>>683
それなんだけどなぁ

ソナー実験後に座礁した鯨に「実際にダメージがあった」=「アクティブソナーによるもの」
ではないと思うんだよ。もちろんソナーによって直接的に障害を受けている可能性は否定
しないけど。

軍用ソナーの210dBという大音量でクジラが脳や耳から出血するほどのダメージを受けて
いるなら、マッコウクジラの狩りはどうなるんだと…。

奴らは集団で、230dBという大音量のクリック音を鳴らしながら狩りをする。
230dBというと、大雑把に210dBの100倍の音量だ。集団で追い込み漁をやってるわけだから
距離による減衰もクソも無い。数百メートルという狭い範囲で一緒になってバンバン鳴らし
ながら追い込むから変温層も関係ない。

というか、こんなダイナマイト漁みたいな事をされたら当人だって危険だが、他のイルカや
クジラだって大迷惑だ。クジラは巨大な体を維持するために大量のエサを必要とするから、
ソナー実験どころの頻度じゃ無いし。

ぶっちゃけ、一日の大半は食事に費やさないと餓死してしまう=365日休みなく、軍用ソナー
より大出力の轟音を鳴らしまくるわけだ。

もちろん海洋騒音には軍用ソナーより桁外れに大音量の海底火山や海面落雷、プレート地震
なんてモノもあるが、そういう音は平気。でも軍用ソナーの音を聞くと脳内出血してしまう?

いくらクジラが平和を愛してるといっても、軍事アレルギーが酷過ぎる。