X



【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-89JR)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:02:49.76ID:vhKMoNEDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601641613/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 100番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617114507/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0039名無し三等兵 (ワッチョイ b1c8-hTOb)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:08:46.26ID:bttFqRjQ0
>>37
無責任かつ故意に理由が不透明な横流ししてる訳じゃないしな
製造して電子部品に役に立つはずのものをなぜか核開発を積極的に行う国に裏で流してた国がどこかにあったよなぁ
0047名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-rH/P)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:26:50.36ID:xMiRkN2Qp
確か死の商人の初出は、アルフレッド・ノーベルが存命の時で、マスコミが誤って死亡記事を出してしまった時だっんじゃないかな?

「死の商人アルフレッド・ノーベルが死亡」

と書かれているのを読んだノーベルは衝撃を受け、これをきっかけにノーベル賞財団を設立したんだ。
0049名無し三等兵 (ワッチョイ 535e-6AK0)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:47:55.51ID:u1+jxG9r0
信用がないから路上販売ぐらいだよ
オーストラリアとインドネシアにも売って戦争を煽ってたら死の商人になれるかな
0050名無し三等兵 (ワッチョイ d910-83tl)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:33:11.98ID:0EXt5io00
武器輸出三原則が緩和されたのは2014年らしいね。
武器輸出三原則、死の商人、でググるとたくさん出てくる。
当時でもこのスレでも倫理的にNGだと思ってる人は多いのかもしれない。
日本の高性能潜水艦がオージーとかで自衛に限って使われるなら歓迎なのだけど

武器輸出提言 死の商人に成り下がるのか
https://ryukyushimpo.jp/editorial/prentry-220074.html
0051名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-VBRV)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:35:38.40ID:FR48/ulGM
案の定パヨク

憧れの中露韓いずれも日本の比にならない死の商人なんですがね、韓国人なんかそれで日本よりも凄いと誇りに思ってるらしいし
0053名無し三等兵 (ワッチョイ 592c-21+L)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:32:36.47ID:Cni2RrUT0
武器輸出三原則が作られた原因は東京大学宇宙航空研究所のカッパロケットを
当時独自路線をとって米ソどちらともからロケットミサイル関係の技術を手にいれらなかった
ユーゴスラビアが平和目的の国際協力であることと軍事転用をしないことを契約条件に、
ロケット本体と打ち上げ設備と固体燃料製造設備が輸出されることになったがユーゴスラビア
の目的はロケット本体より固体ロケットに使われるコンポジット推進剤でこれは後に多くの
開発途上国に多く輸出されることになった。
これらのことが起こって佐藤政権のときに「武器輸出三原則」が制定された。ちなみにこのとき
輸入された固体燃料製造設備はまだ現存している(稼動してるかどうかは不明)

東大やはなにやってんだか
0059名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-rB6o)
垢版 |
2021/06/01(火) 21:25:07.61ID:cJDRLTVCM
実際にユーゴ宇宙協会と契約したのは三井物産なんだけどな 輸出許可も取ってたんだし、東大は騙された被害者だろ

まあ被害者の方をぶったたくというのがいかにもジャップらしくて微笑ましいがw
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-byzl)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:26:30.36ID:KX+8tMER0
商社が悪いとか東大が悪いとかっていうのとはちょっと違うわな
当時の世相として、金にならない研究なんかするな、っていう応用研究マンセー時代で
ロケットなんかアメリカやソ連が国の維新をかけた単なる国威発揚に過ぎないから、そんなもん研究するより車なり電卓なりの研究をしろっていう世相の中で
ロケット研究も国際貢献できますよ?日本の役に立ちますよ?っていうアピールしたかったのを逆手に取られた
ま、単なる甘ちゃんだったんだわな
0064名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-w12y)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:42:28.54ID:kf4xABXc0
頭お花畑がいて途上国の発展ためにっていう人とその頭お花畑を利用した確信犯がいたのかな
中韓へ産業技術を流した人も頭お花畑の人もいたようだし
0067名無し三等兵 (ワッチョイ a105-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:07:04.13ID:8XCAAJ400
>>65 12~15か月アタックの進捗に問題があったこと、進まない場合の慎重な緊急時対応計画を検討していることを認めたくらいで、ドイツかサーブか選択肢すら決定していないぞ
0071名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-IjYa)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:17:40.91ID:ZZg0mbDVd
今更だが

・そのまま進む:これまでに判明している高コストと納期遅延を受容する(この上追加要求(LIB化等)や性能問題起きたらどうなるか)
・代替策実施へ:高額の賠償金払った上で設計からやり直しで2016年の選定から現時点で丸々5年の遅れ(政治紛争勃発間違いなし)

どっちもやだねえ(賠償金高すぎたさすが仏)
しかも今から代替策検討じゃ何年更に空費するのか
0073名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:24:49.68ID:lHxDXDgXM
214買うのって緊急避難的な対策で、
また、検討するんじゃないの?
0075名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-IjYa)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:49:01.82ID:ZZg0mbDVd
提案側も謎の216で欲張るんじゃなくて214だったら丸く収まったのか? そんなわけないわ
オージーのRFPの無茶ぶりが過ぎたのが諸悪の根源
ただ正直フランスの黒さなめてたわ
0076名無し三等兵 (ワッチョイ 519b-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:27:05.21ID:VCvhRFpo0
はっきりいって、リチウムイオン使うなら日本一択だけどな。
デザインの自由度も大きいし。

まあ、選ばれても生産能力があるかどうかわからんが。
日本も対シナで必死こいて作ってるし。
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-j4+9)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:30:34.42ID:9cvSf3qO0
オーストラリアは最悪の展開を極めてるね
オーストラリア国内で少しでも利益があったのは天下り連中だけじゃないか
0078名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:32:47.26ID:Q+2Th60k0
まぁどちらに転ぶにしても、オージーは「高い授業料だった」と諦めるしかないね。
日本としては「ご愁傷さまです」としか言いようがないな。
0079名無し三等兵 (ワッチョイ abda-5V75)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:50:02.84ID:ruZmhKIF0
>>71
結局、オージーの工業力なんて、自国の大臣にヨット位しか
まともに作れないって言われた時点でお察しなんだよな…。
白人だって事に強いアイデンティティがあるから、それが
全てを台無しにしちまう…。
0084名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-hBaB)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:41:56.08ID:QmpwZI89r
そうだよな
数年に渡ってオーストラリアの悪口を書きまくり、日本に泣きつくだの何だの精神勝利していたが
この度また現実を突き付けられ、負け惜しみ大会を繰り広げている酷使様って本当に恥知らずだよな
0086名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:45:58.86ID:aYwL/FOkM
>>85
そうか?
中身、アメリカ製にしてたぞ。
0087名無し三等兵 (アークセー Sx8d-VBRV)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:49:00.94ID:GTfxXX81x
>>85
よくあるおやしおそのまんまはリスクだけど、仮称ごうりゅうはアメリカのシステムなんでそこに問題はないよ
まあ214なら途上国でも作れる程度だからオージーの最優先が国内産業なら適切な選択だと思う
0090名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-hPm0)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:07:46.08ID:wY5he/do0
建造・運用実績豊富な日製ガワ+米製アンコ

仏「ぼくのかんがえたすごいせんすいかん(ペーパー)(契約不履行)(計画遅延)(予算大幅増加)(高額な違約金)」

途上国御用達214型(要求性能未達)

カエル喰い共の呪いヤバない?
0091名無し三等兵 (アークセー Sx8d-VBRV)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:09:22.84ID:GTfxXX81x
>>90
よく考えたら214に米国システム組み込めるんかな?という疑問は湧いてきた
シュフラン通常型ほど無理な案ではないけど、まだまだ迷走しそうだな
0094名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-IjYa)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:41:24.45ID:MHcjPfb00
コリンズの時はそのガワのせいで水中雑音とか苦しんだはず
仮称ごうりゅうの場合米製戦闘システムが航海とか操艦とか機関とかの艦体側サブシステムとどのように連接するかで日本側の難易度変わっただろうね
0095名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:47:40.86ID:j/HAFHWUM
>>90
そもそも、契約不履行なのに違約金を払うのが豪州とか
わけらからん。オージーがアホなのか、フランスがすごいのか。
0096名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:49:02.77ID:j/HAFHWUM
>>93
二世代前の船体にリチウム電池乗せれば
世界最高性能ですぞ。
通常潜水艦で日本以外なら。
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-hPm0)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:19:20.05ID:wY5he/do0
>>95
国防案件を自ら政争の道具にして、ちょっと横から声掛けたら喜んで媚薬を嗅ぎに来る連中よ?そういう途上国こそ仏の最も得意とする相手
豪が契約内容に突っ込んだらそもそも契約を結ぶに至る経緯自体を掘り返されて藪蛇になるという行くも戻るも地獄の案件
0100名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:23:14.66ID:j/HAFHWUM
>>98>>99
そうなんだ。意外だな。オージーってアングロサクソン系だから、
その辺、あまり腐敗してないのかと思ってた。
ソースがあれば欲しいところ。なんか見たような気もするけど、
冗談かと思ってた。
0102名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:30:33.59ID:j/HAFHWUM
>>101
まじすか。イギリスも??
0103名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:39:01.34ID:eK48iZGb0
>>102
諜報大国イギリスが諜報機関の頭越しに首相その他政権ど真ん中が中国に買収されてたのかなりのスキャンダルだったよ
英諜報機関自身は認識してたけど上が首相に至るまで買収されててだめだった
オージーもその他もみんな同じようなもの
0104名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:56:19.81ID:j/HAFHWUM
>>103
そうだったのか。前政権ですよね。
あれ、金か。
0105名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-omLp)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:01:25.84ID:j/HAFHWUM
いまのアメリカも息子はアウトな大統領だな。
0107名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-2r5Z)
垢版 |
2021/06/03(木) 06:50:53.58ID:5t0b3QFz0
オーストラリアの一件は当時から豪州政府にメディアや世論の注目が向いてたのが自国の海軍戦力にどう影響するかではなくて自国の雇用・経済にどう影響するかだったので選定候補がペーパープランだろうが確かな実績があろうがそこが満足出来なきゃ結局のところケチが着いたんじゃね?って思う。

自分が積極的に調べて無いのもあるけど運用者たる豪州海軍の声が余り聞こえてこないのもこの一件がかの国では政治マターになりすぎてる感あってもう駄目かも分からんね
0108名無し三等兵 (ワッチョイ 519b-omLp)
垢版 |
2021/06/03(木) 08:05:21.72ID:0mZcI83J0
>>106
なにをもって買収と言ってるの?
0110名無し三等兵 (アークセー Sx8d-VBRV)
垢版 |
2021/06/03(木) 11:20:57.52ID:aH44kO9Px
潜水艦引き揚げを断念、53人死亡と判断 インドネシア
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7e0ab56c9a8487c6700abed6d6991c4d6ea4ce

まあ仕方ないことではあるね。この後の始末はどうするんだろう?韓国への批判トーンは最近あまり聞いてないから改修との関わりは無理筋と判断したのか?
原因究明まで断念したとは思いたくないけど…
0111名無し三等兵 (ワッチョイ a105-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:05:06.29ID:s183E6wh0
>>107 今回の発端は、アタックを進めている国防産業部門ではなく海軍将官がType 214の予備調査を開始した情報を国防省が認否拒否したことのはず
削減阻止にリムパックでロス級オリンピアとほぼ同等の攻撃性能(だけ)を示したことさえ、コリンズは(自称)大成功、(自称)世界最強最新の通常潜とか要求仕様の原因になったし、豪メディアはなんにでもケチをつけるはずなので6月末予定の豪仏会談を経てもコリンズ延命計画前倒しと併せてまだまだ政治闘争ベースが続くのでは
0113名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
垢版 |
2021/06/03(木) 15:08:57.95ID:4u4KuY4X0
>>111
国防省が214型を否定してるってのはこれかな。

2021.06.2
オーストラリア国防相、アタック級潜水艦の失敗に備えてプランBが存在すると公式に言及
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australian-defense-minister-officially-mentions-plan-b-of-attack-class-submarine-program/

(抜粋)
ただし現地メディアが報道していたドイツの214型潜水艦に関する調査は事実ではないと否定、
さらに政府や国防省内で検討しているプランBの選択肢が何なのかについては機密に該当するため明言を避けている。

今のところドイツの214型潜水艦、コリンズ級潜水艦のアップグレード、A26型潜水艦の派生型(改良型コリンズ級)、
米海軍が開発を進めている超大型水中無人機「Orca/オルカ」などがプランBの候補として噂されているが、
飽くまで政府や国防省の本命はアタック級潜水艦の調達でモリアーティ国防相はプランBの存在を認めても
「計画を必ず前進させる」と公聴会で主張しており、直ぐにアタック級潜水艦プログラムからプランBに乗り換える気はなさそうだ。
-----

具体的に214型を検討してることは否定しつつも、代替案(プランB)を検討していることは否定しとらんのだな。
アタック級開発で進展がなければ、「別な何か」が採用されるのであろう。

しかし・・・・国防大臣の名前が「モリアーティ」(教授ではない)か。なかなか興味深い。
0118名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-gVNt)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:58:07.15ID:Cbig+5+Da
アタック級潜水艦の遅れに直面する豪州、46億ドルを投じてコリンズ級潜水艦を延命
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-invests-4-6-billion-to-extend-collins-class-submarine-life/
・・・1隻あたりのアップグレード費用は10億豪ドル/約850億円になる計算だが、・・・

これだけ金かけるんなら余裕でLIB化できるな
0124名無し三等兵 (スップ Sd1f-t8+B)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:40:21.05ID:OCvLl6N3d
フランスはオーストラリアの望む潜水艦を作る事が出来るとは何だったのか
確かに完成まで30年かかる潜水艦は日本には作れないなあ
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:43:46.36ID:rHnj2F3I0
インドネシア海軍はフィンカンティエリ造船に軽巡洋艦なみBergamini Fremm級6隻と一等駆逐艦なみMaestrale級2隻の
フリーゲート艦を発注したが将来的にはモンスーン戦隊が暴れ回った海域への212B型ディーゼル潜水艦の純正品輸出も
有り得ることだろう。
https://defbrief.com/2021/06/10/indonesia-picks-fincantieri-to-build-6-fremm-frigates-for-its-navy/
0126名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 16:16:44.34ID:TO8qDBPx0
>>118
アタック級1番艦の引き渡しが2035年頃だとすると、
日本では「たいげい級」12隻の配備が終了して、
「ポストたいげい級」の1番艦か2番艦が配備されてる頃だな。

一方、空自ではF-3が実戦配備されとる頃だ。

・・・その頃にようやくアタック級1番艦?
0127名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo)
垢版 |
2021/06/12(土) 16:40:10.94ID:xi9QkVF20
流石にあと15年あれば、バッテリーの性能がたいげいに積んだ推定100Wh/kgの3倍以上になっているので、これまでより原潜に一歩近づいた運用をしている気がするわ。
もし500Wh/kgまで持って行くことが出来たら、10ktsくらいのほぼ無音での潜航を3日くらい連続で出来るようになるし。
0130名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-khlo)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:09:19.77ID:/dqYQxIp0
>>124
作る・・・・・・!作るが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない 
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つうか、ホントに納期遅延の違約金のない契約なんだろうか
0134名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
垢版 |
2021/06/13(日) 05:17:19.23ID:czdPd5uX0
仏も豪も同じ人種だし同じ穴のムジナだと思う
双方あまり気にしてないんでは?
納期や金額がオーバーした場合のキャンセルとかは契約時に取り決めしてないはずがないだろうしどれだけ遅れてもどれだけ高くてもオーストラリアは支払う義務があるとかはあり得ないでしょう
0137名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-gVNt)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:23:04.97ID:v8lSloDda
だから自動車メーカーは皆撤退したし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況