X



★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/05/01(土) 11:37:35.51ID:BWcwlC69
第二次世界大戦に登場及び計画された戦車について、生温かく語るスレです
AFV、ガルパン等の話題もOKの、新兵からヲタまで垣根無しの書き込み寺です

前スレ

★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538748277/
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/06/05(土) 01:29:17.83ID:X/YFcFhH
>>83
ルーズベルトが
「共産主義者」と呼ばれているのは知ってる?
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/06/05(土) 18:55:07.88ID:X5ceivD6
>>84
そんな三文記事を真に受けてるのか
黒幕はハリー・ホワイトだよ
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/06/05(土) 21:11:09.36ID:rIC2v0fy
>>85
史実じゃん
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/06/05(土) 21:21:27.29ID:0mjHCkYv
ソ連と中国に良いように使われたボケ大統領w
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 19:26:54.79ID:lWp6dltT
本来はアカとナチを潰すべきだったのに
日本を追い込んだバカだからな
毛沢東レベルの重罪人だよ
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/06/07(月) 21:20:25.31ID:L4EAnsMO
素朴な疑問
カールの主砲って戦艦大和にどこまで通用するの?
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/06/07(月) 21:21:38.95ID:YzmgdHko
戦車と関係ない
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/06/08(火) 00:05:17.22ID:nKjKw1hN
航行中の大和に対し、カールは砲弾を命中させることができないので、全く通用しない
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/06/08(火) 04:32:44.22ID:Lq5zOps0
有効射程4.3kmだからねぇ(初期)
弾着までにだいたい31秒

弾着による修正を行っての他車砲撃はほぼ不可能だから、ある程度の公算射撃で一斉砲撃をするしかない
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/06/08(火) 04:40:10.96ID:nKjKw1hN
砲は旋回できないから、鈍重な車体ごと回さないと左右の照準修正ができず、移動目標に追随できないしね
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/06/08(火) 06:59:37.34ID:ghBohDO3
>>89
当たらなければどうということはない
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/06/09(水) 13:11:06.04ID:EAdR8Kbv
大和って40発の魚雷と40発の爆弾受けたんだよな
この耐久力といい射程40キロの主砲といい
すげえ
大和だけでマジノやセヴァストポリ攻略できそうだな
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/06/09(水) 18:20:11.64ID:6zbEMou3
大和→ガス溶接→魚雷10発
武蔵→電気溶接→魚雷20発
と思っていた
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 08:43:50.61ID:zlCO0Sqj
ドイツの戦車って戦後はあらゆる国でどこまで転用されたの?
あんまり聞かないよね
T-34はよく聞くけど
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 09:28:46.98ID:LgpcqIoD
>>99
仏軍のパンサー、イスラエルの4号、チェコが戦後も生産したSdkfz251くらい?
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 10:09:40.20ID:UIjFiWVu
スペイン・トルコに輸出された3号4号戦車が1950年代まで在籍。
東欧やフランス、イタリアの参戦/占領国はやはり1950年代まで残った車体を運用してる。
東欧で対独戦に参加した国はソ連から鹵獲車両のドイツAFV(主として3,4凸)を供与されてもいる。
ルーマニアはパンターをロシアから供与されて1950年代中盤まで運用している。
フランスもパンターを運用したそうだけどすぐ廃止したくらいしかしらん。
ヨーロッパの3号4号戦車3凸、4凸はその後中東諸国に売却されて中東戦争に参加してる。
シリアの4号戦車は第3次中東戦争(1967)まで現役で南部(ガラリア湖畔)の戦いで壊滅。

チェコはヘッツアーの生産を戦後再開して1960年代初頭まで生産をしてる。(チェコ名ST-1)
チェコは1950年代末まで、スウェーデンは1960年代初頭まで、スイス(G13)は1970年代まで運用してる。
オリジナルのヘッツアーはワルシャワ条約機構軍内で1950年代まで運用されたらしい。

※1950年代に西側では米国AFV、東側ではソヴィエト製AFVへの更新が進んでる。
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 10:39:46.04ID:NGjJbAIQ
敗戦国で部品供給とかないからほとんど使われてないよ
フランスのパンターとかも短期間だし
ある程度の数継続的に使われたのってスイスのヘッツァーぐらいか?
あれは戦後生産だけど
0103名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 12:55:36.09ID:zlCO0Sqj
>>100-102
なるほどね。ちなみにティーガー1、2はなんで転用しなかったの?
名前だけで拍があるし、名前で敵が恐れることもありうる
まあ、機動性の問題は大きいと思うけど、それなら
例えば1960年代の場合、
ティーガー2を動かせる十分なトランスミッション技術ってのは1940年代よりも
ぐっと発達していたはずだから、それを使えば戦場で不自由なく使えたんじゃないの?
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 13:20:21.43ID:jibyMKF8
虎Uは重すぎて60年代の技術でもまともに動かせないよ
なんせエイブラムスより重い
レオパルドがパンターより信頼性向上したのは、技術の進歩もあるけどそれ以上に防御力犠牲にしたダイエットのおかげ
それに生産数が少なすぎて残存個体も少ないから、あえてあんな金食い虫運用維持する意味ないわ
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 13:41:12.47ID:zlCO0Sqj
でも、これみたらすごい人だよね
エイブラムスやレオパルドでこんなに人集まらないよ
維持費はこれで集客売上で帳消しみたいなもん
それだけティーガー伝説が凄まじいということだと思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cl0TQ8XR4g4
ttps://www.youtube.com/watch?v=dXP0QhbBDC8
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 13:51:56.61ID:BD1cqECi
実際の運用とは全く関係ない
0107名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 13:59:34.30ID:UIjFiWVu
終戦時にティーゲル1,2を撃破できる戦車を英米ソは保有してますし戦後はソヴィエトのJS-3を撃破できる戦車が要求されますゆえに。
わざわざ部隊編成をして使うには大変すぎますかね。
1960年代だと重戦車は120o砲級ですし中戦車(主力戦車)も100o、105o砲になってきてるので装甲火力ともにかなり見劣りしますね。

>>105
ソミュールの動態保存の車体かな。
動態保存されてるティーガー2は世界でこれ一両だけ。
ティーガー伝説は人気があるが集客売り上げで維持ができるなら苦労はしないのだ。
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 10:00:16.88ID:nHu9wgyE
ヤークトパンターは?
第二次世界大戦最高傑作重駆逐戦車だから
冷戦の戦車と互角に渡り合えそう
傾斜装甲もいい点
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 12:40:01.84ID:6i8TsUpD
>>105
関連動画の動態ヤークトパンターを見たが、最終型の排気筒と空調付きの車体なんだね
どれも実物を見てみたいけど無理だな
久しぶりにパンフロやって乗った気分になりますわ
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 15:25:52.04ID:IxaokE5Z
後期型パンター系のエンジングリル片側が一段高くなってるのは、冬季用のヒーターユニット
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:42.22ID:f8ARqoaw
自衛隊シャーマンが日本人チビすぎてペダルに足が届かなかった・・・っていうけど、
ちがうよなw
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 19:14:54.10ID:f8ARqoaw
逆にシュワルツネッガー。あの体でよく戦車に乗れたなw
パットンだから乗れたのか?
0113名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 19:46:46.45ID:iYbEX+Ga
砂漠のときはどうするんだ?
夏季用のクーラーユニットでもあるのか?
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 20:06:24.67ID:IxaokE5Z
シャーマンのクラッチペダルは踏みしろが大きく、当時の日本人の脚の長さでは踏み切れない人が多かった
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/m4-medium-tank-sherman-steering-levers-01-1.png
ペダルに高下駄として木材を縛り付け、これがどのくらいのサイズが適切か、部隊で研究したという
なおM24は日本人にも丁度いいサイズで、評判が良かった
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/06/14(月) 05:14:46.17ID:/dqWtnLq
てことはチャーフィーだとアメリカ人から狭いってそうとう苦情あったんだろうな
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/06/14(月) 07:56:03.18ID:IptoRa12
自衛隊の駐屯地に展示されてるやつに入ってみたことがあるが、あれで三人用砲塔というのは窮屈
0117名無し三等兵
垢版 |
2021/06/15(火) 17:48:08.00ID:UA5jwEp4
イギリス軍ではM3スチュアートの二人用砲塔に、更に前方機銃手が移動して装填手となったというが、よくもまああの砲塔に三人も詰め込めたな
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/06/16(水) 02:21:01.45ID:rcgn3lRc
>>108
第二世代MBTまでなら通常装甲だし、ヤークトパンターやキングタイガーに限らず、
IS-2やM26と言った各国重戦車クラスなら先に命中させれば何とかなりそう。
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/06/16(水) 04:13:40.50ID:weNY3VtI
ソ連軍はクルスクでフェルディナントに遭遇して以来、71口径8.8cm砲を防げる装甲を作ることが目標になった

〜8.8cm L/71 KwK43戦車砲は戦後でも通用し得るの?〜
https://togetter.com/li/1420757
0121名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 10:19:05.80ID:4XnQVd+G
>>113
ふふふ
空調の無い状態でハッチを閉めるんだよ…

中東戦争のT34は機関室のハッチを開けっ放しで戦ってた覚えが。
3号戦車は機関室の通気孔を増設したTP(熱帯仕様)が登場するね、
ソ連の夏も暑くて砂塵がすごいのでこっちが標準仕様になっちゃうけど。
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 17:03:46.09ID:vIvey27U
大戦中の戦車って今みたくエバキュレーター―とかオサレなもんは付いて無いから
75oや88oクラスの主砲を連射したら、もう砲塔内は煙々のケムんぱすよ
天井のちっこいベンチレーターなど大して役に立たない
暑かろうが寒かろうが、ハッチを開け放って射撃をしてた実例は多いのよね
気候だけの話じゃ無い、機甲師団だけにwww
0123名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 17:49:54.00ID:EZTxXdaU
T-34の元乗員へのインタビューによると、砲塔のハッチは戦闘中閉めていた一方、操縦手ハッチは少し浮かせるように開いて固定し隙間を作り、換気できるようにしていたとのこと
また砲塔ベンチレーターだけでなく、エンジンのファンが戦闘室から機関室へ空気を流すので、ベンチレーターの無い日本軍戦車やイタリア軍戦車はそれで換気していた
レンドリースされたM4A2のツインディーゼルエンジン用のは換気能力が高すぎて、冬場冷たい外気がどんどん入ってきて寒かったのが、数少ない問題点だったとか
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 23:56:13.32ID:oCWzqBnV
>>108
最高傑作なら戦後も似たような戦闘車両が多数登場してるはずだよな
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 04:28:43.92ID:2jwjwL+1
>>124
ウイキの
Sタンクやカノーネン某とかのディスり方
なっとくいかんな

最近になって各国が8輪戦車を導入しだしたのも
0126名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 04:51:50.18ID:2jwjwL+1
>ヤクトパンター
走行系トラブルで自滅したのが多いらしいが
運転席の視界の悪さの所為で操縦ミスが多かったんじゃないの?
キューポラが付いてないのもイミワカラン
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 05:15:51.25ID:JLAnlXVp
ヤクトパンターって構造的に、ミッションがいかれたら
全く交換のしようが無いんだよな
主砲を抜いて車体下部と上部の溶接をばらして上にスペースを空けないと無理
潜り込んで修理が出来なきゃ現実問題パぁ
最良の自走対戦車兵器のように言われてるが
如何にも大戦終盤らしい車両ですよw
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 05:58:58.48ID:0Z5ExGi6
>>125
カノーネンヤークトパンツァーは、NATOの演習で結構活躍していた模様
とはいえ予算的にレオパルトのような主力戦車だけで定数を満たすのが無理なので作られた車輌であり、
主砲の90mm砲も威力不足だとして、ヤグアル2に改造された

>>127
交換はできるが?主砲周りのカラーがボルト留めなのは、これをまるごと外した開口部からトランスミッションを
縦にして引き出すためだが、いったいどんな資料に溶接をバラして〜なんてデタラメが書いてあったんだ?
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 12:25:43.55ID:ewnmjF7i
二枚目本当にパンターの写真なの?
隣の車のタイヤと比較したらちっこく見える。
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 13:23:46.86ID:xC2J/ny5
>>130
二枚目は大きめな模型の画像だが?
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 13:41:42.44ID:9iJnrd7i
つまりプラモデルをソースにしてるわけか
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 14:05:06.18ID:9KKkJjgG
別にどこにどんな開口部があるかだけなら図面や模型で実物である必要は無い
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 19:07:44.02ID:R2wnmXfN
>>126
三突とかフェルディナントは後期型になって行ったり
エレファントに改良される際にキューポラ付けたのに、
何でヤークトパンターやヤークトティーガーはまたキューポラ無くしたんかね?

>>127
防盾枠と主砲一式を外す余計な手間はあるが交換できるよ。
後期型で防盾枠がボルト止めになったのは
それを多少なり容易にするため。
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 19:17:59.51ID:UXJpZVP6
III突やエレファントのキューポラは全周に固定式ペリスコープを配置したものだが、
ヤークトパンター/ティーガーにはキューポラが無い代わりに旋回式のペリスコープが付いてる
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 09:22:52.97ID:P4HAOSjo
III突はG型からキューポラが付くが、更に途中からその前方に跳弾板が追加される
少し上に出っ張っただけでも、けっこう敵弾が命中するらしい
米英の軽戦車では元からあったキューポラが廃止されているが、弱装甲のキューポラに
被弾すると、中の戦車長の頭ごとふっとばされてしまうから
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 11:15:42.92ID:K2qvrkmc
WW1だからスレチだけどフランスのサンシャモンも最初はキューポラをつけてたけど、ドイツ軍に猛射されて破壊されるので
廃止したけど後期型で復活してるのですよね
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 11:58:01.49ID:nEm5maJ4
戦後の戦車にもキューポラはあるのが普通だからあった方がいいんだろうな
0145名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 12:06:30.19ID:y6d1J6iH
ウルダンキューポラは名前の響きがカッコいい
0146名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 12:43:40.04ID:9QnXR0im
ヤクトパンターを直訳で中国語にすると狩豹なんだが
狩豹ってチーターのことなんだぜ?知ってた?
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 13:05:44.62ID:pigS99Rw
シャーマン用のキューポラは、ハッチ中央に旋回式ペリスコープが付いていて、全周に付いてるのは防弾ガラスの窓だけど、あの浅い取り付け角度じゃ明かりとりにしかなってない?
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 13:35:04.39ID:63l3m3F1
>>147
>>147
それ俺も前々から気になってた。
後期のシャーマンからM60くらいまでのアメリカ戦車や、
アメリカ戦車の影響も受けたと思われる日本の61式や74式のキューポラも似たタイプだけど、あの角度だと空しか見えなそうだよね。

潜望鏡みたいに内部ミラーの角度で上手く見えるようになってるのかね?
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 15:26:29.60ID:BG75itCl
ペリスコープではなくてビジョンブロックだから単なる素通しの防弾ガラスかな

http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/commanders-cup-F30-improved-flat-1263x1600.png

http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/COMMANDERS-CUPOLA-7054771-ASSEMBLED-VIEW-IMPROVED-flat-918x1600.png

http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/comand2.jpg

http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/gunnerandcommandr.jpg

車長がキューポラ内に頭突っ込んでビジョンブロックに目線合わせたらなんとか見えるのかな
ハッチから頭出して狙撃されるよりかはまだマシなのか
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 15:36:12.64ID:Pms4+/Cd
色が緑がかっているので、厚みのある防弾ガラス製だということがわかる
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 16:38:06.65ID:Pms4+/Cd
とりあえず右側は見えそうだが、前後と左は砲塔天板が邪魔で視界悪そう
0154名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 16:59:11.30ID:ayWorThy
WW2後期の戦車よりはWW2初期もしくは戦間期の戦車の方が
愛着がわくな
M3スチュワートやM2中戦車、BT-7,U号,V号、L6、CV33など
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 13:06:19.02ID:TVZgWAmh
米軍のCatalogue of Standard Ordnance ItemsのEdition 1 June 1945にはVolume 1, Tank and AutomotiveのMedium Tank M4 (76 mm)シリーズの解説で
A commander’s vision cupola is mounted above the turret hatch. Equipped with six prismatic vision blocks of 3 inch laminated bullet-resistant glass, it affords a wide view.
と書いているので、斜め下から覗いても水平方向が見える様なプリズム断面になっていた模様

>149の2枚目の画像、下の側面図の左端がビジョンブロック部分の断面図になっているが、ブロックが急角度で目線を合わせても水平方向は見えそうにないし
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 22:44:46.41ID:Q7JKZck5
戦後でも使われた4号戦車だけど、
4号戦車H型は2400両、J型は3100両も生産されたそうだけど、どこまで活躍できたの?
Hはクルスク戦手前、Jについてはほとんど戦争末期で生産開始だよね?
こんな時期に4号戦車でよかったの?
パンター6000両も生産するのだったら、4号戦車の材料費を全部パンターに
回せばよかったんじゃないの?
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 22:46:32.19ID:x/dQH2DM
ドイツは別の戦車を作りたくても簡単には変えられない
工場がラインを変えたくないと言ってきたらナチス政府は引き下がらなくてはならない
0158名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 22:54:38.15ID:EGXHRoWC
>>156
小学生には わかりにくいことかもしれないが、生産ラインの切り替えには時間も金も資源もかかるんだわ
切り替えのコストも惜しくて少しでも多くの兵器が欲しい状況なら切り替えなんてできないの
企業間の権利や利益の問題もあるし
まあ実際のところ、W号戦車の車台のラインは駆逐戦車に切り替えられていっていたのだが
0159名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 00:06:17.69ID:N+s8fiKD
工場を新設するのか4号と入れ替えるか知らんけど
ジグ設置して大型機械導入して生産ライン整えるだけで数ヶ月はかかるからねぇ
1両でも多く戦場へという状況だからなおさら難しい
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 00:58:40.24ID:36bXofim
敵の主力であるT-34とM4を正面撃破可能な火力を持っていたという一点で、作り続ける価値はあった
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 01:41:46.07ID:rZw+JJEQ
使えない5号を作る暇があったら、使える4号を作れと
 操縦席後ろの弾倉を2列分減らして、操縦・無線席を後ろにやり、その分前の装甲版傾斜をより水平に
 砲塔は外側金網の五角形かつ前面ほぼ垂直部を狭いものに
 エンジン吸気口は車内・車外切り替え式に
 車長キューポラ前には跳弾板設置
 超接近兵対策としてSマイン発射機設置

3号は全て突撃砲かフンメル用弾薬運搬車
4号は戦車と駆逐戦車
4号自走砲車架はフンメル 
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 07:49:48.15ID:tZikXGwK
VK3002(DB)の方をベースにしたパンターにすればいい
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 08:47:44.92ID:+irRifQz
>>156
四号はT-34-85とM4(76)には十分対抗可能だし、信頼性は断トツだから価値はある。
むしろティーガーUやヤークトティーガーこそ要らなかった。
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 16:48:26.06ID:Lul1dfVX
VK3002(db)は見た目は非常にかっちょいいのだが
それで無くとも弱いとされるパンターの車体側面にデカデカとハッチが付いてるし
砲塔正面にもボールマウントの機銃が有ったり
実戦に出たら被弾には弱そうだ

まぁ量産型の最終完成体がどうだったか含めて空想でしか無いけどw
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 19:23:09.23ID:wHpmeKc/
ポルシェティーガーがそうだったように、側面ハッチは溶接で閉じられると思う
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 19:42:12.14ID:W8PQ46yr
うん、俺もそう思う
俺はこう思うって程度な話しか出来ん
量産型なんか無いんだもんw
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 20:13:17.34ID:ZQnN3TOu
ポルシェティーガーの側面ハッチが溶接で閉じられた話って実話なの?
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 21:05:26.29ID:5isyfSpJ
>>167
ベン・ハー「BTのハッチが溶接されていたって話なら聞いたことある」
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 23:09:02.37ID:wHpmeKc/
>>167
フェルディナント車体では廃止、第653大隊の指揮戦車になった2両では溶接で塞がれたんだっけか?
側面装甲と同じく80mm厚なので、相当頑丈だが
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 06:26:19.86ID:bsryXaSI
訂正:第653大隊のも、すでにハッチが廃止されていたわ
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 19:37:48.17ID:7ZDYKpDv
WW2でドイツ以外の枢軸国側最強戦車ってなんだ?
イタリアにあるような
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 20:44:16.50ID:YvO+OICQ
フィンランドなはずねーだろ
自国で戦車生産する能力自体ないわ
0175名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 21:49:12.61ID:8TsIoIyV
試作レベルの話で良いなら
ハンガリーの44Mタシュ重戦車あたりがまぁまぁマシなスペックかな
試作車どまりだけど
イタリアにはペサンテ43と言う主力戦車開発プランがあったらしいけど
これも図面までだったね
0176名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 22:35:01.02ID:c0kuluxM
>>175
タシュはモックアップ止まりじゃなかったっけ?
一応は形になったトゥラーン3かチトあたりが
枢軸最強(ドイツ抜き)戦車じゃないだろか。
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 22:44:34.41ID:YvO+OICQ
量産車ならチヌかP40
ギリチヌの方が強いかな
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 02:01:19.01ID:vX2OGNJb
P40の34口径75mm砲の徹甲弾は、距離500mで約70mmの装甲を貫通
三式中戦車の38口径75mm砲の徹甲弾は、距離500mで約80mm、タングステンクロム鋼弾では約100mmの装甲を貫通
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 07:47:21.37ID:whRhPGpR
ドイツ以外ではP40が総合面でみたら最強
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:44.65ID:TSUdhvlg
P40は大戦中盤以降にもなってリベット接合なのをどうにかせよ
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:30:06.61ID:S+sZwkCM
突撃砲型を含めていいなら、少数でも生産されたセモヴェンテ da 75/46が46口径75mm砲で最強
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 13:04:08.29ID:iv2+5c+J
最強はP40で、突撃砲ならセモヴェンテなんだな
で、ドイツ以外の枢軸国側最強戦車エースは誰で何両撃破したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況