X



【SM-3】ミサイル防衛 56射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-WCCP)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:14:42.34ID:x54DqIeoM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 55射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601811442/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0587名無し三等兵 (ワッチョイ f3dd-xe9I)
垢版 |
2020/12/21(月) 18:32:16.65ID:tw5EprHc0
大阪のテレビ番組に橋下徹氏が出演しているのを目にすると、何を喋っているか少し観察するが、毎回「気持ち悪い」と感じるのは、橋下氏が番組司会者とスタッフを舐めていることが明瞭なのに、舐められている司会者が嬉しそうに下手に出て媚びる光景。居丈高で慣れ慣れしい橋下氏の態度を誰も諫めない。

特に橋下氏との馴れ合いが酷いと思うのは、毎日放送の「ミント」で、表面的には番組側が仕切っているようで、実は全部橋下氏に仕切られている。橋下氏が主導権を握って番組が進行する。橋下氏は「今は一般人」と自称するが、維新の広告等という政治的影響力を持つ人物。それをタレントのように遇する。

社会問題や政治問題を扱う番組に維新シンパの吉本芸人を複数出すのも、橋下徹氏を出すのも、出せば「視聴率が稼げる」という当座の利益、安易な数字取りだと思います。長い目で見た時、それがどんな弊害を生むのか考えない。大阪の医療崩壊の危機は、それを見直す機会のはず。
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-I5Vf)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:11:31.58ID:sYU7mEVd0
>>588
ミニガンでCIWSみたいなのを作って装甲車に乗せればドローン100機位瞬殺でしょう。装甲板で守られてる訳じゃないし2〜3発で破壊できる
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1f-RAbl)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:15:32.24ID:YB87eRMc0
日本海と東シナ海に機雷設置しまくって封鎖すれば後はミサイルの撃ち合い
敵地に攻める事は出来無いけど相手からも来れない
難民も来れなくなるし良いとこ尽くしだ
気を付けるのは潜水艦だな
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1f-RAbl)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:28:13.35ID:YB87eRMc0
>>592
数は問題では無く機雷を撒いた〜って言うだけで効果がある
何処にあるのかもわからない機雷源を除去しないと危なくて通航出来ないから
0598名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-eFsb)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:14:29.51ID:ELuv/eIU0
>>588
巡航ミサイルで格納庫ごと吹き飛ばせば終了>ドローン
敵がそれを防ぐためには早期警戒機と戦闘機とSAM防空網が必要で結局従来戦力同士の戦いになる
0599名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-eFsb)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:36:29.59ID:ELuv/eIU0
あとナゴルノ=カラバフ紛争の戦訓として
「地上車両に対ドローンミサイルだのHPMだのレーザーだの配備しても
機動力に勝るドローンはその射程外からミサイル撃ってアウトレンジしてくるよ?(´・ω・`)
なんなら囮ドローンを先行させて地対空兵器の位置を暴露させてから
DEADしてくるよ?(´・ω・`)」
という事前に十分予想できたごく当たり前の事実が証明されたので
いかなる対ドローン兵器も航空機に載せるまでは限定的な意味しか持たないことも確認できた
かつその航空機は予想される敵従来航空機(高性能戦闘機)の妨害を排除して
ドローンを蹂躙しなくてはならないので結局本命はHPM搭載F-3だろうな
0600名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
垢版 |
2020/12/22(火) 07:11:34.34ID:vCEGetMc0
アルメニアの野戦防空運用が杜撰すぎただけ
ネットワーク化も連携もせず馬鹿正直に囮の軽飛行機に電波浴びせ続ければああもなる
ドローンの優位性とかいう話じゃない
0606名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:47:01.04ID:HHR9qUCra
>>600
アゼルバイジャン側が言う戦果がどれだけ本物なのかが問題
1セット数千ドルのダミーバルーンと赤外線&電波欺瞞装置に突っ込んで戦果としてないだろうか?

アゼルのやった戦術は、湾岸戦争で米海軍がやった戦法そのままだし、アルメニアがそれを全く読みきれずワンサイドゲームだったとは考えにくい
まあアゼル側も相当な数の無人機を喪失してるが

An-2も無人機と言われながらも囮としての飛行コースに乗せるまでは有人だったが、落下傘で脱出したパイロットは損耗してないのだろうか?
0608名無し三等兵 (ワッチョイ eaa5-2F8K)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:29:09.51ID:MC1UhtYQ0
二桁艦隊の16隻→22隻を諦める
哨戒艦12隻を諦める
DDGの8隻→10隻を諦める
人がいないのに船ばっかり増やそうとする海自も悪い
0609名無し三等兵 (ワントンキン MMda-xnmm)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:42:50.21ID:4U2bbrW1M
逆だよ
船がないと少ない護衛艦の大部分が実任務に出ずっぱりになって訓練に船を割けないから人を増やせない
人を増やしたいならまずは船を増やす必要がある
オバマ軍縮で米海軍の艦艇が減らされたのに任務は減らなくて練度低下、事故多発し
トランプ政権でまず隻数を回復させにかかったのと構図は同じ
日本はLCSと違ってFFMがうまく行きそうなんで省力化と隻数増を両輪で進められる一番いいパターンにはまりそうなんでむしろよくやってる方
0610名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p2Ii)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:45:11.72ID:nDEyHCZla
>>608
DDG増やすのは海自のせいじゃないだろう。
FFMや哨戒艦にしたって省人化に努めて見通したったから進めてるんだろうし、船ばっか増やしてというのは難癖だよ。
0611名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-zq4C)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:54:32.37ID:nH0a4MDl0
防衛省、衛星群でミサイル監視計画 中ロの超音速に対処
朝日新聞デジタル 12/22(火) 6:00配信

新型ミサイルの探知や追尾をめざし、多数の小型人工衛星を打ちあげる「衛星コンステレーション(監視衛星群)」計画が動き出した。
21日に閣議決定された来年度予算案に、防衛省が研究費1・7億円を計上した。
米国主導の計画で実用化のメドは立っていないが、日米の統合運用が進めば憲法上の論点もはらむ。

同計画は低い軌道に数百から1千超の小型衛星を打ちあげ、新型ミサイルなどの発見、追尾を行うというもの。
中ロの極超音速兵器は音速の5倍以上で飛び、米国の早期警戒衛星でも探知が難しい。
このため米軍と連携し、小型衛星群という新たな「目」を得ることで、新型ミサイルへの対処を可能にする狙いがある。

岸信夫防衛相は21日の記者会見で、同計画について「宇宙を利用することで極超音速兵器を宇宙から追尾し、対応することが可能になる。
日米の連携強化、日本の協力の余地について検討を進めたい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef2170d1d9faa06a626b8d27a8400063fa0f0fa8
0613名無し三等兵 (ワッチョイ eaa5-2F8K)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:00:26.46ID:MC1UhtYQ0
定数増やさず、省人化すれば人手不足解消に繋がるが
純増と並行すれば慢性的な人手不足は変わらん
新イージスもこんごう代艦にすればいいのに、DDG増やして人手が足りないのは当たり前だ
0615名無し三等兵 (ワントンキン MMda-xnmm)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:36:54.16ID:4U2bbrW1M
>>613
>定数増やさず、省人化すれば人手不足解消に繋がるが

残念ながら繋がらない

人の増減は一定時間で新人を育てられる人数から同じ期間に退官する人数を引いた値で
新人を育てられる人数は訓練に割ける艦の数で決まる
今後も海自の任務は増大し続ける(アショア代替というイレギュラーまで入った)ので
定数が一定だといずれ新人が育つ人数が退官に追いつかなくなり増減がマイナスに転じる
そうなれば一時的に充足率を上げたところで結局また定員を割り込み後はジリ貧
それを回避したければひたすら船を増やし続けて訓練に割ける隻数を増やし続けるしかない
0616名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-sWcB)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:13:07.11ID:qNLHYKjpa
>>612
モジュール式にして普段は積まずに維持費を下げるって発想そのものは間違ってるとまでは言えなかったけど、積み替えるのに設備の整った港まで戻して3日掛かるとか、モジュールが尽く開発失敗とかどうしようもない。
オマケにフリーダム級はギアボックスに致命的欠陥の可能性があるが交換前提の計画になってないのでお手上げってニュースが出てる。
0617名無し三等兵 (スップ Sd2a-i0ff)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:45:50.30ID:lFLiYvvyd
>>599
ミサイル放てるバイラクタルは対空ミサイルで落とせるだろ。
バイラクタルは価格も高いし対空ミサイルで十分元がとれる。
所詮プロペラ機だから機動力もあまり無いし。
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:51.53ID:vCEGetMc0
全く馬鹿な話だ
手持ちの武器を防御一辺倒に使わなきゃならない現状を変えるための、鎧としてのアショアだったはずだろ
そうすれば今まで敵の攻撃に備えて体の前に固めていた武器を全て攻撃に振り向けられるようになるからと

ところがその鎧の代替として出てきたものは防具ですらなかった
今後も手に持った武器は専ら身を守る為に使わなければならない
アショア自体は攻性兵器ではないから、攻撃に使える船のほうがより攻撃的で勇ましいのだという馬鹿まで現れる始末
この世は地獄だ
0619名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:02:59.64ID:Ow4tL3UxM
アショアにしろ空港にしろ固定目標は北朝鮮はともかく中露に狙われたらHi-Loミックスの飽和攻撃で落とされるのは時間の問題だけどな
0623名無し三等兵 (ワッチョイ bedd-xe9I)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:07:33.70ID:li27o8M90
スターリン時代に目障りな研究者や技術者を粛正するためにでっち上げた事件の法廷を記録したフィルムを編集した映画『粛正裁判』を見た。独裁国家が事件を作り上げ、情報統制の中では、裁判の公開は無力なばかりかプロパガンダと化す。面白い映画ではないが、記録を残すことの大事さは痛感した。

被告人もやってもいないことを「自白」「懺悔」「謝罪」。だから全然具体的じゃなく、退屈な供述が延々と続く。途中、何度か眠くなった。満席の傍聴人もつまんなそう。ただ、検察官が滔々と演説して「全員銃殺」求刑した時と、裁判長が銃殺の判決読んで「上訴は認めない」と宣言した時は大盛り上がり

スターリンは、裁判を「サーカス」として利用したこと、大衆が独裁を支えてしまう状況がよく伝わってくる

記録があれば、後年、「歴史」という法廷で、その裁判や事件をでっち上げた者たちが裁かれる。繰り返すけど、記録は大事。
0625名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-pWLX)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:32:14.22ID:DECnyTxC0
一機8発搭載の70機で560発
地上発射は1個連隊96発の五個連隊で480発
合計1040発
稼働率ざっくり0.7掛けとして同時発射728発か…
0626名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9b-1j53)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:52:25.28ID:Ntd/OAxW0
戦略パトロールすか
B52買おうず
0629名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-1j53)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:28:16.46ID:qeX7RhEdM
>>628
P-1 に空中給油出来ないの?

それならやはりB-1作ったほうがいい
でも名前被るな
0631名無し三等兵 (ワントンキン MMc7-1j53)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:55:51.90ID:LDEYM5C+M
しかしいまさらだが
P-1 とかF-3とかアメリカとかぶることが確実な
命名規則にしたのはなんでや
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:27:50.03ID:40XdX51N0
数字の前に0をつけるのが良いと思ってる
絶対に被らない
自分で作ったものにJをつけるようなマヌケはあり得ないし
0635名無し三等兵 (アウアウウー Saed-/gg+)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:32:32.66ID:A0H8MxCWa
>>631
アメリカの命名規則をそっくり真似たと見せかけて、国産機は別に番号を振る。
しかもOH-1とUH-1が同居していて機体を別ける線がアメリカとは違うというややこしさ。
0637名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOuq)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:41:08.87ID:o61WCdgGd
>>90
欧米からも日本は民主主義の毛皮を被ったコミーやファシストだと思われてるよ
0640名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-1j53)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:38:27.27ID:4M0f29+q0
>>639
B-1は絶対に作らない?
0641名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-1j53)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:39:13.51ID:4M0f29+q0
>>637
日本は原始民主政的な感じあるで
0642名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-r+KW)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:45:34.43ID:fIbrdyB60
>>640
そもそも現行計画だとB-1BはB-21で代替されるんで被るのはほぼあり得ない

てか被るだけならC-2で既に被ってるけど大した問題にもなってないんで、被った場合の面倒を気にしてるのはオタクだけかと
0645名無し三等兵 (アウアウウー Saed-/gg+)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:07:52.76ID:gtm6YRDCa
独自命名基準を作っても良いんだろうけど、C-15/CE-15とかL-18/NL-18みたいに元々なんだったのかさっぱりわからないのは止めてほしい。
0647名無し三等兵 (ワッチョイ 97b6-80jV)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:44:13.95ID:gQB2fGvT0
>>618
アショアの一番のメリットは、洋上勤務が不人気で、さらにこの少子化募集難の中で
最小限な人員で24時間オンステージを実現出来た、あのメリットなんだ
イージス艦の増勢の方が汎用性があって良いのは当たり前なんだ、そんな事はみんな分かってる
ただ、だからってイージス艦にしてしまったら、あのメリットが吹き飛んでしまう
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 35de-8a6O)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:26:19.88ID:oVCRu54L0
>>647
30年位たって利害関係者が全員リタイアしたら、アショア導入〜中止の流れの裏でどういう事が行われていたかが明らかになるんだろうね

相当色々起きてそうだなあ(笑)
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 97b6-80jV)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:39:01.67ID:gQB2fGvT0
ただ省人化なだけで無く、退役した海自のイージス艦勤務経験者の再雇用でもやれたのがアショア
要は少々高齢でも陸上勤務なら任務に就けたんだ、ただ洋上の艦艇勤務となったらそうはいかない
どうして、こう言う部分まで考慮せずに、今さらなブースター問題にすり替えて、潰してしまったんだか
0650名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-3HrH)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:47:34.26ID:8rEtYL1PM
今更な話でLMが嘘ついてて改修に時間と金がかかることが分かったから
だったら先進SAM国産待つ方がいいわってなっただけだろう
0652名無し三等兵 (ワッチョイ b59b-1j53)
垢版 |
2020/12/25(金) 13:00:12.08ID:JLj6COXq0
>>650
それよく聞くけど、実際に国産SAMってイージスアショアの同等以上になるの?
0656名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:02:55.55ID:Z7o3Bp2b0
別ジャンルというか、SM-3/アショアと違ってHPVや戦術弾道ミサイルにもより効率的に対応可能なアセットだからな
高価で時間もかかって、そのくせ手数が少なく戦術弾道ミサイル対応に向かず、さらにHPV迎撃時(大気圏外迎撃時)は原理的に迎撃範囲が狭まり「少数のアセットで日本列島全体を安く効率的にカバーする」というコンセプトそれ自体が通用しないSM-3/アショアに拘るべき理由はほぼない
0657名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:04:01.22ID:Z7o3Bp2b0
「少数のアセットによる広域防空」「大量の戦術弾道ミサイルへの対応」いずれも早晩できなくなるなら、いっそ艦載化して柔軟性を高めた案の方が将来的にもマシってのは正しい
0658名無し三等兵 (ファミワイ FF5d-K45I)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:11:54.38ID:FG1h/uETF
感染力が1.7倍と言われるコロナ変異種が問題となっている中で、英国から入国しているのは一日あたり「1人、2人」と、公共の電波を使って断言していた菅義偉首相。実際は全くのデタラメで150人だった。口から出任せで適当に済ませる人間が首相というのはリスクでしかない。
0659名無し三等兵 (ワントンキン MM8d-3HrH)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:13:52.13ID:A+1IQy6qM
当初からアショア選定時にイージス艦SM-3との多層化ができない点が批判されてたしな
ある意味将来像は順当になったというか
(SM-3で迎撃できるものは広範囲を守れるSM-3で守った上で
その下に先進SAM、さらに下にPAC-3MSEや中SAMという3層構造になる)

まぁおそらくアメリカの一部地域を除いて世界のどこよりも高密度なBMD体制だろうな
0664名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:29:51.08ID:Z7o3Bp2b0
コストを投じて改修すれば地上にも置けるけど、一部のアショア原理主義者の妄想もむなしく、地上設置にそこまでの価値はないって話だぞ
0668名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:36:29.76ID:Z7o3Bp2b0
勘違いしているニワカが多いけど、やらかし以前にナイキ騒動や将来SAMの経緯を上げるまでもなく「自衛隊はブースター付きのSAMを運用しない」という前提があるからね

アショアはその前提に適合しないし、コストをかけてまで適合させるほどの価値はないってこと
0669名無し三等兵 (ワンミングク MMff-3HrH)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:37:33.79ID:1DzqJZSyM
仮にこの世にイージス艦が存在せずアショアしか弾道弾に対処できないなら
小学生を車に轢かれたカエルに変える可能性を看過してでも設置を強行したかもしれんがそうじゃない
やろうと思えば安全な洋上にイージスをローテでき、しかも先進SAM配備までの間だけでいいのに
登校中の小学生を落下したブースターで押し潰す危険を犯してまでアショアを設置する価値はあるか
そこまでの価値はない
0670名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:40:48.48ID:Z7o3Bp2b0
つーかアショアにしたって、改修コストを払いさえすれば小学生をミンチにする危険性は抑えられるわけで

戦術弾道ミサイルによる大量攻撃にも、あるいはHPVによる乾坤一擲のファーストストライクにも効率的に対応できないアショアには、その改修費用さえ出す価値がないってのが結論よ
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 5fdd-K45I)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:12:20.73ID:m20DTYqb0
スターリン時代に目障りな研究者や技術者を粛正するためにでっち上げた事件の法廷を記録したフィルムを編集した映画『粛正裁判』を見た。独裁国家が事件を作り上げ、情報統制の中では、裁判の公開は無力なばかりかプロパガンダと化す。面白い映画ではないが、記録を残すことの大事さは痛感した。

被告人もやってもいないことを「自白」「懺悔」「謝罪」。だから全然具体的じゃなく、退屈な供述が延々と続く。途中、何度か眠くなった。満席の傍聴人もつまんなそう。ただ、検察官が滔々と演説して「全員銃殺」求刑した時と、裁判長が銃殺の判決読んで「上訴は認めない」と宣言した時は大盛り上がり

スターリンは、裁判を「サーカス」として利用したこと、大衆が独裁を支えてしまう状況がよく伝わってくる

記録があれば、後年、「歴史」という法廷で、その裁判や事件をでっち上げた者たちが裁かれる。繰り返すけど、記録は大事。
0675名無し三等兵 (ワッチョイ c15f-S4lj)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:07:30.91ID:zYT2QMSV0
どのみちICBM級の迎撃を考えれば大規模な地上配備型BMDシステムは導入不可避である
そう決まっている以上、ブースターがどうこうなど最初から問題じゃない
LMのようなぼったくり業者を入れて何十年も付き合いたくないという話なら分からなくもないが
0677名無し三等兵 (スップ Sd37-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:01:58.19ID:v5RGpNT9d
むしろ、ブースタに関する前提を履き違え、さらに改修に値しないアショアに拘ってるやつまだいんのね
シーラカンスかよ
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:24:38.69ID:DuofGNHW0
イージス艦てのは我が国においては艦隊の要であり水上戦闘の肝なわけ
3交代で運用するから10隻あったとしても任務に就けるのは多くて4隻(4個)なんだよ
そのうち常に2隻(2個艦隊)がBMDのために取られるってのは、戦力的に50%の減退なんだよ
アショア配備でそれを常に100%に戻しましょうってのが、アショア導入のコンセンサスなわけ
数隻船を増やしたところでアショアの代替になんてならない
0681名無し三等兵 (スップ Sd37-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:30:14.66ID:v5RGpNT9d
>>678
米軍は日本にアショアを作る訳じゃないからな

>>680
だからそのコンセンサスは「ブースターを敷地外に落とさない改修が短期間かつ安価に可能である」という誤った前提に立っていたものだから、それが不可能だと判明した時点でとっくに棄却されてんだってば
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:31:50.28ID:DuofGNHW0
>>681
アショア導入時の議論にブースターの話なんて無かったぞ
導入決定後に自治体がイヤイヤするなかで出たイシューでしかない
ニワカは死ね
0684名無し三等兵 (スップ Sd37-r+KW)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:37:13.53ID:v5RGpNT9d
カルトじみたアショア推しは意図的に無視しているようだけど
アショア導入なんて具体性のかけらもなかった7年前の時点で、将来SAMは技術的困難や高コストを承知で多段化をあきらめてマルチパルスモータを選択しているんだよね

自衛隊はナイキ騒動以降ずっと昔から、ブースターを国民の上に落とす気なんてないし、そうしない前提で物事をすすめてきた

>>682
ブースターが配備プロセスのなかで突然ポップアップした問題か何かだと勘違いしてる時点でお前がニワカだよ、死ねなんて下品なことは言えんけどせめて黙ってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況