財務省資料で、小型化を要求うんぬんって、これの話か?

>現在、次期戦闘機の開発が既に開始されているものの、次のものが示されていない。
>− 次期戦闘機開発の目的である「獲得すべき防衛所要上の効果」
>− 機能・仕様
>− 全体の開発費総額・スケジュール
> 巨額の国費を要するプロジェクトである以上、国民に対し、抽象的な説明ではなく、具体的に全体像を示すべき
>ではないか。
(中略)
>近年では、航空機の機動性や費用対効果等を重視することから、推力重量比や機体サイズの観点から、小型
>化が一般的。次期戦闘機開発に当たっては、F-2後継機ということを踏まえつつ、任務所要を精査し、必要なシス
>テム構成の検討を進めることが必要ではないか。

気にする必要ないがな。
財務省は、そらあ「なんでもっと安くできないのか?」を、あらゆる方向から
突っ込む立場や。

当然、理論武装して反論すればええねん。
「制空権をとるためには、『航続性能、ウェポン搭載量を重視』するのが
 最も生存性が高く、費用対効果が高いんで、
 同じ効果を小型機で出そうと思ったら、もっと機数が必要になるんで高コスト」
とかデータ集めて理論武装して説明したら良いだけや。