X



★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/05/01(土) 11:37:35.51ID:BWcwlC69
第二次世界大戦に登場及び計画された戦車について、生温かく語るスレです
AFV、ガルパン等の話題もOKの、新兵からヲタまで垣根無しの書き込み寺です

前スレ

★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538748277/
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 16:13:35.78ID:xsA4naWD
>>681
オランダはともかくベルギーの国土の中心部は普通に戦車向きの土地だけどな
戦車が無くてもよいと思っていたのは対戦車砲への過信もある
>>682
オランダ中心部への空挺降下は率直に言って失敗してる
ハーグじゃ3000人の降下猟兵が戦死傷または捕虜になって壊滅
輸送機も降下猟兵の手持ちの半数を失って壊滅
いくつかの橋を占拠して地上からのドイツ軍の来援まで耐えたに過ぎず思っていたほどの効果はなかった
唯一ベルギーのエバンエマール要塞攻撃だけが空挺降下のわかりやすい戦果になった
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 21:58:50.07ID:ziRgZF0E
あんまり話題にならないけどポーランドも結構手強い
戦闘員の戦死者数でドイツの4倍、しかしこれはソ連と交戦した損害込み
独軍の戦車の損害も少なくなかった
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 22:15:11.99ID:S/lCh1Tx
>>682
9.April(April 9th)でSd.kfz.222やII号戦車にさえ全く歯が立たないデンマーク兵を見るとやはり軍縮の影響の大きさというのがよくわかった 主力は自転車やバイクだったし
当時列強以外の国で戦車を自国開発してたのはスウェーデンやチェコスロバキアくらいだったけど、やはり1から開発して量産に漕ぎ着けるというのは難しいのか
ライセンス生産から自力での開発に切り替えようとしてたポーランドやハンガリーはなんやかんやあって最終的に頓挫したし
スペインなんか40年代になってからやっとT-26より強いくらいの戦車が作れる程度だし...トルコもなんか試作車を作っていたらしいとは聞いたことあるけど詳細は全然知らない
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 22:20:28.28ID:ziRgZF0E
厳しいことを言うと、本気で大国からの侵略に立ち向かう気骨のある国しか、わざわざ戦車を開発しようと考えない
それができる国が、第一次世界大戦の影響で少なくなってた
あれほどの戦争をしても、西洋の内輪で殺し合っただけ
第一次世界大戦がソ連やナチスみたいな激ヤバ国家との戦いならその記憶でみんな頑張るだろうけど
後から振り返るとなんで文明国同士殺し合ったんだ?という虚しさが残るのが一次大戦
チェコスロバキアですら本気で危機感を覚えずに分割消滅したくらいだし
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 22:31:29.73ID:LgcCH8Jm
別に第一次世界大戦の影響で戦車を開発できる国が少なくなったわけではないだろ
第一次世界大戦で滅んだ国の中で戦車作れそうなのはオーストリアだが代わりにチェコスロバキアが作ってるし
少なくなったとしたらオスマントルコだがここが作れたかは怪しいところだ
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 00:38:13.61ID:OBoYhoYF
第一次大戦で総力戦という形態の戦争に耐えれる国とそうでない国がはっきりしたんでしょ
兵器開発はその要素のひとつ
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 00:45:11.81ID:4FgZDrU6
なら別に第一次世界大戦で少なくなったわけではないな
二重帝国もオスマントルコも総力戦に耐えられなかった国だし
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 18:50:06.67ID:msDdxP7A
オーストリアって地図上から消えてもおかしくない状況だったのに
巧みな外交で生き残ったって感じだな
赤いウイーンの時期を経て東西冷戦を上手く生き延びたもんだ
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 02:15:54.34ID:ei9v4wOD
独ソ戦といえば泥濘・悪路・泥沼とかした地帯が広がっており、ナチスドイツ軍はそれを
走破出来ずに、ソビエト軍に押し返されたというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、
泥濘・悪路・泥沼とかした地帯を走破出来ずに、というのは誤解です。
ナチスドイツは優れた技術力により走破能力を獲得ました。
それが、RSOトラクターの存在です。泥濘・悪路・泥沼とかした地帯でも走破できるその
能力はナチスドイツ軍にとって頼りになる存在なのでした。
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 02:19:47.92ID:ei9v4wOD
すみませんでした。文字が抜けてました。

誤→獲得ました。

訂正→獲得しました。
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 02:32:30.58ID:fdn93HSX
うーん、独ソ共に泥濘を突破できる戦車は戦中にはなかったと思う
1941年にドイツ軍の戦車泥沼にハマってた時、ソ連の戦車は大半が骸を晒してた
それで泥濘にやられた感じがしないだけであって、例えば10月中旬に歩兵を乗せたT-34が逆襲を仕掛けてきたわけではない
がんばって接地圧を低くしたパンテルは転輪の間に挟まった泥が凍りつくから、手入れが大変だった
泥濘を突破できる戦車というのはどうだ?現代の戦車なら平気なのかな?
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 02:40:59.41ID:ei9v4wOD
RSOトラクターを挙げましたが、ボルクヴァルトIVも泥濘・悪路・泥沼を走破することができるでしょう。
戦車といえば、ティーガーIの車体はもってこいだと思います。
ティーガーIの幅広の履帯は泥濘・悪路・泥沼を走破するのに十分な性能を有してると思います。
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 03:01:32.79ID:ei9v4wOD
VK3001(H)12.8cm自走砲
IV号a型10.5cm対戦車自走砲
ヴァッフェントレーガー
軽戦車駆逐車ルットシャー
グリレ17
8.8cm Flak18/36/37搭載型Sd.Kfz.9
Sd.Kfz.234/4
Sd.Kfz.251/22
7.5cm Pak40搭載型RSOトラクター
ボルクヴァルトIV軽戦車駆逐車ヴァンツェ

これら10個の兵器もぜひ大量生産してほしかったな。
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 04:12:56.29ID:jHcvXoCy
>>691
何を勘違いしたのか知らんけど
牽引重量 1.5 t最大速度17.2km/hのトラクターに夢見すぎでしょ
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 05:02:08.85ID:gUoIZGuX
>>694
ボルクヴァルトIVは整備に手間がかかり、戦場まで自走させずトラックに載せて運ぶような車両
RSOは低速の砲牽引車・物資輸送車で、独ソ開戦後にソ連から鹵獲したコムソモーレツ等の砲牽引車が設計のヒントになった簡易なトラクター
実際大量生産されたが、撤退時には遅すぎて道を塞ぐので乗り捨てられる事が多く、損失も多かった
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 05:18:02.96ID:gUoIZGuX
あと1941年に早くから冬将軍が来て、まず雨で未舗装道路が泥沼になって進撃が困難になったわけだが、
装軌式の戦車は突破できても、ハーフトラックでもかなり困難、装輪車両や馬車は全くダメという状況
戦車だけ進めても、歩兵や補給物資が前線まで届かないからRSOが生まれたわけで
そして当時のドイツが補給部隊を含めて全部の車両を装軌化するとか絶対無理で、>>658の1945年型編成の
歩兵師団での「装軌牽引車32両」というのがRSO、トラック185両や各種馬車1500両より圧倒的に少ない
何よりも後期は特にガソリンが不足しているので、RSOを大量に作っても走らせられないし、実際RSO/03では
まだ備蓄に余裕があった軽油で走るディーゼルエンジンに変更されているほど
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 07:10:53.13ID:Q36RbuNw
接地圧と言えばシャーマンが凄いよね
VVSS→ダックビルアタッチメント→E9サスペンション→HVSS
と履帯幅拡張努力が凄まじい
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 07:30:47.38ID:gUoIZGuX
HVSS化の際に履帯が車体幅よりはみ出た分、車体側面にフェンダーを追加しているが、
最初からM10みたいに傾斜させた車体側面で余裕を持たせていればよかったのに
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 00:58:39.15ID:tFI+a9jc
2cm Flak38          
3cm MK303 Flak       
3.7cm Flak43
5cm Flak41
8.8cm Flak18/36/37
10.5cm Flak38
12.8cm Flak40

ナチスドイツ軍の対空機関砲・高射砲はどれもかっこいいですね。
これらを全部車載化・自走砲化すれば、それだけでも対戦車戦闘は抜群に有利。
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 01:03:29.85ID:EaRAeqyI
なんか先日から
ウルトラマンや仮面ライダーはかっちょ良くて強いから
何人も居れば凄いのに!みたいな話を一生懸命書いてる子がいるな
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 01:10:07.74ID:QimSRnL0
2.8cm sPzB41
3.7cm Pak36
5cm Pak38
7.5cm Pak40
8.8cm Pak43
12.8cm Pak44

ナチスドイツ軍の対戦車砲ですが、3.7cm Pak36は対戦車戦闘には不利ですが、
ほかに使い道があります。それは、空挺部隊・降下猟兵向けに生産するのです。
この砲は非常に軽量で人力での陣地転換が出来て、非常に使いやすいのです。
非常に軽量というのは、2.8cm sPzB41も同じですね。
あとの砲は、全部車載化・自走砲化した方がいいですね。
ナチスドイツの対空機関砲・高射砲・対戦車砲技術は世界一!
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 01:25:06.76ID:QimSRnL0
MG131
MG151
MK108

ナチスドイツの航空用機関銃・航空用機関砲も世界最高の性能を誇る。
MG131の陸戦版も開発してほしかったです。ブローニングM2のライバルになれたかもしれない。
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 01:35:25.24ID:QimSRnL0
それにしても、ナチスドイツの兵器は結構、米国の兵器にも影響を与えたのですね。
敗戦国の兵器は一般的には参考にはならないと思われがちですが、
ナチスドイツのMG42、FG42、MG151、R4M、などは戦後の米国でコピー生産が試みられたみたいです。
ナチスドイツの兵器に興味のある私にとってもワクワクしてきます。
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 03:06:58.33ID:dnxpogTC
ああ、このカタログ性能だけ羅列しておかしな妄想してるのは
海軍系スレでは有名な「小文字」って荒らしだね

カタログスペックだけで背景となる開発経緯や必要な技術などはまったく理解できてないので
出来の悪い仮想戦記の架空兵器みたいな酷い話しかできない。
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 03:47:56.53ID:jTijUcQV
つうか、挙げた物にはむしろカタログスペックだと他国のに比べイマイチなのもあるぞ
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 08:26:40.99ID:+AV613Rx
https://i.imgur.com/uV5s5PD.jpeg
左から三番目がブローニングM2の12.7mm×99、一番右がMG131の13mm×64B
さらにMG131用のは、日本陸軍機用の12.7mm×81SR弾よりも短く、M2用とは機関銃としての方向性が違うのが判る
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 13:14:14.00ID:iKHldAVi
M2の威力は桁違い
量産化すると性能低下が約束される
日本だとコピーは無理だね
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 13:24:54.07ID:x2dL9PhO
ホ103は弾丸の威力が低い代わりに発射速度が速い小型化版だとして、サイズも弾丸威力もほぼ同じ三式固定機銃をご存知ない?
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 17:45:32.92ID:o3ME49OM
>>706 どう設計してもMG42に似てきちゃうんですごく困ったらしいよ。
2000RPMで撃つと音まで似ちゃうんで却下とか。
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 18:42:37.31ID:fgo621hh
>>711
当時の日本の冶金技術や生産力を考えると頑張った方だとは思うが
量産化が1943年ならせめてM2のスペックは
上回って欲しいところだ
後出しジャンケンで負けたような気分だ
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 18:59:27.54ID:EcCfgU7C
車載や艦載のM2HBはともかくとして航空機銃のAN/M2の米軍の評価はあまり高くないが
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:02:41.08ID:R+0JdTyB
>>712
そりゃ嘘だな。 キミ騙されてるよ
M60なんかある意味MG42のパクリだし、RPM2000の機銃なんて航空機用ぐらいしか需要無いのにわざわざ銃声を気にする必要ないし

>>713
実は三式だとAN/ M2より弾頭重量が重いのでちょっと強い(らしい)

ホ103はいっぱい持ってる.50ビッカースを使いたかったから初速低下もしゃーなし。威力はマ弾を信じろ
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:38:36.26ID:8ILIW/NG
日本機の機銃は性能が低かったので撃った瞬間から落下し始めてまっすぐに飛ばず全く当たらなかったそうだ(しょんべん弾)
そのため操縦士は敵機のはるか上の方を狙わなければいけなかった(偏差射撃)
一方 米英の機体の機銃はまっすぐに飛んだのでそんな事をせずに狙ったとこに飛んだ
これには日本だけでなくドイツも参ったそうだ
これにより射程距離が日本機の数十倍はあったので撃たれた日本機はどこから撃たれたのか分からず
殆どが避ける事も一切せずに撃墜されたという逸話がある(弾伸び)
有名な漫画家の松本零士氏が調査して研究を発表して学会で報告した話だから間違いない
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 20:43:56.10ID:FxPU4oCd
ガバガバすぎる認識、日本の/米英の、じゃなくて日本の二十粍九九式一号/アメリカの.50AN/M2だろ
イギリスは20mmイスパノスイザ404だが、後期の方が軽量化優先で砲身が短く初速は低下している
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 21:29:16.00ID:FxPU4oCd
なお米軍機の12.7mmを「ブローニングM2」と呼ぶのは、実は不正確
地上用のM2は、口径7.62mmのM1919の拡大版だが、航空用のはコルトが製造した.50AN/M2であり、M1919の航空版である.30AN/M2の拡大版
基本的な構造は同じだが完全な互換性があるわけではなく、航空用のほうが軽量にできている
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 23:48:08.83ID:dnxpogTC
>>716
合ってる文章が一行もないって逆にすごいなw
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 00:05:34.35ID:kbHxgqHy
> 米軍機の12.7mmを「ブローニングM2」と呼ぶのは、実は不正確
あれな、米軍の制式名称がBasic aircraft Browning machine gun, cal..50, AN-M2やねんで
(7.62だとFixed and flexible aircraft Browning machine gun, cal..50, AN-M2)
つまりはブローニングのおっさんが基本設計した機関銃、言うたらブローニング式機関銃みたいな事やから、どこで作ろうと関係無いんよ
で実際、コルト以外に12.7のM2やったとこは8社もあるよってイチイチ名前変えとったらややこして適わんし
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 00:17:42.18ID:+scla+0d
https://www.youtube.com/watch?v=PbR4EDezwz0

究極の駆逐戦車は、ヘッツァー、IV号駆逐戦車、ヤークトパンター、エレファント重駆逐戦車、ヤークトティーガー、
色々、考えられると思いますが、なかでもヤークトティーガーの実際の走行動画も見ると、
結構速く動いてて、本当に70tもあるのかと思ってしまいます。
ヤークトパンターとヤークトタイガーはツィタデレ作戦に間に合ってほしかったです。
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 03:00:19.42ID:OIuaBZeE
ナチスドイツはカール自走臼砲や列車砲を開発するよりは、その分のマテリアルを
28cm突撃臼砲38D、シュトルムティーガー、ヤークトティーガー、などに回して
大量生産してくれた方が良かったな。
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 04:30:46.82ID:+xconx/l
>>720
しかし.30 AN/M2の英国版である.303ブローニングともなると、改修箇所が多くて同じ物とは言い難い
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 04:36:08.66ID:+xconx/l
>>721
舗装路上で速度が乗ってからは軽快そうに見えるが、路外ではそうでも無いし、自走させすぎるとどこか壊れる
製造全車が参加したフェルディナントのように、クルスクにまとまった数で現れたら、遠距離から次々に敵戦車を撃破できただろうが、
やはりフェルディナントのように、地雷や砲撃で足回りを損傷して自爆放棄される物が多かっただろう
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 10:11:46.46ID:cnpaGAHs
>>718
ウィキペディア丸写しご苦労さんだが、そこは同じページ内の記述と矛盾する上に英語版には記述が一切ない創作か誤訳の類いなので残念

>>723
ブローニングは新型を開発すると必ずその銃の核となる構造を基本特許として取得してるからそこを変えないと無理
加えて、普通、基本特許を抑えた後は改良毎に特許を追加取得するし、製造特許も取得して外堀を埋めてくから
中韓的な改良点が多数あるから別物みたいな主張は現実にはなかなか通らない
つかBrowning .303も採用時点のMk.IじゃColt MG38の小改良だから英軍がBrowningと名付けても不思議じゃない
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 10:33:48.59ID:HnpVXC3d
航空用はAN/M2もホ103も三式固定機銃もコルトMG53系だからな、実際地上用のブローニングM2とは従兄弟みたいなもんだろ
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 12:26:36.80ID:TeYOS0WA
>>725
.303ブローニングは、コルトの社内番号MG40の英国仕様、装薬の発熱の関係でオープンボルト方式に改められている
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 12:46:18.64ID:+HA/YrPe
>>725
なんか意味の分かんねぇ文章だなと思って見てたが
今やっと理解出来た
>中韓的な改良点 てのがアホの猿真似的な意味だと読み取ってしまったが
>中間的の間違いなんだなw
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 12:49:46.39ID:TeYOS0WA
あと http://www.pt103.com/Browning_50_Cal_M2_History.html
12.7mmを航空機銃として発射速度を上げることが求められ、コルト社とスプリングフィールド社は地上用をM2に様々な改造を加えて実験
しかし過熱がひどくうまくいかないので、地上型からの改造や互換性をもたせることは諦め、国防研究委員会(NDRC)が各メーカーと契約し研究、
そしてGM社フリジデール部門が試作番号T25E3を開発、これが採用されて新型の.50 AN/M3となる
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 14:03:35.02ID:R1c/K6aR
「中韓的な改良点」
韓国がOTOメララの艦砲スーパーラピッドを勝手にコピーして訴えられたけど韓国内の裁判ではちょっと形が違うから別物と裁決して韓国大勝利!
だが後に故障多発して結局OTOメララに泣きついた、と言う話思い出すなw
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 15:14:28.13ID:LGKR/rEK
ティーガーIが擱座して動けなくなっていたとき、爆破処分するために
10.5cm突撃榴弾砲42が砲撃したら、撃破炎上したという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 15:51:01.39ID:Zt97fvg1
ウソ
もともと自爆用の爆薬を積んでいるので、わざわざ砲撃する必要がない
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:08:17.36ID:v2i2v+n9
自爆と言ってもそれ自体で戦車がふき飛ぶ程の量ではなく、搭載弾薬を誘爆させ炎上させる程度
たぶん手榴弾用の摩擦発火式で起爆できる工兵用爆薬だろう
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:23:42.31ID:d8DRp2Vt
なるほど別に乗員が持ち込んでるという意味ね。
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:49:04.14ID:U6/H3hPI
「低進弾道12.7」という漫画でブローニングM2を持ち上げていることからのネタなんだろうが、
おかげでツッコミ待ちの釣りなのかマジなのかもわからん怪文書になっている
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 23:02:37.38ID:d8DRp2Vt
>>716は1行目からバカなこと言ってるから2行目以降も鼻ホジで読むしかないでしょ
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 17:04:22.53ID:h6Re7fTo
ヤークトティーガーについてネットで見てるだけでも重すぎ、遅すぎな上にすぐ壊れるし背中向けたところを撃破されたり国民突撃隊に誤射されるしで踏んだり蹴ったりな印象しかない
乗ってたカリウスとかからも不満タラタラだし全然活躍できてないしどうしてこんなのを作ってしまったのか ドイツ戦車ほんと壊れやすすぎだろ...
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 17:12:20.49ID:MfsdxoPb
そもそも何故その長射程を活かせない西部戦線に持ってきてしまったのか?
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 13:54:05.92ID:HXLj0GjT
聞きたいんだけど
ヤークトティーガー
ティーガー2
マウス

2021年時点の現代科学で移動距離とスピード
どこまで改善できるの?
時速100キロいける?
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 15:54:23.90ID:/WuUTqvd
ティーガー並に重いが倍以上の馬力のエンジンを載せたレオパルト2は、ガバナーを解除すれば路上で100km/h出せるが、やると部品の損耗が激しく故障しやすくなる
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 16:58:13.56ID:gvDRix6O
同様の重さで1050馬力のエンジンを備えた、スターリン重戦車の究極形であるIS-7(1946年)は時速60km/hを出せたが
やはりエンジンから発火したり転輪の緩衝ゴムが破損したりで、1940年代後半の技術で実用できるものではなかった
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 23:14:02.65ID:mOG9ogyq
>>744
公道100kmはやろうと思えばやれるけど
実用的ではないという感じ
移動距離に関しては車内容積が変わらない以上たいして伸びない
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 20:42:15.73ID:Xc1GeWdt
>>715
俺もM60はMG42のパクリである事を隠していないと思う
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 20:51:01.99ID:aDbGid6v
M60はMG42+FG42、しかもちょっと失敗してる
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 09:52:58.41ID:9fDJoMsW
M3リーの3段砲塔の車高の高さは異常だね
あんなのを日本陸軍が作っていたらボロカスだろうけど
米軍車両だとあまり非難されない不思議
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 11:25:24.35ID:PYLlm/rv
M3もM4も車高が高い代わりにサスペンション性能が高い
元々はエンジンのせいで車高が高くなってるわけだが増えた車内容量をちゃんと活かしてる
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 11:39:51.78ID:MaISlH4o
VVSSサスが整備性以外で特に優れた物だなんて記事は読んだことがない、ストロークも小さいし
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:15.21ID:Ie6RD5IB
>>753
ところが大戦中の独鹵獲車輌も含めた米軍試験ではストローク小さい分逆に路上走行では揺れが少なく安定性が高いとか評価されててワラタw

ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
潤沢な補給物資のせいもあるけど整備や小改良、接地圧低減が現場で出来るのは強み、と言うか全てアメリカだからだね
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 12:31:17.32ID:GsKtOGrE
まあ結局、M18以降はトーションバーサス一辺倒になるわけですが
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 17:45:33.30ID:odgbSCXV
> ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
VとHじゃボルトの穴位置や数が違うしHのサポートローラーのマウントはVには存在さえしない
E9のスペーサーは駆動輪を除けば全て溶接だし、現場と言っても全バラ最組み出来るレベルのデポ(工場)じゃないと無理
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 21:11:46.58ID:5MPQEVEH
実際イスラエルはVVSSで導入したシャーマンをHVSS化、更にM50/M51にしてるから、改造ベースとして優秀なんだろう
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 21:31:57.86ID:HnIHuAc/
当時のイスラエルは建国直後で必死だから優秀とか関係ないでしょ。
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 21:59:36.08ID:9fDJoMsW
そう言えば、サハラ戦車隊でハンフリーボガードが修理してたな
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 15:52:17.15ID:7ejQutNy
M3中戦車や、M4やM4A1の量産初期型でまだ使っていた、古いタイプのVVSSをね
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/10/26(火) 19:06:39.80ID:tWIz7emx
太平洋戦線で鹵獲されたM3軽戦車は日本軍戦車より機動力・防御力が優れ
37mm戦車砲M5の攻撃力も九七式中戦車改の一式47mm戦車砲と比較して極端な差がなかったために第一線で使用され続けた。
当時の日本軍は戦車開発において列強から取り残されつつあり、「日本が実戦に投入した最強の戦車は鹵獲したM3軽戦車」などというジョークが存在する。
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/10/26(火) 21:33:18.27ID:Yw5x5Km3
一方英連邦軍では、北アフリカ戦の初期には重宝されたがやがて陳腐化、
欧州反抗の頃には、砲塔を撤去したスチュアート・レッキ偵察車に改造されてたり
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 21:23:45.46ID:A6N2sEDV
戦車母国のイギリスが戦車王国になれなかった理由は
サッカー母国が王国になれなかった理由と同じでいい?
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 12:49:04.51ID:suPgh77T
生産能力はむしろドイツより優れており、カヴェナンターやキャヴァリエ、セントーみたいな、
その大半を訓練用にしか使ってない戦車までけっこうな数を作っている
大戦末期にコメットやセンチュリオンが登場するまで微妙な性能の戦車ばかりになったのは、
装甲の薄い巡航戦車と鈍足の歩兵戦車という両極端に分けて作ってしまい、他国にはある
バランスの良い中戦車が無いためで、大戦中は供与されたシャーマンで補っていた
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 18:24:35.78ID:WeY37hau
島国という点は同じなのになんで日本には同じ発想ができんのじゃろか
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 18:42:21.49ID:suPgh77T
産業革命で日本より工業化が一世紀も先行してた国だぞ、英国は
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 19:17:44.30ID:nyAHyyfI
でも戦後は日本と比べて英国の工業はゴミクズ以下に…
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 19:22:29.49ID:houYfFIM
>>768
植民地失ったのと、共産系政党の時期があったのと…
コレ今の日本と同じなんだけど、モノ作って売るより土地転がす方が儲かるので工場や技術より虚業に舵を切ったのがダメだった

まあイギリスは金融がちゃんと発達したからギリ良いけど…
技術を捨て始めてる今の日本もちゃんと金融とか他の産業発達するのかねぇ…
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 19:31:00.15ID:TawnhbRb
労働党を共産党系政党って言ってる時点で歴史観狂い過ぎだろ…
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 19:33:13.63ID:houYfFIM
>>770
まあそうなんだけど、イギリス人はそう言ってるからそうなんだろうなぁと
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 19:40:58.32ID:TawnhbRb
その言い方だとイギリス人の総意ってこと?
それなら今の労働党員や支持者もみんな内心は共産党だと思ってるのか?
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 20:32:44.31ID:l1hWH+ci
現代でも工業出荷額は世界第五位の工業大国なんだよな
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 20:33:27.85ID:8NHgNG04
戦後日本だって最も成功した社会主義とか揶揄されてるじゃんw
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 02:40:39.84ID:pPDAoI//
イギリスは産業革命先行したせいで後進の日本に地位を奪われたんよ
繊維製品で猛追されて世界中で日本とやりあうようになったのが日英同盟破綻の原因
その後はあろうことかインドやオーストラリアで綿製品のシェアで圧倒されてるし
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 03:51:01.37ID:BqMCLF3p
ツイッターでクロムウェルのこと色々見てたらリプで「この時はまだ避弾経始って発想がなかった」って書かれてるのをたまたま見かけたけどそうだっけ?
クロムウェルの開発っていつからスタートしたんだっけ 少なくともクルセーダーの後継だから1940年以降だと思うんだけど
避弾経始って各国で広く知られるようになったのっていつからなんだっけ
https://twitter.com/ocbmbr/status/1176257924466757632?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 04:07:53.96ID:Yk/n7pmU
そもそもクルセイダーの段階で、砲塔側面は避弾経始を考えたデザイン、だが肝心の正面は無視しているのが英国面
なお戦時中の雑誌「機械化」の中で避弾経始という言葉が出ており、日本でもその概念はあった
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 06:04:51.72ID:Q+eq/NhN
南北戦争の装甲艦でも傾斜装甲の方が避弾経始の方が優位なのはわかってるのだけど内部容積が狭くなるのと傾斜分の重量増
が洒落にならなくて「どーすっべー」と悩んでる。
なので製造が楽だとか装備が取り付けやすいとか他にも事情はあるけど正面から見ての傾斜だけの六角柱や円柱の砲塔は割りある。
製造や装備の取り付けの容易さとかもあるのでメリットも多くて一概にダメとは言えない。
考えが甘いと言えば甘いのかも知れないがソ連の様に割り切るのはなかなか難しいのです。
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 07:43:11.20ID:jVEOqZAg
>>777
まあ、正面はある程度厚くするから垂直装甲でもいいけど、薄くせざるを得ないそれ以外の外周は避弾経始を、というのはそれなりに合理的な判断
通用するのは50ミリ砲級防御までだが
それに、虎Uだって砲塔正面はでっかいザウコップに隠れているけどほぼ垂直だし、豹みたいに防楯湾曲させてバレットトラップにしちゃうのもねえ
しかし、クルセイダーの側面下面の絞り込みは、工程増やしてバレットトラップになって、軽量化のためなんだろうがまあなあ
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 14:43:14.54ID:mehcj4hz
クルセイダーの前のA13Mk.2巡航戦車では、更に前のA13の砲塔側面に傾斜した増加装甲板(中空装甲にもなっている)を追加
とはいえ、元が最大装甲厚13mmでは…
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 17:48:02.24ID:I5manfn+?2BP(0)

ドイツ戦車のいいとこはツィンメリットコーティングがざらざらしててさわり心地が良さそうなとこ
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 17:57:58.26ID:SiKP8P3I
コンクリート打ちっぱなしでサンダーがけ仕上げしてない壁面みたいなもんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています