>>111
国防省が214型を否定してるってのはこれかな。

2021.06.2
オーストラリア国防相、アタック級潜水艦の失敗に備えてプランBが存在すると公式に言及
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australian-defense-minister-officially-mentions-plan-b-of-attack-class-submarine-program/

(抜粋)
ただし現地メディアが報道していたドイツの214型潜水艦に関する調査は事実ではないと否定、
さらに政府や国防省内で検討しているプランBの選択肢が何なのかについては機密に該当するため明言を避けている。

今のところドイツの214型潜水艦、コリンズ級潜水艦のアップグレード、A26型潜水艦の派生型(改良型コリンズ級)、
米海軍が開発を進めている超大型水中無人機「Orca/オルカ」などがプランBの候補として噂されているが、
飽くまで政府や国防省の本命はアタック級潜水艦の調達でモリアーティ国防相はプランBの存在を認めても
「計画を必ず前進させる」と公聴会で主張しており、直ぐにアタック級潜水艦プログラムからプランBに乗り換える気はなさそうだ。
-----

具体的に214型を検討してることは否定しつつも、代替案(プランB)を検討していることは否定しとらんのだな。
アタック級開発で進展がなければ、「別な何か」が採用されるのであろう。

しかし・・・・国防大臣の名前が「モリアーティ」(教授ではない)か。なかなか興味深い。