X



【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ(スレ215)の1 (ワッチョイ 1b1b-hxQY [114.151.100.210])
垢版 |
2021/11/17(水) 17:54:08.22ID:MesPL9l90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ215【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636019996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-CKrK [59.166.170.117])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:27:23.80ID:a7QBS6nl0
UAVのセンサーとかに関して「情報処理は別の場所(地上など)でやればいい」みたいなこと平気で言う人は多いけど、糞デカ電子偵察機かつ衛星回線まで持ってるRC-2がどうして情報を機上処理するのか、って話なんだよな

センサー側で生データを探知データや航跡データにまで処理して共有するならCECやリンク16でも足りるけど
センサー側で処理しない生データを共有するなら、レーダーサイトのように固定回線で繋ぐか、旧式の電子偵察機のように機上に大容量ストレージを持っておいて生データをそこに保管し、物理的に持ち帰って帰還後に処理・解析するしかない

航空機で高性能・リアルタイムのセンサーを使うなら、機上に高性能な処理器材を積むしかないよ
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:53:17.28ID:h7jqfQcT0
ああ、理由か
理由はそりゃ、質量小さい方がより小さなエネルギーで推進・運動が可能だし、外寸小さい方が運用設備のコストも安上がりになるからな

んで、外寸を小型化するのは非現実的なので
せめて質量を減らす為に、複合材の使用率を上げたりFBW→FBLにしたり油圧系統を電動アクチュエータに置き換えたりしようって話に
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
垢版 |
2021/11/23(火) 14:50:48.52ID:hkJuEnG10
>>173
いや、小型化しろという意味じゃなくて
ステルス戦闘機なんだからなるべく軽く小さく作るのは基本でしょと言ってるんだけど。
B-1サイズでもいいけどそこまで必要ないでしょって言う意味
0180名無し三等兵 (ワッチョイ 97ed-rE2M [122.132.219.129])
垢版 |
2021/11/23(火) 14:51:10.04ID:pjfKR+dP0
戦闘機の役割を無人機などに分割して特化させるなどの小型化ならともかく
できるなら小型化したほうがいい程度なら大きさ落とさないほうが今後の性能向上の余地になるから小型化するだけ無駄かな
小型化する余裕を性能向上に振ったほうが抑止力になるし
0181名無し三等兵 (オッペケ Srbb-pAjh [126.158.179.147])
垢版 |
2021/11/23(火) 15:13:15.40ID:Z02poSk5r
次期戦闘機は戦闘機や攻撃機まで迎撃し
敵機がいつ飛んでくるかわからん即応性が求められる
B-1サイズなんて用途からして無理でしょう
デカければよいという主張も財務省並の無茶な主張なんだな
そればXF9エンジンのコンセプトが全てを語っている
0183名無し三等兵 (オッペケ Srbb-BB/f [126.158.179.147])
垢版 |
2021/11/23(火) 15:34:38.94ID:Z02poSk5r
例えばB-1並な機体を開発したとして
それをF-15やF-2並の可動率と即応性が維持できるのかという話になる
大型とはいえ十分な可動率と即応性が維持できるサイズになる
それと数もないといけないから数が揃えられるコストも重要になる
だから機体は大型とはいえ無制限に大型のサイズにはできない
0185名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
垢版 |
2021/11/23(火) 16:35:42.72ID:hkJuEnG10
>>184
俺もそう言ってるんだよ。
航続に必要な燃料とエンジン2機と高性能なレーダーとでかいミサイル必要本数積めば必然とデカくなるよね、って話。
それを実現させてできるだけ小さくまとめるべきだよね、って言ってるだけなんだけど。
0187名無し三等兵 (ワッチョイ fad0-9ayT [211.125.5.203])
垢版 |
2021/11/23(火) 16:47:08.94ID:P+0VAwvc0
成立性/価格/性能/拡張性を実現する規模にしよう
諸々勘案すると次期戦闘機は大きくなるね
けど過剰な肥大化や小型化はそれを妨げる「死にステータス」なのでやめよう

拡張性も含めた無駄の無い機体を作りましょう
0189名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-sMZJ [111.236.14.208])
垢版 |
2021/11/23(火) 16:53:12.79ID:ZjE0F+VDa
財務省も計画変更しろという命令なんてしてない
これに関しては過剰反応して騒ぐ必要がない
以前はF-35の部品がどうとか指摘してたから財務省が計画を潰しにきたという話ではない
コスト管理には気を付けてくれ程度のもの
0192名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.2.196])
垢版 |
2021/11/23(火) 17:52:13.00ID:yRL5zotO0
財務省資料で、小型化を要求うんぬんって、これの話か?

>現在、次期戦闘機の開発が既に開始されているものの、次のものが示されていない。
>− 次期戦闘機開発の目的である「獲得すべき防衛所要上の効果」
>− 機能・仕様
>− 全体の開発費総額・スケジュール
> 巨額の国費を要するプロジェクトである以上、国民に対し、抽象的な説明ではなく、具体的に全体像を示すべき
>ではないか。
(中略)
>近年では、航空機の機動性や費用対効果等を重視することから、推力重量比や機体サイズの観点から、小型
>化が一般的。次期戦闘機開発に当たっては、F-2後継機ということを踏まえつつ、任務所要を精査し、必要なシス
>テム構成の検討を進めることが必要ではないか。

気にする必要ないがな。
財務省は、そらあ「なんでもっと安くできないのか?」を、あらゆる方向から
突っ込む立場や。

当然、理論武装して反論すればええねん。
「制空権をとるためには、『航続性能、ウェポン搭載量を重視』するのが
 最も生存性が高く、費用対効果が高いんで、
 同じ効果を小型機で出そうと思ったら、もっと機数が必要になるんで高コスト」
とかデータ集めて理論武装して説明したら良いだけや。
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:03:28.49ID:hkJuEnG10
財務省なんてマスゴミみたいな物言いだからな
小さく作って将来の拡張性ない→なんで大きく作らなかったんだ
大きく作って金かかって→なんでこじんまり作らなかったんだ
エンジン単発で墜落→なんで双発に・・・

昔の社会党ともいっしょ
周辺国を攻撃するんか→航続距離を短く設計→沖縄返還でそこまで行けない→なぜそこまで考えて設計しなかったんだ
0195名無し三等兵 (オッペケ Srbb-pAjh [126.158.167.237])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:19.26ID:FnOORglcr
ある程度は無人機にミサイル搭載できるなら
過剰な機内収容は求めないでしょう
空自の構想だと攻撃型無人機もある
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
垢版 |
2021/11/23(火) 19:44:42.88ID:5rfJ9gKb0
>>199

つうか、あれ『財務省のいうこと聞かなかったら内閣潰したる!』って言っているようなもんだからな。

それだけの力があるし、実際竹下内閣から消費税で内閣を何度も潰した実績がある。
公然と反乱を宣言されて黙っている政治家が居るとも思えんし、実際スゲーことになりかかってるしな。
0205名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.221])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:09:27.99ID:XDL1tvKxM
>>171
スレチだからもういいけどAWSのリージョンは「国」に近い単位のグループだよ。

要するに、コンピューターのハードウェアは論理的なコンピューターとは全く別に構築されてかつ冗長性や可用性を担保しているので、敵がデーターセンターの半分以上を破壊しないと、機能を停止できない。と言う形になっていくだろう。

既に多くのプログラム開発フレームワークはそうなっている
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:20:19.17ID:h7jqfQcT0
(うわあ……)

>AWSのリージョンは「国」に近い単位のグループだよ。
基本はそうだが、米国や日本だと1国内に複数リージョンあったりする……というのはまあ脱線なのでともかくとして

話の焦点は>>161>>171辺りだが
一々地上基地とのやり取りって訳にはいかんでしょ、それで済むならそもそもAWACS機なんて存在してない
冗長化は結構だが、ンな民生用サービスみたいに「全国に拠点があるので災害に強いです」みたいなのを軍事関係で適用出来るかいな
0212名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
垢版 |
2021/11/23(火) 23:14:42.98ID:h7jqfQcT0
>データを地上で処理して
UHFによる通信だと見通し線内に限定されるので、高度10,000mで有効距離が380km程度
それを回避する為に衛星経由だと通信遅延が、となって面倒な奴よ
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-+VBe [125.195.1.204])
垢版 |
2021/11/24(水) 02:33:18.93ID:YkCotimP0
2021.11.23
PL-15との交戦範囲ギャップを埋める米国のAIM-260、実用化に向け順調にテストを消化中
https://grandfleet.info/us-related/u-s-aim-260-closing-the-gap-in-the-range-of-engagement-with-p-15-steadily-digesting-tests-for-practical-use/

AIM-260、順調にテスト中ですと。
射程200km以上の新型AAMが、来年あたりにお披露目されるんかな。

ダクトがない分、ミーティアよりちょっと細いかもしれん。(AIM-120とほぼ同等か?)

仮に実戦配備されたとしても、すぐに同盟国に提供されることはないだろうから、
日本は日本でJNAAMなり、AAM-6なりの開発をすすめていかないといかんな。
0216名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.172.34])
垢版 |
2021/11/24(水) 09:52:05.60ID:zctJdP4kM
>>171
リージョンって言い出したのは自分だろ。
データーセンターはAZだよ。予め作成しておいたAMIでEC2インスタンスを自動生成、削除する。EC2インスタンスは自動的にAZを冗長的に割り当てる

そもそもこちらがちゃんと「ほぼ」国レベルの単位って書いてるのに日本に2つリージョンがあるなんて幼稚園レベルの事ドヤ顔で言うレベルで反論すると恥ずかしいだけだぞ
0217名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.172.34])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:12:55.75ID:zctJdP4kM
>>216
そもそもAWSコンソールでリージョン変更しないとダメなので実際にAWS使ってれ東京と大阪の2つある事は100%知ってるのに、日本は2つとかいう時点で実際にAWSコンソール使った事無くてググッて反論している証拠
0218名無し三等兵 (スップ Sd5a-4dY8 [1.66.98.113])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:22.73ID:3i9z1eLCd
円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b353f05b9dc8056a0d5d5f8a7b183498b3c2f446

日本はもはや途上国?
円安が止まらない。10月に入り、為替相場は3年ぶりに1ドル=114円を突破し、その後も加速している。

「一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、いまや途上国の立場に陥落しようとしている」

1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。
同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。

 たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。
ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。

 〈米国では、年収1400万円は「低所得?」〉。こう銘打った『安いニッポン』(中藤玲著、日経BP)という新書がベストセラーとなっている。
実際、アメリカの大卒1年目の平均年俸は約629万円と、日本の平均である約262万円の2倍を遥かに超える金額になっている。
0219名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:32:52.16ID:NZqHTplfM
一人当たりGDPランキング(US$)

5位 米国 63,416
9位 オーストラリア 52,825
16位 ドイツ 45,733
19位 イスラエル 43,689
20位 カナダ 43,278
22位 イギリス 40,406
23位 日本 40,146
24位 フランス 39,907
27位 韓国 31,497
28位 イタリア 31,288
31位 台湾 28,306
33位 スペイン 27,132
39位 ポルトガル 22,489
63位 中国 10,484


なお三面等価の原則により一人当たりGDP=「一人当たり国内所得」です
0221名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:39:27.00ID:NZqHTplfM
円高になれば「割高になった日本の製造業はもうおしまい!」とイキリ散らし
円安になれば「安い(為替で比較)日本!日本オワタァ!!」と喚き立てる


…で、結局どうしたいの?
「ボクちゃんバッカで〜っちゅ!」と自己紹介したいだけ?
0229名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:47:37.60ID:FWaIP2Z+r
アジアの文化中心国も日本から韓国に完全に移り変わったしな
日本の若者もそうだが、東南アジアの若者なんか驚くぐらい韓国に憧れている


韓国ドラマ=面白いが世界で定着へ Netflix新シリーズ「地獄が呼んでいる」が公開1日で全世界1位に [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637717952/
0233名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:49:59.40ID:FWaIP2Z+r
>>230
こんなチンケな過疎スレで中国人が工作活動してると本気で思ってるなら、統合失調症を疑った方が良いな
ネトウヨと統合失調症の親和性高いよな
反ワクチンでイベルメクチンマンセーだったりQアノンとかの陰謀論者だったり
0235名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7f-v0mD [125.30.157.35])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:52:50.99ID:rAPe//Cw0
論理的な議論が出来ない、残念な頭だからお互いレッテル張りしかできない
ここはF3スレなんでバカな話はほかでやれ
0237名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:55:07.54ID:XFmFI+Mt0
>>233
母数が多いんでね、で底辺層は吹聴とは裏腹に困窮してるようだよ
中華人民共和国は。

因みに嫌儲の人?
今、何かとアメリカとぶつかってる韓国が
最新鋭機に投入するエンジンは何か知ってるかと
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 97ed-rE2M [122.132.219.129])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:00:38.85ID:TS3uu6VQ0
F-3で無人機引き連れる時代になってもまだ本体も武装するようだけど
そのうち指示以外は完全に無人機に丸投げする時代が来るかな?

役割を割り切ればエンジンが多少弱くてもステルス機で十分な性能出せるだろうから後発のどこかがやりそう
0240名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:15:06.00ID:FWaIP2Z+r
>>232
イカゲームの人気も凄まじい
世界中で大人気になり、出演者のインスタのフォロワーが爆増
アメリカで韓国語学習者が急激に増えたりもしたレベル
日本はイカゲームに嫉妬して起源を主張する哀れな姿を見せていたが
0244名無し三等兵 (オッペケ Srbb-TnJ3 [126.166.251.132])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:19:48.43ID:FWaIP2Z+r
BTSもマジですごい
もはや現代のビートルズとまで言えるレベル
ここまでのアーティストが日本から排出される事は絶対無いだろうな
最近のジャニーズはKPOPの猿真似し始めたぐらいだし

【朗報】BTS、アジア人初の快挙!アメリカン・ミュージック・アワードで大賞を受賞 ネトウヨ「誰?」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637658014/
0251名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:34:03.21ID:XFmFI+Mt0
F-2と呼ばれる前のFS-Xの話も知らないんだろうな

>>249
今更の、各国でもろくに採用されなかったエンジンな。
それを元に、F100なりF110なりが出回ってる世界で
てがたく売るつもりなのかとwww
0253名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:48:47.63ID:FWaIP2Z+r
大谷の活躍はもちろんすごいんだが、野球をまともにやってる国は
米国 日本 韓国 台湾 中米の少しぐらいなんだよな
本家の米国でも子供野球離れが進んでいるほど
それに対して世界中で大人気のサッカーでは、最高峰のプレミアリーグで大活躍しているソンフンミンがいる
ソンフンミンの活躍の前では、世界的にマイナースポーツの野球で活躍する大谷は霞んでしまうんだよな
0256名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:53:28.78ID:XFmFI+Mt0
ある意味、コロンビア買収してブイブイ言わせてた一部の日本人に
通じるものがあるのかもw

そんなもん、時代の変遷とともに幾らでも上がったりそしてさがったりする物なのにw
0261名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:10:21.75ID:NZqHTplfM
チョンフンミン→対戦相手の足を後ろからへし折って自分が泣き叫ぶ頭のおかしい猿
大谷翔平→今世界で最もエキサイティングなアスリート


ちなみにスポーツ界でもこれぐらいの差があるゾ
バスケットプレーヤーもアメフトプレーヤーも大谷に注目しているという異常事態
一方チョンフンミンは同じサッカープレーヤーからすらも無視されてるのが現実なのよな
0263名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:17:37.87ID:XFmFI+Mt0
結局、やっこさんはせんたうきの話は出来なかったよね。

我が国は過去の屈辱や困難を乗り越えてようやく、完全に
国産と言えるレベルの
戦闘機を手に入れられそうだけど。
0265名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:37:59.73ID:NZqHTplfM
>>219はスレ違いじゃないぞ
F-3含め昨今の国産兵器の隆盛を指して「日本は人件費が欧米より安いからだ」という言説があるが
これを見ると実際にはアメリカはともかく英仏の平均所得は日本とほとんど変わらない
欧米の技術者の給料が高いたってそんなのは一部の管理職や役員クラスだけで末端のエンジニアなんて奴隷とほとんど変わらない
(だから金融に大挙逃亡されてる)
日本製兵器のコスパが少なくとも防衛省にとって海外製兵器に勝ってるのは日本人の人件費が海外より安いからではなく
人件費が同程度でも単純に技術水準や開発効率がヨーロッパよりも圧倒的に勝っているからだという可能性がある
データを見ずに先入観で判断すると現実を読み違えかねない
0266名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.155.102])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:43:04.46ID:8xjRQC/yd
無人機のエンジンはどうするのかねぇ
以前、4トン以上と以下で検討してたけど
4トン以下ってのはIHIがF3後継と称してるやつかな
トルコの無人機がちょうどF3くらいの推力だったな
4トン以上ってのはおそらく随伴無人機だけど、4トン程度のエンジンってF7くらいしかないんだよな
F7はステルス無人機には向かないだろうしやはりXF9か?
0271名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.155.102])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:04:24.46ID:8xjRQC/yd
>>269
研究も済んでいるしFADEC対応はやってくるだろうね
F3エンジン、コストを抑えつつ今の技術を適用するとF7と同程度のタービン入口温度1500度くらいかなぁ
XF3-400時点で2.1/3.4トンだったから4トンぐらいまでいけるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況