X



南雲忠一中将を再評価するスレ(三)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457GF長官
垢版 |
2022/01/05(水) 20:22:01.96ID:Bim7HaNn
>>452
ありがとうございます。

「針路80度だから米空母が逃げている」という判断は
本職オリジナルだと思ってます。他で見たことがありませんので。

>空母が攻撃圏内に存在する以上攻撃してくるものと考えるのが妥当でしょう。
少しニュアンスが異なりますが、
210浬という距離は日本空母の攻撃圏内ですが、米空母の攻撃圏内では”ない”。

無理して攻撃できないことはないが、その場合戦闘機の護衛がつかないので、
直衛零戦+対空砲火+回避運動で対処できる、というのが源田参謀の考えですね。
0458GF長官
垢版 |
2022/01/05(水) 20:22:37.33ID:Bim7HaNn
>>457の続き

>攻撃後はミッドウェーへ向かわせれば良いではないですか
それ簡単に言いますけど、
島に向かわせたら、米空母は手持ちの兵力が大幅に減少するので
再攻撃できなくなりますよ。大丈夫ですか?

日本側にとっては有利なので、なおさら追いかけないとですね!
0459GF長官
垢版 |
2022/01/05(水) 20:40:34.19ID:Bim7HaNn
>>453
これは失礼しました。
>この敵攻撃隊は0700過ぎに来襲するものと判断された
お屠蘇気分が抜けてないのは、本職の方でした。
お詫びして訂正しますね。

>ところが0618に空母機の来襲がありました。
先に言われてしまいましたが、
貴官と全く同じ主張を、本職自身が過去スレで検証しています。

(和)スレ>>401
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1304943480/401
>以上により本職は、0555時の報告電(「敵攻撃機十機、貴方ニ向フ」)をきっかけとし、
>0618時に来襲した敵部隊を「空母攻撃隊」と判定した事実をもって、
>「南雲長官は友永隊収容後、南西方向に変針すべきだった」と結論づけるものです。

もう少し議論が煮詰まってから出そうと思ってましたが、
貴官がそこまで考えられての「ヌルイ」との主張でしたら、本職も同意です。
0460名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 23:59:05.24ID:fyK7vtMU
>>446
ハワイ作戦では本土空襲や内南洋への空襲は予防できないでしょう
主力艦と航空隊だけ撃破して施設は破壊できないので

ハワイ作戦をやってもやらなくても、敵空母は嫌がらせの機動空襲は可能
ならば、日本としては空母を失ってそのような攻撃を惹起しかねないハワイ作戦を自重すべきでは?
ハワイ作戦の実施はむしろ敵空母の活動を容易にしてしまう点もある
ハワイからの帰路に当たる期間はボーナスステージになりかねないわけで
0461名無し三等兵
垢版 |
2022/01/06(木) 00:05:29.26ID:pVTjjCas
ハワイ作戦をやってもやらなくても敵空母はヒットエンドランの空襲は可能
なぜなら、本土や内南洋への空襲の可否は空母、巡洋艦駆逐艦、給油艦の都合で決まるから
ハワイ作戦で主力艦や在ハワイの航空隊を撃破しても意味がない
(ハワイ近海に数日居座って敵空母を捜索するか、港湾施設や重油タンク、駆逐艦、給油艦を主目標とするなら別だがそれは不可能だし連合艦隊の作戦と違う)

ただし、ハワイ作戦をやると戦力不足で南方作戦挫折のおそれあり
またハワイ作戦の方が母艦を失う危険が高く、その場合は内南洋への侵攻もあり得る

となれば、主力艦撃沈でアメリカ士気喪失という誤解なくして、一航艦をハワイに投入する意義はないものと考える
南方作戦への投入が、南方作戦の遂行と敵の内南洋への侵攻の阻止にかなう
敵空母の機動空襲はどのみち防ぐ手立てがない
0462名無し三等兵
垢版 |
2022/01/06(木) 18:57:27.14ID:WBM5ibSU
戦力かき集めるまで米艦隊が動かないだろうという前提そのものが希望的に過ぎます。上村艦隊が引き回されたロシアのウラジオストク艦隊の例もあります。
そもそも日本はオレンジプランの内容を知らないのですから、そんな希望的観測では判断しないですよ。
0463GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 19:44:16.76ID:/LJZeP+m
>>460-461
いや、その米空母を目標としたのがハワイ作戦ですが?
エンタープライズとレキシントンを真珠湾に着底させれば
本土空襲はできないですよね?

まぁ、いつも繰り返していますが、
戦略論はどれだけ議論しても結論が出ないので、ここまでにしたいと思います。
0464GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 19:45:05.42ID:/LJZeP+m
>>462
まさにそれですね。
>希望的に過ぎます。

大多数の仮想戦記は、こちらが史実と違うことをすれば敵も違う対応をする、
という大前提を忘れて、都合の良い未来を描いているだけなので、
火葬して差し上げるのが良いでしょう。
0465GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 20:26:18.09ID:/LJZeP+m
>>456の続き

マーシャル空襲の詳細は公刊戦史の通りですが、

戦史叢書(38)中部太平洋方面海軍作戦(1)
http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/SoshoView?kanno=038
215頁

日本側は、第六根拠地隊司令官の八代祐吉少将が戦死するなど、
少なからぬ被害を受けましたが、やられっぱなしだったわけではありません。
0466GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 20:34:37.42ID:/LJZeP+m
[米空母部隊のマーシャル空襲](昭和17年2月1日)

<マーシャル諸島>

 ■ルオット                  ←TF−8(エンタープライズ)ハルゼー
               ■ウオッゼ
(クエゼリン環礁)
                       (マロエラップ環礁)

                         ■タロア


           ■ヤルート
                          ■ミレ
                                 ←TF−17(ヨークタウン)
                                         フレッチャー
                            ■マキン
                       <ギルバート諸島>
0467GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 21:13:01.27ID:/LJZeP+m
>>466の続き

日本側の配備は、

<クエゼリン環礁>空襲
・クエゼリン島に第六根拠地隊司令部
 第十九戦隊(敷設艦常磐)
・ルオット島に分遣隊
 千歳空(九六艦戦18機)
 第十九航空隊(水偵8機)

<ウオッゼ環礁>空襲+艦砲射撃
・ウオッゼ島に第五十三警備隊
 特設砲艦豊津丸他
※航空基地があったが陸上機は未配備

<マロエラップ環礁>空襲+艦砲射撃
・タロア島に第五十二警備隊と監視艇
 千歳空(九六艦戦15機、九六陸攻9機)
0468GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 21:13:27.66ID:/LJZeP+m
>>467の続き

<ヤルート環礁>空襲
・ヤルート島に第五十一警備隊
 第六十五駆潜隊
・イミエジ島に横浜空(九七大艇6機)
 第十九航空隊(水偵7機)

<ミレ環礁>空襲
・第五十二警備隊の見張所
※航空基地建設中

<マキン島>空襲
・横浜空(九七大艇3機)
0469GF長官
垢版 |
2022/01/06(木) 21:17:20.02ID:/LJZeP+m
>>468の続き

ややこしいですけれども、要約すると、

水上艦艇は駆逐艦すらない。
主力は駆潜艇若干で米艦隊に対抗することは不可能

頼みの航空兵力は、
九六艦戦、九六陸攻、水偵、九七大艇

九六艦戦と水偵が防空任務に当たるので、
米艦隊に反撃できるのはタロア島の陸攻のみ

こんな状況でした。
0470名無し三等兵
垢版 |
2022/01/07(金) 02:14:39.60ID:vytTLxDk
>>448 >>458
0555「令達報告、敵攻撃機10機、貴方ニ向フ」(利根四号機、敵空母攻撃隊の発進を報告)
この報告は

0845(0545) ヨークタウン、F4F×6機(サッチ少佐隊)発艦、
           VF−3(第三戦闘機中隊)
           ヨークタウン、SBD×17機(レスリー少佐隊)発艦、
           VB−3(第三爆撃機中隊)
           ヨークタウン、TBD×12機(マッセイ少佐隊)発艦、
           VT−3(第三雷撃機中隊)
攻撃機と言っているのでおそらくマッセイ少佐隊の発進を報告したものですよね

戦史叢書がいう210浬というのが@実際の距離なのかA最初の報告位置との距離なのか、Bそれから針路80度・速力20節を
維持していた場合の想定距離なのかよく分からないが
(戦闘機も発進させているのでおそらく@ではないですね。>>448の記述からするとAということでしょうか?)

海戦経過によると利根4号機は針路80度と報告して以降、敵艦隊が変針しているにもかかわらずそれを報告していませんね
南雲司令部が仮に敵艦隊が逃げている(針路80度を維持している)と判断していたなら
0555の10機発進はわざわざ距離をとってから行った(Bの位置で発艦)ことになります

>この状況で、「敵空母はすでに攻撃隊を発進させた」と考えるのですか?
遠い位置(Bの位置)よりも近い位置(Aの位置)で発進させたほうが合理的なので
すでに発進した攻撃隊があると予想するのは自然ではないかと。
0555が最初の発艦なら、なぜ遠く離れてから攻撃隊を出したのか疑問に思うべき案件ですよね

変針の報告はあったが記録にない、報告はないが当然こちらに向かって変針するものと判断していた
のどっちかじゃないですか?
0472GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 19:25:24.84ID:RmseGn2+
>>470
まぁ落ち着いてください。
>>448は、貴官の発言>>442に対するレスであることを忘れないで。

0555時の利根電を受けて、
>敵空母の第一波出撃と判断した
としても、「ヌルい」とまでは言えないのでは?
という意図で書いています。

情勢判断の一面を示しただけですよ。
0474名無し三等兵
垢版 |
2022/01/07(金) 20:00:31.35ID:78JAx6EI
>>472
>>470の文章のどのあたりが落ち着いていないように感じるのでしょうか?
後学のために教えてくださいませ。
ちゃんと時系列とかまとめて書いたつもりなのですが
0475GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 20:07:53.42ID:RmseGn2+
>>469の続き

このとき、1機の陸攻が空母エンタープライズを
”あと一歩”まで追い詰めたことが、昔の『丸』に載ってました。
(2012年8月号)

千歳空の中井一夫中尉が指揮するタロア島の九六陸攻8機は、
米空母機の空襲が始まった後に基地を離陸、>>466
艦砲射撃中の重巡チェスターを爆撃するも命中無し。
0476GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 20:10:39.25ID:RmseGn2+
>>475の続き

その後ルオット島に戻って雷装し、再出撃を考えたが、
ルオット島から「基地は空襲中のため着陸不可能」
と返電があったので、

上空で敵襲が終わるのを待ってタロア基地に戻った。

空襲で弾火薬庫が破壊されたため、艦船用の通常爆弾が無く、
仕方無しに、滑走路脇に積み上げていた陸用爆弾を搭載した。
0477GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 20:12:09.76ID:RmseGn2+
>>476の続き

この時、エンタープライズはウォッゼ島の視認圏内を航行していたが、
中井隊長以下5機の陸攻は、ちょうどウォッゼ空襲から帰艦する敵艦爆を追尾、
このためエンタープライズのレーダには、友軍機の帰投としか映らなかった。

途中、空中哨戒中のF4Fに見つかったが、雲に隠れるなどして巧みに接近し、
ついに全速で北東(ハワイ方向)に避退中の米空母部隊を発見。
0478GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 20:13:18.93ID:RmseGn2+
>>477の続き

当時エンタープライズは、収容した機体で飛行甲板の前半分が埋め尽くされた状態で、
緊急発艦はできず、対空砲火のみの応戦となった。
上空のF4Fも、中井隊が対空砲火の圏内に突入したため追跡を断念

5機の陸攻は6番(60キロ爆弾)を3発×5機の計15個を投下しましたが、
残念ながら命中弾無し。
0479GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 20:14:58.41ID:RmseGn2+
>>478の続き

そして4機は基地に帰投したが、中井隊長機のみは、
そのまま突入して体当たりを企図

エンタープライズのマレー艦長は面舵一杯を号令し、
中井機は右翼端が飛行甲板左舷側に接触するも、あと一歩届かず、海面に落下

残念ながら、ビッグEを取り逃がしてしまったのです。
0480GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 20:16:30.56ID:RmseGn2+
>>474
22行

表現がお気に障ったのなら謝ります。
ごめんなさい
0482GF長官
垢版 |
2022/01/07(金) 23:32:02.26ID:RmseGn2+
>>481
ありがたきしあわせ・・・って、あんたは別人やろw
0483名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 10:59:15.38ID:9utDTdDn
>>462
戦力が揃う前に来たら、容易に撃破できますな
というか、そもそも主力艦を撃沈撃破したところで、本土空襲や内南洋への侵攻能力は削がれない
よってハワイ作戦自体、全くの無駄なんですよ
0484名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 11:13:02.47ID:9utDTdDn
山本五十六は明らかに主力艦撃沈を志向してて
雷撃が不可なら空襲を断念せざるを得ないとまで言っているが

もし本当に空母を撃沈したいのであれば、五〇番通常や八〇番通常(五号じゃないやつ)の水平爆撃でいい

そしてもし本当に本土空襲や内南洋への侵攻が心配なら、空母の次の目標は駆逐艦、巡洋艦、油槽艦等が次の標的になるはずだ
戦艦が第一の目標になってる時点で、アメリカの士気喪失を狙ってるか、主力艦の保有比率で戦闘が決着すると考えていたか
ともあれ、本土空襲や内南洋への侵攻が心配なら、機動空襲に使われる高速の軍艦と油槽艦のみ狙わないと論が通らない
0485名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 11:47:17.07ID:9utDTdDn
本当にハワイ作戦が本土空襲や内南洋への侵攻を阻止する目的なら
第一次攻撃隊第一集団の主攻撃目標は第一が空母、第二が甲巡、目標に不足ある場合でも軽巡、油槽艦、入渠中の上記艦艇
(航行中の駆逐艦の攻撃に艦攻は向かないため)
第二次攻撃隊第二集団においては上記に加えて駆逐艦も標的になるはず

ところが実際は
第一次攻撃隊第一集団の主攻撃目標は第一が主力艦、第二が空母と策定
第二次攻撃隊第二集団の主攻撃目標でも主力艦は駆逐艦より優先順位が高い

攻撃目標における主力艦の優先順位からして、侵攻や空襲の阻止よりも主力艦撃沈による士気喪失(があるという誤解を山本五十六は縷々述べている)が先に立ってる
0486名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 12:06:35.61ID:9utDTdDn
ハワイ作戦で当初、有効性が疑問視されていた水平爆撃に関しても
まず先に実現可能となる(練度の面で)のは投下高度が一五〇〇米程度で良い空母や巡洋艦に対するもの
しかし実際は無理をして二三〇〇米以上から主力艦を狙う建前になってる
この主力艦攻撃に対する異様な熱意
0487名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 14:03:32.18ID:9utDTdDn
まあ距離の関係で1週間は必要だけども
一航艦を南方作戦に出していたらフィリピンからマレー、ボルネオ北部、ジャワ、スマトラまで12月15日までに敵の航空隊と艦隊を掃滅できるレベル
それでいて損害はハワイ作戦と同じくらいだろう
主力艦数隻の撃沈撃破より意義が大きいだろう
ハワイの航空隊は敵に残るけど、一航艦が最初の1週間各地の飛行場を攻撃すれば、ハワイから東南アジアへの増援は絶望的だから、影響なし
0488名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 14:53:44.36ID:efxCK3oE
>>482
いや、別人じゃないのだが。短文だからスマホから書いただけだ
0489GF長官
垢版 |
2022/01/08(土) 19:07:53.79ID:plbJrDI/
>>484-
わざわざハワイまで大遠征するのに、空母”だけ”を目標にするとか、
そんなもったいないことするわけないでしょう。
>もし本当に空母を撃沈したいのであれば

空母が第二目標だから本土空襲を心配してなかったとか、飛躍し過ぎ
0491GF長官
垢版 |
2022/01/08(土) 19:24:05.35ID:plbJrDI/
>>479の続き

このとき、空母エンタープライズには第8任務部隊司令官として、
ハルゼー中将が坐乗していました。

艦橋からも、突入してくる陸攻の姿がよく観察できたことだろうと
思います。

この一件は、後のハルゼーの作戦指導に少なからぬ影響を
与えたのではないでしょうか。
0492GF長官
垢版 |
2022/01/08(土) 19:25:21.03ID:plbJrDI/
>>491の続き

一般に”猪突猛進”の印象が強い彼ですが、
例えば、この後4月に東京空襲を指揮した時、

日本軍の哨戒艇に発見された時点で、
計画より早くB−25を発進させて、さっさと反転してしまいましたよね。
0493GF長官
垢版 |
2022/01/08(土) 19:26:14.63ID:plbJrDI/
>>492の続き

まだ日本本土から800浬も離れており、
レーダーが敵機の接近を捕捉したわけでもないのに。

「もしハルゼーが皮膚病にかからずに、ミッドウェー海戦を指揮していれば」
というイフは、よく語られますが、
案外慎重な指揮をしていたかもしれません。
0494GF長官
垢版 |
2022/01/08(土) 19:27:01.43ID:plbJrDI/
>>493の続き

閑話休題

ただし現在は、南雲長官の情勢判断を検証しているところなので、
このマーシャル空襲を受けて、GFが米空母の動静をどう評価したのか
をみていきたいと思います。
0495名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 20:29:13.21ID:N1j1IcCP
>>483
なんで上村艦隊を引き合いに出しているのかといえば、寡兵で奮戦され、陸兵の輸送に支障をきたした実例だからです。撃破が容易というのは思い込みに過ぎません。
また、真珠湾では空母も目標であると既に指摘されています。それが逃れられたのは結果論に過ぎません。
つまり、山本長官のそもそもの動機はどうあれ、日本軍としては米艦隊の内地や南洋への攻撃能力を奪うという効果を期待しての作戦であり、上手くいけばその通りになった可能性が高いです。
それを頑なに全面否定するのもどうかと思いますよ。
0496名無し三等兵
垢版 |
2022/01/08(土) 20:42:31.85ID:N1j1IcCP
>>495続き
また、あなたの説明する戦術はある意味洗練され過ぎていて、どうにも違和感が拭えないなあとも思います。当時の人々の思考パターンも考えるべきかと思います。
0497名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 01:58:31.46ID:JfG8lHZ2
>>493
ハルゼー長官だったら利根機がレーダーに映った時点で発見されたと思って発進中止命令出したりしたのかもね。
0498名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 13:11:46.06ID:SxMnK4EO
南太平洋海戦の映像記録 アメリカ撮影のものを日本軍が入手
ttps://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300562_00000&seg

ルーズベルト大統領がホーネット沈没を公表したので、日本側もホーネットと確認
大本営発表の記録だと、エンタープライズは9回撃沈したことになっている!
0499名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 13:39:55.10ID:OVuA39sX
天皇は戦争末期に「(米空母)サラトガが沈んだのは、今度で確か4回目だったと思うが」と苦言を呈したといわれる。

大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか
2018/08/15

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180808-OYT8T50018/amp/
0500GF長官
垢版 |
2022/01/09(日) 18:10:34.62ID:x37Zbdyu
>>497
個人的には、猪突猛進してほしいですけどね。
そしてニミッツ長官は「全世界は知らんと欲す」と打電してほしい!
0501GF長官
垢版 |
2022/01/09(日) 18:11:09.71ID:x37Zbdyu
>>498
ありがとうございます。
日本ニュースでは、「南太平洋海戦のホーネット」と紹介していますが、
たぶん東部ソロモン海戦のエンタープライズですね。

それにしても戦場は恐ろしい!
ずっと前線で戦い続けた南雲長官以下には敬意しかありません。
0502GF長官
垢版 |
2022/01/09(日) 18:11:35.02ID:x37Zbdyu
>>499
エンタープライズだけでなくサラトガまでw
さすがは陛下の御明察ですね。

まぁこの手の記事は、(図表以外は)読む価値がないというか
せめて、アメリカの”大本営発表”がどうだったのかを比較対照すべきでしょう。
0504名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:15.63ID:F/iRu8y0
>>501
その動画フィルムは放棄されたホーネットを鹵獲しようとして乗り込み艦内
で発見したものなのでホーネットでは?
0506GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 00:00:24.85ID:oiaqQq7l
>>504
経緯はよく知りませんが、
例えば、『世界の艦船』米空母ヨークタウン級などに掲載されている
ホーネットの被害状況図と映像の爆弾命中箇所が一致しませんね。
0507GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 00:01:13.88ID:oiaqQq7l
>>506の続き

以下、詳細分析

英語版wikiの東部ソロモン海戦
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Eastern_Solomons

Carrier action on 24 Augustの章に出てくる写真
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Eastern_Solomons#/media/File:Japanese_bomb_hits_USS_Enterprise_(CV-6)_flight_deck_during_Battle_of_the_Eastern_Solomons,_24_August_1942_(80-G-17489).jpg

これは艦橋後部から三発目の命中弾が爆発した瞬間を写した
有名な写真です。
0508GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 00:03:54.06ID:oiaqQq7l
>>507の続き

日本ニュースの4:30頃から見ると、一瞬画面が真っ白になりますが、
ちょうどこの写真の瞬間だと思われます。

その後の4:49前後の映像が、上記の写真と一致しています。

奥の後部リフト右舷側(左)がコブのように盛り上がっているのは、
2発目が陸用爆弾で、命中直後格納庫内で爆発したため、
その衝撃で飛行甲板が変形したものです。

ちょっと見えにくいですが、手前の画面下端付近に3発目の爆発で
飛行甲板が損傷しているのが分かりますね。
0509GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 00:04:18.92ID:oiaqQq7l
>>508の続き

というわけで、東部ソロモン海戦のエンタープライズであることは
ほぼ間違いないと思ってます。
0510GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 00:11:59.58ID:oiaqQq7l
>>509の続き

同じくエンタープライズの資料にも
https://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/w/war-damage-reports/uss-enterprise-cv6-war-history-1941-1945.html

7頁に
東部ソロモン海戦でのエンタープライズ被弾図があります。

さらに下の方に写真が並んでいますが、
Photo E-11と
Photo E-17を見ると、
日本ニュースの映像と一致するのが分かるでしょう。
0511名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 00:20:19.73ID:tqFyt3Bs
>>506
艦橋から艦尾方向を撮影した動画で爆弾が命中爆発したシーンはエン
タープライズだけどサンタクルーズまでの間にホーネットに移動しホー
ネットのシーンを編集して繋いだと思います。
0512訂正
垢版 |
2022/01/10(月) 00:23:42.38ID:tqFyt3Bs
戦闘中にフィルムを現像できるとは思えないのでエンタープライズの
動画がホーネットに残されていたのかな?
0514名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 22:29:24.62ID:AncDzxbL
南太平洋海戦で沈没前のホーネットに日本兵が乗り込んだという記録は無いですよね。
であればフィルムの鹵獲とか出来ないと思いますけれども。
あの動画は後日に中立国経由で米国のニュース映画を入手した(で切り貼りした)とかいう話だったような(ソースは無いです)。
たとえば、これの10分過ぎあたりとか使っている?
https://catalog.archives.gov/id/79581
0515GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 23:28:00.62ID:oiaqQq7l
>>511
むむむ?つないだ?
どこからどこまでがホーネットなんですか?
??
0516GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 23:28:22.35ID:oiaqQq7l
>>512
この中にスパイがいるぞー!
0517GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 23:28:41.30ID:oiaqQq7l
>>513
おお!夢のインド打通ですな
0518GF長官
垢版 |
2022/01/10(月) 23:29:37.30ID:oiaqQq7l
>>514
ありがとうございます。
まぁそんなところでしょうね>中立国経由
対空砲を水平に撃っているのは艦攻が突入してくるところかな>10分過ぎあたり
0519名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 23:58:30.71ID:BOarfkdk
>>503
アンテナの類が大戦中のそれではなく50年代のそれ。
>>513
まるで紺碧の艦隊の世界。第三帝国が史実を上回る規模で非道な行為をやっているのが目に見えるというのがなんともねえ。
0520GF長官
垢版 |
2022/01/11(火) 00:23:59.18ID:IdjWW11h
>>494の続き

マーシャル空襲は、日本側にとってまさに衝撃で、
宇垣参謀長(たぶん)も、>>21の32頁

「2月1日、
マーシャル諸島に米空母部隊来攻、
応援間に合わず。
作戦の順調と米空母撃沈の結果に酔うて、敵は空襲できないと
みた人々に”頂門の一針”」

※頂門の一針とは、急所を鋭く突く手厳しい教訓のこと
0521GF長官
垢版 |
2022/01/11(火) 00:25:00.32ID:IdjWW11h
>>520の続き

なにせ、前日には>>421
東正面は大丈夫だから、南雲機動部隊をインド洋に回そうとか
言ってたばかりですから。

これこそ油断大敵そのものですね。
0522名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 01:53:05.07ID:gSVPoD8e
>>514
艦内に入り舵を調べたら故障していたので鹵獲を断念と豊田中尉の著書に
あったけど事実と異なるのかな?
0524名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 00:12:20.86ID:24q6Y0Sw
>>514 戦史叢書の第83冊(第6章 南太平洋海戦)をネットで眺めた限りでは「(魚雷で)敵空母(後にホーネットと判明)を処分した」「誘爆延焼中であり曳航不能であった」としか書かれていませんでした。

敵空母に乗り込んだなんて手柄話があれば戦史叢書は喜んで記載するように思います(偏見?)のでそういう面白い話は公式には存在しないことになっているのではないかと。

あるいは非公式に炎上中のホーネットへ乗艦した猛者が巻雲や巻雲に居たのかしら?
0525524
垢版 |
2022/01/12(水) 00:13:25.34ID:24q6Y0Sw
>>522 でした。
0526GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 21:42:29.44ID:TSCLKAHK
>>522
艦内に乗り込んだというのは初耳ですねぇ
ほんとかな
0527GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 21:42:48.91ID:TSCLKAHK
>>523
こういうの見るたびに、機体や搭乗員が間に合うのか心配してしまいます。
まさか改大鳳型に九六艦戦とか・・・
0528GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 21:43:10.15ID:TSCLKAHK
>>524
決死隊みたいな感じで乗り込んだんですかねぇ
0529GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 22:54:11.42ID:TSCLKAHK
>>521の続き

この米空母による奇襲を受けて、情勢判断の要点は、

(1)攻撃の目的
(2)米艦隊の兵力
(3)次の行動予測

になります。
0530GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 22:55:00.08ID:TSCLKAHK
>>529の続き

(1)敵の目的については、
@マーシャル諸島攻略作戦
A機動空襲作戦
B何らかの陽動作戦

もし@なら再空襲は必ずあるので、
マーシャル方面に対する増援が急務になります。
0531GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 22:55:50.18ID:TSCLKAHK
>>530の続き

この方面を担当するのは、南洋部隊で
指揮官は第四艦隊司令長官の井上成美中将

即応できるのは、やはり航空兵力になりますが、
長距離進出できるのは、陸攻と大艇しかありません。
0532GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 22:59:05.25ID:TSCLKAHK
>>531の続き

南洋部隊麾下の航空部隊は、第二十四航空戦隊(後藤英次少将)で、
千歳空(陸攻)と横浜空(大艇)が主力となります。

>>468の通り、横浜空の一部がマーシャル方面に配備されていましたが、
本隊は1月のラバウル攻略後に同地に進出していたため、
トラックに残っていたのは2機のみ。

2機の大艇は、空襲当日の昼にトラックを出撃、約9時間かけて
ヤルート環礁イミエジ島(>>466)に着、徹夜で給油して、
翌2日黎明から500浬の索敵を行うも敵を見ず。
0533GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 23:00:35.50ID:TSCLKAHK
>>532の続き

また後藤少将自らが千歳空の陸攻26機を率いて、
クエゼリン環礁のルオット島に進出
こちらも索敵を開始するが、敵を見ず。
0534GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 23:01:58.67ID:TSCLKAHK
>>533の続き

当時、南雲機動部隊は
一航戦と五航戦が1月のラバウル空襲を終えてトラックに入泊中。
2月1日、午後には出撃してマーシャル方面へ向かった。

二航戦は、1月のアンボン空襲を終えてパラオに入泊中でしたが、
2月後半のポートダーウィン空襲に向けて、
飛行機隊をセレベス島ケンダリー基地で訓練していたため、
出撃できなかった。
0535GF長官
垢版 |
2022/01/12(水) 23:05:22.38ID:TSCLKAHK
>>534の続き

しかし2日夜に、GFより中止命令が出たため、
一航戦は反転してパラオを向かい、二航戦と合同した。

五航戦は、一時的に機動部隊から引き抜いてGF直属とし、
米空母が本土空襲してきた場合の備えとして、
内地で訓練しながら待機することとなった。
0537GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 19:15:07.54ID:eY+K2I3n
>>536
ありがとうございます。
よくまとまっている資料ですね。出典を教えていただければ幸いです。

表3→米帝相手でも結構やれるんじゃね?
表4→あれ、あれ?ちょっとめまいが・・・
表5→やっぱ無理でした・・・orz
表6と表7は見ないことにしよう
0538GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 19:34:51.34ID:eY+K2I3n
>>535の続き

トラックからクエゼリン環礁までは、約1200浬
片道前提なら、大艇でも陸攻でも進出可能です。

今回のマーシャル空襲は、完全な奇襲となりましたが、
それでも早朝に一報を受けて、燃料補給、出現準備を整え、
正午ころに出撃、当日中に現地に到着しているので、
意外に即応性は高いですね。
0539GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 19:38:43.85ID:eY+K2I3n
>>538の続き

敵が上陸してしまったら、基地が使えるか分からないので
考えなければなりませんが、

単なる機動空襲なら、向こうに燃料も爆弾もあるので、
片道分の燃料さえ補給すれば、すぐにでも発進可能なのです。
0540GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 19:40:26.31ID:eY+K2I3n
>>539の続き

問題は水上艦艇の方です。

南雲機動部隊も、当日午後にトラックを出撃していますが、
25ノットで急行したとしても、まる二日かかってしまうので、
到着は早くても、2月3日の昼頃ですね。

史実では、それより前に反転命令が出てしまいましたけど
0541GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 19:41:13.68ID:eY+K2I3n
>>540の続き

よくミッドウェー海戦について、
基地空襲と敵空母撃滅の「二重の作戦目的」だったと
批判されますが、

そういう評論家の先生方は、「米空母撃滅に専念」するために、
どんな妙案をお持ちなのでしょうかねぇ
0542GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 19:42:01.72ID:eY+K2I3n
>>541の続き

例えば、南雲機動部隊はどこに待機していれば良いのですか?
時間と燃料の無駄にならないですか?

ご高説をお待ちしておりますよ→、てな
0543名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 20:25:36.95ID:fouTYWYA
瑞鳳と隼鷹と龍驤のエアカバーを受けた山本主力部隊の戦艦が艦砲射撃でミッドウェイ島を破壊
念を入れたければ高須警戒部隊や近藤攻略部隊もミッドウェイ砲撃に参加させてもいいだろう
南雲機動部隊は敵空母撃滅に専念

必要なのは妙案ではなく米軍のような柔軟で合理的な思想だった
0544GF長官
垢版 |
2022/01/13(木) 22:07:14.02ID:eY+K2I3n
>>543
ぷぷぷっ
一応聞いておきますけど、南雲機動部隊はどこに待機してるんですか?
0545名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 00:01:27.57ID:jxCgH8IF
>>541
2つの目標というのは何も問題ではなく暗号解読されたことにより前提が崩れたことが致命的なわけで。ニミッツ長官の作戦勝ちとしか。
0546名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 00:15:56.28ID:YFAEDcth
基地空襲が目的。敵空母撃滅は考えない。作戦目的を一つに絞ったぞ。

日本空母「基地を空襲だ」←米空母と基地機「日本空母に大空襲するぞ」
何故か1つに絞っても変わらん模様
0547名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 01:55:09.93ID:wZt+fxHB
確実に勝ちに行くなら輸送船団は本隊のすぐ後ろ(10浬程度)

角田艦隊と近藤艦隊が南方からミッドウェー攻撃(砲撃)
同時にミッドウェー北方の霧を利用して奇襲的に現れる南雲艦隊がハワイから釣り出される敵空母部隊を捜索(北、北東、東と時計回りに進出)

まあこれやったら暗号解読の時点でアメリカはミッドウェー放棄して艦隊決戦は起きなかったと思う
思うにMO作戦をこの規模でやって要地を確保
足元固めてから博打のMIでよかったんじゃねえか?
それやったらもう連合艦隊は燃料のあるタウイタウイへ一旦下がらざるを得ないがやる価値ありげ
0548名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 01:56:47.15ID:wZt+fxHB
実際などから、上陸日を固定して艦隊の機動を制限したから、南雲艦隊はC作戦みたいな随意の駆け引きができなかったん
0549名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 02:03:58.35ID:wZt+fxHB
敵空母部隊と戦うのが目的のMI作戦で薄氷を踏むのはしゃーない

だったら、MOで確実に勝ってからやれよ!
というのが問題な気がする
MO確保すればソロモン、ニューギニアから反攻されるリスクが激減する
MIで博打を打つなら、MOで確実に勝ってから

まあこれは完全に戦略の話になってしまうけどな

まず東京を空襲されるリスクを減らすために陸攻隊の哨戒を強化
その穴埋め兼ねて、六正規空母と特空母でMOの敵航空隊を撃滅、占領(5月実施)
それから博打のMI作戦、だとこれは7月くらいになるかな?
0550名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 02:17:57.31ID:wZt+fxHB
でもって各航空戦隊の訓練状況を見ると、6月の時点でもやり残しの訓練があるという感じ
実戦での練度発揮が凄かったから皆んなスルーするけど、まだまだやるべき訓練がたくさんある
その最たるものが異機種や多数の航空隊の連合攻撃

珊瑚海の誤報や夜間攻撃の艦攻艦爆の連携不足(艦爆隊と離れた艦攻が各個撃破された)
ミッドウェーの戦爆連合の不徹底(特に小林隊への援護失敗)が起きてる
同時期の米海軍と比べると神のように優秀でも、じつは本調子になるまで育てずに出したから負けたようなもんだよ

だから本当は六空母に特空母四隻付けて六月MO
そこでしっかり勝つ
それで八月あたりにMIで敢えて一航戦と二航戦だけ突出させて敵を罠にかけるような駆け引きができたんじゃないかな

というかこれとほぼ同じことを一航艦と二航戦から具申してるのを敢えて蹴ってるんだよな
連合艦隊は
その動機が「一航艦は十分強い」というものならば連合艦隊は油断してたとしか言いようがない

戦後、慢心、油断を回想してる源田参謀たちだけど一航艦はちゃんというべきこと言ってるんだよな
0551名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 02:38:55.69ID:wZt+fxHB
雷装待機に艦攻の過半を投じて、偵察と飛行場破壊が不徹底になったのも
連合艦隊から空襲当日に空母が来たら撃沈しろという命令があったからだし

空襲当日に敵空母と鉢合わせするような悪運の際でも確実に敵大型艦を撃沈せよ
というのはかなり無理がある
島嶼の攻略と敵艦隊の撃滅に優先順位をつけず両方やれということだから

ここでどちらかを優先と決めてくれれば、敵空母と鉢合わせしてもあまり困らない

攻略優先なら敵空母を艦爆で撃破すればいいから、艦攻をふんだんに使って飛行場破壊と索敵ができる

敵艦隊の撃滅が優先なら、もし第一次攻撃隊が失敗しても再攻撃しない
船団に南へ退避してもらって南雲艦隊は北上、空母攻撃に専念
半数待機を、索敵機の末端への到着を待たず無理して兵装転換というプロセスがそもそもありえない

源田の愚痴のとおり、優先順位がはっきりしてれば空襲当日に敵空母と鉢合わせしても史実よりよく戦える
だけどそれを予めご丁寧に司令官の判断を許さない形で詰められてる

図演の結果、一航艦の創意工夫はかえって作戦前に封じられてる
事後ああすりゃよかったみたいな検討は作戦前に思いついてたけど、連合艦隊の意向に反するからあきらめてんじゃなかろうか
0552名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 08:30:34.07ID:Y/0rFpaw
口頭で、空母出たらそっち優先って確認しているんだよ。
目標の優先順位云々ってのは元々海戦後に列挙した多くの敗因とされるているものの一つで、戦史叢書にも記載されているけど、これ、言葉だけが一人歩きしていないかな。
他の色々と挙げられている敗因とされているものって、ヒューマンエラーのせいだったり、些細であくまで間接的かつ積み重った小さなエラーの一つでしかないのばかりだし。
結果論ではなく、当時の状況での判断では完全な間違いと言えるものがあまり無くて、仕方ないからツラツラと思い付くまま列挙したものの中に、実務では話を詰めてるから問題ないけど、一応として作戦案の書き方を挙げただけな気がする。
で、既に海戦の経緯を知っている文筆家が短絡的に字面通りに大々的に取り上げちゃった、みたいな。
0553名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 11:05:19.99ID:HiOkRb62
>>547
ぷぷぷっ
一応聞いておきますけど、南雲機動部隊はどこに待機してるんですか?
0554名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 15:45:20.17ID:uSsu9K9H
予定外に敵空母があらわれたら一旦引くべきと思うけど
敵空母も攻撃目標ということになってると攻撃という選択に傾倒してしまう。
ゆえに島攻略後に空母を叩く、もし攻略前に現れたら一旦ミッドウェーから離れるというのは明確に定めておいた方が良かっただろうね
上陸中に現れたりしたら戦わざるを得ないことではあるが。
0555名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:18.98ID:SRwaxw6R
攻略前に現れたら一旦ミッドウェーから離れると何がどう良かったんだろうか
0556名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:39.35ID:/LJWO6wE
敵機動部隊が出現した時にでGF司令部に攻略目標ではなく敵機動部隊を
攻撃することを承認させた栗田司令部を思い出した。
MI作戦でのデュアルパーパスによる失敗が二年四ヶ月後に再現されたこと
になる。

>>555
南雲が米空母攻撃に専念できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況