X



【最強】紫電/紫電改 21【戦闘機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 14:18:17.79ID:UoTmut+h
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

紫電と紫電改を考察するスレッドです。

前スレ
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615253534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 14:21:15.20ID:UoTmut+h
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281611167/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285592024/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1291469701/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299763530/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1310008380/ ※5スレ目
【日本最強】紫電/紫電改 改6【戦闘機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1314493615/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1316585564/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1326111430/
【日本最強】紫電/紫電改 改9【戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328896928/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336788930/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350304783/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363919652/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371989931/
【日本最強】紫電/紫電改 改14【戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379777903/
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 14:22:16.75ID:UoTmut+h
【史上最強】紫電/紫電改 改15【戦闘機】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1392898410/
【史上最強】紫電/紫電改 改16 【戦闘機】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414595614/
【最強】紫電/紫電改 17【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1447491468/
【最強】紫電/紫電改 18【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583599299/
【最強】紫電/紫電改 19【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611766443/
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615253534/
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 21:31:09.60ID:UoTmut+h
このワッチョイ 9a01-XmBJは空戦で交差射撃とか言っちゃうニワカ以下のただの荒らしなのでスルー推奨



929名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-XmBJ [219.24.235.99])2021/04/12(月) 22:04:04.74ID:u2zBN+L00>>948
当時のジャイロ照準器で交差射撃がまともにできると思ってるとかw
あれは自機の偏向が分かるだけで敵機の距離も進路も感頼みなんだが?

まさか敵機が照準器に入ってる状態で撃てば当たるなんて思っちゃったのか?w
バーリングは照準器どころかガンカメラにさえ映らない位置から射撃してるわけだが

1000名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-XmBJ [219.24.235.99])2021/04/14(水) 20:58:45.82ID:94Bg6Uzm0
ヤバいなw
旋回でGがかかったら弾道が曲がるとかww
本気で言ってるなら小学校からやり直した方がいい知能だなw
大戦機スレのレベルの低さは異常
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 22:35:49.71ID:kNq76Q0/
荒らし対策のワッチョイ消えた?
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 23:18:15.92ID:94Bg6Uzm
996名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-1WRr [126.243.122.224])2021/04/14(水) 20:21:15.43ID:64azj0ia0
共に旋回中の時に射撃すれば、Gがかかってホースで撒く水のように弾道が曲がり着弾は散り、偏差射撃で当てるどころではない

こんな恥ずかしい事書いて突っ込まれたら真っ赤になって火病るとかww
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 23:37:17.37ID:UoTmut+h
あ、ワッチョイ無かったね
立て直してくる
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 23:44:28.23ID:UoTmut+h
やっぱりダメでしたわ、ワッチョイ出る方のスレ建てだとわいの端末ではダメぽい

>ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 02:30:36.09ID:fjPhXdwJ
弾道が曲がって見えるのは自分が回ってるからだよね
いわゆる小便弾も実際に弾道が曲がるよりそっちの度合いが大きいだろ
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 03:11:24.08ID:COAX3peX
ジャイロ照準器をディスる奴って
定期的に現れるよな
基本旧軍機スレって前スレの永遠ループ
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 05:43:24.41ID:xqyhxxRa
空戦ゲームだと単純に敵機の未来位置を狙えば弾があたるが、ちゃんと物理演算してるフライトシムだとGによる弾道の湾曲が発生する
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 05:45:31.33ID:rq8M7I77
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 06:36:51.14ID:P95Gmem9
ジャイロ式を出されると日本機をディすられるとか考えてそう。でもそういう備品類はエンジンなどの主要品以上に差があったんだよな。ソ連のミグ29も形は先進的でエンジンもいいの使ってたけど操縦系のそれはF4ファントムレベルだったし。技術後退国の悲しい定めだ。
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 08:47:02.30ID:uzuDY5vT
この馬鹿はこれでマウントとってるつもりなのかなあ。
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 09:39:18.98ID:Ri4XcciN
>>10
そこのwebのターンコーディネートの説明が間違ってるのが気になってしょうがない
一般人に分り易く書こうとしてるのかも知れないけど・・・
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 10:59:02.17ID:maemtj5i
>>13
弾は地球の重力で放物線を描くだけなんだが?
旋回で発生したGが弾道にどう影響すると思うのかw
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 11:03:59.69ID:WnvAMW1x
>>19
あのね、座標軸が操縦者なのか、地球基準なのかで、同じ弾道がどう観測されるか変わるの。
射撃は、操縦者から目標へ向かって、弾がどういう軌跡を描くかが問題なの。
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 11:30:25.36ID:maemtj5i
>>20
は?w旋回してるとパイロットから見て弾道が曲がって見えるだけなんだから
撃つ時は物理法則に基づいて放物線を描けば敵機の未来位置に当たるように撃てばいいだけw

見えてる弾はすでに発射された弾なんだからどう見えようがどうしようもないだろw
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:05:36.40ID:kuDMVhkO
>>19
撃ち出す発射薬の量は同じだから弾道がショボくなる
>>21
照準修正の参考になる
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:14:44.34ID:/gMU+X70
その「〜だけ」ってのが、才能と経験に恵まれた一握りのエースしかできない高等技術なんですが…
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:17:02.66ID:nMv5FKa4
急旋回中に機体にかかっているGが、その時その機体から発射される弾丸や爆弾にはかかってないというのは、どんな物理法則の世界の話なんだか
0025名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:21:18.81ID:WnvAMW1x
>>21
だからシムでは見かけの運動を再現してる。

>>撃つ時は物理法則に基づいて放物線を描けば敵機の未来位置に当たるように撃てばいいだけw

そうだね、運動中の機体からは弾道は曲がって見えるから、未来位置を狙うには修正が必要ってだけのことだよ。
簡単だよね。

で、これから撃つ弾が未来位置に行くかどうかは、今撃った弾の軌道は関係ないから無視して、サイトだけ頼りにしろと言うのですね。なるほど。
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:22:48.50ID:PTRebmbj
「Gによる」なんて書くから突っ込まれるんだよね
弾道が曲がって見えるのはGのせいではなく視線の変化(角速度)のせい
定点で銃を振り回しながら射撃する場合は角速度は大きくてもGは掛からない
https://i.imgur.com/klHzcrw.jpg
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:24:30.81ID:maemtj5i
>>22
>>24
こいつらオツムが残念杉だろw
小学生からやり直せよw
旋回でGがかかると弾の質量が増えるとか思っちゃったのかw
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:27:58.40ID:ZyoaNrJL
発射された瞬間に機体の動きからは解放されちゃうからねえ・・・
旋回中の機体が持っていた運動、あるいはモーメントとでも書けばまだしも突っ込まれないだろうが、
>>24を見るかぎりほんとに区別ついてねえな
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 12:45:46.88ID:nMv5FKa4
それだと、機体に付いてる照準器のジャイロによる補正程度じゃ追いつかない気もするが
戦車の場合は機動が二次元なのでずっと簡単だけど
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 13:14:07.70ID:CNAHM1Kz
要するに、アメリカと同等の照準器があれば、紫電改や零戦はアメリカに負けなかったといいたいのね(
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 13:18:44.10ID:maemtj5i
だから当時のジャイロ補正照準器だと追従射撃で自機の偏向を補正できるだけw
奇襲で相手の後ろに回りこんでジックリ狙って撃つなら役に立つ程度のシロモノ
0033名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 13:26:00.64ID:maemtj5i
火病ったシナチョンに粘着されちゃったようだw
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 13:45:39.14ID:rcwHo1GF
まあ当時のアメリカ戦車のジャイロ式砲安定装置にしたって、完全に手動でやるよりは照準が素早くなる程度だったからね
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 14:07:29.61ID:/gMU+X70
その程度、の積み重ねが大きな差になるんだよなぁ
だから必死に技術開発競争してた
まぁ、日本軍の場合、新式の照準器はすぐ狂うから、旧式だがしっかりした照準器のほうがいい、とパイロットが言うケースもあったみたいだが
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 14:24:03.16ID:WnvAMW1x
>>31
はて。撃った弾なんかどうでもいいから、サイトを信じて撃てと言う主張なのだと思ったのだが。

>>撃つ時は物理法則に基づいて放物線を描けば敵機の未来位置に当たるように撃てばいいだけw

「だけ」なんですよ、その未来位置は誰が何を判断基準にして予測するんです?

>>見えてる弾はすでに発射された弾なんだからどう見えようがどうしようもないだろw

弾の軌道を見ても仕方ないんですよね。すると判断基準は過去にとらわれない方法なんですね。

フィードバックの概念なしにどう照準を修正するのかな。
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 15:46:00.21ID:P95Gmem9
パイロットなりたての奴がベテラン並の射撃を可能とする照準器をディするって馬鹿なのかな?
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 16:04:26.41ID:maemtj5i
アホ杉だろw
照準器くらいでパイロットになりたての初心者がベテランなみの射撃ができたと本気で思うのかw
操縦の下手糞なベテランの射撃がちょっとマシになる程度だw
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 16:21:07.23ID:P95Gmem9
残念ながら使った本人達がそう評価してるので飛行機の免許も持たないお前が馬鹿なだけだ
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 17:48:16.88ID:Ri4XcciN
ジャイロ補正照準器を目標の未来位置を予想できる照準器だと勘違いするから変な話になる

補助翼や昇降舵を操作すると必ず起きるアドバースヨーやPファクターによる機首の振れを
表示するHUDだと思えばどれだけ便利で有効な物か分かるはず

目標の未来位置の予想はパイロットの能力で弾を正確に予想位置に送るための装備が
ジャイロ補正照準器
だから照準器の中に敵機が入ってなくても効果絶大だし日本も開発してた
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 18:47:59.10ID:JfAt3pr2
ジャイロ式照準器は当の米軍は戦争に勝利した要因の一つに上げてるからなぁ
朝鮮戦争でのミグとの戦闘での勝利要因にも上がってる

それを何の根拠もなく、たいしたことないと素人がいったところでw
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 18:54:49.10ID:qHKsEu/V
>>42
VT信管で顕著だけど、米軍は自軍の新型兵器を
誇大に宣伝するきらいがあるから何とも言えぬ
加えて朝鮮戦争と大戦中の照準器って別物レベルで進化してるし
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 19:20:24.96ID:JfAt3pr2
>>43
米軍がレーダー測距儀で照準器するF-86の時代にMiG-15は普通の照準器を使っていた
P-51に搭載されていたジャイロ式ですらソ連ではMiG-17まで待つことになる
10年分の技術の差を誇大といえるかどうか
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 19:36:48.66ID:qHKsEu/V
真に戦局を左右し得る発明は大戦中に二つあった、ジェット戦闘機と原子爆弾
前者は登場が遅すぎたし、後者は放っておいても勝つ側が開発成功しちゃったから
戦局を左右するには至らなかった

ジャイロ照準器がこの二つに勝る発明とは思えない
仮に日本がジャイロ照準器を使ってて、アメリカが従来型の照準器を使ってても
日本は負けたしアメリカは勝っただろう
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:07:50.01ID:8Juijz+9
>>43
>加えて朝鮮戦争と大戦中の照準器って別物レベルで進化してるし

共産空軍による日本爆撃が無かったのが不思議すぎる!
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:12:41.24ID:qlopTjgL
試験運用した当の日本軍パイロット本人達がジャイロ照準器の効果を絶大と評価してるのに何であのネトウヨは頑なに認めようとしないんだ?
「陸軍実験戦闘機隊」の引用してやったのはなんだったんだ?
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:20:04.73ID:BLzT6S+J
そもそもジャイロ式照準器を真っ先に実用化して、戦果あげたのってイギリスじゃないっけ
イギリス発→アメリカがその国力で大々的に活用、というのはよくあった気がする
オペレーションズリサーチもそうだし
電波兵器に必要なスーパーヘテロダインなんかも、イギリス製は当時のアメリカのとは桁違いの出力で
アメリカが工業力提供と引き換えに、大々的に生産して使ってたはず
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:21:01.21ID:maemtj5i
すでに既出だろw
当時のジャイロ照準器はレーダー測距機能も無いし目標の未来位置はパイロットの勘頼み
敵機の未来位置を推測できるベテランパイロットしか意味なしw
まあテストパイロット任されるような凄腕なら効果あっただろうけどなw

シナチョンは小銃すら開発できない原始人だったから白人の作った兵器を自慢するしかない哀れw
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:35:32.15ID:qlopTjgL
>>49
試験を行った2名は、普段はどちらも外すところを半数以上命中させているって話だぞ
その内1名は80%の命中弾を出した
靖国遊就館に写真が飾られている来栖大尉なんだけどね
単純に哀れなネトウヨがやっかんでいるようにしか見えない
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:52:25.46ID:qHKsEu/V
>>50
で、ジャイロ照準器を装備したのが連合国ではなく枢軸国だったとしたなら
大戦は枢軸国が勝ったのかね?

>ジャイロ式照準器は当の米軍は戦争に勝利した要因の一つに上げてるからなぁ

真に戦争に勝利した要因の一つだとするなら
さぞかし戦局に重大な影響を与えられたのだろうね
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 20:55:15.08ID:BLzT6S+J
当時の日本の技術力では、連合国が使っていた○×を〜、とかけっこう無理な気が…
鹵獲品のコピーにすら梃子摺ったぐらいだし
できても、ろくに生産できない敗戦濃厚時だったり…
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:07:12.77ID:qHKsEu/V
>>53
分かりやすくもう一度聞こうか
>ジャイロ式照準器は(中略)米軍は戦争に勝利した要因の一つ

これは間違いだったと認めるね?
イエスかノーで答えてくれ、
それ以外の回答は詭弁と見なすから宜しく
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:17:02.42ID:qHKsEu/V
マリアナの七面撃ちはVT信管の成果だとアメリカは喧伝したし
VT信管を原爆に並ぶ発明と言い切った
いまマリアナの七面撃ちがVT信管の成果だと言う人なんて居ないだろう

新兵器、画期的な発明ってのは
勝利の要因を分かりやすく説明するのに便利だから宣伝に利用されるけど
それを真に受けて◯◯スゲーってただ思うのは
正しい行為とは言えない。
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:25:36.22ID:8Juijz+9
けれども英軍は日本軍の暗号に歯が立たなかったぞ?

>>48
>電波兵器に必要なスーパーヘテロダインなんかも、イギリス製は当時のアメリカのとは桁違いの出力で

まず日本軍の暗号機がドイツ軍のそれよりも遥かに優れていたことと、
そしてホワイトハウスが日本軍の軍事的実力を過小評価していたこと。
この二点をハッキリさせておかないと、真珠湾陰謀説はまた蒸し返されるだろう。

電子スイッチで暗号パターンを切り替えるパープルは、エニグマ以上の
ランダム性を獲得しており、エニグマを破った英国の天才コード・
ブレイカーたちも「パープル」の前に太刀打ちできませんでした。
これに助け舟を出したのが米国情報機関のコード・ブレイカーたちです。
http://aikoku-tochigi.com/report/report%20_h28_06.html

米軍はレーダーを持っていたが、真珠湾から350キロ沖に計400機の
航空機を積んで停泊していた日本の空母6隻の接近を探知できなかった。
「米軍の監視体制はお粗末だった」とマルティネス氏は解説する。
「日本軍がそんなことをできるわけがないという気分が漂っていた。
われわれは日本は軍事的に劣っていると思っていたし、人種的にも
日本を見下していた」
https://www.afpbb.com/articles/-/2844085

仮想敵国からの奇襲攻撃に無防備というのは馬鹿げているが、故意では無かった!
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:27:47.11ID:m4LQyByc
ジャイロの事わからないなら、日本機の命中率がクソだって理解しときゃいいんだよ
サッチウェーブしときゃ当てれ無いポンコツ機だらけ
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:30:49.66ID:8Juijz+9
○林(百)委員 そうすると、朝鮮事変か擴大されても、六百五十億以上の費用は持たないという、
いかに擴大してもこれ以上日本は費用は持たないという答弁と私は解釈しますが、それでいいかどうか。
 その点とそれからもう一つ、実は本日の新聞にも出ておるところでありますが、国防分担金にからまりまして、
米軍が最近発注する兵器が工場渡しになつておつて、米軍の照明弾二百二十九万四千発、ナパーム爆弾用
タンク十万二千個大阪機工へ注文しておる八十一ミリ迫撃砲四百八十九門、小松製作所及び大阪金属両社の
同砲弾六十二万五千四百発、豊和工業の銃身三千百九十ちよう、迫撃砲弾三十六万三千発、照明彈三万二千発
の入札が在日米軍の調達本部で行われて、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0082/01306140082034a.html

○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずかに百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html

52 名無し三等兵 sage 2021/04/15(木) 20:55:15.08 ID:BLzT6S+J
当時の日本の技術力では、連合国が使っていた○×を〜、とかけっこう無理な気が…
鹵獲品のコピーにすら梃子摺ったぐらいだし
できても、ろくに生産できない敗戦濃厚時だったり…
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:31:20.92ID:Ri4XcciN
真珠湾攻撃の時に日本編隊を本土から飛来したB-17の編隊と勘違いした話は有名やね
米海軍はトーゴー信者が居るくらいだったけど大部分の米国人は日本なんかどこにあるか知らないし
有色人種は人間と猿の間の存在だと信じてた時代だったっていう・・・
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:42:31.49ID:8Juijz+9
朝鮮戦争で中共ミグがB-29をバタバタ撃墜? そんな妄言は北朝鮮だって信じてないぞ?

専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:45:02.02ID:maemtj5i
>>57
サッチウェーブ糞ワロたwww
ウェーブWAVE波だと思っちゃったのかwウィーブWeave機織りなんだよw
サッチウィーブなw恥の上塗り乙w
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:48:49.04ID:5TB9RHLb
あ~あやっぱり図星か。日本機の悪口言われるかと思って発狂してたのかこいつ。
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:51:54.74ID:8Juijz+9
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。

The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:52:18.46ID:iycl3VFF
恥の上塗りとは、こういうレスのことだわ。

>952名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-XmBJ [219.24.235.99])2021/04/13(火) 15:49:48.82ID:3nQOXLl30
>小学生は交差を偏差や夾叉と混同してる奴だろw
>交差は進路が交わる事で見越しの偏差や挟み込む夾叉と別の話なんだが?

>敵機を追いかける追従じゃなかったら敵機の進路と交差する射撃なんだから
>交差射撃でいいんだよw
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 21:57:56.12ID:8Juijz+9
朝鮮戦争で中共ミグがB-29をバタバタ撃墜とか、本気で信じるのか?

仮に無理やり信じるとして、共産空軍が日本のどこかを爆撃したかね?

さらに妄想爆発で、共産空軍の日本爆撃が無かったのは毛沢東主席の温情だとでも叫んだらどうだ???

44 名無し三等兵 sage 2021/04/15(木) 19:20:24.96 ID:JfAt3pr2
>>43
米軍がレーダー測距儀で照準器するF-86の時代にMiG-15は普通の照準器を使っていた
P-51に搭載されていたジャイロ式ですらソ連ではMiG-17まで待つことになる
10年分の技術の差を誇大といえるかどうか
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 22:02:26.10ID:8Juijz+9
更に言えば、

ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/

ロシア軍は連合国の一員として対日参戦したが、その時も日本のどこかを爆撃する能力は無かった!

米軍の爆撃は善だがロシア軍の爆撃は悪だとかいう特定イデオロギーは別としても!
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 22:04:31.96ID:maemtj5i
>>64
別に恥でも間違いでも無いなw

恥さらしの間違いは
996名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-1WRr [126.243.122.224])2021/04/14(水) 20:21:15.43ID:64azj0ia0
共に旋回中の時に射撃すれば、Gがかかってホースで撒く水のように弾道が曲がり着弾は散り、偏差射撃で当てるどころではない

こういうのを言うんだよw
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 22:12:11.16ID:BLzT6S+J
日本通のアメリカ軍人とかは、「日本軍にはハワイを攻撃してくる能力がある。それも、これまでの傾向からして騙し討ちでくるぞ」
と、メチャクチャ正確に日本のことを分析、予測してたんだけどね
なぜか、日本通のアメリカ軍人って
「誰もが有能だと認める反面、誰もが嫌う性格」してるタイプばっかだったみたいで…
相手にされなかったのは、さて日本にとって幸運だったのか不運だったのか
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 22:23:12.31ID:4hcH1lYX
>>61
サックリ釣れて糞ワロタ
何時もの日本機擁護厨じゃないかwww

日本機ディスるとコイツ反射的にバカな書き込みするぞ
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 22:35:19.58ID:70VlrOj4
>>70
今日も相変わらず
朝から2ch三昧の無職満喫してるな
日本機擁護できて良かったなwww
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 22:42:40.49ID:JfAt3pr2
>>54
は?バカなのか
米軍が勝利の要因としてあげていて
無知なオマエは詭弁だけで何も反論できていない

ジャイロ式照準器が勝利の要因だったという事実に変わりない
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 23:18:28.51ID:kuDMVhkO
>>27
静止状態から銃身抜けるまでの摩擦力は重さであって質量じゃないの知らんのか?
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 23:27:25.56ID:Lqr15ugJ
マジにどうでもいいヴォケども
いつもの議論ごっこのクソヴォケ嵐なら顔面叩き潰されて20mmで粉砕されてクソ肉屑にされてこいやカスが
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 23:50:27.79ID:maemtj5i
>>73
お前どんなけ残念なオツムしてるんだよw
銃身にはライフリングが刻まれてて弾は全周囲からライフリングの抵抗を受けながら進むんだぞw
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:01:44.39ID:4FAvw24a
>>75
シナチョンの人って
ずっと無職のチンピラゴロツキだけと
何時働くの?
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:15:55.30ID:LKEPeIh3
>>75
それは掛かるGに関係なく発射された弾丸が常に受けている力
機動による遠心加速度と重力加速度(引力)から受ける摩擦力は別なんだわ
物理初歩レベル
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 04:05:42.96ID:2fTyZRR4
>>70
ウンコ日本機はヘタリア機以下。
1943年採用の5シリーズに終戦まで勝てる飛行機を作れなかったのが大ウンコ帝國
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 05:12:44.89ID:1D9HwhF5
すごいな車から飛び下りたら車の速度に関係なく同じ場所に落ちると思ってるヤツがいるんだ
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 09:54:21.82ID:se3yUm2B
>>77
ウケルw
その物理の初歩wで重力加速度で弾にどんな力がかかってどの部分の抵抗が増えるんだ
説明してみ?w

シナチョンはウンコ飛行機どころか小銃も開発できずウンコを食べるだけだったわけだがw
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 12:09:32.58ID:SanPd8yD
まさつりょく! じゅうりょく! しつりょう! おもさああ!!

あたりでもうバレバレだから議論ごっこクンはもうさっさと氏んでおいで
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 12:25:57.19ID:LKEPeIh3
>>81
ググレば幾らでも出てくるけどお前に理解できるかな?
摩擦力の式で解る通り無重力でのGによる摩擦力はゼロ
Gが掛かって見かけ上の弾の重さが重くなればその分だけ摩擦力は増す
銃身を出るまでの極短時間であっても砲口初速に微差が出るのは当然

逆に聞くが
Gによる摩擦力が生じない事を証明してみな
砲口初速に差など生じないという事を
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 13:07:39.94ID:se3yUm2B
>>83
は?w
弾は銃身のライフリングに刻まれながら進んでいくから無重力だろうが全周囲に摩擦を生じてるんだよw
お前の珍説だと無重力で発射すると初速が速くなる事になるんだが?w

珍説を証明するのはお前だろw
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 13:34:59.49ID:LKEPeIh3
>>84
お前はとことん頭悪いな
重さによって生じる摩擦力が
狭い銃身を通る時に消えて無くなるという理屈を述べろと言ってるんだよボケが
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 13:57:16.59ID:se3yUm2B
>>85
とことん頭が悪いのはお前だろw
お前の珍説だと弾の重さで摩擦が変わるんだから弾の下で増えたら上は減るだろw
何で初速が変わるんだよw
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 14:11:59.39ID:SanPd8yD
むじゅうりょくだと、まさつはなくなる!!

なかなか素晴らしいな
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 14:59:01.34ID:AjP/lKKL
なぜ弾丸がライフリングに食い込みながら進むときの抵抗に摩擦抵抗の式が適用出来ると考えたのだろうか?
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 15:37:40.16ID:OJ27O/Kx
話が変わるが
層流翼を採用して最大厚40%の位置に主桁を通さず25〜30%位置に主桁を配置してる戦闘機が多い
通常翼型のBf109は40〜45%あたりでかなり後ろだ
でも層流翼の効果が薄い訳で
それなら通常翼型で比較的翼厚が高い方寄りで主桁を15〜20%に配置して
前後桁の距離を大きくするのが
翼内への装備品を無理なく積み込める
型式なのだろうか
P47やFw190なのだけど
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 16:12:54.58ID:Mn6Qt00T
>>89Ta152も層流翼の効果の維持がちょっと無理なので採用してないな。そのくせあの高速だ。
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 20:27:42.87ID:OJ27O/Kx
fw190 の外翼はまさにモナカ構造なので
前縁の主桁も曲げ強度に寄与してるだろうけど
横幅方向に張り付けてる何本もの細い桁と上下の外板を貼り合わせた構造でトーションボックスにして曲げ強度をになってるんだろうなあ
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:09:24.35ID:BTV76LIx
主翼が柔軟構造を取り入れるようになったのはB-47辺りからで
それまではいかに曲がらないか工夫した構造らしい

補助翼やフラップが付いてるから曲がると作動に支障の出るんで
今の旅客機はグニャグニャ曲がっても平気ななのは凄い
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 22:00:08.88ID:B4wNNFZJ
A4みたいに主翼を水平翼にして左右で1枚で横方向に伸びる桁を何本か並行して鋲接することで
曲げ強度を確保して
左右で接合する部品を無くして軽くするとか
大戦機すやまでもできそうだけどあまり見ないね
クラークY翼型だったら中央翼の下面を直線にして左右全通にして平面にできる
さらに外翼も上半角で上に曲げて
全幅で1枚板にして
横幅方向に細い桁を並べて鋲接して
中央は密に翼端に近いほど疎に配置するとか
中央は桁の高さを増して、両端に近いところは桁高さを減らすとか
すれば
外板の接合部をなくして一体化してるから
かなり構造重量を減らせそう
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 23:23:06.52ID:a3sHDNf7
>>81
今日も平日の朝から2chで無職全開とか
ほんとちんぴらゴロツキだな
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 23:44:58.92ID:B4wNNFZJ
でもJ u52とかアルミ波板の使い方が独特で
応力外皮構造もすんなり採用されて訳じゃないのは面白いな
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 00:17:12.13ID:muyBJ+Br
ゼロ戦は翼の構造があんまりにも脆弱だったから
SBDの翼に翼を切り刻まれて撃墜されたのがあったな
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 01:17:01.06ID:6smljWYA
96艦戦みたいに零戦は片翼帰還の例もあるんだが
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 01:35:03.25ID:WeQmCEUz
それは古今東西どこにでもある単に運が良かった話では?
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 01:40:32.48ID:9it727OY
片翼帰還は安定性が良いということであって、頑丈かどうかとはまた違う
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 06:45:01.99ID:aHSFxHix
零戦の場合は外板の厚さも含めて必要な強度ギリギリ設計製造したら
高速域での空気流に外販が歪んで空力設計での流線型からずれて形状抵抗や摩擦抵抗が上がった
強度改善のために外板の厚みを増したら歪みが減って最高速度が上がった
とおまけが付いた

まあ痩せ馬が無くなれば摩擦抵抗は減るわな

ww2の戦闘機なら前縁から25%くらいまでの外板の厚みを極力増してD断面の閉じたトーションボックスにしておくと平滑度も上がるし摩擦抵抗を減らせるわけかな

胴体は流れ方向に長いから速度、長さ的に高レイノルズ数のためカウリング付近以後は乱流境界層に包まれるし、下手に膨らんだ流線型にして表面積や断面積を増やすよりは細め胴体にして痩せ馬、継ぎ目、突起物を減らすとか
胴体ー翼の接合部は90度より大きな角度で干渉を避けるなどの対策かな?

主翼ー胴体接合付近は
半分に切った楕円から三角形に後部に向かって滑らかに繋ぐようなイメージ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況