X



(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ c310-ct9B)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:27:09.39ID:pG9z7MuD0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612276912/

ワッチョイ無スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612060521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-l240)
垢版 |
2021/04/22(木) 05:46:24.92ID:ODGzkWsg0
重い代わりにサイトが固定できるのね
0890名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-lHlP)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:26:45.83ID:JF0JVkTga
>>888
まぁエイリアンは世界一ボアアクシスが低い(ラウゴ調べ?)のが一番目のウリだから仕方ないかも。停弾とかでの異常腔圧は案外ガスポートがエスケープポートになったり・・・しないかwメタルフレームだからある程度大丈夫じゃね
0891名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-OmdV)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:12:05.74ID:vc6Gp3Swd
使い捨て拳銃が生まれないのはなぜだろ?
どうせ民間じゃ一生に一度撃つかどうか
耐久性とか過剰すぎるだろ
0892名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:27:58.54ID:XgBn7hlE0
耐久性に一切期待できないサタデーナイトスペシャルならいっぱいあったじゃないか

使い捨てまで切り詰めたのがいいと思うなら起業を止めはしない・・・が訴訟の嵐になるだろうから、
賠償金の準備は十分にしておくことを勧める
0894名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-fhFG)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:05:13.93ID:Ty2fCjPFa
>>890
ラピッドファイア競技用ではソ連のMC-3という
銃身が引き金より下にくるのがあったね
(ターゲットピストルをひっくり返して後ろに引き金とグリップを拡張)
国際ルールが変わって使えなくなったそうな
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-l240)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:32:48.27ID:ODGzkWsg0
使われなさすぎてあんまり拡散してない気がする
ちなみにハイポイントより安い百ドル単発拳銃があるが使い道は多分無い
0897名無し三等兵 (スフッ Sdbf-qa12)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:34:13.57ID:hJWCqdeEd
というかメーカー名調べてもパッと出てこないようなマイナーメーカーはごまんとあるやろうなぁ
0898名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-hNYc)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:07:30.58ID:9CDE3FLPa
>>894
実質MC-3締め出すためのルール変更なんだよな
そんなんされてソ連も面白くなかったろう

ただロシアはその後もリボルバーなんかでちょくちょく
銃身の位置を低くして反動軽減する工夫は受け継いでるよな
AEK-906とかRSh-12とか
モデルガンにはならなさそうだけど触れてみたい銃だわ
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/IlW)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:57:10.87ID:7kOa+B9R0
ベレッタUSAが拳銃のラインナップに新製品を追加したので確認したらマニューリンMR 73を取り扱い出したのね
もともと高い銃とは聞いてたけど価格が35万円とカスタムメーカーのハイエンドと同価格帯とは驚いた
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:27:40.45ID:M0G6OmxX0
伝説のMR73!欲しい!でも高い!って人多そうだな
ちなみにMR73はマグナム撃ちまくっても平気なん?
0906名無し三等兵 (アウアウカー Sa18-M06x)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:14:18.07ID:l7YD83e3a
M19の悪評広めたのがフランスだっけ?
確か警察でM19の試験してガタが来たから
マニューリンにしたって流れだった気がするが
ただ結構荒試ししたみたいでM19も言うほど脆くは無いようだが
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-1NhU)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:59:13.09ID:zl7JqgFY0
>>904
GIGNだったかフランス警察だったか忘れたけど、新制式拳銃のテストでは357マグナム使って、
マニューリンが一番耐久性があったし、精度が良かったから採用したっていう経緯があるから
Lフレ程ではないにせよある程度バカスカ撃っても大丈夫なんじゃない?
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:48:22.22ID:M0G6OmxX0
>>905
>>907-908
ありがとう!
さすが数多くの伝説を残したと言われるMR73だ
タナカでモデルガン出さないかな
0912名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-b6i6)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:27:38.21ID:OslbXc0Qp
>>910
>mr73のスナイパーモデルみたいなの無かった?

二脚とスコープを付けたのがあるけど、有効射程が100mあれば良い方じゃないか? まぁ拳銃でMP-5と互角なら充分過ぎるけど。
0914名無し三等兵 (ガラプー KK12-2bJ3)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:39:03.66ID:PmJXtxUaK
フランスのメーカーがアメリカ、イタリア、ドイツ、スイス、オーストリア、チェコのメーカーを差し置いてそんな良い拳銃を作れるとは驚きだ
0916名無し三等兵 (スププ Sd70-I/Z5)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:03:20.49ID:0+tmJZkld
>>914
グロックの時もそんなこと言ってたな

名門もコルトもそんなこと言って没落
三大リボルテックメーカーと言えばSWとルガーとタウルス
という現状
0917名無し三等兵 (ワッチョイ e212-zXJY)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:08:30.07ID:LT7EKzTX0
>>912
まさにその、都市部で余計な貫通力なしに100mくらいまでの距離で狙い撃ちたい、つー目的向けやろね
にしてもリボルバーでなくてもよくないか? MP5もあったんじゃ? という気はするが
0919名無し三等兵 (アウアウカー Sa18-M06x)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:02:59.30ID:l7YD83e3a
リボルテックは草
スタームルガーもクソ丈夫と言われるけど
どっかのテクニカルライターのセキュリティシックスだっけ?
マグナム3万発撃てて凄ぇとか言ってるくらいだし
9万発は異次元なんだろうな
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/IlW)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:32:39.35ID:7kOa+B9R0
海外の掲示板に「686は何発ぐらいマグナム発射に耐えるの?」という相談があったんだけど「38splしか撃たないからわかんない」とか「そんなにマグナムを撃てるなんて金持ちだな」とかばっかりで参考にならなかった
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/IlW)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:53:40.28ID:7kOa+B9R0
そもそもマニューリンはフランス政府からSWぽいリボルバーが欲しいので開発してくれというオーダーを受けて仕事で作っただけだしな
0923名無し三等兵 (ワッチョイ aeb0-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:58:09.52ID:8E4C3Tjd0
MR73ってそんなに耐久性あるとはしらなんだ
MR88?サイドパネルありのセキュリティシックスみたいなほうが頑丈そうに見えた
0924名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-1Gce)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:44:12.18ID:vFoI34ln0
>>905>>908
フランス語wikiだと早い段階で貫通力が高すぎる357から38SPLに変更したんだと
で、GIGNの多くのMR73は15万発を超える38SPLを発射したそうな
これはこれで凄いことだろうけど
マグナムでのシリンダーの耐久性がどこまであるのか実証出来てるとは断言出来ないとも言える
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:41:24.26ID:gxEQpLXH0
M19の場合、よく問題視されるフォーシングコーンやシリンダーよりも
ヨークの変形が早い段階で見つかるというからMR73は全体的に剛性が高いんだろうな
内部パーツもS&Wに酷似してるが、かけてるコストが段違いらしいし
0926名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Y7qB)
垢版 |
2021/04/24(土) 05:18:33.17ID:yT1x58uD0
拳銃ではないけど、ナチスドイツのVollmer M35、EMP44、国民突撃銃の3つの銃はかっこいいデザインだと思う。
試作や少数生産で終わったが、大量生産してほしかった。
0929名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-FKoD)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:15:18.92ID:f4wMi8sK0
>>924
じゅ、十五万発を超える.38SPLを発砲?! マグナムじゃないとしても
ヤバすぎて言葉も出ないわ。民間で使ってたら一生もの、
っていうか玄孫の先まで引き継ぐことが出来そう……
GIGNの象徴になってたのも言わずもがなだなぁ

>>927
だいぶ前にスペシャルフォースってオンラインFPSゲームがあったけどそれじゃないかな
もう今はサービス終了しちゃってるっぽいけど
0931名無し三等兵 (スプッッ Sd70-WyID)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:19:49.45ID:2I6QcAUAd
アメリカと違ってマグナムリボルバーが流行らなかったのはなぜ
0933名無し三等兵 (ワッチョイ e202-j4U9)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:43:45.32ID:jQUYL9So0
.357くらいなら10mmと同程度だから実用品だけど
わざわざ使う意味がないからね
0935名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-1NhU)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:39:44.82ID:7bq/7wty0
>>932
何でか分からないけどリボルバーを買い求める層には38スペシャル5連装小型軽量スナブノーズが
人気らしい。38スペシャルなのはマグナムは弾が高いからだろうか。
個人的な話だけど、俺は発射炎や発射音が強烈だし無関係な人を巻き込む二次被害の可能性が出てくるから
護身用にマグナムは使いたくない。
0938名無し三等兵 (ワッチョイ e202-j4U9)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:04:53.01ID:A+Evky690
弾が高くて撃って楽しくないからだろう
シルエットシューティングやアウトドアじゃないと実際に撃つことはないから
0941昭和331 (アウアウウー Sa08-/2HD)
垢版 |
2021/04/25(日) 03:16:01.69ID:WRyB/TZEa
>>903
ベレッタUSAで見てきた。
久し振りにはっきりとフレームに映り込むシリンダーが見れた。
これ、表の仕上げ、かなり良い仕上げしてるわ。
0943名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-VA1h)
垢版 |
2021/04/25(日) 06:25:17.80ID:Pgsgv1a10
>>942
マニューリンは現在銃器製造をしておらず、今造ってる会社がベレッタの子会社らしい。

マニューリンってライン工業のフランス語読みだって話
0946名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:54:47.65ID:WaRggfFB0
製造業はクソカスみたいな無名企業が倒産解散しただけで当たり前だった技術がロストテクノロジー化するケースあるし、吸収したり傘下に納めたりというのは重要
0947名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-On6t)
垢版 |
2021/04/25(日) 10:46:52.05ID:0UXDd7oGa
>>945
そういう面もあるかもしれないすな。
拳銃関係ないけどホーランド&ホーランドがあのシャネル傘下だったとは知らんかった。結局ブランド化が上手くいかなくてベレッタグループに売却したみたいだけど。世の中は動くねぇ
0949名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GWNW)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:12:47.76ID:Pdptppyaa
というか反動でかい弾って基本そんな好かれないのは普通でしょ
手が痛くなる、当たりにくい、連射しにくい、マイナーで高い、じゃあ
0950名無し三等兵 (ワッチョイ bade-3cD6)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:59:04.12ID:324cjGoj0
イメージとしての拳銃はおもろいけど、
実際撃ったら、うるせーし、反動ウザイし、当ててもつまらんしで、
実銃はいらんなーになったしな

車で言えば、軽自動車最強になってるのと同じ
道具としては軽が一番いいのよ
0951名無し三等兵 (ワッチョイ a4ad-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:56:35.04ID:u1iqfyKH0
マニアにも色々居るな
俺は実銃経験してから実銃にしか興味が湧かなくなった
実弾のパワーとか実銃の剛性の凄さ、実弾入りの銃を手にしてる時の緊張感に似た独特の感覚
どれも玩具にはない
0952名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-y+/H)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:52:27.82ID:4FoPTX+A0
そのうち密輸にいくんだろ?
密輸からの乱射かい?
0953名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:59:11.32ID:h74GMA0f0
>>949
その、反動がでかいと当たりにくいってのが実銃撃ったことないから感覚的にわからないんだけど
トリガーを引いて初弾が射出された後に反動がくるのなら、反動がいくらデカくてもグリップと照準
さえしっかりしてれば的に当てることはできると思うんだけど、弾丸がバレルを出る前に反動が発生
するんじゃ、いくら威力が小さい弾でも命中させるのは相当難しくないかねぇ
0954名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:01:33.81ID:Y6V97Ko90
>>953
銃身抜ける前に反動は発生する
理屈からいやあ常に同じ力で保持してればタマも同じとこに行くはずだが、
強烈な反動に耐えようとすると変に力入ったり、フリンチングで下向いたり、
「扱いづらいタマを思い通りに撃つ」にはそれなりに慣れと練習いるのよ
0956名無し三等兵 (スフッ Sd94-GWNW)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:19:23.09ID:GMyyeiPyd
反動がでかいと発射した後の銃のブレも大きいから必然競技とかでもサイトアライメントも取り直す手間が余計にかかるしなぁ

まぁ実際一番使われてる弾は22だからなぁ
殺人をしたいって訳じゃないなら、22でも射撃の醍醐味や練習は普通にできるからなぁ
0958名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-IvaX)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:35:27.33ID:4FoPTX+A0
9mmとかもあれ貫通力高過ぎて多分エネルギーのかなり人体には伝わらずにロスされてる感あるわな
大概1発では犯人止まってないし
0963名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-OTYR)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:10:24.36ID:Th9IM+AlM
所詮ハンドガンの威力ではどこに当てようとたいした差はない
神経中枢すなわち脊髄に当てて破壊するか否か
FBIの出した結論はこれだけ
神経中枢を破壊すれば引き金を引いて反撃することは脳から指令が伝わないから不可能でからだの制御を失い崩れ落ちるしかない
死ぬかどうかは別
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:57:05.45ID:bfDgo6Bl0
>>963
それが難しいので結局は弾いっぱい当てて痛みで動けなくしてる
クスリの影響で痛みを感じない奴やタフなデブなんかはそれでも立ち上がって襲ってくる
0967名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GWNW)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:17:26.12ID:Hz/2/S0La
>>962
ライフル弾は弾の組織破壊面積や弾頭の体内での破壊率が拳銃弾と桁違いにダンチだからぶっ貫通しても主要な血管ぶっ切ったりしやすく致命傷にできる
0968名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GWNW)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:25:45.48ID:Hz/2/S0La
まぁ拳銃弾のストッピングが〜ってのは別になに使おうが差は長物と比べたら誤差レベルだし今や犯罪者も防弾プレートつけてるのが普通になってきたからなぁ
この前の乱射も防弾してたからか警官返り討ちだし

>>964
犯罪者に多いアル中、糖尿、薬中が全て痛み感じにくくするやつっていうね(笑)
0969名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-IvaX)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:37:49.12ID:wAvq//t40
昔から言われてるけど所詮ゼラチンに撃ったのと人体に撃った場合は全然違うからね。
頭に撃ったら死ぬだろうけど一般人の護身なら裁判でわざわざ頭撃って殺人しなくても犯罪は止められただろってのが論議の的になるだろうな。
0973名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-/IlW)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:18:45.38ID:dJ3blDaFM
44magが357magに売り上げで負けてる理由が安価な下位互換弾丸が無いからと聞いて悲しくなったが、460S&Wと454Casが伸びた理由が45LCも撃てるからと聞いて呆れた
0974名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-3cD6)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:29:02.90ID:Asj1E82c0
>460S&Wと454Casが伸びた理由が45LCも撃てるからと聞いて

ジャッジがアップしてきた
今の素材技術ならジャッジサイズ(M19程度)で454とか撃てると思うのよね
0975名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-/IlW)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:46:24.02ID:dJ3blDaFM
>>972
注文販売
オートマチックは弾丸の使い回しが効かないのでマイナー弾を使う銃は話題になるけど売れない
もしメジャーなリボルバー用カートリッジを使えたのならめちゃ売れたと思う
0976名無し三等兵 (スププ Sd70-3cD6)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:01:22.55ID:2vd7rLvzd
新オートマグはめっさ高かったらどうかと思う

新アナコンダ、新パイソンも高くて1200ドルぐらいだったけど、SWのマグナムとどっこいぐらい
それよりもずっと高かったはず
0977名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Im0W)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:03:16.35ID:MjivBnAl0
やっぱり初心者でも撃ちやすいトリガーって1911みたいなSAなのかなと思うようになってきた
トイガンでも1911系はトリガー引きやすい
0979名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-N65K)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:28:53.64ID:SRqEJwrFa
>>973
44specialって無かったっけ?
確かダーティハリーでイーストウッドが、白バイ警官か誰かに「弾は何を?」みたいに聞かれてライトスペシャルとか答えてたような
あれってマグナムのライトロードのこと?
あっても多分にマイナーなのは確かだけど
今は流通してないのかな?
0980名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-/IlW)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:57:51.01ID:VBJz+om1M
>>979
S&W No.3 などで使われてたビンテージカートリッジ
大きなショップで骨董銃用に売られてる程度なので入手困難かつ価格もマグナムと大差ない
もちろん利便性も38スペシャルとは比べようもないので練習もマグナム弾になる
0981名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Im0W)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:06:05.19ID:MjivBnAl0
>>978
ワルサーPPQみたいなのがいいんじゃないかと思ってた
>>979
俺は44マグナムの減装弾だと思ってる
ダイジローも愛用してるし
ハリーは自分でシコシコとハンドロードしてたんじゃないかと
0982名無し三等兵 (ワッチョイ e202-j4U9)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:28:14.87ID:FrYLlour0
.454なら410もあるし減装という手もあるからな
素直にライフル買った方が効率的なレベルで重すぎるけど
0985名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-syeu)
垢版 |
2021/04/27(火) 06:47:28.60ID:HGAbIdGLa
>>979
あれは.44magnumのケースはそのままで
服務規程の上限威力まで弱装化した意味でlight loadと表現している
イーストウッドの創作で当時架空の存在だった弾種らしいよ
0986名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-Im0W)
垢版 |
2021/04/27(火) 07:07:55.98ID:MjivBnAl0
>>984
うん、だからいいんじゃないかと思ってた
でも1911みたいにストレートにトリガー引けるわけじゃないしってわけで1911がいいんじゃないかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況