>>609
全く冷静さが無い文章だが火病か?

語彙にすれ違いがあるようだが、どっちもESAで俺の理解としてはアンテナ部分の素子に電波を起こす出力があるものがAESA、無いものがPESAだと思うが
あとフェーズドアレイというのも元は航空宇宙分野のレーダーの技術だから、「フェーズドアレイ=ESA」だったが、フェーズドアレイは熱電素子、圧電素子、光電素子でも使われて
医療、非破壊検査、3Dスキャナー等にも使われる技術
お前はアンテナ技術と位相解析技術を混同してるお寒いやつなんだよ
あとAESAに使われる素子は消費電力が多く発熱があるので耐用時間により回路の歪みや回路自体の劣化が出てSN比の安定性でPESAに及ばない部分がある

ある日本人研究者「散乱の逆問題」を5次元方程式で解いてこれから先全ての分野で応用されるわけだが
その位相解析で大きく影響するのがSN比