2年前の記事だが、こんなのがあった。

2019.12.5
豪州のアタック級潜水艦より安い? 米海軍、バージニア級原潜ブロックV建造に3.8兆円を投資
https://grandfleet.info/military-trivia/us-navy-invests-3-8-trillion-yen-in-virginia-class-original-submarine-block-v/
(抜粋)
オーストラリアはコリンズ級潜水艦を更新するため、フランスから次世代潜水艦「アタック級潜水艦」を12隻調達する予定だが、
12隻全てを調達するには10年以上掛かり、しかも調達価格が800億豪ドル(約6兆円)掛かると言われており、
米国のバージニア級原潜ブロックVと比較して疑問が多いと報じられている。
(中略)
要するに米国は、調達期間を圧縮することでコストを下げる努力をしているのに、オーストラリアはブロックVの倍以上の時間を掛けて建造し、
原子炉を搭載していないにも関わらず調達価格は、ブロックVよりも高価(アタック級1隻の調達価格は5,000億円)だと言いたいのだろう。
-----

バージニア級 3,800億円/隻(米軍調達価格)
アタック級   5,000億円/隻

もしオージーが、1割増しくらいで輸出版バージニア級を建造してもらえるなら、アタック級に比べてお得かもしれん。