X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 948

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 22:48:32.53ID:e/TcTRDQ
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 947
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609074525/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 15:08:18.28ID:qUZFnUqc
台湾の中華民国軍について

日本語版wikiでは中華民国軍163000人となってますが
同陸軍項目では10000人、海軍38000人、空軍35000人、陸戦隊10000人、憲兵5500人となっており数字が合いません。
また日本国際問題研究所では陸上戦力(陸戦隊含む)が14000人
防衛省の令和2年防衛白書では陸上戦力(陸戦隊含む)が93000人となっています。
これどれが正しいのでしょうか?

また現地メディアの聯合報、自由時報などでは将来的に
陸軍、海軍、空軍、陸戦隊、サイバー軍合わせて約6万(総人口比で約1/400人の割合とも)
Taipei Timesでは陸海空が各15000人、サイバーと陸戦隊が各5000人の計55000人
にまで削減との報道もありましたがこれで国防維持出来るのでしょうか…?
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:38.76ID:gBiXUfS4
徴兵制がありかつ出生率が伸び悩んでいる国はイスラエルのように男女平等の徴兵にして
ただし妊婦は除くという条項を設ければ少子化は解決すると思うのですがいかがでしょうか?
0499名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:24.30ID:XQY22MH6
>>498
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:02:49.35ID:ZxGqtMDp
>>492
遠因となってるのは朝鮮戦争で、それまでアメリカに見放されてた台湾が防共の最前線へ組み込まれた上に、中国軍のリソースも朝鮮半島へ食われた。
そのため大陸からの共産党軍の侵攻ペースは落ち、拮抗した状態で政治的バランスの舞台となったのが金門島。
別に国民党軍がそこで突然なにかに目覚めて無双したわけじゃなく、アメリカとの全面衝突へ発展するより大陸の安定を図る方が先になっただけ。
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:03:00.59ID:6fBvW5X8
英語の「commander's personal staff」なんですが、このStaffの意味は隷下組織を持たず
各々が指揮官の直接麾下にある者と言う意味で間違いないでしょうか?

出来ればソース付きで教えてください。

あとアメリカ空軍だけ意味が違うそうなのですが、ご存知の方、教えてください。
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:19:00.93ID:6fBvW5X8
>>501の質問をキャンセルします。
「Staff」組織の中にも「Line and Staff」に類する概念があって指揮官直属の「Staff」のことと出来ました。
空軍の違いは副長と参謀長が分離されて副長が「Personal staff」に配置されているのだそうです。
アメリカ空軍ややこしいな。
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:20:21.80ID:Sszfyt+a
>>500
いやだからそうじゃなくて、そこじゃなくて。
なぜそういう答えが来たのか理解に困る。質問の三行目読んでほしいな。
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:22:11.26ID:Sszfyt+a
一回目と二回目は無双して戦車が「金門の熊」と呼ばれる程の一方的な戦いもあったわけで。
なんでそんなに無双出来たの?って。
その後の維持は国際情勢の変化によるものというはわかってるし、さっき書いたし。
0505名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:26:06.35ID:Sszfyt+a
一回目二回目って言っちゃったけど、要するに、古寧頭戦役だけ勝てた理由というか。
逆に言えば古寧頭戦役だけは勝てたのに、他の島や地域では負けた理由というか。
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:30:37.79ID:nV8W2XwH
じゃあおまえ全裸でちはたんに立ち向かってみなよ、まさにくろがねの城やで
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:40.16ID:Sszfyt+a
>>506
そういう事言ってるんじゃねえんだよ
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:38.83ID:aw65UPkh
ナチスドイツは敗戦時に幹部が大量にアルゼンチンなど国外に逃亡してイスラエルに追っかけ回されてますが、
日本の幹部は敗戦時に国外逃亡したケースはどのくらいあるのでしょうか?
0509名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 18:00:23.71ID:ZxGqtMDp
>>503-505
スマン俺の環境だと>>492は2行にしか見えないんだ…ってのはさておきw
単純に戦術的状況って事ね。

それこそ単純に「敵情を誤り、戦力不足のまま勢いに任せて侵攻したら当然のように負けた」ってだけの話だよ。
国民党軍が無双できたってより、共産党軍があまりにも相手をナメすぎ、「どうせ楽勝だろ」で雑な作戦を始めたら相手は準備万端、
しかも後が無いから逃げるわけにもいかないって状況を全く理解してなかった。

どこの軍隊でもそんな事すりゃ余裕で負ける。
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 18:09:02.37ID:ZxGqtMDp
>>503-505
加えて、共産党軍側の指揮官が毛沢東のお気に入りだから、失敗したとこで大した処分は受けないって責任感の欠如もあるかな。
とにかく共産党軍側に勝てる要素が何ひとつなく、負けるべくして負けたんだから不思議に思うとこ無いと思うよ?

じゃあ何でそんな作戦やらかしたのって疑問も出るだろう。
「負けるまで攻め続けるしかないし、負けてもそこから大陸へ反攻されるわけでもないし」ってのが当時の状況。
仮に金門島で勝って国民党軍を叩き出しても、そこから台湾へ侵攻する戦力も無いんだから、政治的名目として負ける必要があったとすら言える。
0512名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 18:13:25.59ID:ZxGqtMDp
>>508
戦犯逃れで逃亡したってケースは聞かず、自決ならそれなりに。
それとは別に戦後国外で活躍の場を求めたケースなら、八路軍の東北民主連軍航空学校でパイロット養成を行った林弥一郎陸軍少佐とか、
「残留日本兵」で検索すると幹部クラスの名前も出てくるよ。
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 18:38:50.84ID:XQY22MH6
日本はドイツみたいに政府が崩壊したわけじゃなく、天皇も政府も軍部も存在していたからほとんどの軍人は「承詔必謹」で粛々と戦闘停止や武装解除と降伏の準備を進めている
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 19:29:34.41ID:6fBvW5X8
アメリカ海軍やイギリス、フランス海軍の「空母打撃群(艦隊)」のスタッフについて教えてください。
出来ればですがチャート形式があれば、それでお願いします。

「"Carrier Strike Group" Commander and Staff Organization N-1」などの検索は試しております。

また空母航空団の出撃などを管理しているのは空母打撃群側のスタッフでしょうか?
それとも空母航空団側のスタッフでしょうか?
これを担当するスタッフの役職名も含めてお願いします。

軍のスタッフと言う組織または存在に興味がわきまして、気になったのでお願いします。
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 19:48:45.84ID:dvC2SzJL
>>351
日系アメリカ人の地位はどうなっているのですか
現地ではサッカーが下手な子供を日本人みたいだと揶揄する言葉があるらしいですが
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 19:57:39.21ID:zBg4j2T9
>>511
なるほど、責任感の無い上官が率いて舐めに舐めまくってたら遂にしっぺ返しが来たみたいな感じなのね。

でも「どうせ相手には反攻能力がない」というのはわかるけど、負けるまでは攻め続けるしかないっていうのがちょっとわからないな。共産党特有のノルマみたいな所なんだろうか??
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 19:59:45.49ID:zBg4j2T9
>>509
あと、逆に言えば、廈門とか海南島とかは共産党もそこまで舐めプはせず、ちゃんと国民党を分析して攻めたから落とせたってことで良いのかな?(そこで勝っちゃったもんだから金門島を舐めてかかった)
それともその頃から分析とかはせず、とにかく物量とパワーで落とした感じ?
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:30:36.10ID:ZxGqtMDp
>>517-518
全般状況になるけど、金門島直前までの国民党は大陸で続いた敗北、人道的なものを除けばアメリカからの支援は打ち切り状態と、疲弊しまくってた。
士気もどん底だし、台湾からの支援で間に合うのは人道的に介入した米軍も含み、増援じゃなく撤退のみって状況。
これは国民党側の「負けるべくして負けた」って事。

しかし、国民党軍はもはや防衛が無理なところは切り捨て、戦闘正面を金門島へ極限した上で、台湾島からの海空の支援も受けつつ決戦を挑めたという事でもある。
敗北というより、一種の遅滞防御やね。

で。
一方の共産党軍とすりゃ、「勝ってるのになんで手を休める必要があるの?」って政治状況(というか責任問題か)があるわけよ。
国民党軍を台湾からも叩き出すのが不可能って誰も言い出せず、「コイツで勝てないならまあ仕方ないね」って状況が必要だったと思われる。

そのへん、日本でも日露戦争におけるポーツマス条約締結時の日比谷焼き討ち騒動なんかも参考になるし、
太平洋戦争におけるミッドウェー海戦やMO作戦、ガ島戦など「敵が止めないと誰も止められない」って状況とも似てると思うがよろし。
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:36:12.69ID:A0BR67Wd
「国際社会への戦略的アピールが目的」

中華人民共和国が金門島の占領を望まなかった!
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:37:34.68ID:A0BR67Wd
「台湾はどうして金門島を守れた」?

492名無し三等兵2021/01/22(金) 14:27:27.81ID:Hxg081v7500

台湾はどうして金門島を守れた

のですか?海南島は追い出されたのにもっと小さな金門島を落とされない理由がわかりません。もっといえば廈門は落とされているのに、金門島はどうして守れたのか。
金門島の戦いについて調べても「台湾が無双した。その後国際情勢の変化等もあり今に至るまで維持出来ている」という事しか解らず、どうして無双出来たのか、どうして他の島では負けたのか、わからないです。
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:38:35.38ID:A0BR67Wd
500名無し三等兵2021/01/22(金) 17:02:49.35ID:ZxGqtMDp
492
遠因となってるのは朝鮮戦争で、それまでアメリカに見放されてた台湾が防共の最前線へ組み込まれた上に、中国軍のリソースも朝鮮半島へ食われた。
そのため大陸からの共産党軍の侵攻ペースは落ち、拮抗した状態で政治的バランスの舞台となったのが金門島。
別に国民党軍がそこで突然なにかに目覚めて無双したわけじゃなく、アメリカとの全面衝突へ発展するより大陸の安定を図る方が先になっただけ。

511名無し三等兵2021/01/22(金) 18:09:02.37ID:ZxGqtMDp517
503-505
加えて、共産党軍側の指揮官が毛沢東のお気に入りだから、失敗したとこで大した処分は受けないって責任感の欠如もあるかな。
とにかく共産党軍側に勝てる要素が何ひとつなく、負けるべくして負けたんだから不思議に思うとこ無いと思うよ?

じゃあ何でそんな作戦やらかしたのって疑問も出るだろう。
「負けるまで攻め続けるしかないし、負けてもそこから大陸へ反攻されるわけでもないし」ってのが当時の状況。
仮に金門島で勝って国民党軍を叩き出しても、そこから台湾へ侵攻する戦力も無いんだから、政治的名目として負ける必要があったとすら言える。
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:39:17.85ID:A0BR67Wd
517名無し三等兵2021/01/22(金) 19:57:39.21ID:zBg4j2T9
511
なるほど、責任感の無い上官が率いて舐めに舐めまくってたら遂にしっぺ返しが来たみたいな感じなのね。

でも「どうせ相手には反攻能力がない」というのはわかるけど、負けるまでは攻め続けるしかないっていうのがちょっとわからないな。共産党特有のノルマみたいな所なんだろうか??

518名無し三等兵2021/01/22(金) 19:59:45.49ID:zBg4j2T9
509
あと、逆に言えば、廈門とか海南島とかは共産党もそこまで舐めプはせず、ちゃんと国民党を分析して攻めたから落とせたってことで良いのかな?(そこで勝っちゃったもんだから金門島を舐めてかかった)
それともその頃から分析とかはせず、とにかく物量とパワーで落とした感じ?
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:39:55.82ID:8KkXbcgA
中東のisisなどのテロ組織が西側の武器を使っている写真を見たことがあるのですが
軍の兵士を殺して奪ったのでしょうか?
それとも組織が購入したコピー品とか?
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:39:55.84ID:A0BR67Wd
519名無し三等兵2021/01/22(金) 20:30:36.10ID:ZxGqtMDp
517-518
全般状況になるけど、金門島直前までの国民党は大陸で続いた敗北、人道的なものを除けばアメリカからの支援は打ち切り状態と、疲弊しまくってた。
士気もどん底だし、台湾からの支援で間に合うのは人道的に介入した米軍も含み、増援じゃなく撤退のみって状況。
これは国民党側の「負けるべくして負けた」って事。

しかし、国民党軍はもはや防衛が無理なところは切り捨て、戦闘正面を金門島へ極限した上で、台湾島からの海空の支援も受けつつ決戦を挑めたという事でもある。
敗北というより、一種の遅滞防御やね。

で。
一方の共産党軍とすりゃ、「勝ってるのになんで手を休める必要があるの?」って政治状況(というか責任問題か)があるわけよ。
国民党軍を台湾からも叩き出すのが不可能って誰も言い出せず、「コイツで勝てないならまあ仕方ないね」って状況が必要だったと思われる。

そのへん、日本でも日露戦争におけるポーツマス条約締結時の日比谷焼き討ち騒動なんかも参考になるし、
太平洋戦争におけるミッドウェー海戦やMO作戦、ガ島戦など「敵が止めないと誰も止められない」って状況とも似てると思うがよろし。
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:40:33.27ID:A0BR67Wd
「国際社会への戦略的アピールが目的」

中華人民共和国が金門島の占領を望まなかった!
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:41:19.71ID:A0BR67Wd
「国際社会への戦略的アピールが目的」

「金門砲戦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 金門砲戦
ja.wikipedia.org › wiki › 金門砲戦
1. キャッシュ
2. 類似ページ
金門砲戦(きんもんほうせん)は、1958年8月23日から10月5日にかけて、中華民国福建省金門島に対し、中華人民共和国の中国人民解放軍が ... 的な見地より金門への砲撃を7日間停止し中華民国軍船舶による補給を許可する」「ただしアメリカがその護衛を行わないことが ...

国際社会への戦略的アピールが目的

であったが、戦術的にも全く意味はなく、後に金門名物となる金門包丁の材料を無償で提供 ...」

下記、ウィキペディアの金門砲戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%96%80%E7%A0%B2%E6%88%A6
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:42:20.34ID:A0BR67Wd
中華人民共和国が金門島の占領を望まなかった!

中華人民共和国が金門島の砲撃したのは「国際社会への戦略的アピールが目的」
でした。
金門島を占領してしまったら、「国際社会への戦略的アピールが」出来ません。
第二次世界大戦で、フランス領に近い、イギリス王室属領であったチャンネル諸島がドイツに占領されました。
第二次世界大戦の終戦まで、ドイツに占領されたままでした。
金門島と同様に、戦略的価値が無いのです。
イギリスは、住民に犠牲を伴う攻撃をせずに、そのままにしました。

参考図書

『歴史群像』20008年4月号「金門要塞と中台紛争」

「ナチス・ドイツによるチャンネル諸島占領の項目では、第二次世界大戦下の1940年から1945年にかけて、イギリス王室属領であったチャンネル諸島がドイツによって占領された期間を扱う。」

下記、ウィキペディアのナチス・ドイツによるチャンネル諸島占領を参照ください。

://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%8D%A0%E9%A0%98
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:43:32.73ID:ZxGqtMDp
>>517-518
で、まとめると。

「攻勢限界に達しつつ政治的状況が攻勢停止を許さず、頃合いを伺っていた共産党」

「台湾島だけでも独立国家としての統治を安定させるだけの評価を勝ち取るべく、一矢を報い実績を作りたい国民党」

両者の思惑が一致した結果が、古寧頭戦役における人民解放軍の「ちょっとしたつまづき」と国民党軍の大勝利、そしてその後のヌルヌルした
金門砲戦および航空戦につながったとも言える。

いわば古寧頭戦役の時点で既に出来レースだったと思えば、(余計な手間かけさせられたアメリカや戦死した将兵を除けば)誰もが幸せになってるわけよ。
考えてみてほしいが、どっちも指導者層は漢民族だし、思想よか血縁優先なお国柄なわけで、どっちも相手を本気で滅ぼす気があるのやらって感がある。
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:47:28.93ID:J9J9Impd
>>529
めっちゃ納得。良い落としどころになったわけか。
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:57:13.86ID:XQY22MH6
>>524
略奪したり寝返った部隊から供給されたものもあるけど、多くは支配地域で産出する石油を売った金や海外の支持者から送られた資金で武器闇市場から調達したもの
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:04:59.59ID:8KkXbcgA
>>531
その闇市場にある銃はどこから来たんですか?
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:15:11.78ID:7ji1fWe5
>>498
イスラエルで、他のグループに比べてやたら高い出生率なのが、ユダヤ教超正統派とアラブ系。
どちらも兵役義務が実質的に免除されているグループどす
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:16:13.95ID:x3kZXqoK
>>532
いろんなところとしか言いようがない。軍内部からの横流しやお偉いさんの裏金ようにメーカーから流されたり、検品落ちした銃をスクラップとして引き取って再生したものとか。
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:25:00.70ID:Aol+dVPE
核兵器禁止条約というのがあります
この条約は違反して核兵器を保有する国が現れたと仮定して
どう対処していくとかは盛り込まれているのですか?
ただ核兵器を禁止しようという理念の条約でしょうか?
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:32:10.41ID:A0BR67Wd
蒋介石の利益は戒厳令

「金門島を砲撃し、中台の砲撃戦で多数の死傷者が出ると、米第7艦隊が台湾海域で戦闘態勢に入り、緊張が高まった」

「長期の戒厳令」

「金門島で砲撃戦があり、台湾が防衛に成功しています。私. が台湾にいた1965年頃はまだ戒厳令」
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:33:27.48ID:A0BR67Wd
「出来レースだった」

529名無し三等兵2021/01/22(金) 20:43:32.73ID:ZxGqtMDp530
517-518
で、まとめると。

「攻勢限界に達しつつ政治的状況が攻勢停止を許さず、頃合いを伺っていた共産党」

「台湾島だけでも独立国家としての統治を安定させるだけの評価を勝ち取るべく、一矢を報い実績を作りたい国民党」

両者の思惑が一致した結果が、古寧頭戦役における人民解放軍の「ちょっとしたつまづき」と国民党軍の大勝利、そしてその後のヌルヌルした
金門砲戦および航空戦につながったとも言える。

いわば古寧頭戦役の時点で既に

出来レースだった

と思えば、(余計な手間かけさせられたアメリカや戦死した将兵を除けば)誰もが幸せになってるわけよ。
考えてみてほしいが、どっちも指導者層は漢民族だし、思想よか血縁優先なお国柄なわけで、どっちも相手を本気で滅ぼす気があるのやらって感がある。
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:34:13.57ID:A0BR67Wd
530名無し三等兵2021/01/22(金) 20:47:28.93ID:J9J9Impd
529
めっちゃ納得。良い落としどころになったわけか。
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:02.68ID:A0BR67Wd
蒋介石の利益は戒厳令

「金門島を砲撃し、中台の砲撃戦で多数の死傷者が出ると、米第7艦隊が台湾海域で戦闘態勢に入り、緊張が高まった」

「長期の戒厳令」

「金門島で砲撃戦があり、台湾が防衛に成功しています。私. が台湾にいた1965年頃はまだ戒厳令」
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:45.74ID:A0BR67Wd
蒋介石の利益は戒厳令

金門島砲撃戦で蒋介石の利益は、それを口実に戒厳令を敷けた事です。
中華人民共和国は、その事を分かっていました。
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:38:03.76ID:A0BR67Wd
「金門島を砲撃し、中台の砲撃戦で多数の死傷者が出ると、米第7艦隊が台湾海域で戦闘態勢に入り、緊張が高まった」

• 「金門(2008年10月08日 朝刊)
金門島、小金門島など12の島からなり、中国・アモイと最短2・1キロで接する。歴史的に中国福建省に属してきた。台湾の行政区分では「中華民国福建省」の管轄。国共内戦で蒋介石元総統率いる中国国民党が49年末に台湾へ移った後は馬祖とともに台湾防衛の軍事拠点となった。58年8月に中国軍が

金門島を砲撃し、中台の砲撃戦で多数の死傷者が出ると、米第7艦隊が台湾海域で戦闘態勢に入り、緊張が高まった」
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:39:10.90ID:A0BR67Wd
「長期の戒厳令」

•「蒋介石(2009年04月21日 朝刊)
1887年、中国・浙江省生まれ。日本留学後、孫文の革命運動に加わり、中国国民党の軍事指導者として頭角を現す。抗日戦に勝利後、中華民国憲法を制定して総統に選出されたが共産党との内戦に敗れて49年に台湾に逃れた。「中華民国が中国の正統政権」との立場を貫き、大陸反攻を旗印に

長期の戒厳令

を敷いた。台湾経済の発展の基礎を作ったが2・28事件など厳しい民衆弾圧にも関与した。75年に総統のまま死去。78年に長男の蒋経国が総統に就き、国民党一党独裁体制を継承した」

下記、中華民国を参照ください。

ttps://www.asahi.com/topics/word/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD.html
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:39:23.27ID:ZxGqtMDp
>>535
「ウチは核兵器を禁止しましたよ」と宣言した国の集まりってだけの話です。
保有したけりゃ条約を破棄すればいいだけですから、条約に基づいて何か制裁を加えようとか考えても意味がありません。
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:40:08.94ID:A0BR67Wd
「金門島で砲撃戦があり、台湾が防衛に成功しています。私. が台湾にいた1965年頃はまだ戒厳令」

「・台湾海峡の危機目前 ... 現に1958年、中国大陸の目と鼻の先にある

金門島で砲撃戦があり、台湾が防衛に成功しています。私. が台湾にいた1965年頃はまだ戒厳令

が敷かれていて、蒋介石総統のもと、大陸反攻・大陸光復を目.」
0545名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:50:01.80ID:tRImuxqS
徴兵制が何処でも廃止傾向にあるのはなぜですか?
戦時になると復活したりしますか?
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 22:31:33.19ID:XQY22MH6
>>545
2010年に徴兵制を廃止したスウェーデンはロシアの脅威が増大したことを理由に2018年に復活させた
近年では技術の進歩により兵士に要求される技能が大きくなったので量より質で志願兵制に移行する国も出てきているが、状況の変化や志願制では求めるレベルの人材が得られないなどの理由で徴兵制を維持したり復活したりする国もある
入隊した新兵を実戦で使い物になるように訓練するには1年はかかるので「戦時」になってから徴兵しても文字通り泥縄で間に合わない
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 22:37:45.54ID:gKqdk6+F
>>545
平時から大量の兵士を抱え込んでおくと無限に予算がかかる。
更に、「一番低賃金でこき使いやすく、かつそれでもたいした問題の起きない年齢」の人間を軍隊が社会から奪ってしまうので、社会的損失が大きくなる。

そうは言っても常時大量の兵士を用意しておかないと、という状況(延々と「休戦状態」ですぐ隣の敵国と対峙してた韓国みたいに)ならそれでもしょうがない(国が滅ぶよりマシ)だけど、
そういう切実な理由がないのなら、徴兵制はマイナスの方が大きい。

もちろん「近代国民国家の基礎としての〜」とかそういう歴史的経緯とか理由とかはいろいろあるけど、ともあれ「カネがかかる割にメリットがない」ものは、現代では必要ない、と見なされる。


では戦時になったら、となると、たとえ徴兵制やめても戦時動員のシステムだけは維持する、というのは普通だけど、これも現代の戦争になると
「動員して準備して送り込む前に戦争の決着が付いてしまう」(また、そう(戦時動員するまもなく戦争の勝敗をつける)しなければ戦争に勝てない)「一旦市井(いわゆる「シャバ」に出した人間を再び「兵士」に戻すのにものすごい手間と時間がかかる」
諸々の問題があるので、戦時動員システムも「実用性がない」ものになりつつある。

なにより「兵士の数で勝負。兵士の数が重要」って形の戦争が、どんどん過去のものになっていっているので。

ということで徴兵制も戦時動員も「旧世紀の思想」になりつつあるが、でも、「結局最後は数だよ数。戦争は数だよ兄貴!」っていう大原則もなくならないので、完全に「徴兵制?戦時動員?知らない言葉ですね・・・」ってことになる時代は、人類の歴史ある限り来ないだろう。
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 22:55:03.47ID:tTokLfmB
一見平和でも国境近くでちょこまか小競り合いして、収束して、そういう国(韓国みたいな)は徴兵する価値があるけど、そうじゃなかったらデメリットのほうが大きい。
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 23:28:19.46ID:RJPg3t/u
スーツ姿なら貧乏人や地元民とは見られない、と決め付けてゴミ漁りや不正乗車を疑われる行動を取る老人がまたコピペ爆撃に励んだのか
質疑応答スレに大量のカキコを投下すれば賢い知識人と思われる、といまだに勘違いしてるんでしょうか
実らなかった努力でも評価されるのはモラトリアム期間内だけなのに何時までモラトリアムに居座るつもりなんかね、あの67歳は
0550名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 23:47:02.74ID:WP0RnLwu
>>546
逆だろ
個人の能力差を埋める為に技術がある
欧米が戦争に強いのはどんな馬鹿者でもそれなりの仕事が出来るように組織化・普遍化出来るからだ
弓矢もアジアは職人芸だがヨーロッパでは照準器が付いておって最低限の訓練で誰でも使えるようにしておる
某砲兵従軍経験者も書いとったが神業的な砲撃なら日本人の御家芸だが砲兵隊としての平均なら米軍のが優秀だ

最も有能な軍隊よりも最も無能でない軍隊が勝つ

これが全てだ
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 23:47:20.98ID:Go7GcKa3
対米九段作戦って何ですか?
仮想戦記「軍艦越後の生涯」やコーエーの「未完成艦隊」に対米戦計画として出てくるんですが
ググっても何のことかよくわかりません
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 23:56:13.20ID:LXZSjl1S
カスミンはキチガイのくせにいっちょまえに都合の悪い質問は見事にスルーするのが腹立つな
0553名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:01:48.50ID:hHA4vIcN
頼むからコテハンか名前打ってくれよカスミンは
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:02:04.36ID:/P/Wk/aJ
東京湾に宇宙人の移民船が現れたら自衛隊のどのような部隊が出てきますか
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:03:26.66ID:/P/Wk/aJ
潜水艦のピンはどういう時に使うのでしょうか
居場所バレが最大の秘密なのに使うタイミングはあるのでしょうか
また車のクラクションのように艦や国によって音は違うのでしょうか
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:12:23.58ID:njgOnGNH
>>553
コテハンにしたり文中に「霞ヶ浦の〜」と入れるとそれを指定されてNGにされることを学習したのでそれはもうない。

そもそもみんなで相手するのが悪い。
完全無視にしなかった奴できなかった奴の責任だ。
恨むならそういう連中を恨め。
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:15:44.51ID:njgOnGNH
>>554
今を去ること13年前、当時の石破茂防衛大臣は
「(UFOが)『地球の皆さん、仲良くしよう』と言って降ってきたときに、それはわが国に対する急迫不正な武力攻撃でも何でもない。また、何らかの意思が伝達されたときに何を言っているかよく分からないという場合、どのようにわが方の意思を伝達するのだということもある。色んな可能性は考えておくべきものだ」
と語っている。

なので対象が友好的とみなされる限りはまず自衛隊が出動するということにはならないだろう。
13年前の話だから今現在どうなっているかは知らんけど。
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:36:17.48ID:iZsh74P3
ビスマルクが沈められた際、ヒトラーはなにかコメント残してますか?
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:55:27.81ID:U39alW4e
基本の陸海空軍に属さず独立した軍隊組織で
・海兵隊
・防空軍
・空挺軍
・宇宙軍
・国家憲兵隊に類する組織
・戦略ミサイル軍に類する組織
・武装SSや革命防衛隊等の「党を守る軍隊」に類する組織
・沿岸警備隊に類する組織(河川や湖沼含め)
以外で歴史上存在したユニークな独立軍種の例って何かありますか?
歴史上の独立軍種をまとめて紹介する解説を今作っていまして
自分が知っている範囲と調べられた範囲で挙げてみました
これでもう漏れは無いかな?と確認したいのです
なお近代以降でお願いいたします
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 01:08:16.10ID:UQnK3WIt
>>344
バランスが崩れて鑑が傾くことや舵の破損、推進軸の釣り合いが壊れることが回転する原因かと
何が燃えているのかは俺も知りたいでつ
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 01:14:07.14ID:U39alW4e
>>560
そのルールは承知していますが
これだけ列挙すればもう漏れは1,2個しか無いかと思い
大量の答えを求めるアンケートには該当しないと考えております

米海兵隊は正確には法律上は海軍から独立していないのですか
米海兵隊でダメなら独立した海兵隊は世界で1つも無いんですかね?
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 01:14:07.23ID:/509IAmb
国境警備隊も国家憲兵も、要は文民警察と軍の棲み分けとか国境の緊張緩和とか各国の事情によるんで、ユニークとか変わってるもんじゃなかろう
党の軍事組織と黒軍が別にある(或いは国軍に取ってかわる)のは共産圏なら普通のこと
途上国で暴力装置を国家が独占できず、軍閥や政党の私兵が跳梁跋扈するのもよくあること
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 01:29:49.72ID:njgOnGNH
>>565
ちなみにこれ(「もしUFOが本当に存在し、宇宙人が本当にいて地球にやってきたら日本政府としてはどうするのか?」)に類する話題、というか「国会にての正式な国会議員から政府への質問」は過去何回かあって、ちゃんと政府も見解出して閣議決定したりしている。
なお政府の公式見解はいずれも「UFOおよび宇宙人の存在は確実なものとしては確認されていないと考える」「もし本当に存在して地球もしくは日本に来ることがあったとして、どう対処するかについては現在のところ特に決定されていない」となっていた。

なので、とりあえずは「そんな阿呆なことは真面目に考えていません」とはなっていない。
一応。
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 01:48:50.26ID:MKHKzo2F
>>556
通常のスレならそういう対処になるところだが、ここが「初心者向け」という事を忘れている。

「転んでも泣かない」という掟は確かにあるが、だからといってスレの内情を知らずに初めて訪れた質問者が
あのボケ老害を通常の解答者とみなしてミスリードされていくのまで座視するわけにはいかない。
バカ正直に相手はしないまでも、スレの鼻つまみ者である事はあるていど提示しておく必要がある。

そもそもこういう手合いを排除できるシステムにしなかった掲示板構築者が悪い。
全ての発言者を無用に平等に扱ってしまった者、それを悪用した奴の責任だ。
恨むならそういう連中を恨め。
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 02:07:59.61ID:EQNrABBi
そもそも相手にされる事自体が、ここに居座る最大の原因なのだが?
褒めようが叩こうが、直接レスした奴が居座らせた一番の戦犯、
荒らしに対する対応の基本中の基本を守らなかった
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 02:52:47.53ID:TJavt3Aq
荒らしには無視が有効なんてのは
現在では通用しない古い知識なんだよ老害
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 02:53:21.05ID:MKHKzo2F
「荒らしに対する対応の基本中の基本」は、有害な書き込みを削除する機能が事実上
存在しないこの掲示板においては、それだけ守ってれば全てが解決する金科玉条ではない事を
まず理解する必要がある。

あのボケ老害は質問に答えたり相手が欲しいのではなく独演会がしたくてここに居座ってるので、
相手をしようが完全無視しようがヤツが死ぬまでこれからも独演会は続く。
もちろん>>567を読めばまともな日本人なら分かるが相手をしていいとは言っていない。

現状の問題として、掲示板のルール通りに完全無視したとしても、内情を知らない質問者が
ミスリードされるのを防ぐ最低限の対策は必要、と言っているんだよ。
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 03:43:49.87ID:EQNrABBi
そりゃTwitterとか個人が特定される場合で、このみたいな無記名掲示板では無地が一番ですがね
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 04:39:31.61ID:YHCFTN1l
独演会のくせに「嫌がらせをするな、俺の話をよく聞け」だもんな
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 04:45:33.54ID:gF3JUnnq
テキサスがトランプさんを初代大統領にして独立するためにはどうしたらいいですか?

   ↓

http://www.tt.em-net.ne.jp/~taihaku/geography/column/texas.html
歴史に埋もれた独立国 −テキサス共和国

テキサスは現在、アメリカ50州の1つであり、もちろん、独立国ではありません。
しかし、1836年〜1845年の10年間、独立した「テキサス共和国」だった時期があるのです。
こうした歴史的経緯もあって、テキサスの場合、必ずといっていいくらい、
公共施設や観光スポットには星条旗と並んでテキサス州旗が掲揚されています。
これくらい「州」に対する愛着が強く、「独立心が強い」と言われるテキサスですが、
その併合の過程には、アメリカの西部開拓の歴史の一端が垣間見られます。
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 10:58:20.84ID:oarp1Hqy
>>559
独立した組織って事であれば、王や貴族・党など特定の政治集団に隷属するもの、州や植民地など特定の地域に所属するもの なんかが該当するんでないか
例えばWW2のオランダ東インド軍は、国軍ではなく海外領土省の所属…だったはず
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 11:12:00.65ID:GNHTD/Jm
>>559
ほとんどの生物化学兵器対策部隊は陸軍やら海兵隊やらの一部だが

NATOの「Combined Joint Chemical, Biological, Radiological and Nuclear Defence Task Force」は
ttps://www.nato.int/cps/en/natohq/topics_49156.htm

The strategic command of the Supreme Allied Commander Europe (SACEUR)直属の大隊なので
>
>559 の「独立軍種」に該当するんでないかな、しないかな
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 12:02:36.83ID:f+8oMXig
>>555
相手がいるのがわかってて正確に確認したいとき
(こっちの居場所はばれるがそれより早く撃てるなら)

あるいは「撃つぞ!」と威嚇したいとき
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 13:14:53.60ID:YHCFTN1l
大概の戦術ゲームでは7.7mm機関銃より12.7mmのほうが対人殺傷力が高い事になっていますが
マンストッピングパワーは7.7mmで十分だし弾幕の密度が高い分口径の小さいほうが命中率が高い気がするのですがそこんところどうなんでしょ?
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 14:59:20.06ID:TJavt3Aq
>>571
やることやってから言えよ
荒らしとして運営に通用するとかさ

やることもやらんでムシスレバーとか言ってるなんて事実上
存在を容認してるようなもんだろ
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 15:15:03.68ID:MFPcz+yT
>>579
射程が長くて当たれば確実に相手を無力化できるけど重いので固定して重機関銃的な使い方をする12.7mm
射程が短いし確実に無力化できないかもしれないけど軽量なので歩兵と共に移動できる軽機関銃として使える7.7mm

どっちがいいって話じゃない
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 16:06:39.55ID:SIoSNTit
>>580
運営には一人だけ書き込み不能にするとかできないのに何言ってるんですかね?
荒らしと同じプロバイダの人たちが巻き沿いで書き込めなくなって迷惑になるだけだし
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 17:03:21.42ID:DtnWjOYY
人形峠の期待埋蔵量で広島型何発ぐらい作れそうですか?
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 17:07:47.69ID:njgOnGNH
>>579
たとえ対人でも12.7mmの方が射程が長いし、言うたらなんだけど「どこに当たってもまず死ぬ。大概は即死する」威力のある方がいいっちゃいいに決まってる。
「当たって欲しいけど即死はしないでほしい」っていう状況はあるにしても
(なお12.7mm弾が当たったのに即死どころか生還したって例もありはするけど)

あと、12.7mmクラスの弾を発射できる火器は大概とても重いので、自重で反動を吸収できるので命中精度は逆に高くなる。
12.7mm弾使う機関銃はどれも三脚に乗せて撃つなら狙撃銃なみの精度があったりする。
(人間が構えて撃つ対物ライフルとかはまた別)
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 17:24:58.39ID:GT2euVBx
FPSだとヘッドショットを避けるためにピョンピョン飛び跳ねて移動しますがこれは現実的ですか
敵弾を躱すための動作というものは存在しますでしょうか?
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 17:36:31.84ID:e/q+EVFQ
関係ないですけど50口径って12,7ミリのことですよね
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 17:44:02.11ID:SIoSNTit
>>585
目立ってどうする、とにかく姿勢を低く、遮蔽物の陰に隠れるしか無い

>>586
0.50インチ=12.7mm、30口径は0.30インチ=7.62mm
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 17:55:35.95ID:SIoSNTit
昔の戦争映画(地獄の黙示録)の字幕で、フィフティーキャリバーが「50ミリ砲」などと誤訳されてることもあった
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 18:13:33.95ID:EYF0ZkdN
WW2のソ連軍では女性が戦闘含む軍務に多数就いてたことが知られていますが
士官学校や戦車学校のような軍の教育機関もこの時期は女性に開放されていたのでしょうか?
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 18:22:24.16ID:YryjlquP
>>591
1932年にマリーナ・ラスコーヴァはジューコフスキー空軍士官学校で働き始めて1934年にはそこで教える側の立場になってる
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 18:35:23.12ID:NUBFpPlT
ミッドウェーで完膚なきまでにアメ公を叩きのめし、ハワイ攻略を狙うとしたら上陸地点は北岸の
ワイアルア、ハレイワ辺りっすか?それとも東岸のカネオヘ、カイルア辺りっすか?
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 18:53:11.17ID:MFPcz+yT
>>593
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況