X



【XF9-1】F-3を語るスレ215【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001前スレ(スレ214)の1 (ワッチョイ 8b1b-2yPk [114.151.100.210])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:59:56.20ID:7kaaNjrz0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ214【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1634300574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-M2S/ [202.214.125.12])
垢版 |
2021/11/16(火) 21:38:55.85ID:rMMbuwKqM
公務員給与は倍になったなw
0854名無し三等兵 (ワッチョイ fa37-lRA9 [115.162.125.175])
垢版 |
2021/11/16(火) 21:55:49.74ID:esyV2jpI0
『次期戦闘機開発をいかに成功させるか─2035年悲願の国産戦闘機誕生へ』
12月8日発売!
安倍晋三(元内閣総理大臣)推薦!「日本主導の次期戦闘機開発はこうして決まった!」
森本 敏(元防衛大臣)・岩ア 茂(元統合幕僚長)編著
山ア剛美・田中幸雄・桐生健太朗・川上孝志
四六判464ページ 定価2700円+税
http://www.namiki-shobo.co.jp/
0859名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-6PUb [122.219.217.168])
垢版 |
2021/11/16(火) 22:31:07.64ID:bhzqXV890
>>857
空自横田基地の公式ツイ垢(だったかな?)が上げた食事がアレだったって話題にはなってる
ただ、他の基地や特に護衛艦の美味そうな食事も同時期に上がってるから、自衛隊全体がどうこうってより横田基地の食事担当は大丈夫か?って感じ
0860名無し三等兵 (ワッチョイ f6f2-D258 [153.232.204.66])
垢版 |
2021/11/16(火) 22:35:25.06ID:r8q4iRcj0
>>858

多分次期戦闘機の試作機設計(その1)とかになるんじゃねw
試作機制作にかかるまでは5年くらいはみないとねぇ…
0861名無し三等兵 (ワッチョイ fa37-lRA9 [115.162.125.175])
垢版 |
2021/11/16(火) 23:04:45.35ID:esyV2jpI0
三菱重工 021事業計画推進状況
(FY2021〜2023)
2021年10月29日
取締役社長CEO 泉澤 清次
https://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/211029presentation.pdf#page=39
https://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/

2020年度に防衛装備庁と契約締結
国内主要企業も参画したAll Japan体制で開発中
出典:令和2年度 防衛白書
0862名無し三等兵 (ワッチョイ 5a2b-6TMn [61.124.150.244 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/16(火) 23:25:59.14ID:MecUARmj0
30年前研修とかいって陸上自衛隊に体験入隊行かされたけど米の飯と漬物は食べ放題
風呂も湯量がそこらの銭湯の数倍あって飯と風呂は充実していた
64式小銃も持つだけ持たせてくれたけどこんな重いもの持ち歩くのかえらい職業やなと思った
「それに加えて土嚢ひとつぶんくらい背負うんですよ、それで野越え山越え何十キロ…」
と担当の三曹さんが言う

部屋は二段ベッド二つの四人部屋だったが
0865名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-mYn1 [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/17(水) 00:12:07.56ID:evXEfAGY0
うちも入社直後に体験入隊というよく分からない風習があってそういう経験をした
その後、帰省に40kgの荷物持って行く選択をして自衛官の凄さを知った
腰がイカれそうになった
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-o4/P [192.51.149.214])
垢版 |
2021/11/17(水) 01:19:56.16ID:5p/YDBNU0
駐屯地のレクレーション室?っていうの 昭和の団地集会所みたいなのは改善した方が絶対良いだろうな
昭和やろアレ
0869名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-o4/P [192.51.149.214])
垢版 |
2021/11/17(水) 01:22:37.36ID:5p/YDBNU0
>>854
目次見る限り 期待してもいいかな?とは思うけども

>2035年悲願の国産戦闘機誕生へ
2035年か
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 5a2b-6TMn [61.124.150.244 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/17(水) 02:15:11.05ID:IB+BzKES0
前回ドイツが味方だったが潜水艦が沈められたのでMe262を入手できずBMW製ターボジェットの落書きをもとにするしかなかった
それでも飛んだんだから
わが日本の技術力はー!世界、世界…何位くらいだったろう
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5b-0+Qa [117.104.5.153])
垢版 |
2021/11/17(水) 02:18:43.81ID:XY/3kKNs0
技術的には総じて劣る面も多々あったが、部分的に先端技術をものにしているところもあった
研究室レベルではそれなりに強いが大規模な製造のレベルではそこまででもない
物的リソースの不足があるなかで世界一を具現化できるわけがない
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-FDGb [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/17(水) 04:41:17.39ID:LGx+Lk2H0
性格的には疾風とか紫電改の方が近いのでは?
0882名無し三等兵 (ワッチョイ 5a2b-6TMn [61.124.150.244 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/17(水) 05:43:58.30ID:IB+BzKES0
自分が行かされたのは練馬駐屯地でした
大きなプラスチック箱に白飯と漬物が山盛りでおかわりはそこから自分で好きなだけできるので給料もらってしかもこれか、いいなとそこだけは思いましたね
その分訓練での消費カロリーもマラソン選手みたいに何千カロリーあるのでしょう
0883名無し三等兵 (ワッチョイ f610-09aj [153.139.19.132])
垢版 |
2021/11/17(水) 06:42:52.10ID:c8ocrek/0
>>836
戦争経験世代から世代が2つも3つも変わったし、冷戦終了からも世代変わったからねぇ

こういう質問って、何も知らないとか反対意見持ってる側から質問者側へツッコミが入らないようにも配慮するから
敢えて変なのも入れるもんだけど、世代変わって本気で言ってる可能性も高いのよねぇ

軍事と違う基礎工学とか環境学とかもっと身近な物でもだけど、予算を取りに来るのは専門家で最先端を走る人達で
言う事聞いてたら予算オーバー当たり前になるってのを、かき集めた資料だけで対等に論争して予算内に収めるってのが仕事だから
財務省のお仕事は難易度高いのは高いんだよねぇ…資料集めて理論武装する手間をサボるとあっという間にアホな質問する事になるし
0884名無し三等兵 (スップ Sd5a-SkCT [1.72.9.209])
垢版 |
2021/11/17(水) 07:32:19.79ID:2alIMC0fd
>>863
F7の時にガスタービン型は数が作れないと厳しいって結論になってたような
結局船舶用としては民生品としてLM2500という大ベストセラーがある故に中々国産っていう選択肢は取りづらいんじゃないかなぁ
用途は別になるが発電用の大型のものは元々日本のシェア大きいしね
0888名無し三等兵 (スップ Sd5a-SkCT [1.72.9.209])
垢版 |
2021/11/17(水) 08:28:04.90ID:2alIMC0fd
民生品としてあるが故にアメリカと敵対でもしない限りはすんなりと輸出(ライセンス)されるし、信頼性、コスト等の面からも特に国産を使う理由もないかなと
個人的に放置して欲しくないのはXTS2(ターボシャフト/プロップ)の方かなぁ
こっちはせっかく開発したのに何の活用もされてないからねぇ、日本はターボプロップ/シャフトは国産品がないしノウハウを失わないためにも
汎用ヘリが無理でもTC-90、T-5/T-7あたりの後継若しくは対空型の偵察無人機あたりで活用してくれないかしら
0889名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52])
垢版 |
2021/11/17(水) 08:29:57.43ID:xQxCWH7E0
>>888
こういう話は出てるの

211116
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第156号 提出期限 令和3年12月2日 令和3年度観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン
(TS1−M−10A)の性能図表作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-156.pdf
>B観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の製造に
>関する技術及び設計・性能・機能・構造に関する専門的知識を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
0890名無し三等兵 (アークセー Sxb5-r4/3 [126.148.248.76])
垢版 |
2021/11/17(水) 08:42:38.88ID:4+d95sRPx
まあとにかく金だな
GDP比なんちゃらとか言ってるがそのGDP自体をデカくしないとどうにもならん
戦うなら戦力と共に資金力がモノをいうだろうし
どうしたものかね
0896名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-i6R/ [122.201.3.229])
垢版 |
2021/11/17(水) 09:49:11.38ID:PsP5wjvC0
>>827
>財務省はテンペストとの共同開発に持ち込ませて予算削減するのが狙いな気がした

同じ様な規模の機体の開発コスト。タイフーンってRRやBAEが主要開発企業でしょ。
↓を見ればテンペストとの共同開発でコストが下げられるとは思えない。しかも
F-2の量産単価には、べらぼうなライセンス料と米製の高い部品を買わされてる
だろうから。しかも20年前だ、デフレの日本とインフレの欧米とは更に人件費に
差がついているだろう。財務省の官僚はエリート何だろうけど視野が狭い。昔の
軍人みたいだ。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20211115/01.pdf
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20211115/02.pdf
(26ぺージ)

>国際共同開発によって参加国間での開発・生産コストとリスクの相互負担

開発費
F-2---------タイフーン(英)
約3600億円--約2.3兆円

1機あたり開発費
F-2---------タイフーン(英)
約40億円--- 約40億円

量産単価
F-2---------タイフーン(英)
約112億円-- 約113億円
0898名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-nIXK [106.140.144.194])
垢版 |
2021/11/17(水) 10:51:51.28ID:sXQZwL0ia
財務省も今さらテンペストに合流させなんて考えてないと思いますよ
理由はどうあれ財務省が認めた事業だから
そんな話は3年以上前にやるべきことだから今さらなのは財務省自身が一番理解している
単に経費は出来るだけ節約してね程度の牽制程度の意味しかない
0900名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-zNsd [153.251.208.21])
垢版 |
2021/11/17(水) 11:09:48.38ID:LPCluriEM
>>886
>じゃあ数を造れば
IHIからは、最低200基保証で比較的短期間に製造することが最低ライン。400基になれば商業的に成立するらしい。航空機用と同じ言いっぷり。
艦船用400基って、海自では30年はかかるね。陸上基地の発電用と一体化すれば確かに可能性も有りますね。
0901名無し三等兵 (スッップ Sd7a-SkCT [49.98.142.169])
垢版 |
2021/11/17(水) 11:31:12.21ID:VvP+P1w4d
まあLM2500は高圧部分も含めてライセンス認められてなかったっけ?
仮にもしもアメリカと関係が悪くなり提供されなくなったとしても国内で保守部品の製造は可能で、そもそも戦闘機用エンジンなどと違って民生品で厳しく技術移転が制限されていないものだからあえてそれに代わるものを作る必要はないわな
それに発電用の大型ガスタービンはいまや三菱の独壇場だし、ガスタービンに関係する技術はひととおり保持してるんだから、安く売ってくれるうちは買ってきていても問題ないと思われ
0916名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-DieD [153.155.120.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/17(水) 16:36:53.07ID:iO54bYpMM
日本は米軍と違って正規空母で強襲揚陸部隊を航空支援することができないし
本来エアボンに特化していたはずのLHAに無理やりウェルドックを突っ込んだ
船体過小で非効率な艦を運用して済ませられるような組織的余裕もない
またより少ない人員で操艦するための自動化設備(=排水量)も増やさなくてはいけない
したがって次期強襲揚陸艦のサイズはアメリカ以上となる
0925名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-SkCT [1.75.232.69])
垢版 |
2021/11/17(水) 17:36:58.99ID:/8W2dvMhd
まあ海自の伝統からいって速力30ノットは切れないだろうからそこは強襲揚陸艦との大きな違いなんじゃないのかね
F-3もスキージャンプで運用できるなら十分運用できるような気がしないでもない
カタパルトは技術的難度と維持費がね…
0937名無し三等兵 (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210])
垢版 |
2021/11/17(水) 19:09:01.55ID:MesPL9l90
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第39号 令和3年度 量子光伝搬基礎特性データ取得役務 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-039.pdf
>B本件の履行に必要な量子光(量子エンタングルメントの状態を有する光子を含んだ光)
>を用いた量子イルミネーション技術における実験及び理論に関する知識、技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
公示第38号 令和3年度 モーター等に対する伝導試験役務 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-038.pdf
>B本件の履行に必要な小型UAV等の通信系とセンサ系を搭載する機器に対する
>IEC62132等に準拠した電磁干渉試験(イミュニティ試験)に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
公示第37号 令和3年度 誘導弾に対するレーザ励起プラズマの有効性基礎検討役務
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-037.pdf
>B本件の履行に必要なレーザ励起プラズマ及び赤外線シーカに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
公示第36号 令和3年度 マルチスタティックレーダ技術の応用のための計測制御・ソフトウェア
に関する検討 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-036.pdf
>B本件の履行に必要な生体検出レーダに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
0938名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-SkCT [1.75.232.69])
垢版 |
2021/11/17(水) 19:14:45.58ID:/8W2dvMhd
>>927
電磁カタパルトも今のままでは無理だろう
基礎研究もしてないからなぁ
個人的にはF-3の派生型若しくはその後継機が艦上戦闘機として運用できるならそれはすごくみてみたいが
0945名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-mYn1 [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:21:40.29ID:evXEfAGY0
>>937
>B本件の履行に必要な量子光(量子エンタングルメントの状態を有する光子を含んだ光)
>を用いた量子イルミネーション技術における実験及び理論に関する知識、技術を有していること。

なんだこれは…
誰かハイ・テック・ソムリエはいないのか?
0951名無し三等兵 (ワッチョイ 1a71-cZbK [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/17(水) 22:54:36.54ID:U/eSGuEs0
正直強襲揚陸艦やDDH向けのSTOVL機もF-3サイズの双発で欲しい
日本の使い方なら結局航続距離=滞空時間が重要になるだろうし
短足(と言ってもF-35Bもそこまで短いわけじゃないが)の攻撃機をとにかく回転数上げるようなのは
レールガンで概ね代替できちゃいそうだしね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況