【SM-3】ミサイル防衛 56射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-WCCP)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:14:42.34ID:x54DqIeoM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 55射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601811442/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0386名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-aDlp)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:39:23.67ID:U4DKclnb0
>>384
>廃棄予定のイージス艦係留が1番
そのイージス艦のレーダーは視程500kmでBMDには性能不足 (北朝鮮のすぐ沖ならまだ働ける)。
そのイージス艦はBMDのシステムが古く、肝心のSM-3 2Aが撃てない。
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-bTNt)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:33:21.37ID:zoSlFKxo0
ttps://twitter.com/show_murano/status/1333220229594419200
「陸上配備を前提にした高出力を維持するために、レーダーのサイズを変えたくない」というのはわかります。が、そのために船体を大きくして総コストが2割以上跳ね上がることは許容できるのかと。となると、出力を維持しつつコストを抑えるなら、陸上配備かそれに近い形態を真面目に検討すべき。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0389名無し三等兵 (アウアウクー MMcb-BmS/)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:17:48.75ID:DfH6CFelM
真面目に考えたらリグ案はないな

そもそも技術的には既存システムである陸アショアとイージス艦が妥当で、陸アショアがブースター問題でダメならイージス艦が最も妥当なんだし
0390名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-bTNt)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:38:11.46ID:zoSlFKxo0
まず陸上設置とリグでここまで違うものと考えてるのがバカなんだよ
地面が天然か人工かの違いでしかないものを
0391名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-eztJ)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:44:18.11ID:H08i0I0FM
イージス艦でBMDをするのは妥当だがイージス艦を追加するのは全く妥当じゃない
陸がダメだった場合の次点はFMF-AAW早期建造
艦艇で常時対応するには最低4隻できれば8隻のBMD専従イージス必要
FMF-AAW8隻を量産して隊群から既存イージスを一時的に代替する形でBMDに抽出すれば
FMF-AAW一隻800億として6400億(今回のSPY-7艦2隻5000億とそこまで変わらない額)で8隻専従体制を作れる
だがイージス艦を8隻も追加しようとしたらたとえ一隻2000億で作れたとしても1兆6000億かかる
その上で先進SAMの開発を進めて地上配備BMDを国産すればアショアが先進SAMに変わる形でイージスを隊群専従に戻せる
0392名無し三等兵 (アウアウクー MMcb-BmS/)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:02:57.03ID:0v2pd1eFM
>>391
大軍拡の口実にアショア使ってるだけやん

2隻で足らんってのは理解できるけ8隻もイランだろ
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-bTNt)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:24:49.41ID:zoSlFKxo0
一兆円かけて6隻イージス艦を買う
5000億円かけて6隻のイージス艦を本来の任務に就けるようにする

運用効果は同じ
0397名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-iBlC)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:55:30.72ID:edugSnTQ0
>>385
フェイズドアレイレーダーだから日本海にだけ電波出せるんでは?

まあ港でなくてもどっかの海岸で船を堤防で囲めば良い。もう動かさないなら三笠みたいにコンクリートで固めれば揺れないし
0398名無し三等兵 (JP 0Hbf-Yf3K)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:25.80ID:T9TfxUBtH
結局人員のローテも艦が多過ぎて回らなくなりそうだな
海の不人気が加速しそう
0401名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-nPcd)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:26:01.68ID:EJcUhFWu0
単純な話給料上げればみんな来ると思うぞ
今なら自衛官の待遇向上のための予算増に文句付けるやつはおらん。

飯代がタダなのは羨ましい限り。
0402名無し三等兵 (JP 0Hbf-Yf3K)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:51:46.14ID:T9TfxUBtH
「手当て込み月30万渡すから何ヶ月も海の上で缶詰な」って言われたら行くか?
ケータイも使えない何処にも飲みに行けない上に新入りは非番の日もひたすら時間外労働だろw
まともな知能あったら絶対に行かないんです
今時こんな条件チンピラでも断るだろ
0406名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-ZC6u)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:07:50.17ID:EJcUhFWu0
>>402
お前、月30万が高給取りって認識なの…?
少なくとも月40万からスタートするなら10代、20代の連中すぐ応募してくるぞ。

あとwifiは今後装備するかもよ。そういう装備も必要だって声があるらしいので。
訓練中はもちろんダメだろうけどね。
0408名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-KvqX)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:41:25.96ID:o+qEdCkga
公開中にwifi使えるの?
どこに向かうとか今どこにいるとかの情報は最高機密になるだろうから少しでも漏れる可能性は排除されるんでね
0409名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-KvqX)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:41:51.27ID:o+qEdCkga
航海中だな
0411名無し三等兵 (ワッチョイ b759-hlDD)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:31:00.84ID:QBxfFabX0
>>407
入隊して大して勤続年数も経ってない若手の海士じゃ40万は多分無理
基本給が20万に届くかどうかだから基本給の33%の乗組手当入れても26万くらいだろうし、1日いくらの航海手当は
日本近海だから大した額はつかんはずだから(うろ覚えだけど1日数百円とか?)30万に届けばいい方なんじゃない?

もういっそのことイージス艦もクルー制にして2週間くらいで人員交代させた方がいいかもなw
0413名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-l4Zn)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:40:44.94ID:pHnnbx0f0
北朝鮮のノドン相手なら、沖縄にイージス艦あっても外部レーダーでEORすれば東北辺りまでは届きそうなんだが、SPY-6艦+陸上SPY-7じゃだめ?
0414名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-iBlC)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:43:32.25ID:LaZPz/jJ0
>>411
2階級特進で護衛艦乗りは全員曹にする

旧軍も戦車兵はそうだったみたいだし(よもやま話の本で元戦車兵の人がそんな事書いてた)
0415名無し三等兵 (ワッチョイ b759-hlDD)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:34:06.08ID:QBxfFabX0
>>413
最小エネルギー軌道のノドンなら着弾まで10分くらいかかるから沖縄近海からでも間に合うかもね

>>414
自衛官って階級よりも勤続年数がモノを言うから曹士は単に階級上げただけじゃ大して給料上がらんはず
幹部は階級上がるだけで1〜2万とか昇給するけどね

それに後々人事管理に支障きたしそうだし航海手当や乗組手当増額の方が手っ取り早いんじゃないの?
実際に実現するのかどうかは知らんが
0416名無し三等兵 (ワッチョイ d763-083S)
垢版 |
2020/12/01(火) 07:10:35.72ID:f4I5N+NW0
>>403
ベーリング海一攫千金を見ての通り北洋漁業は現代でも過酷な労働環境だが、
乗り込めば一航海終われば家が建てられると言われるほど羽振りが良かった蟹工船と比べたら護衛艦の人は明らかにそんなに貰ってない
0421名無し三等兵 (ワッチョイ 17dd-fr70)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:06:27.93ID:nIy/bx360
まあ事の本質は800万円という金額や出どころが税金か否かではなくて、「国会答弁で嘘ついてた」ってことでしょ。時の首相が。

かつてビル・クリントンが弾劾裁判にかけられたモニカ・ルインスキー事件、あれはホワイトハウスで若い子とエッチしたのが罪に問われたんじゃなくて、彼女との「不適切な関係」はなかったと偽証していたことが問われた。議会の答弁、裁判の宣誓供述はかくも重い。

なぜそうまで重いのかというと、意志決定機関たる議会や、物事に白黒つけて判例を作る裁判所で嘘をつかれると秩序にしゃれにならないダメージを与えるからで。これも結局ガバナンスの話になる。私は桜を見る会やモリカケでずっとそれ言ってるけどね。重要だと。

それにしても安倍前首相、国会議員にして内閣総理大臣たるものが、秘書に嘘をつかれるという身内の緩みのみならず、その内容を精査することもできず、あまつさえそれを国会で答弁するという重大さにも気づいていなかったということになるが……いいの? 擁護したいのかバカにしたいのかはっきりして
0422名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Uyco)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:26:02.97ID:RU/X/oBG0
待遇って言うより、長時間拘束される仕事自体がもう令和にそぐわない
自由に教育された子達はそんなもんできねえのよ
0426名無し三等兵 (ワッチョイ c063-hOtN)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:45:10.62ID:azlUhCSZ0
国会答弁で「辺野古代替の服案がある」と嘘をついて結局辺野古に回帰した平成の虚言王にして脱税王鳩山由紀夫は極刑にすべきだな
0428名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0+co)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:54:01.31ID:Q+BoelLN0
つまらん話はおいといて、省人化が進めば主力戦車のように人員区画だけ装甲するとかも可能になりそうだ
もちろん乗員だけ生きていても戦力にはならないからそれだけということはないにしろ
0430名無し三等兵 (ワッチョイ bdde-UbMv)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:30:40.46ID:o7reg3bP0
>>428
イージス艦同士でデータリンクして他の艦にミサイル発射させて誘導出来るんだからホスト艦が衛星経由の通信で地上からでも管制可能なハズ
0433名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-fjhA)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:49:20.77ID:XTYGukHF0
最も高価な部品である人間を水と炎の渦巻くダメージ受けた部位に突撃させるとかあらためて考えると正気の沙汰じゃないからな
0438名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:45:31.48ID:4X7LIwJDa
そこら中に樹脂やら泡の消火剤やらを自動で行う装置と材料配置したら大変な重量になりそう
0440名無し三等兵 (ワッチョイ bdde-UbMv)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:48:34.94ID:o7reg3bP0
CICだってリモート管制なら部屋はいらないので小さいコンピューターだけですむ。
戦闘機を作るような感じで船を作る発想になる
0442名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:18:39.92ID:4X7LIwJDa
>>439
鉄の船を浮かせる為には十分な空間が必要なんだぜ
浸水の為の安全マージンを取る為にも多くの空間が必要
居住スペースもその空間の1つさ
0444名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:01:48.58ID:DRcFHxuua
>>443
人間を乗せるスペース以外にも
軽い食い物や飲料を乗せるスペースも浮力を得るには必要なんだぜ
鉄が浮かぶと言うのはそういう事だ
そして余分なスペースがあれば有るほど鉄の塊で重量の有る装備をたくさん乗せる事が出来る
0446名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:26:25.22ID:DRcFHxuua
>>445
いや人なんてそんなに重量無いのに人が減ったらその分小さく出来るとか言ってるから
同じ装備なら必要な浮力=船の体積=船の大きさはさほど変わらないってだけ
自動化する分その為の機械や装備も必要だからたいして大きさは変わらない
0448名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:32:06.08ID:DRcFHxuua
必要な兵器やエンジン、レーダーとかいろいろな装備を積む為の浮力を得る為に船の大きさ確保してるのに
人が減ったから凄く小さく出来るみたいな書き方だと反論もしたくなるよ
0450名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:40:33.60ID:DRcFHxuua
>>449
人を減らした分ダメコンやら自動化に重量物載せてるのに?
1人100kg減るとして100人減らせてもたった100tしか減らないんだぞ
そこから100人分の仕事をする自動化の機械類やら詰め込んだら100tなんてあっという間だろうが
同じ能力維持するのに船の大きさ=浮力なんてそんなに変わらないから
0451名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:53:52.56ID:DRcFHxuua
ああごめん100tじゃ無い10tね
100人減らしてもたった10tしか減らせない
体積にしたら高さ2mだとしたらたった畳3枚分の面積だ
0452名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:59:09.78ID:DRcFHxuua
ああ駄目だ酒が入っているせいでこんなに簡単な計算も暗算できない
高さ2mなら4.5畳分の面積だよな
かなり思考能力低下してるしみたいだしもう寝るわ
お休みなさい
0454名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
垢版 |
2020/12/03(木) 01:09:40.86ID:tjpCCQep0
別に捨てる必要もないが、言い合うような話でもないし大して重量の変化にもつながらんだろ
やめやめ、これでわすれよう、な
0455名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-Cw2b)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:11:46.83ID:XytTRohfM
こっちにも貼るお


476 名無し三等兵 sage 2020/12/03(木) 07:39:31.06 ID:XytTRohf
「イージス・アショア」代替策 艦艇活用可能は年間3分の1程度
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743131000.html
>新型迎撃ミサイルシステム、「イージス・アショア」の代替策として、艦艇を活用する場合の運用の在り方を防衛省が検討した結果、
>年間の3分の1程度の日数しかミサイル防衛の任務に当たれず、残りは既存のイージス艦が対応する必要があると試算されたことが関係者への取材で分かりました。
>「イージス・アショア」を導入する目的の一つとして防衛省は、イージス艦をほぼミサイル防衛に専従させざるをえなかったこれまでの運用を改め、
>中国が海洋進出を強める東シナ海などでの警戒・監視に当たらせることで、海の安全を確保することを挙げていました。
>しかし今回の試算で、今検討されている代替策ではイージス艦をミサイル防衛の任務から解放できず、警戒・監視への活用が十分、実現できないことが浮き彫りになった形です。

イージス辞めてDDX/FFMを6〜8隻大量建造するか
それともイージス2隻+DDX/FFMで足りない隻数を補う形にするのかはさておき
どの道やっぱり国産防空艦の早期建造は避けられなさそう
”おっとこんなところに都合よく国産長SAMが(棒)”という感じで大急ぎで進めるのだろうな

あと


>防衛省は艦艇を新たに導入する場合、最新のイージス艦をベースにするケースでは、導入費用として1隻当たり2400億円から2500億円以上かかると試算しています。
>これには実際の運用が始まる前に行う迎撃ミサイルの実射試験にかかるコストや、地上に配備するのであれば必要なかった、
>他国の潜水艦などに対処する機能を持たせるための費用などは盛り込まれておらず、関係者によりますと初期費用だけでも3000億円を超える可能性があるということです。

なんか妙に安いと思ったらやっぱ対潜能力つけない場合の値段か
0457名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-Cw2b)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:37:25.60ID:XytTRohfM
>>456
アショア転用したら一隻4000億逝く印象があったからそれに比べたら、という意味
やっぱ新型レーダーかつ元々陸上用ってのはキツいよ

そして対潜能力付与と試験費用入れたらやっぱ4000億逝きそう
0458名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0+co)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:03:12.22ID:qBuXiScd0
アショア本体が1260億という話だからそれを商船構造に載せたら1400億/隻は超えない
どのみち終わった案だが
イージス艦増勢なら当然まや型と同じコストだな
0463名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-Cw2b)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:04:04.59ID:XytTRohfM
SPY-6イージス艦なんてSPY-7ほどでないにしても結局高い上に人員も滅茶苦茶必要
単純に既存イージスを全部BMDに取られるのが問題なんだから
既存イージスに代わって艦隊防空できる安い国産防空艦を数仕入れるのが一番だよ
0464名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0+co)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:08:41.20ID:qBuXiScd0
安定するまでSPY-1系列で良いんじゃね
国産は有力だが安定してイージス艦の代替が可能と言えるまでは見送りが妥当

>>462
だから違約金払わずキャンセルすればゼロだろjk
0466名無し三等兵 (スップ Sdc4-hOtN)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:15:30.02ID:Jbh7q4p7d
SPY1はラインクローズと散々既出
半年ROMってろ
0467名無し三等兵 (ワンミングク MM32-i+Ip)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:29:39.45ID:8NQox5xUM
>>464
>安定するまでSPY-1系列で
SPY-6はフライト3を20隻以上発注済みなので、3-4年先なら安定している。
BMD含めたフルのIOCが2024年。海自のSPY-6艦就役は頑張って2027年3月(たぶん2028年3月)ぐらいだろう。
それでも各種のアショア代替案や、当初のアショア案より大幅に早い(4-5年早い)。
0468名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0+co)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:38:09.14ID:qBuXiScd0
>>467
SPY-1なら現行なのでさらに3〜5年早いし、様子見なら就役後数年必要だから微妙だな
値上げの正当な理由も乏しい
SPY-6/7へのアップデートが出来ないようであれば考える必要はあるが
0469名無し三等兵 (ワンミングク MM32-i+Ip)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:50:47.39ID:8NQox5xUM
>>468
>SPY-1なら現行なので
SPY-1は既にラインがクローズしている。まや型や韓国の建造分で終了している。
アップデートは、フライト2AのSPY-1へのバックフィットキット提案が現在予算承認待ち。海軍予算でのバックフィット試作機1号機は今年2月に納品済みで、実際に艦載しての試験の予算承認待ちの状態。
アンテナサイズがフライト3のSPY-6(37RMA)より小さく(24RMA)なる。あたご型・まや型の4隻はアップデートするでしょう。(こんごう型はアップデート不可能らしい)
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SPY-6
0473名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:30:26.32ID:tlTiYaI8M
カナダ艦やF110相当にできないかな
こんごう型

まあレーダー性能が上がっててもカナダのやつがBMD対応できるのかちょっとよくわからんけど。
0474名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0+co)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:42:08.57ID:qBuXiScd0
そこまでして急ぐのは米中がいつ戦争を始めるかよく分からないから
重要な兵器システムが戦場に存在しないのは最悪だ

米が例えば2030年まで戦争はないと計画しているならLMに生産再開を強制したりする必要はない
だがそんな情報が俺らのところに下りてくることはないだろう
0475名無し三等兵 (ワントンキン MM3b-Cw2b)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:52:38.03ID:wAVspK+EM
>>470
マスコミが今更気づいただけで政府はずっと認識してたでそ
単に検討してただけの案を「これで確定!」と言わんばかりに報じるから後で泡吹く羽目になるだけ
読む側もマスコミは所詮そういうもんだと思って読まないと
0476名無し三等兵 (オッペケ Sr72-4nZ2)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:53:44.28ID:XgF+2lW3r
仕方ないね。
イージス艦増やす以外に方法はない。
例えどんなに金がかかろうともね。
それが国民の選択だ。

大体、金をかけずに防衛したいんなら巡航ミサイル、弾道ミサイル、核弾頭の検討が出ないと駄目でしょうよ
勝手に自分たちで縛ってるんだから、高価になるのに文句言われる筋合いもない
0479名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-Cw2b)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:06:35.29ID:rH2uj7APM
横行目標対処アルゴリズムの実装はあきづき型で実施済み
国産長SAMは今年度試験終了なんでモノになるかどうかは既に分かってる
SPY-7陸上転用なんかよりもよほど確実性は高いよ
0484名無し三等兵 (ワンミングク MM32-i+Ip)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:08:00.02ID:8NQox5xUM
>>482
>別に否定はせんけど
海自A-SAMは構想などでは無く「開発中で、もうすぐ配備だよ」、性能面でもSM-6に近いレベルらしいので、搭載する次期DDやFFMの第二期はSPY-1イージス艦以上の防空艦になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況