X



【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 8挺目【7.7mm】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 21:18:04.50ID:+g0/lKNh
他の小火器関連のスレでよく1945年以前の国産小火器の話になるので需要があればと思って立ててみました

口径20mm以上の火砲についての話題はこちらで(落ちたので自分で立ててね)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551683787/

1945年以降の国産小火器の話題については基本的にこちらで
【20式】戦後国産小火器総合 50【89式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1608128024/

村田銃から四式自動小銃まで幅広く語りましょう
※前スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595760170/
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 17:36:18.35ID:OZiFuUoe
>>806
トンプソンはアメリカ軍ではありとレアな武器だったときく
兵站凄いったって個人が持てる弾数は大差ないししょせん拳銃弾だから・・・・
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 17:58:41.44ID:0mn9y2C0
>>808
そんなにないよ
ARなら分十五発、IAR27なら分28発(公称)
M249なら分50発でM2は分40発くらいといわれている
あくまで目安だけど
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 20:26:38.19ID:bJvmxkzK
>>806
書類上の装備定数は中隊に6丁(M1カービン28丁、BAR15丁)

参考までに米軍歩兵の携行弾薬量(1944年頃)
M1ガーランド→176発(分隊では1440発)
M1カービン→350発
M1トンプソン→300発
BAR→700発
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 21:06:21.42ID:0dQZKy+C
1000発補充できるなら、その時に交換部品も送りつければいいだけなので
携行弾使い切る前に壊れるんでもない限りは、そこまで深刻な問題ではないな
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 21:41:26.82ID:0mn9y2C0
マガジン使い捨てのつもりだったからなあれは
まして部品くらい
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 23:52:47.13ID:bJvmxkzK
調べてみた範囲だと沖縄戦で第24軍団(第7歩兵師団、第96歩兵師団)が消費した30カービン弾は
4月(4日から)→926,778発
5月→773,824発
6月(21日まで)→308,995発
合計2,009,597発

M1カービンは1個師団あたり1500丁配備されているので2個師団で3000丁と計算(実際には他部隊も参加しているのでさらに多いはず)
1丁あたりの発砲数は3ヶ月で669.8発になる
日本軍は1会戦(3ヶ月)で消費する小銃弾薬を300発と見積もっているので連射できるM1カービンなら妥当な数字だと思う
※軽機関銃は1回の戦闘で400発(会戦時8000発)、重機関銃は1150発(会戦時23000発)が平均的な消費量
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 23:59:32.72ID:bJvmxkzK
ちなみにM1ガーランドは9,267,923発で1万丁(1個師団5000丁)と計算して1丁あたり926.7発
※機関銃はこれと別に16,285,499発を消費で1丁あたり20356発
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 00:16:00.01ID:2JBDZNT7
>>814
沖縄戦で支給分の350発を撃ち尽くして、また出撃となると悩ましいだろうな、350発で済めばよいが、、
ともかく部品を交換して出撃かな
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 01:03:04.00ID:xu46xfKV
通常分解の時に交換するし変える部品も安価な小さいガスピストンだけだから別に悩ましくない
戦役中であっても定期的に後方へ下がるからその時に装備の点検・清掃を行うのが普通
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 05:39:20.88ID:DLZk3XhI
最悪壊れても直動式ボルトライフルになるだけ
日本兵より有利
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 06:42:03.50ID:DA2R4/jT
>>811
これでは海兵隊がガーランドでなくカービンもたせるのもうなづける。後にベトナム戦争での教訓がこのときに既に判明してたわけだ。
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:01.94ID:dLwSDNqt
>>363
近代兵器の虚を突く為の古典的な斬り込み戦術だから、それに対しても前時代的戦術が意外と刺さったりしそう
ローマ軍は城に登ろうとして煮えたぎった油をかけられて大損害被った事があるけど、敵が槍でくると分かればこういうのも有効だろうな
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 11:55:28.53ID:Sd5T+5i8
赤軍兵士から酷評されまくったSVT-40は鹵獲したドイツ兵やフィンランド兵がちゃんと整備してたからか評価高かったそうな
米軍のM16も発射薬やメンテナンスに絡んだ問題で当初は装弾不良が頻発してるし性能云々よりもまず運用法が一番大事
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 14:08:42.05ID:K/gULG+q
普通に撃って壊れるなら最初から採用されてないからね
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 16:11:39.48ID:dMLgojFY
仮想敵国No.1のソ連、No.2のアメリカが自動小銃化を強力に推進しているのに
日本は何も対応策なかったのかい
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 16:14:30.57ID:QLf9Om87
小銃をアウトレンジする機関銃と銃撃回避して制圧する擲弾筒を重視して頑張ってた
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:21.61ID:utgI8I1T
ボルトを押し込むときになんか力がいるみたいね。
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 20:36:52.71ID:DLZk3XhI
>>826
何を今更。ボルト閉じるときコックオンされるんですよ。
モーゼルはボルトを開くとき
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 20:37:47.48ID:pfW1T3Qe
38〜99短小銃すら押してコッキングするから
普通は引いたときにコッキングする
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 20:47:25.00ID:58CWVdOW
確か、村田銃ではコックオン・オープニングが出来たのに、何故か有坂になってコックオン・クロージング方式になったんだよな。
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 20:57:18.25ID:dLwSDNqt
ボルト操作がガチガチなのは加工精度の問題だよ
薬室の加工精度が覚束ならないと、もし反対に緩くなってしまった場合、発射時の薬莢のスプリングバックが大きくなり薬莢に大きなストレスがかかる 張り付いたりジャムのもとになる
だから多少操作が重くなってでも元々の設計寸法をキツい側に寄せてるの
これは基本設計が19世紀の時代の軍用銃なら共通の事
程度の差はあってやっぱり米英のは品質が良かったりするが
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 21:06:54.06ID:RI/cNB5j
>>828

ボルト式小銃のうちで1番部品の少ないボルトなんでは?
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 21:55:25.89ID:QLf9Om87
今残ってる38式なんてだいたい昭和になって作った公差で組んだ個体だろ
あの公差はアメリカ企業が設定したもので、工作機械はアメリカなんで、アメリカモノとの差なんて無いじゃろ
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 22:04:14.04ID:DLZk3XhI
>>口径11.43ミリ、でっかい実包だったなあ!だが、銃としてはろくでもない出来だった。
>>私らのところではいくつか面白い出来事があったよ。兵隊同士で喧嘩した挙句、綿入れの上着を何枚か重ね着して、
>>お互いに距離を取って撃ち合うんだが、弾は綿入れに引っかかって貫通しないんだね。

シカゴタイプライターはろくなもんじゃないようですw 8mm南部も? ?
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza3.html
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 22:20:43.84ID:dLwSDNqt
>>832
ボルトアクションが軽く動かせる公差はノウハウとして伝わっているもので勘で決めたりできるものじゃない
自動銃ほど精度を高くすると生産が難しいし、ボルト操作時の各パーツの摺動抵抗が丁度良くなる公差を考えないといけない
これは銃器メーカーしか分からない
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:37.88ID:Sd5T+5i8
>>833
絹や木綿は意外にも防弾効果が高くて昔は防弾衣の材料にされてたくらい
45口径はトカレフに比べて低初速で貫通力で劣っているから綿入れで防げたのも納得

8mm南部弾は700mまで防寒被服を貫通したという試験結果がある
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:11.54ID:PXkNcb8X
そいや、大岡昇平の野火で主人公が持たされてる、
払い下げ先の学校から回収されたとおぼしき
菊の紋章にバッテンが刻まれてる銃って何なんだろ?

38式じゃないよね、一応まだ軍用銃として現役なんだし・・・
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 23:08:28.56ID:2JBDZNT7
>>836
消耗して用廃になった鉄砲だよ、銃身が磨きすぎてユルユルになった奴とか
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 07:58:06.44ID:NTOfqT2b
>>826
コックオンクロージングだから力がいると言えばいる
が、少なくとも三八式の場合はボルトを上げた時点でハーフコックされる為実はそんなに力は掛からなかったりする

ニワカ専門家を見分けるのに使ってるわこの知識
コックオンクロージングは海外だと速射に向いているとされてたりするしな
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:30.24ID:KG9KBxj4
今の銃はたいていコックオンオープニングだから
実射してる人たちもクロージングに慣れてないのよな
ttps://www.youtube.com/watch?v=yNzR2COF9dI&ab_channel=TFBTV
見るからにコンディションの良いコックオンクロージングのスウェディッシュマウザーだけど
多数の実銃でデモンストレーションしてる人でもちょっと手間取ってる

だが日本兵のほぼ全てはアリサカ銃しか知らないので
クロージングで慣れてそれに習熟するのである
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 10:44:22.83ID:g1mXmN2N
もともと30年式が体格の良いロシア兵に小さい弾をばら撒いて突撃破砕を行う目的だったらしいがならリーエンフィールドと同じにすればいいのに。あれは発射速度速い。装弾数も10発だし。
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 17:49:11.75ID:e+F/wQnU
>>842
命中精度が? ?で採用されないでしょう。ピンポイント射撃がダメというのは
兵隊さんが認めてますから。レシーバーでロックしてるからなんでしょね
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 17:51:12.94ID:F+svti2r
>>841
当時の小銃射撃訓練でもチラっとモタついてる様子が映っていたが…
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 18:10:27.98ID:Iby2TpAM
>>844すごい多いよな。ツベに日本軍火器の紹介してるのがあるけど退役米軍大佐が38式を撃ってるんだけどボルトを押し込むときになんか力んでるというか少し手こずってる。
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 18:29:33.90ID:vsvQr0Ir
>>845
人間工学的には押すより引くほうが力は出せるからな
押してチャージの方が安全性が高いのかな、それともショボいバネ技術のせいか
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 19:31:30.21ID:FnbaCMSs
支点力点作用点がわかっていたら、開放時にコッキングしたほうがいいのか、閉鎖時にコッキングした方がいいのかくらい判ると思うけどね
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 21:13:48.49ID:NTOfqT2b
>>847
そういう事

なので閉鎖時にコックする方が速く射撃できる
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 23:00:32.94ID:VyDp4FZC
>>848
いや軽い力で速く動かせるから、コックオンクロージングは廃れたわけで・・・
forgotten weaponsのオジサンは何故か逆の事を言っていたけど
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 23:19:41.30ID:NTOfqT2b
>>849
>軽い力で速く動かせるから、コックオンクロージングは廃れたわけで・・・

コックオンオープニングは逆にゆっくり動かせるから精密射撃に有利
コックオンクロージングはボルトアクションでガチャガチャ連射する時代と一緒に死に絶えた
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 23:34:35.43ID:VyDp4FZC
>>850
ボルト操作の前進の勢いで素早く操作出来るとか本当に間に受けてるの?
バネの抵抗力の少ないオープニングの方がガチャガチャやる分にも速いよ
つーか一長一短の関係じゃなくて、もともとコックオンクロージングしか無かったのを改良して生まれたのがコックオンオープニングなんで
タコの原理でコックを軽くしてないのは何か考えがあってのものじゃなくて単に古いだけ
有坂銃もコピー元のマウザーM1893がそうだったというだけの身も蓋もない理由な
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 23:35:24.04ID:VyDp4FZC
テコの原理ね
iPhoneの変換が荒ぶるw
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 09:21:06.53ID:hHmEpYHc
M1903もリーエンフィールドもボルト操作がスムーズでボルトを引いて押す操作が非常に抵抗感がなくて流れるように行われるのにこの旧軍ボルトアクションのなんか押すときも引くときも抵抗があるような感じは何なんだろうな。槓桿が少し曲がってるとかそういうのじゃないだろうな。
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 09:57:35.95ID:rAI+/aY2
しょうがないよね
世の中チートなんて存在しないんだから
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 10:14:17.27ID:g8jBnbFi
>>854
なんかモタモタしてる例とか見ると弾が薬室手前でひっかかってしまう(薬室に対して大きく角度がついてしまっているのでコックの反発と相まって余計に力を要する)例が多い気がするが…
思うに弾倉内の設計(想定実包公差と弾のアライメント具合など)見直したらいくらか安定したと思う
https://youtu.be/HoNSaiENqP8

ロシア製実包の形状が悪いという指摘が出ているが、そんな事は有り得ない訳で
特に一発ずつ入れた場合弾倉中での弾の並列が覚束ならないのではないかな
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:06.69ID:g8jBnbFi
薬室後端は多少弾がまっすぐじゃなくても円滑に装填できるように面取を入れるものなんだが、(以下参考)
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2005180894

日本は同じ設計者の三八式機関砲でやってるのに粗い断面見取図で見る限りでは三八式歩兵銃ではそういった工夫は見られない
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 11:29:25.64ID:5HRLhtY4
>>856
チートでなく普通のこと出来ないのって話しじゃね?
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 12:20:04.75ID:p6cv8UYM
>>859
出来るわけないだろバカか?
「なんでトーラスは品質が悪いの?」レベルの質問だぞ
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 12:29:43.37ID:FMuuoza3
>>860ならチートなんか書くな低能。自分で何かいたか記憶してるか?朝鮮人並みだなてめえの記憶力は
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 13:24:33.93ID:g8jBnbFi
一々煽りを入れないと会話も出来ないのってどうの?
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 14:08:07.55ID:ACqZR9N8
三八式歩兵銃を所有しているdaijiroさんが検証してくれんかな
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 16:29:08.19ID:5HRLhtY4
id:p6cv8UYMはおそらく学生時代成績が普通の人間をチート扱いした落ちこぼれ説を唱えたい。
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 23:11:50.07ID:rAI+/aY2
>>859
その"普通"の事が出来た国がどれだけあったんで?
日本の場合は長らくHIKIKOMORIで算術(公差)
出来なかったけど他も基本、親(宗主国)に
おんぶにだっこか、上手く作れなかったか
※米もクラッグ・ヨルゲンセンを導入して
直ぐ交代させる羽目に
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 00:07:27.43ID:njqJe3wA
ttps://www.youtube.com/watch?v=tpQeL3Ojk-Q&ab_channel=TFBTV
再装填しても、同じ発数で引っかかる。
機構的になにか拙いのか、この個体のバネでもいかれてるのか
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 00:15:58.72ID:njqJe3wA
99式でジャムった
ttps://youtu.be/aIufvmm3aE0?t=97
やっぱ作りそのものがあかんのじゃろうね
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 08:21:58.19ID:KPYWu+rL
戦争末期になるにつれ機械精度が落ちて動かす電力も不安定になるからね
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 10:23:31.86ID:DpWVdVzt
>>869
みじめだなあこいつ。
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 10:40:10.82ID:6UfCh2ep
>>873
と感情的に対応するんですね?
その時代の国々は、有事の際に
四苦八苦して並外れて強い国、
まあ列強、に立ち向かったんだと
思いますが。
それこそ厨房でヤンキーに立ち向かう感覚かな。
頭使いましょうよ、の世界ですよ
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 11:50:39.72ID:0yij+kNw
設計に起因するなら完全に開発側の責任
十一年式とかも同じ
陛下から頂戴した「多数の兵士の命」を預かる大事な物なのでそういった不具合は仕方ないでは済まされない

もし製造に起因するなら、国産化は前提なのでやむを得ないところ。
ただ、設計に問題がないかと言われると、そのまんま設計を流用やライセンスした他後進・中小国と違って、有坂銃は弾も細部の設計も独自なため、元々の設計に問題ない事だけは証明されている他国のクローン/コピー銃とは少々違って、その判断は難しい。
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 12:02:01.32ID:0yij+kNw
製造に起因
これも程度による。見たところボルトアクションにしてはかなり悪い方ではないかと思う。
本来熟成された技術で装填不良は最低でも数百発に一回とかそのレベルまで完成されているので。
30発に1回とかだと論外レベル
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 13:59:33.02ID:njqJe3wA
設計が良くないのか、製造が良くないのか、経年劣化なのか
11年式軽機のようにどうしようもないものなら96式に更新されたわけで
38銃と基本的に変わらないまま99式にしてるところを見ると
メカ的な部分を変えるほどの問題とは思われてなかったんじゃろうね
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 14:20:53.94ID:JRiuGl4H
戦後の戦争文学というか反戦文学でも銃の機構そのものへの批判は聞かないな
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 14:25:54.57ID:NS8Qm4lb
TFBの38式動画に関しては釈明動画が限定公開で上がってるからそれを見たらいい。
https://www.youtube.com/watch?v=wTOTp1qB7yg&;t=0s

ジャムの原因は100%弾に問題があったようで、ノーマ製のラウンドノーズだと
引っ掛かかる。同じノーマ製のスピッツァ―だとましになるがそれでも引っ掛かる。
面白いのは50年台の中国製サープラス弾だとスムーズに動くこと。間違いなく当時
日本軍のものと同じ仕様だろう。

youtubeの海外射撃動画は撃つ側の技量とヴィンテージガンに対する知見がもろに
出るから、こんなもの見てやれ公差だの製造技術だの品質だの言うのはあほらしいよ
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 14:40:36.57ID:0yij+kNw
ラウンドノーズとか当時だとカルカノぐらいしか使ってない古臭い代物を装填するとか…
やっぱりアイツら結構アホだったのか…閉廷。
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 15:02:18.15ID:lJ3dGIVk
三十年式実包の在庫がはけるまでは二年兵に操作が悪いとボコられてそうな話
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:06:51.36ID:p7gGjCJw
>>874まずお前のその駄文を見つめなおして何で頭おかしいのかわからないなら早く死んだ方がいいと思うぞ?
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:47.07ID:6UfCh2ep
>>882
どしたの?
取りあえずおちけつ(これなら通じる?
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:35.15ID:sdoQ/RqG
日本軍の銃が戦後アメリカでジャムったり作動不良を起こすって不評になるのって大体アメリカで作られた弾薬のせいだったりする
十四年式拳銃は戦後アメリカ製8mm南部弾だと威力不足過ぎてジャムる
十一年式軽機関銃は逆にアメリカ製の弾薬だと調子よく作動する
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:41:46.23ID:0yij+kNw
>>884
薬莢の真鍮の質が悪かったんだよな その癖にケースが肉薄なもんだから、96式すら薬莢の張り付きに悩まされる羽目に
なぜ強化しなかったのか…そもそも軽機関銃は構成要素が多過ぎるから原因が特定できなかったのかと
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:43:29.81ID:0yij+kNw
薬室形状はZB-26を参考に改修したけど、ここからヒント学べたのはデカいな
これを鹵獲していなければずっと薬莢張り付きに苦しめられて一層第一線部隊の火力は低下していたかもしれない
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:45:23.47ID:0yij+kNw
>>883
なんかね、いまいち何が言いたいのか、要領を得ないんだよね・・・
もっと直接的に表現する事を、お勧めする
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:53:17.28ID:6UfCh2ep
>>887
馬鹿みたいに簡単な事だけど
日本は遅れてた、それだけさ。

それに上の駄目な弾で終わった
話に追加するならば、当時の
日本はコピーすると言うのが
そうそう許される国ではなかった
て事もある。
兵頭二十八の機関銃本に書いてたと
思うが国内製造の機関銃が特許侵害で
欧州のメーカーから訴えられた事が
合ったと思う。
まあ日本の銃火砲なんて基本海外の
真似だと思うけど、それでも気を
付けてないと作れなくなる危険性は
あった。無駄に海外の製品と差別化を
図ってたのはその必要モあったからだと
思うよ。
まあ、権利の塊のようなスマホを今の日本が
上手く作れなかったのと同じで。
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 16:59:05.54ID:uWHU7V3R
スマホが作れなかったのとは理由違うだろう。
戦前と違って特許も機械も技術も持ってる。

無かったのは革新性、センス、ユーザー目線、UI設計能力、グループ会社間の連携・・・・っていっぱいあるな
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 17:00:26.36ID:6UfCh2ep
>>889
侵害があれば作れん

その意味分かる?
韓国は分からなかったのか、あるいは無視したかだが
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 17:05:38.75ID:5LI2Q4nK
>>885
貧乏やから、小銃に使えるからヨシ
機関銃で詰まったら機関銃が悪い…だったんじゃね
あらゆる処で貧乏臭い造りになってたからなぁ
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:23.18ID:2kGQFOW7
>>884
二十六年式に至っては取説に初速150m/sとあるのに、何故か初速220m/sと伝わってしまいホットロード状態に
その為か雑誌の取材中に射撃でぶっ壊してしまう始末

壊さない為に初速を落としてるとよく聞いたが、アンティーク品とはいえ本当に壊れるんだな
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:48.28ID:0yij+kNw
>>888
今後もそういう言い方を期待してる。
良いとか悪いとか以前に、なんかゴチャゴチャした言い回しで、結局何が要点なのか見えて来なかったので。
ありがとう。
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:03.35ID:6UfCh2ep
>>893
まあ元々は
遅れてた日本は「チート」展開抜きで、
やれる事やるしかなかった、と言う話なので。

で、これは大抵の国も同じと言う話だよ。
コピーしても介入して止められない
国は別だと思うけどね(←本当のチーター
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:24.72ID:F0o6AKOg
>>889
スマホならあったよ、W-ZERO3
日本でiPhoneが登場する数年前からあったし
俺も使ってた
その前にはザウルスやpalmなどのPDA
クソみたいなキャリアの縛りが、日本でのスマホの萌芽を潰したのさ。

まぁ二宮忠八に無理解だった帝国陸軍と同じだな
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:17.49ID:DmgigO5w
スマホ出すと日の丸メーカーが築き上げてきたAVオーディオビジュアル家電市場がスマホに統合されて売上げ激減するから、AUのウォークマン携帯に録音メモリ容量縛りつけるような生殺し仕様にして自爆
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 18:25:04.68ID:uWHU7V3R
>>895
ここで言ってるのはiPhoneみたいな、近代的なスマホの話やろ。
スマホ自体は90年代半ばにはすでにあった。

まぁ既得権益だけ考えて自爆していったのが敗因なのは確かだが。
特に毎回同じ事を繰り返してたsony
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 18:34:27.35ID:DmgigO5w
パームトップコンピュータの機能を携帯電話に入れたBlackBerryというスマホもあったのだが、
iphoneショック以降は同じコンセプトのパクリ商品だらけで初期はアップルのホームボタンのパチモンメーカーが特許訴訟して負けたりもした。
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 18:50:35.72ID:K6q7Bpo/
チートなんか訳わからんこと言う奴が悪い。
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 19:04:36.11ID:m0DIZSE5
>>894
だから今でいう中国や韓国のポジションだよ
介入して止められないんじゃなくて、向こうの知らないところでいつの間にか勝手にパクるからどんどん信用失っていくだけ
当然バレて、フランスとかは新型105mm榴弾砲導入の時に、「おたくは研究用として少数買ってコピーする傾向がある。最低でも300門は買え」と釘刺されるレベルでな。30年代になってもそんな事やってるし、
決して許される行為では無いよ

なんか日本だけは違うみたいに考えてる様なので指摘ね。
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:44.67ID:0yij+kNw
>>894
ここでいうチートって具体的に何?小銃の事で何をチートと指して言っているのか、そこが不明なんだよね。
コピーはそもそも公差や熱処理が入ってる図面入手できないから、元の仕様を再現できるとは限らないんだけど。コピーすれば何でも解決する問題では無いと思うよ。
俺が思う真のチートは独立した旧ソ連邦国家みたいに、自分らは大した発明を何もしていないのに支配されているだけで、独立後接収したノウハウと工場で第3世代MBTさえパカパカ量産出来ちゃってる様な所だと思うな。例えばウクライナとかね
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 19:23:16.45ID:2kGQFOW7
>>900
民間でもアメリカが日本から輸入した鉛筆を確認したら、中心に黒い点が付いた棒切れが箱いっぱいに入ってた!とかいう話もあるな

モラル的にはマスクの写真ポスター送るのと同レベルだな
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 20:47:35.56ID:GjsAar2t
日本の技術立国時代って企業戦士が過労死寸前で働いてた七十年代あたりくらいの話だからな
特別な資源や経済力がない、言葉の壁で海外から人材を引き込めない、歴史的な積み重ねがない中では十分よくやった方
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 00:30:45.09ID:Lhli+y3+
>>902
輸入停止何回も食らってたからなぁ
国も危機感なかったし
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 17:31:32.92ID:t9+i90PY
もう一つの問題はロシアの支払い方法だった。日本人は銀行への振込みではなく 1500 万円に等しい金
のデポジットを大阪造幣局に預けるようを求めた。1915 年の秋も武器供給に関す
る交渉は難航した。ロシア外務大臣 S. サゾノフはライフル銃 100 万丁の購入のために満州鉄
道の南支線(寛城子から長春まで)の譲渡を在ペトログラード日本大使本野一郎に提案したが,
ロシア政府はこの案を認めていなかった。しかし様々な困難にもかかわらず武器供給のプログ
ラムは停止されなかった。日本にとり武器供給は利益があった。第一に,ロシアからの注文を
遂行しながら日本産業は軍備の近代化を行った。第二に,武器販売は中国における日本の政策
をロシアに承認させ,また満州鉄道を日本に譲渡させるための圧力手段であった。第三に,武
器を得たロシアはヨーロッパで戦争を続けることができたが,同時に日本は中国で自立した政
策を行う可能性を得た。最後に武器供給は日本の国際的な評判を高めた。
ペストシコによると,日本はロシアに戦争時に注文された 63 万 5 千 400 丁のライフル銃と
カービン銃のうち 40 万丁および大砲 330 門を供給した(6)
。その他,医薬品,食料品,制服を
提供した。日本の赤十字もロシアで働いた。日本軍部隊のヨーロッパへの派遣問題は新聞で大
げさに書きたてられたが,実際は派遣されていなかった。第一次世界大戦は日本帝国の軍事的,
経済的なポテンシャルを増加した。日本はイギリス,フランス,ロシアの債権国になった。
しかしロシアは,日本の武器・軍需品によりヨーロッパの戦場で戦うことこそできたが,戦争に勝つことはできなかった。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jarees/2015/44/2015_44/_pdf/
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:25.09ID:t9+i90PY
オランダの保健省は28日、中国製のマスク60万枚をリコールしたと発表した。これは今月21日に中国の
メーカーから届いたもので、すでに最前線で治療に当たる医療チームに送られていた。
オランダ当局は、これらのマスクは品質認証を受けているものの、きちんと装着できず、フィルターも機能していないと説明している。
当局は声明で、「残りの在庫はただちに凍結され、最前線にも配送されていない」、「そして、この在庫は使わないことが決まった」と述べた。
https://www.bbc.com/japanese/52102319

2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 19:57:41.68ID:OZuc1+Nd
トルコ軍ですが3000ヤードで射撃開始してロシア兵を倒したらしいです。
仕上げは200ヤードでウインチェスター66とか。信用できるんでしょうか?

http://daimyoshibo.la.coocan.jp/mil/plevna.html
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 21:25:49.71ID:vilvIWE5
日本軍と米軍キルレートは実は大差がない
日本軍の戦死者の大半は最後の一年の餓死や病死
実は日本軍って強かったのでは?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況