日本潜水艦総合スレッド 100番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-x++P)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:28:27.38ID:7DlP7STsM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 99番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612840238/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601641613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 1d2c-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:45:54.28ID:BQvTUZIg0
そうりゅう型は10番艦までがAIP+鉛バッテリー
11番艦と12番艦がリチウムイオンバッテリー
たいげい以降はリチウムイオンバッテリー

潜水艦隊から見た場合のAIP+バッテリーの不満点は
シュノーケル無しで連続潜航できる期間が液体酸素の容量の関係でたったの2週間というところだ
通常の潜水艦の海峡の見張りなどの哨戒任務は1か月以上であり
期間の半分しかAIPが使えず、かつ数ノットと遅い
AIPが使えなくなっても、シュノーケリングで活動可能だが
そうなるとAIPエンジンと酸素タンクが余剰重量である

つまり自衛艦隊は、将来の無浮上任務を想定して調達したが
実際の任務は尖閣とか海峡とかの見張りであり、夜間シュノーケリングしても
敵に見つかる心配はないためAIPなんか元から不要だったのだな

本来は南シナ海などの敵の制空エリア内で活躍するために海幕に作った潜水艦なので
改装時には鉛バッテリーをリチウムイオンに換装するなりしてほしい
0064名無し三等兵 (トンモー MM49-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:31:56.88ID:6bPOsw7TM
今の深層学習の性能はソナー員の能力を軽く超えてると思うけど
こないだの事故が防げないようではまだ日本では導入されてないのかな
戦闘機がAIに負けたように音だけが頼りの潜水艦戦に、もう人間の出る幕はない気がする
https://www.mathworks.com/content/dam/mathworks/mathworks-dot-com/company/events/conferences/matlab-expo-nrd/2019/sweden-deep-learning-for-sonar-applications.pdf
0065名無し三等兵 (ワッチョイ 8ddd-kbHU)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:02:10.59ID:A5WmS3C+0
吉村大阪府知事という人は、「自分の支持者であるバカどもさえ騙せればそれでよい」とだけ考えている“小賢しい”政治家だとずっと思っていたのだが、最近の言動を見ていると、ただのバカなのではないかと思えてきた。もはや、小賢しくすらない。
0068名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:21:41.86ID:gfAmiv+na
>>65
バカは他人を貶し、欠点や失敗をあげつらうことで自身が優位であると主張する
なぜなら他人の低い部分としか比べなくていいなら、誰だって世界で最も優れた人間になれるんだから
少しでもマシな人になりたいなら、他人の優れた面と自分を比べて、それでも渡り合えるように心がけることだな
0072名無し三等兵 (ブーイモ MM93-/CMm)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:55:32.13ID:wNjndEF+M
静音に意味も無くなる
海底地形図が細かいとこまで網羅され
無人潜水艦で常時探査されて
黙ってても船体がくっきりバレる
0074名無し三等兵 (ワッチョイ bbdd-OS/J)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:35:27.07ID:kAOOAvB20
ごく僅かな在日コリアンに日本の中枢を牛耳られていると思い込む人は日本人が劣っていると思い込んでいることになってしまうけど愛国心が足りないのではないか。
0075名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:16:16.50ID:YBAxLaz70
まるで、日本海軍の失敗と同じ経緯。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
0076嵐にかまうな。 (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:27.90ID:sgNjGsTP0
ホントレンチン将軍て冷凍食品が、これまでたべたことのないさいこうのもの、だったんだろうな。たかが30億で超高級美味とか、ニチレイ味の素が生暖かく笑っているよw
>50 陸軍軍医の森鴎外の有名な故事ですな。東大医学部こそ史上最強、農学部何するものぞ、とかやってたある種元気な時代。
鈴木梅太郎も欧米のの人間だったら普通にビタミンB類はオリザリン1,2,とか呼称されていてノーベル賞くらい貰っていたでしょうね。
※軍に入ったらいいモン食える、の象徴が白米だったので同情の余地位はある。

それはそうと、AIに過剰に期待する面って何なんでしょうね。人間の行動を汎用化しているだけで、機械学習の積み重ねでしか無いんだから、人間のできる事以上はまだ無理よ。
集中力という概念が無いのは圧倒的な利点ではあるけど。
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-MeKB)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:13:30.42ID:qW4syG090
掃海ドローンが周回遅れな中国が対潜にだけは一人前に注力するという可能性は低いな
その前にまともなSHを積めるフリゲート作れって話だし
0078名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:19:09.46ID:OJ7Qase70
画像に何が映ってるか、という認識ではAIは人を超えてる
ましてや、ソナーは複数の情報源があり、過去のデータも何十年とある
そんなのを5年、10年人間が学習しても追いつける訳がない
0079名無し三等兵 (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:50:30.55ID:sgNjGsTP0
だから、その情報、判断基準は誰が与えているのよ、と。
分類以上の事を教師無し学習でどんだけできているのさ、と。
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:56:31.49ID:OJ7Qase70
ラベル情報が不足なら、聴音、ピンを打って確認、を2,3年やって教師データを作ればいい
深層学習の軍事利用なんて最優先だろ
0083名無し三等兵 (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:19:34.87ID:sgNjGsTP0
AIと言われる機械学習は、そうでなくても人手不足が大変な特に海では既に相当利用がされているけど、あくまでも人間の能力を拡張するものであって、
それを持って人が要らない、とかコンサルに毒されていますね、以上の感想は無いわ。w
基準となる技量を誰が維持するのさ。

…て部分を「AIは万能です(意訳)」で連書きするような向きは簡単に認めないのがさ…
0086名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-yk1z)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:42:30.05ID:V8eBC1hK0
>>77
掃海無人艇に関しては日本より進んでるんでそれは…
対潜はどうするのかしらんけど、日本を大幅に上回る数の潜水艦持ってるから察するところはあるな
0088名無し三等兵 (ガラプー KK93-wGMe)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:52:15.11ID:WPRPG4JPK
日本でも起こった潜水艦浮上衝突事故
不人気な上に人不足で潜水艦も定員配備されてないんだろうな
定員が揃わないと勤務時間がタイトになるのはどこも同じ
予算の半分以上が固定費なんだから、もちっと防衛費を増額せにゃいかん
0089名無し三等兵 (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:43:10.78ID:sgNjGsTP0
急激に潜水艦の数を増やしたものだから追い付いていないんでしょ、教育も人員補充も。
事故報告書、やんわりとで良いからその辺まで記載してくれると少しは浮かばれるでしょう。

そは言っても、個人のワークロード量をAIでも何でもいいから減らさないと回らないのは確か。
防衛技術シンポジウムでも、人間のワークロード量がオーバーしていないか確認する方法、なんてあったし、人間が律速段階なのは確かなんだよね。
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:25:34.28ID:E8wh27ZZ0
近距離なら問題ないが
遠距離を索敵、こっちが攻撃する番になった際の正確な位置情報の確保

やっぱ基本動かないことが前提だからなんだろうな
0096名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-aue/)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:48:41.51ID:nrtFPWUja
アクティブ無いから今回の事故になったんだろ
と上から言われてんだろうな

浮上に使う逆探ソナーにアクティブ機能つけろよ
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 06c8-JZyl)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:37:28.05ID:2KxWoKvT0
興味深いのは論拠は「記載されている要求性能は入力のみ」ってものなんだけど、実際は電磁気的に逆の事が出来るはずってのが通説ではあるよね
音を正確に拾うために入出力の仕組みは別けられているかも知れないし、
民間に出回る情報では出力部分について不開示情報として省略されている部分がある可能性は無いだろうか

とりあえず実運用上パッシブだけ使ってても、あるいはパッシブ機能のみでも充分な程の機器性能と信頼性はあったとされていた、という事になるのかと個人的な推測
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6a-m+v2)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:46:21.78ID:b988S1d80
後期たいげい型は全長を数m延ばしてリチウム電池を多めに積みポンプジェット(シュラウド化)にしたい

その区画は小型原子炉ユニットが開発されたら原子力AIP化すればポンプジェット化が無駄にならない
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-3Cbc)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:38:50.93ID:RyTBiQ2j0
>>96
アクティブがあっても後方何て走査出来ないのだから同じでしょ。
そもそもアクティブソナーが無いって情報自体が間違いだし。
0105名無し三等兵 (アークセー Sx5f-3+ef)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:45:11.14ID:Kb0nVqKsx
こんなことをやってたんか
地上の太陽エネルギー|日経BP 総合研究所
https://project.nikkeibp.co.jp/bpi/atcl/column/19/122600059/
> 2015〜2017年にはNEDOのプロジェクトが再び実施され、120グラムのナノ複合金属材料から10〜20ワットの過剰熱を発生させ、約1カ月持続したという成果を得ている。
> 常温核融合の実用化は、電気自動車の電熱ヒーター用など出力5キロワット程度の発電であれば、「2025年までには可能」(テクノバ)と言う。

これ、ガチなら原潜とか要らんな
0112名無し三等兵 (トンモー MMcb-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:50:56.30ID:WDl9GiOYM
酸素を燃やして発生する電力が、電気分解で酸素を作るのに必要な電力量を超えれば解決しそうだけど・・・
0115名無し三等兵 (ワンミングク MM92-Foq1)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:04:24.15ID:A/tp/CLFM
ブリテンが自前で開発した唯一の衛星打ち上げロケットであるブラックアローは悪田ロケットエンジン搭載してたんだよな。さすがの変態。
0116名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:28:55.74ID:dDglZgH40
吉村府知事 「3月中旬〜4月は、卒業式・入学式・入社式等で人の移動が多い時期、去年はこの時期に波が起き1回目の緊急事態宣言となった。多くの人が動くイベントがある場合は、感染拡大傾向にあるので、この時期を警戒しなければならない」というなら、なぜ解除要請をした?

あのね、昨年度は大学では卒業式をまともにできなかったのですよ。そして、また今年度もです。なぜそういったイベントの時期に感染の影響が及ぶような時期に、しかも予定を前倒しにして解除を要請するのですか。やってることの理窟や道理はどうなってるのですか。そもそも考えてないのですか。
0117名無し三等兵 (ガラプー KKf7-wGMe)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:39:36.59ID:nX4oMmCVK
>>94
アクティブ打つってどんだけ相手が見えて、この場合は聞こえていないんかい。
大陸棚なら騒音原潜とか直接船体に響いてくるんちゃう?
0118名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-OS/J)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:03:49.56ID:RkuZ07kQ0
そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。
0119名無し三等兵 (JP 0H22-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:08:27.11ID:L7CfzmuGH
>>110
そんな発熱する化学反応はいくらでもあるが、原子力に(あるいは酸化反応にさえ)
匹敵するようなエネルギー密度の物質はないんよ
0120名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-OS/J)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:08:58.03ID:RkuZ07kQ0
10年ぐらい前に、どうして日本人の家庭はPCもってる家少ないのかな?とちょっといったら「そんな時代遅れのもの!」だの「ガラケーのほうが精度高い!」だの「フリック入力のほうが速く書ける!」だの「うるせー出羽守!」だの

そんな反応ばっかでウンザリした。
0121名無し三等兵 (ワントンキン MM92-kDUa)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:51:58.32ID:VKY1v9/UM
>>105
パラジウムの触媒反応で水素(や重水素)を水素原子に分離 → パラジウム膜の反対側に
移動した水素原子が水素分子に結合 → 反応熱 → 常温核融合の成功だ!!


小学生に夢を見させるための物語であって、いちいち否定するようなものでも本来は無い。
0122名無し三等兵 (ワッチョイ 7b33-/CMm)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:41:47.38ID:c3BC4Hq90
>>121
その通りで、メカニズムの実証実験だよね?
発電力どうのこうのをアテにするような話ではなく。
同じ物理学で例を挙げるなら、ガチ錬金とかもね。
メカニズムの実証実験にもなるしロマンもあるが、全財産はたいて米粒レベルのAu得るような話だし。
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-qsxg)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:16:07.68ID:ZeYPXZTg0
まだ眉唾で見てるけど、常温核融合はITERやJT-60なんかと比べて低コストで
実験できるので金を捨てるつもりくらいで研究を続けるのはありだと思う。
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8f-mgCR)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:38:10.74ID:ViCk5Wjj0
その通りです 100点
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 06dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:32:17.57ID:Dx1x1cO/0
この国の上層部は国民国家を維持することにはもはや関心がないんじゃないのかなあ。二言目には自己責任と言って逃げるでしょ。
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 67dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:40:05.68ID:0bj/OOOx0
ひっ迫してるのは、吉村の無能無策のせいだろ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ
0142名無し三等兵 (JP 0H93-CoCA)
垢版 |
2021/04/15(木) 18:09:58.64ID:pGJ/3FqqH
>>141
お前も馬鹿だね。
ウィルス対策は行政が何をしても実施するのは住民。
お前も含めてみんな自覚なく動き回るバカが多いから感染者が増えるんだよ。
自分の頭で考えろ。
0148名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-Rg8e)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:54:34.12ID:GN7FcmFsM
沿岸・海峡なら受電点を設置しておけば
長期間の行動も可能
0151名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8f-qGL9)
垢版 |
2021/04/16(金) 13:01:55.67ID:OF3PmVD/0
妄想もそこまで行くとな
FFMの真下に潜水艦がいるという事を露呈させることになるのだがね
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8f-qGL9)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:53:18.79ID:OF3PmVD/0
>水中高速大容量通信
電波、音波は性質上無理なのでそれ以外ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況