X



【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-89JR)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:02:49.76ID:vhKMoNEDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601641613/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 100番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617114507/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0829名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:51:42.53ID:pcjP1ORuM
>>828
EVの収益力が糞すぎるんだよ
補助金でジャブってもらってなお作れば作るほど赤字だから危険を承知で安い部品使うしかない
別にバッテリーに限った話じゃないぞ
まぁコストの大部分を占めるのはバッテリーだがな
0832名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-vzdn)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:48.72ID:zbKH/d9VM
>>830
爆発力ではな
0835名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:10:12.77ID:l7RggAyQ0
ここは世界スレだし、韓国海軍の将来潜水艦のパーツもスレチではない。
ってか、それ以外はほぼアタック級の無間地獄の話とかカナダどうすんだ?の話ぐらいだが。
0837名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:24:29.12ID:l7RggAyQ0
「フランスと話し合って事態を打開する」→実質ゼロ回答

これの繰り返し。
アボットの時は完成品輸入(ただし本国仕様)の話だったのがターンブルが一気に話をややこしくした。
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-xONJ)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:31:12.60ID:m4JsTVj40
中国のケツ穴舐めてた時代の意思決定ロジックだしな…
いずれにせよ大きなツケを払いつつも突き進む他ないのでは?今となっては。特効薬なんぞどこにもない
0842名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:45:45.26ID:l7RggAyQ0
日本の潜水艦は航続距離が短いだのほざいてたが、現存する世界の通常潜のどれより航続距離は長いだろ。
つまり、要求仕様がおかしい。
なので現実的なモデルではなくテキトーなフカシペーパープランを選んじゃう。
まあ、その後続出した中国スパイの摘発案件を見るに日本的には逆にそれで助かったのかも知れないが。
0844名無し三等兵 (オッペケ Srbd-jvHC)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:33:01.31ID:P/wWARvNr
以前も書いたが、オーストラリアは韓国から島山安昌浩級を導入するという選択肢を持った方がよいだろう
最近オーストラリアは韓国製兵器の購入を推進しており、自走砲はK9を導入、次期歩兵戦闘車も韓国製が最有力候補となっている
何の実績も無いのに、やたら偉そうな日本から購入するより遥かにまともな選択肢
0846名無し三等兵 (ワッチョイ 9a74-/oH2)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:51:41.41ID:1m+s0yJG0
韓国潜水艦は十分にあり得る話だと思う
豪州人は韓国人のしつこさが分かってないから
嘘を100回つかれて騙されるクチだと思うよ
0848名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:00:24.71ID:pB4MybKRM
オーストラリアはせっかくドローンの時代なんだから日本が作ってるような長距離UUVで下積みからまず始めたらよかったのにな
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-xONJ)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:01:53.61ID:m4JsTVj40
インドネシアに技術移転込みでラファール売るとか、フランスのが完全上位なのは確かに
まあキヨモドキの予言が成立したところでギャグの種が増えるだけだしな。QUAD的に問題になるから止められるし
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 9e05-xJJl)
垢版 |
2021/09/15(水) 15:08:28.39ID:IyWYDzVN0
豪中間の距離から言えば航続距離は必要だが、国外拠点や洋上補給を代替検討できない戦略策定能力が問題かと
敵性能や戦場想定の具体性がなく、工業力も研究持続投資もなく自力発展不能な造船業を国の産業にしようとし支援が票確保になっている平和ボケ
少数多機能追及でエレガントな先端技術が大好きだが、全能感溢れトレードオフや国外の技術状況、安全性、堅実性確保を知らず劣っていると評価するのが好き。WW2の爆撃や捕鯨を加えた優生思想か魚雷重量比較すらできず米の日本潜推薦は記憶から消去され、低速時のポンプジェットの推進効率を理解するのにも数年を要した
コリンズ評価も諸々の不具合や島ぎわから離れると探知される静粛性能は重視されず、長距離性能や気候対応、修正できた点や攻撃性能、コスト安定で可用性が及第点になった部分だけをもって地域的に優れた潜水艦とされる

仏もシュフランの頭と尻尾を付けた太ったスコルぺヌで夢性能を謳ったり、豪技術者の仏作業等諸々豪作業費用分に計上、遅れてもバカンス確保と流石だが、豪も可潜艦要求と甘い見積もりから始めて、解約チラつかせて値切りや技術もないのに作業比率割増し等追加要求連打とか契約の概念も疑わしいし、仏での訓練減らしてオンライン技術者育成で当座費用削減とか順調に火種撒いてる感。共通危機感は選挙位でコスト面では悪化要因しかないかも

収賄実績のドイツ潜でも詳細無開示の静粛性等で選考落、短射程非核SLBM位ではコリンズ延命決定後に出番はない
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-xONJ)
垢版 |
2021/09/15(水) 15:13:13.48ID:m4JsTVj40
まあ、中国から見た日本列島と同じ感じでオーストラリアからみたインドネシアの島々が想像以上に蓋をしてるからなあ
マレーシアかフィリピンと仲良くなればもう少し事情は変わってくるのだろうけど
0854名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:09:35.70ID:4RYwQmnJ0
オーストラリアはマグサイサイの米軍基地を間借りできないのかな?
0855名無し三等兵 (ワッチョイ 4a57-OqYv)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:12:36.68ID:+X+TqWCn0
もう素直にスコルペヌ買えよって
0856名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:37:51.81ID:4RYwQmnJ0
>>855
航続距離が足りなのでその選択肢だけは無いかと
買うなら船体延長が必要なので結局高くなるし、アタック級の違約金を払わなければならない事態も変わらない
フランスがスコルペヌ購入で違約金を相殺してくれるとは思えない。
0857名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-9W+3)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:54:23.96ID:qHU7q1zkM
>>850
そもそも、航続距離ってデカく作って燃料タンク増やせばいいだけなんじゃないの?
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 9e05-xJJl)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:11:50.04ID:IyWYDzVN0
基本的にはそう。ただ倍必要だと、デカくすると抵抗が増え、伸ばすと球形から直方体に近くなり圧力計算が新設計並みの危険

韓国SLBM成功報道来てるのに動画像が来ないぞ…
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 5e66-h3Yj)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:19.01ID:x++VGer40
延ばすのってそんなに難しいの?
ジョージワシントンはSLBM積むためにスレッシャーを延長したしジミーカーターは特殊部隊乗せるためにシーウルフを延長したしバージニアの後期型もトマホーク積み増しするために前期型を延長してるけど割とあっさり変更してるようにみえるが
0860名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:58:49.56ID:4RYwQmnJ0
>>859
シーウルフは30億ドル
ジミーカーターは35億ドル
540億円も高くなって速度が落ちる
0861名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:04.03ID:4RYwQmnJ0
バージニアは初めからブロック工法で作られていて後々性能向上や船体延長も視野に入れて設計されていたので多少は安かったかもしれない。ジョージワシントンは知らん。
0865名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-xONJ)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:45.53ID:m4JsTVj40
>>863
マジか、軍事的には満点の回答となるけど雇用云々ではなく維持とかどうする気なんだ…?完全にアメリカ丸投げとかになりそうなんだが
社会的なコンセンサスの壁も乗り越えられる気がしないし
0867名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-5vIl)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:41.74ID:wejjTplxp
それ以前に、原潜を売ってくれるかどうかだろ?
本当に売れたなら、今度は日本が買うなり技術・部品提供なりを求めるが良いかな?
0868名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:36.06ID:4RYwQmnJ0
>>865
軍事的にも最悪じゃ無いかな
イギリスが戦略原潜と攻撃型原潜の維持や導入で無理をしたせいでどれだけ歪な戦力構成になっているか見ればいい
イギリスと同じく近場に敵国がいないのでそれでも良いということなのかもしれないが。

オーストラリアは潜水艦よりも対潜哨戒機などを拡充したほうがいいと思う。
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab4-VBJP)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:56:49.20ID:qX7pwDgc0
今の状況だとオーストラリアがバージニア級導入は結構有りだと思う。

日本みたいにチョークポイント張り付けるための稼働艦が必要なら総数も重要だけど、現状のコリンズ級が6隻で稼働率が低いなら後継艦を12隻調達する必然性はないはず。

バージニア級6隻なら仮に1隻40億ドルだったとしてもアタック級12隻よりコスパは良い(当然造船会社は終了)。
0871名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:59:25.70ID:l7RggAyQ0
そもそも、自国産業育成したいなら、外国にいらん支出するのを抑えて、
その浮いた金で国内産業を振興すればいいのに、やってる事がちぐはぐ過ぎてなあ。
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-KqOb)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:44:02.23ID:Wtb0t6Jh0
米原潜の前線基地を豪にって話があってそれに乗っかる形でって事みたい?しらんけど
0875名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:52:13.05ID:YS8+XExG0
オーストラリアABCにも記事が出てた。

Australia to get nuclear-powered submarines,
will scrap $90b program to build French-designed subs
https://www.abc.net.au/news/2021-09-15/allied-naval-united-states-biden-australia-nuclear-submarines/100465628

具体的に原子力潜水艦をどうやって調達するのか、については書かれとらんが、
米英からの協力を得てなんとかするつもり、ってのだけはわかった。

アタック級計画以上に金と時間がかかるかもしれん。
0879名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-9W+3)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:19:24.04ID:Z6xwvyT/M
>>868
イギリスの構成は金がない中では最善だよ。
イギリスは中国に恨み買ってるうえに
アジアに植民地があったりあるから、
戦略原潜は必要だろ。
0880名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-9W+3)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:25:23.84ID:Z6xwvyT/M
>>875
原子力潜水艦ははっきり言って最善だけど、
オーストラリア国民って原子力潜水艦どころか
原子力発電所も拒否してたのに、
ここにきてこんなことできんのか?
0881名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-9W+3)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:27:21.30ID:Z6xwvyT/M
でも、原子力発電所は不可欠ではないが、
原子力潜水艦と核兵器については代替手段がないので、
必要悪しとしてやるというのは合理的だけど、

日本もそうするべきなんよな。できたら。
0882名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:35:58.32ID:YS8+XExG0
>>875
の記事に、
>The nuclear submarines would likely be based in WA.

とあるので、なんらかの形でオージー海軍所属の原子力潜水艦が誕生したとしても、
母港はワシントン州になるのかもしれない。
もちろん、整備や補給などもすべてそこで行う。
オージーには、時折立ち寄るだけにすると良い。

そうすれば、オージー国民の”原子力アレルギー”にも少しは言い訳が立つであろう。
0890名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
垢版 |
2021/09/16(木) 08:35:51.19ID:ow/G8IpX0
アメリカが間に入って違約金減額交渉もあり得る?
というのが、原潜取得の大転換以上にアタック級の先行きが不透明過ぎてなあ。
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 5e66-h3Yj)
垢版 |
2021/09/16(木) 08:47:09.97ID:EU31shPU0
フランスはブラジルに原潜技術提供するようだし米英に横取りされるくらいなら提案してくるんじゃね?
技術的な面でなく軍事的政治的な事情で米豪が一体となる必要があるならばフランスの出番はないが
0896名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/16(木) 08:59:08.20ID:YhHGmlsMM
問題は原潜だからと言ってここまで拗らせるほど望んだ国内生産を諦められるのか?ということだが
諦められないなら単に順調に行った場合のベースコストが上がるだけでアタック級現行案以上の悪夢になるぞ?
0898名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:14:47.42ID:IEn9bIfg0
>>893
フランスの原潜にアメリカの兵装システム載せたらいくらになるんでしょうかね?
フランスはアメリカに原子炉関係の技術を見せるのを嫌がりそうだし、アメリカのフランスが艤装するのは許さないだろう
結局アタック級と同じような事態になるのでは
0901名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:18:44.28ID:ow/G8IpX0
>>898
>アメリカのフランスが艤装するのは許さないだろう

いや、アタック級でも同じですし。
それもあるから、米国として日本を推してた側面もあるだろうね。
0902名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-xJJl)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:25:46.16ID:5W7P890Y0
ショートフィンバラクーダは死んだのね。
原潜から原子炉抜いてディーゼル打ち込むっていう珍兵器で是非見たかったが。

でも核技術者育てなあかんけど、だから実験用原子炉とかも作らなあかんし、当然国内生産になるから生産設備も作らなあかんし、
くっそ面倒くさそうなんだけど。
自然保護団体が反対したりして、回り回ってまたソウリュウになる可能性もワンチャンありそう。
0903名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:32:47.38ID:IEn9bIfg0
原子炉関係は全てアメリカで整備するんでしょ
それに今の原潜は燃料入れ替えもないしただのオペレーターレベルで運用できるのでは
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2d-1O8y)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:32:54.16ID:QCW5v7C40
フランス激おこ

For five years, Naval Group teams, both in France and in Australia, as well as our partners, have given their best and Naval Group has delivered on all its commitments,.

This is a major disappointment for Naval Group, which was offering Australia a regionally superior conventional submarine with exceptional performances."

– Naval Group

"The American choice which leads to the removal of an ally and a European partner such as France from a structuring partnership with Australia, at a time when we are facing unprecedented challenges in the Indo-Pacific region ... marks an absence of coherence that France can only observe and regret."

– Jean-Yves Le Drian, Foreign Affairs Minister, France

https://www.abc.net.au/news/2021-09-16/australia-nuclear-submarine-partnership-us-uk/100465814
0906名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:56:10.28ID:YhHGmlsMM
>>899
知らん
原潜なら国内建造できると思ってるのか核アレルギーを逆手に取って原子力だからどうやっても国内建造は無理だから諦めろと造船業界に言うつもりなのか
0910名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-2Q8u)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:01:38.24ID:FMvWvICn0
ファイブアイズに日韓独印を加える、なんて話あったのに米英豪の3カ国で防衛技術共有(原潜だけでなく総合的枠組み)のAUUKUS設立か…。
こっちの朝6時にバイデンさん会見してるけど日本には事前情報さえなかったっぽいな。
CNNのバーバラスターが言うように「日本は思想的に愛国保守を唱えてる政治家ほど経済面では新中」なのが疎まれてるんかね…
0911名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:03:54.55ID:YhHGmlsMM
誰のことなのか分からんけど30年に渡って一方的に経済戦争吹っかけてTPPからも勝手に離脱してと繰り返したら友好を失うのはむしろ当然じゃね?
建前とは言えいつでも戻ってくれば歓迎すると言ってる日本政府はむしろ優しいぞ
0912名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:06:18.08ID:YhHGmlsMM
あとアフガン撤退のときろくに事前情報無かったのはイギリスも同じなんで
誰が疎まれてるというより単にバイデン政権に仕事できる奴がいないってだけの話
0914名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:09:07.50ID:YhHGmlsMM
>>913
まぁどうなんだろうな


909 名無し三等兵 sage 2021/09/14(火) 08:40:45.69 ID:dxIOLAyC
9月の自民党総裁選挙は日本のみならずアジア太平洋の重要政治イベントになる。初めて日本が日米関係で主導的役割を果たす可能性が出てきた中で、新首相選定は極めて重要。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html
>日本の政権政党で中道右寄り姿勢の自民党はで9月17日から新しい総裁選びに入り、実質的に次期首相を選ぶことになる。現職の菅義偉は立候補しないと発表ずみだ。
>自民党員が選ぶ人物のもと、次回総選挙で勝利となる見込みで、その人物に米日同盟のみならずアジアの将来をゆだねることになる。
>理由として第二次大戦終結後で初めて日本が主導的な立場になり、中国のインド太平洋での覇権拡張への対抗や、米国が70年にわたり守ってきたアジア民主体制のもとで自由と繁栄を維持できるかが問われるからである。
0917名無し三等兵 (ワッチョイ b682-WABr)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:23:46.12ID:IEn9bIfg0
>>912
春先はタリバンにすら撤退延期を伝えずに一方的に発表したせいでタリバンの心象をかなり悪化させた
ちゃんとタリバンと交渉してればこんな無様な撤退にはならなかった可能性が高い
やはりバイデンが無能なんだと思う。
0918名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-PSIq)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:24:23.93ID:8A19OWLRM
フジのノンストップとNHKの10時のニュースでも出てたけどさ
防衛省幹部の「寝耳に水だ、事実関係を調査する」ってのまじかよ・・・
民放とNHK揃って報じる訳だから発言は事実なんだろうけど
豪モリソン首相は「半年間の協議のすえ」って言ってるしその間何してたんだ?
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab4-VBJP)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:43:53.93ID:VhJwdpxm0
>>918
ぶっちゃけ防衛省幹部の事務方より外務省北米局の方がその辺は詳しいでしょ。
米軍と海自、北米局あたりの関係は特別で有名どころだと911の時の米空母護衛はそっちのラインで調整した案件。
0923名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-b7zk)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:52:10.33ID:YhHGmlsMM
日本としては将来水素の一大生産拠点であるオーストラリアの安全保障強化自体は望ましい
けれど通常潜ですらこれだけゴタついたのにフランスとの契約を反古にして(他国との約束破るの潜水艦だけでこれで何度目だ?)さらに技術的経済的ハードルの高い原潜
しかも安保関係で醜態を晒しているバイデン政権がどうも政権発足直後から始めた計画な上に日本に事前の連絡が一切なかった(域内同盟国の装備がどうなるかはこっちの戦略にも影響するのに)
というのでどうにも不穏過ぎる感じだな
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab4-VBJP)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:29:19.38ID:VhJwdpxm0
ここだとスレ違いかもしれないけど、最近の軍事研究とか世艦で海自OBが原潜の導入が必要だって主著してたよ。

オーストラリア海軍がイージス艦を導入する際にも海自からアドバイスしたりかなり関係は深いから海自が知らなかったとは思えない。
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2d-1O8y)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:34:22.56ID:QCW5v7C40
豪の野党議員へのレクが直前の昨日という極秘計画だからしゃーない
漏れてたらあの手この手で中国が圧力かけてただろうよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況