X



韓国新型戦闘機 KF-21 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-wMP7)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:45:50.99ID:j9gdM63Ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635923994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0430名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6f-soNI)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:52:13.98ID:Ib82Eg4s0
導入1975年だから50年近く前の遺物だから墜落もするだろうさ
日本でいうと、とっくに退役したF-1相当か。


T-50をあんな高級志向するとか馬鹿なことしなければ、
今頃F-50をF-5の代替にして、タイ辺りに売れてたろうに。
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 7ebd-hmld)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:15:18.04ID:m1wjpdRw0
>>317
1億ドルの輸出するのに1億ドル輸入するオフセットつけて、さらに補助金でしょ?
インドネシアはとうとう売れなくなったパーム油で現物バーターとか言い出しているわけだし。

>>323
韓国の場合は「何が何でもウリが作るニダ」で外国から設備買ってくるのはいいとして、その設備の償却が国内需要だけでは不可能で、何が何でも輸出しなきゃならない=貿易黒字化しなきゃならないのに、延々赤字ってところがね…。
0432名無し三等兵 (ワッチョイ 7ebd-hmld)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:28:54.16ID:m1wjpdRw0
>>337
F-5Aは南ベトナムへの駆け込み供与のためにF-5E/Fと交換する形でアメリカに召し上げ。
F-4Dは2010年6月16日に引退。

>>358
>シムさんは最後の管制塔との交信で非常脱出を意味する「イジェクト(Eject)」を2回叫んだが、脱出に失敗して結局亡くなった。

入間のT-33は市街地避けてたら最低高度を割って助からないのがわかってたけど、それでもあえて脱出したのは「脱出装置の動作に問題がなかったことを整備員に示すため」って同僚だか元自が言ってたな。
脱出できなかったってことは二重の整備不良になるわけだけど、どうすんだろ。
0433名無し三等兵 (ワッチョイ b902-L1mb)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:51:29.17ID:K6KA793/0
シートのメンテってどこの責任になるんだろ、マーチンベーカー(?)なのかユーザーなのか…その前にキャノピー飛んだのかがあるけど
0434名無し三等兵 (ワッチョイ 7ebd-hmld)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:52:59.84ID:m1wjpdRw0
>>362
>今更な話だけど、KF-21の前に実証機とかT-50を活用して国産レーダーの試験をしとくべきだった。

云うても元々国産する気がなかったのが技術移転を断られて何が何でも国産することになったわけだし。
その韓国産がどんなものになるかは知らんが、T-50のAN/APG-67で重量73キロ、TA-50のEL/M-2032で100キロのところ、ユーロファイターのCAPTORで170キロ、グロウラーのAN/APG-79が-65、-73をリプレースできる重量つってるので200キロ。
T-50は使い物にならんわな。

つか、2017年にイスラエルのエルタシステムズに外注出して、いまはあっちの737テストベッドで飛ばしている最中。
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6f-soNI)
垢版 |
2022/01/16(日) 03:25:05.13ID:6ZVSM4Nl0
>>362
手堅くも何もロッキードマーティンがリトルF-16作っただけで
韓国が評価してもらえるわけもあるまい。

ましてテンペストとか、FCASに参加させて貰えるわけがないだろ。
大口顧客かつ、欧州が持ってない技術持ってる日本なら兎も角。
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 7ebd-hmld)
垢版 |
2022/01/16(日) 03:52:14.21ID:m1wjpdRw0
>>377
>徴兵は2年だからパイロットだと育成で終わってしまい効率が悪すぎる。
>(自衛隊だとプロペラ機の初等練習で1年、ジェット機の中等練習で1年だから、韓国でも同等だとすると戦闘機に乗れずに徴兵期間終了)

高卒を想定した自衛隊の飛行学生だと「座学を2年」やってから、やっと飛行機に乗れる。
韓国はよくわからんが、士官学校か大卒士官かROTCか、いずれにせよ士官パイロットだけなんじゃね?
F-16の場合、飛行訓練20ヶ月、機種転換7ヶ月で部隊配備、僚機訓練18ヶ月、2機編隊長21ヶ月、4機編隊長26ヶ月で、4機編隊長になるまで計7年3ヶ月らしい。
https://i.imgur.com/e3sK6Th.jpg
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 7ebd-hmld)
垢版 |
2022/01/16(日) 04:11:29.03ID:m1wjpdRw0
>>379
>まあ、2年だと厳しいか。でも半志願制の特別コース4年みたいにして戦闘機乗り予備役みたいにするとかできそうだけどな

空軍士官学校は3年次から飛行訓練ってのがあるらしいが、正規士官は10年の服務義務がある。
対象の大学が限られるROTCは卒業即少尉任官で、一般大学卒の学士士官とあわせて3年の短期現役だけど、まあ3年4年じゃエレメントリーダーにもなれないわけで、戦闘機パイロットとしては使い物にならんわな。
https://namu.wiki/w/%ED%95%99%EC%83%9D%EA%B5%B0%EC%82%AC%EA%B5%90%EC%9C%A1%EB%8B%A8
https://namu.wiki/w/%EA%B7%B8%EB%9D%BC%EC%9A%B4%EB%94%A9
0438名無し三等兵 (ワッチョイ 8242-PfSV)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:46:58.51ID:gMSmis810
漫画やアニメだと、高校出たばかりみたいな若いパイロットが第一線戦闘機に乗ってて、
しかもエース級のスゴ腕とかな。
0440名無し三等兵 (ワッチョイ e154-OahQ)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:50:50.67ID:uPo5Wc5e0
>>377
冷戦期に米ソが検討してたみたく飛行機をそこまで運んで空中でミサイルのスイッチを押す係にまでパイロットの役割を単純化しないといかんだろなあそれは
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1f-6weM)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:01:20.46ID:FwVt5bVl0
今の戦闘機はGが違うから
戦闘機を操縦するセンスがずば抜けてあっても高Gに耐えられるだけの肉体を最初から持つ事は不可能だろう
0442名無し三等兵 (アウウィフ FF05-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:34:43.47ID:C9W6h+kpF
Gは大きく違うだろうが、米国は広いから民間パイロット多いのも
空軍でかくできる理由だろうな

韓国は無理して人口・国土に比して大規模にしているんだと思うが、
その無理が今にたたっている感がある。
0458名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:05:52.51ID:l+lRsYC20
元々は昨年末に地上試験開始の予定だったはずなのよね、未だにコクピット周り弄ってたりまともに動く気配すらないからロールアウト()式典とか早まりすぎだろうって
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-XLaM)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:37:03.74ID:x0whGcKl0
で、日本は韓国に戦闘機開発でも負けてないかと、煽り記事を書くバカが現れたりしてなw
アイツなんて名前だっけか?覚えてる人おる?
0461名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:46:30.66ID:l+lRsYC20
キヨタケモンセキのあたりの気狂い自称ライターは誰も信用しないでしょ、過去の名機関連は読める記事もなくはないけど、ジャーナリストではないわな

と言うか最大限上手く行ってF-2初期型と同等なんだし、ロケット開発あたりと同じで日本が数十年前に通り過ぎた道にタッチしたからどうだと言うんだってね
0462名無し三等兵 (ブーイモ MM22-THNF)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:21:46.75ID:suOMzj+pM
>>461
ここでも何度も聞いてるけど
F-2やF-16V、FA-18E/F Block3とかに対する明確なアドバンテージって無いんだよね
煽り無しに聞いても出てこない
もちろん自国で開発するメリットはデカいがそれなら単発にしておいた方が安いし開発も楽
それで経験積んで次はフルステルスの…ってならなくて全部まとめて開発始めるし挙げ句の果てに主要部材は全部海外技術の購入
輸出だって出来ない可能性が高い
一体開発主体はどこを狙って開発しているのだろう?
0464名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:33:49.46ID:l+lRsYC20
韓国ならではの要件<<<輸出のためのカタログスペック粉飾 になってしまうからな

例えば雲霞の如く押し寄せる北の旧式戦闘機をちぎっては投げするような積載量とか、TAT重視で整備性と上昇力だけは負けないみたいにすれば意義はあるんだけどそれもない
じゃあ独自武装に強みがあるのか?と言われりゃミーティアすらちゃんとインテグレートできる見通しがないし韓国版タウルスとやらも頓挫してるし…
0465名無し三等兵 (ワッチョイ 9152-soNI)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:36:20.70ID:JANlwWIP0
政治的にアメ製兵器買えないトコ向けにはラファールがスタンバってるからなぁ
お値段的な問題ならテジャスMk2やらチェックメイトやら…

韓国が赤字補填しまくって3000万ドルくらいで輸出できればワンチャンあるか?
0466名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:41:39.09ID:l+lRsYC20
F-16V、ライノ、ラファール、グリペン、これからはF-16C/Dやタイフーントラ1あたりの中古も
東側OKならチェックメイトにスーパーフルクラム、FC-31とかJF-17とか

第四世代って数だけは豊富よね
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 2ded-YG80)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:12:34.83ID:fg2+GfWm0
韓国が持つべき戦闘機ってどんなのだろ?
対北に対応可能なコスト・即応性・整備性で万が一中国とか日本に殴られても殴り返すことができる航続距離と攻撃能力を持つ戦闘機かな
そこ突き詰めて当初から研鑽していたらなかなかの名機が作れたかもしれないな
0470名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:26:04.30ID:l+lRsYC20
>>468
整備性・即応性は大事だと思う。航続距離なんかは要らないかと思う。大型エンジン単発のグリペンになるのかな
実際にはF110がNGなので中型双発は妥協点として、余計なスネークダクトや謎のデッドスペースなければポラメちゃんのデザイン案自体は間違ってないのか?
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 2ded-YG80)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:56:06.81ID:fg2+GfWm0
>>470
集団的自衛権の構築を考えると仮想敵国に殴りに行ける能力は欲しいけど、その辺はF-35ありゃいいか

もうFA50の発展版とF-35に統一したほうが色々融通効きそうだな
0474名無し三等兵 (ワッチョイ f901-q4UN)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:05:31.04ID:yPnZdH800
F-16VとF-35Aだけあれば十分だろとは思うが
それはそれとして、国産兵器を持ちたいというのは否定しない

>>470
KFX-Eは単発じゃなかったっけ、あれで良かった気がするんだよな
せめて中途半端な見た目5genっぽさを廃して、真っ当に4gen機として突き詰めてればね
0475名無し三等兵 (ワッチョイ c510-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:23:51.92ID:D2iMbxhW0
インドネシアと一応物納で決着後(払うとは言ってない)KF-21は再び闇へ消えていった
米国のテーパリングでウォン死にそうなんで今後も倉庫からの復活は難しそう
0476名無し三等兵 (ワッチョイ e979-fkY6)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:34:49.67ID:VczxW11M0
韓国にはコンセプトとかどうでもいいんだよ。日本に勝てりゃ。
日本に勝つというというのは戦闘機が強いことではなく、日本より早くステルス戦闘機を作った、とか日本より世界に認知(韓国も作れるんだねと思わせる)されたとかいう欲求。
だから大慌てでF-22似の機体をロールアウトwしてみせた。
それはすべて恨の文化。世話になったやつをいつか越えて懲らしめようという文化。

それも実際彼の国では金が出て経済を回す原動力だし外交力になるから悪いわけじゃない。
0477名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:40:19.75ID:l+lRsYC20
>>472
露骨に日本を仮想敵と公言するわけにもいかんけど、周りは全て敵だから敵領まで侵攻できる能力は余計と言うかそんなタイミングないだろうって
日本に侵攻するとしても中露が大人しく見守ってくれる可能性はないし、逆なら奴らの論理じゃすぐ日本が竹島を切り取りにくることになってるんだろ?と
0478名無し三等兵 (ブーイモ MM22-THNF)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:47:02.20ID:suOMzj+pM
>>477
竹島は今すぐにでも奪回しなきゃいけないんだけどね
不法占領されているわけだから自衛隊使って殲滅したって憲法的にも何の問題もない
問題はあんな連中の為に自衛隊員を危険にさらす事くらい
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 2ded-YG80)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:57:32.55ID:fg2+GfWm0
>>477
対中で日本や台湾とスクラム組むときはF-35あったほうがいいじゃん
そもそも対日本でF-35使うとアメリカにソフトキルされるだろうし
0480名無し三等兵 (ワッチョイ a903-95P5)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:07:20.41ID:8mWGq49A0
>>469
SAの改修も含んでいるからEX改修はアホほどかかるぞ>予算
SAの次点で主翼の張り替えも必要だし、FBW化も必要だからな
JSI相当のF-15KSIになるんじゃあないかね。
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-XLaM)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:47:32.37ID:x0whGcKl0
>>474
ずっとそう言ってる。韓国に4.5世代機は無理。
0482名無し三等兵 (ワッチョイ fe7c-ZkzD)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:21:55.31ID:GpkLHxDR0
何度か言ってるが、KF-21の開発動機はF-16導入時に韓国向けの独自改修がほぼ出来なかったことに対する、自由な改修の出来る機体の獲得という点にある。
そういう意味では海外技術の導入でも非米国製が多くブラックボックス度合い低めで改修の余地が広がっている現状は成功の範囲と言える。
輸出の話は内需で開発費を賄えないことをカバーする名目上の目的でしかなく、自尊心だらけの外野連中が売れるだの最強だのと大風呂敷広げてるだけよ。
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-XLaM)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:06:56.45ID:x0whGcKl0
F-18買えばいいじゃん。またはスホイ。
わざわざ事故機生産しなくても良くね?
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 2ded-YG80)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:33:58.25ID:fg2+GfWm0
兵器買うだけだと二股外交とか自主国防とか出来なくなるんだろうな
今の同盟の関係上米国からしか買えないけどキルスイッチ仕込まれたら裏切れないし
0486名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6f-soNI)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:07:12.99ID:iyLOByyO0
日本のF-3はアメリカ支援でF-22と35の間が出来るか
英と組んでテンペストになるか分からんがそれなりに安定した結果が出るんだろうけど


韓国のKF-21は、結局なんちゃってステルスのまま、ろくな兵器も搭載出来ずに終わりそう。
0490名無し三等兵 (ワッチョイ 6e46-6weM)
垢版 |
2022/01/18(火) 04:57:46.15ID:icbDrMbj0
流石にエンジンは信頼性の高い物を使うからエンジンパワーだけで飛ぶと思ってるけどどうなんだろう?
0492名無し三等兵 (ワッチョイ 8679-jT8v)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:31:43.57ID:Nv9oWmN+0
地上滑走試験はまだやらんのか失敗しても死人は出ないのだが
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 916f-HZGM)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:58:42.21ID:uyKGVjQg0
>>492
>地上滑走試験はまだ
大統領選挙中なので・・ 新大統領・閣僚が決まったら、
大統領も呼んで盛大にお披露目の地上滑走試験だろうね。
0494名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:13:49.29ID:sglQ1ZCN0
ムンの性格的に、同じ与党だろうが後任に華を持たせるとかあり得ないと思う。日本に擦り寄ってるのも投獄回避の必死のレガシー作りだし
順当に遅れてるだけだと思うよ
0496名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:28:32.80ID:sglQ1ZCN0
大統領以外にそれを掣肘するような権力はないでしょ、議院内閣制なら所属政党から切り離されたらおしまいだけど大統領制は任期切れるまでは大統領だから、レームダックだろうが余程のことがないとムンの方が強いよ
0497名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-YQNv)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:39:39.19ID:FR/bnnzN0
>>490
最近の戦闘機は負の安定性だとか、ソレをコンピューターで無理やり安定させて飛んでいるんだとか
そのコンピュータのプログラミングが上手く出来てないと
エンジンだけに頼って撃ち出しても弾道飛行すら出来ずに堕ちるよ
フライバイワイヤーって物理的には簡単なんだよ…F16が有るからね
でもソレを制御するプログラミングは、先ず実機を飛ばして組み立てて行くしかない
ましてやステルス風味の機体だから大変だよ
0498名無し三等兵 (ワントンキン MM52-6FU/)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:11:27.08ID:zTXLOgRvM
有事にゃ半島のあらゆる空軍基地は日本本土から直接レールガンで砲撃食らって使用不能になりそうなんでどの道KFXに出番はないだろうな
なんかF-3に対抗心燃やしてるけど
0499名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:15:01.57ID:sglQ1ZCN0
固定基地を叩くつもりならSRBMやALCMで充分では?レールガンは敵方の弾道弾や超高速滑空弾の迎撃が主眼だと思ってた
0501名無し三等兵 (ワントンキン MM52-6FU/)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:27:39.28ID:zTXLOgRvM
>>499
対艦攻撃でレールガン砲弾は迎撃不能である点が謳われている
実際事実上そのとおりで弾道ミサイルの百分の一のコストで極超音速弾をばら撒かれたら
同じレールガンでも持ち出さないと手も足も出なくなる
0502名無し三等兵 (オイコラミネオ MM29-GTmr)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:40:11.78ID:R4ptxneuM
誘導砲弾でもないのにそんな遠距離でバシバシ当てられるもんなの?
それが可能なら今の艦砲だって射弾観測なんて必要ないし対艦ミサイルだって迎撃し放題だと思うが
0508名無し三等兵 (ワッチョイ 5145-UjmU)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:25:45.73ID:cF6T/9XW0
140発の対艦投射物と考えれば使えるだろう
最近の艦艇は装甲なんてないペラペラだから上部構造破壊するだけでかなり戦力ダウンさせられる
あと支那の人海戦術用のボロフェリー郡も40ミリで充分船底に穴が空く
0510名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:33:03.04ID:sglQ1ZCN0
調べても日本がレールガンを対地攻撃に使う計画が見当たらんのだけど、どこから出てきたんだろう?
防衛省の予算説明資料はこれよね

○ 将来レールガンの研究(85億円)
極超音速誘導弾等の脅威に対処するため、弾丸を高初速で連射可能な将来レールガンに関する研究を実施
将来レールガンの研究 (イメージ)

時事通信では「対艦攻撃にも利用可能とされる」と付け加えてるのがあるのと、官房長官のの発言としてレールガンによる超音速兵器の迎撃能力と、(別口の)敵基地攻撃能力の整備を検討みたいな発言はあったけど。なんか混同してない?

https://www.sankei.com/article/20220112-UI5TEAAYDBMUVISK77XZULQNWY/?outputType=amp
0511名無し三等兵 (ワンミングク MM52-HZGM)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:52:05.07ID:zvy04ObMM
射程200kmで、水平線外攻撃の場合、高度な誘導砲弾か、対地攻撃かの、二択問題になります。装備庁の研究では、高度な誘導砲弾の開発が強調されていないので、対地攻撃だよ。
0517名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:30:16.47ID:sglQ1ZCN0
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_04_honbun.pdf

これか。
・(または地上)だし「回避困難な打撃」を地上固定目標に繰り出す理由はなんだろう?
・所内試験が終わるのが令和10年だけど、最大限上手く行って正式配備はいつ?
・所定の性能が分からんけど、能力向上まで含めた計画はいつになるのだろう?

現状じゃ勇み足と言うか相当な妄想と断言出来ると思うけど
ポラメちゃんのblock2以降と同等の暴論じゃないかな
0520名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:44:22.42ID:sglQ1ZCN0
>>518
レールガンは射程や威力(エネルギー)上げたければ速度の方を増やすのでは?速度の自乗に比例するわけだし
技術的課題は電力の確保や連射のための、書いてないあたりで砲身命数みたいな運用コスト系だろうし

>>519
政策評価書で「相手方の侵攻にあたっての大きな脅威になりうる」だしね
まあポラメちゃん飛んだら的になると思うけど、そも短足だから日本への脅威にはならないよなあ
むしろ韓国型空母()とかかな
0522名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:10:12.38ID:sglQ1ZCN0
気持ちでなく>>498は勇み足、妄想に過ぎないと断定したんだけど…
敵基地攻撃するのに弾道弾他に対するアドバンテージはなんで、技術的成立性はどの程度あるの?おそらくソースとしたであろう517にも謳われてないんだけど

対艦攻撃や対地の移動目標攻撃と敵基地攻撃は全く違うし、その能力(スタンドオフ防衛能力)は高速滑空弾の検討が優先的だし

間違ってましたすみませんと言えとは言わんけど、もう少しフォローはあって然るべきじゃないかなあと
0524名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:04:00.03ID:sglQ1ZCN0
本気で分からんから根拠つけて説明してと言ってるんだけどまーだ出ませんかね

対艦攻撃と、498にあるポラメちゃんがいるであろう韓国内の空軍基地に対する日本本土からのレールガン攻撃がどう結び付くの?

スレチもスレチだけど、本気で興味あるわ。派生議論スレでも良いから詳しく書いてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況