみて、似た動画があればそのURLを貼ってみてはどうでしょうか?
・敵機が映し出される「モニタ」というのは、パイロットの前方視界上に情報が投影されるヘッドアップ・ディスプレイのことですか? それとも計器盤上のレーダー画面のことですか?
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:21:52.90ID:IizSxs6J
>>80
「複数の照準」はない
兵装スイッチで使用兵器を選択、その単一の兵器に応じた照準シンボルが表示される

複数あって「すべてが定まるとLOCK ON」に見えたとしたら、単純に言うと
・このボックスに敵を捕らえたらロックオンできるシンボル
・自機が向かっていく方向を示すシンボル
の2つが一つになるように(つまりロックオンできる位置に自機を持っていく)機動を行っている

爆撃の場合は着弾予想位置を示すシンボルが示されるので
そこに目標を示すシンボルが重なるように機動する

極端に単純化してるが、基本はこんな感じ
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:23:33.27ID:IizSxs6J
>>80
とりあえず
fighter HUD symbology
fighter display symbology
で画像、動画検索するといいよ
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:23:59.45ID:RHaC/bn1
>>154
図じゃないけど何日にどこにいたなら
http://pacific.valka.cz/forces/tf16.htm
42/04/27 P.H. - ordered to prepare join TF 17 in Coral Sea
42/04/30 P.H. - sail to join TF 11/17 in Coral Sea (Hornet VMF-212 in hangar deck)
42/05/04 crossed equator
42/05/08 450 miles east of Tulagi
42/05/11 Hornet launch VMF-212 to Noumea
42/05/12 start cruise E of New Hebrides
42/05/14 TF 11 remains joined
42/05/16 ordered back to P.H. - Atlanta, Dewey, joined
42/05/26 back in P.H.
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:47:56.05ID:gaUv6Azm
中国が尖閣に上陸し基地を建設しても、日本やアメリカが戦争を仕掛けることは100%あり得ないのに
中国がさっさと実効支配しないのは何故ですか?
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:55:55.76ID:RL9aMV4q
>>164
お問い合わせはこちらへどうぞ。
ttp://www.china-embassy.or.jp/jpn/
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 10:02:29.08ID:IizSxs6J
>>161 ややこしい〜間違った書き方をした。訂正。

× このボックスに敵を捕らえたらロックオンできるシンボル
× 自機が向かっていく方向を示すシンボル

○ 敵を示すシンボル
○ 自機がロックオンできる範囲を示すシンボル

「複数」の場合、「敵を示すシンボル」も当然複数表示される

いずれにせよ比喩的な表現と思って。具体的には >>162 で。
0167160
垢版 |
2020/10/04(日) 10:12:32.98ID:LOsvDIOL
>>80
余計なお節介でした。忘れて下さい。
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 10:13:16.80ID:M4FpH9xO
>>164
日本政府が動かなくても海保や海自がその場で武力行使も辞さない反撃行動に出る可能性がある
そして現場の独断で戦闘が拡大し本格的な開戦となってしまったら中国にとってよくない
海保や海自が政府に逆らう可能性のある組織である事は多少の情報収集ですぐに分かるだろう
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 10:20:08.05ID:CflIB/OM
>>11
「軍事 まとめ」で検索かけてみれば、軍板から書き込みを引用したまとめが幾つか出てくるそ
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 10:36:22.25ID:ph4AH1N3
嘘を嘘と見抜ける目がないと以下略
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:44.09ID:kXKnBsvj
>>164尖閣は米軍の射爆場で不発弾だらけだから勝手に上陸すると危険だよ
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:24:10.15ID:3E6csuZ9
第二次世界大戦後、戦艦ヴァンガードやウースター級やスヴェルドロフ級のような少数の例外を除き、
各国は軽巡以上の大型砲戦艦艇の建造を止めてしまい、新規建造は空母か対空・対潜に特化した駆逐艦・フリゲートで占められました
しかし、大戦終結から艦対艦ミサイルの普及までにはソ連でも約10年、西側では約20年の時間を必要としています
この砲戦艦艇建造停止〜SSM登場の間の時代において、各国海軍は艦対艦戦闘をどう行うつもりでいたのでしょうか?
出せるならば空母を対艦戦闘の基幹に据えるでしょうが、空母保有国でも常に空母を投入できるとは限りませんし、空母を持たない国の方が圧倒的に多いでしょう
そうなると駆逐艦やフリゲートしか無い訳ですが、砲装が最大でも5インチ砲、
主砲が対空特化の3インチ砲の艦も多い中で、SSM無しでどう対艦戦闘を行うのかイメージが湧きません
「接近して3インチ砲で殴り合いながら、対潜用である短魚雷を無理矢理転用して対水上艦雷撃のチャンスを伺う」という、
大戦中にもし護衛駆逐艦同士が遭遇したら起きていたような、昔ながらの砲雷撃戦から何も変わっていない光景が展開されるのでしょうか?
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:57.13ID:VFW6JYHl
映像作品や漫画などで銃を持った数人で一人の周りをぐるっと取り囲むシーンがありますが、
これって実際に発砲した際に向かいの味方まで撃ちそうですが現実の軍や警察もこういう囲み方をするんでしょうか?
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:50:41.25ID:HeJsBNjL
>>172
米英が第二次世界大戦で建造した巡洋艦が駆逐艦が腐るほど余ってたので、それで戦った。
印パ戦争とか普通に砲戦もしてるし、フォークランド紛争じゃアルゼンチンの巡洋艦の砲戦能力は脅威と認識されてた。

あと、対艦ミサイルの時代になっても米海軍のイージス巡洋艦やフリゲート艦はイラン海軍相手に砲戦やってる。
別に5インチ砲や3インチ砲を対空専用にせにゃいかんって事も無いし、フォークランド紛争でも砲撃は普通にしてるし。
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:56:11.25ID:RL9aMV4q
>>172
それぞれの国の戦艦の退役時期を調べればわかるけど、イギリスが戦艦を廃棄したのは1958〜9年、
フランスは1956年と50年代後半まで戦艦を保有している。
あと、米軍が余剰の重巡を南米諸国にばらまいてるのでそんなに苦労はない。
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:20.24ID:L/MaKGcq
ヨーロッパの軍では指揮官が先頭に立つのに我が国は何故後ろなんですか?
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 12:57:32.14ID:RL9aMV4q
>>177
WW2でアイゼンハワーは前線に立ったことないけど。
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:08:46.38ID:udC6H1nS
指揮官が真っ先にやられたら意味ないだろ
もっともナチス・ドイツの武装SSの高級指揮官は前線近くまで出てくることが多く、将官クラスの戦死率が他の軍より多かったが
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:13:26.93ID:Mo29UBN9
>>172
上レスで言われている通り中古巡洋艦が広まったから砲戦能力はそんな不自由しなかったのもあるけど
そもそも戦後の新造艦の中で対艦戦闘の主役は水上艦じゃなく潜水艦なんだ
空母保有国は限られていても中堅以上の国の海軍は皆潜水艦を持ってるでしょ?
WW2前後で航空機の性能向上ばかり有名だが潜水艦も性能が飛躍的に向上し今そこにある脅威になった
新造水上艦の砲戦能力を削って対潜装備に力を入れたのは
これからの対艦戦力として潜水艦の存在感が一気に強くなっていたからだ
各国は矛である潜水艦と盾である対潜駆逐艦/フリゲートを主軸に整備する
なんなら航空攻撃よりも脅威だったから対空艦より対潜艦が優先されていた程
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:13:30.00ID:kXKnBsvj
塙直之みたいに真っ先に前に出て死んだらみんな困るしな
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:16:36.29ID:IizSxs6J
>>173
その「軍や警察」しだいとしか言いようがないが
まともに訓練されていれば、お互いの射線がカバーし合うように配置するから
丸囲みではなく、十字砲火の形になる
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:18:02.72ID:OOekSFIL
沖縄ではバックナーさん亡くなってるけどね
現場主義の人もいたんでしょ
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:28:35.38ID:L/MaKGcq
>>178
もっと昔
戦列歩兵の
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 14:13:39.12ID:RL9aMV4q
>>186
織田信長は桶狭間で今川義元の本陣に突入してるし
川中島の戦いで上杉謙信は武田信玄の本陣に突入してるが。
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 14:16:10.87ID:lI0masFZ
>>186
無線が無いから直接指揮するしかなかったから
>戦列歩兵時代
指揮下の部隊を〇〇長が直接最前列で指揮
次席以降は最後尾のその後ろで下士官と共に督戦
〇〇長が戦死や負傷で列を離れる迄安全?な場所で控えているって意味も有ったけど

後は兵の士気の問題
ナポレオン軍将校が
「兵は後ろから押しても動かない
前から引っ張って始めて銃口に向かって進む」
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 14:56:18.34ID:ph4AH1N3
こういうのってやる気も性能も低くなってかえって弱くないすか?これはアゼルバイジャンを応援したくなりますわ

    ↓

機関銃陣地に鎖で縛り付けられていたアルメニア兵士の遺体
縛られていた箇所が擦り切れて血が出ているので少なくとも生きている間に結び付けられたと思われる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1312539946561880065/pu/vid/360x638/kAn7iuk864ofCkNO.mp4

アルメニア軍のトラック運転手も逃げ出せないように手錠で繋がれていた模様
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1312626638392229888/pu/vid/640x360/BSKk-uGXm3P4bBSW.mp4

捕虜になったアルメニア軍兵士
https://pbs.twimg.com/media/EjcThDwVcAAZhdr.jpg

北東部の主要都市マダギスを攻略しすでに戦勝ムードのアゼルバイジャン軍
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1312535275847868416/pu/vid/640x360/cDbvVYz8gJXlECyl.mp4
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:11:53.95ID:++ZvWbXf
何でアルメニア軍はお祈りの時間を狙わないの?
よう分からんけど敵はイスラム教徒なんしょ?
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:31:02.29ID:RHaC/bn1
>>191
コーランとそれを解釈したイスラム法(シャリーア)では戦闘中や移動中、車両や飛行機の中では略式の礼拝(心の中で祈るのも可)ですませていいことになっている
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 23:08:46.67ID:CQVaQbPV
WW2で重巡の20センチ砲と巡洋戦艦(大型巡洋艦)の28〜30センチ砲の中間の口径の巡洋艦が登場しなかったのはなぜですか?
ちなみに海防戦艦は除外します
調べたところ各国でいくつか計画はあったようですが
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 23:50:02.49ID:RHaC/bn1
>>193
装甲の厚い戦艦相手には非力だし、装甲の薄い巡洋艦なら既存の口径で十分だしで中途半端にすぎるからじゃないの
船体も巡洋艦サイズなら搭載できる砲の数が少なくなるし、戦艦サイズだとでかい割には火力が弱いし
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 23:52:49.37ID:3YA1hbce
>>193
独11インチ砲も米12インチ砲も距離の選び方次第で旧式戦艦からプレユトランド型戦艦までの装甲をなんとか抜けそう程度のスペック
これが9インチ砲や10インチ砲では途端に貫通出来るか苦しくなる
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 23:58:57.61ID:Iwodc1R2
ソビエト初の空対空ミサイルAA-1「アルカリ」について
世界唯一のビームライダー方式だそうですが、レーダー誘導と
具体的に何が違うのでしょうか?説明を読んでも理解できません。

https://www.weblio.jp/content/AA-1
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 00:31:35.28ID:at75b0dY
>>196
レーダー誘導は目標に当たった電波の反射波をミサイルが感知して反射源に向かって飛ぶ
ビームライディングは目標に当てたビームから外れないようにミサイルが飛んでいく(のでミサイルのコースが蛇行する)
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 00:59:23.80ID:9G+tRS2C
>>197
ビームは1回あてれば自動でミサイルが追尾するのでしょうか?
それともずっと敵機にビームを当て続ける必要があるのでしょうか?
後者なら一人乗りにの戦闘機でそれをやるのは厳しそうな感じがします。
まあ、だからすぐ廃れたのでしょうが。
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 01:10:53.88ID:f9YbG1tu
>>198
もちろんずっとレーダー波を目標に当て続ける必要がある。
ただ、それは普通のレーダー誘導ミサイルだって同じだけど。
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 01:40:47.68ID:UHB3Asiw
>>199
母機レーダーが当てたビームを(の)
・辿るのがビームライディング式
・反射を辿るのがアクティブホーミング式

でおk?
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 02:04:20.99ID:f9YbG1tu
>>200
まあそういうこと。

すごくわかりづらい説明だけど、真っ暗で明かりがないと何も見えないグラウンドで
*発射母体 懐中電灯持った人
*ミサイル  自分
として、
@懐中電灯持った人が照らしてる目標に向かって走っていく
のがセミアクティブレーダーホーミング。
@懐中電灯の光が作ってる光の軸線を見ながらそれに沿うように自分で動きながら走っていく
のがビームライディング誘導。

んで、
@自分自身が懐中電灯持って目標がいると思われるあたりを照らしながら進んで、目標を捉えたら自分で照らし続けながら走っていく
のがアクティブレーダーホーミング。
@味方に懐中電灯照らしてる人はおらず、懐中電灯持って周囲を照らしてる相手(目標)の懐中電灯の明かりに向かって進んでいく
のがパッシブレーダーホーミング。
@懐中電灯の明かりではなく、味方の「もうちょっと右」「いやもっと左」という声に従って真っ暗な中を走っていく
のが指令誘導。
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 02:13:08.77ID:f9YbG1tu
>>202
あ、この例え方の場合、指令誘導は自分はそれを全く見ていなくても、目標にライト当ててる人はいる(そうでなければ指示する人は目標の位置がわからない)ので、
@自分はアイマスクをして、味方の「もうちょっと右」「いやもっと左」という声に従って真っ暗な中を走っていく
という方が近いかもしれない。

対戦車ミサイルとかなら目標の補足と追尾にレーダー使わない指令誘導はあるし、対空ミサイルだって黎明期にはレーダー使わない完全目視の指令誘導、ってのもありはするけど。
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 02:29:09.97ID:UT7k2SnU
米国大統領専用機は
なぜステルス機ではないのでしょうか
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 03:54:01.04ID:UT7k2SnU
生存性が高くなるのではないかなあと
思っております
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 04:05:56.15ID:YsMv3XkQ
>>207
どこの世界に敵弾の飛んでくる空を飛ぶ大統領専用機があるんだ
0210ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/05(月) 04:06:41.08ID:uXNt6Otk
>>193
>WW2で重巡の20センチ砲と巡洋戦艦(大型巡洋艦)の28〜30センチ砲の中間の口径の巡洋艦が登場しなかったのはなぜですか?

1918年11月に一次大戦が終わって、1919年6月にドイツ、9月にオーストリア、11月にブルガリア、1920年6月にハンガリー、8月にトルコと条約結んで、11月には1月に設立された国際連盟の最初の評議会が開かれた。
で、翌年1921年の11月にアメリカ大統領ハーディングの呼びかけでワシントン海軍軍縮会議が始まる。

このとき、アメリカは巡洋艦の総量を規制しようとしたが、植民地があちこちにあるイギリスは「そこを何とか」と回避し、代わりに自国がWWIの最中から建造し、順次竣工しつつあったホーキンス級を巡洋艦の上限に提案する。

ホーキンス級の基準排水量は9750トン、備砲は7.5インチ単装砲7基7門。条約では基準1万トンの上限8インチ。つまり、ワシントン海軍軍縮条約締結時点で、日米英とも8インチ砲を積んだ巡洋艦ってのは無かった。

そして8インチよりでかい主砲は戦艦のカテゴリなのだから、10インチとか9インチ砲を積みたければ戦艦の保有割当から充当する必要がある。
しかし16インチ15インチ砲戦艦を減らしてでも9インチ、10インチ砲戦艦を作るというニーズはどこの国にも無かった。艦隊決戦できないじゃん、と。

なんというか、条約が先んじて巡洋艦は8インチ、基準排水量は1万トンまでと決めちゃったので、9インチとか10インチを試行錯誤する機会もないまま、海軍休日となった、と。
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 07:32:44.78ID:J7/IAv/9
>>208
一騎討ちは伝説だけど謙信の武田本陣突入は事実だろ
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 08:51:27.23ID:9G+tRS2C
>>201
ただ、MIG-17はレーダーないか、
あってもほとんど役に立たないレベルだったので
それでビームライダーというと、目視でビームあてたのでしょうか。
それだと一人乗りだと操縦しながらビーム当てるということになります。
F-4は後席にレーダー係がいたこと考えると、そのあたりがどうもピンとこないのです。
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 09:56:46.39ID:p10DMTou
>>212
その通り

だからビームライダーのアルカリは爆撃機のような大きくて鈍重な目標相手で
しかも有効射程は5km程度だったと言われ、セミアクティブ〜IRのアトルに置き換わることになる
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 10:05:36.08ID:cfVyST5k
>>211
面白いことに、武田方はそう主張しており、上杉方は別人だと主張している。
当事者の上杉方を信じたい所だが、敵である武田の方が、上杉謙信の武勇を記録している辺りがややこしい。
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:00:41.58ID:mMTJAZhX
あっちこっちで、聞きかじりの話で恐縮ですが、こんな艦・艦長の話をご存知
ありませんか?第2次大戦期の日本軍ですが、何という艦・艦長でしょうか?

1 艦が被弾大破しもうじき沈む。艦長も大やけどを負っている。艦長は最後まで総員退艦の指揮を取り続け、
  「総員退艦完了」の報告を聞くと、その場に崩れるように倒れ、亡くなった。

2 艦長が被弾し重傷を負った。軍医衛生兵が駆け付け、手当てをしようとしたが、艦長は自分がもう助からないと悟り、
  手当を辞退し、「他の助かりそうな人を手当てしなさい」と指示。瀕死の艦長は故郷の歌を声高らかに歌い終えると
  直後に亡くなった。

3 艦が被弾大破しもうじき沈む。艦長も足首を吹っ飛ばす重傷を負った。艦長は「船と運命を共にし、一緒に沈む。」と言ったが、
  部下が「足首が無くなったぐらいで死なれてたまるか」と言って聞き入れず、無理におぶって脱出。部下は艦長を負ったまま甲板から
  海面のボートに向かって飛び降りたが、ボートの床に艦長の破断しむき出しになっているた足首傷口が激突。艦長は激痛にのたうち
  「こうなると分かっていたから船と一緒に沈むといったのだ。このろくでなしの糞野朗」とののしるが、部下たちは「これだけ元気があれば
  死にそうにないな。」と受け流す。結局、艦長は生き残り、義足を付け戦後を生き「あの時は死ぬ死ぬ行っていたけど、生きてて良かった」と。

4 艦が被弾大破しもうじき沈む。艦長は部下たちは脱出さえ、自分は艦と運命を共にすると一人艦に残る。
  いよいよ本当に沈むというときになって、艦の弾薬庫が爆発。  艦長は爆風に飛ばされ、海面に落ち、そこを脱出していた部下たちに回収され生き残った。
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:00:48.20ID:9G+tRS2C
>>213
ああ、やはりその程度の使い方ですか。
それならロケット弾の方がまだマシですね。
それにしてもMIg-17とビームライダーのアルカリの記事を昔何で見たのか・・
ハセガワのプラモデルだったかなあ・・・思い出せないなあ。
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:07:16.39ID:9G+tRS2C
蛇足ですが「フレスコ」てどんな意味なのでしょう。
ある動画では「露出狂」とか言ってましたが調べても出てきません。
ぐぐってもフレスコ画、英語ではフレッシュ「新鮮な」とかしかないですね。
辞書にも載らないような隠語、卑猥語なのでしょうか。
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:08:14.63ID:UTjnDVSI
MPMSは自爆ドローンのようなものと言われる事がありますがどういう事なのでしょうか?
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:15:13.90ID:ACWa+H40
>>205
運行計画は極秘、飛行ルートも極秘、飛行中にFlightradar24などでも追跡する事は出来ない
公務中の大統領専用機は実質、ステルス機ですよ
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:21:37.31ID:tZp/9wMF
……その辺の情報をダダ漏れで飛ぶ軍用機って少なくとも作戦中には存在しないんで、
そういう意味で言ってるわけじゃないと思うの
じゃないと作戦機は全部ステルスになっちゃう
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:25:50.66ID:p10DMTou
>>212
ビームライダーの空対空ミサイルの大半(全部?)はレーダービームに乗るものなので
発射機が目標をレーダーに捉え続けていれば良いことになるが
ご指摘どおり、発射機のレーダーがお粗末だと有効射程が限られる

相手が視線と直交する方向に素早く機動すると、それを追尾する発射母機のビームの動きに
ミサイルが付いて来れなくなり(ビームのコーンから外れる)誘導不能になる

逆に言えば、レーダーの有効距離内で、相手の機動が限られていれば
高い命中率が期待できるわけで、ばら撒いて当たるのを期待するロケット弾よりはマシということ
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 11:29:31.21ID:p10DMTou
>>218
命中するまで標的の画像を射手に送り、射手の誘導で目標を確認、変更できる点で
自爆UAVに似てるといえば似てる
送られてくる動画を見るととても似てるかも知れない

違うのはUAVのように滞空してのんびり捜索することは出来ず
あらかじめ決められた弾道を多少アレンジできる程度だということ
この違いはとても大きい
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 12:18:53.83ID:f9YbG1tu
>>217
fresh. には「肉体」「肌(の色」って意味がある。
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 12:45:49.62ID:J2T6o7aF
>>217
前後の文脈が分からないがイタリア語でfrescoなら「新鮮な」「生の」「冷たい」
フレスコ画は漆喰が乾かない、frescoな状態で描くのでその名がついたとか。
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:30:38.26ID:7vb3zREj
>>214
そら敵を盛って強く書かないと、その強い敵を打ち倒した俺らって強いやんホルホルができませんでおすし
0227名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:41:41.52ID:7vb3zREj
えぇ?マジですかこれ?

  ↓

@chocolat_psyder
#自衛隊の裏側
↑こんなハッシュタグがトレンドになってるらしいから言っておかなければ。
とある元女性自衛官の知り合いが、野外演習中に女性が男性自衛官からレイプされるのはしょっちゅうで特に問題にもならない、と言ってたよ。

 @memento67518748
 元陸自、
 演習がどれだけ辛いか知ってていってるか?
 そんな暇ねえよ。仲間を大切にしないやつが、
 低賃金で、死と隣わせの仕事をすると思うか?

   @dairin_dairin_
   お察し
   https://pbs.twimg.com/media/EjiQ4RlU0AAkr2J.jpg

   @CCADatpa
   元陸自です
   同期にレイプされましたが処分するわけにはいかないからお前が辞めろと圧をかけられ辞めましたよ。俺含めて8人以上似たことで辞めてます。
   あなたのいた部隊は健全な方ばかりだったのでしょうかね。羨ましいです。
   この元ツイ主絶対元自とか嘘だから20年くらい犯罪者の温床とすら言われてる某駐屯地にいてもらいたいね。
   俺がいた所じゃマジだしやられた先輩も俺も辞めた。公益通報とかいうものはあるけど実際は通報できないように圧かけられたり勤務変えられたりする。
   この先も死者が出るデカイ事件リークでもしなきゃ無理だと思う。元自だけど〜って嘘つき呼ばわりしてくる奴らいるけど相当緩いとこにいたんだろうな
   公務員に幻想抱きすぎ
   確かに組織としてやってきた仕事はそりゃ立派だしなにも知らない奴が見たらカッコいいで終わりだろうけど…
   実際、隠蔽体質で性犯罪や盗撮(リベポル)が被害者を退職させる、黙殺するという問題があるのに嘘呼ばわりとは。被害者叩きとやってること同じじゃねーか
   そんなことありえないです〜聞いたこともないし知人が否定してます〜
   その人はたまたま知らなくて身近に被害者がいなかっただけだろ。被害者を殺すのはいつもこういう人間。だから被害者にならなくてよかった、なんて微塵も思えなくなってしまった。
   本当におめーは幸せもんだなぁ(皮肉)
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:48:03.06ID:f9YbG1tu
>>227
それは自衛隊板で訊いたほうが・・・いやもっとダメか。

大昔JICC出版局(後の宝島社)から出てた「裸の自衛隊」って本の中には、隊内で付き合い始めた婦人自衛官に強引に迫ってその辺に吊るしてあった天幕の中で肉体関係結んだけど、相手が上官に訴えたので結局2人共退官することになった、って話が載っていた。
真偽は定かではないけど。
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:49:15.65ID:aBxOJoaL
なんで自衛隊は拳銃を国産にしませんか?
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:53:05.46ID:f9YbG1tu
>>229
しなくても済むなら別にそれでいいじゃない。
他国のライセンス生産してそれで十分なら自国開発するまでもない。

そういう意味では今の制式拳銃は国産だし。
0231ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/05(月) 16:42:43.05ID:uXNt6Otk
>>217
Fresco   Mikoyan MiG-17
Fresco-A Mikoyan MiG-17
Fresco-B Mikoyan MiG-17R
Fresco-C Mikoyan MiG-17F
Fresco-D Mikoyan MiG-17PF
Fresco-E Mikoyan MiG-17PFU
http://www.designation-systems.net/non-us/soviet.html

>ぐぐってもフレスコ画、英語ではフレッシュ「新鮮な」とかしかないですね。

英語のFrescoはイタリア語のAffesco、フレスコ画のことで、涼しい、新鮮な、新しい、生の、最近の、〜したばかりの、生気のある、健康な…を意味するイタリア語のfrescoでもないし、その英訳でもないよ。
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:05:28.58ID:T/nkPKWG
てす
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:06:05.17ID:T/nkPKWG
拉致問題が最近まで明るみに出なかったのは何故ですか?
船で来るわけですからレーダーで捕捉は出来とるんでしょう?
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:18:30.78ID:at75b0dY
板違いの質問を無理やり軍事に絡めて演説しようといういつものパターン
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:30:26.20ID:DhL41c5R
日本軍の食事についてですが白米は脚気になるので白米率は少なかったのでしょうか?
あと少なかったのなら脚気になるので少なかったのかコメ不足だから少なかったのか
どちらなのでしょうか?
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:00.27ID:SjmiTZAD
今年は世界中で軍艦の火災が頻発していますが、
やはり何者かによる火事を装った破壊工作なんでしょうか、
中国の強襲揚陸艦、アメリカの強襲揚陸艦、空母3隻、フランスの原潜、日本の潜水艦で立て続けに火災が発生してますね。
軍艦の警備やセキュリティを潜り抜けて火事を起こす手段はどんなものがあるんでしょうか。
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:14.45ID:at75b0dY
>>235
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95
>>日清戦争や日露戦争で兵士の脚気に悩まされた帝国陸軍は兵食を含む糧食の向上に取り組んでいた。
>>脚気が細菌による感染症などでなく、ビタミンB1つまりチアミンの欠乏であると明らかにされてから[11]、陸軍糧秣本廠(陸軍省外局)は安価で栄養価に富み、調理も容易な料理レシピの開発を続けていた。

この記事に出てくるが陸軍ではパン食も取り入れていたし、米飯も単純な白飯だけでなく米麦飯や栗飯など様々なレシピを作り栄養のバランスをとるだけでなく士気に影響する食事が単調なものにならないように留意していた
海軍も同様
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:56.34ID:BAGeRuOE
>>236
夏だから多かっただけだ
陸上でも爆発事故多かったでしょ
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:46:13.87ID:at75b0dY
>>236
>>今年は世界中で軍艦の火災が頻発していますが、

例年より火災が多いという根拠は?
その火災が破壊活動によるものという根拠は?

明確な証拠に基づかない憶測での質問はご遠慮ください
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:40.19ID:EaW3Ekfl
クリミア戦争や田原坂の戦いでは弾丸同士が衝突した"かち合い弾"がみられたようですが、以降の戦争でも同様の事象は報告されたり実物が残ってたりするのでしょうか?
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 19:55:26.09ID:at75b0dY
>>240
柔らかい鉛弾の時代だと空中で衝突して融合することはあるが、銅合金で覆われた被甲弾だと衝突してもくっつくことはまずない

「collide bullet」で画像検索すると第一次大戦のガリポリ戦場で見つかったかちあい弾が出てくるけど、弾丸の正面ではなく側面に食い込んでいるものや薬莢に食い込んでいるものが多い
これは空中衝突ではなくベルトの弾薬入れにクリップでまとめて入れた薬莢に弾が当たったもののようだ
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:01:10.08ID:at75b0dY
https://thefunnybeaver.com/did-these-two-bullets-collide-midair/
ここの記事によるとMythbustersで検証して鉛弾なら衝突融合する可能性はあるという結論だったようだ
記事で紹介されている写真の中には被甲弾同士が衝突して融合したようなものもあるので、第一次大戦以降でもかちあい弾はなかっととまでは断言できないが
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:27.67ID:CvwekWWH
>>240
日中戦争では日本兵の機関銃銃身に弾がすっぽり入ってきたことがあるそうな。
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:50.31ID:nApSg00t
>>233
拉致被害者なんていないからです
拉致問題なんて安倍下痢ゾウ政権が人気取りのためにでっち上げたもの
ところがいわゆる「拉致被害者」たちで日本に帰りたいなんて言う人は一人もいません
それでは困るので本人たちの意向は一切無視する方針になっています
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:52.31ID:aBxOJoaL
戦車には攻撃機
装甲車には戦車
航空機には地対空ミサイル

ドローンには一体何が対抗できますか?
RCS小さい、安価で大量に飛ばすことも可能
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:11:56.08ID:g/ASH88C
>>243
射手を殺しても交代されるからある意味その方が凄いのか
銃身交換でなおせるから意味ないのか考えてしまった
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:21.91ID:T/nkPKWG
>>234
>船で来るわけですからレーダーで捕捉は出来とるんでしょう?

質問の肝はココです
ココさえ答えて頂ければ何も言いません

ついでに言うと私は「いつもの」人ではありません
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:23:05.82ID:CvwekWWH
>>214
名もなき騎馬に突入されたことを恥じてあれは謙信だったのだということにした可能性は。
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:28:31.85ID:f9YbG1tu
>>247
「日本の沿岸海域はくまなく対水上レーダーで常時監視されているのではないのですか?」という意味でならNO.
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:50:16.33ID:AzTQSUt4
193です
巡洋艦の主砲の件、回答ありがとうございます
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:53:53.25ID:g/ASH88C
>>249
現代の戦争でも敵を過大評価する事はよくあるし単に驚いて勘違いしたんじゃない?
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:55:14.82ID:EaW3Ekfl
>>241
>>242
弾の素材の変化に伴って見られなくなった、ということですね
飛び交う弾丸の量は増えてるのに何故だろうと疑問でしたが納得です

たしかに、お互い頑丈だと癒着するってのは考えにくそうです

回答ありがとうございました
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:02:40.81ID:sAR4KBxw
>>233
>>247
すべての漁船がIFF積んでるわけでも、すべてのレーダーが荒天下でクラッタに負けないわけでもなく
レーダー像上ふつーの漁船と区別が付かない北朝鮮船を見分けることは困難だから
で、日本の周辺には日本の漁船が夜中でもウジャウジャいるわけで
ちょいと島影(レーダー的に)に紛れて上陸しても、あるいは上陸するのを見ても
それが拉致船だとは全然わからんわけで

北朝鮮の領海から24時間継続的にすべてのレーダー像を天候にかかわらず追跡でもできれば話は別だが
海上保安庁に(たぶん海自にも)そんなけっこうな道具はありま千円
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:06:30.22ID:sAR4KBxw
>>253
蛇足しとくと、古い弾、例えばミニエー弾の口径は7.62mmNATOの倍近くあり
7.62mmNATOの面積は1/4程度しかない

同じ材質、同じ弾速と仮定しても、そもそもぶつかる可能性は1/4になるし
多用されている5.56NATOだと、さらにその半分になる

また、実際には弾速がずっと速くなっているから、正面衝突した場合、融合せずに飛散する可能性が高い
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:09:36.81ID:sAR4KBxw
面倒くさい理屈を補足としておくと、柔らかい材質が理想的に正面衝突したとしても
相対速度が大きいと、発生した衝撃波が融合体の中心から跳ね返って外殻を大きく引き剥がし
中心に残った小さな核とたくさんの破片になってしまう
拾い集めても「2つの弾がごっつんこだあ」にはまったく見えない
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:18:11.13ID:9G+tRS2C
航空軍事用語辞典なるサイトでは
Mig-17フレスコは「フレスコ画」となってますね。
youtubeの動画で「露出狂」なんてどこからきたのか不明ですが、
「肉体」を意訳でもしたのか・・・。まあ、あまり気にしないことにします。

ちなみに道南ではビジネスホテル フレスコとか
兵庫ではスーパーマーケット フレスコがありますね。
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:18:27.65ID:g/ASH88C
>>253
昔はお互いに密集撃ちしてたというのも
要は敵兵じゃなく敵部隊を狙うことでお互い射撃効率が飛躍的に良かったわけだから射撃量は埋め合わせられる
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:54:51.58ID:sAR4KBxw
>>255 訂正
1/4でなく、1/4 x 1/4 で1/16だな
5.56mmなら 1/32
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:57:05.40ID:AZmfbpeV
黎明期のイギリスの菱型戦車以外の戦車がシュナイダー、サン・シャモン、A7Vいずれも
菱型戦車と違って車体長≦履帯長に出来ず、長すぎる車体が起伏につっかえるような構造になったのは
ホルトトラクターの足回りをそのまま流用した都合で車体長より長く作れなかったから、という話を読んで思ったのですが
その足回りを中央部の転輪数を単純に増やす形で前後に長く出来なかったのでしょうか?
当方は工学に関して素人なのでどれだけの苦労が要るのかよくわからないのですが
転輪やスプリングのあのセットを増やして足回りを前後に長くするのはそんなに難しい仕事なんですか?
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:12:49.01ID:BAGeRuOE
>>261
そもそも3両ともホルトトラクターより長くしてるぞ
02638
垢版 |
2020/10/05(月) 22:15:44.61ID:sGPYItHk
>>11
軍板常見問題というサイトがこのスレをまとめているだ
管理人は所沢ってゆうだ
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:52.53ID:ZWRW/KWI
>>236
静電気、不適切な作業による配線ショート、不適切な喫煙、待遇に不満を持った作業員の腹いせサボタージュetc
幾らでもあるでしょうよ
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 23:56:38.53ID:l3Ht7UVS
ロシアのスフォーイ57の性能はすごいのですか?
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 23:59:20.87ID:AZmfbpeV
>>262
伸ばしているのですか、読んだサイト側が間違っていたようですね(ウィキペディアも間違えてますね)
しかし何故、原型よりも伸ばしたのに更に伸ばして車体長以上にしようとはならなかったんでしょう?
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:13:50.49ID:hDqL5Im9
軍事用のフライトシミュレーターって
バーディゴを起こすくらいすごいのですか
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:40:49.83ID:0R/Om06t
>>253 既に出てるとこに補足すると、西南戦争前後を転機に無煙火薬時代になって、火薬のエネルギーが飛躍的に増えたんで、
>>255が言及した小口径化が可能になって、それにともない最大・有効射程ともそれ以前より飛躍的に伸びてる。
弾自体が小さくなって射程の方も伸びて遠くの敵兵を狙い撃つのが難しくなれば、かちあい弾が起こる確率も数桁は下がる訳だ。 
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:43:36.57ID:FSaOrHYP
>>266
3種とも、多少手直しているとは言え原型の機構をそのまんま使っていることには変わりない。

履帯長を倍にして車輪も倍の数に、とかやっていくと走行装置を再設計しなければいけないし、トランスミッションやエンジンなんかも見直しが必要になる(馬力も足りなくなるし)。
それでは一から設計してるのと変わらないわけで、既存のものを使って手っ取り早く作る、っていう目的と合致しなくなる。
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:45:32.79ID:UqVZaDyj
>>265
アルファベットでSukhoiと綴る中に「フォ」と読む部分は無い
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:57:31.88ID:fkV0BB9j
F-4には与圧服があって(対応していて)、F-15やF-2には無いのは何故ですか?
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 01:48:49.44ID:fkV0BB9j
EC-130Eってテレビ等の心理戦に従事するとありますが、これって極端な話、お昼のワイドショーを付けていたら問答無用で「我々はアメリカ軍である。」と電波ジャックするような能力があるんですか?
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 02:13:07.10ID:DaMq7JoN
>>272
https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_EC-130#Operational_history
グレナダ侵攻、パナマのノリエガ政権打倒、ハイチの軍事政権打倒作戦などで市民に対して作戦の意義や抵抗しないようにという呼びかけなどを行い、ハイチの作戦では軍事政権に追放されたアリスティド大統領のメッセージを流している
2010年のハイチ大地震ではハイチ国民に国外に脱出しないように呼びかけ、救援が来ることを知らせた
2011年にカダフィ体制のリビアに対して飛行禁止区域を設定したオデッセイの夜明け作戦ではリビアの海運業関係者に対して船舶を出港させないように警告する放送を行っている
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 03:08:00.82ID:l+J0Rvcq
>>271
昔は爆撃機が敵国領に侵攻する戦術に高高度から高速で侵入するという戦術があったので、その迎撃の為
その後レーダーと特にSAMの進化によりその戦術が廃れたので、F-15以降では必要なくなった
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 04:03:51.14ID:0UPqisUb
双方に機甲戦力・航空支援はほとんどない、歩兵同士の戦いとします。
見晴らしの良い戦場でA軍B軍どちらも砲兵の位置が丸わかりです。
B軍の目標はA軍の保守している地域の占領にあります。
B軍砲兵が全力で歩兵に射撃を開始し歩兵は前進を始めました。A軍では歩兵にどんどん被害が出ています。

このケースでA軍の砲兵は対砲迫戦を行うべきでしょうか、それとも歩兵を射撃するのがセオリーでしょうか?
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 04:39:37.97ID:v2wKn2Ih
>>276
WW1以来砲兵というものは「最前線の歩兵への直接支援か対砲兵射撃か」なら後者を優先せよと教え込まされている
・迫撃砲小隊や歩兵砲中隊といった歩兵隷下の小規模集団ではなく歩兵に隷属していない「砲兵」である
・互いに位置の特定が容易である
・その火力は十分に脅威である
なんて状況で砲兵同士の潰し合いより直接の火力支援を優先するとは考え難い
その想定だと折角A軍砲兵の位置が分かるのに潰そうとしないまま歩兵支援射撃を始めてしまうB軍砲兵も相当変だよ
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 05:51:28.26ID:UqVZaDyj
見晴らしの良い戦場で互いに砲兵の位置が丸わかり、ってことは直接砲撃しかできない、射程の短い旧型砲同士ってことかな?
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 07:55:06.75ID:vmu46R/b
>>279
「見晴らしの良い」が「砲兵同士が互いに視認できる」を意味するとは限るまい
「観測員や前線の兵などから視認できて、その報告から完全に位置を特定できている」
かもしれないわけで
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:25.12ID:JuexFkdF
F-14もA-4もAV-8BもFA-18Eも全部航続距離が3300kmなんですが。
武装したら差が出たとしても、
フェリー航続距離はどの機種もこんなものに収まるものなんでしょうか。
それとも本当の数字は秘密で、全部の機種に3300kmとホラ吹いてるだけなのか、
それとも海軍の要求が3300km以上で、全機種その要求を満たしてますよというだけなのか。
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 13:37:22.71ID:ZZGOmzzm
よく電子戦とかいわれて何かカッコいい響きありますが何やってるんですか?
チャフまいて敵を欺いたとか敵のレーダースクリーンを砂嵐にして妨害してやったぜとかが電子戦ですか?
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 14:00:04.17ID:8petrD4b
>>282
そうですね、目の前の箱だか板だかの画面がノイズだらけにされても強気な投稿ができるなら、
「その程度かよwww」とか存分にカキコしてください
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 16:55:52.80ID:oVkut6Tn
ダグラス スカイレイダーがもし1945年の春に部隊配備ができていたら、その時の段階で「戦闘機も急降下爆撃機も雷撃機もみんなこれでいい」という機体(後に言うマルチロール機)になることはできますか?

さすがに戦闘機としては能力不足でしょうか?
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:14:24.10ID:/atrHjnb
>>284
無理。そこまでの能力は無いし、ベトナム戦でMig17を撃墜したのも単独戦果じゃないし、夢見過ぎ。
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:56:49.26ID:NZ8x13Qj
ガンファイト全盛の時代はとにかく速く、できれば軽快に飛べる機体こそが正義
旧式戦闘機相手ならともかく、第一線戦闘機相手だとWW2末期の時点でも差をつけられてる
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:06:52.47ID:PdrTTX0i
Me262は最強戦闘機だし最強爆撃機なんですけどね、あとは雷撃機仕様作ればコンプだったものを
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:16:27.88ID:ZZGOmzzm
核実験って今の時代は必要ないんですか?
イスラエルって調べるとフランスの核実験に参加したとか出てきます
北朝鮮とかパキスタンは地下核実験ですよね
フランスも昔、太平洋で盛大な核実験しましたよね
このことから、とにかく核保有を達成するにはどうしても実際の核実験は必要と思われるのですが、
たまに軍オタ界隈から「今はコンピュータシミュレーションの実験でもOK」みたいなことが言われます

はっきり知りたいです
臨界前核実験とかいうのもありますが、国家が初めて核武双する際には実際に大爆発させる核実験は
必要なんですか?必要じゃないんですか?
0290ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/06(火) 18:31:16.74ID:ufWmXzSg
>>284
全米の海軍向け作戦機の工場が一斉にスカイレイダーの生産に切り替えたならともかく、実際には数が欲しいから別々のメーカーの別々のラインで別々の時期に発注された別々の戦闘機や爆撃機や雷撃機を作ってた。

>さすがに戦闘機としては能力不足でしょうか?

1954年のキャセイ・パシフィック航空機撃墜事件でVF54にF4Uの後継として配備されたスカイレイダーが中共のLa11を返り討ちにしている。
が、相手も性能がアレな感じだったらしい。
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 19:13:11.37ID:DaMq7JoN
>>289
シミュレーションや臨海前核実験も実際にやった核爆発実験のデータの蓄積があってこそ可能
実際に爆発させてみないと作った核爆弾が確実に起爆するかどうかに確証が持てない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
核兵器を保有していることがほぼ確実なイスラエルは実験を行っていないとされるが、1979年に南極大陸近くのインド洋で大きな閃光が人工衛星によって観測されたヴェラ事件が南アフリカと共同して行った核実験であるという説はある
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 20:47:16.61ID:W1Vq7soX
第二次世界大戦の戦車の進化は
技術革新によるものでしょうか、それとも設計思想の変革によるものでしょうか
ぶっちゃけた話、ロシア戦車の設計者が1939年にタイムスリップしたらIS-3は作れますか?
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 20:48:31.26ID:nRndiIR4
アリューシャンの戦いとミッドウェーの戦いAL作戦、MI作戦がほぼ同時期に行われた理由は何でしょうか?

当然、戦力を二分することになります。疑問点としては、
日本海軍としては、もし、米軍が投入可能全艦隊を、AL作戦部隊だけの、又はMI作戦部隊だけの迎撃に
集中投入したら、二分割されている日本艦隊が各個撃破される事を心配しなかったのか?

日本海軍としては、AL作戦とMI作戦を行う時期をずらして、どちらか一方に戦力を集中させ、
アリューシャンの攻略完了後に改めてミッドウェー作戦を行う、又はミッドウェー攻略完了後に改めてアリューシャン攻略を
行うという選択はできないものですか?
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:17:19.32ID:DaMq7JoN
>>293
ミッドウェーの前にはアメリカの空母戦力は劣勢だったのは明らかなのでミッドウェー攻略だけでは釣り出せない懸念があった
AL作戦を同時に行えば米空母に出撃を強要して優勢な戦力で撃破できるという目算があった
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:19:54.79ID:kZzTa6ym
>>292
武装・エンジン・サスペンションは1939年の技術で生産可能(既に原型がある)
分厚い装甲の溶接が難しい、1945年のIS-3でも溶接不良による剥離が発生してるから
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:20:31.47ID:DaMq7JoN
>>292
>>ロシア戦車の設計者が1939年にタイムスリップしたら
そんな誰も知らない人物が突然現れて新型戦車について熱弁奮っても狂人もしくはサボタージュ行為もしくはスパイとして逮捕されるんじゃないの

それ以前に技術の発展と設計思想の変化は相互作用するのでどっちかなんて決めることはできないし意味もない
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:36:14.00ID:fncPSiwO
独ソ戦では女性兵士が多く動員されましたが戦場と言う極限状態では当然女性であっても子作りの欲求が研ぎ澄まされていきますがソ連女性兵士はどのようにシモの処理を行っていたんですか?
また従軍中に子供を宿したソ連女性兵士の名前を教えて下さい
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 02:27:27.37ID:Hp3MDlp/
>>293
第二段作戦策定時には兵力的に余裕があったから同時攻略が認められた
MI作戦のあとには連続してFS作戦が行われる予定なのでMIの後にALをいれるのは無理でしょ
計画によればMI以降の予定は以下の通り
6月7日ミッドウェーとアリューシャン攻略
6月18日MI作戦部隊トラック集結
7月1日トラック出撃
7月8日ニューカレドニア攻略
7月18日フィジー攻略
7月21日サモア攻略破壊
またMI作戦の日程は月齢の関係上動かせないので(それでも準備が遅れてやむなく延期したために攻略船団がミッドウェー空襲開始前に敵の哨戒圏に突入することになってしまったけど)ALに先に兵力を集中して行うことは不可能だしね
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 02:45:21.09ID:gs5alrbk
ジェネラルダイナミクス社はどうしてベストセラー戦闘機のf-16を開発した軍用機部門をロッキードに売却したんでしょうか?
92年に売却したということなので、冷戦終結と世界規模の軍縮で戦闘機はもう売れないと判断したからしょうか?
他にはGD社時代はf-16の売り込みにあまり成功していなかったが、ロッキード社の手腕でベストセラー戦闘機として成功したというのはあるんですか?
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 03:08:29.72ID:X5RSKj+6
>>297
まーたハゲジジイが下品な質問してら
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 03:53:18.01ID:F9/oG9Uy
GDの軍用機部門は冷戦終結による受注減と次の柱に見込んでいたA-12の中止などで
80年代の3万人規模から2万人へ縮小していた
更にF-16の海外販売も落ち込んでいたため5000人削減する予定だった
ならば本業の海軍艦艇関連に集中した方が株主の受けも良いと考えたのだろう
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 05:07:02.54ID:GNObUaBB
>>292
相手が大きいものを作ったからこっちも大きいものを作った、の繰り返し
ドイツは終戦がなければ7号戦車はマウスに、8号戦車は1000トン級戦車になる可能性があった
それを支えたのは戦間期の技術革新だろうね
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 07:13:13.97ID:rKBSo+3F
これは数日後に誰かさんが「ミッドウェーに空母6隻を集中させるべきだった!」の過去コピペを繰り返す流れですかねぇ
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 07:53:57.21ID:NkR2DUBS
軍事だと作戦は、戦略と戦術を繋ぐものですが、ビジネスだと戦略-作戦-戦術と間に位置しています
なぜこのような違いが出ているのですか?個人的には軍事の方が解釈やすいですが
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 08:17:08.01ID:T8BziSCB
>>305
軍事用語として「作戦」は、戦略単位以上の兵団の、ある期間にわたる対敵行動の総称として使用される(Wikipediaより)
つまり質問にある前提が間違っている
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:01.80ID:NkR2DUBS
>>306
戦略の実現性や、戦術が戦略に寄与の検討、リソース配分を考えるのが作戦じゃないのですか?
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 08:36:08.19ID:NkR2DUBS
戦略単位以上の兵団の、ある期間にわたる対敵行動という文面から戦略単位と言う単語を抜き出した上で
さも戦略に関するよう解釈しているように見えますが別に戦略でも戦術でもないのではないですか?
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 09:53:39.54ID:c2oYI3Xb
珍妙な質問でごめんなさい。
以前ここで国共内戦に破れつつあるけど台湾以外にも四川やビルマ等に残存勢力がある頃~台湾に撤退あたりの質問をしたんだけど、その時にお勧めの本を紹介して貰ったんです。
実はどうしてもそのメモが無くなってしまったので、もし回答者の心当たりがある方はご一報くれませんか。
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:05:21.54ID:BTHYf2lk
龍應台「台湾海峡1949」(国府主力)か、ケ賢「ゴールデン・トライアングル秘史」、小田昭太郎「クンサー」(雲南/ビルマ/タイ国府残党)か、
クリストファー・ロビンズ「エア・アメリカ」(両者を繋いだCIA航空企業)か、その辺かな。
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:07:32.70ID:C/hd7Zut
>>308
そりゃ軍事の「戦略」は、大局的に勝利するための計画手段、「戦術」は前線における兵の運用手段だもの
「作戦」は戦略レベルで行うものだし、戦術レベルでの戦い方を「戦法」とは言っても「作戦」とは言わないし
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:08:05.23ID:c2oYI3Xb
ありがとうございます。
今あげて貰った本は発注します。恩に着ます。
だんだん思い出してきたのですが、多分当時はビルマ等に逃れた国民党兵士がいつ頃まで現地にいたのか、顛末はとうなったのかあたりを質問した気がします。
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:12:05.15ID:3lUKUqdT
>>305
自分で答えを出していませんか?
作戦(作戦術)が戦略と戦術の間を繋ぐものと考えるなら、「ビジネスだと戦略-作戦-戦術と間に位置しています」と同義と考えても良いのでは?
良く言われる戦術とは「手段、オペレーション」です、実際の行動な訳です、そして作戦とはその行動の指針となるものです。
軍事とビジネスで両者に違いと言える程の差はないと考えますが。
0314313補足
垢版 |
2020/10/07(水) 10:18:04.71ID:3lUKUqdT
作戦には目的があります、目的を達成するには具体的な行動があり、それに相手がある場合、当然、自身の行動を阻む障害の様なものが存在します。
それを回避するか排除するかして首尾良く作戦を成功させる為に「戦術」(ビジネスであれば交渉のテクニックやノウハウ)と言うものがあるのです。
軍事もビジネスでもそう違いは無いでしょう。
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:18:48.38ID:KT8R3fuJ
アルーエットしかりリャマしかりエキュレイユしかり、フランス製のヘリコプターが高高度運用能力に優れているのは何故ですか?
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:02.84ID:NkR2DUBS
>>313
ビジネスですと目的-目標-戦略-作戦-戦術と階層構造で説明されることが多いと思います
軍事だと戦略と戦術の中間的領域を作る事で政治的と軍事の意思決定に自律性を持たせつつ調節させるような
階層間のファシリテーション&ネゴシエーションな印象を受けます。これは間違いで軍事においても作戦と言う階層があるのでしょうか?
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:52:36.51ID:3lUKUqdT
>>316
「作戦術」と言う概念があります。戦略と戦術の間を繋ぐものです。
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:02:13.29ID:xia+ijJR
>>313
軍事で言う作戦(military operation)には行動も含まれていたかと

>>316
軍の戦略と戦術の間には
Operational strategy(作戦戦略)
Operations research(作戦研究)
Operational estimate(作戦見積り)
Operations Plan(作戦計画)
Operational arts(作戦術)
が存在してますよ
階層と言えば階層ですが
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:04:21.28ID:NkR2DUBS
>>317
その作戦術が両者を繋ぐような絡み合いの別の列であって、戦略と戦術の中間構造ではないのでないように思えましたが
違う感じでしょうか?
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:13:49.22ID:3lUKUqdT
>>318
「どこどこへ進軍せよ」や「どこどこを占拠せよ」が作戦レベルでの「行動」であって
敵と遭遇した場合にどのような戦闘行動を取るかのより具体的な指針が「戦術」でしょう
行動の性質と言うかレベルが違うと思います、戦術機動なんて言葉もありますが
より戦闘に近い行動が戦術と思います。
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:46:57.13ID:KT8R3fuJ
ソ連軍ってロシア語のわからない中央アジア系兵士の統率ってどうしていたんですか?
小林源文のマンガにそういう描写があったので。
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:49:12.61ID:vxkGQwqJ
>>321
そのマンガ読んだのなら「どうしていたのか」も描かれてたでしょ。
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:50:41.81ID:T6VAKItb
そもそもビジネス用語が軍事と同じ定義・語法をもって使われなければならない根拠が何もなし
「進化」なんて言葉が生物学的に見ればザルな使われ方してるのと同じ
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:54:33.08ID:KT8R3fuJ
>>322
いやいや、確かにどうしていたのかもあったけど…
射殺はさすがに…訓練とかどうしていたのかなって
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:09:45.58ID:NkR2DUBS
>>323
なぜ違いが出たかの質問であって、同じだとは一言も言ってませんよ
同じだと思ってたらそもそも質問しませんし
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:29:39.96ID:C/hd7Zut
>>321
「命令伝達 ”俺の戦車の通りにやれ、走ったら、走れ、発砲したら、発砲だ、わかったな!”」
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:47.80ID:wEhtYqIv
>>325
軍事とビジネスは別もんで、それぞれの分野で勝手に「作戦」という言葉を特定の意味を紐づけて使ってるから違ってくるだけでしょ。
積極的な理由なんて元からないと思うけど。
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 13:02:36.10ID:3lUKUqdT
>>325
そもそも、その「違う」って解釈はあなた個人の考えの様に思います。
だから、「作戦とはこう」い言うもんだ」って説明は出来ても、なぜ軍事とビジネスで
違うのかって、あなた個人がそう思う事に、それを説明したり定義づけなんて他人
には出来ませんよ
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 13:16:12.22ID:xia+ijJR
>>325
強いて言えば分野が違うからとしか言えないかな?
しかも軍事用語もビジネス用語も外国語を訳して当てているから更に違いが出てしまうかと
英語では作戦も操作も同じoperation
operationと言う言葉からなら作戦も操作も確かに同じかもと思えるけれど、日本語で作戦と操作が同じと言われたらそれは違うよなぁと

他のビジネス用語のcompanyやdivisionだって外国語で軍事用語とビジネス用語を比べたらその成り立ちから同じと納得出来るけど、翻訳して比べたら・・・
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 13:46:08.41ID:T6VAKItb
>>325
同じである必然性がない、と言ってるものに「なぜちがうのかと、きいてるんですっっっ」
と聞かれてもねえ
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 13:53:16.26ID:0YedcQTK
>>333
なぜも何も、「ビジネスでその用語使ってる奴の意図による」としか言えないもんね。
俺のいた会社だと、単に営業マンの士気を鼓舞するため、軍事用語っぽい言い回しを適当に当てはめてただけだし。

そもそも質問者の疑問の持ち方がオカシイというしか。
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 15:09:23.65ID:+9k178qI
ちょっと聞きたいのだが、例えばナチス・ドイツがブラウ作戦とかいった時に、この作戦と戦略とはどちらが上位に当たるのだろうか。
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 15:45:59.32ID:BQieHkeC
>>335
作戦(Unternehmen)の定義もそんなガッチリしたものじゃなくて、規模で言えばバルバロッサ作戦(Unternehmen Barbarossa)は3個軍集団による攻勢だけど、ブラウ作戦(Unternehmen Blau)は1個(後に2個に分割)軍集団
ラインの守り(Unternehmen Wacht am Rhein)では1個軍集団が作戦の主体になっている
バルバロッサの時にはその下位の作戦としてミュンヘン作戦(Unternehmen Munchen)が行われていて、ドイツの1個軍とルーマニアの2個軍が共同してブコヴィナとベッサラビアを占領している

規模としては事前に策定された計画に基づく1個軍以上の大規模な攻勢でUnternehmenが使われるようだけど、上に書いたように作戦の下にさらに作戦があったりする

独ソ戦のドイツ語名称ではUnternehmenとOperationはほぼ同義で、前者はドイツ軍側の計画による攻勢で後者はソ連赤軍側の攻勢と使い分けられている
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 16:06:19.94ID:tPARtOFZ
RF-4やEP-3は原型があってそれを用途別に改修したので前にアルファベットを継ぎ足すのはわかります。
F/A-18はどうしてA/F-18と言わないのですか?
0338293
垢版 |
2020/10/07(水) 16:22:14.28ID:nHOg0MeM
皆さん、AL作戦、MI作戦に関するレスありがとうございました。

作戦開始時においてはせんりょくてきに余裕ありかあ・・・
それにしてもキツキツの連続作戦予定ですね。
小心者で、二兎追うもの一兎も得ず、急いては事を仕損じる、ローーリスクならローリターンでいいやという
私の脳からは一生出てきそうにない作戦であります。

それとも高度な軍事教育を受け、実務経験を積み、他の指揮官参謀と語らえば、結局同じ答えに到達
するのだろうか?まあ再現実験ができないので答え合わせは不可能ですが。
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 16:31:57.98ID:BQieHkeC
>>337
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4
当初F/A-18は、F-4を更新してF-14を補佐する対戦闘機戦用のF-18と、A-7を更新する対地攻撃用のA-18という2つの名称になる予定だった。しかしその後、統合されてF/A-18という特殊な名前となった。

F-14の後継としてYF-18 を開発→だったらそれをベースに戦闘機(F-18)と攻撃機(A-18)を作れば艦載機の種類を減らせる→なら両方の能力を統合して一つの機体でできるようにしたほうがいいんじゃね
最初は戦闘機として開発が始まったのでFが先
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 16:33:55.78ID:vxkGQwqJ
>>337
同じ基礎設計から戦闘機型と攻撃機型を別に作る予定だったのを統合したから。

「戦闘機としての機体に攻撃機としての能力を付け足した」でも「攻撃機としての機体に戦闘機としての能力を付け足した」でもないので、「F/A」っていう変則的なものになってる。
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 16:46:40.81ID:0YedcQTK
>>337
なお、そのへん特に厳格な規則があるわけでもなく、F-111ベースの戦略爆撃機型FB-111なんかは爆撃機扱いだけどF(戦闘機)が先。
SR-71も戦略爆撃機XB-70の実現しなかった派生型RS-70の次の機体って事でRS-71になるはずが、間違えてSR-71って発表してそのまんまなんて逸話もあり、
あんまり「こういうパターンが多いから、そう決まってるはずだ!」みたいに考えない方がいいよ。
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 16:52:00.38ID:0YedcQTK
>>338
当時の日本においては、「国力が尽きる前にアメリカと講和結べないと、戦争継続そのものが不可能」っていうハイリターン以外を求めるのが不可能だった。
で。
ローリスクハイリターンなんて都合のよい話はそうそうないんだが、まだ戦力的に優位なうちにアメリカへ多正面作戦を仕掛けて各個撃破しようという
(考えた当時としては)可能な限りローリスクな作戦が、MI&AL同時発動と、それに勝った上でのFS作戦だったわけです。

つまり、そんなのハイリスクハイリターンだろうと後知恵で考えるのは構わんのですが、じゃあローリスクローリターンで、最終的にハイリターンを
得られる作戦って何よ?って意見を出さないと、「それって木を見て森を見ない人が勝手な事言ってるだけだよね。」ってしかなりません。
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 17:40:51.75ID:Hp3MDlp/
>>338
連続した攻勢を行うという考えが出たのは真珠湾以来攻勢を続けることによって米軍に立ち直りの時間的余裕を与えないため
これによって米軍に対して短期戦を強要しその勝利による米国の士気喪失による終戦を目論んでた
その最終的な目標がハワイ攻略
これを17年の10月には行いたいと考えていた
だから山本五十六率いる連合艦隊司令部としては守勢にたちたくなかったし長期持久体制の確立により来航する米海軍との艦隊決戦なんてほざいてる軍令部を批判した
このことは山本長官が昭和3年の海軍水雷学校での講話において対米戦はハワイ攻略のような積極作戦をとるべしと述べてることからもその思想が現れているとされてる
軍令部も長期戦になる可能性が高いとは見てたけど長期戦になれば必然通商破壊戦が主となるので内戦部隊、第三艦隊、南遣艦隊、連合艦隊水雷戦隊の大部によって対応すればいいし豪州等の敵潜水艦の前進基地となりうる場所の破壊に努めれば十分対応できると考えてた
それに米軍が潜水艦等の増強をしてもこちらも南方資源による戦力の増強を見込めるし敵は遠距離からの攻勢となるので持ってる潜水艦の全てが一度に投入されることはないと考えてたみたいだし
また軍令部は英国の陥落による米国の態度の軟化にも期待してたしね
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 18:01:24.69ID:wqWVe8ec
戦前の日本では護身用に拳銃が買えたようですが終戦後はその銃の処理はどうなったのでしょうか?
GHQ占領下でも護身用として持てたのでしょうか?
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 18:55:34.80ID:BQieHkeC
>>344
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E7%A0%B2%E5%88%80%E5%89%A3%E9%A1%9E%E6%89%80%E6%8C%81%E7%AD%89%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95
銃砲刀剣類所持等取締法は、第二次世界大戦後、日本軍の解体と武装解除を徹底するため、1946年に連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の指令によりポツダム勅令として制定された銃砲等所持禁止令(昭和21年勅令第300号)により銃砲等の所持を禁じたことを直接の嚆矢とする。

https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_F0000000000000044191
勅令第三百号 朕は、昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言の受諾に伴ひ発する命令に関する件に基く銃砲等所持禁止令を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
裕仁 昭和二十一年六月一日
内閣総理大臣 吉田茂 司法大臣 木村篤太郎 内務大臣 大村清一

銃砲等所持禁止令 第一条
鉄砲、火薬類及び刀剣類(以下銃砲等といふ)は、これを所持することができない。
但し、法令に基き職務のために所持する場合及び左の各号の一に該当するものについて、内務大臣の定めるところにより、地方長官(東京都においては警視総監)の許可を受けた場合は、この限りではない。
有害鳥獣駆除のために必要とするもの 狩猟を業とする者がその業務の用に供するもの
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 18:59:57.13ID:BQieHkeC
>>344
この勅令によって民間人が許可を得て所持していた銃や軍人が自費で購入したもの、あるいは終戦後の除隊時にそのまま持ち帰ったものなどは届け出て没収されたがそのまま隠し持っていた者も多く、数十年経って所持者が死んで遺品整理してたら納屋やタンスの奥とかからひょっこり出てきてニュースになることがよくある
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 19:00:50.95ID:52f0bGM+
あるアメリカ空母(単艦上)において、
レガホ飛行隊とスパホ飛行隊が混在運用された例って
ありますか? yes/No
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 19:09:35.18ID:/ARiRGrW
>>347
海兵隊VMFA飛行隊はスーパーホーネットを配備してこなかったので
空母に派遣されると海軍のスーパーホーネットVFA飛行隊との混成になるよ
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 19:11:23.19ID:3lUKUqdT
>>344
Wikiの「銃規制」の日本の項目を読んで下さい(近世→近代→現代)、手っ取り早いでしょう
なお、戦前であっても民間人の拳銃所持は許可制です、自由に持てたわけではありません
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:34.45ID:F9/oG9Uy
>>344
突如明日から人間の意識が切り替わるわけもなく戦後しばらくは持っていてもおおっぴらには
するなよぐらいの空気だったと聞く
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 21:05:02.47ID:tGFt5Bn8
「コードネームに侮蔑的な単語が使われ」

「敵国の兵器であるため侮辱的・差別的な悪意ある命名」

「もちろんご存知でしょうが、ファゴット、フレスコ、ファーマーは西側(NATO)の識別コード。戦闘機は頭文字DでなくF。基本的に印象悪い単語」
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 21:06:11.84ID:tGFt5Bn8
「「フレスコ」てどんな意味」「辞書にも載らないような隠語、卑猥語」

217名無し三等兵2020/10/05(月) 11:07:16.39ID:9G+tRS2C
蛇足ですが

「フレスコ」てどんな意味

なのでしょう。
ある動画では「露出狂」とか言ってましたが調べても出てきません。
ぐぐってもフレスコ画、英語ではフレッシュ「新鮮な」とかしかないですね。

辞書にも載らないような隠語、卑猥語

なのでしょうか。
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 21:07:03.53ID:tGFt5Bn8
「ふみ 」「英語ではフレッシュ「新鮮な」とかしかない」

231ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/10/05(月) 16:42:43.05ID:uXNt6Otk
217
Fresco   Mikoyan MiG-17
Fresco-A Mikoyan MiG-17
Fresco-B Mikoyan MiG-17R
Fresco-C Mikoyan MiG-17F
Fresco-D Mikoyan MiG-17PF
Fresco-E Mikoyan MiG-17PFU
ttp://www.designation-systems.net/non-us/soviet.html

>ぐぐっても

フレスコ画、

英語ではフレッシュ「新鮮な」とかしかない

ですね。

英語のFrescoはイタリア語のAffesco、フレスコ画のことで、涼しい、新鮮な、新しい、生の、最近の、〜したばかりの、生気のある、健康な…を意味するイタリア語のfrescoでもないし、その英訳でもないよ。

257名無し三等兵2020/10/05(月) 21:18:11.13ID:9G+tRS2C
航空軍事用語辞典なるサイトでは
Mig-17フレスコは「フレスコ画」となってますね。
youtubeの動画で「露出狂」なんてどこからきたのか不明ですが、
「肉体」を意訳でもしたのか・・・。まあ、あまり気にしないことにします。

ちなみに道南ではビジネスホテル フレスコとか
兵庫ではスーパーマーケット フレスコがありますね。
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 21:07:45.87ID:tGFt5Bn8
「コードネームに侮蔑的な単語が使われ」

「敵国の兵器であるため侮辱的・差別的な悪意ある命名」

「もちろんご存知でしょうが、ファゴット、フレスコ、ファーマーは西側(NATO)の識別コード。戦闘機は頭文字DでなくF。基本的に印象悪い単語」
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 21:19:45.93ID:299d4JJ7
>>301
一体どういうことですか!?
性の問題は重要で避けて通れない人間の尊厳に関わる問題ではないdwすか?

どなたか>>297をお願いします
真面目な質問ですのでキチンと回答を尊重します
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 21:41:58.32ID:T8BziSCB
>>356
最前線の女性兵士の場合「それどころじゃない」状況、女性用下着や生理用品もないし
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 22:40:10.85ID:eQxCRNH7
以前紹介されてた「戦争は女の顔をしていない」でも読んでみたらどうでしょ
文字しか書いてない本は読めない教養レベルでもコミカライズ版があります
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 23:21:58.96ID:PKj4qRjo
>「コードネームに侮蔑的な単語が使われ」
>「敵国の兵器であるため侮辱的・差別的な悪意ある命名」
>基本的に印象悪い単語」

ならFrescoが具体的にどのように「印象悪」くて「侮蔑的」、「侮辱的・差別的な悪意」を持つか示すべきでしょ
元質問も「「フレスコ」てどんな意味なのでしょう。」だし

FlashlightとかFirebird、Freestyleなんて侮蔑語か疑問なのもありますし
一律に「侮辱的・差別的な悪意ある命名」と決め付けて掛かるのも如何なものかと
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 23:22:17.31ID:lRNwuqpQ
WW2の陸戦で日本陸軍は迂回・浸透を多用しましたが
WW1カイザー攻勢でドイツが見せた「浸透戦術」とはどのような点が違うのでしょう?
ドイツ式は敵の強固な前線を正面から堂々と砲撃や毒ガスで無力化して大規模に浸透
日本陸軍は火力が貧弱で敵の正面からの浸透が出来ないので迂回してこっそりと浸透
という違いの認識で合っていますでしょうか?
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 00:02:48.28ID:DoLajr17
>>355
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
>フレスコ (曖昧さ回避)
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>ナビゲーションに移動
>検索に移動
>フレスコ(fresco)は、「新鮮な」、「爽快な」という意味のイタリア語、スペイン語。英語ではフレッシュ(fresh)。

「あなたがウィキペディアを修正してください」
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 00:29:13.81ID:xZ0DQwOh
まあNATOコードネーム(NATO reporting name)は"明確で理解し易い英単語"という縛りがあるので、それ以外の言語やスラングは全て非公式、憶測でしかない
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 01:22:06.71ID:PJnG7iri
>>338
日本だって2方面作戦なんて無理だって重々承知している
だから陸軍は大陸攻略オンリー海軍は太平洋攻略オンリーだと主張して譲らなかった
ところがヒロヒトが「喧嘩するくらいならお互い好きなほうを攻略しなさい」と
御前会議の作戦要項で2方面作戦を認めてしまった
これが転落の始まり
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 02:42:24.16ID:snU/tlGE
>>328
異言語伝言ゲームでほとんど意思疎通ができないケースが多かったみたいよ
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 04:00:46.84ID:OIzPBtZT
>>360
WW1ドイツのは、火力と機動力で敵陣の弱い所を突破し後方に浸透、つまり戦車抜きの突撃歩兵による電撃戦
その影響を受けたWW2日本のも基本的に同じ、意外にも小隊単位で比較した場合、日本軍歩兵は比較的火力が高い
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 04:49:11.46ID:snU/tlGE
>>356
シベリアで女性兵士が収容者に性的虐待を行っていたとの目撃証言が複数ある。
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 05:58:47.05ID:fhNQcSNV
米空母のスチーム式カタパルトって
離艦する機体に合わせて
出力を調整するのですか
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 06:44:15.58ID:1emC9uki
>>368
勿論
正確には機体重量の方が大事だから、機種ごとというより重量によってパワーを制御してるって感じかな
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 08:11:55.17ID:R7sYKxCV
その機体の装備込み重量と、離艦に必要な速度、その機体と装備の加速度上限を併せて調整値を算出したはず(要確認
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 09:23:15.97ID:XclXfDO1
戦略→国をどうするか(ドイツの場合、西部戦線と東部戦線、アフリカ戦線の配分など)
作戦→明確な終了条件がある一連の動き(バルバロッサ作戦)
戦術→個別の戦い
こんな感じちゃうかな?
戦略は国が存在し続ける為の永遠に終わりの無い継続する取り組みで
作戦は期間かイベントドリブンで終了条件が決まってる取り組み
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 10:01:29.60ID:pwQV4xiW
>>368-370

飛行甲板上の実効風速(風速+空母の航行速度)も計算に入れる
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 11:00:59.05ID:MFsmKG9a
>>365
そこ、無くなったかと思ったら、まだ残ってたんですね
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 11:52:46.89ID:fzJwEsgH
Wikipediaの軍艦旗の記事です。
現代でも戦闘時に絶対にマストに軍艦旗を立てるのですか?立てなければいけないのですか?
https://i.imgur.com/nlEOJRF.jpg
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 12:24:48.29ID:fzJwEsgH
それは日本の法律はまだしも、国際的にもそうなのですか?
0377名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 12:29:12.89ID:Y00YCqxS
国際法で決まってるから、当然日本でもやってる
0378名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 12:47:24.71ID:EdhrxBsC
k-2戦車の主砲は90式戦車2台まとめて貫通出来ると聞いたんですが
90式戦車って対ソ連戦車部隊を想定した重戦車だと思うんですが、幾ら韓国の最新鋭戦車と言えど
そんな簡単に貫通されちゃうってちょっと問題があるのでは?
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 12:49:40.84ID:Y00YCqxS
>>378
それは「(空間装甲しかない)側面なら抜ける」って話
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 13:47:48.99ID:LXmWjdN6
戦地に派兵されるの拒んだら一般的に刑務所ですか?

国 「君明日から戦争やってる国の最前線に派兵ね」
兵士 「え、やだ。じゃあ兵隊やめます」
国 「君、刑務所いき」

職業選択の自由あるからって派兵拒否の兵隊多かったら成り立ちませんよね?
派兵拒否したら逮捕の国が多いですか?
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 13:51:01.35ID:1CZbgv8S
迫撃砲は歩兵でも装備できると言われますが、これはどういうことですか?
徒歩で行軍するときに自分用の銃や食糧や寝袋なんかもって行軍してると思うのですが、ここからさらに何人かで分担して迫撃砲の筒と底と弾と持たせるのですか?
さすがに無理があると思うのですが
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 13:59:41.05ID:8x7uHXTM
>>382
迫撃砲は行軍する時は普通はバラして台車(要はリヤカー)に載せて運ぶ。
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 14:13:12.26ID:MFsmKG9a
>>382
一口に迫撃砲と言っても重・中・軽とあります、迫撃砲小隊が徒歩で運搬となれば中か軽でしょうが
運べる車両がないか、車両が入れない山岳戦などで活用したい場合、重迫であっても分解徒歩で
人力で運搬して運用した例は腐る程あります、要は必要性とやる気の問題です。

>さすがに無理があると思うのですが
山岳戦だったアフガニスタンを例にすると、派遣された米軍兵士の平均的な戦闘時の携行重量は
最低でも約36kg(平均射手体重の44.74%)、最大で約64kg(平均体重の79.56%)とされます。
(米陸軍タスクフォース・デビル「下車戦闘における近代歩兵の装備」(2003年)より)
要はこの範囲に収まるなら歩兵に持たせる事が出来ると言うことです。
ちなみにこの数字は古今東西、そう変化していないと言われています。
体力がなければ第一線の兵士は務まりません。
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 15:40:59.41ID:fQGUs/cX
>>354
フレスコ=刑務所、は南欧では極普通に使いますよ
女性形のフレスカは…男のお尻に挿れて楽しむ事です
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 15:43:14.16ID:1CZbgv8S
>>384-385
ありがとうございます!
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 17:27:53.55ID:fQGUs/cX
>>354
それと人を形容する際のフレスコには、日本語の 尻が青い・ガキ…といった侮蔑のニュアンスがあります
0391ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/08(木) 17:29:31.20ID:/1jnxx/K
>>374
国連海洋法条約
第二十九条 軍艦の定義
この条約の適用上、「軍艦」とは、一の国の軍隊に属する船舶であって、当該国の国籍を有する
そのような船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されてその
氏名が軍務に従事する者の適当な名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮
の下にあり、かつ、正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているものをいう。

「当該国の国籍を有するそのような船舶であることを示す外部標識」が国旗だったり海軍旗だったり。

>絶対にマストに軍艦旗を立てるのですか?

「絶対なのか」というと、潜没した潜水艦は戦闘中でもマストに旗を立てないね…。
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 19:16:50.49ID:5Ou+AAVW
対戦中のプロペラ機は
プロペラを手で回して
エンジンをかけるのですか。
映画のシーンでありました。
手で回すのならかなり危険と思うけど。
今のプロペラ機も非常時の時は
手で回してエンジンかけれるの?
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 19:43:39.12ID:Im5pO1L0
WW2時代に潜水艦で2隻の目標を同時に雷撃することは出来ましたか?3発づつ撃つとか。
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 19:55:47.80ID:fQvHeayo
>>393
色々
手動もあればクランクで機体内のイナーシャ(はずみ車)を回してからそれをエンジンにつないで(コンタクト)して指導させるものもあるし、コンプレッサーや火薬で圧縮空気をエンジンシリンダーに送り込んで始動させるものもあった

現代のジェット戦闘機なら外部から始動用の電力を供給されたりコンプレッサーで圧縮空気を送り込んだり、機体内の小型エンジン(APU)から始動用の電力や空気をエンジンに供給させて起動したり
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 20:08:14.54ID:Y00YCqxS
>>394
射線上に二隻いるのなら、結果的にできる
一隻を狙って偶然二隻に命中したケースがあるので
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 21:40:36.72ID:LXmWjdN6
零戦って無理に航続力を伸ばしてる戦闘機ですが
これは太平洋戦争の戦線拡大しすぎに影響してますか?
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 22:57:21.07ID:iap5MGUr
>>393
人間が手でプロペラを廻して始動出来るエンジンはサイズが小さなものに限られますが、現在でもホームビルド機等、同クラスのエンジンを持つ機体は存在するので
それを常用した結果、死亡や重傷に至った例が毎年、世界中のどこかで毎年、発生しているそうです
その為、基本的に推奨はされず、ロープ等をプロペラに掛けるか、スピナー等に巻き付けて引いて廻す様に各国の航空当局は指導しています
ロープを使う方法では、数人掛かりで引くか車両等で引くかすれば、大戦中の大抵の機体のエンジンが始動可能です
0402名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 23:12:26.72ID:976+dJfB
>>366
ありがとうございます
しかし歩兵小隊による歩兵火器の火力が低くなかったとしても
砲兵火力ではカイザー攻勢時のドイツ軍には遠く及ばないのでは?
ドイツとの砲兵火力の違いを夜襲やより慎重な敵陣地との対決回避で補ったのが日本式の浸透で
そこが砲撃による敵陣地の麻痺を前提とした「浸透戦術」とは違うのかなと考えましたが
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 23:58:09.63ID:BtgwTUn5
>>402
目的がそもそも違います
WW1でドイツ軍が行った浸透戦術は幾重にもなる堅固な塹壕線により膠着した戦線の打開の為に発案されたもので
特長は「「独立して高度な判断が出来る少数精鋭な戦闘グループの”大群”による大規模な浸透攻撃」です。

夜間や地形や天候(霧)などを利用して小グループの精鋭部隊で敵の前線を突破し後方攪乱を行う浸透戦術自体は
古今東西幾らでも行われて来た事で、べつだん珍しい戦術ではありません、それを師団規模で大規模にやった事に
まずその特長があります。

奇襲効果を生かすために短時間ながら苛烈な砲兵火力を叩き込むのは堅固な塹壕陣地に綻びを作り突撃隊が突破
するきっかけを作る為のものですし、前線の強固な抵抗拠点は迂回(回避)しながら戦線後方へと進んで行き、後方へ
進むのは、そこにあるであろう敵の指揮中枢と予備戦力を叩く事で、前線の敵兵の孤立化を招き戦線維持を困難に
させる事が目的です。

よって個々の突撃隊は上級指揮官の判断を仰ぐ事も無く、味方と連携を取る事も無しに、独立した判断で行動しながら
敵中を動かなければなりません、突撃隊の指揮官には高度な判断力が必要です、それを大群をもって行うのです。
通常の部隊で迂回や浸透を行った日本軍の戦術とはかなり性格が違う事が分かると思います、要は目的が膠着した
塹壕戦の打破に特化されているのです。
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 00:23:26.34ID:7QrqJciD
>>367
詳しく教えて下さい
具体的にどういったものでしょうか?
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 01:10:09.00ID:flYltvAb
>>393
ちなみにプロペラのブレード1枚ってどれぐらいの重さがあると思います?
WW2の日本の代表機だと

隼1型    直径2.8m/重量110kg x 2枚
零戦52型 直径3.05m/重量145kg x 3枚
紫電    直径3.3m/重量203kg x 4枚
疾風    直径3.05m/重量200kg x 4枚

2000馬力級になったら人間が押したところでビクともしません
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 02:45:54.93ID:y5lHtqYl
星型エンジンは必ず始動前にプロペラを回転させて、駐機中に下方のシリンダに溜まったオイルをプラグを抜いたプラグ穴から排出させないと、圧縮されないオイルでコンロッドが曲がってエンジンが壊れる
ttp://youtube.com/watch?v=1a8B7oYVtNY&t=5m56s
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 09:21:07.84ID:j2PxuLtu
質問と一切関係無いエンジン始動動画貼りまくってるバカは同一人物か?
0410405
垢版 |
2020/10/09(金) 09:36:48.73ID:5p5C3M1W
>>406
ビクともしないって書いたのは嘘だな、手動でクランキングがあったな
それでも何人かがかりだけど
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 10:17:14.38ID:3cSQQw6v
>>409
レシプロ機もターボプロップ機も一般人には同じプロペラ機だからね
先回りしてターボプロップ機の始動も追記するのはお前みたいな難癖ジジイの暴言よりはスレに合致しているよ
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 10:44:52.82ID:wp+GeVIz
なぜ自衛隊は拳銃は外国産で小銃は国産なのですか?
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 10:51:23.42ID:RutLYNwe
>>393
第二次大戦当時でも、プロペラを直接手で回すというのは例外的な方法で
はずみ車をクランクで回すとか、電気モーターを使うなどの方が一般的です。

今はプロペラ機と言っても、多くはターボプロップエンジン(ジェットエンジンの一種)
なので、これは手で回しての始動とかはできません。

ピストンエンジンを搭載しているのはよほど小型機しかないですが
これらは手で回して始動することも可能です。もちろん危険なので推奨されませんが

hand prop start で検索するとどんな風にやってるか動画が見られます。
0414名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 11:33:23.34ID:T3AALmrr
>>412
拳銃は添え物なので輸入でOK
小銃は実用なので国産技術を保つ
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 13:25:36.53ID:83s6R85Z
>>412
自衛隊で使用に耐えるような拳銃を作る技術が
ミネベアミツミにないから。
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 14:13:38.22ID:rY/rj0JX
ドイツ空軍の死亡率は44年には300%を超えたといわれますが
終戦時には何人くらいのパイロットが生存していたのでしょうか
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 14:42:13.04ID:FToXDwEe
>>416
ナチスドイツ空軍はゾンビパイロットを実戦投入していたのでしょうか?
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 14:52:03.59ID:ydnvx9ic
>>418
んなわきゃねぇ
だけど、
>>416
>ドイツ空軍の死亡率は44年には300%を超えたといわれ〜
「何に」対する死亡率なのか、本当に死亡率なのか(死亡率と死傷率じゃ話が全く違う)、そもそも死亡率300%のネタ元が分からん限り何とも言えん
0420名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 15:23:27.12ID:AaOoI6MM
損耗率だべ。当時の空軍部隊では年間損耗率が100を超えるのは珍しくないよ
例えば定数が100で、年間の新規要請パイロットが300、損失が300なら、年間損耗率は300%になるんだな
米陸軍の第八空軍とかも100を軽く超えてた事で有名っすね
0421名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 15:30:12.74ID:WKUOZb+G
https://voxeu.org/article/how-status-competition-killed-german-wwii-fighter-pilots
These successes were bought at a high price (Figure 1).
In an average month, 3.3% of pilots died. After two years of service, half the low-scoring pilots would have been killed. Amongst the better-performing pilots, only one-quarter would have survived.
Towards the end of the war, loss rates became extremely high, averaging 25% or more from the spring of 1944 (Murray 1996).

質問の300%というのが何を指しているのかよくわからんが、戦闘機パイロットの損失率は1944年春以降は25%(もしくはそれ以上)
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 17:00:47.69ID:FCJjsjes
>>393
変わったところでは英国のマーリン搭載機はエンジンの気密性が高ったので
イグニッションスイッチを入れるだけで始動できる場合があった。
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:25.12ID:vlGaOMh4
そりゃ燃焼室に溜ったオイルでハイドロロックとか倒立エンジン師匠かラジアルエンジン師匠の持ちネタなんで
普通のエンジンのマーリンとかじゃどうやったって真似できないだろ
0425名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 20:09:22.08ID:uzokmv9C
ツァーリボンバについて質問です。
あれを爆発させてみた事で、今までと違う新たな知見はあったのでしょうか?
ってゆうか、米ソは広島型に比べて100倍、1000倍と出力を上げたものを実験してみて
広島型に比べて単に爆発規模がデカくなる以外の違いがあったのでしょうか?
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 20:35:46.39ID:WKUOZb+G
>>425
ソ連が一発で大都市とその周辺地域を完全に破壊しうる核兵器を開発・保有しうる能力を持ち、米国に対して核戦力の質的優位(たとえば数発あれば東海岸を消せる)に立つことができることを内外に知らしめるという効果はあった
その後は米ソともに核兵器の小型化に力を入れて、巡航ミサイルでピンポイントで目標を狙うとか、IICBMやIRBMを多弾頭(MIRV)にして効率的に破壊できるようにするといった方向に向かったけど
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:08.18ID:WKUOZb+G
>>425
あと、ツァーリ・ボンバは計画出力は100Mtだったけど、これでは大量の放射性物質をソ連国内を含めた広範囲にばらまいてしまうのでタンパーの一部をウランから鉛に換えて出力を半分の50Mtに抑えている
この結果出力の割には放射性物質の量が少ない「クリーンな」核爆弾になっている
0428名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:45.55ID:A0imCDZF
>>404
兵を呼び出して集団で騎乗でシゴきまわしたり
あと個人的に恋仲になったり…とにかく色々
0429system ◆system65t.
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:47.68ID:SNEHjAQk
>>425
核融合→核融合のステージング可能が出力の制限なく可能なことを示したのが大きい

1. プライマリ(核分裂) → 2. セカンダリ(核融合) → 3. ターシャリ(核融合)

の 2. から 3. が大出力で可能なことを(理論的にはわかっていたが)実証したのが「新しい」部分

米のB41もターシャリ・ステージを持つ核融合爆弾で
https://en.wikipedia.org/wiki/B41_nuclear_bomb

米最高の25メガトンを出力した。ほぼ同時期にB41は配備されたからツァーリボンバの方が遅い感じだが
B41は4段目(ツァーリなら100Mtを発揮したはず)まで含めての出力なので、ターシャリ・ステージの出力は
十分大きくできる、あるいはさらに4段目を追加することで出力に限界がない事を示した意義がある

(初心者用に説明を加えると、通常の熱核爆弾はステージ2まで。それ以上の出力は重量考えると実用的でないので)
0430system ◆system65t.
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:07.44ID:SNEHjAQk
>>429 補足

B41の「4段目」は、ツァーリなら100Mtを発揮したはずの核融合燃料タンパーの事
(つまり 1. プライマリ(核分裂) → 2. セカンダリ(核融合) → 3. ターシャリ(核融合) → 4.(タンパーの核分裂)) だが

「4段目を追加することで出力に限界がない」 の意味は、それと違っていて

1. プライマリ(核分裂) → 2. セカンダリ(核融合) → 3. ターシャリ(核融合)

の後に、さらに 4. クオタナリ(核融合) → 5. クィナリ(核融合)

と無限に、しかも各ステージごとに格段に出力が増加する核融合爆弾を作ることができる、という意味
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 22:46:17.15ID:UreERW/e
日本で核実験をするとしたら場所はどこになりますか?
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 22:57:12.20ID:WKUOZb+G
>>431
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:00:58.39ID:UreERW/e
え!?
北朝鮮の核問題がもう20年以上も膠着して
日本の核武装論だって決して非現実的とも言えないとおもいますが…
かつて政府は日本の核武装シミュレーションもしたことありますよね
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:08:37.50ID:08oHDezc
>>431
そんな場所はどこにもない、以外に回答はできようもないけど。

逆に言えば「物理的にはできる」でいいのであれば場所はそこかしこにあるぞ。
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:15:32.78ID:UreERW/e
日本がどうしても核武装の必要に迫られた場合、一番の候補地は
常識で考えてどこになるか知りたいのです
どこにもないのであれば日本は必要であっても核武装できない国という結論になってしまいます
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:23:16.91ID:0omxGNtu
核武装のために核実験場が必要という考えがまず間違い
金で既に完成した弾頭を他国から買う手もある
核実験場が必要としても、かつては他国と共同で実験したと疑われる例もある(南アフリカがイスラエルに領海を貸したと言われている)
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:27:32.74ID:WKUOZb+G
演説バカと判明したようなのでほっといて次の質問どうぞ
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:41:06.66ID:71aiv40F
さっき雨の中傘刺して制服のまま帰ってるJKがいたから声かけようと思って後ろ着いてってバレないように俺も帰り道です感出す為にスマホとかいじってたら信号赤で先に行かれて青になってJKを急いで見つけたけど見失ってしまってかなり後悔してる。
ナンパしてセックスしたかったぁ
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:43:02.49ID:UreERW/e
日本で核武装の必要が生じた場合、一番の候補地はどこか?
これってそんなに変な質問ですか?
日本の核武装の際の核実験場候補地はどこかという質問に
まともに向き合えない軍事板ということになってしまいますよこのままでは
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:48:15.15ID:g4mH/tWk
>>436を読んだ上で敢えて繰り返してるのならもう触らないほうがいいね
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:12.21ID:UreERW/e
イスラエルの疑いのあるその例は凄いイレギュラーな例だよね
日本の核実験場の話でそんなイレギュラーな方法を出すの?w
まがりなりにもOECDの国が世界に黙って特定海域なりで核爆発の犯行?
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:57:55.52ID:0omxGNtu
>>441
NPTに加入してる日本が核実験を行うこと自体ものすごくイレギュラーなんだってことがわかってないのかな?
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/10/09(金) 23:58:17.79ID:UreERW/e
で、世界に黙ってこっそりどこの海で核爆発やらかすつもりなの?w
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 00:01:49.39ID:4WehFJLi
>>441
世界に黙らない、という時点で自国生産は「それ現実的に無理」って話にしかなんないので。

核武装する、しかしこっそりではなく堂々と、とするなら現実的に可能なのは「アメリカと協定結んで必要な時にアメリカに貸してもらう」(いわゆる「ニュークリア・シェアリング」)しかない。
なので「作ったはいいけどどこで実験すればいいのか?」っていう疑問はそもそも必要なくなる。
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 00:02:53.36ID:QaiPmcLQ
>>439
日本は海洋国家なので、太平洋のどこかに廃船を浮かべて、そこに仕掛けるのが現実的なんじゃないか?
0448名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 00:03:51.18ID:wPkeHwcI
>>444
その問いを出してきたのはお前だろ
常識ではありえない想定。だから>>434が常識に基づいた回答
それでもお前がゴネるから非常識ながら回答してやったんだ
ありがとうございますぐらい言ったらどうだ
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:55.22ID:4WehFJLi
>>446
近年はそこからは脱却しつつあるけど、戦後日本の海軍艦艇はやたらと対潜偏重だったので・・・。

とはいえアメリカ海軍と比較して見る限り「え、どこの国もそんなものでは?」って程度の装備率だとは思うけど。
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 00:10:26.18ID:QaiPmcLQ
>>446
アスロック自体、多数の国で使われているが、他にもイタリアのミラスやロシアのURPK-3 メテルなど、かなりの種類が開発・運用されている。
ただしヨーロッパの海軍は、日米やロシアほど対潜に力を入れておらず、ヘリ短魚雷と艦載短魚雷だけで済ませるのが一般的だから間違ってはいない。
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 05:14:50.46ID:RjMxy80n
日中戦争において、日本軍は中国-仏印国境全てを遮断する形で中国領を占領出来ていたわけではなく
一部では国民党が保持し続けている領域と仏印が地続きで接する国境が残り続けていましたよね

仏印進駐で仏印が日本の勢力圏に入ると同時に、その残った国境は交戦状態の二国が接する境界線へと早変わりしたわけですが
仏印入りした日本軍がその地続きになった部分から中国領に侵攻したり
逆に国民党軍が仏印に侵攻したりするような事態は起きなかったのでしょうか?

仏印側の国境近くのランソンでは、進駐する日本軍と交戦し敗れたフランス軍が中国領に逃げる事件が起きたようですが
その後に日本軍がフランス軍を追うようなルートで中国領侵攻を行ったとは聞きません
中国-仏印国境は何らかの事情があって日中互いに侵攻しなかったんでしょうか?
仏印の航空基地からの援蒋ルート爆撃はやっていたようですが、陸路侵攻は何故やらないのかと不思議に思いました
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 05:23:35.05ID:yQ0/MUE0
高度一万メートルを飛行中のB29が
被弾等で与圧が破れてしまった時
高度を下げるのですか
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 06:03:26.31ID:MIkXZhVF
>>452
少なくとも戦闘空域では落とさないようだ
実際に側面窓が破壊され、乗員1名が急激な減圧で外に吸い出され、ハーネスで繋がったまま機外にぶら下がっていたケースがあるが、
日本戦闘機の攻撃が終わってしばらくしてからやっと気づいて収容したが、高度9600mの風に晒されていたので、重度の凍傷で入院する事となった
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:36.73ID:yQ0/MUE0
>>453
ありがとうございます
高空でベイルアウトしたクルー達も
凍傷に成るものなんですかね
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 07:51:09.72ID:A1JmSIeR
>>454
寒い思いはするが短時間なので凍傷には至らない
ベイルアウトするまでに損傷で寒気に晒されていれば、それ相応のことになる
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 07:59:19.65ID:B9ga8eGx
>>451
明号作戦するまではあくまでインドシナの主力はフランス植民地軍で
駐屯日本軍の方が少数だからな
中国からするとビルマまで進出するのも難しいのにわざわざ敵を増やしたくないし
日本からすると背後にいつ裏切るかわからないフランス植民地軍を置いたまま中国側に侵攻する気にはなれない
大陸打通作戦してからやっと明号作戦したのも日本にとってインドシナは確固たる橋頭堡としては扱えない不安要素だったから
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 08:36:37.12ID:91L4/KAO
>>451
ビルマ方面で米軍装備に改編された国民党軍が1943年末から攻勢に出てますね。
ビルマ方面軍に対して優位に戦闘を進めますが、占領地の自国領土化やモラルの問題で
英米と対立してフェードアウトして行きますが。
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:40.87ID:uP2wUUGT
40年前の映画
ミッドウェー海戦で
爆弾を魚雷に変えるシーンで
交換作業中に攻撃を受けてましたが
当時の海戦は分秒の戦いだったのですか?
映画の演出?
史実で交換せず爆弾で攻撃した場合
勝てたのですか。
映画でかなり切迫した交換作業のイメージ
が強く何故爆弾のまま攻撃しなかったのか
未だに疑問です。
爆弾だから当たったらそれなりに叩くこと
できると思いますが。
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 09:12:20.76ID:WLspXWw1
>>458
もう少し質問を整理してくれ。
映画の話がしたいなら映画板へどうぞ。
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 09:13:26.50ID:D2Lid+mE
WW1でトルコの戦後の扱いの予定として有名なサイクス・ピコ協定が戦争中盤にすでにありましたが、
ドイツやオーストリアの場合はそうした戦後の扱いを決めておくような同じような協定があったのでしょうか

有名でないだけで独墺版サイクス・ピコ協定があったのか
各国で話合ったけど協定として纏まらなかったのか
それとも大勝できる自信が無いからトルコみたいな分割協定みたいなことまで考えてなかったのか
どんな感じだったのでしょうか
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 09:22:50.36ID:HDtjqnlj
あの映画は所謂運命の五分間説に基づいて作られている
その後の研究から仮に山口司令官の進言通りに出撃した場合戦闘機の護衛がほぼ無しに等しく空母機動部隊への攻撃としては無力に等しかったと判明している
根本的な問題として搭載機の定数すら満たしていない高々四隻の空母で島と機動部隊の双方を相手にする作戦が致命的なので戦術的なミスをあげつらっても意味が無い
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:36.51ID:uP2wUUGT
搭載機が少なかったのは
知らなかった。勉強になった。
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:09.95ID:NGREYz6U
>>458
実際の戦争は気長に、そしてヤキモキしながら待つ長い待機時間と、そして寸刻を争う修羅場とが混在する複雑なもので、そもそも運命の5分間などなかった。
また爆弾から魚雷に換装するにしても、日本海軍の攻撃機はパイロンから変更せねばならないので、実際には5分で終わるような代物ではなかった。
更に言えば、当時のエンジンはまだ技術的に未熟なもので、理想的に言えば充分な暖機運転が必要だったりして、あまり即応できる訳でもない。

戦争とは、理想的な状況でも先の見えない『戦場の霧』と、簡単な事でも思い通りにいかない『戦場の摩擦』が支配する混沌で、帝国軍はそのコントロールが下手。
アメリカ軍は国力に余裕があった事もあるが、全体的に日本側よりもその辺りの調整やコントロールに長けており、それが勝敗を分けたと思われる。
ミッドウェー海戦にしても同様で、少なくとも「あの時こうすれば良かった」などと言う、小手先の細工や戦術、判断などで覆るようなものではなかった。
(戦力は帝国海軍が互角以上であったとしても)
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 12:44:22.04ID:b04O1Q5u
>>452
規則では戦闘中は急減圧による機体破壊を避ける為に与圧圧力を低くし、減圧に備えて防寒服や酸素マスク、脱出用のパラシュート等を着用(又は用意)する事になっていたので、通常、危険を冒してまで高度を下げる必要は無い
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:06.91ID:ToQeUcIt
>>458
南雲が兵装復旧作業の終わった二航戦艦爆隊だけで先行させなかった理由としては
利根四号機の報告によれば(この報告位置は完全にデタラメ)敵位置がいまだ210海里離れているので敵艦戦来襲の可能性が少なく上空警戒機で対応できると考えられたこと
敵が艦戦を攻撃隊につけるとすれば距離をもっとつめないといけないので敵の攻撃開始までまだ時間的余裕があること
珊瑚海海戦で艦爆隊と艦攻隊だけ出して失敗した例があること
来襲する敵機は戦闘機を伴っていなかったために味方上空警戒機にことごとく撃墜され攻撃効果を全くあげていない状況を目の当たりにしたこと
そのためこちらの攻撃隊には護衛をつけたかったけど防空戦闘に全部あげていたので護衛をつける余裕がなかったこと
南雲長官が0445「敵艦隊攻撃準備 雷撃機雷装其ノ儘」と命じていることからもわかる通り南雲は兵装転換には時間がかかることや兵装転換命令を出してからまだ30分しかたっていないことから艦攻の爆装への転換作業はほとんど進んでおらず簡単に雷装に復旧できると考えたこと
水平爆撃と雷撃では雷撃の方が命中率が高いこと(海軍の平時の命中率は水平爆撃10%前後なのに対して雷撃60%以上とされていた)
が理由とされる
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:02.37ID:a8yqMrtC
>>463
> また爆弾から魚雷に換装するにしても、日本海軍の攻撃機はパイロンから変更せねばならないので、実際には5分で終わるような代物ではなかった。

いや、九七式艦攻のは魚雷も爆弾同じ投下器なんだけど

それに5分で換装するとかじゃなくて、あと5分あれば
攻撃隊が発艦していた、という話なんだが
まあ、その後5分あればっていうは、実はそうじゃなかった
わけだが
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:55.55ID:Gf2WqFB4
>>466
退役後に解体待ちか、冷戦終結後の不況で運用どころか整備すら予算がつかず放置されているかのどちらか
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:31:40.89ID:Ewtp9NIR
>>466
原潜ではなく、古い古いウィスキー型潜水艦
車番組の「トップギア」で見たように思うが、それだとすればロシアではなくアルバニアの物
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 14:38:42.41ID:A1JmSIeR
>>466
>>469が正解。アルバニアの廃棄されたウイスキー級
ttps://www.reddit.com/r/WarshipPorn/comments/2v7ljx/soviet_whiskey_class_submarines_of_project_613/
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 16:15:11.17ID:GVZszqhs
プレデターのよううなプロペラ式無人機はなぜプロペラを後部に設置しているのでしょうか?

以前、軍事雑誌でプロペラは後部にあると搭乗員の脱出の際に
障害になると読んだことがある一方、
前方にプロペラがあると空力を効率的に利用できる利点があると言っていました
(自身の起こした空力を利用できる。)。

無人のため搭乗員の脱出を考える必要がない中で、
後方にプロペラを配置する利点はあるのでしょうか?
0475ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/10(土) 16:56:41.44ID:zZNc7ke7
>>446
アスロックじたいが高価な兵器だが、コンセプトである「遠くの目標に短魚雷を送り込む」ってのは「遠くの目標を探知する手段」があって初めて成り立ち、高性能ソナーにせよ僚艦や対潜ヘリとのデータリンクにせよこれもまた高価。

対潜偏重とかではなく、原潜ってのはガチに取り組まないと相手ができなかった。
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 17:00:19.78ID:ToQeUcIt
>>467
まあそもそも運命の五分間の根拠とされる赤城からの発艦も0722に出された増強のための上空警戒機の一機を誤解したものだしな
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 17:14:59.13ID:A1JmSIeR
>>471
>>472 に蛇足すると、推進型プロペラはエンジンを空冷しにくい欠点があるが
巡航メインで戦闘機のように大出力のエンジンをぶん回す必要がない機体なので
冷却をあまり考えずに推進型に出来る、というのもある
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:19:54.77ID:kaMCuz1n
無線使用中に咳き込んだら、咳してても送信することが推奨されますか?
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:24:54.47ID:mu80B6xm
>>478
質問の意図がよくわからないんだけど、正確に伝わらない可能性があるなら再度送り直すんじゃないの
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:32:20.90ID:nrTlgEuT
>>476
より厳密に言うと、ドーントレスによる襲撃開始直後、増強のため準備されてた零戦の先頭機へ急遽飛び乗ったパイロットがおり、
1機だけ緊急発艦が間に合った(ただし発艦直後に味方対空砲火の誤射で補助翼が破損し、飛龍へ緊急着艦直後に投棄)。
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:10:22.28ID:rpyRilh5
SSNじゃ出来なくてSSKなら出来る事、SSKにしか出来ない事ってあるんですか?
よくSSNはポンプの音がどうしてもするとか、排水でバレるとか言いますが、インドもブラジルも韓国もSSNを欲しがる訳ですし、なんだかんだ選べる身分ならSSNのほうを選びたい、モノとしてはそっちのほうが良いんでしょうか?
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:13:03.71ID:ljyuPsmk
>>462
日本側が勝ってあたり前と巷では言われるミッドウェー戦ですが、戦力比較では参加水上艦の総数こそ日本側が有利でも
内実は南雲機動部隊他は、山本直率の名ばかりの主力部隊と攻略部隊で、これは航空戦には関与してませんし
肝心の航空戦力は米側 空母搭載機232機+基地航空隊101機、日本側 空母搭載機232機で、その実、ミッドウェー基地の
航空戦力も合わせれば日本側が劣勢なのですよ
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:16:35.86ID:BuszB/MT
>>471
空力的な面では、牽引式はプロペラ後流を翼(と機体)の上面に流す設計とすれば、効率良く揚力を稼げるので、離着陸性や搭載量、運動性が良くできる。
反面、それが抵抗増となって巡航時の燃費が落ちる。
現行の大型無人機は、長時間巡航を最重視した設計・運用になってるので、空力的にも推進式と相性が良いのでしょう
STOL性や機動性重視なら推進式の目もあ…やっぱりヘリや4ローター型になるのかな
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:46:49.99ID:699Mv1Jy
日本でいわゆる赤紙を拒否したら監獄行きだそうですが
監獄での扱いはどのようなものだったのでしょうか?
共産主義者などは兵役拒否で監獄送りだったりしたんですよね?
南太平洋に送られるよりは監獄で三食付きのがいいと単純に思うのですが
戦争に行ったほうがましだったと思うような扱いをされたんでしょうか?
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:56:33.88ID:Oeq+KE9u
精神鑑定で無罪になった凶悪犯の精神病院での扱いは悲惨らしいよ。
徴兵拒否で収監された人も扱いは悲惨やろう。
現代であれば飛行機でマスクしませんおじさんに対する世間の意識と同じやろうからな。
ズルをする人間、連携が必要な事態に自分だけの正義をかざす人間に対して世間の容赦は無いもの。
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:59:42.57ID:B9ga8eGx
>>484
もちろん南太平洋に送られるより監獄の方が楽だろうけど
南太平洋に送られる可能性は日本陸軍全体の割合からすると大して高くなく
兵役拒否により前科者になるのはそれだけで社会的リスクが高いので
待遇のみの点から兵役を拒否するのは損得で言うと微妙な所だな
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 21:14:47.94ID:RjMxy80n
IDが変わっているかもしれませんが451です、回答ありがとうございました

>>456
すると日本軍側は仏印に牽制されていて遠慮していたから仏印から中国への侵攻が出来ない
中国軍側は戦線を拡大させても自軍の得にはならないから仏印への侵攻はしない
という構造だったんですね
仏印進駐後に仏印政府と国民党との接触はあったのか気になります
>>457
ビルマ-中国国境の周囲での日中の衝突は知っています
ビルマ国境では日中の地上戦が起きたのに仏印国境では起きなかったのは何故?と思いまして
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 21:22:57.31ID:tbViyhkp
日本海軍の将官や役職名の日常における口頭での呼び方について質問です。

調べたところ○○隊=司令(だいたい大佐)、○○戦隊=司令官(少将)、○○艦隊=司令長官(中将)
提督=将官(役職のある将官のみ?)
閣下=ほとんど使われない、ということはまれには使った。

ということは分かったのですが、現実では口頭でどのように使い分けてたのですか。

例えば田中太郎さんが中将になってA艦隊の司令長官になった場合、
「田中司令長官」「田中提督」「田中中将」「田中閣下」の呼び方が出来ますが、
どういう場面で使い分けがされるのか教えてください。

会社だと役職呼び、上から下だと名前呼びすることがありますが、
階級とか閣下とかどういう場面で使うのか気になりまして質問しました。
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 23:28:53.65ID:mu80B6xm
>>488
海軍では「閣下」は基本的に使わない(陸軍の軍人に対しては使うこともある)
階級は階級章を見ればわかるし、命令系統に関わる役職の方が重要なので役職で呼ぶのが基本
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 01:58:29.11ID:Jy1FWZGW
>>479
咳をするために送信を急に10秒も停止してたら、何かあったんじゃないかと混乱を招くことないですか?
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:02:22.86ID:zqXwS6MC
自衛隊はASM-1及びハープーンの保有までまともな長距離対艦攻撃能力を有さず
空対艦はF-86の爆弾投下で、艦対艦は速射砲でなんとかしろという酷い状態だったわけで
ASM・SSMの保有は自衛隊の対艦攻撃能力を飛躍的に高めたと思いますが
そうなると専守防衛・攻撃能力の低さを絶対視する平和団体や社会党・共産党ら野党は騒ぎそうな気がします
当時の彼らはASM・SSMの導入にも今のオスプレイや強襲揚陸艦導入に対するような大規模反対運動を繰り広げたんでしょうか?
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:04:50.64ID:jJpxnfLj
ここはおまえの演説会場じゃないのでツイッターででも思いっきりやってください
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:14:48.93ID:m1mjJem2
>>492
じゃあお前は日本の野党には全く問題がないと思ってるの?
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:16:26.22ID:UvDlcVEi
ドクマ的左翼の視点から見たら攻撃的兵器を持たずに対潜や防空に勤しむのも
帝国主義者アメリカ軍の侵略の後方策源地をがっちり守る行為に他ならないから悪となるだろう
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:22:37.38ID:m1mjJem2
>>495
だからこそだろう
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:54:10.63ID:+s3ZI565
猟銃とか警察の装備とかはミリオタ的にはどういう位置づけなんや?
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 03:06:39.47ID:Ja/Z68tp
例えば軍用として使われていた小銃の、猟銃の村田銃への改造についてとか、
明らかに演説したいがために軍事にこじつけたクソ書き込みで無いものなら問題ないだろ
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 03:24:13.57ID:TFy0umz7
>>491
そのへんの人たちはその時代、自衛隊の存在そのものを全く認めてなかったので個々の兵器について騒ぐ事はあまり無かった。

核弾頭搭載可能なナイキ・エイジャックスSAMを配備する時にゃ「自衛隊、核ミサイルを配備!」みたいに騒がれ、ナイキ・ハーキュリーズSAMへ更新する時は
独自仕様のナイキJになった、みたいな話はあったが、ぶっちゃけ核ミサイルがらみでもなきゃ、あんま騒がれなかった。
(核弾頭装備可能でも、アスロックだのは全然)

むしろ昔も今も盛んなのは在日米軍の新型機導入で、岩国へハリアーが配備される時は、墜落しまくって危険でどうしようもないとか未亡人製造機とか
チラシまで作って大騒ぎで、ある意味じゃ伝統行事だとわかる(さすがに飛行場の前で凧は飛ばさなかったような)。
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 09:50:30.18ID:7a4Vf42s
>>499
猟銃についてうんぬんは、的スポーツ板が一番詳しい。
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 10:41:44.80ID:jsubbAkV
>>491
ASM・SSMの保有で反対運動が出た記憶はありません
オスプレイの様に新聞を賑わす様な事も皆無と記憶しております
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:09.67ID:r+zFRn43
>>484
明治〜終戦までの全期間に、兵士・召集者で軍務拒否を公言実践したのは4人しかいないんですよ。2人は思想転向して従軍し、2人は終戦まで拘留(6年間、釈放時に五体満足でした)
公式統計に載ってるだけでも、逃亡や不出頭、検査での詐病や不正などで捕獲される人数は毎年数百いたので、逮捕収監されてないので、全員『説諭』され改心し軍務に志願した事になりますね
片目が本当に見えず診断書も有している人が、徴兵検査時に担当者の熱烈な指導に感服し、終には両目とも視力良好と申告した。という読者投稿も戦時中の新聞に掲載されており、監獄行きとならないよう親身できめ細かい対応が為されていた事が伺えますね(白目)
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 11:15:49.76ID:iRZwQ+Cv
零戦の航続力は太平洋戦線において戦線の拡大しすぎに影響ありましたか?
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 11:17:41.77ID:6szT9lOM
>>484
囚人が工兵としてマリアナに送られたりしてるんだが。
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 12:52:05.91ID:9iB4o1C0
>>504
拡大し過ぎっていうけどまるで適正な拡大範囲があるみたいに聞こえるけど、
零戦の航続力って影響無いんでねえか?

トラックからラバウル、カビエンは零戦の作戦行動半径超えているし、
ラバウルからガダルカナルはといえば、そもそもツラギに進出済みと言う時点で零戦は無関係
零戦があったから進出した地域ってそうあるように見えませんね
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 12:59:42.18ID:0Uii8X5v
質問です。

アメリカ軍のM-14の開発目的の一つに、
現用されていたM-1ガーランド、M1/2カービン、M3グリースガンの、
使用弾薬・使用兵種(砲兵や戦車兵)が異なる銃の統一というものがあったと思います。

しかし、M-14はフルサイズのライフルで、
ガーランドか、無理を言ってもM1/2カービンの代替しかできないと思います。

折りたたみ銃床のM-14など、カービン化されたファミリーも予定されていた
のでしょうか?
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:07:40.07ID:DV8tdDLY
>>471
前部にセンサーとかが集中するんで重量バランス的に良いとか
点検整備する際に別々に行えるので効率的
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:10.10ID:cICZyhYT
>>481
原子力の強みは潜水したままなんぼでも行動できることと、潜水中も長時間大出力を維持できること
広い海域をカッ飛ばすならSSNの強みはある

一方で静粛性命の潜水艦としては、相当な技術とカネを突っ込まないと騒音が出っぱなしになる危険が

ということで「そのために莫大カネと技術を投入し、もしくは米ソに売ってもらい、配備数を減らしてでもSSNを持ちたい」
てのはあまし合理的でないが、仮に金に糸目をつけずに世界最高の技術を投入できる、つーなら、そりゃまあSSNの方ができることは増えるかな

(どこを侵略する気だ、とも言われそうだけど)
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:29:40.96ID:fd/entvl
戦前の日本では捕虜になった兵の家族は具体的にどの様な目に合ったのですか?
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:38:59.31ID:oM6g0chC
アゼルバイジャンが短期決戦でさっさとアルメニア占領しないのはどうしてですか?
戦力差もあるし、アゼルバイジャン国土に四方囲まれたアルメニアは圧倒的に不利だと思うんですが
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:47:18.30ID:N5522Glg
金門島だけ攻略できなかったのは何故ですか?
金門砲戦についてWikipediaを読みましたが、海南島まで解放できたのに、金門島だけ攻略出来ない理由がわからないです。
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:49:38.28ID:7IHyKMQ0
>>514
カラバフ高地のことを言ってるんだろうが、地図と違ってカラバフ西側はアルメニアにつながっていて往来は自由
また戦力差があると言っても、親アルメニアのカラバフを完全に兵で抑え込めるほどの力はないし
兵站が延びると寸断されて各個撃破のおそれもある

UAVで撃ちやすい的を撃ってる間はいいし、アルメニアから攻め込まれるようなことはないが
お気楽に占領していっちょ上がり、と言えるほどの兵力もない

やり過ぎるとアルメニア本国と戦闘状態になり、そうなると条約上ロシアがアルメニア側に付かざるを得なくなる
そこまでやるとヤバいのはアゼルバイジャンにもわかっているので、カラバフを少しかじって勝利宣言するのが賢明となる

もっとも、戦争が賢明という保証など全くないが
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:53:19.51ID:7IHyKMQ0
>>515
金門島は台湾の対中最前線として要塞化されていたから
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 13:59:31.85ID:XFFVJ602
軍艦の定義ですが、その条件の一つに
当該国の政府によって正式に任命されてその氏名が軍務に従事する者の適当な
名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮の下にあり、・・・

将校名簿(幹部自衛官名簿が相当する)に掲載されている士官(艦長又はその代行者)の指揮下にある必要がある。・・・

だそうです。
駆逐艦 秋風は
1943年8月2日、秋風はラバウル南方で空襲を受け、大破する。佐部鶴吉少佐(秋風艦長)を含め秋風の主要幹部はほぼ戦死、
兵曹長(掌砲長)が指揮をとってラバウルに戻った・・・

1943年8月2日から、次に士官が乗船してくるまでの間、秋風は軍艦の条件から外れていたという事になってしまうのでしょうか?
まさかそんなことはないと思いますが。
(駆逐艦はそもそも軍艦ではない というのは置いておいて)
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 14:18:52.52ID:ChAOE0Rw
>519
法的なモノってのは「こうあるべき、こうなるようにするべき」な事がしめしてある。
出来るのにそうしてないなら怠惰であり、義務を果たしてないので権利もないが、
やむおえない事情でどうしようもないと一般的に認められる場合はしょうがない。
なんでもそういうもん。
ただね。。その状態で降伏した場合にその兵総長が駆逐艦の長として扱われるかどうかとかはその時々によるっつうか、規定外なのでその場のノリ次第かと。
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 14:19:57.08ID:6szT9lOM
>>508
戦前の海軍の研究によれば戦線はフィリピンが限界。
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 14:44:13.51ID:MhjwsqR0
海外の反応スレを見ていたら、実写版のモンスターハンターの銃の使い方が問題とアメリカの人がいっているようなんですが、今一よくわかりません。


http://www.all-nationz.com/archives/1077995702.html

このURLのとこなんですが、真ん中くらいに黒人の兵士が銃を構えている画像が貼ってあり、
「これを4chanの銃器板の連中に見せようぜ(笑)」
とか書いてあるんですが、何が問題なんですか?
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 14:54:16.85ID:jJpxnfLj
>>524
16 万国アノニマスさん
どうして目を閉じて照準を覗いてるんだい?
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 14:55:48.21ID:WAyxD+H3
>>524
ちゃんとスコープを覗いてない、って事じゃないの?
正直、一瞬を切り取っただけの画像でああだこうだ言うのは無駄でしかないと思うが
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 16:04:15.91ID:MhjwsqR0
>>525
あ、そういうことかスコープ側の目を閉じてるのね
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:53.51ID:/a+HUHBW
スコープ無しで射撃する場合は片目は閉じるもんなんでしょうか
両目だと像が2つ出来ますよね…
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:58.80ID:iRZwQ+Cv
日本海軍の模型を作る場合、この艦はこのシチュじゃなきゃ、あとこの艦は欠かせない、
みたいなのはありますか?
たとえば赤城なら真珠湾攻撃モード、飛龍はやっぱり甲板日の丸のミッドウェーモード、
あと金剛は戦艦として欠かせないですよね。零戦は序盤にイキれた21型、瑞鶴はやっぱり後期の迷彩柄でしょうか
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 17:19:52.98ID:OobFoR/c
B-17 やB-29は防御力が高いことで有名ですけどゼロ戦の20ミリを喰らったら
機体のバランスが崩れたり振動で乗組員が倒れたりはします?
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 17:32:40.40ID:inNMahMF
>>531
戦車じゃないんだから貫通したり機体に穴が空く
B-29の乗員区画に1発でも当たれば気密が破れるし
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 19:17:12.05ID:ChAOE0Rw
>529
はっきり好みと思い入れの問題が大きいと思うよ。
あとアンケート的なものは雑談スレでやるほうがいい筈。
あと俺的な意見だけ
赤城加賀は初期状態の方がおもしろい。
世界初の空母ほうしょう。
大和最後の作戦の菊水隊全巻。
比較対象としての雑木林クラス。
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:55.61ID:LQs+eMGV
>>528
いや両目を開けてものを見ても別に問題なかろ?

標的射撃でもないかぎり両目開けて周囲が(なんとなく)見えるようにしつつ、片目でサイト覗くのが基本
利き目でサイト覗いてれば違和感ないよ
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 20:16:46.41ID:9iB4o1C0
>>529
好きに作ればいいと最初に断っておくけど
やっぱり空母翔鶴なら写真でも有名な珊瑚海のな被弾シーンは欠かせないですよね
翔鶴と言ったら飛行甲板が捲れているモード再現でしょう
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 20:21:42.52ID:MUkiZhGq
>>428
ありがとうございました
そんなことがあったんですね

ロシアの女というものは可愛い顔して凄くガツガツしてますからな
まったく堪りませんよ。。。

>>301
貴方が私の人格を貶めようとしたことについて私は謝罪を求めようとは思いません
ただ他人を自分と同列と見做さないようにアドバイスしておきましょう
確かに誤字のせいで卑俗な質問に思えたのかもしれませんが、しかし

我々誰しも「タイプ」の「ミス」はあるものです。。。( ̄ー ̄)
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 21:03:53.14ID:zqXwS6MC
>>500
>>502
ありがとうございました
敵地(地上)攻撃能力および核(原子力動力含め)と僅かにでも関係ある装備には激しいアレルギーを起こしていたが
対艦ミサイルのような対艦攻撃能力には特段の目くじらを立ててなかった、って感じなんでしょうかね
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 21:22:09.82ID:X9EQxW3A
まあ対艦攻撃は専守防衛の枠内だろうしね
それがだめなら航空機だって駄目になるわけで
0539名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:40.63ID:oM6g0chC
アゼルバイジャンがmig29やsu25を使って爆撃しまくらないのは何故ですか?
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 23:30:52.40ID:jJpxnfLj
>>540
北朝鮮が昨日やった軍事パレードに突然登場したM1エイブラムスもどき戦車で詳細は不明
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 23:59:09.98ID:jJpxnfLj
>>540
エイブラムスって書いたけどロシアのT-14アルマタがベースじゃないかって報道もある
どうやら現主力戦車の暴風号(ポップンホ)に代わる新型戦車らしい
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 00:02:21.41ID:1mKH0fG3
どこの飛ばし記事だよw無人砲塔が最大の特徴であるT-14をベースにしてこんな戦車ができるかっつうの
0544名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 00:11:10.31ID:1mKH0fG3
ちなみにシャーシの一部に、T-14の影響を受けたと思われる部分が見られる、というロシア語の記事はあるけどな
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 07:19:57.48ID:e5Yd43X6
>>539
・アルメニアの対空システムがまだ生きていると考えられる
・UAVでポツポツ潰す以上のまとまった標的がない〜発見しにくい〜発見しても移動してしまう

などから、捜索手段を兼ねたUAVで長時間滞空捜索、発見しだい移動する前にミサイル攻撃

がパターンになっている。戦闘機を使用しているが一部なので報告されていないだけという可能性もある
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 08:48:38.38ID:KrNlYni7
防衛大学は何故給料が発生するのですか
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 08:51:55.84ID:e5Yd43X6
>>539
あと、以前別の質問に対しても返した答だが

・現在の衝突はあくまでも一部地域での紛争。正面戦争ではない
・アルメニアに対して全面的な戦争を起こすと、条約上、ロシアがアルメニア側に付いて介入するおそれがある

ので、アゼルバイジャンは好き放題出来ない
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 09:54:24.28ID:KrNlYni7
>>548
他国の士官学校でもそうなんでしょうか?
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 09:59:55.62ID:kqlAIxlW
例えば米軍の士官学校の士官候補生でも同じ
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 10:08:25.53ID:kqlAIxlW
ついでに言えば警察大学や海上保安大学なども、同じく省庁大学校なので、給与が出る
文科省管轄下の一般大学とは違う、省庁の職員が学ぶ学校だから
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 11:11:29.03ID:KrNlYni7
つまり社会人が会社の為に資格を取ったり留学すると言った構図と同じものですか?
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 11:13:20.65ID:VjNO/BJZ
前のスレでミッドウェーの海戦は
搭載機が少なかったとありましたが
戦争してる 消耗戦
だから大量生産してなかったのですか。
又は戦争前に予備機を作っておく。
後パイロットの育成はどうでしたか。
ベテランパイロットが戦死したら
練度が下がるのは当たり前と思います。
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 11:14:39.35ID:l4b/etA+
>>552
新人研修をOJTじゃなく一定期間、集合教育を行うというもの。
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 11:25:29.19ID:l4b/etA+
>>553
Wikipedia、零戦のページに生産推移として月間生産数のデータがあるのでそれ参照。
はっきり言って各部隊の補充などで生産される端から取り合いになってる。
あと簡単に大量生産というがそのための職工の養成や資材の確保、ラインの増設など
はっきり言って追いついてない。
 パイロットについても昭和14年のマル4計画で航空隊の増設が決まってるけど、
養成に2年はかかるし、教官すら開戦時に前線に投入しているような状況じゃ後手後手になる。
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 12:31:16.96ID:FIKGu3tn
これの意味ってどういう事ですか。恐らく右のほうが装備が洗練されたという事なのでしょうが、素人目には左右のちがいがわかりません。
左でも十分近代化されているように見えます。
https://i.imgur.com/God0CYZ.jpg
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 14:45:03.99ID:SEixaC8A
88式自動歩槍のマガジンがヘリカルから通常のものになってる
首周りのプロテクタがふにゃっとした感じからしっかり中が詰まってるような感じになってる

ぱっと見で違いと言えばそんなところだけど
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 14:53:35.46ID:8X09axqC
旧軍の対空砲弾、3式弾は榴散弾、零式通常弾は榴弾だそうです。

同じ対砲から発射される対空弾として、榴散弾と榴弾を比較した場合、
榴散弾の短所、榴弾の長所は分かるのですが、

・榴散弾は榴弾に対してどのような長所がありますか?
・逆に榴弾は榴散弾に対してどのような短所がありますか?
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 15:09:43.38ID:VA1u4mjR
榴散弾は読んで字の如く、散弾のように働く弾頭で、通常は曳火射撃で用いて、発砲後しばらくしたら炸裂し、主に前方へ向けて子弾や榴弾片をばら撒く。
例えば塹壕戦などで塹壕に隠れた敵に対し、地面に当たってから爆破しても効果が低いので、その上空で爆破して、あたかも散弾銃を撃ったような効果を期待している。
『期待』としたのは、実は曳火射撃をすれば、通常の榴散でも榴散弾でもあまり変わりが無いのが分かったので、今は榴弾に統一されている。
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 15:47:51.96ID:SEixaC8A
>>559
三式弾は炸裂すると前方に円錐状に焼夷弾の混ざった弾子を放出するので危害範囲は狭いけど、進路上で炸裂すれば濃密な弾子の「雲」が目標を包み込むことになる
零式弾は炸裂すると弾片が全周囲に飛散するので危害範囲が広いが、三式に比べると「雲」が薄い
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 15:56:45.67ID:2YOZcBXR
>>560
>同じ対砲から発射される対空弾として、

榴弾でも散弾でも



アンタの回答は『的外れ』やね
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 17:36:10.60ID:A6pEyMN6
現在の軍隊でも飯盒は使用され、また兵士達の愛着の対象ですか
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 17:40:54.25ID:/HnsQPH0
>>559
機体の防御力が低ければ焼夷榴散弾である三式弾の方が破壊効果はある
だけど防弾に優れ自動消火装置迄有する米軍機には単純な榴弾の破片効果に期待する零式弾の方が良いってのがレイテの戦訓
仮に防御貧弱な開戦当初の日本機を撃つなら三式弾で燃やす方が効果あると推測出来る
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 17:41:05.92ID:Jr2xKaNO
スパイについての質問は軍事の質問の内に入りますか?
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 17:47:38.89ID:J84TtZvb
ドイツのトーネード後継問題まだ揉めているらしいね


そう思うとだ
我が党政権時に、F-35を決定したのは
ものすごく営団だし、我が党唯一の成果ではないか?!
0567名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:09.59ID:EVOKxs12
>>558
そうですよね、そんなもんですよね…
わかる人が見れば、プロテクターの中身が詰まっていると性能が変わったとか、マガジンが変わったのは戦術の変化によるものだとか、そういうのを読み取れるモノなのでしょうか?
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 18:10:54.69ID:bt9ek2we
>>567
目新しさと弾数だけが取り柄の信頼性ひくそうなヘリカルマガジンが
まともな弾倉になって、お高い光学照準器がついた辺りで
単なる見世物から本物にシフト、と見ようと思えば見えるが
そこまで込みの見世物かも知れんし、たまたまそんなシーン拾っただけかもしれん
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 18:54:01.98ID:7nqUXDoZ
>>564
三式は要は燃えたゴム弾ですよね?
そもそもソフトターゲット以外に通用するもんですか?
0571名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 18:55:45.58ID:YOjlk4tq
>>570
> 三式は要は燃えたゴム弾ですよね?

なんでそう思った?
0572559
垢版 |
2020/10/12(月) 19:10:58.48ID:8X09axqC
皆さん、3式弾と零式弾の長所短所について回答ありがとうございました。
なるほど。
0573名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 20:22:51.05ID:B+DhNlaJ
レイテ湾の戦いで結局栗田艦隊が反転した理由は何なんでしょうか?
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:56.15ID:ZUlNbbv3
有能だったから
0576名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 20:52:11.97ID:7dZEiCzz
某漫画で9mmは撃たれるのが分かっていれば筋肉で防げると言ってましたが、防げますか?
0577名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 20:54:24.47ID:SEixaC8A
>>576
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
0578名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 21:09:36.05ID:xLMrlxMT
ブルーインパルスは機数が大幅に
削減されたそうですが
オリンピック開会式の五輪は
描けるのでしょうか
0579名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 21:21:04.29ID:Pvlurvh2
>>578
東京オリンピックの開会式は夜に行われるのでブルーインパルスの出る幕はありません
0580名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 21:28:12.62ID:RvxASWrS
>>573
諸説あっても当事者が語らぬまま没したので、正確なところは不明。
ただ、基本的には艦隊は全滅せず存続してこそ意味がある(脅威を与え続けられる)「艦隊現存主義」が根底にあると思われる。

何しろ相手にどんだけ損害与えたとこで栗田艦隊が大損害を受けるのは間違いなく、最悪全滅しようものならその後の作戦(オルモック輸送作戦とか)は
ほとんど何もできなくなってたであろう事も確かなんで。
0582名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 21:53:08.28ID:NPGuGOun
戦前の開戦数年前にフランスが行った航空機メーカーの国営化について
結果的に軍用機の生産停滞を引き起こし早期敗北の一因になった失策だったとされていますが
何故国営化というプランが持ち上がって実行されたのかの理由と
国営化に良かった点(なんらかの具体的な成果)があったのかを教えてください
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 22:38:55.42ID:SEixaC8A
>>582
大恐慌からの復興が遅れたフランスでは経済が混乱し、1936年には大規模なゼネストが発生しレオン・ブルム首班の左派人民戦線内閣の成立をもたらしたんだけど、その後の給与の大幅引き上げや週40時間労働など急進的な労働政策が結果的にはインフレと生産減少という問題を起こした
ドイツの再軍備を危険視していた内閣は軍事産業の生産力を向上を図り、そのために航空機産業をいくつかの国有企業に統合し集中的な投資を行おうとした
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 23:39:18.55ID:DF8VibIp
>>576
気功の達人なんかはトラックに踏まれても耐えるってTVでやってたからな

よりエネルギー量の小さい拳銃弾なら理論上耐えうる
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:53.78ID:dAUuphUG
>>568
一番の問題は一般部隊への充足率(普及率)でしょうね
パレード用部隊だけの装備では意味が無いので
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 23:47:18.93ID:3lJHOpGM
今更だけど改めてテンプレ見ると本当によくできててびっくりしたわ
時々見直そう
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 00:23:40.35ID:oVjF0BRE
ナチスって国家社会主義標榜していたのに何故ソ連敵対したのですか?
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 00:26:31.52ID:YHLcUTak
ナチスドイツ下では共産党は非合法でしたね
国家社会主義と社会主義と共産主義はそれぞれ別モン
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 00:41:18.58ID:IWyQNRHI
>>587
国家社会主義は国家主義であるので自国であるドイツ国が世界で最も偉大である思想が根本にある
ソ連の共産主義にはそういった思想は全く存在しない
0590名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 00:50:19.13ID:D7YnWxDX
>>584
あたった箇所の1平方cmあたりのエネルギー量じゃ拳銃弾の方が上で、貫通されるだろ
0591名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 02:00:45.83ID:oVjF0BRE
>>589
それは幻想ですね
ソ連は伝統的なロシア大国主義の延長、スラブ主義国家ですよ
0592名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 03:12:50.65ID:IWyQNRHI
>>591
スターリンはグルジア人でありグルジア人はスラヴ人とはされない
スラヴ人種でない者をトップに置いた国をスラヴ主義国家と定義した事について君は解説するべきだろうな
0593名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 04:08:36.64ID:ZYtHwWK1
>>553
海軍航空隊はもっぱら少数精鋭であり総力戦をまったく想定していなかった
0594名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 05:00:29.96ID:gpVG7vS4
38式歩兵銃とM16A2では
どちらが遠射性能に優れるのでしょうか
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 06:00:36.26ID:3uwJgbkE
>>553

ミッドウェー海戦では空母4隻沈められましたが、この時点で空母搭乗員の再養成は不可能でしたか?

不可能。てか、手遅れ。

日本海軍の予科練だと、最初は3年、短縮されて2年を養成に費やす。米海軍は12ヶ月で
空母搭乗員にしたらしいけど、あっちは自家用車を乗り回す大学生が大量に志願している
のだから、教育の根本部分での手間数が違う。

予科練だと最初期は年間80名とかの養成人員で、開戦時に搭乗員がひっくるめても5000
名強の規模でしかない。昭和17年で8000名、昭和18年で4万4000名を募集しているが、同
時期に5万人以上のの練習生が在籍しているのに練習機が1000機に満たないとかで、養
成もへったくれもない。

昭和19年になると予科練で12万近い人数を集めているが、それに見合うだけの教育環境が
無い。練習飛行隊を19箇所に増やしても、1箇所あたりで練習生が5000人以上、どんなマン
モス大学だよという話だし、増強されて帳簿上では1600機の練習機でも1機あたりで、70人と
か80人になる。予科練出身なのに穴掘りしかしていなかったと語る人が多いのはそのため。

戦没者で見るなら、一般から集めた甲飛乙飛なら昭和17年までの入隊、海軍内部から丙飛
であれば昭和18年までが多く、それ以降の募集では極端に…6パーセントとか、0.5パーセン
トとか…低くなる。戦場に出るだけの、あるいは特攻に出すだけの訓練でさえできていなかっ
たことの証明ともなる。なので。
(669:ふみ ◆Y.QUKJBduY)
0596名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 06:08:18.55ID:D7YnWxDX
>>594
WikipediaでのスペックではM16A2が有効射程で若干勝っていることになっているが、
三八式実包のエネルギーは2,613ジュール、SS109のエネルギーは1,767ジュールであり、
加えて銃身も長い三八式の方が実際には遠距離射撃能力に優れるはず
0598名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 07:53:45.05ID:KYkatQpp
>>589
馬鹿だな。「社会主義の母国ソ連を守れ!」と盟主面していたよ。
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 08:58:42.66ID:JOnMQpt5
>>596-597
初速ではM16A2有利に見えるんだが、口径の割に弾重が大きい、細長い三八式実包の方が弾速の低下が小さく
長距離になるほど弾速の差が縮まり、急速に弾速が落ちていくSS109より弾着が読みやすい
測距をきちんとしていれば三八式の方が有利かも知れない
命中時の貫通力、ダメージも弾速の低下したSS109より、三八式実包の方が大きいだろう
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 09:20:15.01ID:JfdreFJJ
>>565
もちろん入

たとえば真珠湾攻撃もスパイの偵察を元に目標
が決められた

特に不正規戦であることの多い現代戦
では
戦略でも戦術でもスパ
イは必須だ
0601名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 09:21:22.68ID:J6+EP3gQ
三八式には遠距離で流れる不具合があるので専用のスコープと測距をしないとならない
狙撃手が使うなら大した問題ではないだろうけど特に移動目標には辛そう
0602名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 10:52:33.42ID:/FYZBAwq
>>601
しかし小口径高速弾を使うアサルトライフルなんかよりはずっとマシ
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 11:39:53.32ID:nFecd4ah
そのとおり。

6.5mmアリサカは.30-06などに比べると威力が低いと言われ、大口径化されていったが
それでもフル口径のライフル弾であり、近距離交戦、全自動射撃前提のアサルトライフル弾とは格が違う
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 13:39:09.04ID:xj3zCFIA
>>592
分かります
私はヨーロッパ系アメリカ人ですがオバマやライスが活躍している現在、アメリカに黒人差別はありませんからね

それなのに黒人というものは火のないところに煙を立たせようとしている
平等は既に達成されたというのに彼らは今更何を求めるんでしょう?
全く困った怠け者ですよ
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 14:15:46.16ID:G/f68qwy
>>604
トイレは今もホワイト用とカラード用があるんですか?
0607名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 15:10:15.06ID:hKHCH3vz
>>599
細長い弾丸だと終端ではみそすり運動が出やすくなる様にも思うが
単純に弾丸重量や初速の総エネルギーより、弾丸の空力設計や加工精度の方が弾道性能には効いて来そうに思うが
0608名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 16:09:19.01ID:nFecd4ah
>>607 それは気になってた。

弾丸の遠射性能に関わる主な要素は

1. 弾丸の正面投影面積あたり重量(≒ 弾重/口径^2)
2. 弾丸の空力効率(細長い、尖頭、ボートテイル)
3. 十分短いライフリングピッチ(十分速い回転)
4. 全般的な精度(真円度、寸法制度等)

たしかに三八式歩兵銃のライフリングピッチは1/9インチと、M16A2の1/7インチよりゆるく
タンブリングには至らぬまでも、姿勢が不安定になる可能性はあると思う

ただ、検索した範囲ではそのような話が見つからなかったので
あの初速では問題ないのかな、と思っている
0609名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 16:19:47.54ID:nFecd4ah
三八式の弾は弾尾が切り落としになってて、ここに乱流によるドラッグが発生する
これは遠射には不利だが、弾丸の姿勢安定には有利なのかも知れない
0610名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 16:21:09.69ID:nFecd4ah
細長い弾が倒れやすいのは確かにその通りで
三八式の弾は命中時にすぐ横倒しになり、ダメージを与えやすい、という話がある
0611名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 16:33:10.03ID:IWyQNRHI
>>598
ソ連は国家ではなく連邦なので国家主義には当たらない
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 16:47:07.90ID:fD/h34Oz
 結局どっちが強いんですか?

  ↓

 .45ACPと9mm口径の優劣は、100年以上も前から語り尽くされてきた話題だ。「より大きく重い弾頭を持つ.45ACPの方が威力があるので効果が高い。命中させる腕があれば、.45の方が優れている」という人も多く、現実にLAPDのSWATなど法執行機関のエリートチームの間では.45口径の1911をキャリーしているオフィサーが数多くいる。しかし、時代は移り、弾薬メーカーのたゆまぬ努力もあって、重量級9mmホローポイント弾の中には目を見張るパフォーマンスを見せてくれるものもある。

 そこで、史上最大の麻薬押収事件を経験し、今は後進の指導に身を置く、伝説の刑事、Dean Caputo(ディーン・カプート)氏から実践的な面でこれらの違いに語ってもらうことにする。
 彼が麻薬押収事件で、犯人の隠し倉庫を強襲した際もキャリーしていたのは、50発の.45ACP、そして6発の.38Special+Pだった。何故、彼が.45ACPを愛用するのか。彼はこの弾丸を「なくてはならないもの」と表現した。
 たとえば、ある事件での記録では7発の9mm弾を被弾しながら、刑事にナイフで襲い掛かった犯人もいれば、近距離の撃ち合いで17連マガジン4本を撃ち尽くし、ようやくバックアップガンで犯人を仕留めた刑事もいる。基本は、確実に致命的な部位に命中させることなのだ、と彼は語った上でさらに続ける。

「この効果的な1弾という意味で、.45ACPの方が優位にあるというのが私の結論だな。最新のデータでは、どの拳銃より.45ACPのフルメタルジャケット弾が、ドアを貫通して車内にいる犯人をストップすることができたというものがある」

 実戦経験を積んできた男の言葉は、何よりも重く.45ACPの制圧性を語っていた。

https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1500.html
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 16:49:45.91ID:xj3zCFIA
unionですから正しくは「同盟」ですね
そしてソ連には「ロシア共産党」は存在しなかった

この意味…もちろんお解りですね?
0614名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 17:09:14.99ID:IWyQNRHI
>>613
君が何を主張したいのかはよくわからない

俺が話をしてる内容は元のレスをたどれば
「なぜ同じ社会主義的思想を持つドイツとソ連が対立しているのか」という話で
それに対して俺は
ドイツには「ドイツ国が世界で最も偉大な国である」という思想が存在し
ソ連には「ドイツ国が世界で最も偉大な国である」という思想は存在しない
だから対立しているんだ
という話をしているんだけど
これは俺のレスをちゃんと読み返せば簡単にわかること

俺のレスに反論したいならそもそも根本的になぜドイツとソ連が対立しているのかを解説する別の言説を持って来ないと話が進まないのでは?
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 18:20:05.74ID:xj3zCFIA
何故ソ連でドイツ国(ゲルマン主義)至上主義が出てくるんです?
「そういった」思想をソ連に適合すればスラブ主義のことではないですか(「その」思想と言えば貴方のおっしゃる通りですが)
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 18:28:54.47ID:IWyQNRHI
>>616
論点はソ連とドイツが対立する原因なんだからそれは関係ない
君の話は議論を余計な方向に派生させたいというだけなのか?
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 19:27:28.99ID:3BS7pNji
護衛艦が船団護衛を実施していますが
仮に船団に対して自爆ドローン(護衛艦側は自爆ドローンだとわからない)による攻撃があった場合
護衛艦はこれを撃墜する法的根拠は持っているんでしょうか?
0620名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:43.49ID:xj3zCFIA
>>618
外国人として目下勉強中ですがやはり日本語は難しいですね

恥じることはありません
貴方も練習すれば上手くなりますよ

あと最後に一つだけ>>587さん
国家社会主義と言うものは階級闘争を経ない擬似的社会主義であってソ連の社会主義とは本質的に異なるものです(>>589氏の言う通りナチズムはナショナリズムに分類されるでしょう)
そしてナチスの政策上ソ連との戦争は避けられなかった訳です

必然的なものですから敵対云々と言った感情的なものはあまり意味がありません(ユダヤ人に対しては余りにも例外ですが)

以上、少しでもお役に立てれば光栄です
0621名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 19:54:13.45ID:gveUwZ0s
大前提として、戦争の大義名分や思想と、実際に回戦に至る理由とは、必ずしも一致しないってのを覚えておくといい。
0622名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:00:06.70ID:LMyx3nCQ
日本軍の強さの秘訣って何ですか?
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:04:57.20ID:0eERlDsy
>>553
昭和14年の第四次海軍軍備充実計画、つまりマル4計画は航空隊の大拡充計画ですよ
マル2計画やマル3計画は10隊程度整備なのに対し、マル4計画の75隊整備と尋常じゃない増え方をしているのよ
太平洋戦争の日本海軍の航空兵力はマル4計画で戦ったと言っても過言でなく、この計画があったから日本海軍の航空兵力は戦争後半でさえあれほどの戦力を持てたんだよ

大鳳などマル4計画は軍艦ばかり目が行きがちだけど、航空兵力の整備計画は戦前から当然着手済みということ
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:08:45.03ID:IWyQNRHI
>>620
論点がどこにあるのか理解せずに話を広げてしまうのは日本語能力以前の話なのだよ
君のレスの大半は諧謔味に溢れた魅力的な物だが本題から外れすぎており議論をひっかき回すだけだった
質問に答えるスレッドとしてはそもそもレスの仕方が相性が悪いのでは?
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:38:43.12ID:FuYTLryi
>>580
米上陸部隊に大打撃を与えていればアメリカ政府も講話に応じざるを得なかったはず…
その最後のオポチュニティをフイにしてしまうとは斃れた兵士達の事を思うと私は涙を禁じえません
栗田の野郎、大方臆病風に吹かれたのでしょう

レイテの戦いはこれまでの戦闘からこちらの自滅が明らかであり、あの局面ではオルモックの輸送作戦は最早重要ではありません
何よりもまず我が軍はアメリカの譲歩を引き出す為に動くべきでした

ご回答ありがとうございました
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:15.82ID:JWB50HtS
つまりまた質問のフリをした演説だったわけだね
0627名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:45.47ID:zhPo7T+q
>>612
ハイパフォーマンスな拳銃弾としては、とっくに時代遅れになった弾同士を比べる事に、実用的な意味があるとは思えませんが…
護身や予備武器ならともかく、銃撃がしたいなら拳銃自体が選択肢に入りませんし…

1940年代にレバーアクションとポンプアクションどちらのライフルが優れているか?を論じるような話でしょう
0628名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 20:55:56.92ID:XDY/8PiM
初めまして、普段は全く軍事に興味のない初心者ですが質問がありましてこのスレをお借りします。
ジャンル違い等あればご教授下さい。

youtubeでかつて閲覧したとある空爆動画を探しています。
内容は200m程度離れた建物に空爆ミサイルが着弾。粉塵が舞い上がると同時に着弾したミサイルから2発目の爆弾?が空に浮き上がり粉塵の上あたりで爆発。舞い上がった破片がビシャンと雨の様な音を立てて広範囲に叩きつけられるといった内容です。
着弾から2秒程度に2発目が爆発してたかと思います。

2000年か2010年頃、たしかイラク戦争かアフガニスタンで落とされた空爆動画だったかと思います。
どなたか見覚えある方はいませんか?
よろしくお願いします。
0629名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:34.86ID:JOnMQpt5
>>612

> テンプレ 3
> ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です

当てやすさ、連射しやすさ、連射時の弾着の安定性、持ち運べる弾薬の量、相手の体格、こちらの技量、周辺危害の問題、等々からむので
「最強論議」は無意味。強いて言うなら、軍用拳銃としての採用数なら、9mmパラは.45ACPを圧倒的に凌駕している

>>627
「ハイパフォーマンスな拳銃弾」として現代的な弾とは?
PDW弾持って来たら笑うぞ
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 22:19:08.55ID:mDRAgFsJ
>>622
日本軍の強さなんてありませんので質問そのものが成り立ちません
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 22:22:17.36ID:8gQROCxB
>>619
商船護衛ということは海上警備行動が発動されているということなので、その発動が規定された特別措置法が根拠
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 22:32:03.60ID:yO0puQwD
空母 龍驤、海鷹、神鷹、瑞鳳型航空母艦の防空指揮所はどこにあるのでしょうか?

対空戦闘時、艦長はどこで指揮をとっていたのでしょう?
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 23:22:05.45ID:zhPo7T+q
>>629
例えば米で公的機関向けに45ACPと9mmの代替として開発され、実際にそうなった40SWや357SIGだろ
0636名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 07:03:45.55ID:cYfsQ2ji
米軍基地周辺住んどるんですがアメリカ兵は凄いゴリマッチョですね
軍事訓練だけでああなるんですか?
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 07:17:59.29ID:x1zEsKbz
>>631
PDW弾は限られた条件下で有効な弾であり
アサルトライフル装備の上で、最後の護身用として持つ軍用拳銃弾としては
ストッピングパワーが9mmパラより更に劣り、貫通しやすいので周辺危害も出やすい
軍用拳銃用として兵士一般に持たせる弾ではないし、軍用以外ではさらに用途がない

防弾衣相手、拳銃の間合いより遠い目標相手(肩付けして撃てる銃を使えば)の時だけ
「ハイパフォーマンス」なのであって、普通に使う拳銃弾としては全然「ハイパフォーマンス」でないのよ
だから一定以上普及しない
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 07:42:33.89ID:kdas2ngk
>>637
5.7mm弾は軽量弾なので距離や障害物で容易に威力が減少するため周辺被害が出やすいと言う事は全くない
防弾繊維に対する貫通力が強い事を単純に貫通力が高いのだと勘違いしていると思う
またストッピングパワーが劣ると言う話も弾が身体の中で暴れる特性のために高いという話もある
弾のサイズのお陰で装弾数も増やしやすいし5.7mm弾がハイパフォーマンスな拳銃弾とされるのはおかしくない
P90とFN57は世界40カ国以上の軍・警察組織に採用されている
0639名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 08:02:20.18ID:x1zEsKbz
>>638
P90 やや射程の長いサブマシンガンの位置付けなので、拳銃の話からは外そう
FN57 9mmパラ使う軍用拳銃とは比べようもない少数派

あと5.7mm弾の「ストッピングパワー」が9mmパラ同等、あるいはそれ以上という話は聞いたことがないので
ソースがあればよろしく。

貫通力による周辺危害については、こっちがソースなしに書いてるんで誤りかも知れない
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 08:11:04.09ID:kdas2ngk
>>639
なんで君がソース無しで5.7mm弾は9mmパラベラム弾よりストッピングパワーが弱いと断定してるのにこっちはソースを出さないといけないの?
0641名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 08:52:30.76ID:x1zEsKbz
>>640
失礼した
ttps://www.ammunitiontogo.com/lodge/5-7x28-vs-9mm/

「we did see evidence of some minor flaking from the bullets. We did not observe any signs of tumbling from the projectiles in gel.」
「We measured the expanded diameter to be approximately 3/8″, on average. for our 5.7x28mm rounds.
In our testing of 9mm self-defense loads, it’s not hard to find a 9×19 round that consistently expands to about double that. 」
0642名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 08:57:26.85ID:x1zEsKbz
5.57x28mmはストッピングパワー自体は9x19mmに劣るが
反動が小さいので連射しやすく
護身用として使うなら、その点は有利という話はある
0643名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 09:04:49.78ID:kdas2ngk
>>641
それは箱からしてSS197SRでしょ
民間向けの弾のゲルテストをもって
軍・警察用途の5.7mm弾について判断するのはどうかと思うが
0645名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 10:22:11.82ID:2LZR0IuV
>>643
軍用のFMJについて言うなら、細片化することは考えにくいので
単に5.7x28mmは9mmパラの4/9足らずの穴を開けて終わるだろう

ちなみに「反動が小さいので連射しやすく」も軍用ではなく、護身用としての話で
撃ち慣れない女性でも連射しやすいという意味

9mmパラも、初歩的な訓練受けただけの女性でも容易に連射できるので
世界中の警察に採用されており、軍用では「反動が小さい」ことの利点は
全自動射撃時以外活かされない

10年以上前にそのあたりの議論がよく出ていたので検索してみるといい、例えば
ttps://www.chuckhawks.com/5-7x28_cop_killer.htm

「the obvious conclusion that the 5.7x28mm cartridge has little advantage over the .22 WMR in terms of killing power」
0646名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 10:24:36.15ID:MytISniE
>>644
写真は三式中戦車だが、昔の新聞記事のようにドイツ軍の虎戦車に匹敵する性能でM1重戦車(M6の事と思われる)に対抗する物では無い
0647名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:56.69ID:VkNKKjYE
三式中戦車の発砲が拉縄式のままで、砲手の合図で車長か撃発手が縄引くって知った時の失望感たるや・・・・それぐらいの改修はしたかと思ってたよ
0648名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 11:11:20.64ID:jkzck2vK
ありがとうございます
三式ならシャーマンもかなりきついですね
0649名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 11:59:09.70ID:JZcLYkZq
三式の部隊に配備された人が来るのが榴弾ばかりで徹甲が配備されなかったって言ってたなあ(荒れる話題)
0650名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:06.01ID:JZcLYkZq
>>622
例えば海軍は戦艦がー潜水艦の運用がーとよく言われるが重巡の最後も無残無残
ようは"昭和の"日本軍は空母以外上手に使えない下手な軍隊になっていたということ
0651名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 14:10:05.00ID:jJuPuMbt
なんとヒモですか
列強の対戦車戦を念頭においた戦車でヒモを引いて主砲を発射する例はあったのですか
0652名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 14:38:38.54ID:/6U+EbNi
河内型戦艦の主砲が短砲身・長砲身の混載になったのは
東郷平八郎の「首尾線方向の火力は強力にすべき」という意見が原因だそうですが
東郷が経験した日本海海戦や諸々の海戦で首尾線方向の火力を意識させるような戦訓ってありましたっけ?
もしかして東郷ターンのような局面で首尾線方向の砲が強力だったらもっと善戦できたのにという悔いなんですか?
0653名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:23:04.45ID:KXSrRH5H
>>645
民間向けにどうなのかという話しか出て来ないね
ストッピングパワーが9mmパラベラムより弱いとしても
ハイパフォーマンスな拳銃弾として5.7mm弾が出てくると笑われると言うほど欠点の多い弾だと言う話には説得力が足りないのでは
0654名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:27:47.20ID:9RC+Xo28
質問です。

ライフル銃にピストルグリップを付けることによるデメリットはあるのでしょうか。

例えば、7.62mm弾を使用していた当時、
FAL,G3、ak47(西側と異なりますが)などはピストルグリップがありますが、
M14にはありません。

一方で、M14を近代化して現用のバトルライフルでは、
わざわざピストルグリップが追加されています。

ピストルグリップを付けることによるメリット・デメリットがあれば教えて下さい。
0655名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:12.63ID:qnQwZsIo
重い 他の部品が付けられない マグウェル持ちでいい
0656名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:49:10.80ID:5RhaBuEy
どうでもいいが5.7×28を採用しているのはほぼ対テロ機関であり、
一般兵や警察用としては特に利点を認められていない件
つまり「ライフルより撃ちやすくピストルより防弾装備を貫通できる」タマであって、
まあその点を持ってハイパフォーマンスというならその通りだが

あと357SIGも40SWも鳴り物入りで登場はしたがその後はどうにも・・・・だわなあ
見捨てられたとまでは言わんが
0657名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:49:33.48ID:WQkasmAY
>>651
三式の主砲は榴弾砲の車輪を外して自走砲に載せられるようにしたものを、さらに戦車の砲塔に収まるサイズに2ヶ月ほどで改設計したという急造品なので発射機構は手つかずのままだった
ドイツも対戦車砲をマーダー自走砲などに載せられてるけど、こちらは砲手が仰俯角ハンドルについてるボタンを押して発射する方式で拉縄は使わない
鹵獲したソ連の野砲を改造して積んだのもあるけど、こっちはどうだったのかよくわからんが
0658名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:56:13.32ID:2LZR0IuV
>>653

元質 >>612の「.45ACPと9mm口径の優劣」に対し、627が

「ハイパフォーマンスな拳銃弾としては、とっくに時代遅れになった弾同士」と絡んだから
どっちも立派に現役張ってるがな、PDW弾が新時代の拳銃弾で.45や9mm駆逐すると思ってたら笑うぞ
と返したわけでな

5.8x25mmも4.6x30mmも好きだし、ニッチな用途としては十分「ハイパフォーマンス」だと思ってる

この辺で勘弁してくれまいか
0659名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:00:16.88ID:WQkasmAY
>>654
ピストルグリップのメリットとしてはグリップを握って構えた時手首が曲がらずまっすぐなので安定して撃てる、セレクターやマガジンリリースをグリップを掴んだまま人差し指や親指で操作できる、というのがある
後は肩付けしなくていいので腰だめで撃てるくらいかな
デメリットとしては伏せ撃ちの時に地面につかえるというのがあるけど、弾倉が大きくなれば同じことだしバイポッドつければ安定させられるので問題というほどでもない
0660名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:08:11.91ID:lDFOaU5l
質問です
日本学術会議が中国のスパイみたいに言われてますが
あれって証拠あっての話なんでしょうか?
0662名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:10:28.67ID:2LZR0IuV
>>654
狭いとこで銃口を振り回しやすいのがメリットの一つ
やってみたらわかる
0663名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:15:14.36ID:ERbFdpdo
>>660
気に入らない奴は敵認定。反知性なら毎度のことだ。
0664名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:16:02.88ID:lDFOaU5l
じゃあやっぱりネトウヨのデマなんですね
0666名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:50:23.71ID:E60zTmba
なんで理解できないのに賛成しちゃうんですか?大阪民国民はレミングか何かですか?

  ↓

【大阪投票】 立憲民主党の行動に市民から怒りの声 「ポスター関西人を愚弄」「理解できないなら反対せよとは馬鹿にしてる」 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602652865/
0668名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:55:17.67ID:m0K0STTJ
>>652
優速の艦隊に頭押さえられても首尾線火力が高ければ対抗出来るとか、追撃戦で威力発揮するのは首尾線の砲だからとか日本海海戦の経過から推測は出来るけど詳細迄はわからない
0669名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:15.96ID:98feM/jx
>>666
何かよう分からんがイケイケドンドンや!
第二次大戦当初の臣民と同じだな。
0670名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 19:30:13.32ID:ZgQynijS
>>657
PaK36(r)では、元々のF-22(や後継のZiS-3でも)から照準手側に発射レバーがある
0671631
垢版 |
2020/10/14(水) 20:02:55.66ID:MyZdxOCT
>>658
よく解りました。どうもありがとうございました。
0672633
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:25.79ID:p9cLby2s
>>635
ありがとうございます。
なんか、すごく不便そうです。
0673名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 20:40:25.11ID:LGU+5OX7
>>614
>俺のレスに反論したいならそもそも根本的になぜドイツとソ連が対立しているのか

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0674名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:18.94ID:8fXmeX3w
眼鏡だとやっぱり軍隊に入りにくいですか
0675名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:14.31ID:9ccmyvHJ
牽引で移動できる機銃(日本陸軍の九八式20mm機関砲や五式40mm機関砲、ソ連の61-K 37mm対空砲など)
を総称して呼ぶなら「野戦機関砲」で良いですか?
0676名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:34:01.16ID:WQkasmAY
>>675
高射機関砲という分類があるので新たに「総称」を作る意味はありません
0677名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:36:21.67ID:9ccmyvHJ
>>676
単なる「高射機関砲」だと移動できないものまで含みませんか?
0678名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:39:23.39ID:E3qvjOG7
>>675
無駄な分類は用途を無駄に限定させるだけ
対空火器の基本的な特徴として牽引可能な中口径対空機関砲だから全て前線で使って後方基地には配備されないとかそういうことは全くないのだし
わざわざ野戦専門だとか牽引専門みたいに感じられる名称を付ける必要性はない
ただ単に分類上呼ぶだけなんだから良いと思うかもしれないが
現場の書類的には特に意味もなく複雑になってるだけだ
0679名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:40:04.39ID:WQkasmAY
>>677
それでなにか不都合があるわけじゃないのでどうでもいいです
0681名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 22:16:40.52ID:tRMB/fVK
>>680
伏せたり走ったりする時どうすんの?
0682名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 22:41:04.97ID:+F7bNtNO
>>675
あなたのは質問では無く、同意を求めていますよね?、ここは質問スレですよ
で、個人的にそう呼びたいのなら、お好きにしなさいとしか言いようがありません。
0683名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 22:56:56.40ID:+Gux6K7c
>>682
>あなたのは質問では無く、同意を求めていますよね?

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0685名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:15:33.04ID:fsgdVI/y
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦 9.5kトン172m
(イージス艦改装型が、一時は駆逐艦を名乗るが、巡洋艦に戻される)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦 9.5kトン155m
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦 15kトン183m

アメリカ海軍において「駆逐艦」と「巡洋艦」の使い分けは
何が理由となっているのでしょうか?
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:28:10.16ID:HLro/rnQ
>>685
「俺が巡洋艦だと思ったものが巡洋艦だ。俺が駆逐艦だと思ったものが駆逐艦だ。以上」
要はそういうことだ。

・・・根源的な問題として、昔はアメリカ海軍の艦種区分には巡洋艦と駆逐艦の間に「フリゲート」があった。
駆逐艦のうち司令部設備のある大型のもの(嚮導駆逐艦)をこの「フリゲート」として、その流れで「駆逐艦よりも大きいが、巡洋艦よりは小さい」
「同型艦で隊を組む事を運用の前提にしていない大型の駆逐艦」をフリゲートとしたのだけれども、アメリカのこの基準は世界的に見ると一般的じゃなかったので、
その後「フリゲイト」は大きさによって巡洋艦と駆逐艦に分類し直し、「フリゲイト」は護衛駆逐艦の新しい艦種区分名称になった。

そのため以後のアメリカ海軍では巡洋艦と駆逐艦の区分がイマイチ曖昧になってしまい、君が例に挙げてるような事態を招くことになる。
0687名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:20.55ID:DNYAGTY2
排水量とか総トン数の表示にキロトンを用いてるの初めて見た気がする
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:40:17.89ID:Qwv3OJ9c
単純に「駆逐艦」より上位クラスな存在を「巡洋艦」と定義している様に思える
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:53:01.05ID:i/H/KWSp
>>685
艦長ポストの枠の問題。巡洋艦だと大佐級のポストだが、駆逐艦だと中佐級のポスト。
ベルナップ級とか原子力巡洋艦が退役して行き場の無くなった大佐級の処遇のため
巡洋艦に分類された。
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 00:00:01.07ID:uU+yq98M
>>685
タイコンデロガ級CGは最初はDDGとして建造される予定だったんだけど、より大型の原子力打撃巡洋艦(CSGN)が中止になり、ヴァージニア級原子力巡洋艦(CGN)をイージス化したCGN-47も中止されたためそれを代替する艦として巡洋艦(CG)に艦種変更されたというやや特殊な経緯がある
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 00:06:25.56ID:u+e/8n8E
ザ・タイガースのスマイルフォーミーという曲は
ベトナム戦争の事を歌った曲ですか
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 03:51:38.25ID:6JHsy0cQ
2014年頃に「アルゼンチンが西側との関係悪化が進んでロシアや中国と接近しつつあるから
今後アルゼンチン軍の兵器の輸入先は中露兵器になるぞ」と言われていたような気がしますが
あの話って2020年現在までにどうなったんでしょうか?
アルゼンチン軍の装備の新規購入自体が起きてなくて中露兵器を買うか西側兵器を買うかは未だ未知数ですか?
0693名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 04:55:28.49ID:yB3ySHHm
そのころにSu-24をバーター取引でレンタルする提案があったが、その後配備されたというニュースが無い
0694685
垢版 |
2020/10/15(木) 08:26:29.33ID:dGC9gMSE
回答ありがとうございました
0695名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 11:07:58.98ID:6v4JQToL
ベトナム戦争中、ビンやハノイは米軍の空爆に遭い、特にビン等は空母が近くまで行きましたが、海南島あたりから中国の援軍や援助(ベトナムへの基地提供等)は無かったのですか?

あと、ベトナム戦争中の中国のベトナムへの援助について詳しく調べたく、お勧めの本等があれば教えてくださると助かります。
読んで、それでもわからなかった所を質問する事が出来ますので。
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 11:16:36.69ID:K5oq566p
>>695
中国もソビエトも正式な意味での参戦はしてない。
なので中国本土から部隊が戦闘に参加することや北ベトナムに基地提供したりすることもない。
それを公然としたら世界大戦になっちまう。

朝鮮戦争のときだって、中国もソビエトも「参戦」はしていないぞ。
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 11:21:59.45ID:6v4JQToL
>>696
中越国境付近の基地は提供してませんでしたっけ?
訓練支援とかだけかもしれないけど…
海南島の方面にはベトナムの領土が無いので、流石に誤魔化しきれないから秘密裏の基地提供も無理って事ですかね?
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 13:18:31.74ID:my/P7w2u
>>695
ひとまずWikipediaと
ttps://en.wikipedia.org/wiki/China_in_the_Vietnam_War

もう少し専門的なケンブリッジの文献
ttp://www3.nccu.edu.tw/~lorenzo/Jian%20China%20Involvement%20Vietnam.pdf
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:44.72ID:pJQKe1J+
>>692
その辺の情報の取引は全て他国の干渉や予算の都合でお流れになってる(そもロシアの提案はウクライナ絡みでイギリスを牽制する為でやる気ゼロだったとか)
最新だと一応西側T-50の軽戦バージョンFA-50を10機ってのがあったが、あえなくCOVID-19に撃墜された模様
0700名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 17:43:38.85ID:7tRqnW3O
日本学術会議の一件で
ネトウヨがスパイの証拠として「中国の千人計画ガー」って言ってますけど
本当にそんな計画実在するの?
すんげー嘘くさいんですけど
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 18:03:11.03ID:r1d5R8Ky
いや先にググったら?秘密の計画でもなんでもなく、2008年に人材育成計画として創設された認定制度の名前なんだが
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 18:42:46.80ID:7tRqnW3O
知りたいのはスパイ機関としての千人計画のほうです
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:33.58ID:uWxMdH8k
>>703
そんなもんありません
千人計画に関わった人間がFBIに逮捕されてたりしてるので、スパイとか言われてるわけで
0706名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 20:48:04.18ID:nIH/PWWx
第二次大戦前に使われていた艦船用の石炭重油混燃機関の構造が載ってるところありませんか?
0707名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 21:39:34.31ID:rsbA/4uB
前のアメリカの原子力空母って
今まで艦橋のデザインが管制塔そのまんまでカッコ悪かったですよね
でも艦載機がF-14でそこはイケてた

今のアメリカの原子力空母って
フォード級になって艦橋のデザインは良くなった
でもスパホ、F-35というガッカリ艦載機

なんでアメリカの空母はこううまくいかないんですかね?
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 21:42:13.61ID:uU+yq98M
>>707
>>4
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません

あなたの印象やご意見は実際の性能や評価とは関係ないのでどうでもいです
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 21:56:31.07ID:T15cjGk9
領土の実効支配と言う言葉の意味が解りません
他国の領土を不当に占領していれば経済制裁や最悪交戦を招くはずなのにそれが起きないのは何故でしょうか
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:00:44.14ID:3Nt/ZhDJ
質問ですが航空等は軍用機は灯さなくとも良い?

9時50分ごろ、3機のオスプレイが上空を飛んで行ったのですが、先の2機は緑か青かそんな色がうっすら機体から漏れているだけだったので気になった。
0712名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:03:28.55ID:uU+yq98M
>>710
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E6%94%AF%E9%85%8D
実効支配(じっこうしはい、英: effective control)は、ある政権が一方的に領域を占拠し、実態の上で統治していると主張していることを指す。有効支配、実効的支配。なお「実行支配」は誤り。

問題が解決しないのは双方が武力解決を避けたい場合、どちらかの力(軍事、政治、経済)が強くて奪還が不可能な場合、当事者間の問題として第三国が関与を避けた場合など色々な理由がある
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:36:27.58ID:7qJ295UC
>>711
軍用機でも戦闘時以外は航空灯は点灯義務がある
方向性があるから見えにくかっただけじゃろ
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:41:23.25ID:3Nt/ZhDJ
>>714
転回していったが、角度変わりながらもずっと方向性で見えなかったことにしておこう。

3機目はあんなにはっきり見えなのに不思議だ。
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 01:30:26.01ID:mQicFgqN
自衛隊のテレビ会議の画面って
階級が上の人は画面上部に
表示される様に成っているのですか?
0718名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 02:21:09.40ID:aiIob1oK
軍隊で使われるリチウムイオン電池についての質問です

私もスマホでリチウムイオン電池の運用経験があるわけですが
残量が減るといきなり電源が落ちます
いつ落ちるかというと最初の頃は残量10%くらいですが
使い続けていればへたってきて、残量表示60%くらいで電源が落ちるようになってきます

つまり残量表示なんて信用できないわけです
軍隊でもそんな状態で使われてるんでしょうか
残量50%だけど、結構使ってるからもうそろそろ落ちるかもしれんなぁ
なんて思いながら戦闘なんて無茶苦茶だと思うのですが
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 02:37:19.86ID:C/0mzbIG
>>718
軍隊は携行サイズのバッテリーは使い捨てが基本
車両なんかには当然大型の充電式バッテリーはあるし
無線機なんかは両方用意はしてあるが主力は使い捨て
0720名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 06:07:55.04ID:eo6bBCkz
>>590
そう
だから前提条件が重要になってくる

>撃たれるのが分かっていれば

気功の達人もトラックのことを「分かっている」
0721名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 10:41:34.93ID:yNR0VhP3
>>717
昨今、歩兵の携行装備で電装品が増えたのでバッテリー問題は頭の痛い問題ではあります。
なので、基地から出発する前の装備点検の時にバッテリーや電池を新品に替えてあるとかチェックするわけですよ
ただまあ、作戦行動中はバッテリーに限らず、ありとあらゆるものが消耗して行きます、弾薬、食糧、水、本人の気力・体力
消耗したら補充を考えるか、出来なかったら節約するか、今あるもので行動出来る様にそもそも訓練されています
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 11:31:35.38ID:4IBsWplY
>>721
今どき建築業界で流行っている空調ベストなんかも自衛隊で使うのかな
0723名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 12:18:01.62ID:wd1QgIBa
自衛隊のRF-4EとRF-4EJですけど、両者で迷彩塗装が違うのはなんで?
0724名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 13:17:02.89ID:vLK7Guxq
WW2ソ連軍の代名詞の一つといえばカチューシャで
ゲームでも他国よりロケット砲を好んで使う国として扱われることが多いですが
実際ソ連の火砲戦力の中のロケット砲の割合は他列強と比べて断トツに高いのでしょうか
だとするとソ連軍をロケット砲好きにした要因って何なんでしょう?
他国が精度や射程にこだわる中でソ連は陸戦理論として精度や射程より破壊力を取る傾向があったからでしょうか
0725名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 13:38:52.86ID:mAoVQ9D3
>>712
自衛隊が本気を出せば中国海軍など40分で壊滅するのに…

分かりませんなぁ
0726名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 15:13:35.05ID:NIEGrOJa
40分は確か潜水艦だったろ
0727名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 16:10:53.10ID:VbVy6CPs
>>724
https://en.wikipedia.org/wiki/Katyusha_rocket_launcher#Combat_history
多連装ロケット砲は最初は秘密兵器扱いでNKVDが運用していたのが開戦後に面制圧兵器としての有効性が評価されて中隊や連隊を大量に編成された
大隊や連隊規模の独立大隊のほか親衛迫撃砲旅団としても編成され、新設された戦車軍団(ドイツの装甲師団に相当)にも大隊が編入された
戦争の終わりには518個中隊(相当)あったから他国よりは多かったのは確か

ただ東部戦線は西部戦線などその他の戦場に比べて戦闘の規模も期間も段違いに大きく長かったので必然的にそこに投入される部隊も多くなる
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 18:37:44.62ID:72NeRuT1
>>705
じゃあネトウヨのデマってことでFA?
0730名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 22:11:13.64ID:VbVy6CPs
>>723
RF-4EJは改修が最小限で有事には戦闘機に戻すプランもあったようなので、すぐに戻せるようにグレイに緑の塗装にしたんじゃないかと思う
0731名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 22:11:38.86ID:pQM1t2ut
航空自衛隊でもミサイル撃ったらフォックスツーとか言うんですか
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 23:16:30.98ID:8GlMUoiz
太平洋戦争の話でいいのですが、日本軍の工兵部隊は歩兵部隊とともに戦闘してたのでしょうか?
0733名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 23:22:40.37ID:5LEfBRAK
現代艦艇の両舷にある単魚雷発射管は後部から魚雷を装填できるようになっているようですが、ふだんは発射管は空なのですか?

オットー燃料が詰まった魚雷を外側にさらしておくのって少し怖いですよね?
0734名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 23:43:39.13ID:VbVy6CPs
>>732
鉄条網の撤去とか地雷処理とかトーチカのような防御された火点の破壊とか火炎放射器での敵陣の掃討とか戦闘工兵として戦闘に参加することはあった
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 01:34:19.18ID:yxW56Gvc
改にならなかったF-4EJって岐阜の飛行開発実験団以外の部隊だと何時くらいまで使ってたんでしょうか?
0737名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 02:10:23.24ID:xfVHU7fB
>>732
工兵の仕事は主に川越時の架橋や舟艇を扱う事だったが、
訓練の一環として一応小銃の扱いも身に着けていた。
ただし工兵部隊に配備されている銃器は数が少なかった>歩哨用(警備用。
まあ前線行っても鉄条網の除去とかが仕事だからな。
かわりに爆薬はそれなりな量を持っていたらしく、退却時に橋の破壊とかもやってた。爆弾三勇士が有名かな。
火炎放射器は工兵の装備だが、訓練以外で火炎放射器で陣地攻撃って 戦記物であんまし見た事ないな。。
0738名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 02:13:02.60ID:QZDmztf0
>>736
1999年まで。

なお偵察機に改造したやつは2020年度現在でも使われてる(2021年で運用終了)
0739名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 03:28:44.06ID:IHXWxN8d
F35Bで垂直着陸と 短距離着陸では
どちらが難しいのでしょうか
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 03:43:56.34ID:ftFVT4tj
北アフリカ戦線は砂漠での野戦ばかり語られますが
当時から北アフリカ沿岸部には無人の野と小規模村落だけじゃなく
植民地統治で生まれた立派な都市が点在していましたよね
そういった都市での市街戦も起きているのでしょうか?
0741名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 03:45:35.84ID:LOUR1qYR
>>739
F-35Bは短距離離陸・垂直着陸機(STOVL)
なので垂直着陸でない場合は短距離着陸ではなく通常着陸(CTOL)となる
0743名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 06:29:39.26ID:K4mXgncH
映画「加藤隼戦闘隊」の映像と、「日本ニュース」での訓練の映像以外、実戦の映像ってあったか?
0744名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 07:32:07.26ID:pjTS7EVH
>>739
持ち帰り可能な兵器重量を増すために、英が2018年から始めてるローリング着艦
(Shipborne Rolling Vertical Landing: SRVL)のことなら、想定された使用方法から外れる

「highly skilled maneuver」
ttps://newatlas.com/first-f-35-rolling-landing-srvl/56780/

だそうだ。
0745名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:34.24ID:pjTS7EVH
>>739
普通の着艦だけでも簡単とは言えないのに、速度下げて揚力失って落下していく機体を
エンジンで持ち上げながら所定の場所でちょうど甲板に落とすのが難しいのは想像が付く
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 11:40:05.07ID:yxW56Gvc
>>738
ありがとうございます
前世紀の内に前線部隊からは消えた感じなんですね
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 12:34:49.16ID:7WAiNw6g
従軍慰安婦や徴用工ってホントにあったんでしょうか?
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 12:57:38.93ID:O4iYuDye
自身の愛用する武器や乗り物に相性や名前を付ける人って結構いるんでしょうか。
それと戦車や戦闘機はストラップみたいなアクセサリーの取り付けは許可されているのでしょうか。
0751名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:20.54ID:ooS5SbHb
装甲列車について質問です。
実際にガチンコで戦った実績はあるんでしょうか?
0752名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:15.99ID:ZhRVUsfI
戦争に行く兵士ってよく考えるとすごいバカですよね
兵士が若くして死ぬのに、命令してるオヤジどもは本国で美味いモン食ってイイ女を抱いてるわけですよ
若いヤツら、自分が死ぬかもしれないっていうのに、F-16だのミグだの
ゼロ戦だの赤城だのクフィルだのそんなのに乗って、
「おまえはカッコいい戦闘機や軍艦に乗って邪悪な敵を討伐する英雄なんだぞー!」
と本国の政治家どもに思わされて、それで戦車がRPG食らってボーンと火を噴いてあっけなく人生を終えるわけです
なんでこんなアホなことをしてるんですかね、人間って?
「戦争をやるぞー!兵士ども出撃じゃー!」
って政治家が言った時点で、向かうべきは戦場じゃなくて、自国の政治家どものいる会議場や司令部なんじゃないですか?
「いや、やるならテメーらでやれよ」って、それぞれの国の政治家を国民が脅せば、戦争はこの世からなくなるのでは?
0753名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 13:53:35.94ID:MLA7FqyR
そして対外戦争でなく内戦を始めるんですね、分ります
0754名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 13:57:24.71ID:J1uV+/x5
そして内戦での混乱に乗じ対戦国が攻め込んでくる、までテンプレかしら
0755名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 14:21:21.66ID:R8qpB2kO
>>747
日本政府だってそれがあった事を否定なんてしてない、強制連行かどうか、という話だ

>>751
ポーランド侵攻で、ドイツ第4戦車師団を迎え撃ち戦車40台あまりを撃破、ドイツ軍を撃退したシミャウイ号のエピソードなど、幾つもあるぞ
0756名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 14:41:53.20ID:Kb/Qsmlz
>>488
本人が目の前にいるのなら職名だけで呼んでそこに名前は付けないんじゃないかな
あと司令長官への呼びかけは省略形の「長官」だったような
0757名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 14:42:39.00ID:xfVHU7fB
>>747
従軍慰安婦っつうと軍隊の組織の一部と勘違いする人が多いが、
あくまで「需要があるとこで民間が営業する売春宿」なのよね。
つまり募集に応じて来た女性を管理して仕事させてたわけ。少なくとも建前上は。
ただ辺鄙なとこなので交通や補給を軍が面倒みるっつうか乗り物に便乗させてもらう事が多かった。
徴用工ってのは国家総動員法ができてから普通にあった。
0758名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 14:56:05.75ID:xfVHU7fB
>>752
貴兄のように、
「戦って死ぬのはヤだから、現在のチベット民のようになっても
米国開拓時代のインディアンのような扱いをされてもかまいません」
って人ばっかりなら、民主主義的にそう決定して 戦争は起きなくなるね。
虐殺も奴隷狩りも戦争とは呼ばないからね。
0763名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 16:47:50.89ID:Wvjvah6P
>>762
画像が小さい
文章の前後もわからないごく一部分だけ見せられても推定が難しい
せめて昭和何年の記事かくらいは伝えよう
0764名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 16:56:01.59ID:PA6vq+L3
>>763
確かに分かりづらいですね、すみません

前後の情報としては
昭和十四年、南昌作戦に参加した後にこの戦闘に参加し、上海に転進したと書かれています
0766名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 17:29:20.72ID:j35NPawY
>>762
「瑞撫」かな。

■参考ページ
http://burari2161.fc2web.com/hohei157rentai.html
昭和14年、修水河渡河戦、南昌攻略戦に参加。
4月、高安北方地区より錦河線へ転進し、この地域の警備につく。
8月以降、かん湘会戦、瑞撫攻略戦に参加。
11月、上海に転進。
0767名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 17:58:03.35ID:PA6vq+L3
ありがとうございます
祖父は第149連隊でしたが、>>766のURLの第157連隊とほぼ同じ行動をしていたようです。
0768名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:39.93ID:ml78Ho9j
現代まで発砲可能な古式銃って結構ありますけどちゃんとメンテナンスしてれば300年ぐらい持つものなんですか?
銃身破裂とかしないんですか?
0769名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 20:27:57.84ID:Wvjvah6P
>>768
ライフルのように旋条が弾丸で摩耗することはないので射撃後に腐食性のある火薬カスをしっかり掃除すれば銃身は長持ちする
ただ製造が手作業に頼る部分が大きいので全ての銃身が同じ強度や耐久性があるとは言えない
0770名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 21:07:20.67ID:4wYFU0N4
現実には、H&Hの高級な狩猟用ライフルでも(鉄砲鍛冶が鍛造した)黒色火薬対応の物は、危険過ぎて現代の弾薬を使うことは出来ない。
黒色火薬から無煙火薬への過渡期の銃など、対応可能か調べないと事故が起きる。まぁ日本だと、カートリッジを使う時点で古式銃の基準から外れる。
たとえ100年前の銃であろうと、坂本龍馬の使ったS&W No.2なんかは所持できない。
0771名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 22:15:08.86ID:5VUdJVaP
日本軍戦闘機など単発エンジン機などは風防がスライド式ドアなんでしょうか。
技術的に劣りこれが作りやすかった?構造的に合理的理由があった?
なんとなく引き戸文化が受け継がれた?どうなんでしょうね
0772名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:18.15ID:Wvjvah6P
>>771
日本に限らず第二次大戦中の戦闘機はキャノピーがスライド式が普通
飛行中にコックピットから身を乗り出して周囲を見たり脱出するためにキャノピーを開けるので空気抵抗の少ないスライド式になってる
0773名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 22:50:37.23ID:tfDmhqtW
>>772
いやBf109みたいな飛行中簡単に開けられない蝶番式の機種も多いだろ
欧州だとスライド式キャノピー機でも閉じっぱなしで空戦してたようだし
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 22:56:24.29ID:QZDmztf0
>>771
理由としては>>772の人が書いてくれてる通り。
ただし、必ずしも全てがそうではない、ということで。
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 23:08:26.90ID:jBpE7sXk
>>773
欧州だと閉じっぱなしでということは、それ以外の地域ではスライド式のキャノピーを開けた状態で空戦をするのが普通だったのですか?
0776名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 23:16:33.25ID:a3wLbecY
>>775
開けたままだと速度がでないので一撃離脱主体の欧州戦線は閉めたままが有利
あとは高度が高いと死ぬほど寒いので閉める
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 23:22:22.15ID:a3wLbecY
空戦高度が低いとこが得手の日本機は開けてる場合あり(陸軍は基本解放)
透明度の高いキャノピーを作る技術が遅れてたのも理由の一つ
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:50.00ID:jBpE7sXk
>>776,777
ありがとうございました
数百km/hもの速度で行う空戦ではたとえ低高度でもキャノピーは閉めているのが普通だと思っていました
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 00:45:56.37ID:kXRUa4my
いずも型はどうしてアイランドを
横にはみ出させなかったのですか
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 00:51:33.75ID:62s2+tT0
>>779
アングルドデッキ方式ではないのでそうする必要もないから。
0782名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 02:07:46.84ID:Sa6ZW7IN
格闘戦が得意なゼロ戦です一撃離脱戦法にも対応できてたのでしょうか?
陸軍は隼から鍾馗や疾風にチェンジできましたが海軍はゼロ戦が主力だったので
トラブルもあったのですか?
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 02:49:13.22ID:2XGittu0
>>778
>数百km/hもの速度で行う空戦ではたとえ低高度でもキャノピーは閉めているのが普通だと思っていました

イタリア人は密閉型風防で設計したG.50のキャノピーを外すよう要求し、実際、第2バッチの生産分から外した。
プレキシガラスが摩耗で曇りやすいとか品質が低くて割れやすいとか排ガスがコックピットに溜まりやすいとか理由はあるようだが、根本的にイタ公が密閉型風防が嫌いだった、と。
密閉型風防をモノにする努力よりもイタ公好みの開放型コックピットにするために何種類も試作したそうだ。
そのくせバトル・オブ・ブリテンに派遣されたら寒いのなんのと文句を言ってたが、フィンランド人は輸入したG.50を開放式のまま冬戦争で使っている。

>>773
>いやBf109みたいな飛行中簡単に開けられない蝶番式の機種も多いだろ

メッサーシュミットが設計した以外で横開きの戦闘機って何があったっけ?

>欧州だとスライド式キャノピー機でも閉じっぱなしで空戦してたようだし

閉じっぱなしで空戦するかではなく、飛行中にキャノピーを開く用事があるかないかだろ? 開閉の可否を決めるのは。
スライド式キャノピーであることが無条件で飛行中に風防を開けられることを保証するものではない。
開閉すれば空力特性も失速速度も変わるし、縦横でGもかかるのだから固定方法だって地上の乗り降りだけ心配すればいいのとは話が違う。
できるかどうかは運用要求に従って設計されているかどうかにかかっている。実際、単発プロペラスライド風防でも、現代のスポーツ機では飛行中の開閉が禁止されてるものがある。
二次大戦当時であれば夏場は温室みたいな暑さになるのに空調もないから、開けられるように作ってくれとパイロットが言ってたわけだが。
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 03:55:31.88ID:UBrvg4JL
Fw190は開いたままでは飛べない、空中で脱出の際は火薬(20mm砲の薬莢)でキャノピーを飛ばす
P-39/P-63はドアから出入りするからキャノピーは開かない
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 03:59:38.52ID:a7+B9C02
以下のような物を見て質問がひとつ。
https://i.imgur.com/rvITTVk.jpg
https://i.imgur.com/aALa71q.jpg

確かに機動先で何も出来ないんじゃ話になりませんから、いくら歩兵とはいえ蛸壺掘りをする理由はわかりますが、ここまで大掛かりなら「歩兵全員が穴掘りして、全員が疲弊する」より、「分業して、穴掘りメインの人材を用意する」ほうが良いのでは?

というか、それが工兵なのでは?
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 04:09:01.22ID:mO9Nc2FT
電子戦士官って何をするんですか?
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 04:21:10.19ID:2XGittu0
>>779
煙突の都合。

「艦橋が横にはみ出す」ってのはアメリカのニミッツ級とかのイメージなのだろうが、それができるのは原子力推進で煙突が必要ないからフリーダムに配置できる。
https://www.imgmsplus.com/item/11000/11905_3.jpg

通常動力、しかも吸排気で大量の空気が必要なガスタービン艦となると、煙突でもあるアイランドをオーバーハングさせるということは、ただでさえでっかいダクトを、くねくね曲げた損失分だけ上乗せしてさらにでかくしないといけない。
もしそれをやれば排水量がでかくなり、でかくなった排水量に見合う馬力が必要となり、馬力に見合う吸排気のためにダクトはでかくなり…の負のスパイラルに陥る。
クイーンエリザベス級みたいに、適当なところで速度を諦めて馬力をほどほどにし、排水量のでかさで相対的に吸排気関連の設備重量を小さくしてしまうならともかく。

物理法則相手に無駄な喧嘩を売るくらいなら、必要な飛行甲板の幅を確保する排水量にしてから、煙突を上に伸ばすだけで済ます。どこの国でも。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/325/48/N000/000/003/137495904937013115676_4771bde0.jpg

>>780
>アングルドデッキ方式ではないのでそうする必要もないから。

アークロイヤル、CVA-01、クレマンソーにキエフ。アングルドデッキは関係ないな。
0788名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 05:03:01.20ID:+Jw/W94V
>>785
野戦築城なんて時間との勝負だし、施設科(工兵)は人数が限られてるから司令部とか野戦病院とか後方支援のために重要な施設がまず優先だしで自分の身を守るためには総掛かりでやることになり
0789名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:55.41ID:1C593lFz
>>785
 戦国期の黒鍬組みてーなのを言ってるのかな?
あの当時は馬の世話や荷物運び役で武器を持たない人数が、全体の半分くらい居るような感じだったから成り立ってたのかなあ。
時代が下がるとほぼ全人員が足軽っつう感じになってきたからなあ。
土木専門で戦闘に参加しない人員を十分に持つのは無駄だと考えられたんじゃないかな。
工兵科から派遣してもらえる場合でも、その場所へ数人くらいで築城の設計指導だった。
 塹壕戦だった1次大戦の欧州では、工兵ではなく歩兵科の中にいわゆる土方兵を組織してたけどね。
塹壕戦っちゃあたえず土木的な補修が発生するので その係を決めて専門化するのはアリだと思う。
 余談だが日本軍には工作兵って係があって金工と木工があったが、歩兵科の中にあるのよね。DIY感覚かねえ。
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:42.13ID:z2VfTj9y
>>788>>789
なるほど、色々あるんですね。
人材に余裕が無いなら、せめて重機とかロボットとかの機材でなるべく代替するとか出来ないものですかね。
0792名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 09:35:34.87ID:4NUoImai
>>742
日本兵が米兵を?
kwsk
0793名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 09:44:12.80ID:j4S/iZ2M
初心者です。装輪式の車両についての質問です。
直径の大きい(2m以上)頑丈なタイヤを装備すれば不整地走破能力も上がるし側面装甲にも使えると思うけどどうなんでしょうか?
0795名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:27.68ID:NIZNIYJm
>>793
デカいタイヤ回すのは油圧モーターになるから燃費が悪いよ
最高速度も下がるし、イスラエルの機動車がタイヤ大きいけど直径1mくらいだね
0796778
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:50.70ID:zwEpfSDe
>>783
いかにもイタリア人なエピソード、ありがとうございました

>メッサーシュミットが設計した以外で横開きの戦闘機って何があったっけ?
タイフーンの初期型が横開き(上開き?)+ドアの変態的な風防でしたね
0797名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 09:56:37.32ID:gaSdh3qk
>>752
私が思うに戦争と言うものはお偉いさんに棍棒を持たせて殴り合わせて生き残った方を勝ちにすれば良いんですよ

そうすれば連中もっと慎重になるでしょうから
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 10:23:26.02ID:gnjUg3mH
>>797
だったらイディ・アミンを冠していた頃のウガンダとか無敵レベルじゃね?
彼が慎重に事を進めるタイプかは分らんが
0799名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 11:38:45.07ID:+pALaE+y
>>797
それ、戦争の度に末端の兵隊が常々愚痴ってる定番ネタ
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 11:56:10.44ID:gy/twpYX
>>792
フィリピン攻略戦のバターン半島戦で日本陸軍が米軍トーチカに対して火炎放射器を使っているが、実戦での写真はあっても映像は訓練中の物だったと思うが
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 13:45:13.40ID:q7oNj9gO
>>755
移動に致命的な制限があるのによくそんなに活躍出来ましたな>装甲列車
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 14:00:36.50ID:Qa8nRkta
>>802
たまたま装甲列車の火力が活かせる状況に恵まれただけでしょう
ただ、全般的には敵制空権下では脆弱で運用に制限も多いから、そんな幸運は滅多無いわけで
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 15:23:40.25ID:q0hn1lb8
F-15とF-16について質問です
視界外で両機が対決したらF-15が有利、
視界内というかドッグファイトで対決したらF-16が有利
一般的にこの認識で正しいですか?
世界的に主流と思われる型のF-15E、F-16CあたりでAAMは中短射程半々でお願いします
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 15:39:45.32ID:ZhTYihsL
ロシアの14ミリ機関砲ですが
12ミリも持ってるのに、兵站上で
不利だと思います。
アメリカみたいに12ミリで統一するべきだと思いますが、いかがですか?
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:05:11.10ID:+Jw/W94V
>>804
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:33:56.03ID:+Jw/W94V
>>805
https://ja.wikipedia.org/wiki/14.5x114mm%E5%BC%BE
もともと対戦車ライフル用として開発された14.5x114mm弾は初速が1000m/sと12.7x108mm弾よりも速く対空や軽装甲車相手の火器としては有効
その分12.7x108mmに比べると使用している火器も少ないので兵站に負担を持たせるほどではない
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:46:46.90ID:kz0WKz3c
ww1ころ。戦艦と巡洋戦艦のハイローミックスは失敗したのに、
現代空軍でのハイローミックスがうまくいってるのは
なぜなの?
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:18:09.47ID:hZgdtcqQ
バンドオブブラザーズで歩兵が「迫撃砲だ、逃げろ」と叫ぶシーンがありますが
迫撃砲に狙われた場合伏せるより逃げたほうが生存率がいいんですか?
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:18:50.74ID:+Jw/W94V
>>808
どっちがハイだと思ってるのかよくわからんが、ww1の巡洋戦艦は装甲は薄いが火力が同等で機関出力は2倍くらいあるので同世代の戦艦よりもコストは割高
その割には打たれ弱いので当初の想定のようにアウトレンジできる巡洋艦相手なら強いが、火力が同レベルの巡洋戦艦同士が戦ったユトランド海戦では容易に沈むか戦闘力を早々に失うことになった
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:21:40.11ID:mO9Nc2FT
>>786
回答お願いします
0812名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:24:49.09ID:CnCdCnnv
>>809
場合による
近くに遮蔽物や塹壕等があるならそこに逃げ込む方が早いだろうし、隠れられる場所がないのなら宛もなく逃げ惑うより伏せた方が良い
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:32:25.61ID:NQBnHDHB
>>791
まあ塹壕は今どき滅多に使いませんからねえ
空軍の力でねじ伏せるのが最適解ですよ
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:42:13.42ID:q0hn1lb8
>>806
兵器の優劣ではありません
「F-15のほうがBVRもドッグファイトもF-16より上の最強ですよね!?」と聞いてきたらルールに抵触しますが、
>>804の質問は重戦闘機と軽戦闘機のそれぞれの特色、それに関して違った状況で
一般的に優勢という認識には問題ないですよね?と聞いてます
もちろんパイロットの練度やAWACSの有無などは度外視で純粋に兵器の優勢度です
もっと言えばエンジンパワーや旋回性能です。またさらに厳密にするため高度6000mとします
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:45:57.70ID:b1Min9HK
自衛隊の武器や兵器の中には
他国にはない変わった特徴をもったものがいくつかありますよね
サスペンションによって姿勢を自由に変えられる戦車
主力小銃に標準で付くことは珍しいバイポッド
偵察用のオートバイもアメリカ軍は使っておらず合同訓練でその有用性に驚いたとか…
他にもありませんか?教えて下さい
もしよければ旧日本軍にもそういうのがあれば教えて下さい
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:52:19.69ID:xaOtRGOR
いつもの質問と見せかた釣り説教かと思われ
0818名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:08:58.86ID:q0hn1lb8
>>816
なぜこういう質問をしたかというと、F-15とF-16では機体サイズからミサイル搭載量には当然差があります
しかし最初レーダーもF-15Eのほうが性能いいかと思ったら調べるとF-16C型の搭載レーダーのほうが探知距離ずっと長いんですよね
ミサイル量ではF-15に分がありますがひょっとしたらF-16と戦った場合必ずしも優勢といえないのでは?と思ったのです
またドッグファイトにおいてもそうです。F-16は小型だから旋回半径では有利ですがエンジンはF-15が二基あります

機体サイズも大きく戦果も優秀なF-15がBVRでは優勢とも必ずしも言えず、
同じようにドッグファイトではF-15よりF-16は強いという意見もネットにありますが断定できるソースがありません
だからBVRと視界内戦闘に分けて質問したのです
0819名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:09:46.49ID:21piSsa6
>>804
F-15E は戦闘爆撃機型なので比較としてはどうか、というところだが、パイロットの腕その他の条件が全部同じと仮定できるならF-15とF-16じゃ勝負にならないよ。

ジェットで格闘空戦するならパワーが全て。
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:33.43ID:CnCdCnnv
>>818
これ、情報源はどこ?
>レーダーもF-15Eのほうが性能いいかと思ったら調べるとF-16C型の搭載レーダーのほうが探知距離ずっと長いんですよね

レーダーにも世代があるしモードによっても探知距離は変わるから逆転する事もあるけど、基本的にはF-15Eの方がF-16より上等なレーダー積んでるぞ
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 18:39:10.65ID:q0hn1lb8
>>819
その意見もわかるんですよ
やっぱり尻の取り合いだからいくらF-16が軽快でもそのうちF-15がパワーで後ろをとるんじゃないかと
でもネットで調べるとF-16には意図的に安定性を崩す新技術があってドッグファイトでは強い、
F-15は保守的な古い戦闘機、みたいな意見もあります

>>820
wikiです。いま調べなおしたら勘違いでした、ほとんど一緒みたいですね
F-15E  AN/APG-70 探知距離は約300kmまで延長されている
F-16C  AN/APG-68 探知距離 296.32km(最大)
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:42.35ID:yfRRQg8W
義勇軍と志願兵って同じものと考えてよろしいか
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 19:53:14.21ID:+pALaE+y
>>821
米軍のF-15Eってレーダーは改修でAPG-82(V)1に入れ替わってないかい?
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 20:40:05.49ID:5y9T5lo3
>>822
英語では共にvolunteerだが、日本語では義勇兵が「金銭的見返りを求めずに自発的に戦闘に参加した戦闘員」、志願兵が「徴兵によらず自発的に正規軍に入隊した兵士」
義勇兵は基本的に正規軍部隊所属ではないが、政治的理由でそう呼ばれることも
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 20:45:40.95ID:US/+DhhD
>>809
迫撃砲を撃たれてる場合は既に発見されて位置は完全に監視されてる可能性が高く
速射力が高いので同じ場所に次々撃ち込まれる可能性も高い
だから伏せても継続射撃で死ぬ確率が高くさっさと少しでも離れて別の場所に隠れ直すべき
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 20:49:22.24ID:Qy5dNkbk
>>809
砲弾は同じ場所には着弾しない
合間を縫って前の着弾点に転がり込むのが最善
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:47.52ID:mA3vF5Xv
フレデリックフォーサイスは文字通り迫撃砲から走って逃げてたな
一発撃たれるごとに着弾にあわせて別の溝に飛び込んで伏せるのを繰り返して何とか全弾避けられたとか
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 21:56:27.25ID:1C593lFz
>>815
おもに旧軍の話だが。
 擲弾筒
戦後M203発射機とか真似した。
 名前はしらんが、航空機の操作ワイヤーで、高付加がかかると伸びる方式。
零戦を捕獲してたけど戦後になるまで気づかなかったらしい。
 6.5mm有坂
最近になってそれくらいのが良いという話になってきた。まあこれは異論があるし参考程度に。
 J隊だと 強いて揚げれば・・・
土嚢っつうか土嚢の積み方のノウハウ。
見た目石垣で崩れそうになった部分が一目でわかる。
F104戦闘機っつうか F104の戦闘ノウハウ。
米軍との模擬空中戦で 次世代のファントムどころか2世代あとのF15相手に撃墜判定を出した。
上まあ開発元のロッキードの技術者が空戦訓練を見てて、「こんな使い方想定して設計してない!」って逃げ出したそうだが^^;
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:04:48.80ID:62s2+tT0
>>815
油気圧式サスペンションで姿勢制御できる戦車、は74式以外にもある。
「他国にはない日本独自の」とは言い難い。
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:07:57.79ID:ogQYTGqm
>>829
最後のは故・ロック岩崎が上昇性能はピカイチというF104の特性をフルに活かした事例のはずだが…
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:23.47ID:1C593lFz
>831
強いて上げればでのオチなんやし(w
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:19:49.96ID:1C593lFz
2つのエピソードがごっちゃになってたかも^^;
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:44:18.48ID:xIWpECqZ
>>829
大戦中に海兵隊が60mm T20肩撃ち迫撃砲という試作兵器をペリリュー島で実戦使用(重いので不採用、バズーカで代用)しており、
重擲弾筒との交戦以前から同種の兵器の需要はあり、真似した訳では無い
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 23:06:09.91ID:zwEpfSDe
>>816
これでしょうか?

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 928

104 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 18:41:23.96 ID:G7aqh6fJ
F-16CとF-15Cが会敵してドッグファイトに入った場合
先に相手の後ろをとるのは理論上どちらですか?

どちらもアフターバーナー限界で推力は一定で6G
パイロットの技量は無視、高度は5000m
機動は垂直か水平の真円、短距離AAM2本のみ、燃料半分とします
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 23:16:18.96ID:qhSxW2ey
IS重戦車シリーズはスターリンの肝いりとして彼の名を背負っているわけですが
スターリン存命中に性能や設計・工作精度等でIS重戦車を批判するのは
不敬発言のように扱われて許されない空気もあったりしたのでしょうか?
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 23:39:52.41ID:62s2+tT0
>>836
開発チームに「スターリンの名を冠した存在を失敗作とするのは許されない」っていうプレッシャーがあった、というのは(どこまで深刻に感じられてたかはともかく)事実らしい。

スターリンの死後フルシチョフが実権握ったら「・・・これ名前どうしよう?」となって「スターリン8型(JS-8)」が結局「重戦車10型(T-10)」って名前に改名されたあたり、「名前なんてどうでもいいじゃん」て扱いの存在でなかったことは確かかな。
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 05:53:33.66ID:iW4iQZyT
>>831
訓練のレギュレーションが有視界でのACMでミサイルの撃ち合いではないから、機体の小ささ=肉眼での見つかりにくさを最大限に利用する、徹底して僚機を囮にする=撃墜されるの前提、という戦術での撃墜判定だったはずだが…。

>>830
スウェーデンのいわゆるSタンク、量産開始は1967年だが試作車は1960年に作っているし、油気圧サスペンション前提というコンセプトは1956年まで遡るしね…。
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 07:11:33.59ID:gusbagLO
>>786, >>811
これ読んでわからないとこあったら改めて質問して

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_warfare_officer
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 07:54:43.97ID:VVqWn8qE
皆さんおはようございます!
5ちゃんねる初デビューです!
気になることがあるんですけど質問していいですか?
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 09:30:16.19ID:VVqWn8qE
ありがとうございます!

昔は臼砲・榴弾砲・カノン砲と三種類使い分けていたのに今では臼砲とカノン砲が廃れて榴弾砲だけが生き残っているのは何故ですか?

回答お願いします!
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 09:53:14.61ID:oEj9YGPX
>>842
臼砲 → 迫撃砲に形を変えて生存
カノン砲 → 榴弾砲が長砲身化・長射程化してカノン砲の射程をカバー出来る様になって、わざわざ分けて作る必要が無くなって統合化

です。
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:10:15.34ID:QoAfpT7y
過去に火力を犠牲に防御に特化した戦車ってあったんでしょうか?
もし現代に上述した車両を開発したら活躍の場はありますか?
個人的には強引な戦線突破、機関砲で砲身の破壊、防空したりと厄介な存在と思うんですが。
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:34:30.21ID:dS5I2uF7
>>844
1号戦車F型とかマチルダ1とかだな
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:35:28.73ID:smwAt09N
防空はSAMのほうがよほど恐ろしい
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 10:52:58.16ID:M8PXQKbF
全周にわたって硬くするとそれはマウス重戦車であって重すぎてまともに動かないから強引な戦線突破とかできたりはならない
じゃあある程度軽快に動けるようにしつつ硬くすると、脆いところを晒した時にやられやすいのでやはり強引なことはできない
防空は硬いだけじゃ何の意味もないし、SAM搭載車両を硬くするというなら硬くしたところで機関砲攻撃に強くなれる程度で爆弾まではどうにもできん
0848名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:26:57.29ID:qrc8inGh
>>844
例えばI号戦車F型、マジノ線攻略で敵要塞からの攻撃を受けとめる囮役で、当時としては厚い装甲に対して武装は機銃2丁のみ
同じようにジークフリート線突破用の突撃戦車として計画されたAT-1から始まるシリーズ(最終的にトータス重突撃戦車になる)も、初期の物は装甲に対して火力が貧弱
攻撃力と機動力に欠けるから積極的に攻撃をかけるのには向かないし、防御でも後手に回るだけ
0849名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:41:10.99ID:avw69GwK
現代戦において市街地への爆撃を行うことは純軍事的観点からいかなるメリットがあるのでしょうか?
古典的にはその対応にリソースを割かせたり生産力に打撃を与えることで長期的に大きな効果が望めるとか
そうすることで相手の土地を踏まずとも降伏させることができるといった思想があったのだと思いますが
現代戦には基本的にそぐわない考え方のように思えます
しかし実際はしばしば行われていますよね
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:58:46.09ID:VVqWn8qE
>>843
>榴弾砲が長砲身化

榴弾砲がカノン砲になったということですか?
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:32:31.77ID:iweJ4vlO
元々は直射用のカノン砲、曲射用の榴弾砲に別れていたものが、カノン砲でも曲射や間接砲撃を行うようになり、分類する意味が無くなっていった
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:33:46.76ID:TGI4jWlk
ドローンって将来スカイネットになる可能性はありますか?
AIとか量子コンピュータが発展したらネタでなく本当に実現する可能性ありますよね
アメリカのあののっぺりした不気味な機首のドローンとか見てると
もうスカイネットの時代はそこまできてると思えてなりません
何が起きるかわからないのが世の中です。まさかソ連が崩壊、ビルに旅客機が突っ込む、
日本で原発が爆発、世界でウイルスが蔓延…
軍事板の人なら0.01%の可能性もバカには出来ないことは理解できると思います
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:37:01.63ID:s7jqdHeW
>>850

榴弾砲がカノン砲化してきた、という意味なら、そういうコト

もともと
榴弾砲>砲身は短め、仰角かけて比較的低速の榴弾を山なりに撃ち込む
カノン砲>長い砲身から、より高初速で平射に近い弾道で撃ち込む(ので精密射撃なんかに強いが砲がデカくて重い)

だったのだが、榴弾砲がより長射程を目指した結果、だんだん長砲身化してきて、もはや分ける意味がなくなった
0854名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 12:40:20.82ID:7PIv+DoS
>>852
あくまで「可能性があるかないか」なら「ゼロという回答はできない」としか。

現行のドローンはそこまで高度な制御はされてないし、そもそもそんなに高度なAIというもの自体が実用化されてない。
もしできたら、と言われてもそれは仮定の話にしかならないし、そこまで言うならもうそれは軍事の質問じゃないので板の範囲外。

ということで以上。
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:03:23.95ID:VVqWn8qE
>>853
そういうことでしたか!
皆さんありがとうございました!
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:34:21.45ID:E1v11SEo
今の日本が平和なのは、若者を特攻隊に送り出すような、大日本帝国という狂った国家が潰れたからです。
特攻隊員のお陰で日本が平和なのではなく、特攻隊員を送り出すような組織、国がなくなったから、平和なのです。

特攻隊の死を無駄にしないためには、彼等の死が無駄死にだと認めることです。
彼らの死が無駄死にだと認めるからこそ、二度とそんなことは引き起こさないという決意が生まれ、非戦に向かえるのです。
逆説的ですが、彼等の死を無駄と認めることが、彼等の死を無駄にしない唯一の方法なのです。
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:38:00.22ID:v9tRifZY
極超音速ミサイルって
その速度のまま目標を打撃するのですか
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 13:38:22.93ID:IbFfhZ4T
でも自分の住んでる国が「帝国」だったらちょっとかっこいいよね
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 14:36:40.35ID:G9SuMdys
物理板で質問すべきかもしれませんが、
軽空母のスキージャンプ式について質問です。

物理法則で言えば、甲板が平坦だろうが、スキージャンプ式で
斜め上面を向いていたとしても、
航空機が持つエネルギーは変わりませんよね?
(航空機がスキージャンプを登る際に失うエネルギー=平坦だった場合に得られるはずだったエネルギー)

なぜスキージャンプだと航空機を効率よく発艦できるのでしょうか。
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:00:51.64ID:ZMAItLD2
>>857
超音速極超音速ではシーカーの冷却の問題があって
赤外線シーカーではM2〜3、光波シーカーでもM3〜4が冷却の限界と言われてるので
必中を狙うミサイルならそのあたりの速度まで減速するはず
ただ露中は制圧射撃的な使い方をするので、減速させない使い方もあり得る
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:06:16.48ID:bxTrMFC/
>>844
全周装甲は大砲より重い
浮力を使うことで陸ではあり得ないような重量の装甲を付けた戦艦すら飛行機にあっさり負けたわけで

ただ米軍のエイブラムス戦車が登場したとき大砲は旧式のままで、複合装甲による防御力と高出力(超低燃費)エンジンを採用したことが特徴だった
さすがに主砲はまともなものに積み替えたが劣化ウラン装甲を採用したことで湾岸戦争までに防御力は初期型から倍増、自分の新型砲でも破壊できないような戦車になる
それでも機関砲はともかく誘導爆弾には耐えられないだろう、火薬の量が違いすぎる
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:09:41.01ID:/bkba/oM
>>859
離陸出来る速度出せるなら揚力稼いだ方が
短距離で飛べるし重量増やせる
0863名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:21:00.12ID:aYvGf69k
>>859
揚力とか空気抵抗は脇に置いても、斜め上に打ち出した方が着水までに掛かる時間が延びる
その分が加速時間として付与されるので…ってのが基本概念
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:29:15.77ID:o/VpvVMy
核爆発の後に兵士を進軍させてる映像がありますけどあれって後遺症とか大丈夫なんですか?
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:35:30.36ID:oEj9YGPX
>>850
単純にはそうなんですが、カノン砲と榴弾砲では機構的に相反する要素があります
一番大きいのは必要な砲身の仰角、それと装薬の量による砲尾の後座量です
カノン砲は仰角45度まで取れれば可、それ以上は必要ありません、対して榴弾砲は曲射弾道を
取らせるのに仰角65〜70度は必要とされます
かつ、射程が命のカノン砲は強装薬で高初速で砲弾を撃ち出す為、その強い反動を逃がすには
砲尾の後座量を大きくすれば反動を吸収出来て、さほど砲架を頑丈にする必要はありません
つまり砲を軽量に作れます、しかし曲射弾道の高仰角時では、後座量を大きくとる設計だと砲尾が
地面にめりこんでしまいます(そうはいかないので必要なら地面を掘り下げたりしますが)
カノン砲に合わせた設計とすると榴弾砲的には強い反動を見込んだ砲架の構造が無駄になり
カノン砲を榴弾砲に合わせると大仰角を取らせる構造が無駄になります
両者を兼用とすると砲耳の位置、砲架や駐退機・復座機の設計が難しいのです、無理に兼用とすれば
だいたいは砲が大型化・大重量化します

両者が兼用出来る様になった背景には、砲口制退機やら駐退機・復座機の性能が良くなって
カノン砲的に強装薬での低伸弾道で遠くまで飛ばす時でも後座量を抑える事が出来る様になって
共通砲架で両者の兼用が楽になった技術的な側面と、自動車牽引が当たり前、かつ、自走式とする事も
増えた事で、カノン砲&榴弾砲兼用な構造として多少、砲が重くなってもうるさく言われなくなって
それよりも共通化した方が調達コストや現場での運用メリットが大きいと言った判断が優った面もあります。
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:38:45.99ID:gYXUw+GM
商用原子炉と艦船用(特に原潜用)原子炉って違いはあるのですか?
商用にしても原潜用にしても加圧水型原子炉だし。
どちらかがもう片方の上位互換という事はあるんですか?
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:39.62ID:gYXUw+GM
>>867
技術的難易度はやはり原潜用のほうが難しいんですかね?
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:55:15.56ID:wVAYq1yc
太平洋戦争の序盤に、米軍機の被撃墜が相次いで、
大破しつつ運良く帰投できた機体の破損箇所を
強化しようとしたら、偉いさんが

「今壊れてるところは今回帰投できたんだから
重大な欠陥はない。むしろ今回破損しなかった
ところに弱点があるはず」
って指摘して、その言葉通り弱点が見つかったって話

以前どこぞで聞いたんですが、史実ならメーカーや
機種を教えていただけないでしょうか?
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:55:17.99ID:gYXUw+GM
というのも、今月の軍事研究に海上自衛隊の原潜保有についての記事があり、その中で著者が
「商用原子炉と何が違うのか」(※だから日本でも原潜用原子炉は作れる、技術的ハードルは無いはずの意味)
と主張していて気になったので
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:57:02.90ID:xdAPdPpv
日本学術会議の軍事研究に協力しない方針がネトウヨに叩かれてますが
ぶっちゃけ日本で軍事研究って必要なんですか?
兵器はどうせアメリカから買うし
アメリカとは軍事方針でも決して逆らうことないし
研究しなくても何か問題あるんですか?
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:08:51.04ID:Ye3/6uMX
>>870
メーカーではなく、米海軍分析センターによる被弾箇所の統計から統計学者エイブラハム・ウォールドが提案した生存者バイアスの話

なおその話に付けられてれる被弾箇所のイラストは戦後型の輸送機だし、生存者バイアスの説明のため2003年に作られた物
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:11:25.18ID:Ye3/6uMX
>>872
国産兵器があれほど作られてるのに何言ってるんだ?
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:21.82ID:+vZtuoN9
>>870
メーカーの偉いさんではなく、統計学者が指摘した
コロンビア大統計研究グループ(SRG)のAbraham Wald(エイブラハム・ウォールド)の有名な業績です
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:23:52.45ID:xdAPdPpv
>>874
小銃とか作ってるだけじゃん
しかも高コストなわりに故障し易くて
AK-47のほうがマシって聞くけど
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:05:41.92ID:Ye3/6uMX
>>876
護衛艦や潜水艦は国産ばかり、戦車や装甲車、トラックも現用品は殆ど国産
まさか「兵器」ってのが火器のみの事だと思ってないだろうな?
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:19:14.66ID:ZMAItLD2
>>872
普段からちゃんとサンドバッグ殴ったり筋トレしとかないと
クラスメートから舐められて「焼きそばパン買ってこい」とか「お小遣いくれよー」とか言われる
空手とか柔道やってるだけで言われなくなるのと一緒
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:21:31.25ID:O6yuhb4W
ユースビオって何でこんなに儲かってるんですか?

3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-a/IY)[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 18:57:14.25 ID:WWLwUUSba
三菱 3600億円の赤字
日産 6700億円の赤字
JAL 1200億円の赤字 (4〜6月期)
ANA 1600億円の赤字 (4〜6月期)
JR東日本 1553億円の赤字
オリエンタルランド 156億円の赤字
キヤノン 178億円の赤字
イオン 126億円の赤字
HIS 15億円の赤字

ユースビオ 375億円の黒字(行方不明)
http://imgur.com/WCR5YRz.jpg
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:27:37.52ID:dS5I2uF7
>>880
つまり日本が軍事研究を始めたらそう言った政治的・軍事的挑発は一切無くなるか減ると確信してるわけ?
もし日本が軍事研究を始めてもスクランブルとか領海侵犯が全然減らなかったら君はなんかしてくれる?
0883名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:26.89ID:xdAPdPpv
>>879
無理して国産にし続けることないじゃん
M1だってレオパルド戦車だって買えるじゃん

つーかそういう研究は防衛省の中だけでやれるんだから
わざわざ大学で軍事研究やる必要なくね?
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:35:43.66ID:i297IoBs
>>883
海外からマトモな兵器(少なくとも要求仕様に見合った兵器)を買えなくなった場合、国産技術を温存しとかないと詰む。
それと、国産技術を持って無いと相手の言い値で買わねばならんので、足元見られて高く売りつけられる場合もある。
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:36:16.44ID:smwAt09N
>>852
何を頓珍漢な事を言ってるんだ。アリ以下の知能を持つヒコーキがどうやってスカイネットになるんだ。

というのはともかく、カーツワイルの想像通り強いAIが地上に溢れるとき・・・人間の総意が存在しないのと同じように、AIにも総意は存在しない。
人類に友好的なAI、人類の生存に否定的なAI、中立的なAIに分かれるだろう。
我々としてはなるべく第一のAIに肩入れするだけよ。
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:41:27.85ID:Ye3/6uMX
>>883
国産化できない兵器を、政治的理由で欲しくても売ってもらえないという事が、過去様々な国でおこっている
あと「その値段ならいらんわ、試作中の国産兵器の方を採用するから」と輸入またはライセンス製造権をぼったくられないよう牽制できる(例・90式の主砲)
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 17:45:15.65ID:ZMAItLD2
>>881
当期純損益で赤字の場合、特別損失で次期に繰り越せます
儲けはこれからどこかに消えるんじゃないかな?

>>882
今でも軍事研究やってる技本とか防衛産業企業があるの知らんの?
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:09:39.64ID:iov+mIpv
>>851
>853
>865
同じお題だと回答者としての能力の差が如実に出てくるな

同じ質問を連投してる奴の気持ちも分かる気がするわ
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:16:42.01ID:xdAPdPpv
>>888
じゃあなおさら大学で軍事研究やる必要なくね?
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:19:25.40ID:v21u/Mfi
狙撃銃用の弾丸って専用に製造されるものなのでしょうか。
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:22:45.26ID:v21u/Mfi
>>891
ちょっと言葉足らずでした。
例えば7.62mmNATO弾は小銃や機関銃にも用いられますが、狙撃銃用の弾と製造ラインは一緒なのでしょうか。
0893名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:37:09.54ID:raEHbJ4f
>>889
難しいことを簡潔にまとめて説明できる者ほど頭が良い
長ければ長いほど説明が下手
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:46:59.50ID:Ye3/6uMX
>>892
ゴルゴ13じゃあるまいし、普通は一般歩兵と同じ弾を使うもの
弾だけでなく銃の場合、昔の歩兵銃にスコープを付けて狙撃銃にした物は、量産された歩兵銃の中でも精度の高い個体を抜き出して、狙撃銃化している
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:07.82ID:iov+mIpv
>>893
言う程まとまってるか?
『舌足らず』って方がしっくり来るが

重要なのは説明に対する情報量の比率だろ>初心者歓迎
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:34.97ID:jF4yakRw
リボルバーはサービスサイズとオーバーサイズのグリップがあるけどオーバーサイズのメリットは何
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:06:20.08ID:raEHbJ4f
>>895
要点をまとめられず、情報の枝葉が多すぎるのは、単なる知識自慢でダメな解説者だぞ
0898名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:24:47.79ID:iov+mIpv
>>897
質問者は榴弾砲とカノン砲の区別は付いてるんだから定義を回答でやる必要無くね?
重要なポイントは何故榴弾砲がカノン砲化(あるいは逆)したかだろ

そこを省いたら駄目じゃん
0899名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:25:35.65ID:i297IoBs
>>897
後だしジャンケン始める質問者もいるので、先回りして予想される後質問まで含めた回答ってパターンもあるよ。
0900名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:25:43.85ID:uuxtBNZn
質問のフリした演説なんか相手すんなよ
そいつ、かまって欲しいだけだぞ
0901名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:39:30.78ID:oEj9YGPX
>>865って自分で書いてて言うのも変だけど、無駄な文章多いし、読み返すとちょっと変だけどね
もう一度書いたら、違う文章になると思う、てか直したい所が沢山あってうずうずしてる、消しゴムがあったら消して書き直したいw
0902名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 19:47:38.56ID:ZMAItLD2
>>890
企業とか技本に就職したら
学長や教授の裁量次第だけど研究室にいるより自由度少ないと思うよ
学生や院生の内に自分の研究進めておくのも悪くないでしょ
0903名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:00:20.90ID:tsruBv97
つまり教育に金は出さない自分の意見と違ったら干すと公言している令和のポルポトスガーリンは大間違いと言う事になっちゃうじゃないですか、ネット右翼ってどうやって自分の精神状態を保ってるんですか
0904名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:22:10.52ID:YAXBCxv6
映画やゲームでやたら大佐が多いのは何か理由があるんですか?
0906名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:27:09.48ID:wTkErsWv
>>904
前線まで出てくる偉い人ってのがだいたいその辺までだから(例外もあるけど)
0907名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:29:36.59ID:Ye3/6uMX
>>904
軍艦の艦長の階級だし、空軍の飛行団の司令官だし、連隊クラスの指揮官だし、士官学校の校長も大佐だし、将軍程では無いが偉い役職の階級としてポピュラーだからでは?
あとカーネル・サンダースみたいな、名誉称号としての「大佐」の場合もあるし
0908名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:38:44.78ID:/ySb9WML
>>904
大佐ってのはだいたい連隊長になる。それなりに大局的に見て判断するので局所的な戦闘以外の因果関係も描写できる。
普通 独立して一つの作戦に投入されるのは基本的には師団とか旅団で連隊がいくつか集まったもの。
で連隊の下には大隊や中隊や小隊がある。
つまり中間管理職の上層部で、上からの命令と下からの突き上げの双方が描写できる。
0909名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:54:27.67ID:gusbagLO
>>891 >>894
時代と国とその軍と状況によるとしか言いようがないが
「match grade」と呼ばれる精度の高い弾を使用するのがたしなみではある

最初から専用のラインで作られることもあるが、量産ラインの中の状態のいいラインを品質検査する中で優良パーツを選び出し
それを「match grade」弾に仕上げるのが普通だと思う

sniper rifle match grade

でぐぐると、いろいろヒットすると思う
0910名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 20:56:02.41ID:C+4ZjRU0
じゃあ連隊付〇〇や司令部付〇〇ってなんですか?
どこの部隊もそこに行き着くのでは
0911名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 21:29:49.69ID:4UvxxBVl
実際中国と尖閣を巡って紛争になったら勝てる見込みってどのくらいあるんですか?
米軍は領土紛争には参加しない方針で、沖縄本土が攻撃された場合参加するとして
0912名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 21:31:37.42ID:Ye3/6uMX
師団司令部付、連隊本部付、では?
連隊や大隊を束ねる師団、大隊を束ねる連隊の中心となる本部があって、そこの所属ってこと
同じように大隊本部付とか中隊本部付、小隊本部付もある
0913名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:35.42ID:jN9b1El/
>>890
冷たいままで食べられるレトルトカレーの研究すら軍事関連研究になるんだぜ。
0914名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:46.55ID:Ye3/6uMX
例えば「小隊本部付軍曹」であれば、同じ小隊の他の軍曹たちが分隊長なのに対して、小隊長(少尉)を補佐する小隊副官になる
0915名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 21:36:52.41ID:dS5I2uF7
>>911
中国海軍と海上自衛隊じゃあ練度にあまりに差がありすぎる
海上自衛隊にとって中国海軍は物の数ではないから一瞬で勝負は決まるだろう
大人と赤子が戦うようなもん
0916名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 22:16:25.62ID:gusbagLO
>>911
テンプレ >>3
「・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

そんな都合のいい前提が成立するには、様々な背景も決めねばならず、国際情勢にも大きく左右される

>>915
911の自作自演でないなら、痛いだけだな、自作自演は痛くないとしての話
例えば「我が艦隊に攻撃したら核ミサイル発射するけん」と中国が宣言したら

ネタとして話したいなら、このスレ以外でやってくれ
0917名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 22:27:59.45ID:TGI4jWlk
雲の上でっジェット戦闘機のコクピット風ぼうを開け、ヘルメットもマスクもなしで操縦します。どうなりますか?操縦できますか?
雲のやや下で、レシプロ機のコクピット風ぼうを開け、同じようにマスクも何もなしで操縦します。操縦できますか?
0918名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 22:49:17.66ID:TAEr3lXa
海ほどでは無いにせよ、陸上自衛隊もある程度旧軍の伝統を受け継いでいると聞きます。
第三師団が陸軍では名古屋だったのに、自衛隊では伊丹に置かれた理由って明確な何かがあるんでしょうか?
0919名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 22:55:00.76ID:ILSjz3JR
ソ連の狙撃兵ローザ・シャニーナと対談した記者によると彼女は“tall”とのことですが背丈はどれくらいあったんでしょうか
0921名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:03:04.31ID:Xkzlr9Tc
>>898
榴弾砲が長砲身化・長射程化してカノン砲と区別が付かなくなったのは事象でしかなくて
なぜそうなったのか、なぜ最初からそうじゃなかったのか、その背景を説明してやらないと
>>842が求める回答にはならんのだよな
0922名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:14:29.89ID:upX8n+gO
>>911
両軍の投入される戦力が明らかで無いと、勝敗など神のみぞ知るです
もし両国がなりふり構わずありったけの軍事力を注ぎ込む条件なら、中国側は弾道弾や核兵器まで含みます、日本側に勝ち目は無いでしょう
つまり、ある程度、制約された限定紛争で無いといけないわけです、日本側にとってはね
そんな条件とするには米軍の存在(介入)が不可欠でしょう
0923名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:20:01.72ID:9/vF5zCU
>>917
「雲の上」というのが非常に曖昧で困るが、酸欠にならず手足が自由になるなら、どっちも操縦できる。
特に後者の場合、太平洋戦争中に朝から酒飲んで酔っ払ったまま、マスクどころかフンドシ一丁で零戦に飛び乗ったパイロットの撃墜記録なんてのもある。
0924名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:20:44.62ID:z4jV71DA
大衆文化の中で、軍用機のエンジンについての話題は多く知名度が大きい気がします、軍艦や軍用車両のエンジンはあまり知名度が無くほとんど知らないのと比べて、
ゼロ戦の栄とか、f-22のf119とか、将来戦闘機のxf9-1等、エンジン単体でウィキペディアのページがあるように注目度が高いですよね、
陸海と比べて軍用機のエンジンが知名度・注目度が高い理由って何があるんでしょうか?
0925名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:40:48.12ID:sx2itok5
>>924
飛行機はある意味エンジンが全てなので。
装甲車両なんかと比べると性能を語る際にエンジンの存在が示す比重が大きい。
0926名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:42:48.63ID:jHUGKTAk
>>924
戦闘機のエンジンは性能に直結するけど気にしてるのはマニアで「大衆」とやらは戦闘機は何でもゼロ戦だから気にしてない
0927名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:47:07.67ID:9/vF5zCU
>>924
極端な話、船や車両のエンジンは信頼性が第一な上に、壊れたから沈んだり墜落したりしない。
一方で飛行機のエンジンは信頼性だけじゃなく性能も優れてないと、出来上がった飛行機がロクなものにならない。
性能悪けりゃ勝ち負け以前にマトモに飛べないし、信頼性悪けりゃ墜落するし…だからこそ著名なエンジンは長年にわたり褒め称えられる。
0928名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:56:48.25ID:gj9kGKVi
アメリカ、射程1850kmのスーパー大砲を開発中
報道によれば、米国が開発に成功した場合、SLRCの射程距離は1850キロとなり、他の既存の大砲よりも砲撃可能範囲が50倍広がることになる。
報道では、米国がこの兵器を所有することにより、第2次世界大戦時に開発されることがなかった「モンタナ」タイプの主力艦と同じクラスの艦船の復活が可能になると指摘する。
同サイトでは、「『モンタナ』は北海からロシア西部の目的物、さらにはモスクワ自体を砲撃することができた。
インド洋に『モンタナ』1隻があればパキスタンとアフガニスタン、イラン、イエメン、ソマリアの大部分を射程に収める。
日本の安全保障として太平洋に『モンタナ』が配置されたなら、北朝鮮全体、さらに北京や上海がカバーされた」と指摘する。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603119853
https://jp.sputniknews.com/us/202010197860724/
0929名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 01:55:06.40ID:DnbIqScL
これはイランの自称「国産戦闘機の生産ライン」の画像です。この光景を踏まえて質問です。
https://i.imgur.com/sxQPdM6.jpg
イランのように、
・全機輸入(ライセンス、ノックダウン生産はしていない)の国が、
・自国でやる(本国に送り返さない)整備で、
・このように塗装を全て剥いで
・ほぼドンガラ状態で

整備や改修を行う事ってあるのですか?
日本だとライセンス生産が多いので、ここまでドンガラにした整備や改修も出来るだろうけど、ライセンス生産をしていない国でここまでドンガラにする事例はあるのか、そもそもドンガラにして何かしらの整備が出来るのか、知りたいのです。
0930名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 02:55:05.46ID:2ZJYpfJf
昔ちうごくがミグのコピー(劣化コピー)を作っていた頃の程度の工業力はあると思う。
上まあ今ではちうごくも劣化コピーではなく改良型(少なくとも見た目的にはそう判断できそうなもの)を作っているが。
F5のコピーみてーなのを作ってた筈。
0931名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 03:02:42.19ID:Hq2q4352
>>929
まず自称が「生産ライン」であるのなら
本当にエアフレーム(ドンガラ)の自国での新規製造をしているのか
あるいはプロパガンダのハリボテに過ぎないか、の二択になるはずで
「これは生産じゃなく革命前に輸入したF-5のエアフレームの整備風景を生産だと偽っているに違いない」
という解釈に行くのはおかしい
0933名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 07:24:34.94ID:HR1CJ/VW
>>896 は未回答か。

oversize gripという言葉より、ergonomic grip とか custom grip for large hands とか呼ぶことが多いと思う
つまりは手が大きいユーザー用
0934名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 07:47:21.30ID:UbaU7ug3
>>741への回答が、的外れでろくな回答になって無いのが草
どっちが難しいな難易度の話だよ?
通常運用でやるやらないや代替手段を質問しているのでは無い
0935名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 07:58:47.87ID:3aFUOPF8
実際にF-35がやれない短距離「着陸」をどう比較せよと?
0937名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 09:21:10.81ID:2861V0xu
>>935
F35Bが短距離着陸を「出来る」「出来ない」かは>>744の回答の通り「出来る」が正しい
米海兵隊の通常運用では「やっていない」だけあって「やれない」な言い方は間違いだよ

あと「どちらが難しいか?」については、F-35Bの場合、離陸にしろ着陸にしろ機体の安定制御
は全面的にコンピュータ任せなので、ハリアー時代の様にパイロットが手動で機体を安定させる
操作は無きに等しい、その意味ではパイロットはどの離陸か着陸モードを選択するか意思決定と
簡単な操作のみで後はフルオートなので「どちらもコンピュータ任せで簡単」が正しい答えだと
思う
その代わり、自動制御がリカバリー出来ないトラブルが起きたり、自動制御がエラーを起こしたら
パイロットがマニュアルでリカバリー出来る余地は無いから、異常が起きたら即ベイルアウトしか
無いけどね
0938名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 09:41:42.65ID:2861V0xu
>>924
>大衆文化の中で
こう書かれたら、圧倒的にレースや市販車など車やバイクのエンジンの方が知名度や関心度が高くて、軍用機のエンジンへの感心など無きに等しいと思うのは私だけ?

で、飛行機に興味があればエンジンも調べます、艦船に興味がればエンジンも調べます、軍用車両に興味があればエンジンも調べます
どれも動力源は性能に直結する基本的なもんですから、詳しく知ろうと踏み込んでいけば、どこかでは知ろうとします

>陸海と比べて軍用機のエンジンが知名度・注目度が高い理由って何があるんでしょうか?

つまりはエンジンがどうのよりも、飛行機、艦船、車両、どれが一番「一般大衆的」に興味が持たれ易いか、その違いでしか無いでしょう
この中で軍用であれば「戦闘機」は子供の頃からもっとも憧れと関心を持たれる、かっこいいメカの代表だと自分は考えます
そうなれば必然的に、それを深く知ろうとする人が最も多くなり、その動力源についても興味を持つ人が増える筈です
そうなるとWikiなどに得意気に書き込む人も一番増えるでしょう、その図式に思いますが?

つまり一行で書けば

「一般大衆的に関心度の高さの違いです」
0939名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:02:03.76ID:OvwFKrwm
>>937
>>744のSRVLはF-35Bの想定運用に入っていないため、自動的にやってくれるソフトウェアがない
だから highly skilled maneubre

まあ、いざとなったらアボートして、兵装捨てて、プログラム済みの垂直着陸に逃げることはできるだろうが
0940名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:20:31.92ID:2861V0xu
>>939
そのものずばりの着陸モードは無くても、水平飛行から垂直着陸へ移る遷移過程での機体の安定制御はやっている筈だし
艦尾後方から前進しつつリフトファンを作動させ垂直着陸モードに遷移しながら空中で停止して垂直降下を開始する
この空中で停止するポイントが飛行甲板面であればいいだけで、その応用に過ぎないって思ってるんだけど、それがそんなに
ハイリスクなのかな?
0941名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:26:51.01ID:OvwFKrwm
>>940
垂直着陸なら(わずかな位置調整は別として)単に高度だけゼロに落としていけばいい
極論すれば一次元の機動ですむ

しかしSRVLだとそれに加えてこっちが前進してて、高度ゼロになるときにちょうど着艦地点に達している必要があり
それより早くても遅くても海に落ちたり、オーバーランしたりする
言わば二次元の機動が必要になる

着艦時に前進速度が十分残っているのがSRVLのキモ(そのおかげで持ち帰る兵装の重量が増える)なので
そこが難しい
0942名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:38:11.10ID:2861V0xu
https://www.youtube.com/watch?v=s4MYEvVjJc4&;ab_channel=US.SOCOM
QE級での慣熟訓練で、2:16あたりからF-35Bがリフトファンを作動させながら飛行甲板横をフライパスする映像がある
(これがSRVLのシミュレーションかな)

https://www.youtube.com/watch?v=iqupeS4VXoA&;ab_channel=%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%99%BD%E6%9B%B8
この後方から高度を下げながら接近して来て空中で静止するポイントを下げて飛行甲板面に設定してしまえば
いいだけと素人考えでは思うんだが、精度的にはそう簡単では無いのかな
0943名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:47:30.42ID:2861V0xu
あとSRVLではブレーキで機体を停止させるので飛行甲板面が濡れていると危険なので、晴天時でしかやらないと、なんかで読んだ記憶はある
持ち帰り重量を大きくしたくて飛行甲板へ滑り込む速度を高くすると、それだけブレーキへの負担も増えるし、甲板が濡れていたりすると危ないし
兵装持ち帰りの為にやりたいんだから、そこでクラッシュしたら大惨事になるから、その意味では着艦拘束装置などに頼らず、自力停止に依存する
SRVL方式は運用的にはハイリスクなのかと、自分的には納得

これ以上はF-35Bスレでの話題だな、失礼
0944名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:53:57.12ID:Y/eVTDF5
日本は極超音速ミサイルを研究か開発していますか?
また海外で実用化している国はありますか?
0945名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:58:17.94ID:+C+vY0aW
>>931
すみません、もう少し詳しく教えて頂けますか?
「完全新規製造」、「プロパガンダ用のハリボテ」に加えて「整備ラインを生産ラインと偽る」が選択肢に入らない理由がわかりません。
0946名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:00:42.88ID:uMmIyXrR
>>938
単純に、ヒコーキのエンジンには「栄」とか「火星」とか「マーリン」とかわかりやすくてカッコイイ名前がついてるからかと
モータースポーツにおけるDFVとかケントユニットとかヤーノV12と同じですね
0947名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:01:02.72ID:+C+vY0aW
わかりにくかったようで申し訳ありませんが、>>929は例としてイランを挙げただけで、本来質問したかったのは、イランに限らず戦闘機を輸入で賄う国がここまでバラバラにする整備を自国で普段行うのか否かについてです。
よろしくお願いします。
0948名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:03:08.61ID:RnqJDSqC
常時ローターで揚力を得てるヘリならともかく、固定翼機で水平速度をゼロにする機動が簡単なわけがねえだろ
0949名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:05:43.12ID:+C+vY0aW
というか俺、元質問で「イランがどうなのか」という限定は一言もしてないんだよな…
輸入に頼る国がどこまで整備するか聞きたかっただけなのに…

いや、そりゃイランの戦闘機開発事情について聞きたい事はあるんだけど、とりあえず元質問としては普遍的な想定でお願いします。
0950名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:08:58.21ID:sx2itok5
>>945
そこまでめんどくさい偽装工作するくらいなら最初から偽装用のハリボテ作って並べた方がマシだ。

飛行機に限らず大概の現代工業技術製品はは、作り方がわからなければバラしてまた組み上げたりなんかできない。
これは新規生産なのかそれとも大規模オーバーホールなのか?ってくらいにバラして組み上げ直せるなら、それは生産能力があることと変わらない。
質の面でオリジナルと同じものが作れるか、となるといろいろあるにしても。


イランにそれ(この写真のレベルまでバラしてまた組み上げ直せる)ができるなら、このくらいの機体は質はともかく国産はできる、と判断してもかまわないだろう。
0951950
垢版 |
2020/10/20(火) 11:11:25.37ID:sx2itok5
自分はスレ立てができないみたいなので他の方にお願いいたします
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:14:39.49ID:2861V0xu
>>948
今はコンピューターって魔法の箱が、昔なら不可能だった事をなんでもやってくれるのでね
ただ、それが面倒見きれない事態になったら、パイロットがいてもリカバリーのしようがないんだけどね
空力設計とパイロットの技量で機体の安定を司ってた時代とは根本的に考え方が違うのさ

ついでに言えばローターで「しか」揚力を得ていないヘリの静止安定だって、固定翼以上に操縦には
機械的なアシストが無いと、とても難しいんだぞ
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:16:18.07ID:sx2itok5
>>949
その辺は導入した国による。

日常的な整備の範囲を越えるなら生産国のメーカーに送る必要がある、というのから(なおこれだと稼働率的に大変)、整備工場と自国のスタッフの育成までセットで導入する、いやこれならうちの国にも生産できるから予備パーツの製造も全バラのオーバーホールだって自前でできる、というのまでさまざま。

その辺は自国の工業技術水準と相談することになるな。
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:33:12.00ID:7K0uJR/v
>>929
ロシア人はアフリカでそういう整備やってた時代があるね
ドンガラまでばらしてたかは知らないけど、エンジン交換や改修くらいはやってた
Su-27かMig-27をエチオピアでだったかな?
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:35:59.09ID:+C+vY0aW
>>953
なるほど

>整備工場と自国のスタッフの育成までセットで導入する

↑の場合、整備工場は「整備はできるけど、部品は作れない」という事ですよね?

>いやこれならうちの国にも生産できるから予備パーツの製造も全バラのオーバーホールだって自前でできる

↑ここまで工業力があるのにライセンス生産をしない理由ってどんなのがあるんでしょうか?
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:39:36.17ID:7K0uJR/v
>>929
日本で盗んだハイエースをバラバラにして部品にしてから節税とか輸出規制逃れしたのと同じ手口で
経済制裁下に他国から故障機等を部品単位で輸入したものを組み立ててる可能性もあるかな?
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:41:01.93ID:+C+vY0aW
>>954
なるほど、生産者と仲違いしなければ技術者に部品と共に来てもらうという手もあるわけですね。
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:43:49.00ID:7K0uJR/v
先週、国連から経済制裁解除されたイランけど、アメリカがまだダメって言ってる

wikiにはこう書いてあるね
>イランは、核開発やミサイル問題のために2006年以降に国連から制裁を受けている。アメリカは武器販売やほぼ完全な経済活動の禁止を行い、その中にはイランとの商取引を行う会社への制裁も含まれ、主要な防衛装備品が公式に入手できない状況にある[5]。
>コウサルは、そのような状況の中、自主開発の必要性を感じ、開発したものと見られる。
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:44:40.68ID:SOjLSF7Z
>>956
ライセンスとって工場建てて生産するより、輸入した方が安い程度の数しか調達しないとか
あとパーツ状態で輸入して組み立てる「ノックダウン生産」というのもある
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:47:17.78ID:7K0uJR/v
>>958
(エチオピア:Su-27 2機/エリトリア:MiG-29 4機)だった
Mig-29のwikiの”エリトリア国境紛争”の項に戦闘の詳細はあった
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 11:57:18.18ID:OvwFKrwm
>>944
日本も研究してる
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/fukuda.pdf
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/jizen.html

ロシアはすでに配備にかかってる
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%89_(%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E6%BB%91%E7%A9%BA%E4%BD%93)

中国
ttps://en.wikipedia.org/wiki/DF-ZF
インドも
ttps://eurasiantimes.com/as-india-joins-hypersonic-club-which-country-has-the-most-powerful-hypersonic-missiles/

米は途中で開発やめてて、今から追いかけ中。
ttps://news.usni.org/2020/03/06/report-on-u-s-hypersonic-weapon-development
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 12:06:01.50ID:yHplLUjz
>>920
>>919です
俺も質問前にそれをやってみました
銃尾が足に乗ってるトコを加味すると170はあるんじゃないですかね?
160ちょいだと当時としてもそこまで大柄じゃなし…
0965名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 12:35:37.37ID:pVHoWv4B
>>263
所沢…?
はて、聞いたことがありませんが少し興味が出てきましたよ

ちょっと調べてみましょう
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 12:47:27.57ID:6jlba2WS
革命前のイランは近代化の真っ最中で、ベルが現地に工場を建ててヘリの生産をしてるし、ノースロップが合弁でイラン国内で運用する軍用機や旅客機の重整備が可能な施設も稼働してる
そこでは軍用機のノックダウン生産や一部部品の生産まで予定していたのでレベルは相当に高く、一般的な輸入国の例として挙げるには適当でないかも
0967名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 12:57:53.78ID:9/vF5zCU
>>956
ライセンス生産ってのは文字通り「生産権(ライセンス)」を買わなきゃ(売ってもらえなきゃ)できないし、そのための設計図ももらえない。
もちろん自分で設計図起こして勝手にコピー生産してもいいが、さてそこまでの技術力があるのかどうか?までは今のとこまだ疑問符。
「設計図あればウチでも作れる」と、「設計図を起こす」はまた違った技術なんで。
0968名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 13:05:06.02ID:Y/eVTDF5
>>963
日本の開発中のは空母も狙うやつですか?
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 14:00:22.49ID:E+S7m47s
開かないリンク読めと言われてもねえ
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 14:56:48.46ID:OvwFKrwm
>>970
ロシアの分なら貼っ付けて開くぐらいしてくれ

それともpdf開けないのか?
0975名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 16:09:47.26ID:qfd0vf0S
東京軍事裁判は正しかったのですか
連合国側に正義はありましたか
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 16:22:00.64ID:Y/eVTDF5
>>969
前に報道で性能向上型は対艦能力もあるとあったのですが
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 16:38:43.55ID:2ASzBUuv
>>976
東京「軍事」裁判
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 17:48:30.62ID:OvwFKrwm
>>980
1. 明確な「国際法」などない
2. 慣習や条約などの集合体であり、紳士とも関係ない

その上で

・国家が最高の権威だから「国際法」を振り回してもそれだけで国家の意思を変えさせることはできない
・条約を批准していれば、国内法もそれに整合させるべきとする説もあるが、無視、あるいは条約破棄すれば終り
・最終的には、他国、あるいはその連合体が経済的、武力的な制裁を与えて、その国家の意思を変えさせる
・これで「国際法」が守られたことになる

つまり「紳士協定」どころか「殴り合い協定」が背景にあるのが「国際法」
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 17:50:25.50ID:uHoDo1QM
国際法の本質ってか怖いところはまさにその“ただの“紳士協定に過ぎない、ってところなんだぜ。
0983名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 17:52:30.02ID:OvwFKrwm
例えばクウェートに侵攻したイラクが引っ込んだのは「国際法」を強要されたからであり
クリミアを併合したロシアが引っ込まないのは「国際法」を強要できない強さだから
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 18:24:12.39ID:E+S7m47s
>>975
一応A級戦犯にも弁護士付いたしね
公平に裁判が行われたという建前
原爆使用を捌く裁判が行われていないのは、原告が連合国だけだから?
その点で言えば公平とは言えない
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 18:36:20.04ID:2MnIVTyC
>>975
まさしく東京「軍事」裁判であり米軍の軍法会議と同等のものであるから
米軍司令官が承認してしまえば正しいのであり、他国が勝手に文句言えない
日本軍の軍法会議だって他国が口出しできないのと同じこと
0986名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 18:52:46.15ID:2ZJYpfJf
>>975
今現在「歴史」として語られている大部分は、「勝者により書かれた歴史」なんよね。
歴史学の中では当たり前なんだが ここに気づいてない人は結構多い。
もうちょい嚙み砕くと「勝てば官軍」っつう事ね。

まあアレにかんしては 歴史的にみると負けた側への配慮がある方だとは思うよ。>マッカーサー曰く「あそこで石油輸出を止められるならどんな小国でも立ち上がるだろう」ってのが前提なんやないかな。
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 19:03:13.56ID:2MnIVTyC
原爆投下に関してはすでにアメリカの工作員として活躍していたアベノジジイが
米軍から「新型爆弾を完成させるまで日本を降伏させるな」という命令を受けて
帝国議会で徹底抗戦を唱えて講和への道を塞いでいたわけで、
そのアベノジジイと戦犯の孫が支持されている現状から見れば
日本側の責任を無視して一方的にアメリカ様を非難することはできないであろう
「原爆投下はしょうがない」 by昭和天皇
0988名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 20:04:01.74ID:IP3EZKmy
最近はドローンが熱いですが陸上自衛隊だと対ドローン対策としてはどんな兵器で対応するのでしょうか?
91式対空誘導弾
87式高射機関砲でなんとかするんでしょうか?
0989名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 20:18:31.27ID:tbH8wp/c
>>979
まさか正義無くして武力を行使出来ると言うおつもりですか?
0990名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:11.51ID:jHUGKTAk
>>988
少なくとも現在のドローンはミサイルやジェット戦闘機よりも速度が遅いし、遠隔操縦もしくはそれほど高度ではない自律飛行しかできないのでまともな防空システムがあれば脅威ではない
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 21:08:55.56ID:X7E8zkA5
>>989
そもそも正義とは主観にすぎず、幾らでも都合よくねじ曲げられるので、プロパガンダで使う以上の意味はありません
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 21:13:29.57ID:0RgwZ4me
後世の視点でも当時の視点でも全く間違った事はしていなかった大日本帝国ですら悪の国にできるのが戦勝国による歴史改竄だからな…
改めて歴史を考え直すと大日本帝国だけが唯一の正義だったとすら言えるのが逆転してる
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 21:32:21.72ID:X7E8zkA5
>>993
と、言うのが主観にすぎない正義の一例ですね
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 21:34:40.92ID:m12TPA2X
>>991->>992
アナタ方が元首だったらいくら命があっても足りなかったでしょうね

タタールの頭領としてなら有能なんでしょうけども
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 21:43:05.01ID:E+S7m47s
もしナチスが先に原爆製造に成功してロンドン、モスクワ、ニューヨークに投下してたら枢軸側が勝ってたかな?
0999名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 21:56:08.17ID:+WZPB0RQ
>>998 いけにえが足りない
アメリカ2億人、ソビエト2億人、UK本国0.7億人
一発で0.0008億人しか死なない
30年かかって後遺症を含めても0.003億人

ジオンのコロニー落としなみに人口の半分は蒸発させないと
世論は動かないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 22時間 45分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況