X



【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 8挺目【7.7mm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 21:18:04.50ID:+g0/lKNh
他の小火器関連のスレでよく1945年以前の国産小火器の話になるので需要があればと思って立ててみました

口径20mm以上の火砲についての話題はこちらで(落ちたので自分で立ててね)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551683787/

1945年以降の国産小火器の話題については基本的にこちらで
【20式】戦後国産小火器総合 50【89式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1608128024/

村田銃から四式自動小銃まで幅広く語りましょう
※前スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595760170/
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 13:24:48.08ID:YuLVsL/2
92式重機が重たいと言っても、あれは3年式機関銃の改造で重量はほぼ変わってない
どっちかというと6.5mmに対して過剰(材質等もあるから一概には言えないが)な3年式を
この図体ならもっといけるじゃろうと7.7にボアアップしただけの機関銃なのな
だから3年式を改造して92式仕様にした機関銃もあるわけな

逆に言うと、すごいお手軽に作った機関銃で
航空機用7.7ミリと、いっぱい在庫のある3年式機関銃を組み合わせただけ
訓練も戦法も多分殆ど何も変わらない、それでいて威力も信頼性も悪くないんだから大成功の部類なのよ
重たいと言ってもホ式のときからずっとだいたいコレだから、日本軍的には慣れてて困る話じゃないんだよな
0440名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 13:26:41.78ID:oLkV0hd4
>>437
そもそも重機関銃に何使おうが小銃には関係ない話なんだが、なぜか小銃も減装して使えみたいな流れを諦めりゃすむ話なんだがな
そのせいでもともと6.5mmで統一されていた師団がバラバラに…
しかもその7.7mmは6.5mmより使えない始末だし
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 13:53:11.07ID:mdOiXHZc
合計40kg程度のメンテ機器を同伴させるような機関銃のどこに信頼性があるのか理解に苦しむ
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 14:03:13.67ID:ilSAz/zx
当時の冶金技術の不足とレアメタル不足、不純物含有率の多い鋼材使ってるんだからしょうがない
メンテ込みの信頼性だよ
あと薬莢の材質も良くないしな
ラプアは開発時に薬莢の耐久力低くて揉めてる
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 14:14:07.76ID:ilSAz/zx
日本軍の火砲や銃器なんかは、国産鋼材の品質の低さを前提に設計されてる
その上重量制限も厳しいので二重の皺寄せが別のところに行くんだ
だから諸外国と同等の性能を出そうとしたらもっと重く作らなきゃいけないし、でも軽い兵器を求められるので性能は一段低くなる
野戦重砲や高射砲すらも酷使されるとあちこち壊れる
そんな中で歩兵砲・山砲は絶妙な設計でこれに対応したし、機関銃は肉厚な(悪く言えば贅肉を持たせて)設計する事でなんとか回転するように作ったし、歩兵銃は6.5mmに威力を落とすことで長いことやってきた
7.7mmは試作時に銃床木材の強度が不足していたから銃床が割れる件があった 命中精度も悪かった
これも最終的に威力を落として使った訳だ
日本軍の設計に無駄だとかまだ軽く作れる/強力に出来る、とかギリギリの設計を求めても何も良いことがない
0444名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 14:22:57.43ID:Gn7UP48o
シュナイダー開発の90式野砲は性能は良いけど、生産初期の命数は2000発そこそこ
国産の95式野砲は性能は平凡だけど、軽いし、砲身命数約16,000発

どっちを取るか参謀本部なら迷うなぁ
砲兵なら、とにかく性能の良いのが欲しいけど、野砲jは1会戦2000発撃つとか、
90式野砲だと、次が無いのかw
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 15:05:55.92ID:SZLeMLf1
ふと気付いたが、その辺の野砲はけっこう性能が良いんだよな。対戦車用にも使えたし。もっと数が揃えば良かったんだが……
0447名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 15:21:08.04ID:LXt5+g38
機関銃と小銃の弾共通させる意味あったのかな
0448名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 16:55:29.71ID:mdOiXHZc
後継連隊砲としては機動90式野砲のほうがよい
理由は簡単
相手の米M101 105mm軽榴弾砲(最長11,270m)やソM1938 76mm山砲(最長10,720m)
と撃ちあい、対戦車砲としても使えるのはこれしかないから
ただし、砲兵トラクター付ね
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 17:39:24.16ID:lzZSgeNY
現代でも歩兵連隊の最大火力は500キロ台の120o迫だし、その辺の重量が歩兵連隊に扱える限界ってことなんじゃなかろうかね?
0451名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 18:48:15.08ID:Chqe8opp
どうせ満足できる野砲を揃える国力はないので
もう全部安い迫撃砲にry
0452名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 18:51:34.31ID:i28hLYRB
さっさと64式でも支給しろよ
いよいよ始まるかもな
0453名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 00:39:23.05ID:ROE5/LN9
>>448
日本の連隊砲には10km先の敵を探して撃つ能力はないし
敵火を避けて離れて配置して撃たせるという仕組みもない(連絡もグリッドも切れない)
日本の歩兵砲の仕事は歩兵が戦闘中に出会ったやばいものを、その場でぶっ潰すことで
非装甲で牽引だけど戦術面では突撃砲に近く、射程で砲と射撃戦する道具じゃないんだ

そして41式山砲はタ弾使えばマチルダ抜けるから対戦車戦闘にも耐えるんや
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 01:17:06.48ID:mpBTCuTO
>>453
そこで砲戦車の登場ですよ
なお…
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 04:16:38.13ID:ROE5/LN9
>>444
C12121818400
21.90式野砲抗堪性機能

90式野砲は制式直後の昭和8年北満試験で命数判定3500発
装薬を調節すれば5250発になるんじゃねえかと言ってる
他弾帯等も直せばもっと良くなるねとも、だから実用上はそこまで酷いわけではない
てか、38式野砲は90よりも命数少ないんだぜ
0456名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 06:32:58.23ID:yBLJ8gvm
>>455

コの字の脚にして仰角上げたら、後退したあと戻らない
重くなった、壊れた、デモ使い続けないといけない
みんな貧乏が悪いんや
日露戦争で過渡期の後退バネ液制退器付き野砲を
急遽、ドイツから半製品を輸入して更新が間に合わなかったから仕方ない
おフランスの75ミリM1897の液気圧式より古い重い方式を沢山買った、作ったからアキラメロン
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 08:42:59.47ID:8cX0l2bN
>>453
だから九〇式を大隊砲にしろとあれほど(野砲とは言ってない
0458名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 09:00:25.27ID:A4BhUY/p
榴弾の威力は変わらないのに野砲は山砲の倍の値段かかる
大砲入門によると砲車重量は砲兵5名で扱える1000キロまでが好ましいとされ、1600キロの九○式は掩体内での機動すら不安がられたという
500kgの山砲は数人での挺身が可能
逆に歩兵砲のカテゴリで見るとクソ重いのだが、意外にも500kgは歩兵砲としては重い様でそこの線引きは問題にならなかった

野砲一個中隊を連隊に配置するよりは、第62師団の様に大隊に連隊砲2門を追加装備する編成が最適だよ
藤井非三四が「知られざる兵団 帝国陸軍独立混成旅団史」で書いてる
対米軍で最も善戦したのがその第62師団だから
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 09:46:36.87ID:JoIByVGd
インパールでは30年式山砲を持っていったとか
射程が3000mとか、撃つとガラガラ砲車ごと後退するとか
弥助砲かよ
軽いのは正義!
0461名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 09:58:52.72ID:n56SK9ty
>>451
迫撃砲も足りないからニーモーターと手榴弾で代用。輸送力も足りない、運ぶ物資も足りない、工場の生産力も足りない、そもそもの国力がない
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 10:28:44.33ID:DsPYX9ql
まあインパールだと山砲の支援だ!と期待して待ってたら二、三発ポポンと撃っただけという惨事も有るし
砲の性能よりも砲弾生産能力のほうが重要なんだなぁって

まあ砲の生産能力もダメダメなんですけどね…五式七糎半なんて量産ペースにすら乗せられなかったし
0463名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 10:46:55.36ID:qxqFPE4U
迫撃砲は迫撃砲でその基地外じみた発射速度で弾が製造追いつかないし補給できないだろうな。
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 10:53:13.21ID:jPURn3uQ
露助が誇る12cmPM-38/43とも張り合えそうな試製機動12cm迫撃砲を四一式山砲に代わる連隊砲として配備して欲しかったな
もっとも帝国陸軍の管轄だと迫撃砲は砲兵科の管轄だから仮に開発が完了した場合でも融通して貰えたのか怪しいところだが
0465名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 10:53:26.34ID:n56SK9ty
日本軍は手榴弾撃てるようにして威力しょぼいけど弾数だけは稼いだな
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 11:00:36.69ID:JoIByVGd
60ミリ迫撃砲で砲身、底板、三脚+照準器で各10キロにして担送したら良くね?
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 11:31:15.33ID:A4BhUY/p
機動打撃師団は12センチ迫撃砲一個連隊と野砲兵一個連隊を持ち、更に独立臼砲大隊の支援もつく
大火力で米軍を粉砕しつつ間髪入れず歩兵を突撃させて手榴弾で仕留める
素晴らしい編成だ
沖縄でも臼砲大隊は活躍してたな
5/11シュガーローフでは攻撃準備中の22海兵連隊G中隊に臼砲の命中してしまって、G中隊は攻撃参加不能になった
たったその一撃で組織的な戦闘力を一時的に喪失したということだ
0469名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 12:30:10.20ID:zNbfJMxu
臼砲はロケット兵器に変えたほうがいい。
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 13:23:33.12ID:ROE5/LN9
日本軍における臼砲は大型弾を上から降らせて陣地を叩く破甲系の兵器なんで
歩兵戦でステキに強い道具じゃないんだなこれが。
かといってロケットだと精度的に以下略だから着弾と同時に突貫とかだと味方巻き込むので難しい
結局どこの国でも無難に便利なのは81mm迫撃砲ていうか曲射歩兵砲だよねという結論になるんやな
0471名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 13:38:54.95ID:n56SK9ty
旅順要塞みたいな固定要塞破壊かせいぜい港湾施設破壊くらいしか使い道がなさそうだな
0472名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 14:02:44.84ID:ROE5/LN9
もっとも鋼製15臼は日清戦争時からの時代物だけど
口径が合うので15榴と弾丸共有できるんで、つまり最新型近代的榴弾も撃てる
だから射程と機動性が絶望的にアレな15榴の代用は可能なんだ
もちろん12迫あたりでいいやんという話にもなるが、何しろ倉庫に残ってたんだから使わなきゃ損ですしw
0473名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 14:16:38.07ID:n56SK9ty
かろうじて骨董品再利用するなら九十九里浜や相模湾の上陸されそうな場所に砲弾降らせるように設置くらいか。
射点特定されたら艦載機が来るけど
0474名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 14:49:15.19ID:pmi2fEDd
戦車より砲兵トラクターなんだよ
あと、馬の半分は自転車やリヤカー
自転車は乗る物でなく、押して運ぶ
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 17:39:53.61ID:ROE5/LN9
砲兵用トラクタは戦車と食い合うから、そりゃ戦車のほうが優先ていうか
馬と人力で何とか出来る部分まで回す余裕がないのよな
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:15:02.36ID:ULGxejOi
>>475
中戦車一両と野戦重砲+牽引車(だいたいコストはイコール)だったら後者の方が優先されると思う
たった一両の中戦車に何が出来る?と言われると苦しいが一門の野戦重砲が短時間に猛烈に火を吹いて敵の進撃を食い止めた例もあるだろう
ただ機動野砲クラスといった師団レベルの火砲は自動架車で牽引してる例もあって、高額な砲牽引専用車を生産するのは割に合わないからそっちは戦車が優先される
日本軍の馬で何とかなるのは牽引重量が2トンまでで野戦重砲だと四年式ぐらいしかない
四年式はその引き換えに性能自体はお世辞にも中の下でラ式に丸々一個大隊が射すくめられた事もあった
本心で日本軍が欲していたのは十五榴と牽引車なんだよ
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:16:22.52ID:JoIByVGd
4斤砲はどっかに余ってないのか?
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:17:15.00ID:JoIByVGd
9センチ臼砲もあったはず、鋼と青銅の両方
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:21:46.60ID:JoIByVGd
余っていたというと38式12センチ榴弾砲
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:23:04.90ID:A4BhUY/p
ここでいう臼砲は九八式臼砲であって硫黄島や沖縄戦で猛威をふるった方だよ
それ以外はこの話題にお呼びじゃない

ちなみに臼砲はああ見えて結構命中する
噴進砲は硫黄島ではかなりの数が海に落ちたそうだね
弾の工作が悪いのか装薬のせいか弾道が安定しなかったのかな
0481名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:31.84ID:EphGxDNI
軽戦車で牽引すれば良いんじゃないかね?

馬車みたいにトレーラーだけ生産すればトラック不足も補えるし
対戦車はあきらめて92式歩兵砲を主砲にすればちょっとした自走砲になる
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:36:54.47ID:ULGxejOi
真に現場が求めていたのも15センチ突撃砲(ちゃんと砲郭で覆った方式)だったのではないかと思う次第
中戦車の車体ならあるしな
歩兵も戦車もガシガシ動かせて大火力を出せる兵器で要求は一致しているんだよ
だがどちらのセクションの担当でも無い、砲兵の縄張り
陸海軍はおろか陸軍内でさえ武装強化のための一致が出来なかった
0483名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:43:24.52ID:JoIByVGd
4式15センチ自走砲があるじゃないか
0484名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 18:44:10.43ID:JoIByVGd
>>481

94式7センチ戦車砲があるよ
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 19:04:16.44ID:ULGxejOi
中戦車のシャシは戦車のセクションで他の領域に優先することは許されないし
野戦重砲も然り
歩兵が山砲を使えたのはそういった意識から離れて全軍の利益のため妥協が見出せたから
>>483
いや有りません・・・
具体的には2輌だけ
ちょっとばかりの余剰重砲と車体組み合わせてできたのは僅か
途中でボカチンもくらいまともに実戦できたのは2輌だけ
Wikipediaの記事が戦記も詳しいから参照すればいい
0486名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 19:24:07.22ID:JoIByVGd
89式軽戦車の甲乙は
魔改造するにはどうなの?
38野砲の載せるポンチ絵を見たことがある
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 19:28:27.83ID:6oxrwmi/
ブレンガンキャリアかハーフトラックが大量配備できたら苦労はないが、現実はトラックすら足りない
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 19:55:39.60ID:ROE5/LN9
>>476
砲だと牽引車の定数は砲の2〜3倍で野戦重砲連隊の牽引車の定数は72以上になる
予備ていうか弾薬車牽引するのがあるからそうなっちゃう(余裕がないとトラックに置き換える
そういうわけで中戦車2〜3両と砲1門で比べんとあかんのじゃな
そして昭和12〜15にかけて日本軍は戦車連隊をどばっと新設しちゃったからね、まずはそっちに食われるのじゃ
この時期に戦車連隊増やさないと緒戦の南方とか困っちゃうしで、結局は生産力がな・・・
0490名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 19:58:28.50ID:1rkC+UQ0
最新の機関銃のMG338の給弾方法を見てるとベルトリンクだけど保弾板みたいだなって思った
野戦では保弾板で不都合は無いだろうけど、車載用にベルトリンクも使えるようには出来なかったもんかね?
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:03:06.62ID:oZ5G3n4I
ZB26だと前後に弾倉とベルト給弾の両用型とかいう面白仕様になったそうだから、九七式車載機銃ならもしかしたらベルト両用も…イケるか…?
0492名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:08:02.23ID:ROE5/LN9
>>480
98式臼砲は遅延信管で地面に刺さって構築物を地面ごと壊す武器なんで
むき出し軟目標への破壊力はそこらの普通の榴弾に劣る代物
攻城兵器そのものであるぞ
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:18:23.59ID:ULGxejOi
>>489
それは知らなかったです。
まぁ牽引車2輌食われてでも悩むレベルなんだが。
0494名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:19:02.22ID:EphGxDNI
>>492
爆風で吹き飛ばした木っ端ですら人体に突き刺さるわけだから一概には言えないんじゃね?
着弾地点の状況によって威力は変わるだろうけど
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:44:45.49ID:ULGxejOi
>>494
というか木造船の時代の海戦はまさにそれで、砲弾の直撃のインパクトよりも吹っ飛んできた木片で死傷するんだよ。破片効果っていうのか知らんけど。
沖縄だと硬いが脆い珊瑚礁なんで、吹っ飛んできた岩片が当たって死傷することもあったんだと。

ただ言われる通り弾量の割に榴弾効力が小さかったのは本当だよ。主に輸送のために弾体が分割式である事に由来するんだけど
それでも先術の効果で付帯被害が凄いんだけどね
嘉数は野戦重砲一個大隊と臼砲、独立迫撃砲中隊(九七式曲射歩兵砲×18)の支援あったから大善戦できたわけだけど必ずしも野砲とか十榴を装備した正規の師団砲兵は必要ない例だな。
俺は62師団とこれを理想的な日本軍の布陣だと思ってる。
0496名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:45:34.39ID:AzLlvbWF
硫黄島とかで最後の98式臼砲弾を放つ瞬間の独臼大隊の隊員の気持ちってどんなもんだったろうかって時々思う

砲弾の大きさ、あの爆発音、
物凄く頼もしかったろうし、心の支えでもあったろうに
その弾の最後の一発を今まさに使い果たしてしまうとか
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:36.70ID:C3La1DMp
>>496
最後の一発を撃ったあとは隊員は挺身斬込して玉砕が待っているから切ない
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 21:01:12.71ID:+jn3ewp3
独立臼砲大隊も二重装備で九九式歩兵銃装備すりゃ良いのに…
臼砲で敵を圧倒した後は普通の歩兵としても運用できてお得じゃないか
>>340に海兵隊がカービン1万持ってるってあるぞ
砲兵も撃つんだし
0499名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:04:21.41ID:6oxrwmi/
臼砲をほったらかしにして歩兵として戦闘参加とかないわあ。普通なら撤収移動の準備か次の砲撃のために弾薬補充ではないか?
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:31:12.53ID:AmjhCkDK
>>499
どのみち弾切れしたらクソの役にも立たないやん
せっかく自動車部隊なんだからうちきった後は武装したらそのまんま自動車歩兵だろ?
臼砲も射程1キロしかないから小銃持たせておくのは普通にありだと思うが
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:53.60ID:ULGxejOi
>>496
口径だけなら320mm、破壊力は七年式三十糎榴弾砲と互角とされていたらしいからな
命中さえすれば一個中隊屠るだけの威力はある
所謂航空爆弾レベルの威力なので、ただの一発でも戦術価値が大きい
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:42:59.31ID:ULGxejOi
小銃や重機関銃は自衛火器としては持ってたけどシンガポール攻略戦で使ったみたいに本来は臼砲として完結させるのが正しい運用だな
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:50:00.96ID:AzLlvbWF
防御戦なんだから、どっかに予備の銃(学校からの引き上げ品あたり)を隠しといて
臼砲を使い尽くしたら隠し場所に移動して歩兵化ってのもアリだとは思うけど
硫黄島って実はメチャクチャ狭いから移動もそんなに負担にはなるまい
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:54:58.02ID:AzLlvbWF
ちなみに硫黄島ってだいたい21km2
新宿区18km2よりちょい広いくらい
台形と言うかほぼ四角形なので
5km四方の正方形みたいなもんだと言えば分かりやすい
0505名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 23:02:22.20ID:VPBTD8xs
独立臼砲第一連隊歴史の昭和19年10月10日に小銃部隊って記述あるぞ
直前に工兵と合流してるからそっちかもしれんが
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 23:24:08.24ID:8cX0l2bN
日本に必要だったのはM18だ!
(アーマライトの奴じゃないよ
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 00:09:50.82ID:szmKusEg
M18ヘルキャット?
車体は12.7mm機関銃に耐えられそうに無いから連合軍相手には厳しそうね
車載機銃で蜂の巣になっちゃう
ガソリン車なのでディーゼルにしたらもっと装甲薄くしなきゃいけなくなるし

同じ重量ならヴァレンタインの75mm搭載型が良いね
M4とほぼ互角の戦力を18トンで出せている
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 00:35:29.29ID:/e5QS12H
ところでアメリカ軍のM1903は非常に素晴らしい精度で命中すると評判だった
よくみればリアサイトがちゃんといちばん後ろについてる。SMLEも同じだけど、三八式みたいに中間に追いやられる銃も多い。

ピープサイトの孔は小さいがとても近いお陰で覗きやすい
なるほど照準長が長くてタイトなサイトの作りだから精度が出るわけだと思った
三八式後期型のピープサイトの孔は非常に大きいし位置もAKみたく中間にあるからこれで精度が出るのだろうか、と思ったがどこかで張られた公算躱避(半分が命中した半径)を見るとそこまで良くなくてがっかりした覚えがある
命中率を気にするならアメリカ人のようにサイトにも拘ってみたらどうなのかな?
0510名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 00:56:40.64ID:szmKusEg
57mm無反動砲なんてあったのか 60mmの方しか知らなかった
あの時代に三脚で撃てるのは良いね!
>>508
逆にAR15のフロントサイトは今でも意味不明な位置にある
日本軍の小銃は格闘戦時のリーチを稼ぐのと初速のバラつきを抑える意味合いが強いのでアレはアレで素早い照準に振っただけだと思う
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 01:30:06.69ID:eoJAh2Mr
日本が必要としたのは、95式軽戦車の37mm砲を外してボフォース40mm機関砲を搭載したもの(横給弾・上斜め後ろ排出)+同軸で7.7mm機関銃
97式中戦車の生産リソースを砲兵トラクターへ回す

正直に書けば、ディーゼル化した38式軽駆逐戦車ヘッツァー(後ろへ伸びる)
砲部分は取り外せることで、15tデリック制限を受けないようにする
0512名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 01:38:33.57ID:InyZ98JA
末期の日本戦車って掩体壕を駆使した機動防御とか
砲塔だけ出してトーチカ化とかで使ってる印象強いから
ヘッツァータイプの突撃砲っぽいのがあってもあんま使いでがないような気がする
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 01:43:20.32ID:TqrMRQ5J
>>511

ボホース40ミリとか2トンもあるぞ
乗るわけない
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 01:56:26.73ID:BZA2ZHfc
>>512
トーチカ化するならそれこそ駆逐戦車でええやろ
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 02:37:36.25ID:g3tlpc+S
ヘッツァーみたいなのはジャングルに不向き平地での防衛戦用には良いがそれすら大群で浸透されると死ぬ。具体的には射程ギリギリで2両が左右展開するとどちらかが側面の薄い部分を狙えるから数には勝てない。
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 02:53:39.59ID:InyZ98JA
ジャングルので戦車壕を駆使して機動防御を行うとき
打撃力不足だが砲塔旋回で敵に砲を向けられるチハと
打撃力はあるけど敵に砲を向けられるか分からないヘッツァーで
後者がマシと判断する根拠が分からない
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 02:54:21.46ID:lg12aCiL
日本に必要だったシリーズ続くんか?

・九二式重機関銃照準眼鏡
400m先でもう標的は豆粒にしか見えないからな 史実も半分標準化まで行ってた感じに思ってるけどどうなんかな

・防御型(破片型)手榴弾全般
その名の如く防御戦での威力は言わずもがな
その中でもなるべく威力の大なるものが望ましい
ソ連のF1手榴弾は半径20mとあるけどホンマかいな…

・山砲用二式穿孔榴弾(HEAT)
いちおうこれでマチルダ2の前面は抜ける程度には戦車に抵抗できた
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 03:00:35.95ID:BZA2ZHfc
>>517
正面から抜ける突撃砲と
側面でも抜けない軽戦車を比較する意味が分からない。
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 06:00:07.43ID:ZvSyxE4r
チハていうか新砲塔ならシャーマンの正面も条件次第で有効弾出るし、側面は楽勝なんで
あれで全く無力ということもないし、57mmもタ弾配布されればワンチャン無いわけでもないんで
まずはあるチハにタ弾を送るほうが労力効率的にベターで
次に国産ヘッツァーは三式砲戦車や三式戦車を待とうというのが大戦末期の日本軍的装軌車両の生産計画であるな
なおそれで割りを食うのは軽戦車。なんでかというと軽戦車は6トン8トン牽引車に生産リソースを食われた

米国でもM4高速牽引車はM3軽戦車ベースだったりするように
あの辺はちょうど牽引車とバッティングするんだな
日本で悲しいのは、米英のような大出力大型の装輪トラクタが結局できなかったことでもある
例えば米軍はあの巨大な155mmロングトムをこれで引っ張ってるわけでw
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mack_NO_7%C2%BD-ton_6x6_truck
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 07:55:07.30ID:g3tlpc+S
HEAT弾に夢見すぎだな。HEATがそんなに優秀なら4号は24口径75mmのままだったし3号も自走砲化する必要無かったはずだが現実は違うね
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 08:24:41.92ID:BYsJXz53
ミハエル・ヴィットマン は低姿勢を生かして16:1で6両撃破してますよ。
7.5 cm KwK 37
https://www.ms-plus.com/75202
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 08:59:18.32ID:g3tlpc+S
だったらまずはヴィットマンを大量確保するべきだな
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 09:10:23.46ID:/gn91qpz
これまた配備が間に合ってないけども、和製ヘッツァー有るぞ?
九五式改に47mm砲を乗っけたやつでホル車と言う
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 09:12:11.10ID:/e5QS12H
>>520
軽戦車と牽引車なら流石に牽引車取るだろうな
てかリンク先のこそ本当にあれば良かったよね

デフが多くなるし適当な排気量のエンジンがないで(実用シリンダサイズが最大でも120×160までしかない)、あたりが理由だろうけど
6×6駆動中型高馬力帯のトラック作れなかったのは非常に惜しいね
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 09:14:56.75ID:VhP7Cw31
>>509
ザッツ・ライト!(ピカ

>>507
あソレは考えてなかった(贅沢すぎ…

>>522
マークIVスペシャルをおフランス製
対戦車砲(これ↓)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/75mm_m97-38_hameenlinna_1.jpg
とほぼ同時期に投入出来る第3帝国さんと
比較しても…当時の我が帝国としても1t以上の
火砲の移動手段(戦車含む)が乏しい現状からも
もっとホローチャージに活路を見出すべき
だったんじゃないですかね
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 09:24:04.41ID:g3tlpc+S
>>525
? の通り正面装甲が全然ないし火力も格下だから別もんだ。オリジナルのヘッツアーはガチ正面装甲と火力のおかげでM4と正面で撃ち合って勝てる。
ただし無線で僚車やCAS機と連携しながら側面とるべく追い詰めてたり空からロケット攻撃で破壊されちゃうけどね。
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 09:29:37.42ID:/gn91qpz
>>528
使い方は全く一緒だから同じものよ
まあ一兵卒として乗りたいのはヘッツァーだけどね
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 09:35:20.05ID:g3tlpc+S
そもそも試製ホル車で待ち伏せとかできないから諦めよう。
待ち伏せしたけりゃ対戦車砲をトラクター牽引で運び込むべき
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 10:30:41.70ID:cFqC1N+C
舗装路なら人力で押せるが、米軍の偵察車や陸軍の観測機まで騙せるほどの待ち伏せするなら砲身だけ出してジャングルに設置することになる
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 10:53:10.37ID:Ax/Juygh
まずM1カービンがあんな弾頭にしたのかが意味がわからん。
あれでは空気抵抗が悪くて射程や低進性に悪影響でまくり。
30-06の弾頭をそのままつけてればよかったのに。
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 11:27:20.21ID:cFqC1N+C
ジャングルや市街戦用に小口径ライフル弾の自動小銃の採用は理にかなってるよ。弾はすでにあるウィンチェスター規格を流用
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 11:30:56.82ID:BZA2ZHfc
>>528
某ゲームで122mm跳ね返しながらIS2と正面から殴り合えたのは吹いたな・・・
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 11:53:02.13ID:cFqC1N+C
ゲージ制のやつか惑星のアーケードモードかな?
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 12:04:36.17ID:/e5QS12H
もっとマズルブレーキの技術があったら九四式山砲の砲架に47mm速射砲乗っけて500kgに出来たんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況