X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 948

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 22:48:32.53ID:e/TcTRDQ
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 947
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609074525/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 05:17:42.61ID:a4S7zu8L
フォッカー アインデッカーが最初の戦闘機とするなら、この機のパイロットによって生み出された「インメルマンターン」が一撃離脱戦法を反復して行うための機動だと言えると思う
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 07:06:28.80ID:f+1r1TW9
ドッグファイト=格闘戦なので用語がおかしい
「空戦における一撃離脱戦法はいつ頃に考案され定着したのでしょうか?」であれば、
実戦において戦術として格闘戦を避け一撃離脱に徹するようにしたのは、ノモンハンでのI-16あたりか
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 08:26:02.23ID:HAevxMsc
一撃離脱戦法は誰が最初な証明は出来ないでしょう。
空中戦の過渡期に自然発生的に生まれたもんだと思います。
誰かが空戦術一つとして理論的に説明して指導書でも書いて
部隊に配っていれば、それが始まりとしてもいいでしょうが。
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 08:29:52.73ID:+XOmCFvp
>>799
>独立は維持しソ連の衛星国にもならずに済んだので他人がグダグダ文句つけるようなことでもない

ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 09:25:03.22ID:jilWBegx
米軍のレーションは半年一年と長期の作戦でも栄養が取れるように工夫されてるのでしょうか
それとも短期的に栄養を確保できるためだけのものでしょうか?
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 10:10:24.70ID:oSyRROxO
>>810
>第一次世界大戦のドッグファイトは格闘戦のみでまだ一撃離脱戦法は存在してなかったのでしょうか?
空戦における格闘戦は機体に要求される能力やパイロットの操縦テクニックとしても特殊な技能戦術です。
また空戦の理想としては、敵機に気づかれる前に接近し、命中弾を与え、反撃される前に退避する、これに尽きます。
これは一撃離脱戦そのものです
つまり、空戦において一撃離脱戦は空戦術の一つと言うよりは、もっとも基本的な戦術であり、かつ、急旋回や宙返り
などの特殊飛行がまだ不安な機材でも安心して行える唯一の空戦術です
よってWW1で飛行機が兵器として登場し、固定機銃を備えた駆逐機の発想が生まれた初期にはむしろ一撃離脱戦の
方が主流で、そのうち連続急旋回や宙返りなど、機体に自信を持ち始めてから特殊な戦法として格闘戦術が生まれた
私見ではありますが、順番的には逆であろうと考えております。
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 10:15:56.08ID:x4jg8Wgk
>>815
数週間から1ヵ月程度の使用が想定されており、それより長期にわたってMREだけを摂る事は好ましくない
また、比較的短期間でも、MREだけ食べていると便秘になる事がよく知られている
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 10:54:01.92ID:oSyRROxO
>>815
どこの国でもそうですが、兵士に出す食事はいついかなる時でも可能であれば調理して配食が基本です。
それが出来ない状況の時の為に、各自に携行させるレーションがあり、あれは食事の配給を受けられない時の
為の非常食な位置づけで日常的な恒久食ではありません。
で、そうするのは栄養バランスとかよりも大量の兵士に飯を食わせるのには、そのシステムの方が安上がりだからです。
全員の食事を常時レーションパックなんてしたら食費が馬鹿なりません。
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:02:25.44ID:KVb900Uk
>>810
第一次大戦初期の航空機は構造的に脆弱
ダイブタンドズーム 
つまり降下速度を利用しての一撃離脱的な攻撃をしようにも機体がバラバラになりかねない
さらには前方固定機銃もプロペラ軸の外にあったり一丁しかなかったりで火力精度とも不足
空中戦では「一撃で大打撃」は成立しづらく格闘戦などが主流

戦争が進んで、同調機銃2丁以上の装備で火力があがったりセミモノコックや金属を構造にいれるとかの
機体強化なんかいろろの進歩があった

で、一次大戦(2次でも)では結構使われてた観測気球
これそのままだとただの敵機の的であり芸も無いので気球を使う側は地上対空砲火を仕込んだり
地上にすぐ巻き戻す工夫をしてたりして、なかなかの難攻不落さをもっていたのであるが

降下速度と攻撃力を生かして一撃離脱できるファルツ D.IIIみたいな傑作戦闘機が現れると破壊できる可能性が上がった

一撃離脱の戦法は初期からあったが有効になったのは大戦中期以降
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:18:08.94ID:GVFIlwio
大阪で不発弾処理したら行政当局から地主に処理費用500万請求されて裁判になってます。
欧州でも不発弾の処理費用は地主負担なんでしょうか?
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:09.10ID:HlvbrPZj
ヒトラー最後の12日間でちらっと女性兵士が出てきましたが
ナチス政権下では女性は母として保護されていたんじゃないですか?
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:48:48.38ID:eIRu8nsv
戦闘が終わってから傷に気付いて痛みを感じたりぶっ倒れたりしますがああいう事って本当にあるのですか
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:50:54.03ID:xY3IYxbW
>>812
英語圏の定義だとジェット機の普及まではドッグファイト=航空戦闘機動全般
でドッグファイト=格闘戦って感じでもないけどね
ドッグファイトと一撃離脱戦法という2つの戦闘教義があるみたいな認識は日本独自の定義だと思うよ

戦間期の日伊以外の主要参戦国はどこも航空機の高速化で格闘戦は廃れたと思っていたけど
スペイン内戦で実際に戦ってみたら期待を裏切られて結局格闘戦で戦ったし
第二次世界大戦の多くの国が結局格闘戦から逃れられなかった
それはそれとして結局低速であるよりは高速な戦闘機の方が戦闘では有利だったけど

サッチウィーブみたいな明らかな一撃離脱戦法も存在したけど
これはそもそも格闘戦性能で劣る機体が戦うための独自の対抗手段だな
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:48.67ID:HAevxMsc
後は食材の調達面でも、レーションキットなんて
全兵士を常時食わせられる量なんて調達していませんし
そんな膨大な量をストックしておく場所もありません
食材を調達して保管して調理して出すやり方が主じゃ無いと
食の面での需要を支える事なんて出来ません
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:59:17.54ID:pOABkUHy
>>822
ある、交通事故とかでもシートから立ち上がったりするけど過剰な興奮のお陰で立てる。
むち打ちや傷の痛みは後々くる。

あと戦場でも血まみれになりながら壊れて動かない砲に砲弾を充填しようとしてた話とかある。
0826system ◆system65t.
垢版 |
2021/01/27(水) 12:44:45.44ID:x4jg8Wgk
>>822
戦闘に限らず、緊張状態で脈拍上げてがんばってたのが
気が抜けると脈と血圧下がって倒れるの、外科処置ではよくある
だから処置が終わった後「ゆっくり身体を起こして座ってみてください」から始める

アドレナリン出まくってる戦闘状態では、長期の健康は無視して、痛みカット、血液回しまくる
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 13:10:29.31ID:iuyfnbEV
>>821
ハンナ・ライチュなんて一鉄十字勲章貰った女性もいるし、女性補助員として後方事務とかやってた女性もいる。
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 13:16:02.06ID:rDXQCS+5
最近読んだ黒井緑の漫画が結構面白かった。とくに艦船のハードウェア的な考察とか四方山話とかが
で、自分の本棚をみると船ものの本って、特定の艦についての解説本か、運用や作戦の話ばっかで
装備品とかハードウェア主体で広く語ってるのがタミヤの軍艦雑記帳くらいしかなかったです
なんか特定の艦じゃなく、軍艦や装備を広く語ってるような本ないですかね
作家で岡部いさくが思いついて、「いさくの艦艇モデルノロヂオ」ってのがあるなとは見つけました
プラモもやってるんでプラモネタは無問題です
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 13:56:54.06ID:5ZiBgnMB
>>826
遭難した時なんかは「救助がすぐ来るぞ」とは言わんそうですな
気が抜けてそのままポックリってのがあるそうで
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:40.64ID:Kx59MoIM
空軍や海軍の兵隊、特にパイロットや乗組員みたいな方々って銃の訓練はあまりしないのでしょうか。
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 14:08:34.90ID:rCcuc8Xx
>>815
タマやメシといった補給の不足は兵士の士気に直結する。現代の軍隊は気合と根性だけに頼ったりはしない。
外征の多い米軍ではその辺特に重視しており、最前線においても極力調理された温かい食事が摂れるよう手配される。
最新兵器を並べるより、本国を遠く離れた地でも毎日毎食そういう態勢を取れるかどうかが軍隊の強さを結局は左右する。
https://youtu.be/gJEpkQ_5MI0

というわけで理論上はMREも長期間イケるように考えられてはいるだろうけど、「人間」がそれに耐えられるのは一週間がいいとこだろうね。
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 14:34:05.29ID:gAkGoHw3
>>821
https://en.wikipedia.org/wiki/League_of_German_Girls#Wartime_service
あれはBDM(ドイツ少女連盟)というヒトラーユーゲントの女性版組織の団員で、戦時中は勤労奉仕や傷病兵の看護、ポーランドやバルト諸国の「ドイツ化」のための入植者支援や現地のドイツ系住民へのドイツ語教育など主に後方での支援業務を行っていた
戦争末期になると一部はヒトラーユーゲントと同様にフォルクスシュトルムに入り、ベルリンなどの市街戦で戦闘にも参加している
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 14:43:27.82ID:gAkGoHw3
>>831
例えば米空軍パイロットのサバイバルキットには護身用としてGAU-5/A(現在はM4の改修型)という形式記号がつけられた小銃が含まれている
各国の海軍(海上自衛隊含む)の艦艇も不審船に乗船して臨検を行ったり、万が一敵が乗り込んで来た時や反乱が発生した時の警備や戦闘用に拳銃や小銃などの小火器を積んでいることが多い

こうした銃器を扱うこともあるので海軍や空軍の兵士も陸軍ほどではないが取り扱いや射撃の訓練は行う
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:29.02ID:gAkGoHw3
>>821
あと戦争後半になってドイツへの爆撃が激しくなると多くのBDM団員が高射砲(FLAK)陣地に配置されて連合国の爆撃機や戦闘機、さらに戦争末期になると赤軍の戦車と戦っている
映画に出てくる少女もその一人
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 15:24:03.35ID:7/fCswh3
ひょっとしてアニメや漫画のキャラに「神風」って必殺技使わせたらまずいんすか?

     ↓

必殺技の名前「神風」が大炎上してる模様w

検索ワードランキング1位 神風

日人気漫画「呪術廻戦」、盗作論議続き右翼論議まで点火... 新しい自殺させて攻撃する技術が「神風」?
http://www.topstarnews.net/news/articleView.html?idxno=857717
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 15:32:18.64ID:sN5jPeK1
>>836
今メジャーな作品だから、ネットを中心に噛み付いてくる奴が多いってこと
過去にも「神風」と人名や必殺技に付く事があったが、問題になった例は無い
「覚悟のススメ」の戦術神風なんか、旧日本軍が開発した強化外骨格から放たれる瞬殺無音の化学兵器だし
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 15:50:34.33ID:ZZS3gI79
>>836
他にも昔アニメになった漫画「さすがの猿飛」で主人公の肉丸が使う必殺技は「神風の術」とかね。

昔から重箱の隅つついてブツブツ言うやつはいるのだが、今はネットの普及とSNSの登場で、昔なら誰も聞いてない独り言が目に入るようになり、
広告収入目当てにそういうのを集めて針小棒大に「こんな声が多数上がってます!」と公開する、イエロージャーナリズムが増えただけ。

大多数はそんなの問題にしとらんが(してたらデモとか起きるでしょ)、問題にしてない人はそもそも何も言わないし、言う必要を感じない。
「サイレント・マジョリティ(物言わぬ多数派)」ってやつで、話題になるほどそんな奴は滅多にいないという証明ですらある。
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:00:15.22ID:JXfLYJ1G
>>823
サッチウィーヴのどこが一撃離脱?2機で連携しS字旋回を繰り返す格闘戦術ですが
空戦における一撃離脱(Hit-and-run)ってのは、降下しながらの一撃の後、速度を生かして敵との距離をとる空戦機動
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:10:08.23ID:xY3IYxbW
>>839
そういう意味で書いたわけじゃないが君が誤解したなら訂正する
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:28:54.15ID:SRJV4kua
>サッチウィーブみたいな明らかな一撃離脱戦法

誤解してたのは自分やろ
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:32.78ID:JXfLYJ1G
>>811
>>「インメルマンターン」が一撃離脱戦法を反復して行うための機動

これもまた一撃離脱戦法とダイブ&ズームを混同しているな
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:44:07.00ID:IP9/f5BT
「イスラム国」(IS)なんてカミカゼアタックを実践してたしな
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:46:35.26ID:IP9/f5BT
あとテコンダー朴には「神風」と書かれた鉢巻をしめるアメリカ在住の「朝鮮忍者」ってのも出てくる
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:49:41.30ID:IP9/f5BT
あとドラクエのメガンテは海外版だと「カミカゼ」って名前になってる
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:59:17.10ID:DcL0sjbI
神風はあくまで軍事目標に対する作戦であって911なんかをカミカゼ喩えるのは英霊に対する侮辱に他ならない





って知り合いが言ってたんですけどそうなんですか?
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 19:18:48.06ID:MEQnwlB9
自衛隊の頃教育隊で木の64式を模した物を基本教練の練習で使ってたんだがアレって名前なんていうの?ちな空自
調べたら短木銃は違うっぽいまた、銃剣道にはその棒を使う事はなかった
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 19:21:44.63ID:MEQnwlB9
後タンポは付けてなかったし銃剣術でも使わなかった
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 19:23:23.46ID:gAkGoHw3
>>846
別にルールが有るわけでも法律で定義が決まっているわけでもない
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 19:23:27.14ID:IP9/f5BT
>>846
どっちにしろ狂気じみた自殺攻撃だ

つーことで後は人それぞれの印象の問題
正解など無い
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:14.98ID:arnZ1LzZ
自衛隊が他の海軍大国と比較しても異常と言えるレベルで圧倒的なまでに対潜哨戒に力を入れているのは何故ですか?
シーレーンを守るためってのは理解できるのですが、そもそも対潜哨戒って海上の制海権、制空権を確保して初めて出来ることで
予算の限られている自衛隊はまず通常戦力に力を入れるべきだと思うんですが
仮想敵国である中国海軍と正面衝突した場合、現状明らかに見劣りする戦力ですし
まず通常戦力強化を優先するべきだと思うんですが
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 19:45:31.84ID:Ya0kYpA/
F15戦闘機の機関砲は右翼付け根に収納されていますが、
では、左翼付け根の同じ箇所には何が入っているのでしょうか?

重量バランスをだいたい左右均等にするようにしているだろうな・・・
ということは分かるのですが。
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:42.25ID:F2CqNlK8
>>851
通常戦力ってのは核兵器に対比して使われるもので、対潜哨戒に使われる装備を通常戦力に含めないなんてトンチキ分類は存在しない
>海上の制海権、制空権を〜
今は海上優勢、航空優勢の語が一般的だってのはさておき、現状最も強力な対艦兵器が潜水艦、特に原潜である以上敵潜水艦の行動を抑えないと、海上優勢なんていつまで経っても取れんぞ
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:59.07ID:gAkGoHw3
>>851
日本がシーレーン防衛に力を入れていたのは第二次大戦で潜水艦で輸送船を大量に撃沈されて資源不足で敗北した教訓からで、戦後の冷戦期はソ連の潜水艦の脅威があったからそれに対応した
同時に機雷による海上封鎖にも苦しめられたので掃海部隊も充実させた

中国の海軍力が大きく増強されたのはここ20年ほどの話で、それに対応して対潜能力の維持増強とともにイージス艦を増やして艦隊と日本本土に対する防空力も充実させている
君が思ってるよりもちゃんと考えてるので
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:53.50ID:6Il0L5sQ
>>851
歴史的な経緯の面から

まず憲法の制約で敵地攻撃能力を持たない日本単独での国土防衛は不可能というのが大前提
そこで日米同盟に基づき攻勢作戦を担うのが米軍(盾と矛)
その来援を阻む最大の脅威である潜水艦に対処するよう期待された海自は世界有数のASW能力を持つに至った
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:18:51.81ID:ZZS3gI79
>>851
まず「自衛隊」とは冷戦期の反共連合軍の一角として誕生し、第3次世界大戦なりソ連侵攻なり、とにかくソ連を主敵とした防衛組織だったって認識が大事なのね。
それ理解してくれないと、誰に何言われても頭に入らんでしょ。

その上で、もっとも制空権や制海権を脅かす存在ってのはアメリカであって、日本の敵ではない。
むしろ現実にはアメリカと協力して確保した制空権・制海権のもと、異常とも言える多数が整備されたソ連の潜水艦を制圧するのが自衛隊の主目的。
そのために海自には強力な対潜戦闘力と哨戒能力が求められたし、その基地である日本を防衛する航空・陸上戦力が必要だった。

で、1991年にソ連が崩壊して以降は、キミの言うような戦力整備に力を入れている。キミが知らないだけ。
別に文句言われたり、不思議に思われる筋合いはどこにもない。
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:55.81ID:HlvbrPZj
>>827、833、835
ありがとうございます。
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:24.85ID:arnZ1LzZ
要は自衛隊のドクトリンは米軍を補完することであって
単独での戦争は全く考慮していないってことですよね
そんないざとなったら米軍頼りの御花畑思想で大丈夫なんですか?
米軍は基本領土紛争には介入しないし、いつ日米関係が悪化するかも分からない
そんな甘い考えで尖閣守れるんですか?
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:34:11.30ID:qdZP2Qf4
米軍で真っ先にM16を採用したのがSACだったのは、所帯が小さいから新しい物を取り入れやすかったって理由もあるんですか?
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:03.09ID:ZZS3gI79
>>858
んな事言っても金が無い。予算も無い。
去年、全国民へ10万円配る特別定額給付金ってのがあったが、仮に1億2千万人×10万円だけ(つまり手間賃なし)でも12兆円だ。
これに対し、過去最大となる最新の令和3年度防衛予算の要求は5.3兆円でしかないし、それすら全額通るかわからん。

尖閣は大事だし努力はするが、国民に最低限の衣食住を保証せんと、まずは国がもたない。

ならばどうするかって、「同盟国を大事にしよう」って事になる。
なお、国益になるなら同盟国はぶっちゃけどこでも構わない。
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:02.57ID:RdbRxSLF
>>860
当時の空軍副参謀長カーチス・ルメイ将軍とフェアチャイルド社長リチャード・ボーテイルは
射撃趣味仲間の親しい友人であり、自分が空軍参謀総長に昇進したらその売り先に
困っている小銃を採用してやろうとの約束を果たした
アメリカのガンマニアの間では、ボーテイル社長所有の農場での誕生日パーティで
ルメイ将軍がAR-15でウォーターメロンを撃って採用を決めたエピソードは有名らしい
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:56.37ID:nT4UWTBW
「1934年」「一撃離脱戦法の思想がドイツ空軍にていち早く取り入れられ」

「サッチウィーブは、この隊形の相互支援の戦術であり、機織りのように互いにクロスするようにS字の旋回を繰り返すことで、敵機に後方を取られても編隊僚機がその敵機の後ろに付く」
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:17.72ID:nT4UWTBW
「一撃離脱戦法はいつ頃に考案」?

812名無し三等兵2021/01/27(水) 07:06:28.80ID:f+1r1TW9
ドッグファイト=格闘戦なので用語がおかしい
「空戦における

一撃離脱戦法はいつ頃に考案

され定着したのでしょうか?」であれば、
実戦において戦術として格闘戦を避け一撃離脱に徹するようにしたのは、ノモンハンでのI-16あたりか
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:01.66ID:nT4UWTBW
「サッチウィーブみたいな明らかな一撃離脱戦法」

823名無し三等兵2021/01/27(水) 11:50:54.03ID:xY3IYxbW839
812
英語圏の定義だとジェット機の普及まではドッグファイト=航空戦闘機動全般
でドッグファイト=格闘戦って感じでもないけどね
ドッグファイトと一撃離脱戦法という2つの戦闘教義があるみたいな認識は日本独自の定義だと思うよ

戦間期の日伊以外の主要参戦国はどこも航空機の高速化で格闘戦は廃れたと思っていたけど
スペイン内戦で実際に戦ってみたら期待を裏切られて結局格闘戦で戦ったし
第二次世界大戦の多くの国が結局格闘戦から逃れられなかった
それはそれとして結局低速であるよりは高速な戦闘機の方が戦闘では有利だったけど

サッチウィーブみたいな明らかな一撃離脱戦法

も存在したけど
これはそもそも格闘戦性能で劣る機体が戦うための独自の対抗手段だな
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:53.43ID:nT4UWTBW
839名無し三等兵2021/01/27(水) 18:00:15.22ID:JXfLYJ1G840
823
サッチウィーヴのどこが一撃離脱?2機で連携しS字旋回を繰り返す格闘戦術ですが
空戦における一撃離脱(Hit-and-run)ってのは、降下しながらの一撃の後、速度を生かして敵との距離をとる空戦機動

840名無し三等兵2021/01/27(水) 18:10:08.23ID:xY3IYxbW
839
そういう意味で書いたわけじゃないが君が誤解したなら訂正する

841名無し三等兵2021/01/27(水) 18:28:54.15ID:SRJV4kua
>サッチウィーブみたいな明らかな一撃離脱戦法

誤解してたのは自分やろ
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:35.37ID:nT4UWTBW
「1934年」「一撃離脱戦法の思想がドイツ空軍にていち早く取り入れられ」

「サッチウィーブは、この隊形の相互支援の戦術であり、機織りのように互いにクロスするようにS字の旋回を繰り返すことで、敵機に後方を取られても編隊僚機がその敵機の後ろに付く」
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:56:29.26ID:nT4UWTBW
「1934年」「一撃離脱戦法の思想がドイツ空軍にていち早く取り入れられ」

「戦闘機[編集]
戦闘機による一撃離脱戦法は、目標となる敵機を見つけたら上空から一気に襲いかかって射撃を浴びせ、敵の前に出るより先に、急降下のまま逃げていく方法である[4]。高速かつ重武装な、いわゆる「重戦闘機」の得意な戦闘法である[5]。一撃離脱戦法は、格闘戦で勝てない相手にも対等に戦える可能性を持つが、格闘戦を得意とする敵機に必ずしも有利というわけではない。零式艦上戦闘機とF4F、スピットファイアとBf 109のように格闘戦と一撃離脱のどちらが有利な空戦に持ち込むかが勝敗に関係した[6]。空戦機動の「ダイブアンドズーム」を一撃離脱戦法と訳する文献もあるが、ダイブアンドズームは上昇後に再度攻撃をうかがう戦法であるため、必ずしも一撃離脱戦法と同義ではない[7]。
歴史[編集]
この節の加筆が望まれています。
主に: 第一次世界大戦

1934年

、ドイツでは、ウィリー・メッサーシュミット博士の「戦闘機は速度、上昇力、急降下性能に優れていれば相手を攻撃することもいったん不利となれば振り切って逃げることもできる」という考えが反映され、無駄のない小型機に最高のエンジンを搭載するという設計思想で作られたBf 109(Me 109)によって

一撃離脱戦法の思想がドイツ空軍にていち早く取り入れられ

ていた[8]。」

下記、ウィキペディアの一撃離脱戦法を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%92%83%E9%9B%A2%E8%84%B1%E6%88%A6%E6%B3%95
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 20:57:26.68ID:nT4UWTBW
「サッチウィーブは、この隊形の相互支援の戦術であり、機織りのように互いにクロスするようにS字の旋回を繰り返すことで、敵機に後方を取られても編隊僚機がその敵機の後ろに付く」

「サッチウィーブ(Thach Weave)は第二次世界大戦期に、アメリカ海軍のジョン・S・サッチ海軍少佐が編み出した空中戦闘機動。サッチは防御戦術として「ビーム・ディフェンス・ポジション」と命名したが、動きが「ウィーブ」(機織り)の糸を織る動きに似ていることから「サッチ・ウィーブ(サッチの機織り)」という通称で呼ばれる[1]。
アメリカ海軍は、基本を二機とするエレメント(分隊)、二個エレメントで一個フライト(小隊)のエシュロン隊形が戦闘機の編隊であった。

サッチウィーブは、この隊形の相互支援の戦術であり、機織りのように互いにクロスするようにS字の旋回を繰り返すことで、敵機に後方を取られても編隊僚機がその敵機の後ろに付く

ことができる」

下記、ウィキペディアのサッチウィーブを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96
0870550
垢版 |
2021/01/27(水) 21:05:43.98ID:lsqqCywq
>>832
>最も有能な軍隊よりも最も無能でない軍隊が勝つ

俺の言っていた通りってわけだな
アンタとは良い酒が飲めそうだ
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:22:31.05ID:Ma/z7RDz
戦略的忍耐ってどんな効果があるんですか
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:23:35.70ID:fXkvG0aY
ヴァイマール共和国軍(ライヒスヴェーア)はヒトラーの政権掌握以前から
ヴェルサイユ条約破棄と再軍備を志向していたと聞きましたが
彼らは再軍備後ドイツ軍をどうするつもりだったんでしょうか?
再軍備をすれば英仏が激怒すると思うんですが
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:24:25.41ID:gAkGoHw3
>>858
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

クソカスが消えるまで今しばらくお待ちの上次の質問どうぞ
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:35:16.36ID:QZwRcYPp
>>860 >>862は確かにそうだが、M16採用直前の50年代末期、SACの地上警備体制の手温さに、
ルメイがパラノイア寸前レベルで業を煮やしていたのも事実。ハルバースタム「ザ・フィフティーズ」に載ってる。
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:39:20.58ID:gAkGoHw3
>>872
ヒトラーによる再軍備宣言以前のドイツの再軍備は小規模かつ隠密理に行われていたので明確なタイムテーブルがあるわけじゃなかった
ドイツ革命が起きて社会民主党やドイツ共産党のような左翼政党が生まれても政権中枢を担うエスタブリッシュメントは帝政時代からいた保守主義者や軍国主義者なので、ヴェルサイユ体制の打破と再軍備は「いつかは」果たさねばならない目標としてあった
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:52:39.73ID:4SmR5U69
>>852
左側スペースについては>>859の通り。左右で何トンも違わない限り左右バランスに関わるほどではない。
0877852
垢版 |
2021/01/27(水) 21:53:25.72ID:Ya0kYpA/
>>859 ありがとうございます。そうなっていたんですね。
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 21:53:32.99ID:ZZS3gI79
>>872
>>875を要約すると、「英仏が怒らなくなる日が来た時に備えてた」。
その時になって必要なもんをゼロから揃えてたら間に合わないかもしれないし。
0879852
垢版 |
2021/01/27(水) 21:56:03.34ID:Ya0kYpA/
>>876 ありがとございます。 なるほど
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 22:00:37.80ID:A8lfGYzM
>>879
ちなみにこんな感じ
https://drawingdatabase.com/wp-content/uploads/2014/03/f15a-2.gif
>F-15の中身

機銃の弾倉は機体の中心線に配置されてて、「弾薬を消費するに従って弾倉が軽くなるので重量バランスに変化が出る」ことを極力抑える設計になっている。
(ちなみに空薬莢は射撃後も外に排出しない(発砲後給弾ルートを逆に辿って弾倉内に戻る)
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 22:22:38.78ID:qdZP2Qf4
>>874
SACでも一応ガチで警備しようって流れはあったんですねw
SACの地上部隊なんて傍流中の傍流であってないようなものって思ってました
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 22:33:02.05ID:fXkvG0aY
872です
回答どうもありがとうございます
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 23:05:18.14ID:QZwRcYPp
>>882 その認識は前提として正しい。空軍憲兵は発足当初から傍流中の傍流でやる気まるでなし、身内相手の基地防衛演習で仮想全滅かまされまくってたんで、強力なテコ入れが必要になってた。
FBIから転籍し、空軍特捜局(OSI)から国防情報局(DIA)の両初代長官を務めたジョゼフ・キャロル准将自身が仮想潜入工作員やって、ルメイの面前含めてあちこち仮想全滅させた(ただ、日本の基地では日本人ガード相手に危うく死にかけた)話は、
子息のジェームズ・キャロル牧師が書いた「戦争の家ペンタゴン」、これに衝撃を受けたか、ルメイ御大自身が本土のSAC基地あちこちで不意を突きまくった挙句絶望する話はハルバースタムに、それぞれ載ってる。
「博士の異常な愛情」で、基地司令官がイカレてるとは知らない空軍基地守備隊と、鎮圧に来た陸軍が銃撃戦やるシーンは案外とマジな話だったらしい。後のヴェトナムではM113APCや迫撃砲まで使って解放戦線と交戦してるから、改善措置は無駄になってないけどね。
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 23:20:19.55ID:LNaAex3D
>>810で一撃離脱戦法について質問した者です
沢山の回答をいただきありがとうございました
「ドッグファイト」の用法の誤りはご指摘ありがとうございます

第一次大戦の時点で一撃離脱が戦法として一定の使用があったのか
>>816氏と>>819氏の意見を総合すると
戦争序盤→格闘戦の機動が出来ない程脆弱だったから一撃離脱寄り
中盤以降→強度が増して格闘戦全盛期
     ただし観測気球撃墜等では格闘性能より一撃離脱性能が求められる
戦後→強度と速度が増すにつれ高速一撃離脱型の戦闘機が視野に入る
といったところですかね

>>812
ノモンハン事件のI-16パイロット達はスペイン内戦の戦訓を活かしたそうなので
スペイン内戦の時点でI-16は一撃離脱が強いという事は発見されていたのでは
そもそもI-16はGBレーサーを参考にした速度最優先の高速機なので
Bf109より初飛行が早いこっちの方が世界初の一撃離脱戦闘機だと思いますがどうなんでしょう
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 23:28:55.40ID:wjOa9LsC
>>861
ドイツや韓国は?
地位協定はいくらなんでも譲歩し過ぎでは
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 23:38:38.67ID:dBttrMdQ
ライフルグレネードがあるのに手で投げるタイプのグレネードが生き残ってる理由ってなんですか?
遠くまで飛ばせる前者だけでいい気がするのですが
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 23:43:10.92ID:QZwRcYPp
市街戦で部屋伝いの掃討やる最中、次の部屋の戸口へ転がし入れる場合、ライフルグレネードは役に立たんぞ。
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 23:47:52.13ID:A8lfGYzM
>>887
発射筒式もしくは外装式の擲弾は手で投げるのに比べて遠くに正確に飛ばせる代わり、近くに着弾させる、それも直撃ではなく「放り込む」形で攻撃するのが難しくなるし、投擲者が物陰に隠れて放り投げる、ということが難しくなる。
かさばらず重くなく扱いやすいサイズの発射筒から打ち出せるようなものは、どうしても手で投げるのに比べるとサイズが小さくなるし。

いずれも一長一短あるので、どちらかだけに収斂する、ということは今後もないだろう。
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 00:07:00.04ID:MahKjX0W
5インチ=127ミリなのにWW2のドイツ駆逐艦の主砲や高射砲や対戦車砲の口径が128ミリ砲なのはなぜですか?
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 00:17:56.34ID:+8oGQbqZ
>>890
それらドイツの火砲は5インチ砲ではないから、としか……。
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 00:29:26.52ID:YrFZ9ren
第二次大戦中のアメリカの対空兵器の詳細を教えてください
神風に迎撃する映像なんですが2連装で全面が装甲に覆われているやつの名前は何ですか?
形としては米駆逐艦の主砲を縦長にしたようなんですが交互に連射速射してます
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 01:22:13.09ID:NY7zu0ve
>>842
アインデッカーの時代の機体は西洋凧並の強度だから
エネルギー機動性理論とか現代戦とかとは別の操縦の難しさが必要でダイブ&ズームなんてやったらすぐ空中分解を起こす
普通このくらいは調べなくてもわかるだろ
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 01:26:43.29ID:gWldIDZd
>>890
理由は定かでないが、それら12.8cm砲の生産に製造設備が流用された12.7cm (5in) SK C/34艦載砲の、実際の口径は128mmだった
新型の制式化時に実口径に合わせて名称変更したのだろう
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 01:42:32.73ID:NY7zu0ve
>>887
映画のプライベートライアンでは60mm迫撃砲弾の信管を叩いてから投げてた
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 02:04:02.61ID:JuRDpwXJ
>>886
ドイツの隣には中国がない。
韓国の隣にも無いが(北朝鮮が事実上の緩衝国として機能してる)、そもそも韓国は名目上はともかく、実際には自国(あるいは朝鮮民族)以外の味方ではないので、
国連軍協定で抑えとかないと面倒な事にしかならない。

米国および国連軍(朝鮮国連軍)との協定は、譲歩も何もそれ無しで日本の防衛が成り立たない。

もちろん「国益にかなえばどこが同盟国だって構わない」ので、現在の同盟国よりいい扱いをしてくれて将来も保証してくれるのなら、中国が代わりになっても一向に構わない。
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 02:16:35.19ID:wT752sE1
対空砲の上から装弾する仕組みを教えてください
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 03:11:52.89ID:HTdMor8x
1回引き金を引いた時、たまに二連発発射されたとして、
手ぶれで引き金を二回引いてしまっているということは無いとすると
どの部品が悪いのでしょうか?
正規マカロフです
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 04:33:14.36ID:KqIVEqmK
横須賀や嘉手納の米軍基地、あとハワイのオアフ島のMarine Corps Base Hawaiiとかの
googleマップの衛生写真見てて思ったんだけど、Base Housingつまり米軍住宅っていうか基地内の扶養家族住宅だね士官向けのヤツ

あれ住宅の間が緑地で結構スッカスカというか贅沢な土地の使い方して建ててるな〜って思ったんだけど
なんか防火とか決まりでもあるんかね、爆撃に強いとか
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 05:09:53.77ID:QRSC2onU
アメリカの一戸建て高級住宅街は普通そんなもんだからだろ
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 05:41:10.16ID:KqIVEqmK
>>904
それも考えたんだけど、オアフ島なんかほど近い住宅街にスライドさせると結構ギッチギチだもんで
同じ地勢に建ててるのにそれは不思議だなと、あと戸建てじゃなく一棟4部屋くらいのアパートなのね

マカロフはファイアリングピンの掃除ちゃんとしてるんならシアー周りの摩耗かシアースプリングじゃないかなぁ
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 06:41:18.56ID:DzZIVTPT
>>846みたいなカミカゼを神聖視するかのような日本人がいるとこ見ると
もしかして日本人はカミカゼを恥とか愚行とか思ってないの?
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 07:24:58.47ID:NY7zu0ve
英霊を恥じるとか日本人では無いだろ
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 07:27:55.17ID:QRSC2onU
それ以前に特攻隊編成を決断した当人が言ってたように「統率の邪道」ですので
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況